JP6930673B2 - 蓄電デバイス、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法 - Google Patents

蓄電デバイス、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6930673B2
JP6930673B2 JP2020566122A JP2020566122A JP6930673B2 JP 6930673 B2 JP6930673 B2 JP 6930673B2 JP 2020566122 A JP2020566122 A JP 2020566122A JP 2020566122 A JP2020566122 A JP 2020566122A JP 6930673 B2 JP6930673 B2 JP 6930673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
packaging material
packaging container
heat
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020566122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020148986A1 (ja
Inventor
福田 淳
淳 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6930673B2 publication Critical patent/JP6930673B2/ja
Publication of JPWO2020148986A1 publication Critical patent/JPWO2020148986A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/231Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/276Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/282Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、電動自動車に搭載される蓄電デバイス及びその製造方法に関する。また本発明は蓄電デバイスを搭載した電動自動車に関する。
近年、環境対策や省資源化等の観点から、駆動力の少なくとも一部をモータが供給する電動自動車が注目されている。この電動自動車には、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)等がある。電気自動車はモータのみを動力源とし、ハイブリッド自動車及びプラグインハイブリッド自動車はモータ及びエンジンを動力源とする。
電動自動車に搭載される従来の蓄電デバイスは特許文献1に開示される。この蓄電デバイスは二次電池から成る複数の蓄電セル(単電池)を備えている。蓄電セルは電池素子を一次包装容器(外装部材)により覆い、平面視矩形の面状に形成される。
電池素子はセパレータを介して正極板と負極板とを対向配置して形成される。正極板と負極板との間には、一次包装容器内に注入される電解液が配される。また、正極板及び負極板にはそれぞれ電極端子が接続される。
一次包装容器は金属箔及び熱接着性樹脂層を積層した2つの積層体により形成される。一方の積層体には電池素子を収納する収納部が設けられる。電池素子を収納部に収納して両積層体の周部を熱接着性樹脂層により熱接着し、一次包装容器に電池素子が封入される。
蓄電デバイスは平面視矩形の蓄電セルを厚み方向に積み重ねて短手方向に並設し、二次包装容器(組電池カバー)により覆われる。
また、複数の蓄電デバイスが蓄電セルの厚み方向に積み重ねられ、電動自動車のフロア下に設置される。
特許第3719235号公報(第4頁〜第11頁、第7図)
しかしながら、上記従来の蓄電デバイスによると、各蓄電セルを封止する複数の一次包装容器がそれぞれ金属箔を有する。このため、一次包装容器及び蓄電デバイスのコストが高くなる問題があった。
本発明は、コストを削減できる蓄電デバイス及びその製造方法を提供することを目的とする。また本発明はコストを削減できる蓄電デバイスを用いた電動自動車を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、一次包装容器に蓄電素子を封入した面状の蓄電セルを複数段に積み重ね、二次包装容器により封止される蓄電デバイスにおいて、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの周部を熱接着した樹脂袋により形成され、前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有するとともに、前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着されることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記蓄電セルが平面視矩形状に形成され、前記一次包装容器の一方の対向する2辺の距離及び他方の対向する2辺の距離がそれぞれ500mm以上であることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記蓄電セルの周方向の前記電極端子の幅が50mm以上であることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記電極端子の厚みが0.2mm以上であることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記第1包装材が前記蓄電セルの収納部を設けたシート成形品から成ることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記第2包装材が前記収納部を設けたシート成形品から成ることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記第1包装材の前記金属箔の厚みと前記第2包装材の前記金属箔の厚みとが異なることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記蒸着膜が酸化物から成ることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスにおいて、前記金属箔がアルミニウムから成ることを特徴としている。
また本発明の電動自動車は、上記各構成の蓄電デバイスを備えたことを特徴としている。
また本発明は、一次包装容器内に蓄電素子を封入して面状の蓄電セルを形成する一次包装工程と、二次包装容器に設けた収納部内に前記蓄電セルを複数段に積み重ねて封入する二次包装工程とを備えた蓄電デバイスの製造方法において、
前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの樹脂袋により形成され、前記一次包装工程により前記蓄電素子を挿入した前記一次包装容器の周部を熱接着して封止し、
前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有し、前記二次包装工程により前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着されることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスの製造方法において、前記蓄電セルが平面視矩形状に形成され、一方の対向する2辺の距離及び他方の対向する2辺の距離がそれぞれ500mm以上であることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスの製造方法において、前記第1包装材が前記収納部を有したシート成形品から成ることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスの製造方法において、前記第2包装材が前記収納部を有したシート成形品から成ることを特徴としている。
また本発明は上記構成の蓄電デバイスの製造方法において、前記第1包装材の前記金属箔の厚みと前記第2包装材の前記金属箔の厚みとが異なることを特徴としている。
本発明によると、蓄電デバイスは蒸着膜のバリア層を有した樹脂袋の一次包装容器に蓄電素子を封入した蓄電セルを積み重ね、二次包装容器より封止される。二次包装容器は金属箔を有した第1包装材及び第2包装材を有し、第1包装材及び第2包装材の周部が熱接着される。
これにより、一次包装容器が蒸着膜のバリア層を有して二次包装容器が金属箔を有するため、蓄電セルに対するガスバリア性及び蓄電デバイスの剛性を高くできる。このため、一次包装容器の金属箔を不要にすることができ、一次包装容器及び蓄電デバイスのコストを削減することができる。
本発明の第1実施形態の蓄電デバイスを搭載する電動自動車を示す側面図 本発明の第1実施形態の蓄電デバイスを搭載する電動自動車を示す上面図 本発明の第1実施形態の蓄電デバイスを示す正面断面図 本発明の第1実施形態の蓄電デバイスを示す上面図 本発明の第1実施形態の蓄電デバイスの二次包装容器を形成する樹脂シートを示す側面断面図 本発明の第1実施形態の蓄電デバイスの蓄電セルを示す上面図 本発明の第1実施形態の蓄電デバイスの一次包装容器を形成する樹脂シートを示す分解斜視図 本発明の第2実施形態の蓄電デバイスを示す正面断面図 本発明の第2実施形態の蓄電デバイスの蓄電セルを示す上面図 本発明の第3実施形態の蓄電デバイスの蓄電セルを示す上面図 本発明の第3実施形態の蓄電デバイスの蓄電セルを示す側面断面図
<第1実施形態>
以下に図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1、図2は第1実施形態の電動自動車1の側面図及び上面図を示している。電動自動車1は車輪2を駆動する動力源として駆動モータ3を備えている。電動自動車1の車体のフロア下には駆動モータ3に電力を供給する駆動源として蓄電デバイス10が設置される。蓄電デバイス10を電動自動車1のルーフに設置してもよく、座席内に設置してもよい。
電動自動車1がセダンタイプまたはコンパクトカータイプの場合には、蓄電デバイス10の高さH(図3参照)は例えば100mm以下に形成される。電動自動車1がSUVタイプまたはワンボックスタイプの場合には、蓄電デバイス10の高さHは例えば150mm以下に形成される。
図3、図4は蓄電デバイス10の正面断面図及び上面図を示している。蓄電デバイス10は上下方向に積み重ねられる複数の面状の蓄電セル20を備えている。蓄電セル20は一次包装容器25により封止され、蓄電デバイス10は二次包装容器13により封止される。
二次包装容器13は第1包装材11及び第2包装材12を有している。第1包装材11は積層体の樹脂シート30(図5参照)をシート成形したシート成形品から成っている。第1包装材11は環状のフランジ部11aの内側に蓄電セル20を収納する収納部14を凹設される。
第1包装材11の収納部14の深さは例えば、約100mmに形成される。また、収納部14の深さ方向に垂直な面内の各コーナー14aのコーナーRは例えば約3mm、深さ方向に平行な面内の各コーナー14bのコーナーRは例えば約1.5mmに形成される。
第2包装材12は第1包装材11と同様の樹脂シート30(図5参照)により形成され、フランジ部11a上に熱接着される。これにより、二次包装容器13は第1包装材11及び第2包装材12の周部を熱接着したシール部13aにより封止される。この時、一対の金属製の接続端子15がフランジ部11aと第2包装材12との間に挟まれ、二次包装容器13の周縁から突出する。本実施形態では一対の接続端子15が平面視略矩形状の二次包装容器13の対向する辺からそれぞれ突出する。
図5は第1包装材11及び第2包装材12を形成する樹脂シート30の積層構造を示す断面図である。樹脂シート30は内面側から順に熱接着性樹脂層31、バリア層32、保護層33を積層して形成される。
熱接着性樹脂層31は熱接着性樹脂により例えば、10μm以上100μm以下の厚みに形成される。熱接着性樹脂層31はバリア層32上に押出して形成してもよく、バリア層32上にドライラミネートしてもよい。
熱接着性樹脂層31として、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、酸変性ポリプロピレン等を用いることができる。酸変性ポリプロピレンは金属製の接続端子15に対する接着性が高いためより望ましい。本実施形態では、熱接着性樹脂層31として厚み80μmの酸変性ポリプロピレンを用いている。
熱接着性樹脂層31として接続端子15に対する接着性の低い低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等を用いた場合は、接続端子15と熱接着性樹脂層31との間に金属端子接着用フィルムを介在するのがよい。金属端子接着用フィルムとして、例えば、酸変性ポリプロピレンの単層フィルムまたは少なくとも一方の面に酸変性ポリプロピレンを有する多層フィルムを使用することができる。
バリア層32はアルミニウム(アルミニウム合金を含む)、ステンレス鋼、チタン等の金属箔により形成される。バリア層32によって水蒸気、酸素、光等の侵入が防止される。第1包装材11及び第2包装材12のバリア層32の厚みは例えば、300μm〜1000μmに形成される。これにより、二次包装容器13及び蓄電デバイス10の剛性を高くすることができる。このため、電動自動車1に搭載される蓄電デバイス10の変形による故障を防止することができる。
尚、二次包装容器13は一次包装容器25により封止された蓄電セル20を上下方向に複数個積み重ねた状態で外装して蓄電デバイス10を形成する。蓄電デバイス10は複数個または単独で動力源として電動自動車1のフロア下、座席内等に設置される。このため、二次包装容器13は剛性の高い部材で構成する必要があり、第1包装材11及び第2包装材12のいずれか一方または両方が剛性の高い積層体により形成される。
このため、第1包装材11及び第2包装材12の一方または両方のバリア層32には剛性の高い金属が使用される。剛性の高い金属として、JIS A3003、JIS A3004等のアルミニウム合金箔、SUS304、SUS301、SUS316L等のステンレス鋼が例示される。これらの金属の厚みを300μm〜1000μmにしてバリア層32を形成することにより、二次包装容器13の剛性を高くするとともに二次包装容器13のコストを削減することができる。
尚、第1包装材11及び第2包装材12のいずれか一方を剛性の高い積層体で形成する場合は、他方のバリア層32として厚み10〜100μmの延展性の優れた金属を使用してもよい。
本実施形態では、深さ約100mmの収納部14に対応して第1包装材11のバリア層32を厚み500μmのアルミニウム箔により形成している。また、第2包装材12のバリア層32を厚み40μmのアルミニウム箔により形成している。
尚、第1包装材11のバリア層32及び第2包装材12のバリア層32を厚み500μmのアルミニウム箔により形成してもよい。また、第1包装材11のバリア層32を厚み40μmのアルミニウム箔により形成し、第2包装材12のバリア層32を厚み500μmのアルミニウム箔により形成してもよい。
保護層33は絶縁性を有し、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルムにより形成される。保護層33はバリア層32上にドライラミネートされる。保護層33の厚みは例えば、10μm以上75μm以下に形成される。
また、耐ピンホール性、絶縁性等の向上のために、異なる素材の樹脂フィルムを複数積層して保護層33を形成してもよい。本実施形態では、第1包装材11の保護層33を厚み12μmのポリエチレンテレフタレートにより形成している。また、第2包装材12の保護層33を厚み12μmのポリエチレンテレフタレートと厚み15μmのナイロンとをドライラミネートしている。
図6は蓄電セル20の上面図を示している。図3、図6において、蓄電セル20は一次包装容器25に蓄電素子21を封入した二次電池から成っている。蓄電セル20として例えば、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムイオン全固体電池、鉛蓄電池、ニッケル水素蓄電池、ニッケルカドミウム蓄電池、ニッケル鉄蓄電池、ニッケル亜鉛蓄電池、酸化銀亜鉛蓄電池、金属空気電池、多価カチオン電池等が用いられる。
蓄電素子21は正極板と負極板(いずれも不図示)とを絶縁体のセパレータ(不図示)を介して対向配置して形成される。長尺状のセパレータ、正極板及び負極板を巻回して蓄電素子21を形成することができる。シート状の正極板、セパレータ、負極板、セパレータの順に複数段に積層して蓄電素子21を形成してもよい。また、長尺状のセパレータ、正極板及び負極板を折り畳みにより積層して蓄電素子21を形成してもよい。
正極板と負極板との間には電解質が配される。本実施形態では電解質が電解液から成り、一次包装容器25の内部に充填される。電解質として固体電解質またはゲル電解質を用いてもよい。
正極板及び負極板にはそれぞれ金属から成る電極端子22が接続される。一対の電極端子22は一次包装容器25の対向する辺からそれぞれ突出する。電極端子22が接近すると電極端子22の近傍の温度上昇が大きくなるため蓄電セル20が経年劣化し易くなる。このため、一対の電極端子22を一次包装容器25の対向する2辺に配置し、蓄電セル20の経年劣化を抑制することができる。
一対の電極端子22を一次包装容器25の同じ辺上に離れて配置してもよく、隣接する2辺に配置してもよい。しかし、本実施形態のように、一対の電極端子22を一次包装容器25の対向する2辺に配置すると、蓄電セル20の経年劣化の抑制効果が大きいためより望ましい。
電極端子22の厚みtは0.2mm以上に形成され、周方向の幅Wは50mm以上に形成される。これにより、電極端子22の電気抵抗による蓄電セル20の電力損失を低減することができる。
複数の蓄電セル20の電極端子22は正極と負極とをそれぞれ束ねられ、溶接等により各接続端子15に接続される。
一次包装容器25は樹脂袋により形成され、後述する樹脂シート40(図7参照)を二つ折りして周部をシール部25aにより熱接着した三方袋から成っている。これにより、蓄電セル20は平面視矩形状に形成される。一次包装容器25の一方の対向する2辺の距離L1及び他方の対向する2辺の距離L2はそれぞれ500mm以上に形成される。
このため、蓄電セル20を大容量化して所望容量の蓄電デバイス10の部品点数を削減することができる。加えて、電動自動車1に搭載される蓄電デバイス10の数量も少なくできる。従って、蓄電デバイス10及び電動自動車1のコストを削減することができる。
図7は一次包装容器25を形成する樹脂シート40の積層構造を示す断面図である。樹脂シート40は内面側から順に熱接着性樹脂層41、バリア層42、保護層43を積層して形成される。
熱接着性樹脂層41は熱接着性樹脂により例えば、10μm以上100μm以下の厚みに形成される。熱接着性樹脂層41として、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、酸変性ポリプロピレン等を用いることができる。酸変性ポリプロピレンは金属製の電極端子22に対する接着性が高いためより望ましい。本実施形態では、熱接着性樹脂層41として厚み80μmの酸変性ポリプロピレンを用いている。
熱接着性樹脂層41として電極端子22に対する接着性の低い低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等を用いた場合は、電極端子22と熱接着性樹脂層31との間に金属端子接着用フィルムを介在するのがよい。金属端子接着用フィルムとして、例えば、酸変性ポリプロピレンの単層フィルムまたは少なくとも一方の面に酸変性ポリプロピレンを有する多層フィルムを使用することができる。
バリア層42は蒸着膜42aを有した蒸着フィルムにより形成され、熱接着性樹脂層41上にドライラミネートされる。バリア層42の厚みは例えば、10μm以上75μm以下に形成される。
蒸着膜42aは水蒸気、酸素等の侵入を防止する。尚、二次包装容器13の金属箔のバリア層32はバリア層42よりも高いバリア性を有する。蒸着膜42aとして、アルミニウム、二酸化ケイ素、アルミナ等を用いることができる。蒸着膜42aを酸化物の二酸化ケイ素やアルミナにより形成すると、金属の蒸着膜よりも一次包装容器25の絶縁性を高くすることができる。このため、蓄電デバイス10の信頼性を向上することができる。本実施形態では蒸着膜42aが二酸化ケイ素により形成される。
保護層43は絶縁性を有し、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルムにより形成される。保護層43の厚みは例えば、10μm以上75μm以下に形成される。耐熱性の向上のために一軸延伸フィルムまたは二軸延伸フィルムにより保護層43を形成するとより望ましい。
また、耐ピンホール性、絶縁性等の向上のために、異なる素材の樹脂フィルムを複数積層して保護層43を形成してもよい。この時、複数の樹脂フィルムはポリウレタン系、アクリル系等の接着剤により接着される。本実施形態では、ポリエチレンテレフタレート(厚み12μm)とナイロン(厚み15μm)とをドライラミネートして保護層43を形成している。
蓄電デバイス10は一次包装工程及び二次包装工程によって形成される。一次包装工程は、二つ折りした樹脂シート40の両側端部から蓄電素子21の電極端子22を突出して配置する。次に、電極端子22上を通る両側端部をシール部25aにより熱接着し、一端に開口部を有した袋状の一次包装容器25が形成される。次に、一次包装容器25内に電解液を充填し、開口部をシール部25aにより熱接着する。これにより、一次包装容器25内に蓄電素子21を封入した面状の蓄電セル20が形成される。
二次包装工程は二次包装容器13の収納部14内に蓄電セル20を複数段に積み重ねて収納し、各電極端子22を所定順に接続するとともに接続端子15に接続する。次に、接続端子15を第1包装材11のフランジ部11a上に配した状態で第1包装材11及び第2包装材12の周部を熱接着してシール部13aを形成する。これにより、蓄電デバイス10が封止される。
上記構成の蓄電デバイス10において、二次包装容器13の金属箔のバリア層32により、二次包装容器13に収納した蓄電セル20内への水分や酸素の侵入が防止される。この時、二次包装容器13のシール部13aの端面から熱接着性樹脂層31を介して蓄電デバイス10内に微量の水分等が侵入する場合がある。しかし、蓄電デバイス10に微量の水分等が侵入しても、一次包装容器25の蒸着膜42aによって蓄電セル20内への水分等の侵入を確実に防止することができる。
また、一次包装容器25のバリア層42によって電解液の揮発による流出が防止される。この時、微量の揮発した電解液がバリア層42を通過しても、二次包装容器13の金属箔のバリア層32によって電解液の流出を確実に防止することができる。従って、蓄電セル20に対するガスバリア性を高くすることができ、蓄電セル20の水分等による劣化及び電解液流出による劣化を抑制することができる。
本実施形態によると、蓄電デバイス10は複数の蓄電セル20を積み重ね、二次包装容器13より封止される。蓄電セル20は蒸着膜42aのバリア層42を有した樹脂袋の一次包装容器25に蓄電素子21を封入される。二次包装容器13は金属箔を有した樹脂シート30の第1包装材11及び第2包装材12を有し、第1包装材及び第2包装材の周部が熱接着される。
これにより、蓄電セル20に対するガスバリア性及び蓄電デバイス10の剛性を高くすることができる。このため、一次包装容器25の金属箔を不要にすることができ、一次包装容器25及び蓄電デバイス10のコストを削減することができる。また、樹脂シート30の第1包装材11及び第2包装材12により、ガスバリア性及び剛性の高い二次包装容器13を容易に実現することができる。
また、蓄電セル20が平面視矩形状であり、一次包装容器25の一方の対向する2辺の距離L1及び他方の対向する2辺の距離L2がそれぞれ500mm以上に形成される。これにより、蓄電セル20を大容量化して所望容量の蓄電デバイス10の部品点数を削減し、蓄電デバイス10及び電動自動車1のコストを削減することができる。
また、蓄電セル20の周方向の電極端子22の幅Wが50mm以上であるため、電極端子22の電気抵抗による蓄電セル20の電力損失を低減することができる。
また、電極端子22の厚みtが0.2mm以上であるため、電極端子22の電気抵抗による蓄電セル20の電力損失を低減することができる。
また、一次包装容器25のバリア層42の蒸着膜42aが酸化物の二酸化ケイ素から成るので、一次包装容器25の絶縁性を高くすることができる。従って、蓄電デバイス10の信頼性を向上することができる。
また、二次包装容器13のバリア層32を形成する金属箔がアルミニウムから成るので、バリア性及び剛性の高い二次包装容器13を容易に実現することができる。
また、第1包装材11が蓄電セル20の収納部14を設けたシート成形品から成るので、収納部14を有した二次包装容器13を容易に実現することができる。
<第2実施形態>
次に、図8は第2実施形態の蓄電デバイス10の正面断面図を示している。説明の便宜上、前述の図1〜図8に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。本実施形態は一次包装容器25及び二次包装容器13の形状が第1実施形態と異なっている。その他の部分は第1実施形態と同様である。
二次包装容器13の第1包装材11及び第2包装材12は積層体の樹脂シート30(図5参照)をシート成形したシート成形品によって同様の形状に形成される。第1包装材11及び第2包装材12は環状のフランジ部11a、12aの内側に蓄電セル20を収納する収納部14をそれぞれ凹設される。本実施形態では第1包装材11及び第2包装材12のバリア層32を厚み500μmのアルミニウム箔により形成している。第1包装材11及び第2包装材12の収納部14の深さはそれぞれ約50mmに形成している。
フランジ部11a、12aの熱接着性樹脂層31(図5参照)を熱接着することにより、収納部14の周囲に沿う環状のシール部13aが形成される。これにより、シール部13aの内縁から所定の深さに形成される収納部14がシール部13aによって封止される。
図9は蓄電セル20の上面図を示している。蓄電セル20の一次包装容器25は樹脂袋により形成され、2枚の樹脂シート40(図7参照)を重ねて周部をシール部25aにより熱接着した四方袋から成っている。これにより、蓄電セル20は平面視矩形状に形成される。
本実施形態によると第1実施形態と同様に、二次包装容器13が金属箔のバリア層32を有し、一次包装容器25のバリア層42が蒸着膜42aを有する。これにより、蓄電セル20に対するガスバリア性及び蓄電デバイス10の剛性を高くすることができる。このため、一次包装容器25及び蓄電デバイス10のコストを削減することができる。また、樹脂シート30の第1包装材11及び第2包装材12により、ガスバリア性及び剛性の高い二次包装容器13を容易に実現することができる。
また、第1包装材11及び第2包装材12が収納部14を設けたシート成形品から成るので、第1包装材11及び第2包装材12の各収納部14の深さを小さくすることができる。このため、シート成形時のクラック等を低減することができる。尚、第1包装材11及び第2包装材12の各収納部14の深さを第1実施形態の第1包装材11と同様に形成することにより、より大容量の蓄電デバイス10を得ることができる。
本実施形態において、一次包装容器25を第1実施形態と同様に三方袋により形成してもよい。
<第3実施形態>
次に、図10、図11は第3実施形態の蓄電デバイス10の蓄電セル20を示す上面図及び側面断面図を示している。説明の便宜上、前述の図1〜図8に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。本実施形態は一次包装容器25の形状が第1実施形態と異なっている。その他の部分は第1実施形態と同様である。
一次包装容器25は樹脂シート40(図7参照)の樹脂袋により形成され、マチ部25cを有したガゼット袋から成っている。一次包装容器25は樹脂シート40を折曲してマチ部25cを設けて周回し、樹脂シート40の短手方向の両側端部が電極端子22を挟んでシール部25aにより熱接着される。また、樹脂シート40を周回した長手方向の両端部が電解液の充填後にシール部25bにより熱接着される。これにより、蓄電セル20は平面視矩形状に形成される。
本実施形態によると第1実施形態と同様に、二次包装容器13が金属箔のバリア層32を有し、一次包装容器25のバリア層42が蒸着膜42aを有する。これにより、蓄電セル20に対するガスバリア性及び蓄電デバイス10の剛性を高くすることができる。このため、一次包装容器25及び蓄電デバイス10のコストを削減することができる。また、樹脂シートの第1包装材11及び第2包装材12によりガスバリア性及び剛性の高い二次包装容器13を容易に実現することができる。
また、一次包装容器25がマチ部25cを有した樹脂袋により形成されるため、一次包装容器25の内面と蓄電素子21との摺動による一次包装容器25の破損を低減することができる。
本実施形態において、二次包装容器13を第2実施形態と同様に形成してもよい。
第1〜第3実施形態において、駆動モータ3に電力を供給する蓄電セル20が二次電池から成るが、キャパシタ(電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等)であってもよい。
本発明によると、蓄電デバイスを搭載した電動自動車に広く利用可能である。
1 電動自動車
2 車輪
3 駆動モータ
10 蓄電デバイス
11 第1包装材
11a、12a フランジ部
12 第2包装材
13 二次包装容器
13a シール部
14 収納部
15 接続端子
20 蓄電セル
21 蓄電素子
22 電極端子
25 一次包装容器
25a、25b シール部
25c マチ部
30、40 樹脂シート
31、41 熱接着性樹脂層
32、42 バリア層
33、43 保護層
42a 蒸着膜

Claims (14)

  1. 一次包装容器に蓄電素子を封入した面状の蓄電セルを複数段に積み重ね、二次包装容器により封止される蓄電デバイスにおいて、前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの周部を熱接着した樹脂袋により形成され、前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有するとともに、前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着され、
    前記蓄電セルを収納する収納部が前記第1包装材に凹設されて前記第2包装材に非形成であり、前記第2包装材の前記金属箔の厚みが前記第1包装材の前記金属箔の厚みよりも大きいことを特徴とする蓄電デバイス。
  2. 一次包装容器に蓄電素子を封入した面状の蓄電セルを複数段に積み重ね、二次包装容器により封止される蓄電デバイスにおいて、前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの周部を熱接着した樹脂袋により形成され、前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有するとともに、前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着され、
    前記蓄電セルを収納する収納部が前記第1包装材に凹設されて前記第2包装材に非形成であり、前記第1包装材の前記金属箔の厚みが前記第2包装材の前記金属箔の厚みよりも大きいことを特徴とする蓄電デバイス。
  3. 一次包装容器に蓄電素子を封入した面状の蓄電セルを複数段に積み重ね、二次包装容器により封止される蓄電デバイスにおいて、前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの周部を熱接着した樹脂袋により形成され、前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有するとともに、前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着され、
    前記二次包装容器は前記バリア層の外層に、ポリエチレンテレフタレートとナイロンとをドライラミネートした保護層を有することを特徴とする蓄電デバイス。
  4. 前記蓄電セルが平面視矩形状に形成され、前記一次包装容器の一方の対向する2辺の距離及び他方の対向する2辺の距離がそれぞれ500mm以上であることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の蓄電デバイス。
  5. 前記蓄電セルの周方向の前記電極端子の幅が50mm以上であることを特徴とする請求項に記載の蓄電デバイス。
  6. 前記電極端子の厚みが0.2mm以上であることを特徴とする請求項に記載の蓄電デバイス。
  7. 前記第1包装材が前記蓄電セルの収納部を設けたシート成形品から成ることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の蓄電デバイス。
  8. 前記第2包装材が前記収納部を設けたシート成形品から成ることを特徴とする請求項に記載の蓄電デバイス。
  9. 前記蒸着膜が酸化物から成ることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の蓄電デバイス。
  10. 前記金属箔がアルミニウムから成ることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の蓄電デバイス。
  11. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の蓄電デバイスを備えたことを特徴とする電動自動車。
  12. 一次包装容器内に蓄電素子を封入して面状の蓄電セルを形成する一次包装工程と、二次包装容器に設けた収納部内に前記蓄電セルを複数段に積み重ねて封入する二次包装工程とを備えた蓄電デバイスの製造方法において、
    前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの樹脂袋により形成され、前記一次包装工程により前記蓄電素子を挿入した前記一次包装容器の周部を熱接着して封止し、
    前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有し、前記二次包装工程により前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着され、
    前記蓄電セルを収納する収納部が前記第1包装材に凹設されて前記第2包装材に非形成であり、前記第2包装材の前記金属箔の厚みが前記第1包装材の前記金属箔の厚みよりも大きいことを特徴とする蓄電デバイスの製造方法。
  13. 一次包装容器内に蓄電素子を封入して面状の蓄電セルを形成する一次包装工程と、二次包装容器に設けた収納部内に前記蓄電セルを複数段に積み重ねて封入する二次包装工程とを備えた蓄電デバイスの製造方法において、
    前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの樹脂袋により形成され、前記一次包装工程により前記蓄電素子を挿入した前記一次包装容器の周部を熱接着して封止し、
    前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有し、前記二次包装工程により前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着され、
    前記蓄電セルを収納する収納部が前記第1包装材に凹設されて前記第2包装材に非形成であり、前記第1包装材の前記金属箔の厚みが前記第2包装材の前記金属箔の厚みよりも大きいことを特徴とする蓄電デバイスの製造方法。
  14. 一次包装容器内に蓄電素子を封入して面状の蓄電セルを形成する一次包装工程と、二次包装容器に設けた収納部内に前記蓄電セルを複数段に積み重ねて封入する二次包装工程とを備えた蓄電デバイスの製造方法において、
    前記蓄電セルが前記一次包装容器から突出する一対の電極端子を有し、前記一次包装容器が蒸着膜を有したバリア層と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートの樹脂袋により形成され、前記一次包装工程により前記蓄電素子を挿入した前記一次包装容器の周部を熱接着して封止し、
    前記二次包装容器が金属箔と熱接着性樹脂層とを積層した樹脂シートにより形成される第1包装材及び第2包装材を有し、前記二次包装工程により前記第1包装材及び前記第2包装材の周部が熱接着され、
    前記二次包装容器は前記バリア層の外層に、ポリエチレンテレフタレートとナイロンとをドライラミネートした保護層を有することを特徴とする蓄電デバイスの製造方法。
JP2020566122A 2019-01-18 2019-11-14 蓄電デバイス、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法 Active JP6930673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019006662 2019-01-18
JP2019006662 2019-01-18
PCT/JP2019/044658 WO2020148986A1 (ja) 2019-01-18 2019-11-14 蓄電デバイス、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6930673B2 true JP6930673B2 (ja) 2021-09-01
JPWO2020148986A1 JPWO2020148986A1 (ja) 2021-09-09

Family

ID=71614488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566122A Active JP6930673B2 (ja) 2019-01-18 2019-11-14 蓄電デバイス、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220085449A1 (ja)
JP (1) JP6930673B2 (ja)
WO (1) WO2020148986A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4187689A1 (en) * 2020-09-28 2023-05-31 LG Energy Solution, Ltd. Pouch battery cell and battery module including same
CN112768783A (zh) * 2021-01-07 2021-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 电池组件及其制备方法、电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040634A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Feuille pour boitier de cellule et dispositif a cellule
JP4620203B2 (ja) * 2000-01-20 2011-01-26 大日本印刷株式会社 ポリマー電池用包装材料の製造方法
JP2004103415A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP2008251342A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dainippon Printing Co Ltd リチウムイオン電池及びそれを備えた電池パック
US8153290B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-10 Tesla Motors, Inc. Heat dissipation for large battery packs
JP5509684B2 (ja) * 2009-06-03 2014-06-04 ソニー株式会社 電池パック
KR101472613B1 (ko) * 2010-03-26 2014-12-15 주식회사 엘지화학 중대형 전지팩 및 그 패키징 방법
KR101217562B1 (ko) * 2010-11-16 2013-01-02 삼성전자주식회사 가요성 전지 및 이를 포함하는 가요성 전자기기
KR101273413B1 (ko) * 2011-05-04 2013-06-11 율촌화학 주식회사 폭발 안정성을 가지는 셀 파우치 및 그 제조방법
US20150280177A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Intel Corporation Method for providing a sealing compound on a battery cell
WO2016084273A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三洋電機株式会社 電源装置
JP2016186868A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ブラザー工業株式会社 電池
CN113300029A (zh) * 2015-06-18 2021-08-24 24M技术公司 单袋电池单元以及制造方法
US10629941B2 (en) * 2016-01-22 2020-04-21 GM Global Technology Operations LLC Making a pouch format cell and attaching a tab to an electrode
WO2020054875A1 (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 三菱ケミカル株式会社 充填部材及び組電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20220085449A1 (en) 2022-03-17
JPWO2020148986A1 (ja) 2021-09-09
WO2020148986A1 (ja) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9905826B2 (en) Electric storage device and rechargeable battery
JP6897124B2 (ja) 蓄電モジュール
US10236487B2 (en) Battery module
EP2262033A1 (en) Electric storage device
US11424501B2 (en) Deep format pouch for battery cell
JP6930673B2 (ja) 蓄電デバイス、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法
JP2024038410A (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス用外装部材、蓄電デバイス集合体、電動自動車及び蓄電デバイスの製造方法
JP6959514B2 (ja) 蓄電モジュール、蓄電モジュールの製造方法、及び、蓄電装置の製造方法
JP7123717B2 (ja) 蓄電モジュール
CN114696042B (zh) 电池模块及其制造方法
JP7067675B2 (ja) 蓄電デバイス、蓄電デバイス集合体、移動体
JP5205775B2 (ja) 電池
JP7420566B2 (ja) 蓄電装置
CN114678650A (zh) 薄膜型电池
CN113725528A (zh) 电池单体
JP7276572B1 (ja) 蓄電デバイス及び電動自動車
JP7276573B1 (ja) 蓄電デバイス、電動自動車、蓄電デバイス用包装容器及びその製造方法
JP2020047522A (ja) 蓄電モジュール
JP2019129070A (ja) バイポーラ電池の製造方法及びバイポーラ電池
JP2019117757A (ja) 蓄電モジュール
JP2019079613A (ja) 蓄電モジュール
CN114597600B (zh) 层压式电池
JP2019079690A (ja) 蓄電モジュール
JP2018049740A (ja) 電池モジュール
JP2020129515A (ja) ラミネート型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210331

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210331

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150