JP6932111B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6932111B2
JP6932111B2 JP2018157973A JP2018157973A JP6932111B2 JP 6932111 B2 JP6932111 B2 JP 6932111B2 JP 2018157973 A JP2018157973 A JP 2018157973A JP 2018157973 A JP2018157973 A JP 2018157973A JP 6932111 B2 JP6932111 B2 JP 6932111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting source
character
substrate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018157973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034168A (ja
Inventor
芳輝 菊地
芳輝 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority to JP2018157973A priority Critical patent/JP6932111B2/ja
Priority to CN201910157671.1A priority patent/CN110864486B/zh
Priority to TW108106989A priority patent/TWI691761B/zh
Publication of JP2020034168A publication Critical patent/JP2020034168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932111B2 publication Critical patent/JP6932111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/065Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D27/00Lighting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫に関する。
透光性を有する文字抜き部の背後から光を照射することで文字抜き部の視認性を高めて文字を表示する文字表示装置を配した冷蔵庫が知られている。文字表示装置は、断熱材に比して断熱性が低いのが通常であるため、冷却性能の低下を抑制すべく、文字表示装置を薄型化して断熱材量を確保することが望まれている。その一方で、文字の視認性を確保することが望まれる。
特許文献1は、LED46の光が複数の透明窓62を介して間接的に外部に点灯表示するよう構成することで幻想的な視覚効果を与えるタッチスイッチを開示している。
特開2009−257627号公報
特定の視覚効果を狙う特許文献1のような構成は、透明窓62から取り出せる光量が少なくなりがちになる。このため、文字抜き部を通して光を取り出す文字表示装置については、より文字の視認性を高めるような構成を採用することが好ましい。
上記事情に鑑みてなされた本発明は、
基板と、
該基板前方に配された文字表現部と、
該基板後方に配された反射部と、を有し、
前記基板は、
基板窓と
該基板窓周囲の縁部と、
該縁部の長手方向中央側から、短手方向に向かって延在する凸縁部と、
該凸縁部に端部側を有する発光源と、を有し、
前記文字表現部は、透光性を有する文字状の文字抜き部を含む冷蔵庫である。
本発明の実施例1の冷蔵庫正面図 実施例1の文字表示装置30を前側から見たときの分解斜視図 実施例1の発光源近傍の(a)正面図および(b)裏面図 図2の(a)A部断面斜視図、(b)B部断面斜視図 実施例1の文字抜き部における発光源の光経路を(a)A部、(b)B部それぞれについて示した図 実施例1の減光部の(a)正面図、(b)裏面図、(c)裏面の他の例を示す図、(d)裏面のさらに他の例を示す図 実施例1の発光源の指向特性の一例 実施例1の発光源の電気的接続関係を示す基板の発光源周囲の(a)表面図、(b)裏面図
以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の各種の構成要素は必ずしも個々に独立したものである必要はなく、例えば、一の構成要素が複数の部材から成ること、複数の構成要素が一の部材から成ること、或る構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複すること、等を許容する。
[冷蔵庫1]
図1は本実施例の文字表示装置30を備える冷蔵庫1の正面図である。
冷蔵庫1は、上方から貯蔵室として、冷蔵室2と、左右に並べた製氷室3および上段冷凍室4と、下段冷凍室5と、野菜室6と、を有している。一例として、冷蔵室2および野菜室6は、およそ3〜5℃の冷蔵温度帯の貯蔵室である。冷蔵室2と野菜室6との間には、これらの両室と断熱的に仕切られた0℃以下の冷凍温度帯(例えば、約−20℃〜−18℃の温度帯)の冷凍室である製氷室3、上段冷凍室4、及び下段冷凍室5が、発泡断熱材等で区画され配置されている。各貯蔵室内には、温度検知部(不図示)が設けられている。
冷蔵室2の前方開口には、左側冷蔵室扉2a及び右側冷蔵室扉2bを備え、夫々上下のヒンジを介して回転することで冷蔵室2を開閉するフレンチドアを構成する。上段冷凍室4、製氷室3、下段冷凍室5及び野菜室6の夫々の前方開口には、夫々上段冷凍室扉4a、製氷室扉3a、下段冷凍室扉5a及び野菜室扉6aを備えている。なお、上段冷凍室扉4a、製氷室扉4a、下段冷凍室扉5a及び野菜室扉6aは、前後に移動する引き出し式の扉で構成されている。
また、扉2bには、文字表示装置30が設けられている。文字表示装置30は、扉2bの最前面として設けられた透光性の板部材(例えばガラス板)の背面側に位置している。なお、文字表示装置30は、扉2a,3a,4a,5a,6aに設けてもよい。扉2a,2b,3a,4a,5a,6a内には、断熱材が配されている。断熱材は、文字表示装置30の後方(基板ケース60側)に配されている。
[文字表示装置30]
図2は、文字表示装置30を前側から見たときの分解斜視図である。
文字表示装置30は、前方側から順に、文字表現部90、誘電板50及び遮光板80、発光源43と検知部42とが設けられた基板40、並びに反射部を有する基板ケース60、を備えて構成されている。本実施例の文字表示装置30は静電容量方式のスイッチを採用しているが、文字表示装置30を扉2bの板部材から露出させる等してスイッチを押下可能にすれば、メカ式のスイッチに代えてもよい。
文字表現部90は、不透光性のベース地に対して文字状の透光性部分が設けられた文字抜き部92を有する。それぞれの文字抜き部92には、1字以上がまとまって透光性を有するようにいわゆる文字抜きされている(以下、互いに近接した1つ以上の文字を文字群と呼ぶ。)。文字抜き部92の背後にはそれぞれ、後述する各発光源43が設けられている。1つの文字群に対して1つの発光源43が背後に配されている。各発光源43の光軸上に、対応する文字抜き部92の文字群の略中央が配置されることが望ましい。図2中、白色破線で囲んだ領域には、背後に発光源43が配された文字抜き部92が複数含まれている。
誘電板50は、検出部42正面に配された誘電性の板状部材である。
遮光板80は、空隙又は透光性のある部分としての窓81と、不透光性の遮光部82とを有している。窓81は、正面視で、文字抜き部92それぞれの全域を含んでいる。
基板40は、ガラスエポキシ基板などによって構成され、例えば横長四角形に形成されている。検出部42は、誘電板50の背後に配されて静電容量の変化を検出するものであり1つ又は2つ以上設けられている。発光源43は、文字抜き部92及び窓81の直後方に配されており、文字抜き部92に向けて発光する(文字抜き部92に向けて光軸を有している)。使用者が検出部42近くを触れると、検出部42の静電容量が変化することで検出される。変化を検出した検出部42に応じて、対応する発光源43がON/OFFし、点灯/消灯される。発光源43が点灯すると、光は窓81を通って正面の文字抜き部92に到達する。
発光源43には、例えば発光ダイオード(Light Emitting Diode, LED)を使用することができる。
[発光源43周囲の構造]
図3は、発光源43近傍の(a)正面図および(b)裏面図である。発光源43周囲の基板40の構造は、透光性を有する部分又は空隙としての基板窓403、基板窓403を囲む例えば矩形状の縁部402、縁部402のうち発光源43に向かって凸状に延在する凸縁部401を有する。
発光源43の光量の多くは光軸方向である正面に向かうが、一部は基板40の後方にも洩れて基板ケース60で反射する。基板窓403は、反射した光を多く前方に通過させる。
基板窓403の正面視寸法は、基板窓403の前方に在る文字群の寸法の90%以上、好ましくは全部に重なる。こうすると、基板窓403を前方に向かって通過した光が、照射されるべき文字群全域に供給され得るため、文字群全体の視認性を高めることができる。
また、基板窓403は、長手方向と短手方向とを有する縁部402に囲まれている。発光源43は、縁部402の長手方向部分から短手方向に向けて延在する凸縁部401に両端それぞれが取り付けられることで、基板窓403の略中央に配されている。これにより、基板窓403をできる限り大きく確保できるので、前方に帰ってきた光を効果的に通過させることができる。また、文字群中央側に発光源43を配することができる。
また、発光源43から文字抜き部92までの離間距離(前後方向距離)は、概ね、対応する文字群の長手方向(前後方向に直交する方向)寸法以上確保することが望まれているが、文字表示装置30の前後方向寸法は非常に限られているのが通常である。本実施例の発光源43は、凸縁部401それぞれの背面側に架け渡されていて、そこから正面側に向けて発光素子が配されていることで光軸が正面を向くように設けられている。すなわち、基板40の後面に発光源43を架け渡すとともに発光源43を正面に向けて配したことで、発光源43の基板40の厚み(前後寸法)と発光素子の前後寸法との一部又は全部を重ねることができる。したがって、発光素子から文字抜き部92までの寸法をより長く確保できるとともに多くの光量を文字抜き部92に供給できる。
また、基板40の基板窓403の厚み寸法内に発光源43を収めることになるから、発光源43の保護性が高められる。さらに、文字表示装置30の薄型化が実現されるから、後方に断熱材を多く配することができる。
[基板ケース60の形状]
図4は、図2の(a)A部断面斜視図、(b)B部断面斜視図である。
基板40の発光源43後方に配される基板ケース60は、後方に洩れる光を前方に反射する反射部を有する。上述の通り、文字抜き部92の文字群それぞれの全域に光を反射することが望まれるところ、その寸法に応じて好ましい基板ケースの形状(反射部分の形状)が異なる。
本実施例における基板ケース60は、文字群の寸法が比較的小さい文字抜き部92に対応するA部に光を反射する反射部と、比較的大きい文字抜き部92に対応するB部に光を反射する反射部とを有している。文字群の長手方向について観察すると、B部に光を反射する反射部の形状は、長手方向中央に位置する発光源43の背後に向かって発光源43に近付く凸状となっている。また、A部に光を反射する反射部の形状は、長手方向に平板形状にされている。幅広文字となるB部に対応する反射部の形状を山形状とすることで、発光源43の光は反射毎に長手方向に拡散し、文字群の左右端部まで導光することができる。
図4(a)に示す平板形状の場合、反射部の底から基板40背面までのA寸法が小さい場合、発光源43正面が周囲よりも明るくなってしまい、文字抜き部92の文字群の一部の文字が他の文字より明確に明るい点表示となってしまう。一方でA寸法が大きい場合、文字抜き部92の文字の光量均一化は図れるが、全体的に暗くなってしまう。A寸法は、1mm〜5mm程度が良い。なお、反射部は反射率の高い色調、例えば白色である方がより効果的である。
図5は、本実施例の文字抜き部92における発光源43の光経路を(a)A部、(b)B部それぞれについて示した図である。発光源43から出力される光は、直進・反射を繰り返し広がる。基板ケース60を山形状とすることで、より文字文字抜き部の左右端へより多く導光することができる。
図6は、本実施例における減光部95の(a)正面図および(b)−(d)裏面図である。減光部95は、少なくとも基板窓403及び文字抜き部分よりも光を減衰させることができる部分であり、例えば、不透明塗料のシボを採用できる。減光部95は、前後方向位置では文字抜き部92と発光源43との間に位置し、水平方向位置では発光源43の正面光軸上を含んで設けられている。これにより、光強度が高くなり易い発光源43正面の光量を必要に応じて減衰させることができる。減光部95は、図6(b)に示すように全域で減光度合いが略等しくても良いし、図6(c)(d)に示すように発光源43の光軸から離れるにつれて減光度合いが離散的又は連続的に低下するようにしても良い。
図7は、本実施例の発光源43の指向特性の一例である。図7では、径方向(図7中、左右方向)、角度方向(図7中、上方向を0として時計回りに正、反時計回りに負となる方向)とが基準方向として表されている。原点は、発光源43の位置に設定されている。また、発光源43の光強度が最大の方向を角度方向の0(すなわち、光軸)としており、そこから角度方向にずれていくと、発光源43の光強度が光軸に比してどの程度減少するかが、径方向の数値(0%〜100%)で表されている。図7に示すように、本実施例の発光源43としてのLEDは、概ね[−20°,20°]の範囲(合計40°)で光強度が50%以上となる。この角度範囲40°を指向角と呼び、図中2θ1/2で示している。
本実施例では、図5(a)に示す発光源43から文字抜き部92までのB寸法と図7に示す発光源43の指向特性を考慮して、図6の減光部95の範囲を決定した。例えば、B寸法が4mmで、発光源の指向角2θ1/2が40度であった場合、式(1)より、減光部のC寸法は、次のように算出することができる。
C寸法=4mm×tan(40°/2)×2≒2.9mm 式(1)
これは、光軸を図心として、直径2.9mm以上の円を含む減光部95を設けるのが好ましいことを示す。本実施例では、このような円に外接する四角形の減光部95を設けている。減光部95は、光軸に重なる位置から離れるほど減光率が低下する方が好ましい。
[その他の構成]
発光源43の光強度が十分に高い場合は、後方に光軸を向けても良い。この場合は、発光源43を基板40の正面側に架け渡すと好ましく、また、文字抜き部92に達する光の略全量は基板窓403を通過するため、基板窓403の厚みによって光が必要以上に周囲に拡散する(隣接する文字群にまで漏れてしまう)ことが抑制される。また、基板窓403が遮光板80の機能の少なくとも一部を果たすことができるため、遮光板80を無くしたり薄くしたりできる。導光板50の厚みは、遮光板80の厚みに応じて薄くできる。
図8は本実施例の発光源43の電気的接続関係を示す基板40の発光源43周囲の(a)表面図、(b)裏面図である。発光源43はそれぞれ、同じ側に極性を有している。具体的には、図中上側に負極、下側に正極を有しており、極性方向(正極と負極とを結ぶ方向)に並んでいる。発光源43に対する電流は、冷蔵庫1の定電圧電源(例えば5V電源)が基板40表面の例えば図中上端側に引かれた導線70から導かれ、裏面にスルーホール71を介して引出される。スルーホール71は、抵抗素子72と電気的に接続しており、さらに抵抗素子72は、縁部402を通る導線73を介して、抵抗素子72と上下方向同列の発光源43の陽極に電気的に接続している。発光源43の負極からは、抵抗素子72に対して反対側の窓部403の上側に位置する縁部402を通る導線74を伝って電流が流れていく。
このような配線レイアウトにすることで、発光源43の極性の向きが揃うため実装を比較的容易にできるとともに、導線が互いに交差することが抑制され、例えば細幅の縁部402であっても発光源43への導線を効果的に配置することができる。
1 冷蔵庫
2 冷蔵室
2a、2b 冷蔵室扉
3 製氷室
3a 製氷室扉
4 上段冷凍室
4a 上段冷凍室扉
5 下段冷凍室
5a 下段冷凍室扉
6 野菜室
6a 野菜室扉
40 基板
43 発光源(LED)
50 導光板
60 基板ケース
80 遮光板
90 文字表現部
92 文字抜き部

Claims (6)

  1. 基板と、
    該基板前方に配された文字表現部と、
    該基板後方に配された反射部と、を有し、
    前記基板は、
    基板窓と
    該基板窓周囲の縁部と、
    該縁部の長手方向中央側から、短手方向に向かって延在する凸縁部と、
    該凸縁部に端部側を有する発光源と、を有し、
    前記文字表現部は、透光性を有する文字状の文字抜き部を含む冷蔵庫。
  2. 前記発光源は、前方に向かって発光し、
    前記発光源と前記文字表現部との間に配された減光部を有し、
    該減光部は、前記発光源の光軸方向から観察した場合、該光軸から離れるにつれて減光率が低くなることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 前記反射部は、前記発光源に近付くにつれて前方に向かう凸形状となる傾斜を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の冷蔵庫。
  4. 寸法の異なる前記文字抜き部を複数有し、
    該文字抜き部のうち、寸法が大きいものの背後に位置する前記反射部は、前記凸形状となる傾斜を有し、
    該文字抜き部のうち、寸法が小さいものの背後に位置する前記反射部は、平板状であることを特徴とする請求項3に記載の冷蔵庫。
  5. 前記発光源を複数有し、
    該複数の発光源は、それぞれ同じ側に陽極が位置するように、かつ、極性方向に並んでおり、
    前記発光源への電源は、前記基板の極性方向の一端側を通る導線と、スルーホールと、抵抗素子と、前記縁部を通る導線とを介して該発光源に電気的に接続していることを特徴とする請求項1乃至4何れか一項に記載の冷蔵庫。
  6. 前記基板の後方に断熱材が配され、
    前記発光源は、前方に向かって発光し、
    前記基板の厚み内に前記発光源の一部又は全部が収められていることを特徴とする請求項1乃至5何れか一項に記載の冷蔵庫。
JP2018157973A 2018-08-27 2018-08-27 冷蔵庫 Active JP6932111B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157973A JP6932111B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 冷蔵庫
CN201910157671.1A CN110864486B (zh) 2018-08-27 2019-03-01 冰箱
TW108106989A TWI691761B (zh) 2018-08-27 2019-03-04 電冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157973A JP6932111B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034168A JP2020034168A (ja) 2020-03-05
JP6932111B2 true JP6932111B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=69651951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157973A Active JP6932111B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6932111B2 (ja)
CN (1) CN110864486B (ja)
TW (1) TWI691761B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280814A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却冷蔵庫
JP3798963B2 (ja) * 2001-10-23 2006-07-19 京セラ株式会社 情報端末
KR100461640B1 (ko) * 2001-12-19 2004-12-14 엘지전자 주식회사 냉장고의 디스플레이장치
JP2004311380A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Kazuo Yoshitake 発光ダイオード照明体
JPWO2005013246A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-28 株式会社光波 表示装置
JP5238329B2 (ja) * 2008-04-14 2013-07-17 株式会社東芝 冷蔵庫
TWM345341U (en) * 2008-05-30 2008-11-21 Unity Opto Technology Co Ltd Light-emitting structure
CN201425406Y (zh) * 2009-04-20 2010-03-17 河南新飞电器有限公司 一种冰箱显示部防漏光结构
WO2011086642A1 (ja) * 2010-01-14 2011-07-21 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP5312398B2 (ja) * 2010-05-24 2013-10-09 三菱電機株式会社 冷蔵庫
DE102012200810A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit in der Tür angeordneter Benutzerschnittstelle
JP6403366B2 (ja) * 2013-07-08 2018-10-10 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP6012567B2 (ja) * 2013-09-10 2016-10-25 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP6742181B2 (ja) * 2016-07-22 2020-08-19 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 表示装置およびそれを備えた冷蔵庫
JP2018013305A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP7178771B2 (ja) * 2017-02-06 2022-11-28 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
CN110864486B (zh) 2021-11-09
CN110864486A (zh) 2020-03-06
TWI691761B (zh) 2020-04-21
JP2020034168A (ja) 2020-03-05
TW202009564A (zh) 2020-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897932B2 (ja) 冷蔵庫
RU2511232C1 (ru) Холодильник
JP5996174B2 (ja) 冷蔵庫
JP5784429B2 (ja) 冷蔵庫
JP6259103B2 (ja) 冷凍設備およびその発光棚モジュール
TWI677000B (zh) 背光模組
US20140376076A1 (en) Vehicle lamp with electrochromic element
US9050937B2 (en) Logo device for vehicle
JP2014137147A (ja) 冷蔵庫
US20160081159A1 (en) Multifunction luminous module with segmented oled diode
JP2011012917A (ja) 冷蔵庫
CN204923677U (zh) 冰箱
JP6932111B2 (ja) 冷蔵庫
KR20080018652A (ko) 발광 소자 및 이를 이용한 표시 장치
KR20180010985A (ko) 표시 장치 및 그것을 구비한 냉장고
GB2477858A (en) Lamp holder with integrated lens
US20140301061A1 (en) Device for displaying graphical symbols
JP3183256U (ja) 透過台
JP2013061103A (ja) 冷蔵庫
CN203533320U (zh) 一种空调用温度表示装置及空调机
JP7178771B2 (ja) 冷蔵庫
CN112432424A (zh) 一种冰箱照明装置及冰箱
CN103388784A (zh) 一种空调用温度表示装置
KR20070065093A (ko) 유기 발광 소자 패널
JP7061975B2 (ja) 断熱扉及び冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210318

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150