JP6923680B2 - センサ装置 - Google Patents
センサ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6923680B2 JP6923680B2 JP2019567897A JP2019567897A JP6923680B2 JP 6923680 B2 JP6923680 B2 JP 6923680B2 JP 2019567897 A JP2019567897 A JP 2019567897A JP 2019567897 A JP2019567897 A JP 2019567897A JP 6923680 B2 JP6923680 B2 JP 6923680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- phase
- detection
- unit
- complex number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 236
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 122
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 36
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 31
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/22—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
- H03K5/26—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being duration, interval, position, frequency, or sequence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/02—Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
- G01R27/26—Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
- G01R27/2605—Measuring capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H36/00—Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00019—Variable delay
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/1205—Multiplexed conversion systems
- H03M1/123—Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
はじめに、本開示に係るセンサ装置の概要を説明する。
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態に係るセンサ装置について図面を参照しながら説明する。
Q2=COS(β)+j・SIN(β) ・・・(2)
初期値Qr0の実部を「CA」、虚部を「DA」とすると(Qr0=CA+j・DA)、式(1)の実部「COS(α)」及び虚部「SIN(α)」はそれぞれ次の式で表される。
SIN(α)=DA/{√(CA2+DA2)} ・・・(4)
式(2)の実部「COS(β)」及び虚部「SIN(β)」はそれぞれ次の式で表される。
SIN(β)=D/{√(C2+D2)} ・・・(6)
補正用複素数Qc(=Q1/Q2)の実部を「第1補正用信号E」とし、虚部を「第2補正用信号F」とすると(Qc=E−j・F)、第1補正用信号E及び第2補正用信号Fはそれぞれ次の式で表される。
=SIN(α)SIN(β)+COS(α)COS(β) ・・・(7)
F=−SIN(α−β)
=−SIN(α)COS(β)+COS(α)SIN(β) ・・・(8)
位相補正部604は、位相変化算出部603において算出された検出用複素数Qsの位相の変化(β−α)が相殺されるように検出用複素数Qsの位相を補正して得られる複素数の実部及び虚部の少なくとも一方に応じた信号を、補正された復調信号Mcとして算出する。具体的には、位相補正部604は、検出用複素数Qsと補正用複素数Qcとの積(=Qs・Qc)における実部及び虚部の少なくとも一方に応じた信号を、補正された復調信号Mcとして算出する。
=−SIN(α−β)・B+COS(α−β)・A ・・・(9)
図7は、位相変化算出部603及び位相補正部604の構成の一例を示す図である。図7の例において、位相変化算出部603は、乗算部661〜666と、加算部671及び672と、減算部674と、平方根演算部625と、割り算部626及び627と、レジスタ631〜638とを含む。また図7の例において、位相補正部604は、乗算部667及び668と、加算部673と、マルチプレクサ641及び642とを含む。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
Claims (8)
- 入力される正弦波のアナログ信号に応じて、検出対象の物理量に応じた振幅を持ち、かつ、前記アナログ信号と同じ検出周波数を持った検出信号を生成するセンサ部と、
入力される前記アナログ信号に応じて、前記検出周波数を持った参照信号を生成する参照信号生成部と、
クロック信号に同期して、前記検出信号をデジタル信号に変換する第1アナログ−デジタル変換部と、
前記クロック信号に同期して、前記参照信号をデジタル信号に変換する第2アナログ−デジタル変換部と、
前記検出周波数を持ち、かつ、互いの位相が4分の1周期ずれた2つの正弦波の同期信号と、デジタル信号に変換された前記検出信号とをそれぞれ乗算し、当該乗算の結果からそれぞれ高調波成分を除去した2つの復調信号を生成する復調部と、
前記クロック信号の位相の変動に起因した前記復調信号の変動が抑制されるように、デジタル信号に変換された前記参照信号に基づいて前記復調信号を補正する補正部とを有し、
前記アナログ信号に対する前記検出信号の位相と、前記アナログ信号に対する前記参照信号の位相とが相関性を有しており、
前記補正部は、
前記同期信号に対する前記参照信号の相対的な位相の変化に基づいて、前記同期信号に対する前記検出信号の相対的な位相の変化を算出し、
前記2つの復調信号が表す前記検出信号の前記相対的な位相が、前記算出した位相の変化が相殺される位相へ近づくように、前記2つの復調信号の少なくとも一方を補正する、
センサ装置。 - 前記2つの同期信号は、第1同期信号及び第2同期信号を含み、
前記2つの復調信号は、第1復調信号及び第2復調信号を含み、
前記復調部は、
前記第1同期信号と前記検出信号とを乗算し、当該乗算の結果から高調波成分を除去した前記第1復調信号を生成する第1復調部と、
前記第2同期信号と前記検出信号とを乗算し、当該乗算の結果から高調波成分を除去した前記第2復調信号を生成する第2復調部とを含み、
前記補正部は、
前記第1同期信号と前記参照信号とを乗算し、当該乗算の結果から高調波成分を除去した第1参照復調信号を生成する第1参照復調部と、
前記第2同期信号と前記参照信号とを乗算し、当該乗算の結果から高調波成分を除去した第2参照復調信号を生成する第2参照復調部と、
前記第1復調信号を実部とし、前記第2復調信号を虚部とする検出用複素数の位相の変化を、前記第1参照復調信号を実部とし、前記第2参照復調信号を虚部とする参照用複素数の位相の変化に基づいて算出する位相変化算出部と、
前記位相変化算出部において算出された位相の変化が相殺されるように前記検出用複素数の位相を補正して得られる複素数の実部及び虚部の少なくとも一方に応じた信号を、補正された復調信号として算出する位相補正部とを含む、
請求項1に記載のセンサ装置。 - 前記位相変化算出部は、前記参照用複素数の初期値の位相に対する前記参照用複素数の位相の変化に応じた位相を持つ補正用複素数を算出し、
前記位相補正部は、前記検出用複素数と前記補正用複素数との積における実部及び虚部の少なくとも一方に応じた信号を、前記補正された復調信号として算出する、
請求項2に記載のセンサ装置。 - 前記位相変化算出部は、
前記初期値と位相が等しく絶対値が1の第1複素数を算出し、
新たな前記参照用複素数が生成される度に、当該生成された参照用複素数と位相が等しく絶対値が1の第2複素数を算出し、
新たな前記第2複素数を算出する度に、前記第2複素数により前記第1複素数を除して得られる複素数を前記補正用複素数として算出する、
請求項3に記載のセンサ装置。 - クロック信号に同期した正弦波のアナログ信号を生成する正弦波生成部と、
前記正弦波生成部において生成される前記アナログ信号に応じて、検出対象の物理量に応じた振幅を持ち、かつ、前記アナログ信号と同じ検出周波数を持った検出信号を生成するセンサ部と、
前記アナログ信号に応じて、前記検出周波数を持った参照信号を生成する参照信号生成部と、
前記クロック信号に対する位相が補正された補正クロック信号に同期して前記検出信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換部と、
前記検出周波数を持ち、前記補正クロック信号に同期した正弦波の同期信号と、デジタル信号に変換された前記検出信号とを乗算し、当該乗算の結果から高調波成分を除去した復調信号を生成する復調部と、
前記クロック信号の位相の変動に起因した前記復調信号の変動が抑制されるように、前記クロック信号に対する前記補正クロック信号の位相を補正する補正部とを有し、
前記アナログ信号に対する前記検出信号の位相と、前記アナログ信号に対する前記参照信号の位相とが相関性を有しており、
前記補正部は、前記補正クロック信号を基準とした前記参照信号の相対的な位相の変化を検出した検出結果に応じて、前記参照信号の前記相対的な位相が一定に保たれるように、前記クロック信号に対する前記補正クロック信号の位相を補正する、
センサ装置。 - 前記補正部は、
入力される制御信号に応じて前記クロック信号に対する前記補正クロック信号の遅延を制御する遅延制御部と、
前記補正クロック信号又は前記補正クロック信号を分周した信号と前記参照信号との位相を比較する位相比較部と、
前記位相比較部の比較結果に応じた前記制御信号を前記遅延制御部に帰還する帰還部とを含む、
請求項5に記載のセンサ装置。 - 前記センサ部は、
物体の近接に伴って静電容量が変化する検出用キャパシタを形成する電極と、
前記アナログ信号に応じた正弦波電圧を前記電極に印加し、前記正弦波電圧に応じて前記検出用キャパシタに流れる正弦波の電流に応じた成分を含む前記検出信号を生成する静電容量検出回路とを含む、
請求項1〜6のいずれか一項に記載のセンサ装置。 - 前記参照信号生成部は、前記検出用キャパシタの代わりに所定の静電容量を持つ内蔵キャパシタが設けられた前記センサ部と同等の構成を有しており、前記静電容量検出回路において前記検出信号の代わりに前記参照信号を生成する、
請求項7に記載のセンサ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018010531 | 2018-01-25 | ||
JP2018010531 | 2018-01-25 | ||
PCT/JP2018/045263 WO2019146281A1 (ja) | 2018-01-25 | 2018-12-10 | センサ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019146281A1 JPWO2019146281A1 (ja) | 2020-12-03 |
JP6923680B2 true JP6923680B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=67395305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019567897A Active JP6923680B2 (ja) | 2018-01-25 | 2018-12-10 | センサ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11372036B2 (ja) |
JP (1) | JP6923680B2 (ja) |
WO (1) | WO2019146281A1 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811071B1 (ja) * | 1969-05-20 | 1973-04-10 | ||
JPS5555414Y2 (ja) * | 1976-11-17 | 1980-12-22 | ||
JPS59187272A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | Nippon Columbia Co Ltd | 電気定数測定装置 |
JP2554511B2 (ja) * | 1987-11-30 | 1996-11-13 | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 | ベクトル電流計 |
JP2954449B2 (ja) * | 1993-04-21 | 1999-09-27 | ローム株式会社 | 容量測定回路及びそれを備えたlcrメ−タ |
JP4116451B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2008-07-09 | 日本特殊陶業株式会社 | 静電容量測定装置及び正弦波振幅検出装置 |
JP2005189184A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Hioki Ee Corp | インピーダンス測定用自動平衡回路 |
JP2012220367A (ja) * | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Hioki Ee Corp | 抵抗測定装置および抵抗測定方法 |
EP2752739A4 (en) | 2011-08-30 | 2015-06-03 | Nlt Technologies Ltd | ELECTRONIC DEVICE, ELECTROSTATIC CAPACITY SENSOR AND TOUCH SCREEN |
WO2014057569A1 (ja) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Nltテクノロジー株式会社 | 電子機器、静電容量センサ及びタッチパネル |
LU92592B1 (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-09 | Iee Sarl |
-
2018
- 2018-12-10 WO PCT/JP2018/045263 patent/WO2019146281A1/ja active Application Filing
- 2018-12-10 JP JP2019567897A patent/JP6923680B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-21 US US16/934,954 patent/US11372036B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200348347A1 (en) | 2020-11-05 |
WO2019146281A1 (ja) | 2019-08-01 |
JPWO2019146281A1 (ja) | 2020-12-03 |
US11372036B2 (en) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4352562B2 (ja) | 信号処理装置 | |
EP2876407B1 (en) | Capacitive sensing interface for proximity detection | |
TWI538408B (zh) | 使用週期性重置積分之角度解調變裝置及其方法 | |
JP4816346B2 (ja) | 容量変化検出装置およびその方法 | |
JP2013074323A (ja) | 時間誤差推定装置、誤差補正装置およびa/d変換器 | |
JP4451486B2 (ja) | アナログ/デジタル変換装置およびデジタル/アナログ変換装置 | |
US10331409B2 (en) | Sine wave multiplication device and input device having the same | |
CN107579734B (zh) | 信号处理方法、装置、存储介质和处理器 | |
JP6923680B2 (ja) | センサ装置 | |
JP2010197317A (ja) | 容量式センサおよび角速度センサ | |
JP6387469B2 (ja) | 正弦波乗算装置とこれを有する入力装置 | |
US20120001643A1 (en) | Sensing phase sequence to suppress single tone noise | |
KR101354782B1 (ko) | 자이로 센서 신호 탐지 장치 및 그 방법 | |
JP3498908B2 (ja) | 交流信号の振幅サンプリング方法及び振幅検出回路 | |
JP2015094673A5 (ja) | センサー用ic、センサーデバイス、電子機器及びセンサーデバイスの出力補正方法 | |
EP3272083A1 (en) | Recovering independent waveforms from input bitstream data | |
JP7202794B2 (ja) | 半導体装置、容量センシングシステム及び方法 | |
JP2015122701A (ja) | 同期検波回路および抵抗測定装置 | |
JP6419675B2 (ja) | アナログ−デジタル変換器 | |
JP5632398B2 (ja) | インピーダンスをデジタル化する装置及び方法 | |
JP6419674B2 (ja) | 正弦波乗算装置とこれを有する入力装置 | |
JP4814136B2 (ja) | 信号処理方法および信号処理装置 | |
TW201916590A (zh) | 雜訊消除裝置 | |
JP5348165B2 (ja) | 同期検波方法及び装置 | |
JP2004028719A (ja) | 静電容量センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6923680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |