JP6932292B1 - 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 - Google Patents
触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6932292B1 JP6932292B1 JP2021521552A JP2021521552A JP6932292B1 JP 6932292 B1 JP6932292 B1 JP 6932292B1 JP 2021521552 A JP2021521552 A JP 2021521552A JP 2021521552 A JP2021521552 A JP 2021521552A JP 6932292 B1 JP6932292 B1 JP 6932292B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- mass
- parts
- peak intensity
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 689
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 340
- 238000011049 filling Methods 0.000 title claims description 69
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title description 34
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 95
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 62
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 52
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims abstract description 32
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 236
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 168
- -1 aldehyde compound Chemical class 0.000 claims description 103
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 99
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 97
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 91
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 43
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 40
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 34
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 30
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 22
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 19
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 12
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical group [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical group [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 11
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical group [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011651 chromium Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 8
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical group [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011135 tin Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011701 zinc Chemical group 0.000 claims description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 173
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 166
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 150
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 130
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 118
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 116
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 114
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 114
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 105
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 87
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 83
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 78
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 66
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 62
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 58
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 239000000047 product Substances 0.000 description 55
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 53
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 51
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 50
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 45
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 41
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 39
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 39
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 36
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 36
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 36
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 36
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 30
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 30
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 30
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 29
- QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N ammonium heptamolybdate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo] QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000010413 mother solution Substances 0.000 description 28
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 27
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 25
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 25
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 25
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 24
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 24
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 23
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 22
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 19
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 16
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 16
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 16
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 15
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 15
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 13
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 12
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 11
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 10
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 9
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 9
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 9
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 9
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 9
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 9
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 9
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 9
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 8
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011964 heteropoly acid Substances 0.000 description 7
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N Tetracaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 6
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N caesium nitrate Chemical compound [Cs+].[O-][N+]([O-])=O NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 6
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 6
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 6
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 6
- DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 6
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 6
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 6
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000005839 oxidative dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 4
- QYIGOGBGVKONDY-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromo-5-chlorophenyl)-3-methylpyrazole Chemical compound N1=C(C)C=CN1C1=CC(Cl)=CC=C1Br QYIGOGBGVKONDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 3
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 3
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 3
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 3
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001621 bismuth Chemical class 0.000 description 3
- 229940036348 bismuth carbonate Drugs 0.000 description 3
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910000380 bismuth sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(III) oxide Inorganic materials O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- JVLRYPRBKSMEBF-UHFFFAOYSA-K diacetyloxystibanyl acetate Chemical compound [Sb+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O JVLRYPRBKSMEBF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- GMZOPRQQINFLPQ-UHFFFAOYSA-H dibismuth;tricarbonate Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O GMZOPRQQINFLPQ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- BEQZMQXCOWIHRY-UHFFFAOYSA-H dibismuth;trisulfate Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O BEQZMQXCOWIHRY-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 3
- 235000010944 ethyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920003087 methylethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 3
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical class [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017488 Cu K Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017541 Cu-K Inorganic materials 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/88—Molybdenum
- B01J23/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8876—Arsenic, antimony or bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/02—Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/04—Alumina
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/08—Silica
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0018—Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0027—Powdering
- B01J37/0045—Drying a slurry, e.g. spray drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/04—Mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/0015—Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/04—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
- B01J8/0446—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
- B01J8/0449—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
- B01J8/0453—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/02—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
- B01J8/06—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B33/00—Oxidation in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
- C07C2/02—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
- C07C2/04—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
- C07C2/06—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C07C2/08—Catalytic processes
- C07C2/10—Catalytic processes with metal oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/33—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
- C07C45/34—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
- C07C45/35—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C5/00—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
- C07C5/42—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
- C07C5/48—Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/25—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/25—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
- C07C51/252—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/02—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
- C07C57/03—Monocarboxylic acids
- C07C57/04—Acrylic acid; Methacrylic acid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/06—Details of tube reactors containing solid particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2523/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
- C07C2523/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
- C07C2523/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
- C07C2523/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- C07C2523/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- C07C2523/88—Molybdenum
- C07C2523/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
Description
特に、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして対応する不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸を製造する方法に関しては、その収率の向上や触媒活性を改善する手段として多くの報告がなされている(例えば特許文献1等)。
特許文献3には、触媒活性成分のCu−Kα線を用いたX線回折分析によって測定される2θ=5°以上90°以下の範囲の結晶化度Tを4%以上18%以下の範囲に制御することにより、触媒活性、選択率等の触媒性能を向上させることが出来ると記載されている。
さらに特許文献4には、2θ=26.4°±0.2°の位置に現れるCoMoO4相の回折ピーク(c)の強度Pcに対する、2θ=27.4°±0.2°に現れるBi10Mo3O24相の回折ピーク(a)の強度Paの比Ri=Pa/Pcが0.2≦Ri≦1.0である、酸化物触媒において、反応における経時的な活性上昇が少なく、且つ不飽和アルデヒドを高収率で生成できると記載されている。
加えて、特許文献1〜3にはX線回折パターンの2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、28.5±0.1°のピーク強度に注目して検討を行った記載はない。
また、特に触媒寿命に関しては、触媒の物性またはその経時的な変化と触媒の寿命との関係が不明確であった。触媒を使用し不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸又は共役ジエンを高収率及び/または高選択率を維持して製造する際、どのような指標により管理するべきなのか明確とは言えない状況であった。
そのなかで特許文献5、6、7には触媒活性成分のBiの組成比を、反応管軸方向のガス入口側から出口側に進むにつれ低減する旨が記載されており、これにより使用する触媒や反応条件等の違いはあるものの、反応浴温度の低減によるエネルギーコストの低下や、目的生成物の収率増加による経済生産性の向上、またホットスポットにおける温度の反応浴温度に対する変化率の低下およびそれに伴う反応安定性の向上などが記載されている。
さらに特許文献8には、2層以上に充填された触媒の細孔容積に関するパラメーターが各層で変化するよう充填することで、長期間にわたり高収率に目的生成物を得る旨が記載されている。ただし、上記細孔容積に関するパラメーターと収率向上にどのような関係があり、また上記細孔容積に関するパラメーターをどのようにすれば制御できるのか、その因果関係は不明確であった。
また特許文献9には、触媒活性成分のBiおよびFeの組成比を、反応管軸方向のガス入口側から出口側に進むにつれ低減させることにより、触媒活性成分として含まれるモリブデンの昇華および該昇華により進行する反応管内の圧力損失の増大を抑制する旨が記載されているが、収率及び圧力損失の長期安定性のみが論じられており、より高い収率を与える触媒組成と、その充填法に関しては知見がなかった。
さらに、上記特許文献のいずれにおいても、触媒活性成分のBiの組成比が、反応管軸方向のガス入口側から出口側に進むにつれ増加するよう充填する場合に関しては記載および知見がなく、さらにはそのような充填法における各触媒層の活性成分について、XRDをはじめとした触媒物性に関する知見がなかったと言える。
本発明の第二側面は、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして対応する不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸を製造する方法や、ブテン類から1,3−ブタジエンを製造する気相接触酸化方法を提案するものであり、本第二側面の製造方法によって、安全に、安定して、低コストで気相接触酸化方法の長期運転が可能となるものである。
本発明の第三側面は、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして対応する不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸を製造する方法や、ブテン類から1,3−ブタジエンを製造する気相接触酸化方法に使用される触媒の充填方法であって、触媒活性および目的生成物の収率が高い触媒の充填方法を提案するものである。そして、本第三側面の触媒の充填方法を使用することで、安全に、安定して、低コストで気相接触酸化方法の長期運転が可能となるものである。
また、従来より気相接触酸化反応時における選択率の経時的低下が課題となることがあり、その理由が不明であったが、反応後の触媒を抜き出して評価することで、本発明の第二側面に至った。すなわち、反応後の2θ=25.3±0.2°のピーク強度の変化率が小さいという特徴が選択率低下の抑制につながる点は、本発明者らによって初めて見出されたものである。
また、本発明者は、2層以上の活性の異なる触媒の充填方法において、触媒活性成分中のBiの組成比が、反応管軸方向のガス入口側から出口側に進むにつれ、増加するよう触媒を充填すること、又は各触媒層のX線回折パターンにおいて一定のパラメーターを満たすように触媒を充填することで、高収率を実現することを見出し、本発明の第三側面を完成させた。
1)
モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有し、CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比の和(S)が42以上113以下である、触媒。
S={(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)+(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)+(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)}÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
2)
下記式で表現されるピーク強度比(S4)が2以上16以下である、1)に記載の触媒。
S4=(2θ=27.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
3)
触媒活性成分の組成が下記式(I‐1)で表される、1)又は2)に記載の触媒。
Moa1Bib1Nic1Cod1Fee1Xf1Yg1Zh1Oi1・・・(I‐1)
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、Xはタングステン、アンチモン、錫、亜鉛、クロム、マンガン、マグネシウム、シリカ、アルミニウム、セリウムおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Yはナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、およびタリウムから選ばれる少なくとも一種の元素、Zは周期表の第1族から第16族に属し、上記Mo、Bi、Ni、Co、Fe、X、およびY以外の元素から選ばれる少なくとも一種の元素を意味し、a1、b1、c1、d1、e1、f1、g1、h1、およびi1はそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、X、Y、Zおよび酸素の原子数を表し、a1=12としたとき、0<b1≦7、0≦c1≦10、0<d1≦10、0<c1+d1≦20、0≦e1≦5、0≦f1≦2、0≦g1≦3、0≦h1≦5、およびi1=各元素の酸化状態によって決まる値である。)
4)
不活性担体に触媒活性成分が担持された触媒である、1)から3)のいずれか一項に記載の触媒。
5)
前記不活性担体がシリカ、アルミナまたはその組み合わせである、4)に記載の触媒。
6)
不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用の触媒である、1)から5)のいずれか一項に記載の触媒。
7)
1)から6)のいずれか一項に記載の触媒を用いた不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造方法。
8)
前記不飽和アルデヒド化合物がアクロレインであり、前記不飽和カルボン酸化合物がアクリル酸であり、前記共役ジエンが1,3−ブタジエンである、7)に記載の製造方法。
9)
1)から6)のいずれか一項に記載の触媒を用いて製造された不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、又は共役ジエン。
10)
モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有する複合金属酸化物触媒を管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填する触媒の充填方法であって、
一つの触媒層に含まれる複合金属酸化物触媒の組成が、その他の触媒層の少なくとも一つに含まれる複合金属酸化物触媒の組成と異なり、
管軸の最もガス入口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比が、管軸の最もガス出口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比より小さく、
隣り合う二つの触媒層のいずれにおいても、管軸のガス入口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比が、管軸のガス出口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比と同じ又はそれより小さくなるように触媒を充填する、
触媒の充填方法。
11)
モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有する複合金属酸化物触媒を管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填する触媒の充填方法であって、
一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比の和(S)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、触媒の充填方法。
S={(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)+(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)+(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)}÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
12)
一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比(S1)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、10)または11)に記載の触媒の充填方法。
S1=(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
13)
一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比(S2)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、10)から12)のいずれか一項に記載の触媒の充填方法。
S2=(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
14)
一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比(S3)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、10)から13)のいずれか一項に記載の触媒の充填方法。
S3=(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
15)
充填される前記触媒が、プロピレン、イソブチレン若しくはt−ブチルアルコールを原料にして対応する不飽和アルデヒド若しくは不飽和カルボン酸を製造する気相接触酸化反応用の、又はブテン類から1,3−ブタジエンを製造する気相接触酸化反応用の触媒である、10)から14)のいずれか一項に記載の触媒の充填方法。
16)
10)から15)のいずれか一項に記載の触媒の充填方法によって触媒が充填された反応管を用いた、不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造方法。
17)
前記不飽和アルデヒド化合物がアクロレインであり、前記不飽和カルボン酸化合物がアクリル酸であり、前記共役ジエンが1,3−ブタジエンである、16)に記載の製造方法。
本発明の第二側面の製造方法は、気相接触酸化反応、又は気相接触酸化脱水素反応において、高選択率を維持し、収率向上に非常に有効である。特にはプロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして対応する不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸を製造する場合に有用である。
本発明の第三側面の触媒の充填方法は、気相接触酸化反応、又は気相接触酸化脱水素反応における触媒活性の向上、及び収率向上に非常に有効であり、特にはプロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして対応する不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸を製造する場合に、これら目的生成物の収率を向上できる点で有用である。
[X線回折パターンにおけるピーク強度比の和(S)]
本発明の第一側面の触媒は、CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける2θ=26.5±0.1°のピーク強度に対する、2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°のピーク強度比の和(S)に関して特徴を有するものである。2θ=26.5±0.1°のピーク強度とは、2θ=26.5±0.1°の範囲内にみられるピークの極大値を意味するが、その本質はβ−CoMoO4の結晶相のピーク高さを示す。同様に、2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°はいずれもα−CoMoO4の結晶相のピーク高さを示す。すなわち本第一側面は、2θ=26.5±0.1°にみられるβ−CoMoO4の結晶相のピーク強度に対する、2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°にみられるα−CoMoO4の結晶相のピーク強度が一定の範囲内にあることで、触媒が高収率を示すことを見出したことが本質となる。後述するように、触媒の組成や製法によりα−CoMoO4の結晶相、より詳細には個々の結晶面のピーク強度は変化するため、α−CoMoO4の中でも特定の結晶面のピーク強度の和が特に重要であり、パラメーターSと性能に関係を見出したことが、本第一側面の本質となる。より詳細には、ピーク強度比の和(S)は下記式で表現される。
ピーク強度比の和(S)={(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)+(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)+(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)}÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S1=(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S2=(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S3=(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S4=(2θ=27.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
本第一側面の触媒に含まれる触媒活性成分は、下記式(I‐1)で表される組成を有する場合が好ましい。
Moa1Bib1Nic1Cod1Fee1Xf1Yg1Zh1Oi1・・・(I‐1)
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、Xはタングステン、アンチモン、錫、亜鉛、クロム、マンガン、マグネシウム、ケイ素、アルミニウム、セリウムおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Yはナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、およびタリウムから選ばれる少なくとも一種の元素、Zは周期表の第1族から第16族に属し、上記Mo、Bi、Ni、Co、Fe、X、およびY以外の元素から選ばれる少なくとも一種の元素を意味し、a1、b1、c1、d1、e1、f1、g1、h1およびi1はそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、X、Y、Zおよび酸素の原子数を表し、a1=12としたとき、0<b1≦7、0≦c1≦10、0<d1≦10、0<c1+d1≦20、0≦e1≦5、0≦g1≦2、0≦f1≦3、0≦h1≦5、およびi1=各元素の酸化状態によって決まる値である)
b1の下限は望ましい順に、0.2、0.5、0.7、0.8であり、最も望ましくは0.9であり、b1の上限は望ましい順に、5、3、2、1.6、1.4、1.2であり、最も望ましくは1.1である。すなわちb1の最も好ましい範囲は、0.9≦b1≦1.1である。
c1の下限は望ましい順に、1、2、2.5、2.8、3.0であり、最も望ましくは3.1であり、c1の上限は望ましい順に、5、4、3.8、3.6、3.4であり、最も望ましくは3.2である。すなわちc1の最も好ましい範囲は、3.1≦c1≦3.2である。
d1の下限は望ましい順に、3、4、5、5.3、5.5、5.7であり、最も望ましくは5.8であり、d1の上限は望ましい順に、8、7、6.5、6.3、6.1であり、最も望ましくは6.0である。すなわちd1の最も好ましい範囲は、5.8≦d1≦6.0である。
e1の下限は望ましい順に、0.5、1、1.2、1.4であり、最も望ましくは1.5であり、e1の上限は望ましい順に、4、3、2.5、2、1.8であり、最も望ましくは1.7である。すなわちe1の最も好ましい範囲は、1.5≦e1≦1.7である。
f1の上限は望ましい順に、8、7、6、5である。すなわちf1の最も好ましい範囲は、0≦f1≦5である。
g1の下限は望ましい順に、0、0.02、0.04、0.06であり、最も望ましくは0.07であり、g1の上限は望ましい順に、1.5、1、0.5、0.2、0.15であり、最も望ましくは0.10である。すなわちg1の最も好ましい範囲は、0.07≦g1≦0.10である。
h1の上限は望ましい順に、8、7、6、5である。すなわちh1の最も好ましい範囲は、0≦h1≦5である。
なお、Yは2種以下含有される場合が好ましく、1種類である場合が特に好ましい態様である。また、f1とh1は0である場合が特に好ましい態様である。
触媒活性成分の調製後に予備焼成を行った予備焼成粉体を不活性担体に担持させた触媒は、本第一側面の触媒として特に効果の優れたものである。
不活性担体の材質としてはアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、ニオビア、シリカアルミナ、炭化ケイ素、炭化物、およびこれらの混合物など公知の物を使用でき、さらにその粒径、吸水率、機械的強度、各結晶相の結晶化度や混合割合なども特に制限はなく、最終的な触媒の性能、成形性や生産効率等を考慮して適切な範囲を選択されるべきである。担体と予備焼成粉体の混合の割合は、各原料の仕込み質量により、下記式より担持率として算出される。
担持率(質量%)=(成形に使用した予備焼成粉体の質量)/{(成形に使用した予備焼成粉体の質量)+(成形に使用した担体の質量)}×100
上記担持率としての好ましい上限は、80質量%であり、さらに好ましくは60質量%である。
また好ましい下限は、20質量%であり、さらに好ましくは30質量%である。すなわち担持率として最も好ましい範囲は、30質量%以上60質量%以下である。
なお不活性担体としては、シリカ及び/又はアルミナが好ましく、シリカとアルミナの混合物が特に好ましい。
なお、担持に際して、バインダーを使用するのが好ましい。使用できるバインダーの具体例としては、水やエタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコール、高分子系バインダーのポリビニールアルコール、無機系バインダーのシリカゾル水溶液等が挙げられるが、エタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコールが好ましく、エチレングリコール等のジオールやグリセリン等のトリオール等が好ましく、グリセリンの濃度5質量%以上の水溶液が好ましい。グリセリン水溶液を適量使用することにより成形性が良好となり、機械的強度の高い、高性能な触媒が得られる。これらバインダーの使用量は、予備焼成粉末100質量部に対して通常2〜60質量部であるが、グリセリン水溶液の場合は10〜30質量部が好ましい。担持に際してバインダーと予備焼成粉末は成形機に交互に供給しても、同時に供給してもよい。
本第一側面の触媒やその予備焼成粉体を構成する各元素の出発原料としては特に制限されるものではないが、例えばモリブデン成分の原料としては三酸化モリブデンのようなモリブデン酸化物、モリブデン酸、パラモリブデン酸アンモニウム、メタモリブデン酸アンモニウムのようなモリブデン酸またはその塩、リンモリブデン酸、ケイモリブデン酸のようなモリブデンを含むヘテロポリ酸またはその塩などを用いることができる。
本第一側面の触媒を、第一段目の触媒、すなわち不飽和アルデヒド化合物を製造する為の触媒として用いた場合、第二段目の酸化反応を行い、不飽和カルボン酸化合物を得ることができる。
この場合、第二段目の触媒としては、本願第一側面の触媒も用いることもできるが、好ましくは下記式(I‐2)で表される触媒活性成分を含む触媒である。
Mo12Va2Wb2Cuc2Sbd2X2e2Y2f2Z2g2Oh2・・・(I‐2)
(式中、Mo、V、W、Cu、SbおよびOはそれぞれ、モリブデン、バナジウム、タングステン、銅、アンチモンおよび酸素を示し、X2はアルカリ金属、およびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を、Y2はマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムおよび亜鉛からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を、Z2はニオブ、セリウム、すず、クロム、マンガン、鉄、コバルト、サマリウム、ゲルマニウム、チタンおよび砒素からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素をそれぞれ示す。またa2、b2、c2、d2、e2、f2、g2およびh2は各元素の原子比を表し、モリブデン原子12に対して、a2は0<a2≦10、b2は0≦b2≦10、c2は0<c2≦6、d2は0<d2≦10、e2は0≦e2≦0.5、f2は0≦f2≦1、g2は0≦g2<6を表す。また、h2は前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)。
本第一側面において収率が高いとは、特に断りがない限り、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして酸化反応を行った場合には、対応する不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の合計収率が高いことを指す。また、特に断りがない限り、収率とは後述する有効収率を指す。
本第一側面において触媒活性成分の構成元素とは、特に断りがない限り、上記触媒製造工程において使用するすべての元素を指すが、本焼工程の最高温度以下にて消失、昇華、揮発、燃焼する原料およびその構成元素は、触媒の活性成分の構成元素に含めないものとする。また、成形工程における成形助剤や担体に含まれるケイ素およびその他の無機材料を構成する元素も、触媒の活性成分の構成元素として含まれないものとする。
本第一側面においてホットスポット温度とは、多管式反応管内の長軸方向に熱電対を設置し、測定される触媒充填層内の温度分布の最高温度であり、反応浴温度とは反応管の発熱を冷却する目的で使用される熱媒の設定温度である。上記温度分布の測定の点数には特に制限はないが、例えば触媒充填長を均等に10から1000に分割する。
本第一側面において不飽和アルデヒドおよび不飽和アルデヒド化合物とは、分子内に少なくとも一つの二重結合と少なくとも一つのアルデヒドを有する有機化合物であり、たとえばアクロレイン、メタクロレインである。本第一側面において不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸化合物とは、分子内に少なくとも一つの二重結合と少なくとも一つのカルボキシ基、またはそのエステル基を有する有機化合物であり、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチルである。本第一側面において共役ジエンとは、1つの単結合によって二重結合が隔てられ化学的に共役したジエンであり、たとえば1,3−ブタジエンである。
さらに、本発明の第一側面の触媒は、(1)ホットスポット温度の低減および(2)反応浴温度が低温の場合でも活性が安定な点で、反応プロセスを安定に保つことができるという利点も有している。
[X線回折パターンにおける2θ=25.3±0.2°のピーク強度の反応時間1000時間当たりの変化率(Q1)について]
本発明の第二側面の製造方法は、CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける2θ=25.3±0.2°のピーク強度について、下記式(II‐1)〜(II‐4)で表される反応時間1000時間当たりの変化率(Q1)を10.0以下に抑えることを特徴とする。
Q1={(U1/F1−1)×100}/T×1000・・・(II‐1)
F1=(酸化反応前の触媒の2θ=25.3±0.2°のピーク強度)÷(酸化反応前の触媒の2θ=26.5±0.2°のピーク強度)×100・・・(II‐2)
U1=(酸化反応後の触媒の2θ=25.3±0.2°のピーク強度)÷(酸化反応後の触媒の2θ=26.5±0.2°のピーク強度)×100・・・(II‐3)
T=酸化反応を行った時間(hr)・・・(II‐4)
本第二側面の触媒は、CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける2θ=25.3±0.2°のピーク強度について、下記式(II‐5)および上記式(II‐2)〜(II‐4)で表される反応時間1000時間当たりの変化量(D1)にも特徴を有する場合が好ましい。
D1=(U1−F1)/T×1000 ・・・(II‐5)
後述するように、反応管出口の酸素濃度を制御する方法等によりα−CoMoO4の結晶相は変化し、またその安定性も変化する。このことは特に2θ=25.3±0.2°のピーク強度の反応時間1000時間当たりの変化量(D1)に着目することで確認することができる。D1の範囲は、上記の通り4.0以下であると好ましいが、その上限値としてさらに好ましい値は、順に3.8、3.5、3.0であり、より好ましくは2.8であり、更に好ましくは2.5であり、最も好ましくは2.0である。また下限値は設定しなくても良いが、好ましい値は順に−17、−15、−10、であり、より好ましくは−5.0であり、更に好ましくは−2.0であり、最も好ましくは−1.5である。すなわち、ピーク強度の反応時間1000時間当たりの変化量(D1)としてより好ましい範囲は、上記上下限によって設定され、例えば−10以上2.5以下等であり、最も好ましくは−1.5以上2.0以下である。
本第二側面における酸化反応時間T(hr)は、300時間以上30000時間以下の特定の時間で判断するが、好ましくは800時間以上28000時間以下であり、更に好ましくは1000時間以上26000時間以下であり、最も好ましくは6600時間で判断する。
ただし、本第二側面の触媒の特性として、上記300時間以上30000時間以内の任意の時間においてQ1が10.0以下である場合が特に好ましい態様である。なお上記計算式に代入する際は有効数字2桁で計算すると良い。
S3=(2θ=27.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
プロピレン空間速度300hr−1以上の条件で評価する際はスケールの小さい反応器を使用すると容易に評価でき好ましい。反応器を変更するにあたり、酸化反応後の触媒を得るために反応管から触媒を抜き出す際は、反応管を長さ方向に3つ以上の区画に等分し、それぞれの位置から等量サンプリングし、混合してから評価を行うと良い。
本第二側面の触媒に含まれる触媒活性成分は、下記式(II‐A)で表される組成を有する場合が好ましい。
Moa3Bib3Nic3Cod3Fee3X3f3Y3g3Z3h3Oi3・・・(II‐A)
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、X3はタングステン、アンチモン、錫、亜鉛、クロム、マンガン、マグネシウム、ケイ素、アルミニウム、セリウムおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Y3はナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、およびタリウムから選ばれる少なくとも一種の元素、Z3は周期表の第1族から第16族に属し、上記Mo、Bi、Ni、Co、Fe、X3、およびY3以外の元素から選ばれる少なくとも一種の元素を意味し、a3、b3、c3、d3、e3、f3、g3、h3およびi3はそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、X3、Y3、Z3および酸素の原子数を表し、a3=12としたとき、0<b3≦7、0≦c3≦10、0<d3≦10、0<c3+d3≦20、0≦e3≦5、0≦g3≦2、0≦f3≦3、0≦h3≦5、およびi3=各元素の酸化状態によって決まる値である。)
b3の下限は望ましい順に、0.2、0.5、0.7、0.8であり、最も望ましくは0.9であり、b3の上限は望ましい順に、5、3、2、1.6、1.4、1.2であり、最も望ましくは1.1である。すなわちb3の最も好ましい範囲は、0.9≦b3≦1.1である。
c3の下限は望ましい順に、1、2、2.5、2.8、3.0であり、最も望ましくは3.1であり、c3の上限は望ましい順に、5、4、3.8、3.6、3.4であり、最も望ましくは3.2である。すなわちc3の最も好ましい範囲は、3.1≦c3≦3.2である。
d3の下限は望ましい順に、3、4、5、5.3、5.5、5.7であり、最も望ましくは5.8であり、d3の上限は望ましい順に、8、7、6.5、6.3、6.1であり、最も望ましくは6.0である。すなわちd3の最も好ましい範囲は、5.8≦d3≦6.0である。
e3の下限は望ましい順に、0.5、1、1.2、1.4であり、最も望ましくは1.5であり、e3の上限は望ましい順に、4、3、2.5、2、1.8であり、最も望ましくは1.7である。すなわちe3の最も好ましい範囲は、1.5≦e3≦1.7である。
f3の上限は望ましい順に、8、7、6、5である。すなわちf3の最も好ましい範囲は、0≦f3≦5である。
g3の下限は望ましい順に、0、0.02、0.04、0.06であり、最も望ましくは0.07であり、g3の上限は望ましい順に、1.5、1、0.5、0.2、0.15であり、最も望ましくは0.10である。すなわちg3の最も好ましい範囲は、0.07≦g3≦0.10である。
h3の上限は望ましい順に、8、7、6、5である。すなわちh3の最も好ましい範囲は、0≦h3≦5である。
なお、Y3は2種以下含有される場合が好ましく、1種類である場合が特に好ましい態様である。また、f3とh3は0である場合が特に好ましい態様である。
触媒活性成分の調製後に予備焼成を行った予備焼成粉体を不活性担体に担持させた触媒は、本第二側面の触媒として特に効果の優れたものである。
不活性担体の材質としてはアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、ニオビア、シリカアルミナ、炭化ケイ素、炭化物、およびこれらの混合物など公知の物を使用でき、さらにその粒径、吸水率、機械的強度、各結晶相の結晶化度や混合割合なども特に制限はなく、最終的な触媒の性能、成形性や生産効率等を考慮して適切な範囲を選択されるべきである。担体と予備焼成粉体の混合の割合は、各原料の仕込み質量により、下記式より担持率として算出される。
担持率(質量%)=(成形に使用した予備焼成粉体の質量)/{(成形に使用した予備焼成粉体の質量)+(成形に使用した担体の質量)}×100
上記担持率としての好ましい上限は、80質量%であり、さらに好ましくは60質量%である。
また好ましい下限は、20質量%であり、さらに好ましくは30質量%である。すなわち担持率として最も好ましい範囲は、30質量%以上60質量%以下である。
なお不活性担体としては、シリカ及び/又はアルミナが好ましく、シリカとアルミナの混合物が特に好ましい。
なお、担持に際して、バインダーを使用するのが好ましい。使用できるバインダーの具体例としては、水やエタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコール、高分子系バインダーのポリビニールアルコール、無機系バインダーのシリカゾル水溶液等が挙げられるが、エタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコールが好ましく、エチレングリコール等のジオールやグリセリン等のトリオール等が好ましく、グリセリンの濃度5質量%以上の水溶液が好ましい。グリセリン水溶液を適量使用することにより成形性が良好となり、機械的強度の高い、高性能な触媒が得られる。これらバインダーの使用量は、予備焼成粉末100質量部に対して通常2〜60質量部であるが、グリセリン水溶液の場合は10〜30質量部が好ましい。担持に際してバインダーと予備焼成粉末は成形機に交互に供給しても、同時に供給してもよい。
上記、Q1、D1、S3を調整する手段として、後述する触媒の各製造工程での各条件を変更しても制御できるが、不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び/又は共役ジエンの製造する際の条件を変更することで制御できる。例えば、(I)触媒層のホットスポット温度を制御する方法、(II)反応管出口の酸素濃度を制御する方法、(III)反応管入口のスチーム濃度を制御する方法、(IV)反応中に何らかの降温処理を行う際にその降温速度を制御する方法、(V)触媒に与えられる機械的衝撃を抑える方法、(VI)反応中の原料の負荷が一定になるよう制御する方法、(VII)反応中に適宜窒素パージ運転に切り替える方法、および方法(I)から方法(VII)を組み合わせる方法があげられる。
(VIII)触媒組成を変更する方法、(IX)焼成条件を変更する方法、(X)焼成後の降温条件を変更する方法、(XI)触媒製造の全工程において、触媒およびその前駆体に機械的強度を加えないよう制御する方法、(XII)純度の高い原料を使用する方法、他の(XIII)〜(XVIII)の方法、および(VIII)から(XVIII)を組み合わせる方法があげられる。なお他の方法(XIII)〜方法(XVIII)の詳細については後述する。
また、e3/b3の上限として1.90、好ましくは1.80、e3/b3の下限は望ましい順に、0.10、0.50、1.00、1.40、1.50であり、d3/b3の上限として望ましい順に、9.0、8.0、7.0、6.0であり、d3/b3の下限として望ましい順に、2.0、3.0、4.0、5.0、5.5であり、c3/e3の上限として望ましい順に、4.0、3.0、2.5であり、c3/e3の下限として望ましい順に、1.5、1.7、1.9であり、c3/d3の上限として望ましい順に、2.0、1.0、0.8であり、c3/d3の下限として望ましい順に、0.4、0.5であり、g3/d3の上限として望ましい順に、0.20、0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、0.14、0.10であり、g3/d3の下限として望ましい順に、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05であり、g3/c3の上限として望ましい順に、0.041、0.039、0.037、0.035、0.033、0.031、0.029、0.025、0.023であり、g3/c3の下限として望ましい順に、0.017、0.019、0.021である。さらに上記組成式(II‐A)において、c3+d3+e3の下限は望ましい順に7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5であり、c3+d3+e3の上限は望ましい順に、13.0、12.5、12.0、11.5、11.0、10.5であり、b3+c3+d3+e3の下限は望ましい順に8.0、8.5、9.0、9.5、10.0、10.5、11.0であり、b3+c3+d3+e3の上限は望ましい順に14.0、13.5、13.0、12.5、12.0、11.5である。
本第二側面の製造方法に用いられる触媒やその予備焼成粉体を構成する各元素の出発原料としては特に制限されるものではないが、例えばモリブデン成分の原料としては三酸化モリブデンのようなモリブデン酸化物、モリブデン酸、パラモリブデン酸アンモニウム、メタモリブデン酸アンモニウムのようなモリブデン酸またはその塩、リンモリブデン酸、ケイモリブデン酸のようなモリブデンを含むヘテロポリ酸またはその塩などを用いることができる。
本第二側面の製造方法において、例えば上記触媒を第一段目の触媒、すなわち不飽和アルデヒド化合物を製造する為の触媒として用いた場合、第二段目の酸化反応を行い、不飽和カルボン酸化合物を得ることができる。
この場合、第二段目の触媒としては、上記の触媒も用いることもできるが、好ましくは下記式(II‐B)で表される触媒活性成分を含む触媒である。
Mo12Va4Wb4Cuc4Sbd4X4e4Y4f4Z4g4Oh4・・・(II‐B)
(式中、Mo、V、W、Cu、SbおよびOはそれぞれ、モリブデン、バナジウム、タングステン、銅、アンチモンおよび酸素を示し、X4はアルカリ金属、およびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を、Y4はマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムおよび亜鉛からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を、Z4はニオブ、セリウム、すず、クロム、マンガン、鉄、コバルト、サマリウム、ゲルマニウム、チタンおよび砒素からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素をそれぞれ示す。またa4、b4、c4、d4、e4、f4、g4およびh4は各元素の原子比を表し、モリブデン原子12に対して、a4は0<a4≦10、b4は0≦b4≦10、c4は0<c4≦6、d4は0<d4≦10、e4は0≦e4≦0.5、f4は0≦f4≦1、g4は0≦g4<6を表す。また、h4は前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)。
本第二側面において収率が高いとは、特に断りがない限り、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして酸化反応を行った場合には、対応する不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の合計収率が高いことを指す。また、特に断りがない限り、収率とは後述する有効収率を指す。
本第二側面において触媒活性成分の構成元素とは、特に断りがない限り、上記触媒製造工程において使用するすべての元素を指すが、本焼成工程の最高温度以下にて消失、昇華、揮発、燃焼する原料およびその構成元素は、触媒の活性成分の構成元素に含めないものとする。また、成形工程における成形助剤や担体に含まれるケイ素およびその他の無機材料を構成する元素も、触媒の活性成分の構成元素として含まれないものとする。
本第二側面においてホットスポット温度とは、多管式反応管内の長軸方向に熱電対を設置し、測定される触媒充填層内の温度分布の最高温度であり、反応浴温度とは反応管の発熱を冷却する目的で使用される熱媒の設定温度である。上記温度分布の測定の点数には特に制限はないが、例えば触媒充填長を均等に10から1000に分割する。またホットスポット温度の測定には、上記熱電対による測定を安定にする目的で、反応管長軸方向に温度鞘を設置し、この中に熱電対を設置することも当業者にとって公知である。この温度鞘の外径に制限はないが、たとえば7mm以下が好ましく、より好ましくは6mm以下、さらに好ましくは3.5mm以下であり、上記熱電対の外径にも制限はないが、たとえば6mm以下が好ましく、より好ましくは4mm以下、さらに好ましくは3mm以下である。
本第二側面において不飽和アルデヒドおよび不飽和アルデヒド化合物とは、分子内に少なくとも一つの二重結合と少なくとも一つのアルデヒドを有する有機化合物であり、たとえばアクロレイン、メタクロレインである。本第二側面において不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸化合物とは、分子内に少なくとも一つの二重結合と少なくとも一つのカルボキシ基、またはそのエステル基を有する有機化合物であり、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチルである。本第二側面において共役ジエンとは、1つの単結合によって二重結合が隔てられ化学的に共役したジエンであり、たとえば1,3−ブタジエンである。
さらに、本発明の第二側面の製造方法は、(1)ホットスポット温度の低減および(2)反応浴温度が低温の場合でも活性が安定な点で、反応プロセスを安定に保つことができる。
本発明の第三側面は、モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有する複合金属酸化物触媒を管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填する触媒の充填方法であって、一つの触媒層に含まれる複合金属酸化物触媒の組成が、その他の触媒層の少なくとも一つに含まれる複合金属酸化物触媒の組成と異なり、管軸の最もガス入口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比が、管軸の最もガス出口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比より小さく、かつ隣り合う二つの触媒層のいずれにおいても、管軸のガス入口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比が、管軸のガス出口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比と同じ又はそれより小さく充填する触媒の充填方法に関する。
上記管軸の最も入口側の触媒層とは、例えばn層の触媒層を設けた場合に、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール、1,3−ブテン等の原料ガスの入口側からみて第1層目の触媒層を意味する。また最も出口側の触媒層とは、第n層目の触媒層を意味する。
これらの特徴を通して、気相接触酸化反応の高収率化を実現することができる。
本第三側面の触媒の充填方法は、各触媒層の触媒間の関係に特徴を有する。具体的には、CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける2θ=26.5±0.1°のピーク強度に対する、2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°のピーク強度比の和(S)に関して特徴を有するものである。2θ=26.5±0.1°のピーク強度とは、2θ=26.5±0.1°の範囲内にみられるピークの極大値を意味するが、その本質はβ−CoMoの結晶相のピーク高さを示す。同様に、2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°はいずれもα−CoMoの結晶相のピーク高さを示す。すなわち本第三側面は、2θ=26.5±0.1°にみられるβ−CoMoの結晶相のピーク強度に対する、2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°にみられるα−CoMoの結晶相のピーク強度が一定の範囲内にあるよう充填することで、触媒が高収率を示すことを見出したことが本質となる。後述するように、触媒の組成や製法によりα−CoMoの結晶相、より詳細には個々の結晶面のピーク強度は変化するため、α−CoMoの中でも特定の結晶面のピーク強度の和が特に重要であり、その特定の結晶面に対応するピークが上述の2θ=14.1±0.1°、25.4±0.1°、および28.5±0.1°として表れており、パラメーターSにかかわる充填方法と触媒性能に関係を見出したことが、本第三側面の本質となる。より詳細には、ピーク強度比の和(S)は下記式で表現される。
ピーク強度比の和(S)={(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)+(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)+(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)}÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S1=(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S2=(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S3=(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S1=(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S2=(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S3=(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
S4=(2θ=27.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100
本第三側面の充填方法に用いられる各触媒に含まれる触媒活性成分は、下記式(III‐1)で表される組成を有する場合が好ましい。なお本第三側面に用いられる各触媒のうち、いずれか1種が下記式(III‐1)で表わされる組成である場合が好ましい態様であるが、全ての触媒下記式(III‐1)で表わされる組成である場合が最も好ましい態様である。
Moa5Bib5Nic5Cod5Fee5X5f5Y5g5Z5h5Oi5・・・(III‐1)
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、X5はタングステン、アンチモン、錫、亜鉛、クロム、マンガン、マグネシウム、ケイ素、アルミニウム、セリウムおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Y5はナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、およびタリウムから選ばれる少なくとも一種の元素、Z5は周期表の第1族から第16族に属し、上記Mo、Bi、Ni、Co、Fe、X5、およびY5以外の元素から選ばれる少なくとも一種の元素を意味し、a5、b5、c5、d5、e5、f5、g5、h5およびi5はそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、X5、Y5、Z5および酸素の原子数を表し、a5=12としたとき、0<b5≦7、0≦c5≦10、0<d5≦10、0<c5+d5≦20、0≦e5≦5、0≦g5≦2、0≦f5≦3、0≦h5≦5、およびi5=各元素の酸化状態によって決まる値である)
b5の下限は望ましい順に、0.2、0.5、0.7、0.8であり、最も望ましくは0.9であり、b5の上限は望ましい順に、5、3、2、1.6、1.4、1.2であり、最も望ましくは1.1である。すなわちb5の最も好ましい範囲は、0.9≦b5≦1.1である。
c5の下限は望ましい順に、1、2、2.5、2.8、3.0であり、最も望ましくは3.1であり、c5の上限は望ましい順に、5、4、3.8、3.6、3.4であり、最も望ましくは3.2である。すなわちc5の最も好ましい範囲は、3.1≦c5≦3.2である。
d5の下限は望ましい順に、3、4、5、5.3、5.5、5.7であり、最も望ましくは5.8であり、d5の上限は望ましい順に、8、7、6.5、6.3、6.1であり、最も望ましくは6.0である。すなわちd5の最も好ましい範囲は、5.8≦d5≦6.0である。
e5の下限は望ましい順に、0.5、1、1.2、1.4であり、最も望ましくは1.5であり、e5の上限は望ましい順に、4、3、2.5、2、1.8であり、最も望ましくは1.7である。すなわちe5の最も好ましい範囲は、1.5≦e5≦1.7である。
f5の上限は望ましい順に、8、7、6、5である。すなわちf5の最も好ましい範囲は、0≦f5≦5である。
g5の下限は望ましい順に、0、0.02、0.04、0.06であり、最も望ましくは0.07であり、g5の上限は望ましい順に、1.5、1、0.5、0.2、0.15であり、最も望ましくは0.10である。すなわちg5の最も好ましい範囲は、0.07≦g5≦0.10である。
h5の上限は望ましい順に、8、7、6、5である。すなわちh5の最も好ましい範囲は、0≦h5≦5である。
なお、Y5は2種以下含有される場合が好ましく、1種類である場合が特に好ましい態様である。また、f5とh5は0である場合が特に好ましい態様である。
触媒活性成分の調製後に予備焼成を行った予備焼成粉体を不活性担体に担持させた触媒は、本第三側面の充填方法に用いられる触媒として特に効果の優れたものである。
不活性担体の材質としてはアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、ニオビア、シリカアルミナ、炭化ケイ素、炭化物、およびこれらの混合物など公知の物を使用でき、さらにその粒径、吸水率、機械的強度、各結晶相の結晶化度や混合割合なども特に制限はなく、最終的な触媒の性能、成形性や生産効率等を考慮して適切な範囲を選択されるべきである。担体と予備焼成粉体の混合の割合は、各原料の仕込み質量により、下記式より担持率として算出される。
担持率(質量%)=(成形に使用した予備焼成粉体の質量)/{(成形に使用した予備焼成粉体の質量)+(成形に使用した担体の質量)}×100
上記担持率としての好ましい上限は、80質量%であり、さらに好ましくは60質量%である。
また好ましい下限は、20質量%であり、さらに好ましくは30質量%である。すなわち担持率として最も好ましい範囲は、30質量%以上60質量%以下である。
なお不活性担体としては、シリカ及び/又はアルミナが好ましく、シリカとアルミナの混合物が特に好ましい。
なお、担持に際して、バインダーを使用するのが好ましい。使用できるバインダーの具体例としては、水やエタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコール、高分子系バインダーのポリビニールアルコール、無機系バインダーのシリカゾル水溶液等が挙げられるが、エタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコールが好ましく、エチレングリコール等のジオールやグリセリン等のトリオール等が好ましく、グリセリンの濃度5質量%以上の水溶液が好ましい。グリセリン水溶液を適量使用することにより成形性が良好となり、機械的強度の高い、高性能な触媒が得られる。これらバインダーの使用量は、予備焼成粉末100質量部に対して通常2〜60質量部であるが、グリセリン水溶液の場合は10〜30質量部が好ましい。担持に際してバインダーと予備焼成粉末は成形機に交互に供給しても、同時に供給してもよい。
本第三側面の充填方法に用いられる触媒やその予備焼成粉体を構成する各元素の出発原料としては特に制限されるものではないが、例えばモリブデン成分の原料としては三酸化モリブデンのようなモリブデン酸化物、モリブデン酸、パラモリブデン酸アンモニウム、メタモリブデン酸アンモニウムのようなモリブデン酸またはその塩、リンモリブデン酸、ケイモリブデン酸のようなモリブデンを含むヘテロポリ酸またはその塩などを用いることができる。
本第三側面の充填方法によって充填された反応管を、第一段目、すなわち不飽和アルデヒド化合物を製造する為に用いた場合、それとは別に第二段目の酸化反応を行い、不飽和カルボン酸化合物を得ることができる。
この場合、第二段目の触媒としては、本願第三側面の触媒も用いることもできるが、好ましくは下記式(III‐2)で表される触媒活性成分を含む触媒である。
Mo12Va6Wb6Cuc6Sbd6X6e6Y6f6Z6g6Oh6・・・(III‐2)
(式中、Mo、V、W、Cu、SbおよびOはそれぞれ、モリブデン、バナジウム、タングステン、銅、アンチモンおよび酸素を示し、X6はアルカリ金属、およびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を、Y6はマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムおよび亜鉛からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を、Z6はニオブ、セリウム、すず、クロム、マンガン、鉄、コバルト、サマリウム、ゲルマニウム、チタンおよび砒素からなる群より選ばれた少なくとも一種の元素をそれぞれ示す。またa6、b6、c6、d6、e6、f6、g6およびh6は各元素の原子比を表し、モリブデン原子12に対して、a6は0<a6≦10、b6は0≦b6≦10、c6は0<c6≦6、d6は0<d6≦10、e6は0≦e6≦0.5、f6は0≦f6≦1、g6は0≦g6<6を表す。また、h6は前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)。
本第三側面において収率が高いとは、特に断りがない限り、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール等を原料にして酸化反応を行った場合には、対応する不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の合計収率が高いことを指す。また、特に断りがない限り、収率とは後述する有効収率を指す。
本第三側面において触媒活性成分の構成元素とは、特に断りがない限り、上記触媒製造工程において使用するすべての元素を指すが、本焼工程の最高温度以下にて消失、昇華、揮発、燃焼する原料およびその構成元素は、触媒の活性成分の構成元素に含めないものとする。また、成形工程における成形助剤や担体に含まれるケイ素およびその他の無機材料を構成する元素も、触媒の活性成分の構成元素として含まれないものとする。
本第三側面においてホットスポット温度とは、多管式反応管内の長軸方向に熱電対を設置し、測定される触媒充填層内の温度分布の最高温度であり、反応浴温度とは反応管の発熱を冷却する目的で使用される熱媒の設定温度である。上記温度分布の測定の点数には特に制限はないが、例えば触媒充填長を均等に10から1000に分割する。
本第三側面において不飽和アルデヒドおよび不飽和アルデヒド化合物とは、分子内に少なくとも一つの二重結合と少なくとも一つのアルデヒドを有する有機化合物であり、たとえばアクロレイン、メタクロレインである。本発明において不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸化合物とは、分子内に少なくとも一つの二重結合と少なくとも一つのカルボキシ基、またはそのエステル基を有する有機化合物であり、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチルである。本発明において共役ジエンとは、1つの単結合によって二重結合が隔てられ化学的に共役したジエンであり、たとえば1,3−ブタジエンである。
本第三側面においてBiとは、特に断りがない限り、上記触媒活性成分の構成元素のうち、ビスマスを意味する。同様に、Moとはモリブデン、Feとは鉄、Coとはコバルト、Niとはニッケル、Kとはカリウム、Csとはセシウムを指す。
以下に、実施例により本発明の第一側面を更に具体的に説明する。なお、実施例において、原料転化率、有効収率、ブタジエンの収率、有効選択率、担持率は以下の式に従って算出した。
原料転化率(%)=(反応したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはブテンのモル数)/(供給したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはブテンのモル数)×100
有効収率(%)=(生成したアクロレインおよびアクリル酸の合算モル数、または生成したメタクロレインおよびメタクリル酸の合算モル数)/(供給したプロピレン、t−ブチルアルコールまたはイソブチレンのモル数)×100
ブタジエン収率(%)=(生成したブタジエンの合算モル数)/(供給したブテンのモル数)×100
有効選択率(%)=(生成したアクロレインおよびアクリル酸の合算モル数、生成したメタクロレインおよびメタクリル酸の合算モル数、または生成したブタジエンの合算モル数)/(反応したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはn−ブテンのモル数)×100
担持率(質量%)=(成形に使用した予備焼成粉体の質量)/{(成形に使用した予備焼成粉体の質量)+(成形に使用した担体の質量)}×100
MoO3として純度81%のヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、純度99.0%の硝酸カリウム0.17質量部を純水1.9質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、純度99.5%の硝酸第二鉄37質量部、純度99.0%の硝酸コバルト90質量部及び純度99.9%の硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に滴下して加えた。続いて純度99.5%の硝酸ビスマス16質量部を60℃に加温した純水17質量部に硝酸(60質量%)4.1質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に滴下して加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.7:2.0:6.5:2.4:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、530℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐1を得た。触媒I‐1のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.37質量部を純水3.5質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄28質量部、硝酸コバルト81質量部及び硝酸ニッケル47質量部を60℃に加温した純水82質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.5:5.9:3.4:0.08)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、510℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐2を得た。触媒I‐2のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.37質量部を純水3.5質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄31質量部、硝酸コバルト81質量部及び硝酸ニッケル44質量部を60℃に加温した純水82質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.6:5.9:3.2:0.08)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、510℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐3を得た。触媒I‐3のX線回折角度(2θ)の測定を行った。図1は、触媒I‐3のX線回折パターンを示す図である。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.37質量部を純水3.5質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄33質量部、硝酸コバルト70質量部及び硝酸ニッケル49質量部を60℃に加温した純水81質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.8:5.1:3.6:0.08)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、520℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐4を得た。触媒I‐4のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.56質量部を純水5.3質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄33質量部、硝酸コバルト81質量部及び硝酸ニッケル44質量部を60℃に加温した純水84質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.8:5.9:3.2:0.12)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、520℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐5を得た。触媒I‐5のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.33質量部を純水3.4質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄31質量部、硝酸コバルト103質量部及び硝酸ニッケル23質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス18質量部を60℃に加温した純水19質量部に硝酸(60質量%)5.0質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.8:1.6:7.5:1.7:0.07)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、480℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐6を得た。触媒I‐6のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.19質量部を純水1.9質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄31質量部、硝酸コバルト82質量部及び硝酸ニッケル32質量部を60℃に加温した純水77質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス14質量部を60℃に加温した純水15質量部に硝酸(60質量%)3.5質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.6:1.6:6.0:2.3:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、530℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐7を得た。触媒I‐7のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.17質量部を純水1.9質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄37質量部、硝酸コバルト90質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス16質量部を60℃に加温した純水17質量部に硝酸(60質量%)4.1質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.7:2.0:6.5:2.4:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、550℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐8を得た。触媒I‐8のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.45質量部を純水45質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄33質量部、硝酸コバルト72質量部及び硝酸ニッケル38質量部を60℃に加温した純水76質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス38質量部を60℃に加温した純水41質量部に硝酸(60質量%)9.7質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.7:1.8:5.2:2.8:0.10)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、530℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐9を得た。触媒I‐9のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=39.1、S1=21.9、S2=17.3、S3=0、S4=11.4であった。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸セシウム1.38質量部を純水15.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄37質量部、硝酸コバルト99質量部及び硝酸ニッケル11質量部を60℃に加温した純水78質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス34質量部を60℃に加温した純水36質量部に硝酸(60質量%)8.7質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.5:2.0:7.2:0.8:0.15)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径4.4mmの球状成形品について、520℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐10を得た。触媒I‐10のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
60℃に加温した純水300質量部に硝酸(60質量%)16.5質量部を加え、これに硝酸セシウム0.42質量部、硝酸ビスマス10質量部、硝酸第二鉄11質量部、硝酸コバルト28質量部、硝酸ニッケル3質量部を加えて攪拌させ完全溶解させ、自然冷却した(母液1)。次に母液1を、富士シリシア製CARiACT Q−50C(粒径4.4mm)30質量部にインシピエントウェットネス法により担持させ、440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた触媒前駆体に、ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた母液をさらにインシピエントウェットネス法により担持させ、440℃、4時間の条件で予備焼成したのちに520℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐11を得た。触媒I‐11のX線回折角度(2θ)の測定を行った。なお、仕込み原料から計算される触媒I‐11の原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.5:2.0:7.2:0.8:0.15であった。
触媒I‐10を、以下の方法により反応評価した。各触媒34mlをステンレス鋼反応管に充填し、ガス体積比率がイソブチレン:酸素:窒素:水蒸気=1:2.2:12.5:1.0の混合ガスを用い、出口圧力50kPaG下、GHSV1200hr−1の条件で、反応浴温度350℃にてTOS20時間以上のエージング反応後、反応浴温度を330℃に設定し、反応管出口で、コンデンサーにより凝縮液成分とガス成分を分離し、ガスおよび凝縮液中の各成分を各々水素炎イオン化検出器と熱伝導検出器が装着されたガスクロマトグラフで定量分析した。ガスクロマトグラフにより得られた各データはファクター補正し、表2に示す原料転化率および有効収率を求めた。また、表2に上述のS、S1、S2、S3、S4を共に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.48質量部を純水48.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄38質量部、硝酸コバルト88質量部及び硝酸ニッケル34質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス18質量部を60℃に加温した純水19質量部に硝酸(60質量%)4.7質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.8:2.0:6.4:2.5:0.10)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、535℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐12を得た。触媒I‐12のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.48質量部を純水48.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸コバルト88質量部及び硝酸ニッケル34質量部を60℃に加温した純水65質量部に溶解させ、母液2とした。続いて硝酸ビスマス18質量部と硝酸第二鉄38質量部を60℃に加温した純水39質量部に硝酸(60質量%)4.7質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ、母液3とした。母液1に母液2を37質量部添加して30分経過(工程6a)したのち、次に母液3を20質量部添加して30分経過(工程6b)し、この後工程6aから工程6bの操作を合計4回繰り返し、調合を進めた。こうして得られた調合液をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.8:2.0:6.4:2.5:0.10)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、535℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒I‐13を得た。触媒I‐13のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
以下に、実施例により本発明の第二側面を更に具体的に説明する。なお、実施例において、原料転化率、有効選択率、ブタジエン選択率、担持率、および出口酸素濃度は以下の式に従って算出した。
原料転化率(%)=(反応したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはブテンのモル数)/(供給したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはブテンのモル数)×100
有効選択率(%)=(生成したアクロレインおよびアクリル酸の合算モル数、または生成したメタクロレインおよびメタクリル酸の合算モル数)/(反応したプロピレン、t−ブチルアルコールまたはイソブチレンのモル数)×100
ブタジエン選択率(%)=(生成したブタジエンの合算モル数)/(反応したブテンのモル数)×100
担持率(質量%)=(成形に使用した予備焼成粉体の質量)/{(成形に使用した予備焼成粉体の質量)+(成形に使用した担体の質量)}×100
出口酸素濃度(体積%)=(反応管出口の酸素モル数)/(水蒸気を含む反応管出口の全ガスのモル数)×100
加えて、後述するエージング処理とは指定の太さの反応管に触媒を充填し、指定の流量でプロピレンを流し、指定の期間酸化反応を行う事を意味する。この時の反応浴の温度は任意の温度であるが下限が300℃である。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.46質量部を純水4.1質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄38質量部、硝酸コバルト89質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス16質量部を60℃に加温した純水17質量部に硝酸(60質量%)4.1質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.7:2.0:6.5:2.4:0.10)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、540℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒II‐1−1を得た。触媒II‐1−1のX線回折角度(2θ)の測定を行った。図2は、触媒II‐1−1のX線回折パターンを示す図である。なおS3は13.5であった。
触媒II‐1−1を内径25mmステンレス鋼反応管に充填し、プロピレン濃度8体積%、反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度160hr−1の条件で6600hrエージング処理を行った。エージング処理を行っている間の反応管内の触媒層の温度の最高値は428℃、反応管出口のガスの酸素濃度の最低値は4.2体積%であった。その後反応管から取り出し触媒II‐1−2を得た。触媒II‐1−2のX線回折角度(2θ)の測定を行った。図3は、触媒II‐1−2のX線回折パターンを示す図である。
触媒II‐1−1を内径25mmステンレス鋼反応管に充填し、プロピレン濃度8体積%、反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度160hr−1の条件で1300hrエージング処理を行った。エージング処理を行っている間の反応管内の触媒層の温度の最高値は444℃、反応管出口のガスの酸素濃度の最低値は4.8体積%であった。その後、反応管から取り出し触媒II‐1−3を得た。触媒II‐1−3のX線回折角度(2θ)の測定を行った。図4は、触媒II‐1−3のX線回折パターンを示す図である。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.17質量部を純水1.5質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄38質量部、硝酸コバルト89質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に滴下して加えた。続いて硝酸ビスマス21質量部を60℃に加温した純水23質量部に硝酸(60質量%)5.4質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に滴下して加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.93:2.0:6.5:2.4:0.040)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、550℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒II‐2−1を得た。触媒II‐2−1のX線回折角度(2θ)の測定を行った。なおS3は11.3であった。
触媒II‐2−1を内径25mmステンレス鋼反応管に充填し、プロピレン濃度8体積%、反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度95hr−1の条件で26000hrエージング処理を行った。エージング処理を行っている間の反応管内の触媒層の温度の最高値は384℃、反応管出口のガスの酸素濃度の最低値は3.9体積%であった。その後反応管から取り出し触媒II‐2−2を得た。触媒II‐2−2のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
触媒II‐2−1及びII‐2−2についても、同様に内径18.4mmステンレス鋼反応管にそれぞれの触媒を充填し、ガス体積比率がプロピレン:酸素:水蒸気=1:1.7:3.0の混合ガスを反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度400hr−1で導入しプロピレンの酸化反応を実施した。プロピレンの導入開始から100hrから150hrの間に反応管出口ガスの分析を行った。触媒II‐2−1の反応浴温度、原料転化率、有効選択率およびXRD測定の結果を表8に、触媒II‐2−2の反応浴温度、原料転化率、有効選択率およびXRD測定の結果を表9に、上記、酸化反応を行った反応時間T(hr)を考慮した反応時間1000時間当たりの有効選択率の低下量、Q1、D1、を表10に示す
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.18質量部を純水1.6質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄38質量部、硝酸コバルト89質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス16質量部を60℃に加温した純水17質量部に硝酸(60質量%)4.1質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.7:2.0:6.5:2.4:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、540℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒II‐3−1を得た。触媒II‐3−1のX線回折角度(2θ)の測定を行った。なおF1は69.54であった。
複数本の内径22mmステンレス鋼反応管に、触媒II‐3−1を反応管出口側に250cm、触媒II‐1−1を反応管入口側に100cm充填し、触媒槽内の温度分布を測定するため外径3.2mmの温度鞘を、各々の反応管面内の中心に設置した。プロピレン濃度8体積%、反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度95hr−1の条件にて12000hrで連続運転を行った。この間の1000hr、触媒層の温度の最高値は391℃、反応管出口のガスの酸素濃度の最低値は3.9体積%であった。さらに、この間プロピレン空間速度は頻繁に変動しており、140hr−1となる運転が3回、延べ2500hrとなった。差圧は平均して30kPaGであった。その後反応管から触媒を取り出し反応管入口側の触媒の入口側半分を触媒II‐1−4、出口側半分を触媒II‐1−5として、反応管出口側の触媒の入口側50cm分を触媒II‐3−2として得た。各触媒のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
触媒II‐1−4について、同様に内径22mmステンレス鋼反応管にそれぞれの触媒を充填し、ガス体積比率がプロピレン:酸素:水蒸気=1:1.7:3.0の混合ガスを反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度70hr−1で導入しプロピレンの酸化反応を実施した。プロピレンの導入開始から20hrから24hrの間に反応管出口ガスの分析を行った。各触媒の、使用前後での活性及び収率とQ1、D1、を表11に示す。
参考例II‐1で得た触媒II‐1−5について、まったく同様にプロピレンの酸化反応を実施した。プロピレンの導入開始から20hrから24hrの間に反応管出口ガスの分析を行った。各触媒の、使用前後での活性及び収率とQ1、D1、を表11に示す。
参考例II‐1で得た触媒II‐3−2について、まったく同様にプロピレンの酸化反応を実施した。プロピレンの導入開始から20hrから24hrの間に反応管出口ガスの分析を行った。各触媒の、使用前後での活性及び収率とQ1、D1、を表11に示す。
複数本の内径25mmステンレス鋼反応管に、触媒II‐3−1を反応管出口側に190cm、触媒II‐1−1を反応管入口側に170cm充填し、触媒槽内の温度分布を測定するため外径3.2mmの温度鞘を、各々の反応管面内の中心に設置した。プロピレン濃度8体積%、反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度190hr−1の条件にて13000hrで連続運転を行った。この間の600hr、触媒層の温度の最高値は429℃、反応管出口のガスの酸素濃度の最低値は5.0体積%であった。また、反応中は平均して反応管内の差圧が50kPaG、反応中にSV500hr−1換算での窒素パージ約700hrを合計4回実施した。反応後、触媒を取り出し反応管入口側の触媒を触媒II‐1−6として得た。各触媒のX線回折角度(2θ)の測定を行った。
触媒II‐1−6について、同様に内径22mmステンレス鋼反応管にそれぞれの触媒を充填し、ガス体積比率がプロピレン:酸素:水蒸気=1:1.7:3.0の混合ガスを反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度70hr−1で導入しプロピレンの酸化反応を実施した。プロピレンの導入開始から20hrから24hrの間に反応管出口ガスの分析を行った。各触媒の使用前後での活性及び収率とQ1、D1、を表12に示す。
以下に、実施例により本発明の第三側面を更に具体的に説明する。なお、実施例において、転化率、有効収率、有効選択率、担持率は以下の式に従って算出した。
転化率(%)=(反応したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはn−ブテンのモル数)/(供給したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはn−ブテンのモル数)×100
有効収率(%)=(生成したアクロレインおよびアクリル酸の合算モル数、生成したメタクロレインおよびメタクリル酸の合算モル数、または生成したブタジエンの合算モル数)/(供給したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはn−ブテンのモル数)×100
有効選択率(%)=(生成したアクロレインおよびアクリル酸の合算モル数、生成したメタクロレインおよびメタクリル酸の合算モル数、または生成したブタジエンの合算モル数)/(反応したプロピレン、t−ブチルアルコール、イソブチレンまたはn−ブテンのモル数)×100
担持率(質量%)=(成形に使用した予備焼成粉体の質量)/{(成形に使用した予備焼成粉体の質量)+(成形に使用した担体の質量)}×100
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸セシウム0.38質量部を純水4.2質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄37質量部、硝酸コバルト90質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス21質量部を60℃に加温した純水23質量部に硝酸(60質量%)5.4質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:Cs=12:0.8:2.0:6.5:2.3:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、540℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐1を得た。触媒III‐1のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=91.7、S1=36.4、S2=21.4、S3=33.9、S4=14.7であった。図5は、触媒III‐1のX線回折パターンを示す図である。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.37質量部を純水3.5質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄34質量部、硝酸コバルト81質量部及び硝酸ニッケル44質量部を60℃に加温した純水82質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス21質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.9:1.8:5.9:3.2:0.08)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、510℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐2を得た。触媒III‐2のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=69.4、S1=22.1、S2=17.1、S3=30.2、S4=12.3であった。図6は、触媒III‐2のX線回折パターンを示す図である。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を60℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.17質量部を純水1.9質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄37質量部、硝酸コバルト90質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス16質量部を60℃に加温した純水17質量部に硝酸(60質量%)4.1質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.7:2.0:6.5:2.4:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、550℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐3を得た。触媒III‐3のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=113.6、S1=42.9、S2=23.8、S3=46.9、S4=12.7であった。
全長5000mmのステンレス製反応管1本、および、これを覆う熱媒体を流すためのシェルからなる反応器を鉛直方向に用意した。反応ガス入口側から出口側に向かって、(1層目)触媒III‐1が80質量%および粒径5.3mmの不活性担体が20質量%分となるよう混合した希釈触媒層として800mm分、(2層目)触媒III‐1として800mm分、(3層目)触媒III‐2として1900mmとなるように、反応管上部より順次落下させることによって、全層長が3500mmの反応帯を反応管内に充填した。触媒を充填した反応管に、プロピレン:酸素=1:1.7(イナートガスとして窒素および水蒸気を加え、プロピレン濃度8%に調整)、プロピレン空間速度100hr−1(標準状態)で導入し、熱媒体温度を325℃に保ちエージングした後、反応浴温度を変更してプロピレン酸化反応を行った。結果を表14に示す。
実施例III‐1において、3層目を触媒III‐3とした以外は全く同様に触媒をステンレス製反応管に充填した。その後、実施例III‐1と全く同様にエージングし、プロピレン酸化反応を行った。結果を表14に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.18質量部を純水2.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄37質量部、硝酸コバルト90質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス21質量部を60℃に加温した純水23質量部に硝酸(60質量%)5.4質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:0.8:2.0:6.5:2.3:0.04)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、550℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐4を得た。触媒III‐4のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=95.9、S1=35.8、S2=25.9、S3=34.2、S4=11.3であった。
内径28.4mmステンレス鋼反応管のガス入り口側に触媒III‐1、ガス出口側に触媒III‐2を充填し、ガス体積比率がプロピレン:酸素:水蒸気:窒素=1.00:1.65:1.27:9.53の混合ガスを反応管内の全触媒に対するプロピレン空間速度100hr−1で導入し、プロピレンの酸化反応を実施した。反応浴温度315℃にて反応開始から20時間以上のエージング反応後、反応翼温度320℃における反応管出口ガスの分析より、表14に示す原料転化率および有効収率を求めた。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐4とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表14に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.56質量部を純水5.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄33質量部、硝酸コバルト81質量部及び硝酸ニッケル44質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.8:5.9:3.2:0.12)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、520℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐5を得た。触媒III‐5のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=91.2、S1=28.8、S2=22.9、S3=39.5、S4=10.6であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐5とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.44質量部を純水4.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄33質量部、硝酸コバルト71質量部及び硝酸ニッケル38質量部を60℃に加温した純水76質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス38質量部を60℃に加温した純水41質量部に硝酸(60質量%)9.7質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.7:1.8:5.2:2.8:0.10)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.2mmの球状成形品について、505℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐6を得た。触媒III‐6のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=39.1、S1=21.9、S2=17.3、S3=0.0、S4=11.4であった。
実施例III‐2において、ガス入口側を触媒III‐6、ガス出口側を触媒III‐5とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.37質量部を純水3.3質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄28質量部、硝酸コバルト81質量部及び硝酸ニッケル47質量部を60℃に加温した純水82質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.5:5.9:3.4:0.08)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、530℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐7を得た。触媒III‐7のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=55.2、S1=14.8、S2=12.2、S3=28.2、S4=9.4であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐7とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
比較例III‐3において、ガス出口側を触媒III‐7とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.27質量部を純水2.5質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄49質量部、硝酸コバルト78質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水85質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス22質量部を60℃に加温した純水23質量部に硝酸(60質量%)5.6質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:2.6:5.7:2.4:0.06)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、540℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐8を得た。触媒III‐8のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=45.7、S1=26.5、S2=19.2、S3=0.0、S4=13.0であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐8とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
比較例III‐3において、ガス出口側を触媒III‐8とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.65質量部を純水5.7質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄49質量部、硝酸コバルト87質量部及び硝酸ニッケル33質量部を60℃に加温した純水90質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス28質量部を60℃に加温した純水30質量部に硝酸(60質量%)7.1質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.2:2.6:6.3:2.4:0.14)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、540℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐9を得た。触媒III‐9のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=54.1、S1=29.3、S2=24.8、S3=0.0、S4=15.0であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐9とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
比較例III‐3において、ガス出口側を触媒III‐9とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.37質量部を純水3.3質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄48質量部、硝酸コバルト62質量部及び硝酸ニッケル38質量部を60℃に加温した純水78質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス30質量部を60℃に加温した純水32質量部に硝酸(60質量%)7.6質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.3:2.5:4.5:2.8:0.08)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、530℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐10を得た。触媒III‐10のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=70.4、S1=0.0、S2=24.8、S3=45.5、S4=19.0であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐10とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
比較例III‐3において、ガス出口側を触媒III‐10とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.22質量部を純水2.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄36質量部、硝酸コバルト77質量部及び硝酸ニッケル44質量部を60℃に加温した純水83質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス30質量部を60℃に加温した純水32質量部に硝酸(60質量%)7.6質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.3:1.9:5.6:3.2:0.05)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、540℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐11を得た。触媒III‐11のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=68.8、S1=0.0、S2=16.8、S3=52.0、S4=0.0であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐11とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
比較例III‐3において、ガス出口側を触媒III‐11とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
ヘプタモリブデン酸アンモニウム100質量部を80℃に加温した純水380質量部に完全溶解させた(母液1)。次に、硝酸カリウム0.22質量部を純水2.0質量部に溶解させて、母液1に加えた。次に、硝酸第二鉄31質量部、硝酸コバルト77質量部及び硝酸ニッケル44質量部を60℃に加温した純水80質量部に溶解させ、母液1に加えた。続いて硝酸ビスマス23質量部を60℃に加温した純水24質量部に硝酸(60質量%)5.8質量部を加えて調製した硝酸水溶液に溶解させ母液1に加えた。この母液1をスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥粉体を440℃、4時間の条件で予備焼成した。こうして得られた予備焼成粉体(仕込み原料から計算される原子比はMo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:1.6:5.6:3.2:0.05)に対して5質量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして33質量%グリセリン溶液を用いて、不活性の担体に担持率が50質量%となるように球状に担持成形した。こうして得られた粒径5.3mmの球状成形品について、520℃、4時間の条件で本焼成を行い、触媒III‐12を得た。触媒III‐12のX線回折角度(2θ)の測定を行った結果、S=70.0、S1=27.8、S2=14.0、S3=28.2、S4=13.5であった。
実施例III‐2において、ガス出口側を触媒III‐12とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
比較例III‐3において、ガス出口側を触媒III‐12とした以外は、まったく同様に触媒を充填し、プロピレンの酸化反応を実施した。結果を表16に示す。
なお、本願は、2020年1月10日付で出願された日本国特許出願(特願2020−002507および特願2020−002509)および2020年3月12日付で出願された日本国特許出願(特願2020−42592)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
Claims (14)
- モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有し、CuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比の和(S)が42以上113以下である、不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒。
S={(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)+(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)+(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)}÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100 - 下記式で表現されるピーク強度比(S4)が2以上16以下である、請求項1に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒。
S4=(2θ=27.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100 - 触媒活性成分の組成が下記式(I‐1)で表される、請求項1又は2に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒。
Moa1Bib1Nic1Cod1Fee1Xf1Yg1Zh1Oi1・・・(I‐1)
(式中、Mo、Bi、Ni、CoおよびFeはそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルトおよび鉄を表し、Xはタングステン、アンチモン、錫、亜鉛、クロム、マンガン、マグネシウム、シリカ、アルミニウム、セリウムおよびチタンから選ばれる少なくとも一種の元素、Yはナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、およびタリウムから選ばれる少なくとも一種の元素、Zは周期表の第1族から第16族に属し、上記Mo、Bi、Ni、Co、Fe、X、およびY以外の元素から選ばれる少なくとも一種の元素を意味し、a1、b1、c1、d1、e1、f1、g1、h1、およびi1はそれぞれモリブデン、ビスマス、ニッケル、コバルト、鉄、X、Y、Zおよび酸素の原子数を表し、a1=12としたとき、0<b1≦7、0≦c1≦10、0<d1≦10、0<c1+d1≦20、0≦e1≦5、0≦f1≦2、0≦g1≦3、0≦h1≦5、およびi1=各元素の酸化状態によって決まる値である。) - 不活性担体に触媒活性成分が担持された触媒である、請求項1から3のいずれか一項に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒。
- 前記不活性担体がシリカ、アルミナまたはその組み合わせである、請求項4に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒を用いた不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造方法。
- 前記不飽和アルデヒド化合物がアクロレインであり、前記不飽和カルボン酸化合物がアクリル酸であり、前記共役ジエンが1,3−ブタジエンである、請求項6に記載の製造方法。
- モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有する複合金属酸化物触媒を管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填する触媒の充填方法であって、
一つの触媒層に含まれる複合金属酸化物触媒の組成が、その他の触媒層の少なくとも一つに含まれる複合金属酸化物触媒の組成と異なり、
管軸の最もガス入口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比が、管軸の最もガス出口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比より小さく、
隣り合う二つの触媒層のいずれにおいても、管軸のガス入口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比が、管軸のガス出口側の触媒層のモリブデンの成分量に対するビスマスの成分量の比と同じ又はそれより小さくなるように触媒を充填する、
不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒の充填方法。 - モリブデン、ビスマス、およびコバルトを必須成分として含有する複合金属酸化物触媒を管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填する触媒の充填方法であって、
一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比の和(S)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒を充填する、触媒の充填方法。
S={(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)+(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)+(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)}÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100 - 一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比(S1)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、請求項8または9に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒の充填方法。
S1=(2θ=14.1±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100 - 一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比(S2)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、請求項8から10のいずれか一項に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒の充填方法。
S2=(2θ=25.4±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100 - 一つの触媒層に含まれる触媒のCuKα線をX線源として得られるX線回折パターンにおける下記式で表現されるピーク強度比(S3)に関して、管軸の最もガス入口側の触媒層と比較して管軸の最もガス出口側の触媒層が小さくなるように触媒を充填する、請求項8から11のいずれか一項に記載の不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造用触媒の充填方法。
S3=(2θ=28.5±0.1°のピーク強度)÷(2θ=26.5±0.1°のピーク強度)×100 - 請求項8から12のいずれか一項に記載の触媒の充填方法によって触媒が充填された反応管を用いた、不飽和アルデヒド化合物、不飽和カルボン酸化合物、及び共役ジエンの少なくとも1種の製造方法。
- 前記不飽和アルデヒド化合物がアクロレインであり、前記不飽和カルボン酸化合物がアクリル酸であり、前記共役ジエンが1,3−ブタジエンである、請求項13に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021132578A JP2021192908A (ja) | 2020-01-10 | 2021-08-17 | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020002509 | 2020-01-10 | ||
JP2020002507 | 2020-01-10 | ||
JP2020002509 | 2020-01-10 | ||
JP2020002507 | 2020-01-10 | ||
JP2020042592 | 2020-03-12 | ||
JP2020042592 | 2020-03-12 | ||
PCT/JP2021/000587 WO2021141133A1 (ja) | 2020-01-10 | 2021-01-08 | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021132578A Division JP2021192908A (ja) | 2020-01-10 | 2021-08-17 | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021141133A1 JPWO2021141133A1 (ja) | 2021-07-15 |
JP6932292B1 true JP6932292B1 (ja) | 2021-09-08 |
Family
ID=76787538
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021521552A Active JP6932292B1 (ja) | 2020-01-10 | 2021-01-08 | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 |
JP2021132578A Pending JP2021192908A (ja) | 2020-01-10 | 2021-08-17 | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021132578A Pending JP2021192908A (ja) | 2020-01-10 | 2021-08-17 | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230015502A1 (ja) |
EP (1) | EP3964288A4 (ja) |
JP (2) | JP6932292B1 (ja) |
CN (1) | CN113905818B (ja) |
WO (1) | WO2021141133A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240128939A (ko) * | 2022-01-27 | 2024-08-27 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 촉매, 촉매의 제조 방법, 그리고 이것을 사용한 α,β-불포화 알데히드 및/또는 α,β-불포화 카르복실산의 제조 방법 |
WO2024072760A1 (en) * | 2022-09-28 | 2024-04-04 | Rohm And Haas Company | (meth)acrolein and/or (meth)acrylic acid production with reduced amount of high boiling point byproduct |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014051090A1 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに、不飽和アルデヒド、ジオレフィン及び不飽和ニトリルの製造方法 |
JP2014094353A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 酸化物触媒 |
WO2017069119A1 (ja) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 日本化薬株式会社 | 共役ジオレフィン製造用触媒と、その製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3943291B2 (ja) | 1999-08-04 | 2007-07-11 | 株式会社日本触媒 | アクロレインおよびアクリル酸の製造方法 |
JP5045175B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-10-10 | 住友化学株式会社 | 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 |
US20110112325A1 (en) | 2008-09-30 | 2011-05-12 | Michio Tanimoto | Catalyst for producing acrolein and/or acrylic acid and process for producing acrolein and/or acrylic acid using the catalyst |
US9162855B1 (en) | 2011-10-19 | 2015-10-20 | Wheelfloat, Inc. | Wheel lifting dolly |
RU2654063C2 (ru) * | 2013-07-18 | 2018-05-16 | Ниппон Каяку Кабусики Кайся | Способ получения ненасыщенного альдегида и/или ненасыщенной карбоновой кислоты |
RU2016104764A (ru) | 2013-07-18 | 2017-08-21 | Ниппон Каяку Кабусики Кайся | Способ получения ненасыщенного альдегида и/или ненасыщенной карбоновой кислоты |
WO2016136882A1 (ja) | 2015-02-27 | 2016-09-01 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒及びその製造方法並びに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
CN107848920B (zh) * | 2015-07-10 | 2021-02-26 | 日本化药株式会社 | 不饱和醛和/或不饱和羧酸的制造方法 |
JP6205044B2 (ja) | 2016-10-24 | 2017-09-27 | 旭化成株式会社 | 酸化物触媒の製造方法 |
US10479760B2 (en) * | 2017-02-08 | 2019-11-19 | Clariant Corporation | Synthetic methods for the preparation of propylene ammoxidation catalysts |
JP6961358B2 (ja) | 2017-02-27 | 2021-11-05 | 旭化成株式会社 | 酸化物触媒、酸化物触媒の製造方法及び不飽和アルデヒドの製造方法 |
JP2020002507A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 小林製薬株式会社 | ハウスダストの飛散抑制用処理剤 |
CN109080488A (zh) | 2018-08-28 | 2018-12-25 | 爱驰汽车有限公司 | 基于燃料电池的电动车充电系统、方法、设备及存储介质 |
-
2021
- 2021-01-08 EP EP21738713.3A patent/EP3964288A4/en active Pending
- 2021-01-08 CN CN202180003590.1A patent/CN113905818B/zh active Active
- 2021-01-08 WO PCT/JP2021/000587 patent/WO2021141133A1/ja unknown
- 2021-01-08 JP JP2021521552A patent/JP6932292B1/ja active Active
- 2021-01-08 US US17/783,209 patent/US20230015502A1/en active Pending
- 2021-08-17 JP JP2021132578A patent/JP2021192908A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014051090A1 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 酸化物触媒及びその製造方法、並びに、不飽和アルデヒド、ジオレフィン及び不飽和ニトリルの製造方法 |
JP2014094353A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 酸化物触媒 |
WO2017069119A1 (ja) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 日本化薬株式会社 | 共役ジオレフィン製造用触媒と、その製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021141133A1 (ja) | 2021-07-15 |
CN113905818B (zh) | 2023-01-13 |
US20230015502A1 (en) | 2023-01-19 |
EP3964288A4 (en) | 2022-09-07 |
CN113905818A (zh) | 2022-01-07 |
EP3964288A1 (en) | 2022-03-09 |
JPWO2021141133A1 (ja) | 2021-07-15 |
JP2021192908A (ja) | 2021-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7418252B2 (ja) | 触媒前駆体、それを用いた触媒、及びその製造方法 | |
JP5973999B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒及びそれを用いたメタクリル酸の製造方法 | |
KR102618400B1 (ko) | 촉매 및 그의 제조 방법, 그리고 당해 촉매를 이용한 직결 2단 접촉 기상 산화 방법 및 그의 이용 | |
JP6932292B1 (ja) | 触媒、触媒の充填方法、および触媒を用いた化合物の製造方法 | |
WO2020203266A1 (ja) | 不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JP2020015043A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP2011177616A (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒および該触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP6932293B1 (ja) | 触媒、それを用いた化合物の製造方法及び化合物 | |
JP2004002209A (ja) | 不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JP7170375B2 (ja) | 触媒及びそれを用いた不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP7209901B1 (ja) | 触媒、およびそれを用いた気相酸化反応による化合物の製造方法 | |
JP7325688B1 (ja) | 触媒、及びそれを用いた化合物の製造方法 | |
WO2022065116A1 (ja) | 触媒前駆体、それを用いた触媒、化合物の製造方法及び触媒の製造方法 | |
JP7224351B2 (ja) | 触媒及びそれを用いた化合物の製造方法 | |
WO2023100856A1 (ja) | 触媒、及びそれを用いた化合物の製造方法 | |
JP5269046B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP2023112677A (ja) | 触媒、およびそれを用いた気相酸化反応による化合物の製造方法 | |
JP2023141551A (ja) | 触媒、及びそれを用いた不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2023141552A (ja) | 不飽和アルデヒド及び/又は不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2022124634A (ja) | イソプレン製造用触媒及びその用途 | |
JP2011102248A (ja) | アクリル酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210420 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6932292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |