JP6935159B1 - 帯状体の処理状態シミュレーション方法 - Google Patents

帯状体の処理状態シミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6935159B1
JP6935159B1 JP2020080009A JP2020080009A JP6935159B1 JP 6935159 B1 JP6935159 B1 JP 6935159B1 JP 2020080009 A JP2020080009 A JP 2020080009A JP 2020080009 A JP2020080009 A JP 2020080009A JP 6935159 B1 JP6935159 B1 JP 6935159B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
strip
shaped body
state
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020080009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021172868A (ja
Inventor
祐二 木谷
祐二 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2020080009A priority Critical patent/JP6935159B1/ja
Priority to KR1020227013287A priority patent/KR20220146409A/ko
Priority to CN202080099348.4A priority patent/CN115362271A/zh
Priority to EP20933913.4A priority patent/EP4144874A4/en
Priority to US17/920,197 priority patent/US20230251612A1/en
Priority to PCT/JP2020/045831 priority patent/WO2021220545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935159B1 publication Critical patent/JP6935159B1/ja
Publication of JP2021172868A publication Critical patent/JP2021172868A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0056Furnaces through which the charge is moved in a horizontal straight path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/28Design optimisation, verification or simulation using fluid dynamics, e.g. using Navier-Stokes equations or computational fluid dynamics [CFD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0071Regulation using position sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0096Arrangements of controlling devices involving simulation means, e.g. of the treating or charging step
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/10Numerical modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/08Thermal analysis or thermal optimisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】様々なデーターを入手しなくても、炉内を搬送される帯状体の処理状態を適切にシミュレーションできる方法の提供。【解決手段】帯状体Wが炉10内で搬送されて処理される状態を検知するにあたり、帯状体を炉内で搬送させる搬送路Rを設定すると共に、帯状体を搬送路に沿って搬送させて炉内において処理する処理条件を設定し、帯状体と同じ特性を有する高粘度の流体Waが帯状体と同じ速度で搬送路に沿って流れるとみなして流体解析を行い、炉内を搬送される帯状体の処理状態をシミュレーションする。【選択図】図4

Description

本発明は、帯状体が炉内で搬送されて処理される状態をシミュレーションする帯状体の処理状態シミュレーション方法に関するものである。特に、帯状体を炉内で搬送させて処理する場合において、帯状体を炉内で搬送させて熱処理する実験を何度も繰り返して行って様々なデーターを入手しなくても、炉内における温度や気流等の状態をシミュレーションして、炉内を搬送される帯状体の処理状態を適切にシミュレーションできるようにした点に特徴を有するものである。
従来から、特許文献1、特許文献2等に示されるように、鋼帯等からなる帯状体を炉内で搬送させて連続熱処理することが行われている。
また、このように鋼帯等からなる帯状体を炉内で搬送させて連続熱処理するにあたって、帯状体を連続熱処理する連続熱処理炉の温度制御を行うために、例えば、特許文献3に示されるように、先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部を溶接して形成した連続鋼帯を鋼帯連続熱処理炉の加熱帯を通過させながら加熱し、ブロアで冷却風が吹込まれる徐冷帯を通過させながら徐冷する際に、後端部側を除く先行鋼帯の徐冷処理は、徐冷帯の板温調整をフィードバック制御で行い、先行鋼帯の後端部側及びこれに続く後行鋼帯の徐冷処理は、操業条件変更毎にフィードフォワード制御をタイマーで設定された時間行うようにした鋼帯連続熱処理炉の温度制御方法が知られている。
そして、この特許文献3においては、フィードバック制御は、前記徐冷帯から出る前記先行鋼帯の出側板温に基づいて、板温調整をPID制御で行い、前記フィードフォワード制御では、ブロア回転数、徐冷帯内を通過する連続鋼帯に冷却風を吹付けて冷却する際の強制対流熱伝達係数、及び冷却風の放出口から連続鋼帯までの吹付け距離の関係を学習させることにより決定した、ブロアの回転数Nを求めるのに必要な実験式を予め求めておき、フィードフォワード制御時のブロア回転数Nは、徐冷帯に進入する連続鋼帯の板厚、該徐冷帯に進入する該連続鋼帯のライン速度、徐冷帯に進入する連続鋼帯の入側板温設定値、徐冷帯から出る連続鋼帯の出側板温設定値、及び連続鋼帯に吹付ける冷却風の風温度をパラメータとして含む強制対流熱伝達係数予測式から算出される強制対流熱伝達係数を前記実験式に代入して得られる予測回転数に0.9以上1.1以下の係数を乗じて得られる範囲内の値に設定し、更に、フィードフォワード制御時に、ブロア回転数Nが予め設定された最小回転数未満で、かつ徐冷帯から出る連続鋼帯の出側板温が出側板温設定値未満の場合は、ブロア回転数Nを最小回転数に設定し徐冷帯に設けたヒーターにより炉温の調整を行うようにしたものが提案されている。
ここで、特許文献3に示されるものは、鋼帯連続熱処理炉の徐冷帯から出る鋼帯温度を制御するにあたって、前記のように先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部を溶接して形成した連続鋼帯を鋼帯連続熱処理炉の加熱帯を通過させながら加熱し、ブロアで冷却風が吹込まれる徐冷帯を通過させながら徐冷する際に、後端部側を除く先行鋼帯の徐冷処理は、徐冷帯の板温調整をフィードバック制御で行い、先行鋼帯の後端部側及びこれに続く後行鋼帯の徐冷処理を、操業条件変更毎にフィードフォワード制御をタイマーで設定された時間で行うようにしている。
そして、この特許文献3のものにおいては、前記のフィードフォワード制御において、様々な条件の下でブロアの回転数Nを求めるのに必要な実験式を予め求め、この実験式にさらに所定のパラメータとして含む強制対流熱伝達係数予測式から算出される強制対流熱伝達係数を代入して得られる予想回転数に基づいてブロア回転数Nを設定し、フィードフォワード制御時に、前記のブロア回転数Nを予め設定された最小回転数と比較すると共に、徐冷帯から出る連続鋼帯の出側板温状態にして基づいて、ブロア回転数Nを前記の最小回転数に設定して、徐冷帯に設けたヒーターにより炉温の調整を行うようにしている。
しかし、特許文献3に示されるものは、先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部を溶接して形成した連続鋼帯を実際に連続熱処理炉内で搬送させて連続熱処理し、鋼帯連続熱処理炉の徐冷帯から出る鋼帯温度を制御するだけのものであり、様々な帯状体を様々な連続熱処理炉内で搬送させて処理する状態をシミュレーションすることはできず、また鋼帯連続熱処理炉の徐冷帯から出る鋼帯温度を制御するにも、非常に面倒な計算や制御が必要になるという問題があった。
また、特許文献4においては、板厚、板幅あるいは加熱炉出口温度基準が異なるストリップを加熱炉に連続的に通板して連続焼鈍を行う連続焼鈍炉において、これら板厚、板幅、加熱炉出口温度基準(板温基準)の変更(セット替)あるいは中央ライン速度の変更時かつ/またはコイル内一定周期にて操作量として加熱炉の燃料流量を変更して、加熱炉出口ストリップ温度(板温)を制御するにあたり、現在から将来にわたる板温を連続的に予想しかつ/または現在から将来にわたる炉温を連続的に予測し、目標板温と予想板温との偏差かつ/または目標炉温と予想炉温との偏差および加熱炉の燃料流量の変動量による所定の評価関数を最適化する燃料流量を算出し、板温を制御するようにしたものが示されている。
そして、この特許文献4においては、加熱炉出口ストリップ温度(板温)を制御するにあたり、板温を炉温、燃料流量、板厚、板幅、中央ライン速度から予測する公知の板温予想モデルを利用し、またゾーン毎の炉温を燃料流量、板厚、板幅、中央速度から予想するゾーン炉温予想モデルを設け、これらのモデルによって板温及びゾーン炉温を連続的に予想するようにしている。その後、板温、ゾーン炉温、燃料流量、板厚、板幅、中央速度の各実績値を所定の周期にサンプリングして、前記の板温予想モデル及びゾーン炉温予想モデルに入力し、このような操作を繰り返して、板温及びゾーン炉温を連続的に予想し、また上記のように予想した予想板温と目標板温との偏差、予想ゾーン炉温と目標予想ゾーン炉温との偏差及び燃料流量の変動量を連続的に評価して評価関数を設定し、この評価関数に基づいて、最適な燃料流量を算出して、板温を制御するようにしている。
しかし、この特許文献4のものにおいては、板温を炉温、燃料流量、板厚、板幅、中央ライン速度から予測する公知の板温予想モデルを利用して板温及びゾーン炉温を予想するため、このようなデーターを予め収集したものが必要になり、データーのない新規な炉や板材に対応することが困難であり、また前記のように板温及びゾーン炉温を予想した後も、板温、ゾーン炉温、燃料流量、板厚、板幅、中央速度の各実績値を周期的にサンプリングして修正することが必要になり、板温を適切に制御することが非常に面倒で困難であり、様々な連続熱処理炉において、様々な帯状体を搬送させて処理する状態を適切にシミュレーションすることはできないという問題があった。
また、炉内の気体(流体)の中を走行する鋼帯(固体)の温度変化をシミュレーションするのは、物質が異なる気体と固体とでシミュレーション方法が異なるため、それを合わせて行うのは非常に計算が複雑であり、その結果の信頼性も低かった。
特公昭63−66883号公報 特公昭52−26723号公報 特許第5118393号公報 特開平4−72022号公報
本発明は、帯状体が炉内で搬送されて処理される状態をシミュレーションするにあたり、帯状体を炉内で搬送させて処理する実験を何度も繰り返し行って様々なデーターを入手しなくても、炉内における温度や気流等の状態をシミュレーションして、炉内を搬送される帯状体の処理状態を適切にシミュレーションできるようにすることを課題とするものである。
本発明においては、前記のような課題を解決するため、帯状体が炉内で搬送されて処理される状態をシミュレーションする帯状体の処理状態シミュレーション方法において、前記の帯状体を炉内で搬送させる搬送路を設定すると共に、前記の帯状体を搬送路に沿って搬送させて炉内において処理する処理条件を設定し、前記の帯状体と同じ特性を有する粘度が0.6mPa・s以上の高粘度の流体が帯状体と同じ速度で前記の搬送路に沿って流れるとみなして流体解析を行い、炉内を搬送される帯状体の処理状態をシミュレーションするようにした。ここで、前記のように流体解析を行うにあたっては、例えば、市販の流体解析ソフト(ANSYS Fluent:ANSYS Inc)を用いることができる。
そして、本発明における帯状体の処理状態シミュレーション方法のように、帯状体を炉内で搬送させる搬送路を設定すると共に、前記の帯状体を搬送路に沿って搬送させて炉内において処理する処理条件を設定し、前記の帯状体と同じ特性を有する高粘度の流体が帯状体と同じ速度で前記の搬送路に沿って流れるとみなして流体解析を行うようにすると、帯状体が搬送路を沿って炉内で搬送される場合と同様に、搬送路に沿って流れる前記の高粘度の流体によって炉内における温度や気流等が変化する状態がシミュレーションされ、このように搬送路に沿って流れる高粘度の流体の状態を解析することにより、炉内を搬送される帯状体の処理状態をシミュレーションできるようになる。
ここで、本発明における帯状体は、固体であればよく、金属製の鋼帯の他、布や紙や樹脂フィルム等、何でもよい。
そして、本発明では、前記のような固体には存在しない「粘度」を仮定して固体を流体とみなしたことにより、流体と固体とではなく、流体同士として計算できるため、シミュレーション方法が統一でき、シミュレーションが簡単に速く行えるようになる。
そして、本発明における帯状体の処理状態シミュレーション方法においては、前記の高粘度の流体が、乱流状態ではなく、層流状態で前記の搬送路に沿って流れるように設定する。このように、高粘度の流体が層流状態で前記の搬送路に沿って流れるように設定すると、搬送路に沿って流れる高粘度の流体の状態が乱れることなく、帯状体と同様の状態で解析されるようになり、搬送路に沿って搬送される帯状体の処理状態を正確にシミュレーションできるようになる。
また、本発明における帯状体の処理状態シミュレーション方法においては、前記の高粘度の流体に、シミュレーションする帯状体の厚み、幅、密度、比熱、熱伝導率の特性を設定してシミュレーションする。このようにすると、実際に使用する帯状体に対応したシミュレーションが行えるようになる。
また、本発明における帯状体の処理状態シミュレーション方法において、前記の高粘度の流体として、高粘度の流体における粘度を0.6mPa・s以上に設定したため、搬送路に沿って流れる高粘度の流体によって炉内における温度や気流等が変化する状態が安定してシミュレーションされて、帯状体に対応したシミュレーションが行えるようになる。
また、本発明における帯状体の材質が金属であることを特徴とする。これは、工業的に帯状の金属を炉内において高温で熱処理することが多いので、前記のシミュレーション方法を最も有効に利用できる。
本発明においては、帯状体を炉内で搬送させて処理する状態をシミュレーションするにあたり、前記の帯状体を炉内で搬送させる搬送路を設定すると共に、前記の帯状体を搬送路に沿って搬送させて炉内において処理する処理条件を設定し、前記の帯状体と同じ特性を有する粘度が0.6mPa・s以上の高粘度の流体が帯状体と同じ速度で前記の搬送路に沿って流れるとみなして流体解析を行うようにしたため、固体の帯状体が搬送路を沿って炉内で搬送される場合と同様に、搬送路に沿って流れる前記の高粘度の流体によって炉内における温度や気流等が変化する状態がシミュレーションされ、このように搬送路に沿って流れる高粘度の流体の状態を解析することにより、炉内を搬送される帯状体の処理状態をシミュレーションできるようになる。
この結果、本発明における帯状体の処理状態シミュレーション方法によると、帯状体が炉内の気体中で搬送されて処理される状態を検知するにあたり、従来のように、複雑な計算を用いたり、帯状体を炉内で搬送させて熱処理する実験を何度も繰り返して行って様々なデーターを入手しなくても、搬送路に沿って炉内を流れる高粘度の流体の状態を流体解析することにより、炉内における温度や気流等の状態をシミュレーションして、炉内を搬送される帯状体の処理状態を簡単かつ適切にシミュレーションできるようになる。
本発明の実施形態に係る帯状体の処理状態シミュレーション方法において、帯状体を搬送させて処理する炉の内部状態を示し、(A)は帯状体を搬送させる方向に沿って炉を垂直方向に断面した垂直方向の断面説明図、(B)は帯状体を搬送させる方向に沿って炉を水平方向に断面した水平方向の断面説明図、(C)は帯状体を搬送させる方向と直交する方向に炉を断面した直交方向の断面説明図である。 前記の実施形態において、内部が加熱された炉内で、帯状体を搬送路に沿って搬送させる状態を示した概略断面説明図である。 前記の実施形態において、前記の炉の内部を加熱させるのに用いる発熱体を示し、(A)は炉内において炉床の上に適当な隙間を介するように設ける底部発熱体の概略斜視図、(B)は炉内において炉壁から適当な隙間を介するように設ける側部発熱体の概略斜視図である。 前記の実施形態において、帯状体を炉内で搬送させる搬送路に沿って、帯状体と同じ特性を有する高粘度の流体を流した場合を想定して流体解析を行い、炉内における気流等の状態及び炉内を搬送される高粘度の流体(帯状体)の加熱状態をシミュレーションした結果を示した概略断面説明図である。
以下、本発明の実施形態に係る帯状体の処理状態シミュレーション方法を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る帯状体の処理状態シミュレーション方法は下記の実施形態に示したものに限定されず、発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して実施できるものである。
この実施形態においては、図1(A),(B),(C)に示すように、断熱材で構成された炉床11と両側の炉壁12と炉天井13とで四角筒状に形成された炉10の内部を加熱させるようにし、このように加熱された炉10内において、図2に示すように、鋼帯等からなる帯状体Wが炉10の長手方向に搬送されて加熱処理される状態をシミュレーションするようにしている。
ここで、前記のように炉10内を加熱させるにあたり、この実施形態においては、炉10内において、炉床11の上に適当な隙間を介するようにして板状の底部発熱体21を炉10の長手方向に所要間隔を介して順々に設けると共に、炉床11の両側の炉壁12からそれぞれ適当な隙間を介するようにして、対になった側部発熱体22を炉10の長手方向に所要間隔を介して順々に設けている。
そして、前記のように炉10内に設けられた前記の各底部発熱体21及び対になった各側部発熱体22を発熱させて炉10内を加熱させ、このように加熱された炉10内において帯状体Wを搬送路Rに沿って搬送させて加熱処理するにあたって、前記の帯状体Wが処理される状態をシミュレーションする場合について具体的に説明する。
ここで、この実施形態においては、前記の炉10としては、炉床11と炉壁12と炉天井13とがそれぞれ厚みが500mmの断熱材で形成され、炉10の内部の幅Sが2000mm,高さHが2000mmになったものを用いた。
また、前記の底部発熱体21としては、図3(A)に示すように、厚みt1が10mm、横方向の長さx1が1000mm、縦方向の長さy1が1000mmの正方形の板状になったものを用い、前記の側部発熱体22としては、図3(B)に示すように、厚みt2が10mmで、横方向の長さx2が1000mm、縦方向の長さy2が500mmの長方形の板状になったものを用いた。
また、この実施形態においては、前記の底部発熱体21を、炉10の両側の炉壁12からそれぞれ500mm離れた炉幅方向の中央に位置において、前記の炉床11の上に150mmの隙間d1を介するようにして、炉10の長手方向に底部発熱体21相互が3500mmの間隔f1を介するようにして順々に設けると共に、前記の側部発熱体22の横方向が炉10の長手方向に沿うようにして、各側部発熱体22を、炉床11と炉天井13とからそれぞれ750mm離れた炉10の高さ方向の中央に位置において、両側の炉壁12からそれぞれ150mmの隙間d2を介すると共に、隣り合う側部発熱体22相互が炉10の長手方向に3500mmの間隔f2を介するようにして順々に設けた。そして、前記の各底部発熱体21及び各側部発熱体22の発熱温度をそれぞれ1394℃にして、炉10の内部を加熱させるようにした。
また、この実施形態においては、このように加熱された炉10内において加熱処理する帯状体Wとして、鉄系の金属を想定し、幅が1000mm、厚みが1mm、密度が8000kg/m、比熱が500J/kg/Kになったものを用い、この帯状体Wを搬送路Rに沿って炉10内を搬送させる送り速度を0.633m/sにして加熱処理する場合における帯状体Wの処理状態をシミュレーションするようにした。
そして、前記のように帯状体Wの処理状態をシミュレーションするにあたっては、前記の固体の帯状体Wの代わりに、幅、厚み、密度及び比熱が前記の帯状体Wと同じであって、粘度が0.6mPa・s以上の高粘度の流体Waが、層流状態で帯状体Wと同じ0.633m/sの送り速度で搬送路Rに沿って炉10内を流れる流体と設定し、市販の流体解析ソフト(ANSYS Fluent:ANSYS Inc)を用いて流体解析を行い、炉10内における温度や気流等の状態及び炉10内を搬送される高粘度の流体Waの温度の状態をシミュレーションし、その結果を図4に示した。なお、前記の流体Waの粘度を高く設定するほど固体に近づけることができるが、試験の結果、粘度が0.6mPa・sを超えると、殆んど結果が変わらないことがわかった。
ここで、図4においては、炉10の入口側から高粘度の流体Waを温度20℃の状態で炉10内を搬送させた場合に、この高粘度の流体Waが搬送路Rに沿って炉10の入口側から出口側に向って移動されるに従って、この高粘度の流体Waが次第に加熱されて温度が上昇する状態及び炉10内における気流等の状態をシミュレーションした結果を示している。なお、この図4においては、前記の高粘度の流体Waが加熱されて、高粘度の流体Waの温度が100℃になる位置をP1、200℃になる位置をP2、300℃になる位置をP3、400℃になる位置をP4、500℃になる位置をP5、600℃になる位置をP6で示した。
そして、このように帯状体Wが炉10内で搬送されて加熱処理される状態を、前記の帯状体Wと同じ特性を有する高粘度の流体Waが、帯状体Wと同じ条件で炉10内を搬送路Rに沿って流れるとしてシミュレーションした結果は、実際に帯状体Wを炉10内における搬送路Rに沿って搬送されて加熱処理する場合に近い結果が得られ、従来困難であった炉10内における気体の中を走行する固体のシミュレーションが簡単に行えることがわかった。
このため、本実施形態に示すようにして、帯状体Wが炉10内で搬送されて加熱処理される状態をシミュレーションすると、帯状体Wを炉10内で搬送させて熱処理する実験を何度も繰り返して行わなくても、炉10内を搬送される帯状体Wが、炉10内において加熱されて処理される状態を簡単かつ適切にシミュレーションできるようになった。
10 :炉
11 :炉床
12 :炉壁
13 :炉天井
21 :底部発熱体
22 :側部発熱体
H :炉の内部の高さ
S :炉の内部の幅
R :搬送路
W :帯状体
Wa :高粘度の流体
d1 :底部発熱体と炉床との隙間
d2 :側部発熱体と炉壁との隙間
f1 :底部発熱体相互の炉の長手方向の間隔
f2 :側部発熱体相互の炉の長手方向の間隔
t1 :底部発熱体の厚み
t2 :側部発熱体の厚み
x1 :底部発熱体の横方向の長さ
x2 :側部発熱体の横方向の長さ
y1 :底部発熱体の縦方向の長さ
y2 :側部発熱体の縦方向の長さ

Claims (4)

  1. 帯状体が炉内で搬送されて処理される状態をシミュレーションする帯状体の処理状態シミュレーション方法において、前記の帯状体を炉内で搬送させる搬送路を設定すると共に、前記の帯状体を搬送路に沿って搬送させて炉内において処理する処理条件を設定し、前記の帯状体と同じ特性を有する粘度が0.6mPa・s以上の高粘度の流体が帯状体と同じ速度で前記の搬送路に沿って流れるとみなして流体解析を行い、炉内を搬送される帯状体の処理状態をシミュレーションすることを特徴とする帯状体の処理状態シミュレーション方法。
  2. 請求項1に記載の帯状体の処理状態シミュレーション方法において、前記の高粘度の流体が層流状態で前記の搬送路に沿って流れると設定することを特徴とする帯状体の処理状態シミュレーション方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の帯状体の処理状態シミュレーション方法において、前記の高粘度の流体に、シミュレーションする帯状体の厚み、幅、密度、比熱、熱伝導率の特性を設定してシミュレーションすることを特徴とする帯状体の処理状態シミュレーション方法。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の帯状体の処理状態シミュレーション方法において、シミュレーションする帯状体の材質が金属であることを特徴とする帯状体の処理状態シミュレーション方法。
JP2020080009A 2020-04-30 2020-04-30 帯状体の処理状態シミュレーション方法 Active JP6935159B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080009A JP6935159B1 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 帯状体の処理状態シミュレーション方法
KR1020227013287A KR20220146409A (ko) 2020-04-30 2020-12-09 띠 형상체의 처리 상태 시뮬레이션 방법
CN202080099348.4A CN115362271A (zh) 2020-04-30 2020-12-09 带状体的处理状态模拟方法
EP20933913.4A EP4144874A4 (en) 2020-04-30 2020-12-09 METHOD FOR SIMULATING THE PROCESSING STATE OF A BELT-SHAPED BODY
US17/920,197 US20230251612A1 (en) 2020-04-30 2020-12-09 Method for simulating processing state of belt-shaped body
PCT/JP2020/045831 WO2021220545A1 (ja) 2020-04-30 2020-12-09 帯状体の処理状態シミュレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080009A JP6935159B1 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 帯状体の処理状態シミュレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6935159B1 true JP6935159B1 (ja) 2021-09-15
JP2021172868A JP2021172868A (ja) 2021-11-01

Family

ID=77657870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080009A Active JP6935159B1 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 帯状体の処理状態シミュレーション方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230251612A1 (ja)
EP (1) EP4144874A4 (ja)
JP (1) JP6935159B1 (ja)
KR (1) KR20220146409A (ja)
CN (1) CN115362271A (ja)
WO (1) WO2021220545A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI846194B (zh) * 2021-12-10 2024-06-21 日商大同特殊鋼股份有限公司 爐內氛圍模擬方法及金屬材料熱處理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451462A (en) 1966-12-28 1969-06-24 Union Carbide Corp Apparatus for devolatilizing liquid polymer compositions
JPS5226723B2 (ja) 1974-03-04 1977-07-15
JPS5226723A (en) 1975-08-26 1977-02-28 Nikkei Aluminium Sales Connecting device for surface material
JPS59185256A (ja) 1983-04-07 1984-10-20 株式会社エヌ・エス・ピ− 基礎コンクリ−トの打設養生方法
JPS61177328A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd カテナリ−形焼鈍炉による焼鈍方法
DE3617742A1 (de) 1986-05-27 1987-12-03 Ego Elektro Blanc & Fischer Elektrokochplatte
JPH0472022A (ja) 1990-07-11 1992-03-06 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉板温制御方法および装置
JP2009098030A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd 熱処理シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
US8447574B2 (en) * 2010-08-13 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Method for simulating transient heat transfer and temperature distribution of aluminum castings during water quenching

Also Published As

Publication number Publication date
CN115362271A (zh) 2022-11-18
JP2021172868A (ja) 2021-11-01
WO2021220545A1 (ja) 2021-11-04
KR20220146409A (ko) 2022-11-01
EP4144874A1 (en) 2023-03-08
EP4144874A4 (en) 2024-05-01
US20230251612A1 (en) 2023-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735708B2 (en) Reflow furnace
JP5795560B2 (ja) ワークを熱加工する炉
KR101956365B1 (ko) 연속 소둔라인의 강판 온도 패턴 제어 시스템 및 방법
JP6146553B1 (ja) 鋼板の温度制御装置及び温度制御方法
JP6935159B1 (ja) 帯状体の処理状態シミュレーション方法
KR102122143B1 (ko) 강판의 온도 제어 장치 및 온도 제어 방법
JP2006220408A (ja) 温度制御方法、温度制御装置、熱処理装置およびプログラム
CN108136464A (zh) 待控温的非无尽表面的均匀非接触温度控制方法及其装置
JP2010537826A (ja) モードベースの金属帯板安定化装置
CN100498622C (zh) 温度控制方法、温度控制装置、热处理装置及热处理方法
WO2004078450A1 (ja) シート状物の熱処理装置および熱処理方法
JP2008024966A (ja) 連続式加熱炉の炉温制御方法及び鋼材の製造方法
WO2019181653A1 (ja) 金属帯板の誘導加熱方法およびその誘導加熱設備
Yi et al. Improving the curing cycle time through the numerical modeling of air flow in industrial continuous convection ovens
JP2013087319A (ja) 直火型連続加熱炉の制御方法および制御装置
JP2009084633A (ja) プラズマ窒化処理装置及び連続式プラズマ窒化処理方法
JP7052671B2 (ja) 金属帯の温度制御方法及び温度制御装置
Guo et al. A model study of thermal characteristics of decarburization annealing furnace for silicon steel strip
JP2015188897A (ja) 鋼板の冷却方法
JP3072680B2 (ja) 加熱炉温度制御方法及び装置
JP2008266715A (ja) 連続熱処理炉における板温制御方法及び装置、コンピュータプログラム並びにコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2503332B2 (ja) ストリップの誘導加熱における板温制御方法
Fein et al. Model-based control and optimization of continuous strip annealing furnaces
JP4495553B2 (ja) 鋼板のフラッタリング抑制方法
JP4111087B2 (ja) 熱処理装置のガス供給方法およびセラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250