JP6932311B2 - 情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6932311B2
JP6932311B2 JP2017207987A JP2017207987A JP6932311B2 JP 6932311 B2 JP6932311 B2 JP 6932311B2 JP 2017207987 A JP2017207987 A JP 2017207987A JP 2017207987 A JP2017207987 A JP 2017207987A JP 6932311 B2 JP6932311 B2 JP 6932311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
setting
image forming
setting information
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017207987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079457A (ja
Inventor
恵一 尾形
恵一 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2017207987A priority Critical patent/JP6932311B2/ja
Priority to US16/165,203 priority patent/US10684802B2/en
Publication of JP2019079457A publication Critical patent/JP2019079457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932311B2 publication Critical patent/JP6932311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters

Description

本発明は、印刷データを生成する情報処理装置、そのような情報処理装置にインストールされるプリンタドライバ、およびそのようなプリンタドライバが記録された記録媒体に関する。
情報処理装置は、一般に、使用する画像形成装置に対応するプリンタドライバを用いて印刷データを生成する。プリンタドライバには、設定したドライバ設定を登録可能なものがある(例えば、特許文献1など)。
特開2004−227390号公報
このような情報処理装置では、ユーザの利便性が高いことが望まれており、さらなる利便性の向上が期待されている。
ユーザの利便性を高めることができる情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体を提供することが望ましい。
本発明の一実施の形態における情報処理装置は、第1の記憶部と、通信部と、第2の記憶部と、処理部とを備えている。第1の記憶部は、画像形成装置における画像形成処理の設定情報を登録する際に、画像形成装置の構成を示す第1の装置情報、および設定情報を互いに対応づけてドライバ登録情報として記憶するものである。通信部は、設定情報を登録した後に画像形成装置から画像形成装置の構成を示す第2の装置情報を取得するものである。第2の記憶部は、第2の装置情報を記憶するものである。処理部は、設定情報の設定名を含むリストを用いて設定情報を含む複数の設定情報のうちの1つをユーザに選択させる選択画面を生成する際、第1の装置情報と第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいてリストにおける設定名の表示形式を変更し、ユーザの操作を受け付ける操作部から、画像形成処理に使用すべき設定情報として設定情報を選択すべき旨の指示をうけた場合に、第1の装置情報と第2の装置情報とが互いに相違するときは、互いに相違する旨を通知し、設定情報を使用すべき設定情報に反映させる処理を制限するものである。
本発明の一実施の形態におけるプリンタドライバは、画像形成装置における画像形成処理の設定情報を登録する際に、画像形成装置の構成を示す第1の装置情報、および設定情報を互いに対応づけてドライバ登録情報として第1の記憶部に記憶させる処理と、設定情報を登録した後に画像形成装置から画像形成装置の構成を示す第2の装置情報を通信部に取得させる処理と、第2の装置情報を第2の記憶部に記憶させる処理と、設定情報の設定名を含むリストを用いて設定情報を含む複数の設定情報のうちの1つをユーザに選択させる選択画面を生成する際、第1の装置情報と第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいてリストにおける設定名の表示形式を変更し、ユーザの操作を受け付ける操作部から、画像形成処理に使用すべき設定情報として設定情報を選択すべき旨の指示をうけた場合に、第1の装置情報と第2の装置情報とが互いに相違するときは、互いに相違する旨を通知し、設定情報を使用すべき情報に反映させる処理を制限する処理とをプロセッサに行わせるものである。
本発明の一実施の形態における記録媒体は、上記プリンタドライバが記録されたものである。
本発明の一実施の形態における情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体によれば、第1の装置情報と第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいて、設定情報を使用すべき設定情報に反映させる処理を制限するようにしたので、ユーザの利便性を高めることができる。
一実施の形態に係る画像形成システムの一構成例を表すブロック図である。 図1に示した画像形成システムのソフトウェア構成例を表すブロック図である。 図2に示したオプション情報の一例を表す説明図である。 図2に示した設定情報の一例を表す説明図である。 図1に示した画像形成システムの一動作例を表すフローチャートである。 図1に示した画像形成システムにおける表示画面の一例を表す説明図である。 図1に示した画像形成システムの一動作例を表す他のフローチャートである。 図1に示した画像形成システムにおける表示画面の一例を表す他の説明図である。 図1に示した画像形成システムにおける表示画面の一例を表す他の説明図である。 図1に示した画像形成システムの一動作例を表す他のフローチャートである。 図1に示した画像形成システムにおける表示画面の一例を表す他の説明図である。 図1に示した画像形成システムの一動作例を表す他のフローチャートである。 図1に示した画像形成システムにおける表示画面の一例を表す他の説明図である。 図1に示した画像形成システムにおける表示画面の一例を表す他の説明図である。 図1に示した画像形成システムの一動作例を表す他のフローチャートである。 変形例に係る画像形成システムの一動作例を表すフローチャートである。 変形例に係る画像形成システムにおける表示画面の一例を表す説明図である。 他の変形例に係る画像形成システムの一動作例を表すフローチャートである。 他の変形例に係る画像形成システムの一動作例を表す他のフローチャートである。 他の変形例に係る画像形成システムにおける表示画面の一例を表す説明図である。 他の変形例に係る画像形成システムの一動作例を表すフローチャートである。 オプション情報に含まれる複数の情報と設定情報に含まれる複数のパラメータとの関係を表す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態>
[構成例]
図1は、本発明の一実施の形態に係る情報処理装置(パーソナルコンピュータ10)を備えた画像形成システム1の一構成例を表すものである。画像形成システム1は、パーソナルコンピュータ10と、画像形成装置40とを備えている。
パーソナルコンピュータ10は、ユーザの操作に基づいて、アプリケーションソフトウェアを用いて文書データや画像データなどのコンテンツデータを生成し、プリンタドライバを用いて、このコンテンツデータに基づいて印刷データDPを生成するものである。パーソナルコンピュータ10は、ディスプレイ11と、キーボード12と、マウス13と、コンピュータ本体20とを備えている。
ディスプレイ11は、コンピュータ本体20からの指示に基づいて、画像を表示するものである。キーボード12およびマウス13は、ユーザが情報を入力する際に用いるものである。
コンピュータ本体20は、CPU(Central Processing Unit)21と、HDD(Hard Disk Drive)22と、メモリ23と、インタフェース24と、ネットワーク通信部25と、ディスプレイインタフェース26と、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)ドライブ27とを有している。CPU21、HDD22、メモリ23、インタフェース24、ネットワーク通信部25、ディスプレイインタフェース26、およびCD−ROMドライブ27は、この例では、バス28を介して互いに接続されている。
CPU21は、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェア、プリンタドライバなどの各種プログラムを実行するものである。
HDD22は、各種プログラムおよび各種データを記憶するものである。パーソナルコンピュータ10には、オペレーティングシステム100、アプリケーションソフトウェア200、およびプリンタドライバ300などがインストールされており、これらのソフトウェアがHDD22に記憶されている。
オペレーティングシステム100は、パーソナルコンピュータ10の動作を制御する、いわゆる基本ソフトウェアである。アプリケーションソフトウェア200は、例えば、画像編集ソフトウェア、DTP(Desk Top Publishing)ソフトウェア、ワードプロセッサソフトウェアなどであり、コンテンツデータを生成するものである。プリンタドライバ300は、画像形成装置40の動作を制御する、いわゆるデバイスドライバである。プリンタドライバ300は、例えばCD−ROM27Aに記録されており、ユーザの操作によりパーソナルコンピュータ10にインストールされる。なお、これに限定されるものではなく、プリンタドライバ300は、例えば図示しないサーバからインターネットを介してダウンロードされ、パーソナルコンピュータ10にインストールされるようにしてもよい。
また、このHDD22には、パーソナルコンピュータ10がユーザの操作に基づいてアプリケーションソフトウェア200を用いて生成したコンテンツデータも記憶されている。
メモリ23は、CPU21が処理を行う際に一時的に情報を記憶するものであり、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)を用いて構成される。
インタフェース24は、コンピュータ本体20に外部機器を接続するためのインタフェースである。この例では、コンピュータ本体20は、このインタフェース24を介して、キーボード12およびマウス13に接続されている。
ネットワーク通信部25は、この例では、有線LAN(Local Area Network)を用いて画像形成装置40との間で通信を行うものである。なお、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば、無線LANを用いて通信を行ってもよいし、USB(Universal Serial Bus)などを用いて通信を行ってもよい。
ディスプレイインタフェース26は、コンピュータ本体20にディスプレイ11を接続するためのインタフェースである。
CD−ROMドライブ27は、CD−ROMに記録されたデータを読み出すものである。
画像形成装置40は、パーソナルコンピュータ10から供給された印刷データDPに基づいて、紙などの記録媒体に画像を形成するものである。画像形成装置40は、ネットワーク通信部41と、コントローラ42と、画像形成部43とを有している。
ネットワーク通信部41は、有線LANを用いてパーソナルコンピュータ10との間で通信を行うものである。コントローラ42は、画像形成装置40の動作を制御するものであり、例えばCPU、DRAM、不揮発性メモリなどを用いて構成されるものである。画像形成部43は、紙などの記録媒体に画像を形成するものである。この例では、画像形成部43は、黄色の現像剤、マゼンタ色の現像剤、シアン色の現像剤、および黒色の現像剤を用いて、紙などの記録媒体に、印刷データDPが示す画像を形成するようになっている。
また、画像形成装置40は、様々なオプション装置を装着し、あるいは、様々なオプション機能を追加することができるようになっている。具体的には、画像形成装置40は、例えば、紙などの記録媒体を収容する給紙トレイの数を変更することができる。この給紙トレイの数を増やすことにより、画像形成装置40では、例えば、様々なサイズの紙を画像形成装置40にセットしておくことができる。また、画像形成装置40は、例えば、両面印刷ユニットを装着することができる。また、画像形成装置40は、ハードディスクドライブを装着することができる。また、画像形成装置40は、フィニッシャ装置を装着することができる。このフィニッシャ装置を装着することにより、画像形成装置40では、例えば、文書を複数部数印刷した場合に、いわゆるソート処理を行うことができる。また、画像形成装置40では、パンチユニットを装着することができる。このパンチユニットを装着することにより、画像形成装置40は、画像が形成された紙に、ファイリングするための穴をあけることができる。また、画像形成装置40は、例えば、暗号化認証印刷ジョブを実行する機能を追加することができる。これにより、画像形成装置40は、例えば、パーソナルコンピュータ10から供給された印刷データDPに含まれるユーザ名およびパスワードに基づいて認証処理を行い、認証が成功した場合にのみ、その印刷データDPに基づいて、紙などの記録媒体に画像を形成することができる。
なお、オプション装置およびオプション機能は、これらの限定されるものではない。例えば、画像形成装置40は、SDカードのリーダライタを装着できるようにしてもよい。また、画像形成装置40は、大容量フィーダ(LCF;Large Capacity Feeder)を装着できるようにしてもよい。また、画像形成装置40は、黄色の現像剤、マゼンタ色の現像剤、シアン色の現像剤、および黒色の現像剤に加えて、例えば、白色の現像剤や、透明の現像剤を使用できるようにしてもよい。例えば、白色の現像剤を用いることにより、例えば色紙に画像を形成する場合でも、色紙の色が画像に与える影響を抑えることができる。また、例えば透明な現像剤を用いることにより、光沢のある画像を形成することができる。また、画像形成装置40は、ICカード認証を行う機能を追加してもよい。これにより、画像形成装置40は、ユーザのICカードを用いて認証処理を行い、認証が成功した場合にのみログインし、ユーザの操作を受け付けることができる。
この構成により、パーソナルコンピュータ10は、ユーザの操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を用いてコンテンツデータを生成し、プリンタドライバ300を用いて、このコンテンツデータに基づいて印刷データDPを生成する。そして、画像形成装置40は、この印刷データDPに基づいて、紙などの記録媒体に画像を形成するようになっている。
後述するように、プリンタドライバ300は、複数のドライバ設定(後述する設定情報ISET)を登録することができるようになっており、ユーザにより選択されたドライバ設定に基づいて印刷データDPを生成する。また、画像形成装置40は、オプション装置およびオプション機能についてのオプション状態を示すオプション情報IOPTを記憶しており、パーソナルコンピュータ10は、このオプション情報IOPTを画像形成装置40から取得することにより、画像形成装置40のオプション状態を把握することができるようになっている。ユーザは、印刷指示に先立ち、しばしば、ドライバ設定を選択する。プリンタドライバ300は、ユーザがドライバ設定を選択したときに、ユーザにより選択されたドライバ設定を登録したときのオプション状態を示すオプション情報IOPTと、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTとが、互いに一致しているかどうかを確認する。そして、プリンタドライバ300は、これらの2つのオプション情報IOPTが互いに一致する場合に、その選択されたドライバ設定を、使用すべきドライバ設定に反映させる。また、プリンタドライバ300は、これらの2つのオプション情報IOPTが互いに相違する場合には、その選択されたドライバ設定を、使用すべきドライバ設定に反映させない。このように、プリンタドライバ300では、これらの2つのオプション情報IOPTの比較結果に基づいて、選択されたドライバ設定を、使用すべき設定情報に反映させる処理を制限するようになっている。
図2は、パーソナルコンピュータ10および画像形成装置40におけるソフトウェア構成の一例を表すものである。
オペレーティングシステム100は、オプション情報記憶部101を有している。オプション情報記憶部101は、オプション情報IOPTを記憶するものである。このオプション情報記憶部101は、オペレーティングシステム100のいわゆるレジストリに対応しており、物理的には、図1に示したHDD22に対応している。オプション情報IOPTは、画像形成装置40における、オプション装置およびオプション機能についてのオプション状態を示すものであり、画像形成装置40から取得したものである。
図3は、オプション情報IOPTの一構成例を表すものである。オプション情報IOPTは、給紙トレイの数、両面印刷ユニットの有無、ハードディスクドライブの有無、フィニッシャ装置の有無、パンチユニットの有無、暗号化認証印刷ジョブを印刷する機能の有無など、様々なオプション状態についての情報を含んでいる。
パーソナルコンピュータ10は、このようなオプション情報IOPTを画像形成装置40から取得し、取得したオプション情報IOPTをオプション情報記憶部101に記憶させる。すなわち、オプション情報記憶部101は、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTを記憶している。
プリンタドライバ300は、ユーザインタフェース部301と、オプション情報取得部302と、オプション情報書込部303と、オプション情報読出部304と、ドライバ登録情報記憶部305と、ドライバ登録情報書込部306と、ドライバ登録情報読出部307と、オプション情報比較部308と、警告部309と、設定情報反映処理部310と、レンダリング処理部311とを有している。
ユーザインタフェース部301は、GUI(Graphical User Interface)により、様々なインタフェース画面をパーソナルコンピュータ10のディスプレイ11に表示させるとともに、キーボード12およびマウス13を介してユーザからの指示を受け付けるものである。
オプション情報取得部302は、画像形成装置40から、ネットワーク通信部25(図1)を介して、オプション情報IOPTを取得するものである。
オプション情報書込部303は、オプション情報取得部302が取得したオプション情報IOPTを、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101に書き込むものである。
オプション情報読出部304は、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101から、オプション情報IOPTを読み出すものである。
ドライバ登録情報記憶部305は、ドライバ登録情報INFを記憶するものである。このドライバ登録情報記憶部305は、物理的には、図1に示したHDD22に対応している。この例では、ドライバ登録情報記憶部305は、複数のドライバ登録情報INFを記憶している。ドライバ登録情報INFのそれぞれは、設定情報ISETと、オプション情報IOPTとを含んでいる。設定情報ISETは、ドライバ設定の設定情報であり、画像形成装置40における画像形成処理の設定情報を含んでいる。
図4は、設定情報ISETの一構成例を表すものである。設定情報ISETは、用紙サイズ、給紙方法、用紙種類、用紙厚、レイアウトタイプ、両面印刷、印刷の向き、カラー・モノクロ、トナーセーブなどの様々なパラメータの設定についての情報を含んでいる。
この設定情報ISETは、ユーザがドライバ設定の登録を指示することにより、ドライバ登録情報記憶部305に記憶される。その際、ドライバ登録情報記憶部305には、この設定情報ISETが、ドライバ設定を登録する時点での、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTと対応づけられて、ドライバ登録情報INFとして記憶されるようになっている。
ドライバ登録情報書込部306は、ユーザが、ドライバ設定の登録を指示したときに、そのドライバ設定に係る設定情報ISETとオプション情報IOPTとを互いに対応づけて、ドライバ登録情報INFとしてドライバ登録情報記憶部305に書き込むものである。具体的には、ドライバ登録情報書込部306は、ドライバ設定を登録する時点での、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTを、そのドライバ設定に係る設定情報ISETと対応づけ、これらの設定情報ISETおよびオプション情報IOPTを、ドライバ登録情報INFとして書き込むようになっている。
ドライバ登録情報読出部307は、ユーザが印刷指示に先立ち、例えば登録されたドライバ設定を選択したときに、ドライバ登録情報記憶部305から、その選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETや、その設定情報ISETに対応づけられたオプション情報IOPTを読み出すものである。
オプション情報比較部308は、ユーザが登録されたドライバ設定を選択したときに、オプション情報読出部304から供給されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報読出部307から供給されたオプション情報IOPTとを比較するものである。
警告部309は、オプション情報比較部308における比較結果に基づいて、ユーザインタフェース部301を利用してユーザに警告を行うものである。具体的には、警告部309は、オプション情報読出部304から供給されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報読出部307から供給されたオプション情報IOPTとが、互いに相違する場合に、ユーザに警告を行うようになっている。
設定情報反映処理部310は、ユーザが登録されたドライバ設定を選択したときに、オプション情報比較部308における比較結果に基づいて、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETを、使用すべき設定情報ISETに反映させる処理を制限するものである。また、設定情報反映処理部310は、ユーザがドライバ設定を編集したときに、その編集内容を、使用すべき設定情報ISETに反映させる機能をも有している。そして、設定情報反映処理部310は、ユーザが、使用すべきドライバ設定を決定する指示を行ったときに、決定した設定情報ISETを、アプリケーションソフトウェア200に供給するようになっている。
レンダリング処理部311は、アプリケーションソフトウェア200からの指示に基づいて、印刷データDPを生成するものである。レンダリング処理部311は、設定情報解析部312と、印刷コマンド生成部313とを有している。設定情報解析部312は、アプリケーションソフトウェア200から供給された設定情報ISETを解析し、アプリケーションソフトウェア200から供給された印刷命令に、設定情報ISETに含まれる各パラメータについての情報を反映させるものである。印刷コマンド生成部313は、設定情報解析部312から供給された、設定情報ISETが反映された印刷命令に基づいて、印刷コマンドを生成する。そして、印刷コマンド生成部313は、生成した印刷コマンドを、印刷データDPとして、ネットワーク通信部25(図1)を介して、画像形成装置40に供給するようになっている。
アプリケーションソフトウェア200は、設定情報記憶部201と、印刷処理部202とを有している。設定情報記憶部201は、プリンタドライバ300から供給された設定情報ISETを一時的に記憶するものである。設定情報記憶部201は、物理的には、図1に示したメモリ23に対応している。そして、設定情報記憶部201は、ユーザが印刷指示を行ったときに、設定情報ISETをプリンタドライバ300に供給するようになっている。印刷処理部202は、ユーザが印刷指示を行ったときに、コンテンツデータに基づいて、印刷命令を発行するものである。
画像形成装置40は、画像処理部401と、オプション管理部402とを有している。画像処理部401は、印刷データDPに基づいて、所定の画像処理を行うことにより、画像データを生成し、この画像データを画像形成部43(図1)に供給するものである。オプション管理部402は、画像形成装置40におけるオプション状態を管理するものである。オプション管理部402は、例えば、画像形成装置40の管理者が、画像形成装置40にオプション装置を装着した場合、画像形成装置40からオプション装置を取り外した場合、画像形成装置40にオプション機能を追加した場合、あるいは画像形成装置40からオプション機能を削除した場合に、オプション装置およびオプション機能についてのオプション状態を検出する。そして、オプション管理部402は、その検出結果に基づいて、コントローラ42(図1)における不揮発性メモリに記憶されたオプション情報IOPTを更新する。これにより、オプション管理部402が記憶するオプション情報IOPTは、画像形成装置40におけるオプション装置およびオプション機能についてのオプション状態を反映するようになっている。
ここで、オプション情報記憶部101およびHDD22は、本発明における「第1の記憶部」の一具体例に対応する。ドライバ登録情報記憶部305およびHDD22は、本発明における「第2の記憶部」の一具体例に対応する。ネットワーク通信部25は、本発明における「通信部」の一具体例に対応する。オプション情報比較部308、設定情報反映処理部310、およびCPU21は、本発明における「処理部」の一具体例に対応する。ユーザインタフェース部301、キーボード12、およびマウス13は、本発明における「操作部」の一具体例に対応する。ドライバ登録情報記憶部305に記憶されたオプション情報IOPTは、本発明における「第1の装置情報」の一具体例に対応する。ドライバ登録情報記憶部305に記憶された設定情報ISETは、本発明における「設定情報」の一具体例に対応する。オプション情報記憶部101に記憶されたオプション情報IOPTは、本発明における「第2の装置情報」の一具体例に対応する。
[動作および作用]
続いて、本実施の形態の画像形成システム1の動作および作用について説明する。
(全体動作概要)
まず、図1,2を参照して、画像形成システム1の全体動作概要を説明する。パーソナルコンピュータ10は、ユーザの操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を用いてコンテンツデータを生成し、プリンタドライバ300を用いて、このコンテンツデータに基づいて印刷データDPを生成する。
具体的には、プリンタドライバ300(図2)において、ユーザがコンテンツデータに基づいて印刷指示を行う場合、ユーザは、その印刷指示に先立ち、しばしば、登録されたドライバ設定を選択する。ドライバ登録情報読出部307は、ユーザが、例えば、登録されたドライバ設定を選択したときに、ドライバ登録情報記憶部305から、その選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETに対応づけられたオプション情報IOPTを読み出す。オプション情報比較部308は、オプション情報読出部304から供給されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報読出部307から供給されたオプション情報IOPTとを比較する。警告部309は、オプション情報読出部304から供給されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報読出部307から供給されたオプション情報IOPTとが、互いに相違する場合に、ユーザに警告を行う。設定情報反映処理部310は、オプション情報比較部308における比較結果に基づいて、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETを、使用すべき設定情報ISETに反映させる処理を制限する。そして、設定情報反映処理部310は、ユーザが、使用すべきドライバ設定を決定する指示を行ったときに、決定した設定情報ISETを、アプリケーションソフトウェア200に供給する。
アプリケーションソフトウェア200の設定情報記憶部201は、プリンタドライバ300から供給された設定情報ISETを一時的に記憶する。印刷処理部202は、コンテンツデータに基づいて、印刷命令を発行する。プリンタドライバ300の設定情報解析部312は、アプリケーションソフトウェア200から供給された設定情報ISETを解析し、アプリケーションソフトウェア200から供給された印刷命令に、設定情報ISETに含まれる各パラメータについての情報を反映させる。印刷コマンド生成部313は、設定情報解析部312から供給された、設定情報ISETが反映された印刷命令に基づいて、印刷コマンドを生成する。そして、印刷コマンド生成部313は、生成した印刷コマンドを、印刷データDPとして、画像形成装置40に供給する。
そして、画像形成装置40は、この印刷データDPに基づいて、紙などの記録媒体に画像を形成する。
(詳細動作)
以下に、画像形成システム1の動作を詳細に説明する。
(オプション情報IOPTの取得について)
パーソナルコンピュータ10は、画像形成装置40からオプション情報IOPTを取得し、オプション情報記憶部101に記憶する。以下に、ユーザの操作に基づいてオプション情報IOPTを取得する場合を例に挙げて、詳細に説明する。
図5は、オプション情報IOPTの取得処理の一例を表すものである。
ユーザが、オプション情報IOPTの取得を指示する画面(オプション情報取得画面500)の表示指示を行うと、ユーザインタフェース部301は、このオプション情報取得画面500の表示指示を受け付ける(ステップS101)。そして、オプション情報読出部304は、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101から、オプション情報IOPTを読み出す(ステップS102)。そして、ユーザインタフェース部301は、読み出したオプション情報IOPTに基づいて、オプション情報取得画面500を表示する。
図6は、オプション情報取得画面500の一例を表すものである。この例では、オプション情報取得画面500は、ユーザがプリンタプロパティ画面を表示させ、“デバイスオプション”タブを選択したときに表示される画面である。このオプション情報取得画面500は、オプション情報表示フィールド501と、“プリンタ情報を取得する”ボタン502と、“OK”ボタン503と、“キャンセル”ボタン504と、“適用”ボタン505とを含んでいる。
オプション情報表示フィールド501は、ステップS102において読み出されたオプション情報IOPTに含まれる情報が表示されるフィールドである。具体的には、この例では、オプション情報IOPTに含まれる給紙トレイの数についての情報に基づいて、トレイ数に係るプルダウンメニューに“5”が設定されている。同様に、オプション情報IOPTに含まれる、両面印刷ユニット、ハードディスクドライブ、およびフィニッシャ装置が装着されている旨の情報に基づいて、両面印刷ユニットに係るチェックボックス、ハードディスクドライブに係るチェックボックス、およびフィニッシャ装置に係るチェックボックスにチェックがそれぞれ設定されている。また、オプション情報IOPTに含まれる、パンチユニットが装着されていない旨の情報に基づいて、パンチユニットに係るプルダウンメニューに“なし”が設定されている。また、オプション情報IOPTに含まれる、暗号化認証印刷ジョブを実行する機能が追加されている旨の情報に基づいて、“暗号化認証印刷ジョブのみを実行する”に係るチェックボックスにチェックが設定されている。また、この例では、ユーザは、このオプション情報表示フィールド501において、これらのプルダウンメニューやチェックボックスを操作することにより、オプション情報IOPTを編集することができるようになっている。
“プリンタ情報を取得する”ボタン502は、ユーザが、オプション情報IOPTの取得を指示するためのボタンである。
“OK”ボタン503は、オプション情報取得画面500における情報を記憶させるとともに、このオプション情報取得画面500の表示を終了させるためのボタンである。“キャンセル”ボタン504は、オプション情報取得画面500における情報を破棄させるとともに、このオプション情報取得画面500の表示を終了させるためのボタンである。“適用”ボタン505は、オプション情報取得画面500における情報を記憶させるものである。例えば、ユーザが、“OK”ボタン503または“適用”ボタン505を操作することにより、オプション情報書込部303は、オプション情報表示フィールド501に表示された情報(オプション情報IOPT)を、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101に書き込む。
このオプション情報取得画面500において、ユーザが“プリンタ情報を取得する”ボタン502を操作すると、オプション情報取得部302は、このユーザの操作に基づいて、画像形成装置40に、オプション情報IOPTを要求する(ステップS104)。
次に、プリンタドライバ300は、オプション情報取得部302がオプション情報IOPTを取得できたかどうかを確認する(ステップS105)。オプション情報IOPTを取得できなかった場合(ステップS105において“N”)には、ステップS108に進む。例えば、画像形成装置40の電源がオフ状態である場合には、オプション情報取得部302はオプション情報IOPTを取得できないので、ステップS108に進む。
ステップS105において、オプション情報IOPTを取得できた場合(ステップS105において“Y”)には、ユーザインタフェース部301は、取得したオプション情報IOPTに基づいて、オプション情報表示フィールド501における情報を更新する(ステップS106)。
次に、オプション情報書込部303は、このユーザの操作に基づいて、取得したオプション情報IOPTを、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101に書き込む(ステップS107)。
そして、オプション情報取得画面500において、例えばユーザが“OK”ボタン502を操作すると、ユーザインタフェース部301は、オプション情報取得画面500の表示を終了する(ステップS108)。
以上で、このフローは終了する。
なお、この例では、パーソナルコンピュータ10は、ユーザによる“プリンタ情報を取得する”ボタン502の操作に基づいて、画像形成装置40からオプション情報IOPTを取得したが、これに限定されるものではない。例えば、パーソナルコンピュータ10は、印刷設定を行うための印刷設定画面を表示する度に、画像形成装置40からオプション情報IOPTを取得するようにしてもよい。
このようにして、パーソナルコンピュータ10は、画像形成装置40からオプション情報IOPTを取得し、オプション情報記憶部101に記憶する。これにより、オプション情報記憶部101が記憶するオプション情報IOPTは、画像形成装置40における、オプション装置およびオプション機能についてのオプション状態を反映したものとなる。
(ドライバ設定の登録について)
プリンタドライバ300は、複数のドライバ設定を登録することができる。以下に、ドライバ設定の登録処理について詳細に説明する。
図7は、ドライバ設定の登録処理の一例を表すものである。
まず、パーソナルコンピュータ10は、ユーザ操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を起動する(ステップS121)。次に、ユーザが、印刷設定を行う画面(印刷設定画面510)の表示指示を行うと、プリンタドライバ300のユーザインタフェース部301は、このユーザ操作に基づいて、印刷設定画面510を表示する(ステップS122)。
図8は、印刷設定画面510の一例を表すものである。この印刷設定画面510は、“設定名”プルダウンメニュー511と、“設定の登録”ボタン512と、“設定の管理”ボタン513と、ドライバ設定編集フィールド514と、“OK”ボタン515と、“キャンセル”ボタン516と、“適用”ボタン517とを含んでいる。
“設定名”プルダウンメニュー511は、登録されたドライバ設定から1つを選択するためのものである。ユーザが“設定名”プルダウンメニュー511を操作することにより、設定名のリストがプルダウン表示される。“設定の登録”ボタン512は、ドライバ設定を登録するためのものである。“設定の管理”ボタン513は、登録されたドライバ設定を管理するためのものである。
ドライバ設定編集フィールド514は、ドライバ設定を編集するためのものである。具体的には、ユーザは、このドライバ設定編集フィールド514において、用紙サイズ、給紙方法、用紙種類、用紙厚、レイアウトタイプ、両面印刷、印刷の向き、カラー・モノクロ、トナーセーブなどの様々なパラメータの設定を編集することができるようになっている。
“OK”ボタン515は、印刷設定画面510における情報を記憶させるとともに、この印刷設定画面510の表示を終了させるためのボタンである。“キャンセル”ボタン516は、印刷設定画面510における情報を破棄させるとともに、この印刷設定画面510の表示を終了させるためのボタンである。“適用”ボタン517は、印刷設定画面510における情報を記憶させるものである。
ユーザが、このドライバ設定編集フィールド514においてドライバ設定の設定編集操作を行うと、ユーザインタフェース部301は、ユーザによる設定編集操作を受け付ける(ステップS123)。
次に、ユーザが、“設定の登録”ボタン512を操作すると、ユーザインタフェース部301は、ユーザによる、ドライバ設定の登録指示を受け付ける(ステップS124)。そして、ユーザインタフェース部301は、ドライバ設定の登録画面520を表示する。
図9は、ドライバ設定の登録画面520の一例を表すものである。登録画面520は、“設定名”テキストボックス521と、“OK”ボタン522と、“キャンセル”ボタン523とを含んでいる。“設定名”テキストボックス521は、ドライバ設定を識別するための設定名を入力するためのものである。“OK”ボタン522は、“設定名”テキストボックス521に入力した設定名を、登録すべきドライバ設定の設定名として決定するためのものである。“キャンセル”ボタン523は、“設定名”テキストボックス521に入力した設定名を破棄するためのものである。
ユーザが“設定名”テキストボックス521に設定名(この例では“A”)を入力して“OK”ボタン522を操作すると、オプション情報読出部304は、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101からオプション情報IOPTを読み出す(ステップS125)。
次に、ドライバ登録情報書込部306は、ユーザがドライバ設定編集フィールド514において編集した情報(設定情報ISET)と、ステップS125において読み出したオプション情報IOPTとを、互いに対応づけて、ドライバ登録情報INFとして、ドライバ登録情報記憶部305に書き込む(ステップS126)。
そして、印刷設定画面510において、ユーザが例えば“OK”ボタン515を操作すると、ユーザインタフェース部301は、印刷設定画面510の表示を終了する(ステップS127)。そして、ユーザが、アプリケーションソフトウェア200を終了する操作を行うと、パーソナルコンピュータ10は、その操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を終了する(ステップS128)。
以上で、このフローは終了する。
このようにして、ドライバ登録情報記憶部305には、設定情報ISETが、ドライバ設定を登録する時点での、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTと対応づけられて、ドライバ登録情報INFとして記憶される。
(印刷処理について)
パーソナルコンピュータ10は、例えば、ユーザによる、登録されたドライバ設定を選択する操作を受け付け、この選択されたドライバ設定を用いて、コンテンツデータに基づいて印刷データDPを生成する。以下に、この印刷処理について詳細に説明する。
図10は、印刷処理の一例を表すものである。
まず、パーソナルコンピュータ10は、ユーザ操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を起動する(ステップS141)。そして、パーソナルコンピュータ10は、ユーザ操作に基づいて、印刷すべきコンテンツデータのファイルを開く。
次に、ユーザが、印刷設定画面510(図8)の表示指示を行うと、プリンタドライバ300のユーザインタフェース部301は、このユーザ操作に基づいて、印刷設定画面510を表示する(ステップS142)。
そして、ユーザインタフェース部301は、ユーザの操作を受け付ける(ステップS143)。
次に、ユーザインタフェース部301は、ユーザの操作内容を確認する(ステップS144)。ユーザの操作内容が、ドライバ設定編集フィールド514における設定編集操作である場合(ステップS143において“設定編集操作”)には、ステップS146に進む。すなわち、この場合には、設定情報反映処理部310は、その編集内容を、使用すべき設定情報ISETに反映させ、ユーザインタフェース部301は、使用すべき設定情報ISETに基づいて、ドライバ設定編集フィールド514における情報を更新し、ステップS146に進む。
ステップS144において、ユーザの操作内容が、“設定名”プルダウンメニュー511におけるドライバ設定選択操作である場合(ステップS144において“ドライバ設定選択操作”)には、プリンタドライバ300は、選択処理A1を行う(ステップS145)。具体的には、図11に示したように、ユーザインタフェース部301は、プルダウンメニュー511においてドライバ設定のリスト511Aをプルダウン表示したときに、ユーザが、そのうちの1つのドライバ設定(例えば設定名“A”が付されたドライバ設定)を選択した場合には、プリンタドライバ300は、選択処理A1を行う。
図12は、選択処理A1のサブルーチンの一例を表すものである。
まず、ドライバ登録情報読出部307は、ドライバ登録情報記憶部305から、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISET(この例では設定情報ISETA)に対応づけられたオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)を読み出す(ステップS161)。このオプション情報IOPTは、選択されたドライバ設定が登録されたときの、画像形成装置40におけるオプション状態を示すものである。
次に、オプション情報読出部304は、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101から、オプション情報IOPTを読み出す(ステップS162)。このオプション情報IOPTは、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTである。
次に、オプション情報比較部308は、ステップS161においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)と、ステップS162においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTとを比較する(ステップS163)。
ステップS161においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)と、ステップS162においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTとが互いに相違する場合(ステップS164において“Y”)には、ユーザインタフェース部301は、図13に示したように、選択されたドライバ設定を使用することができない旨を通知する警告画面530を表示する(ステップS165)。すなわち、この場合には、設定情報反映処理部310は、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETを、使用すべき設定情報ISETに反映させない。
また、ステップS161においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)と、ステップS162においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTとが互いに一致する場合(ステップS164において“N”)には、ドライバ登録情報読出部307は、ドライバ登録情報記憶部305から、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISET(この例では設定情報ISETA)を読み出し、設定情報反映処理部310は、その設定情報ISETを、使用すべき設定情報ISETに反映させる(ステップS166)。そして、ユーザインタフェース部301は、図14に示したように、使用すべき設定情報ISETに基づいて、ドライバ設定編集フィールド514における情報を更新する。
以上で、この選択処理A1のサブルーチンは終了する。
次に、図10に示したように、ユーザが、例えば“OK”ボタン515を操作することにより、使用すべき設定情報ISETを決定する指示を行うと、設定情報反映処理部310は、ドライバ設定編集フィールド514における情報に基づいて、使用すべき設定情報ISETを決定して、この決定された設定情報ISETをアプリケーションソフトウェア200に供給し、ユーザインタフェース部301は、印刷設定画面510の表示を終了する(ステップS146)。
次に、ユーザが、アプリケーションソフトウェア200を操作して印刷指示を行うと、アプリケーションソフトウェア200は、ユーザによる印刷指示を受け付ける(ステップS147)。
次に、パーソナルコンピュータ10は、印刷データ生成処理A2を行う(ステップS148)。
図15は、印刷データ生成処理A2のサブルーチンの一例を表すものである。
まず、アプリケーションソフトウェア200の設定情報記憶部201は、記憶している設定情報ISETをプリンタドライバ300に供給する(ステップS181)。
次に、アプリケーションソフトウェア200の印刷処理部202は、コンテンツデータに基づいて、印刷命令を発行し、この印刷命令をプリンタドライバ300に供給する(ステップS182)。
次に、プリンタドライバ300の設定情報解析部312は、アプリケーションソフトウェア200から供給された設定情報ISETを解析し、アプリケーションソフトウェア200から供給された印刷命令に、設定情報ISETに含まれる各パラメータについての情報を反映させる(ステップS183)。
そして、プリンタドライバ300の印刷コマンド生成部313は、設定情報解析部312から供給された、設定情報ISETが反映された印刷命令に基づいて、印刷コマンドを生成する(ステップS184)。そして、印刷コマンド生成部313は、生成した印刷コマンドを、印刷データDPとして、画像形成装置40に供給する。
以上で、この印刷データ生成処理A2のサブルーチンは終了する。
そして、図10に示したように、画像形成装置40において、画像形成処理が完了し、ユーザが、アプリケーションソフトウェア200を終了する操作を行うと、パーソナルコンピュータ10は、その操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を終了する(ステップS149)。
以上で、このフローは終了する。
このように、画像形成システム1では、ドライバ登録情報記憶部305は、ドライバ設定を登録するときに、設定情報ISETとオプション情報IOPTとを対応づけて記憶するようにした。そして、オプション情報比較部308は、ユーザが登録されたドライバ設定を選択したときに、オプション情報読出部304から供給されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報読出部307から供給されたオプション情報IOPTとを比較するようにした。具体的には、オプション情報比較部308は、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETに対応づけられたオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)と、画像形成装置40から取得した最新のオプション情報IOPTとを比較するようにした。そして、設定情報反映処理部310は、その比較結果に基づいて、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETを、使用すべき設定情報に反映させる処理を制限するようにした。具体的には、設定情報反映処理部310は、これらの2つのオプション情報IOPTが互いに一致する場合に、その選択されたドライバ設定を、使用すべきドライバ設定に反映させ、これらの2つのオプション情報IOPTが互いに相違する場合には、その選択されたドライバ設定を、使用すべきドライバ設定に反映させないようにした。これにより、ユーザは、画像形成装置40のオプション状態が、選択されたドライバ設定を登録した後に変化したかどうかを把握することができる。また、例えば、画像形成装置40からオプション装置が取り外され、あるいはオプション機能が削除された場合には、選択されたドライバ設定が反映されないため、正常に印刷処理が行われないおそれを低減することができる。その結果、画像形成システム1では、ユーザの利便性を高めることができる。
[効果]
以上のように本実施の形態では、ドライバ設定を登録するときに、設定情報とオプション情報とを対応づけて記憶するとともに、ユーザが登録されたドライバ設定を選択したときに、オプション情報読出部から供給されたオプション情報と、ドライバ登録情報読出部から供給されたオプション情報とを比較し、その比較結果に基づいて、選択されたドライバ設定を使用すべき設定情報に反映させる処理を制限するようにしたので、ユーザの利便性を高めることができる。
[変形例1]
上記実施の形態では、図12のステップS164,S165に示したように、2つのオプション情報IOPTが互いに相違している場合には、選択されたドライバ設定を使用することができない旨を通知したが、これに限定されるものではない。例えば、2つのオプション情報IOPTに含まれる複数の情報のうちのどの情報が互いに相違するかを通知してもよい。以下に、本変形例に係る画像形成システム1Aについて、詳細に説明する。
画像形成システム1Aは、パーソナルコンピュータ10Aを備えている。パーソナルコンピュータ10Aには、プリンタドライバ300Aがインストールされている。プリンタドライバ300Aは、オプション情報比較部308Aを有している。オプション情報比較部308Aは、オプション情報読出部304から供給されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報読出部307から供給されたオプション情報IOPTとを比較するものである。また、オプション情報比較部308Aは、これらの2つのオプション情報IOPTに含まれる複数の情報のうちの相違する情報を特定する機能をも有している。
図16は、パーソナルコンピュータ10Aにおける選択処理A1の一例を表すものである。ステップS161〜S164は、上記実施の形態の場合(図12)と同様である。
ステップS161においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)と、ステップS162においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTと互いに相違する場合(ステップS164において“Y”)には、オプション情報比較部308Aは、これらの2つのオプション情報IOPTに含まれる複数の情報のうちの相違する情報を特定する(ステップS261)。
そして、ユーザインタフェース部301は、図17に示したように、選択されたドライバ設定を使用することができない旨、およびオプション情報IOPTにおけるどの情報が相違するかを通知する警告画面530Aを表示する(ステップS262)。この図17の例では、警告画面530Aは、給紙トレイが追加されている旨の情報を含んでいる。
これにより、ユーザは、画像形成装置40におけるオプション状態の変化を、より具体的に把握することができる。そして、ユーザは、例えば、そのオプション状態の変化に応じて、新たに、ドライバ設定を作成し登録することができる。例えば、ユーザは、図17に示したように、給紙トレイが追加されたことを把握した場合には、新たに追加された給紙トレイを給紙方法として設定したドライバ設定を登録することができる。
[変形例2]
上記実施の形態では、図14のステップS144,S145に示したように、ユーザがドライバ設定を選択したときに、2つのオプション情報IOPTを比較したが、これに限定されるものではない。以下に本変形例に係る画像形成システム1Bについて、詳細に説明する。
画像形成システム1Bは、パーソナルコンピュータ10Bを備えている。パーソナルコンピュータ10Bには、プリンタドライバ300Bがインストールされている。プリンタドライバ300Bは、オプション情報比較部308Bを有している。オプション情報比較部308Bは、ユーザインタフェース部301が印刷設定画面510を表示するときに、オプション情報記憶部101に記憶されたオプション情報IOPTと、ドライバ登録情報記憶部305に記憶された全てのオプション情報IOPTとを比較するものである。
図18は、パーソナルコンピュータ10Bにおける印刷処理の一例を表すものである。
まず、パーソナルコンピュータ10は、ユーザ操作に基づいて、アプリケーションソフトウェア200を起動する(ステップS141)。そして、パーソナルコンピュータ10は、ユーザ操作に基づいて、印刷すべきコンテンツデータのファイルを開く。次に、ユーザが、印刷設定画面510(図8)の表示指示を行うと、プリンタドライバ300Bのユーザインタフェース部301は、このユーザ操作に基づいて、印刷設定画面510を表示する(ステップS142)。
次に、プリンタドライバ300Bは、無効表示処理A3を行う(ステップS241)
図19は、無効表示処理A3のサブルーチンの一例を表すものである。
まず、ドライバ登録情報読出部307は、ドライバ登録情報記憶部305がドライバ登録情報INFを記憶しているかどうかを確認する(ステップS301)。ドライバ登録情報記憶部305がドライバ登録情報INFを記憶していない場合(ステップS301において“N”)には、この無効表示処理A3のサブルーチンは終了する。
ステップS301において、ドライバ登録情報記憶部305がドライバ登録情報INFを記憶している場合(ステップS302において“Y”)には、オプション情報読出部304は、オペレーティングシステム100のオプション情報記憶部101から、オプション情報IOPTを読み出す(ステップS302)。
次に、プリンタドライバ300Bは、ドライバ登録情報記憶部305に記憶されたドライバ登録情報INFのうちの1つを選択する(ステップS303)。
次に、ドライバ登録情報読出部307は、ドライバ登録情報記憶部305から、選択されたドライバ登録情報INFに含まれるオプション情報IOPTを読み出す(ステップS304)。
次に、オプション情報比較部308Bは、ステップS304においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPTと、ステップS302においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTとを比較する(ステップS305)。
ステップS304においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPTと、ステップS302においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTとが互いに一致する場合(ステップS306において“N”)には、ステップS308に進む
ステップS304においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPTと、ステップS302においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTとが互いに相違する場合(ステップS306において“Y”)には、ユーザインタフェース部301は、図20に示したように、プルダウンメニュー511におけるドライバ設定のリスト511Aにおいて、選択されたドライバ登録情報INFに対応するドライバ設定の表示を無効表示にする(ステップS307)。この例では、設定名“A”が付されたドライバ設定の表示と、設定名“B”が付されたドライバ設定の表示が無効表示にされている。この無効表示では、例えば、背景がグレーで表示される。これにより、ユーザは、使用できないドライバ設定を直感的に把握することができる。
次に、プリンタドライバ300Bは、ドライバ登録情報記憶部305が記憶している全てのドライバ登録情報INFを選択したかどうかを確認する(ステップS308)。全てのドライバ登録情報INFを選択していない場合(ステップS308において“N”)には、プリンタドライバ300Bは、まだ選択していないドライバ登録情報INFを選択し(ステップS309)、ステップS304に進む。そして、プリンタドライバ300Bは、全てのドライバ登録情報INFを選択するまで、ステップS304〜S309の動作を繰り返す。
そして、全てのドライバ登録情報INFを選択した場合(ステップS308において“Y”)には、この無効表示処理A3のサブルーチンは終了する。
そして、図18に示したように、ユーザインタフェース部301は、ユーザの操作を受け付ける(ステップS143)。これ以降の動作は、上記実施の形態の場合(図10)と同様である。
[変形例3]
上記実施の形態では、図12のステップS164,S165に示したように、2つのオプション情報IOPTが互いに相違している場合には、選択されたドライバ設定自体を使用することができないようにしたが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、選択されたドライバ設定のうちの一部のパラメータを使用できるようにしてもよい。以下に、本変形例に係る画像形成システム1Cについて、詳細に説明する。
画像形成システム1Cは、パーソナルコンピュータ10Cを備えている。パーソナルコンピュータ10Cには、プリンタドライバ300Cがインストールされている。プリンタドライバ300Cは、オプション情報比較部308Aを有している。
図21は、パーソナルコンピュータ10Cにおける選択処理A1の一例を表すものである。ステップS161〜S164は、上記実施の形態の場合(図12)と同様である。
ステップS161においてドライバ登録情報記憶部305から読み出したオプション情報IOPT(この例ではオプション情報IOPTA)と、ステップS162においてオプション情報記憶部101から読み出したオプション情報IOPTと互いに相違する場合(ステップS164において“Y”)には、オプション情報比較部308Aは、これらの2つのオプション情報IOPTに含まれる複数の情報のうちの相違する情報を特定する(ステップS261)。
次に、ドライバ登録情報読出部307は、ドライバ登録情報記憶部305から、選択されたドライバ設定に係る設定情報ISETを読み出し、設定情報反映処理部310は、その設定情報ISETに含まれる複数のパラメータのうち、ステップS261において特定された情報に関係しないパラメータについての情報を、使用すべき設定情報ISETに反映させる(ステップS263)。言い換えれば、設定情報反映処理部310は、その設定情報ISETに含まれる複数のパラメータのうち、ステップS261において特定された情報に関係するパラメータについての情報を、使用すべき設定情報ISETに反映させない。そして、ユーザインタフェース部301は、使用すべき設定情報ISETに基づいて、ドライバ設定編集フィールド514における情報を更新する。
そして、ユーザインタフェース部301は、ステップS261において特性された情報に関係するパラメータは無効である旨を通知する警告画面を表示する(ステップS264)。
図22は、オプション情報IOPTに含まれる複数の情報と、設定情報ISETに含まれる複数のパラメータとの関係を表すものである。この例では、オプション情報IOPTにおける給紙トレイの数についての情報は、設定情報ISETにおける給紙方法についての情報と関係している。また、オプション情報IOPTにおける両面印刷ユニットの有無についての情報は、設定情報ISETにおける両面印刷についての情報と関係している。
例えば、オプション情報IOPTにおいて、給紙トレイの数が変更された場合には、オプション情報比較部308Aは、給紙トレイの数が変更された旨を特定する(ステップS261)。これにより、設定情報反映処理部310は、この給紙トレイの数に関係する給紙方法を除外し、この給紙方法以外の全てのパラメータについての情報を、使用すべき設定情報ISETに反映させる(ステップS263)。そして、ユーザインタフェース部301は、給紙方法についての情報は無効である旨を通知する警告画面を表示する(ステップS264)。ドライバ設定編集フィールド514における給紙方法の設定は、例えば、ドライバ設定の選択を行う前の設定と同じである。
[その他の変形例]
また、これらの変形例のうちの2以上を組み合わせてもよい。
以上、実施の形態およびいくつかの変形例を挙げて本技術を説明したが、本技術はこれらの実施の形態等には限定されず、種々の変形が可能である。
例えば、上記の実施の形態等におけるオプション情報IOPT(図3)、設定情報ISET(図4)などは、一例であり、適宜変更してもよい。
1,1A,1B,1C…画像形成システム、10,10A,10B,10C…パーソナルコンピュータ、11…ディスプレイ、12…キーボード、13…マウス、20…コンピュータ本体、21…CPU、22…HDD、23…メモリ、24…インタフェース、25…ネットワーク通信部、26…ディスプレイインタフェース、27…CD−ROMドライブ、28…バス、40…画像形成装置、41…ネットワーク通信部、42…コントローラ、43…画像形成部、100…オペレーティングシステム、101…オプション情報記憶部、200…アプリケーションソフトウェア、201…設定情報記憶部、202…印刷処理部、300…プリンタドライバ、301…ユーザインタフェース部、302…オプション情報取得部、303…オプション情報書込部、304…オプション情報読出部、305…ドライバ登録情報記憶部、306…ドライバ登録情報書込部、307…ドライバ登録情報読出部、308…オプション情報比較部、309…警告部、310…設定情報反映処理部、311…レンダリング処理部、312…設定情報解析部、313…印刷コマンド生成部、401…画像処理部、402…オプション管理部、500…オプション情報取得画面、510…印刷設定画面、520…登録画面、530,530A…警告画面、A1…選択処理、A2…印刷データ生成処理、A3…無効表示処理、INF…ドライバ登録情報、IOPT…オプション情報、ISET…設定情報。

Claims (9)

  1. 画像形成装置における画像形成処理の設定情報を登録する際に、前記画像形成装置の構成を示す第1の装置情報、および前記設定情報を互いに対応づけてドライバ登録情報として記憶する第1の記憶部と、
    前記設定情報を登録した後に、前記画像形成装置から前記画像形成装置の構成を示す第2の装置情報を取得する通信部と、
    前記第2の装置情報を記憶する第2の記憶部と、
    前記設定情報の設定名を含むリストを用いて前記設定情報を含む複数の設定情報のうちの1つをユーザに選択させる選択画面を生成する際、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいて前記リストにおける前記設定名の表示形式を変更し、ユーザの操作を受け付ける操作部から、前記画像形成処理に使用すべき設定情報として前記設定情報を選択すべき旨の指示をうけた場合に、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに相違するときは、互いに相違する旨を通知し、前記設定情報を前記使用すべき設定情報に反映させる処理を制限する処理部と
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記処理部は、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに一致するときは、前記設定情報を前記使用すべき設定情報に反映させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記処理部は、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに相違するときは、前記設定情報を前記使用すべき設定情報に反映させない
    請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記処理部は、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに相違するときに、前記設定情報を前記使用すべき設定情報に反映させない旨をユーザに通知する通知画面を生成する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の装置情報および前記第2の装置情報のそれぞれは、複数の項目についての情報を含み、
    前記処理部は、前記複数の項目のうちの相違する1または複数の項目についての情報をユーザに通知する通知画面を生成する
    請求項3または請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1の装置情報および前記第2の装置情報は、複数の項目についての情報を含み、
    前記処理部は、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに相違するときは、前記複数の項目のうちの互いに相違する1または複数の項目を特定し、前記設定情報に含まれる情報のうち、その特定された項目に関係しない情報を、前記使用すべき設定情報に反映させ、その特定された項目に関係する情報を、前記使用すべき設定情報に反映させない
    請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  7. 前記処理部は、前記使用すべき設定情報に基づいて、前記画像形成装置における前記画像形成処理を指示する
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 画像形成装置における画像形成処理の設定情報を登録する際に、前記画像形成装置の構成を示す第1の装置情報、および前記設定情報を互いに対応づけてドライバ登録情報として第1の記憶部に記憶させる処理と、
    前記設定情報を登録した後に前記画像形成装置から前記画像形成装置の構成を示す第2の装置情報を通信部に取得させる処理と、
    前記第2の装置情報を第2の記憶部に記憶させる処理と、
    前記設定情報の設定名を含むリストを用いて前記設定情報を含む複数の設定情報のうちの1つをユーザに選択させる選択画面を生成する際、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいて前記リストにおける前記設定名の表示形式を変更し、ユーザの操作を受け付ける操作部から、前記画像形成処理に使用すべき設定情報として前記設定情報を選択すべき旨の指示をうけた場合に、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに相違するときは、互いに相違する旨を通知し、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいて、前記設定情報を前記使用すべき設定情報に反映させる処理を制限する処理と
    をプロセッサに行わせる
    プリンタドライバ。
  9. 画像形成装置における画像形成処理の設定情報を登録する際に、前記画像形成装置の構成を示す第1の装置情報、および前記設定情報を互いに対応づけてドライバ登録情報として第1の記憶部に記憶させる処理と、
    前記設定情報を登録した後に前記画像形成装置から前記画像形成装置の構成を示す第2の装置情報を通信部に取得させる処理と
    前記第2の装置情報を第2の記憶部に記憶させる処理と、
    前記設定情報の設定名を含むリストを用いて前記設定情報を含む複数の設定情報のうちの1つをユーザに選択させる選択画面を生成する際、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とを比較し、その比較結果に基づいて前記リストにおける前記設定名の表示形式を変更し、ユーザの操作を受け付ける操作部から、前記画像形成処理に使用すべき設定情報として前記設定情報を選択すべき旨の指示をうけた場合に、前記第1の装置情報と前記第2の装置情報とが互いに相違するときは、互いに相違する旨を通知し、前記設定情報を前記使用すべき設定情報に反映させる処理を制限する処理と
    をプロセッサに行わせるプリンタドライバが記録された
    記録媒体。
JP2017207987A 2017-10-27 2017-10-27 情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体 Active JP6932311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207987A JP6932311B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体
US16/165,203 US10684802B2 (en) 2017-10-27 2018-10-19 Information processing apparatus, printer driver, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207987A JP6932311B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079457A JP2019079457A (ja) 2019-05-23
JP6932311B2 true JP6932311B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=66243835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207987A Active JP6932311B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10684802B2 (ja)
JP (1) JP6932311B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473811B1 (en) * 1998-03-13 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for displaying a connection status of a device based on connection information
JP2004227390A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Oki Data Corp 情報処理装置
JP4546305B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-15 キヤノン株式会社 デバイスドライバのカスタマイズ用プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP4732113B2 (ja) * 2005-10-13 2011-07-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2008181262A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システム及び印刷方法並びにプリンタドライバ
US8314950B2 (en) * 2009-01-26 2012-11-20 Ricoh Company, Ltd. Approach for using settings mismatch tolerance levels to handle mismatches between print job settings and printing device settings
JP4820435B2 (ja) * 2009-06-09 2011-11-24 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP5737990B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP5899919B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019079457A (ja) 2019-05-23
US10684802B2 (en) 2020-06-16
US20190129659A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10740049B2 (en) Printer and server
JP5294639B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定制御方法、及びコンピュータプログラム
US9094544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP4997814B2 (ja) 印刷装置
JP4987099B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP6296765B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP6638498B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2008047069A (ja) 出力処理システム、情報処理装置、出力装置、出力処理方法、情報処理方法、出力方法、情報処理プログラム、および出力プログラム
JP2010069681A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP5653287B2 (ja) 印刷システム、印刷データ生成装置、処理装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5167200B2 (ja) 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム
US8379252B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for storing program
JP2008077499A (ja) オンライン印刷システム
JP6932311B2 (ja) 情報処理装置、プリンタドライバ、および記録媒体
US20200012459A1 (en) Information processing apparatus and control method
JP2007026054A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を制御するプログラム及び記憶媒体
JP2005071162A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2009025952A (ja) 画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置
JP2006312255A (ja) 画像形成装置
JP4437705B2 (ja) ポストスクリプト書き出しシステム、プログラム、及び、記録媒体
JP4393286B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP6927384B2 (ja) クライアント端末
US20240080396A1 (en) Information processing apparatus capable of preventing lowering of operability when printing is performed, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US20240069818A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2007286680A (ja) 画像形成システム及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150