JP6935583B2 - 反応器 - Google Patents

反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP6935583B2
JP6935583B2 JP2020511811A JP2020511811A JP6935583B2 JP 6935583 B2 JP6935583 B2 JP 6935583B2 JP 2020511811 A JP2020511811 A JP 2020511811A JP 2020511811 A JP2020511811 A JP 2020511811A JP 6935583 B2 JP6935583 B2 JP 6935583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
reactor
outlet pipe
blade
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020511811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531269A (ja
Inventor
キム、テ−ホン
ソン、ヨン−ス
イム、イェ−フン
チョン、ヒョン−テ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020531269A publication Critical patent/JP2020531269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935583B2 publication Critical patent/JP6935583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/43Mixing liquids with liquids; Emulsifying using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/47Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1125Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1144Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections with a plurality of blades following a helical path on a shaft or a blade support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1145Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections ribbon shaped with an open space between the helical ribbon flight and the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/192Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements
    • B01F27/1921Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements comprising helical elements and paddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/92Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with helices or screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00479Means for mixing reactants or products in the reaction vessels
    • B01J2219/00481Means for mixing reactants or products in the reaction vessels by the use of moving stirrers within the reaction vessels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

本発明は反応器に関するものである。
本出願は2017年9月7日付韓国特許出願第10−2017−0114289号に基づいた優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
製薬産業において多く使用されるフィラー製品のうちビンガム(Bingham)の特性を有する場合、該当製品の均質化作業は多くの時間を必要とする。
図1は、一般的な反応器10を示す概略図である。
図1を参照すると、反応器10は、ハウジング11、ハウジング11の反応空間の下部に連結された出口パイプ15、ハウジング内に配置された回転軸12および回転軸12に装着された撹はんブレード13、14を含み、ビンガム流体をハウジング11に供給し、撹はんブレード13、14を回転させて均質化作業を遂行することになる。
一方、均質化されたビンガム流体を反応器10から排出するためには、反応器の上部から一定の圧力を加えることになるが、この時、排出パイプの出口面積が広い場合、反応器の断面に対する圧力分布が均一でないため、中央部に位置した流体のみが出口パイプを通じて排出され、ハウジングの側壁近くの流体は壁面に付着して排出されない問題が発生する。
これを防ぐために、反応器10の下端(y軸方向の下部)に行くほど半径(x軸方向の長さ)が狭くなる形態の下部領域11aが適用されていて、出口領域を適当な水準に狭めている。
しかし、出口パイプ15近くの下部領域11aで撹はんブレード13、14によるせん断力が十分に伝達されず、ビンガム流体が高い粘度で非常にゆっくりと動くことになるため、製品の均質化が非常に長く進行されなければならない問題点を有している。
本発明は高粘度流体の混合時、混合性能を向上させることができる反応器を提供することを解決しようとする課題とする。
前記した課題を解決するために、本発明の一側面によると、反応物が収容される反応空間を有するハウジング、反応空間の下部に連結された出口パイプ、ハウジング内に配置された回転軸および回転軸に装着された撹はんブレードを含み、ハウジングは出口パイプ側に行くほど断面積が小さくなる下部収束領域を有し、撹はんブレードは少なくとも一部が下部収束領域に位置し、出口パイプは反応物の排出方向に沿って断面積が減少し、下部収束領域に連結された第1領域および第1領域から排出方向に沿って延長され、断面積が一定に維持される第2領域を含む反応器が提供される。
以上で詳察した通り、本発明の一実施例と関連した反応器は次のような効果を有する。
反応器の下部排出領域に、インペラによるせん断力が十分に伝達され得るようにして、迅速に反応物の均質化を遂行することができる。
また、ビンガム(Bingham)流体のような高粘度流体を撹はん時、反応器の下端の高粘度領域を減少させることができ、混合性能を向上させることができる。
一般的な反応器を示す概略図。 本発明の一実施例と関連した反応器を示す概略図。 図1の反応器内の粘度分布を示す解析結果。 図3の反応器内の粘度分布を示す解析結果。 図1および図3による反応器の混合性能を比較するためのグラフ。
以下、本発明の一実施例に係る反応器を添付された図面を参照して詳細に説明する。
また、図面符号にかかわらず同じであるか対応する構成要素は、同一または類似する参照番号を付してこれに対する重複説明は省略し、説明の便宜のために図示された各構成部材の大きさおよび形状は誇張されるか縮小され得る。
図2は、本発明の一実施例と関連した反応器100を示す概略図である。
前記反応器100は、反応物が収容される反応空間を有するハウジング110および反応空間の下部に連結された出口パイプ140を含む。また、前記反応器100は、ハウジング110内に高さ方向(y軸方向)に配置された回転軸120および回転軸120に装着された撹はんブレード131、132を含む。また、反応器100は回転軸120を回転させるための駆動部を含む。
また、前記反応物は高粘度流体であって、ビンガム(Bingham)流体であり得る。
また、ハウジング110は出口パイプ120側に行くほど断面積(または半径(x軸方向の長さ))が小さくなる下部収束領域111を有する。
また、撹はんブレード131、132は少なくとも一部(例えば、132)が下部収束領域111に位置する。前記撹はんブレードは回転軸の高さ方向に沿って設置され、例えば、2種類以上の撹はんブレードが回転軸の高さ方向に沿って所定領域に順に設置され得る。また、撹はんブレードは、螺旋形ブレード131、およびパドル型ブレード132を含むことができる。この時、パドル型ブレード132は下部収束領域111に位置することができる。
出口パイプ140は反応物の排出方向に沿って断面積が減少し、下部収束領域111に連結された第1領域141および第1領域141から排出方向に沿って延長され、断面積が一定に維持される第2領域142を含む。前記出口パイプ140は略漏斗の形状を有し得る。ビンガム流体の均質化の向上および容易な排出のために出口パイプの出口直径(第1領域)が広く設計され得る。
また、出口パイプ140の第1領域141の最大直径は、下部収束領域111の最小直径と同じであり得る。この時、ハウジングの下部収束領域111の内周面と、出口パイプ140の第1領域141の内周面は、段差のない同一面を形成することができる。また、排出方向(y軸方向または回転軸の高さ方向)を基準として、下部収束領域141の長さは第1領域141の長さより大きくてもよい。
また、出口パイプ130の第1領域141の最小直径は第2領域142の直径と同じであり得る。
また、前記反応器100は反応物排出時、反応空間の上部領域に圧力を加えるための加圧部を含むことができる。
図2を参照すると、前記出口パイプ140により、第1領域と撹はんブレード132間の間隔が小さくなり、図1の反応器対比下部収束領域111の体積が減少することを確認することができる。
図3は図1の反応器10内の粘度分布を示す解析結果であり、図4は図3の反応器100内の粘度分布を示す解析結果である。
図4を参照すると、撹はんブレードの回転時にせん断力がより大きく伝達されるため、下部の混合性能が増加する。
また、流体の容易な排出のために、出口パイプ140は下部側に行くほど半径が狭くなる形態に構成することによって、排出時に反応器の上部から圧力を加えても反応器の断面に対する圧力分布を相対的に均一に形成させることができるため、生産量を維持することができる。
また、図5は図1(比較例)および図3(実施例)による反応器の混合性能を比較するためのグラフである。
反応器の下部領域の混合性能を確認するために、混合指標としてCoV(Coefficient of Variation)を使用したし、CoVが0に近づくほど混合性能が優秀なものと判断され得る。
図3のように、改善後に時間によるCoVの減少が早くなることを確認することができ、これに伴い、混合性能が向上したことを確認することができる。
前述した本発明の好ましい実施例は、例示の目的のために開示されたものであって、本発明に対する通常の知識を有する当業者であれば本発明の思想と範囲内で多様な修正、変更、付加が可能であり、このような修正、変更および付加は下記の特許請求の範囲に属するものと理解されるべきである。
本発明の一実施例と関連した反応器によると、ビンガム(Bingham)流体のような高粘度流体を撹はん時、反応器の下端の高粘度領域を減少させることができ、混合性能を向上させることができる。

Claims (5)

  1. 反応物が収容される反応空間を有するハウジング;
    反応空間の下部に連結された出口パイプ;
    ハウジング内に配置された回転軸;および
    回転軸に装着された撹はんブレードを含み、
    ハウジングは出口パイプ側に行くほど断面積が小さくなる下部収束領域を有し、
    撹はんブレードは少なくとも一部が下部収束領域に位置し、
    出口パイプは反応物の排出方向に沿って断面積が減少し、下部収束領域に連結された第1領域および第1領域から排出方向に沿って延長され、断面積が一定に維持される第2領域を含み、
    前記撹はんブレードは、螺旋形ブレード、およびパドル型ブレードを含み、
    前記パドル型ブレードは下部収束領域に位置する反応器。
  2. 出口パイプの第1領域の最大直径は下部収束領域の最小直径と同じである、請求項1に記載の反応器。
  3. 第1領域の最小直径は第2領域の直径と同じである、請求項1または2に記載の反応器。
  4. 反応物はビンガム(Bingham)流体である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の反応器。
  5. 反応物の排出時、反応空間の上部領域に圧力を加えるための加圧部を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の反応器。
JP2020511811A 2017-09-07 2018-09-05 反応器 Active JP6935583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170114289A KR102277767B1 (ko) 2017-09-07 2017-09-07 반응기
KR10-2017-0114289 2017-09-07
PCT/KR2018/010363 WO2019050271A1 (ko) 2017-09-07 2018-09-05 반응기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531269A JP2020531269A (ja) 2020-11-05
JP6935583B2 true JP6935583B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=65635080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511811A Active JP6935583B2 (ja) 2017-09-07 2018-09-05 反応器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200254418A1 (ja)
EP (1) EP3680012A4 (ja)
JP (1) JP6935583B2 (ja)
KR (1) KR102277767B1 (ja)
CN (1) CN111093820A (ja)
WO (1) WO2019050271A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111974265A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 杨荣虎 工业酶制备用溶液调配装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425573Y1 (ja) * 1964-11-10 1969-10-27
CN1063926A (zh) * 1991-02-09 1992-08-26 保谷武司 粘性流体压送装置
EP0597155B1 (de) * 1992-11-13 1997-05-07 Karl Fischer Industrieanlagen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Kristallisieren von Kunststoffgranulat
US5558678A (en) * 1992-11-13 1996-09-24 Karl Fischer Industrieanlagen Gmbh Process and apparatus for continuous crystallization of plastic granules
US5889566A (en) * 1994-04-11 1999-03-30 Advanced Display Systems, Inc. Multistable cholesteric liquid crystal devices driven by width-dependent voltage pulse
EP0719582B1 (de) * 1994-12-30 1999-03-03 Karl Fischer Industrieanlagen Gmbh Reaktorvorrichtung für fliessfähige und höherviskose Medien
DE19625264A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-08 Bayer Ag Reaktor für korrosive Reaktionsmischungen
KR100193163B1 (ko) * 1996-07-03 1999-06-15 조민호 응고 방지구조를 구비한 중합 반응기
CN2491100Y (zh) * 2001-05-30 2002-05-15 上海上龙机械制造有限公司 螺杆螺带式锥型混合机
CN1172959C (zh) * 2002-07-04 2004-10-27 中国石化集团巴陵石油化工有限责任公司 一种聚合釜
DE10246251A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-15 Zimmer Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Polyestern
CN2688376Y (zh) * 2004-04-16 2005-03-30 中国石油化工股份有限公司 用于制备间规聚苯乙烯的反应器
KR100862367B1 (ko) * 2007-07-03 2008-10-13 (주)에코데이 플러그 흐름 반응기에 의한 오폐수 처리장치 및 방법
CN101507905A (zh) * 2009-03-23 2009-08-19 江苏工业学院 一种大型反应釜及储罐用组合式固液搅拌装置
CN101566241A (zh) * 2009-06-04 2009-10-28 张嗣远 旋转柱塞展开阀
KR100924836B1 (ko) * 2009-07-23 2009-11-03 삼전순약공업(주) 무기물을 결정화하는 장치
US20120180529A1 (en) * 2009-08-21 2012-07-19 Rudolf Singer Mixing Apparatus
WO2011145424A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 株式会社クレハ 縦型固液向流接触方法、固体粒子の洗浄方法、ポリアリーレンスルフィドの製造方法、及び、装置
CN202063731U (zh) * 2011-05-10 2011-12-07 浙江仪和岚新能源科技有限公司 用于生产硅化镁的搅拌反应器
CN102350289B (zh) * 2011-08-08 2014-03-12 金发科技股份有限公司 一种用于生产静态不易流动的物料的反应釜及其使用方法
KR101184795B1 (ko) * 2012-02-03 2012-09-20 강석웅 자원 회수를 위한 결정화 반응장치
KR101212398B1 (ko) * 2012-04-13 2012-12-13 허종형 수처리용 약품 용해장치
WO2014102906A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 エム・テクニック株式会社 攪拌処理装置及び処理方法
CN104128156B (zh) * 2013-05-01 2018-05-29 英威达纺织(英国)有限公司 后缩聚器搅拌器和包括后缩聚器搅拌器的后缩聚器组件
CN104918693B (zh) * 2013-12-27 2017-10-20 新东工业株式会社 分散装置、分散处理系统以及分散方法
DK3154674T3 (en) * 2014-06-16 2018-11-05 Bayer Ag CHEMICAL REACTOR'S REACTION ROOMS AND CONSTRUCTED CHEMICAL REACTOR
CN105879751A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 江苏新天宝机械有限公司 一种花生酱搅拌罐
EP3383525A1 (en) * 2015-12-03 2018-10-10 Dow Global Technologies, LLC Dynamic mixer for viscous curable materials
CN205253131U (zh) * 2015-12-16 2016-05-25 天津市科莱博瑞科技有限公司 一种反应釜的搅拌装置
KR20170114289A (ko) 2016-04-02 2017-10-16 김정훈 이진데이터의 압축전송방법(10type-10type연속형)
CN105999757B (zh) * 2016-07-06 2019-04-02 靖江神驹容器制造有限公司 液淬粗馏反应釜
CN107051321A (zh) * 2017-03-08 2017-08-18 成都禾苗科技有限公司 搅拌罐

Also Published As

Publication number Publication date
EP3680012A4 (en) 2020-11-04
JP2020531269A (ja) 2020-11-05
KR102277767B1 (ko) 2021-07-15
US20200254418A1 (en) 2020-08-13
EP3680012A1 (en) 2020-07-15
CN111093820A (zh) 2020-05-01
WO2019050271A1 (ko) 2019-03-14
KR20190027473A (ko) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431742B2 (en) Continuous mixing apparatus with upper and lower disk impellers each having scrapers
US7964059B2 (en) Large volume reactor or thin film evaporator with a premixing unit
EP3020469B1 (en) Stirring apparatus and method for stirring a liquid toner
JP6935583B2 (ja) 反応器
US9968896B1 (en) Stirring device
CN113557079B (zh) 搅拌叶片组装体及搅拌槽
JP2009247969A (ja) 撹拌装置
KR101597029B1 (ko) 용기 내부에 홈이 형성된 교반기
JP4893142B2 (ja) 撹拌装置及び高粘度合成樹脂の製造方法
JP4738737B2 (ja) ダイナミック・ミキサー
JP6869414B1 (ja) 攪拌装置
US4984899A (en) Agitator vessel with radially conveying agitator and with at least one baffle, as well as process for the thorough mixing of liquids with the aid of this agitator vessel
JP2007083157A (ja) 撹拌装置
KR101227979B1 (ko) 핀을 이용한 교반용기 및 이를 포함하는 교반능력이 향상된 교반기
KR101195892B1 (ko) 주 회전유동 방향에 평행한 배플을 이용한 교반용기 및 이를 포함하는 교반능력이 향상된 교반기
KR101340712B1 (ko) 드래프트 튜브를 구비한 혼합 장치
TW201707777A (zh) 裝置
JPH03267136A (ja) 立形撹拌機
JPH0824609A (ja) 攪拌装置
JP2024006158A (ja) 撹拌体及びそれを備える撹拌装置
JPH08266881A (ja) 攪拌翼とこれを備えた攪拌装置
KR20170050077A (ko) 교반기
CN104056586A (zh) 一种搅拌更为均匀的反应釜
JPH0871398A (ja) 攪拌装置
CN112118903A (zh) 包括转子和定子的混合设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150