JP6931354B2 - Soecにより最適化された一酸化炭素製造方法 - Google Patents

Soecにより最適化された一酸化炭素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6931354B2
JP6931354B2 JP2018544528A JP2018544528A JP6931354B2 JP 6931354 B2 JP6931354 B2 JP 6931354B2 JP 2018544528 A JP2018544528 A JP 2018544528A JP 2018544528 A JP2018544528 A JP 2018544528A JP 6931354 B2 JP6931354 B2 JP 6931354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
syngas
unit
soec
recycling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507718A (ja
Inventor
ヴェーネ・ヘンリク・セー・オゥ
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2019507718A publication Critical patent/JP2019507718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931354B2 publication Critical patent/JP6931354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/23Carbon monoxide or syngas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0681Reactant purification by the use of electrochemical cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/046Purification by cryogenic separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0495Composition of the impurity the impurity being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • C01B2203/147Three or more purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1628Controlling the pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、固体酸化物電解セル(SOEC)スタック中で行われる電気分解の分野に属する。固体酸化物電解セルは、例えば水の電気分解によって酸素及び水素ガスを生産するために固体酸化物またはセラミック電解質を使用する、反転モードで運転される固体酸化物燃料電池(SOFC)である。これは、SOECコアを含み、そこにはSOECスタックが、プロセスガスのための入口及び出口と一緒に収容されている。しばしば燃料ガスと称される供給ガスは、スタックのカソード部分に案内され、そこから、電気分解からの製品ガスが取り出される。スタックのアノード部分は、酸素側とも称される、というのも、この側で酸素が生成されるからである。
本発明は、水蒸気改質ベースのCOプラントにおける一酸化炭素(CO)製造を、固体酸化物電解セル(SOEC)またはSOECスタックにおいて二酸化炭素(CO)から一酸化炭素(CO)を製造するための方法に関連させるものであり、この際、COが、電流をかけたスタックの燃料側に案内され、そして過剰の酸素がスタックの酸素側に輸送され、ここで、任意選択的に、酸素側を洗い流すために空気または窒素を使用し、及びCO2と混合したCOを含むSOECからの製品流を、分離プロセスに付す。
本発明においては、SOECスタック(複数可)は、水蒸気改質合成ガス及びその後の極低温もしくは膜CO精製を用いて稼働される既存の水蒸気改質ベースのCO製造設備においてCO製造を促進する。
水蒸気改質によるCO製造では、地域の事情に依存して価値が高かったり、低かったりし得る水素が同時に製造される。水素の価値が低い場合には、水素の製造は、高いC/H比率を有する供給原料、例えばナフサを使用する、改質器を低いS/C比率及び/もしくは高温で稼働する、CO2除去ユニットからCO2をリサイクルする及び/またはインポートCO2を加えることによって、抑制することおができる。
しかし、改質触媒上での炭素生成の可能性が高まるために、どのような所与の供給原料でも、いかほど低いH2/CO比率を、上記の策略を適用する水蒸気改質中に強いることができるかの限界があることは広く知られている。その結果、当然に、炭素の生成が始まる前にまたは装置がその伝熱限界に達する前に、所与のサイズの改質器がどれほどのCOを製造できるには限界がある。この点に到達した時に追加的なCO能力が必要な場合には、追加のCOを製造するためのオプションは、水蒸気改質能力を追加することのみである。改質能力の追加は、典型的には、妥当な規模の経済を達成するためには比較的大きな増分でしか可能ではなく、合成ガスプラントの残りのセクションへの負荷は、コスト、時間及び既存の設備の改修の煩雑さを増大させる追加された改質能力と共に線形に大きくなる(または熱交換改質(hex reforming)が適用される場合にはより大きくなる)。それ故、増分のCO商機は、新しい合成ガスプラントの実現可能性または既存の設備のデボトルネッキングのための必要な規模の経済を得るために十分な大きさである必要がある。
COは、電気分解によってCOから製造できることは既知である。例えば、US2007/0045125A1(特許文献1)は、ナトリウム伝導性電気化学セルを用いて二酸化炭素及び水から合成ガス(一酸化炭素と水素とを含む合成ガス)を製造する方法を記載している。合成ガスは、固体酸化物電解セル中での二酸化炭素及び水蒸気の共電気分解によっても製造される。
US8,138,380B2(特許文献2)は、二酸化炭素を還元転化することによってメタノールを製造する環境的に有益な方法を記載しており、この際、上記方法は、リサイクルされた二酸化炭素を、電気化学セル中で一酸化炭素に還元するステップを含む。
US2008/0023338A1(特許文献3)からは、高温電気分解による少なくとも一種の合成ガス成分を製造するための方法が知られている。合成ガス成分である水素及び一酸化炭素は、固体酸化物電解セル中で二酸化炭素及び水または水蒸気を分解して、一酸化炭素及び水素を形成することによって生成することができ、その水素の一部は、いわゆる逆水性ガスシフト(WGS)反応を利用して二酸化炭素と反応させて一酸化炭素を生成することができる。
US2012/0228150A1(特許文献4)は、YSZ電解質と統合した、酸素欠乏フェライト(ODF)の電極を使用して、連続プロセスにおいてCOをC/CO及びOに分解する方法を記載している。ODF電極は、この電極に小さな電位バイアスをかけることによって活性に維持することができる。CO及び水は同時に電気分解して合成ガス(H+CO)及びOを連続的に生成することもできる。それよって、COを、炭化水素燃料のCO中性使用を可能にする価値の高い燃料源に変換することができる。
最後に、US8,366,902B2(特許文献5)は、一つまたは複数の固体酸化物電解セルを用いた水及び/または二酸化炭素の分解を援助するために炭素質燃料の熱化学的転化からの熱を利用して合成ガスを製造するための方法及び装置を記載している。一つまたは複数の固体酸化物電解セルによる二酸化炭素及び水または水蒸気の同時分解を、水素及び一酸化炭素を製造するために使用することができる。
上記の特許及び特許出願の他に、固体酸化物電解セル中でCOを電気分解するというコンセプトは、Hong Kong Polytechnic UniversityのMeng Niによる刊行物である“Modeling of a Solid Oxide Electrolysis Cell for Carbon Dioxide Electrolysis”(非特許文献1)に、及びSune Dalgaard Ebbesen and Mogens Mogensenによって、Journal of Power Sources 193,349−358(2009)(非特許文献2)に“Electrolysis of Carbon Dioxide in Solid Oxide Electrolysis Cells”というタイトルの論文にも記載されている。
US2007/0045125A1 US8,138,380B2 US2008/0023338A1 US2012/0228150A1 US8,366,902B2
Meng Ni,"Modeling of a Solid Oxide Electrolysis Cell for Carbon Dioxide Electrolysis" Journal of Power Sources 193,349−358(2009)
具体的には、本発明者らが請求する発明は、比較的少ない投資及び稼働停止時間で、作業者/所有者がそれらの現在のCO製造能力を超える増分のCO商機を利用することを可能にする水蒸気改質をベースとするCOプラントのSOECデボトルネッキングである。該SOECは、低圧CO2(好ましくは、CO2除去ユニットの排気。というのも、これは触媒毒を含まないからであり、他方、インポートCO2は汚染物を含む場合がある)で作動し、そしてそれの5〜99%をCOに転化する。利点は、CO2圧縮及び合成ガス生成負荷が変化しないこと、すなわち改修または投資が必要ないことである。
CO2除去ユニットへの負荷が増すが、追加的な改質能力と比べればかなり少なく、そのため、僅かな改修/投資/稼働停止時間が必要とされるだけである。乾燥機及びCO生成ユニットへの負荷の増加は、本質的に過剰のCO(それと、SOEC製品中に存在するかもしれない低濃度のH、N)に制限され、すなわち改修/投資/稼働停止時間は同様に必要ないかまたは僅かにしか必要ではない。
SOECにおける電気分解プロセスは、650℃と850℃との間の作動温度を必要とする。特定の作動条件、スタック構成及びスタックの完全性に依存して、その稼働は全体としては熱を消費し得るか(すなわち吸熱性)、またはこれは熱的に中性であり得るかまたは熱を生成し得る(すなわち発熱性)。このような高温で行われた稼働はいずれの場合でも、かなりの熱の損失も招く。このことは、これが典型的には、望ましい作動温度に達しそしてそれを維持するために外部加熱を必要とすることを意味する。
SOECスタック中で十分に大きな電流で作動させる場合には、必要な熱は結局は生成されるが、同時にスタックの劣化が大きくなる。それ故、該プロセスの他の態様の一つでは、SOECスタックに熱を供給して、それによりこの問題を軽減するために、酸素側及び燃料側の入口ガスを加熱するために外部加熱器が使用される。このような外部加熱器は、SOECがそれの作動温度に到達するのを助けるための熱を供することができるため、スタートアップの時にも有用である。適当な供給ガス温度は、700〜850℃程であろう。外部加熱器は電気式であることができるが、ガス燃料または液体燃料の外部加熱器も使用し得る。
必要な作動温度を得るために入口ガス加熱器を用いることの他に、酸素側及び燃料側の高温の排気ガスを、入口ガスを加熱するために使用し得る。これは、SOECのための適当な作動温度を維持し及びそれと同時に加熱器への負荷を減少するための他の方策である。それ故、酸素側及び燃料側の両方に供給物流出物熱交換器を導入することによって、高温作動及び熱損失に関する問題が更に軽減される。SOEC作動の特質に依存して、質量(O)は、燃料側から酸素側へと移送され、これは、燃料側の供給物流出物熱交換器中だけで到達できる最大温度に対する制限をまねく。その結果、酸素側でSOECを通る質量が増加し、これが、SOEC酸素出口流中で過剰の熱を発生させる。そうしてこれは、酸素側の供給物流出物熱交換器からの出口流中でも余剰の熱を発生させる。それ故、酸素側のこの過剰の熱を利用するために、第三の供給物流出物熱交換器が提供され、この第三の熱交換器は、酸素側の供給物流出物熱交換器の高温の出口側からの熱を、燃料側の供給物流出物熱交換器の低温の入口へと伝達する。加熱器と熱交換器との間並びに熱交換器、加熱器及びスタックとの間の接続パイプに、高温断熱と組み合わせて電気追跡手段を使用することによって、SOECスタック中の所望の温度レベルを更に一定に保つことができる。
[本発明の特徴]
1.二酸化炭素(CO2)と天然ガス及び/またはナフサを含む供給物流から一酸化炭素(CO)を製造する方法であって、
・合成ガス生成ステップであって、第一の合成ガス流を前記供給物流から生成するステップ、
・CO2除去ステップであって、CO2の少なくとも一部を前記第一の合成ガス流から除去し、そしてそれによって生成したCO2リサイクル流を前記合成ガス生成ステップにリサイクルして戻し、そして第二の合成ガス流が前記CO2除去ステップにおいて生成されるステップ、
・CO精製ステップであって、前記第二の合成ガス流からCOを生成するステップ、
を含み、
該方法が、CO2流が供給されるSOECユニットを更に含み、前記SOECユニットはCOを生成し、このCOは第一の合成ガス流にフィードバックされ、それによって、前記第一の合成ガス流中のCO濃度が高められる、方法。
2.SOECユニットに供給されるCO2流が、上記CO2リサイクル流の少なくとも一部を含むリサイクルバイパス流である、前記特徴1による方法。
3.合成ガス生成ステップに供給されるCO2インポート流を含む、上記特徴のいずれか一つによる方法。
4.SOECユニットに供給されるCO2インポート流を含む、上記特徴のいずれか一つによる方法。
5.前記SOECユニットが、前記CO2リサイクル流から前記SOECユニット及びパイプを通して前記第一の合成ガス流に戻る時の圧力差を前記リサイクルバイパス流が克服できるように適合された圧縮機を含む、上記特徴2による方法。
6.前記SOECユニットが、過剰の圧力からSOECユニットを保護するために前記CO2リサイクル流の下流に減圧弁を含む、上記特徴5による方法。
7.前記SOECユニットが、SOECユニットに供給されたCO2の5〜99%をCOに転化する、上記特徴のいずれか一つによる方法。
8.前記SOECユニットが、SOECユニットに供給されたCO2の20〜60%をCOに転化する、上記特徴のいずれか一つによる方法。
9.前記第一の合成ガス流の圧力が2〜25Bar(g)である、上記特徴のいずれか一つによる方法。
10.前記第一の合成ガス流の圧力が15〜25Bar(g)である、上記特徴のいずれか一つによる方法。
11.前記CO2リサイクル流の圧力が0〜5Bar(g)である、上記特徴のいずれか一つによる方法。
12.前記合成ガス生成ステップが、水素化、脱流、予備改質及び改質を含む、上記特徴のいずれか一つによる方法。
13.前記CO精製ステップが、極低温または膜CO精製を含む、上記特徴のいずれか一つによる方法。
図1は、本発明の一態様によるプロセスの図を示す。 図2は、本発明の他の一態様によるプロセスの図を示す。
本発明を、本発明の態様の例を示す添付の図面によって更に説明する。
図1の図は、本発明の一態様によるCO製造プロセスを示す。天然ガス及び/またはナフサ供給物を含む供給物流01は、合成ガス生成ステップ02に導かれ、ここでこれは、触媒反応によって合成ガスに変換される。それによって生成した第一の合成ガス流03は、次いでCO2除去ステップに導かれ、このステップはCO2リサイクル流と第二の合成ガス流06を生成し、前記CO2リサイクル流は、CO2リサイクル圧縮機を用いて供給物流にリサイクルして戻され、そして前記第二の合成ガス流06は、次に、合成ガス乾燥機を介してCO精製ステップ07に送られる。前記第二の合成ガス流からは、CO精製ステップ中で行われる反応によってCO生成物流が形成される。
この既知のプロセスの効率を高めるために、SOECユニットが該プロセスに加えられ、このSOECユニットは、CO2からCOを生成する。本態様では、CO2除去ステップで生成したCO2リサイクル流の少なくとも一部が該SOECユニットに供給される。該SOEC中で生成したCOは、次いで、第一の合成ガス流中にフィードバックされ、それによって、この流れのCO濃度を高め、そして既存のプロセスの全体的なCO製造能力を増加させる。既存のプロセスの能力が高まるために、CO2インポート流10を該装置に使用することが実行可能であり得、前記CO2インポート流は、前記CO2リサイクル流中に供給し得る。それ故、本発明は、既存CO製造プラントを改修して、大規模な機器取り替え無しにそれらのCO製造能力を高めるのにも適している。
図2による本発明の態様では、CO2インポート流がSOECユニットに直接供給される。この態様は、必要な配管及び既存のプラントの改修が最小で済むため有利であり得る。
本願は特許請求の範囲に記載の発明に係るものであるが、本願の開示は以下も包含する:
1.
二酸化炭素(CO2)と天然ガス及び/またはナフサを含む供給物流から一酸化炭素(CO)を製造する方法であって、
・合成ガス生成ステップであって、第一の合成ガス流を前記供給物流から生成するステップ、
・CO2除去ステップであって、CO2の少なくとも一部を前記第一の合成ガス流から除去し、そしてそれによって生成したCO2リサイクル流を前記合成ガス生成ステップにリサイクルして戻し、そして第二の合成ガス流が前記CO2除去ステップにおいて生成されるステップ、及び
・CO精製ステップであって、前記第二の合成ガス流からCOを生成するステップ、
を含み、
該方法が、CO2流が供給されるSOECユニットを更に含み、前記SOECユニットはCOを生成し、このCOは前記第一の合成ガス流にフィードバックされ、それによって、前記第一の合成ガス流中のCO濃度が高められる、方法。
2.
SOECユニットに供給されるCO2流が、上記CO2リサイクル流の少なくとも一部を含むリサイクルバイパス流である、前記1に記載の方法。
3.
合成ガス生成ステップに供給されるCO2インポート流を含む、前記1または2に記載の方法。
4.
SOECユニットに供給されるCO2インポート流を含む、前記1〜3のいずれか一つに記載の方法。
5.
前記SOECユニットが、前記CO2リサイクル流から前記SOECユニット及びパイプを通して前記第一の合成ガス流に戻る時の圧力差を前記CO2リサイクルバイパス流が克服できるように適合された圧縮機を含む、前記2に記載の方法。
6.
前記SOECユニットが、過剰の圧力からSOECユニットを保護するために前記CO2リサイクル流の下流に減圧弁を含む、前記5に記載の方法。
7.
前記SOECユニットが、SOECユニットに供給されたCO2の5〜99%をCOに転化する、前記1〜6のいずれか一つに記載の方法。
8.
前記SOECユニットが、SOECユニットに供給されたCO2の20〜60%をCOに転化する、前記1〜7のいずれか一つに記載の方法。
9.
前記第一の合成ガス流の圧力が2〜25Bar(g)である、前記1〜8のいずれか一つに記載の方法。
10.
前記第一の合成ガス流の圧力が15〜25Bar(g)である、前記1〜9のいずれか一つに記載の方法。
11.
前記CO2リサイクル流の圧力が0〜5Bar(g)である、前記1〜10のいずれか一つに記載の方法。
12.
前記合成ガス生成ステップが、水素化、脱流、予備改質及び改質を含む、前記1〜11のいずれか一つに記載の方法。
13.
前記CO精製ステップが、極低温または膜CO精製を含む、前記1〜12のいずれか一つに記載の方法。
01.供給物流
02.合成ガス生成ステップ
03.第一の合成ガス流
04.CO2除去ステップ
05.CO2リサイクル流
06.第二のの合成ガス流
07.CO精製ステップ
08.SOECユニット
09.CO2流
10.CO2インポート流

Claims (11)

  1. 二酸化炭素(CO2)と天然ガス及び/またはナフサを含む供給物流から一酸化炭素(CO)を製造する方法であって、
    ・合成ガス生成ステップであって、第一の合成ガス流を前記供給物流から生成するステップ、
    ・CO2除去ステップであって、CO2の少なくとも一部を前記第一の合成ガス流から除去し、そしてそれによって生成したCO2リサイクル流を前記合成ガス生成ステップにリサイクルして戻し、そして第二の合成ガス流が前記CO2除去ステップにおいて生成されるステップ、及び
    ・CO精製ステップであって、前記第二の合成ガス流からCOを生成するステップ、
    を含み、
    該方法が、CO2流が供給されるSOECユニットを更に含み、前記SOECユニットはCOを生成し、このCOは前記第一の合成ガス流にフィードバックされ、それによって、前記第一の合成ガス流中のCO濃度が高められ、
    SOECユニットに供給されるCO2流が、上記CO2リサイクル流の少なくとも一部を含むリサイクルバイパス流であり、及び
    前記SOECユニットが、前記CO2リサイクル流から前記SOECユニット及びパイプを通して前記第一の合成ガス流に戻る時の圧力差を前記CO2リサイクルバイパス流が克服できるように適合された圧縮機を含む、方法。
  2. 合成ガス生成ステップに供給されるCO2インポート流を含む、請求項に記載の方法。
  3. SOECユニットに供給されるCO2インポート流を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記SOECユニットが、過剰の圧力からSOECユニットを保護するために前記CO2リサイクル流の下流に減圧弁を含む、請求項に記載の方法。
  5. 前記SOECユニットが、SOECユニットに供給されたCO2の5〜99%をCOに転化する、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記SOECユニットが、SOECユニットに供給されたCO2の20〜60%をCOに転化する、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記第一の合成ガス流の圧力が2〜25Bar(g)である、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  8. 前記第一の合成ガス流の圧力が15〜25Bar(g)である、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記CO2リサイクル流の圧力が0〜5Bar(g)である、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記合成ガス生成ステップが、水素化、脱流、予備改質及び改質を含む、請求項1〜のいずれか一つに記載の方法。
  11. 前記CO精製ステップが、極低温または膜CO精製を含む、請求項1〜10のいずれか一つに記載の方法。
JP2018544528A 2016-02-26 2017-02-20 Soecにより最適化された一酸化炭素製造方法 Active JP6931354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201600122 2016-02-26
DKPA201600122 2016-02-26
PCT/EP2017/053765 WO2017144403A1 (en) 2016-02-26 2017-02-20 Carbon monoxide production process optimized by soec

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507718A JP2019507718A (ja) 2019-03-22
JP6931354B2 true JP6931354B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=58057154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544528A Active JP6931354B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-20 Soecにより最適化された一酸化炭素製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11401165B2 (ja)
EP (1) EP3419929B1 (ja)
JP (1) JP6931354B2 (ja)
KR (1) KR20180115746A (ja)
CN (1) CN108698820B (ja)
AU (1) AU2017222158B2 (ja)
CA (1) CA3013415C (ja)
DK (1) DK3419929T3 (ja)
ES (1) ES2769176T3 (ja)
TW (1) TWI730056B (ja)
WO (1) WO2017144403A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA202191031A1 (ru) 2018-10-15 2021-07-07 Хальдор Топсёэ А/С Способ получения синтез-газа
WO2020092534A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Ohio University Novel modular electrocatalytic processing for simultaneous conversion of carbon dioxide and wet shale gas
DE102020000476A1 (de) 2020-01-27 2021-07-29 Linde Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung von Wasserstoff
TWI734657B (zh) 2021-01-15 2021-07-21 電聯運通股份有限公司 燃料電池能源循環利用系統
KR102600084B1 (ko) * 2021-09-14 2023-11-09 두산에너빌리티 주식회사 천연가스 개질 시스템 및 공정
KR102584516B1 (ko) * 2021-09-23 2023-10-04 삼성중공업 주식회사 이산화탄소 처리장치
CN114032563A (zh) * 2021-11-30 2022-02-11 浙江工业大学 一种基于波浪能供电的海上固体氧化物电解池共电解系统
EP4349773A1 (de) * 2022-10-05 2024-04-10 Linde GmbH Verfahren und anlage zur herstellung eines wasserstoffprodukts

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861351A (en) * 1987-09-16 1989-08-29 Air Products And Chemicals, Inc. Production of hydrogen and carbon monoxide
JPH04200713A (ja) 1990-11-30 1992-07-21 Nippon Steel Corp 高純度一酸化炭素製造方法
JP2000233918A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Coの製造方法
US6706770B2 (en) * 2002-04-04 2004-03-16 Air Products And Chemicals, Inc. Co-production of hydrogen and methanol from steam reformate
US7066984B2 (en) 2003-09-25 2006-06-27 The Boc Group, Inc. High recovery carbon monoxide production process
US7351275B2 (en) 2004-12-21 2008-04-01 The Boc Group, Inc. Carbon monoxide production process
US8075746B2 (en) 2005-08-25 2011-12-13 Ceramatec, Inc. Electrochemical cell for production of synthesis gas using atmospheric air and water
US7951283B2 (en) 2006-07-31 2011-05-31 Battelle Energy Alliance, Llc High temperature electrolysis for syngas production
US8138380B2 (en) 2007-07-13 2012-03-20 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
US8366902B2 (en) * 2008-03-24 2013-02-05 Battelle Energy Alliance, Llc Methods and systems for producing syngas
US8182771B2 (en) * 2009-04-22 2012-05-22 General Electric Company Method and apparatus for substitute natural gas generation
CN103140606A (zh) 2010-07-09 2013-06-05 赫多特普索化工设备公司 将沼气转化为富含甲烷的气体的方法
US20120228150A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Kang Bruce S Co2 decomposition via oxygen deficient ferrite electrodes using solid oxide electrolyser cell
FR2982272B1 (fr) * 2011-11-04 2014-03-07 Commissariat Energie Atomique Procede de conversion thermochimique d'une charge carbonee en gaz de synthese contenant majoritairement h2 et co
TWI500820B (zh) * 2012-03-05 2015-09-21 製造高純度一氧化碳之設備
US9664385B2 (en) * 2012-09-17 2017-05-30 Phillips 66 Company Process for enabling carbon-capture from existing combustion processes
CN104919023B (zh) * 2013-01-04 2016-08-24 沙特阿拉伯石油公司 利用太阳辐射通过合成气制备单元将二氧化碳转化为烃类燃料
US9631284B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-25 Colorado School Of Mines Electrochemical device for syngas and liquid fuels production
DK2989233T3 (da) 2013-03-26 2020-10-12 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til fremstilling af carbonmonoxid (CO) ud fra carbondioxid (CO2) i en fastoxidelektrolysecelle
FR3009308B1 (fr) 2013-08-01 2015-09-11 Commissariat Energie Atomique Procede de conversion thermochimique d'une charge carbonee en gaz de synthese contenant majoritairement h2 et co.
EP2873939B1 (en) * 2013-11-19 2019-02-27 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process and apparatus for the production of CO and CO2
EA031571B1 (ru) * 2013-12-12 2019-01-31 Хальдор Топсёэ А/С Способ получения синтез-газа
ES2804677T3 (es) 2014-06-11 2021-02-09 Haldor Topsoe As Un proceso para la producción segura de fosgeno
KR101599918B1 (ko) 2014-06-25 2016-03-28 울산과학기술원 합성가스 생성 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017222158B2 (en) 2021-04-15
CN108698820A (zh) 2018-10-23
ES2769176T3 (es) 2020-06-24
TW201741233A (zh) 2017-12-01
DK3419929T3 (da) 2020-03-02
JP2019507718A (ja) 2019-03-22
WO2017144403A1 (en) 2017-08-31
CN108698820B (zh) 2021-10-26
EP3419929A1 (en) 2019-01-02
US20210179436A1 (en) 2021-06-17
EP3419929B1 (en) 2019-11-27
AU2017222158A1 (en) 2018-08-23
TWI730056B (zh) 2021-06-11
US11401165B2 (en) 2022-08-02
KR20180115746A (ko) 2018-10-23
CA3013415A1 (en) 2017-08-31
CA3013415C (en) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931354B2 (ja) Soecにより最適化された一酸化炭素製造方法
Andika et al. Co-electrolysis for power-to-methanol applications
Giglio et al. Synthetic natural gas via integrated high-temperature electrolysis and methanation: Part I—Energy performance
Chen et al. Modelling of SOEC-FT reactor: Pressure effects on methanation process
Becker et al. Design and technoeconomic performance analysis of a 1 MW solid oxide fuel cell polygeneration system for combined production of heat, hydrogen, and power
US10494728B2 (en) Process for producing CO from CO2 in a solid oxide electrolysis cell
Stempien et al. Production of sustainable methane from renewable energy and captured carbon dioxide with the use of Solid Oxide Electrolyzer: a thermodynamic assessment
EP2940773A1 (en) Ejector for solid oxide electrolysis cell stack system
Suleiman et al. Thermo-economic analysis of proton exchange membrane fuel cell fuelled with methanol and methane
Perna Hydrogen from ethanol: theoretical optimization of a PEMFC system integrated with a steam reforming processor
Botta et al. Thermodynamic Analysis of Coupling a SOEC in Co‐Electrolysis Mode with the Dimethyl Ether Synthesis
Visitdumrongkul et al. Enhanced performance of solid oxide electrolysis cells by integration with a partial oxidation reactor: Energy and exergy analyses
JP6603607B2 (ja) メタノール合成システム
Perna et al. Biogas and ammonia as hydrogen vectors for small refueling stations: Techno-economic assessment
Patcharavorachot et al. Performance improvement of the proton-conducting solid oxide electrolysis cell coupled with dry methane reforming
Wang et al. Glycerol-assisted co-electrolysis in solid oxide electrolyzer cell (SOEC) for green syngas production: A 2D modelling study
Sun et al. Self-adaptive heat management of solid oxide electrolyzer cell under fluctuating power supply
JP2024500221A (ja) 合成ガスの製造のための方法及びプラント
Santhanam et al. Electricity arbitration and sector coupling with an experimentally validated reversible solid oxide cell reactor system connected to the natural gas grid
Patcharavorachot et al. Performance assessment of a 10 kW pressurized solid oxide fuel cell integrated with glycerol supercritical water reforming
KR20190042846A (ko) 합성가스를 이용한 연료전지 발전 장치 및 이를 이용한 연료전지 발전 방법
Minutillo et al. Biofuel-based Poligeneration Energy System for Electricity, Heat and Mobility Demands: Plant Design and Energy Streams Management
Milewski Solid Oxide Electrolysis Cell co-methanation supported by Molten Carbonate Fuel Cell--a concept.
JP2007200702A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその運転方法
Ma et al. Hydrogen production system with near-zero carbon dioxide emissions enabled by complementary utilization of natural gas and electricity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150