JP6919195B2 - 乗用型芝刈機 - Google Patents

乗用型芝刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP6919195B2
JP6919195B2 JP2016253368A JP2016253368A JP6919195B2 JP 6919195 B2 JP6919195 B2 JP 6919195B2 JP 2016253368 A JP2016253368 A JP 2016253368A JP 2016253368 A JP2016253368 A JP 2016253368A JP 6919195 B2 JP6919195 B2 JP 6919195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
driver
grass
safety frame
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016253368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018102238A (ja
Inventor
大尊 戸田
大尊 戸田
裕佑 馬場
裕佑 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2016253368A priority Critical patent/JP6919195B2/ja
Publication of JP2018102238A publication Critical patent/JP2018102238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919195B2 publication Critical patent/JP6919195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、乗用型芝刈機に関する。
車両前部に運転席、車両後部に刈草を収容するコレクタを備え、コレクタを上下に昇降する昇降リンクを有する乗用型芝刈機において、コレクタと運転席との間に安全フレームを備え、コレクタを昇降するときに運転者がコレクタと接触しないよう、仕切り部材を安全フレームに設けた構成が知られている(特許文献1)。
実開平4−88223号公報
しかし、特許文献1に記載の構成では、仕切り部材が安全フレームの枠内に、フレームの内側に沿って設置されているため、車両の転倒や障害物との接触等により安全フレームが変形してしまうと、その変形が安全フレームに装着された仕切り部材に伝達し、仕切り部材までも変形するおそれがある。
そこで、本発明の課題は、より安全にコレクタと運転席を仕切る仕切り部材を備えた乗用型芝刈機を提供することである。
本発明の上記課題は、次の解決手段により解決される。
すなわち、請求項1に記載の発明は、走行装置(3,4)を備えた走行車体(2)と、該走行車体(2)上に配置された運転席(11)と、走行車体(2)の前部に配置された草刈部(6)と、前記走行車体(2)の後部であって、運転席(11)の後方に配置され、前記草刈部(6)で刈られた草が内部に収容される収容部(14)と、該収容部(14)と運転席(11)との間に配置され、走行車体(2)の転倒時に運転席(11)の運転者を保護する安全フレーム(18)と、収容部(14)と運転席(11)との間に配置され、収容部(14)と運転席(11)とを仕切り、前記安全フレーム(18)とは独立して立設する仕切り部材(45)とを備え、前記安全フレーム(18)は、その上部(18a)が下部(18b)に対して前方又は後方に折り曲げ可能な屈曲部(18c)を有し、前記仕切り部材(45)は、その高さが、前記安全フレーム(18)の屈曲部(18c)の高さと同じかそれよりも低く、その横幅が、前記安全フレーム(18)の横幅よりも狭い構成であることを特徴とする乗用型芝刈機である。
請求項2に記載の発明は、前記収容部(14)内の草を掻き出す掻き出し棒(47)を収納する収納部(52)を、前記仕切り部材(45)の側方に設けたことを特徴とする請求項1に記載の乗用型芝刈機である。
請求項1記載の発明によれば、車両の転倒や障害物との接触等により安全フレーム(18)が変形しても、仕切り部材(45)が安全フレーム(18)とは独立して立設していることから、仕切り部材(45)まで変形するおそれはない。従って、仕切り部材(45)前方の運転席(11)に仕切り部材(45)が干渉することはなく、安全である。
また、請求項1記載の発明によれば、安全フレーム(18)の折り曲げ時よりも仕切り部材(45)を小さく構成することで、安全フレーム(18)の折り曲げ時に邪魔にならず、木の下での作業や納屋への駐車など狭い場所での運転が容易になる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、掻き出し棒(47)を刈草の収容部(14)や運転席(11)の近くに装備でき、掻き出し棒(47)を収納部(52)から取り出すことで、収容部(14)の搬入口や搬入通路等に詰まった草を容易に除去できる。
本実施例の乗用型芝刈機の側面図である。 本実施例の乗用型芝刈機の動力伝動構成の平面図である。 本実施例の乗用型芝刈機において、コレクタが上昇した状態の側面図である。 本実施例の乗用型芝刈機において、コレクタが回動した状態の側面図である。 本実施例の乗用型芝刈機の安全フレーム部分の背面図である。 本実施例の乗用型芝刈機のモーアの平面図である。 本実施例の乗用型芝刈機の刈刃の側面図である。 本実施例の乗用型芝刈機の刈刃(第一刈刃)の図である。 本実施例の乗用型芝刈機の刈刃(第二刈刃)の図である。
以下、図面に基づき、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
本実施例の乗用型芝刈機1の側面図を図1に示し、乗用型芝刈機1の動力伝動構成の平面図を図2に示す。この乗用型芝刈機1は、車体フレーム2の前部と後部にそれぞれ前輪3,3と後輪4,4を備え、車体フレーム2の前部の下方には芝草刈り取り用の刈刃5を備えたモーア6が設けられている。モーア6により本実施例の草刈部が構成されている。
車体フレーム2の前部上方のフロア7にはステアリングコラム8が立設され、該コラム8の上部にはハンドル10が設けられている。またハンドル10の後方にはシートベルト13を装備した運転席11があり、該運転席11の後方にはボンネット34内にエンジン12を搭載している。エンジン12の前方には、エンジン12の冷却装置の一例としてのラジエータ17が配置されている。エンジン12の上方には、収容部の一例としてのコレクタ14が配置されている。
尚、本明細書において乗用型芝刈機1の前進方向を向いて左右方向をそれぞれ左、右といい、前進方向を前、後進方向を後ろということにする。
エンジン12の出力は、前方の変速装置ケース15内の変速装置(図示せず)に入力される。そして、エンジン12の回転動力は、変速装置で変速されて、該変速された走行動力が前輪3,3及び後輪4,4へ伝達される。
さらに、変速装置ケース15の前方上側に伝達軸16(図2)が延びており、前記伝達軸16からの動力により、刈草の搬送部材の一例としてのブロア23が駆動される。ブロア23はブロアケース24に収容されており、該ブロアケース24の上部にはブロアケース24とコレクタ14の搬入口14bを連通する芝草搬送用のダクト26が設けられている。また、ブロア23とモーア6の間にはシュータ27が配置されていて、モーア6により刈り取られた芝草はシュータ27とダクト26を経由してブロア23により後方のコレクタ14に搬送される。尚、コレクタ14には、図示しない通気口が形成されており、コレクタ14内に送られてくる空気を外部に排出することができる。
また、運転席11とコレクタ14との間には、正面視で開口部を下方に有するコの字型(U字型も含む)の安全フレーム18が立設されている。安全フレーム18は、転倒の際や周囲の障害物等から運転者を保護するものである。安全フレーム18は、左右の各下端部を支持する支持部材43を介して車体フレーム2の左右側部に連結している。支持部材43のフランジ部43a(図5)がボルト、ナット、ピン、ねじなどの留め具(固定具)44により車体フレーム2に取り付けられている。
コレクタ14の昇降用台座20は、コレクタ14の下方でコレクタ14の底部に沿って前後方向に伸びる左右一対の水平部20a,20aと、左右一対の水平部20a,20aの後端から上方に伸びる左右一対の鉛直部20b,20bとを有する。尚、左右一対の水平部20a,20aは、後端に左右方向に延びる図示しない連結バーにより連結されている。
そして、前記鉛直部20bには、前記コレクタ14を昇降させるためのコレクタ昇降リンク19a,19bの後端が回転可能に支持されており、コレクタ昇降リンク19a,19bの前端は、コレクタ14を下方から支持する支持フレーム25の前端に固着した取付片(ブラケットなど)21に回転可能に連結されている。また、下側のコレクタ昇降リンク19bの中間部と、鉛直部20bの下端との間には、伸縮可能な昇降シリンダ28が連結されている。
前記支持フレーム25の後部には、支持フレーム25の後端の支点軸33(図3)を中心として、コレクタ14の底部後端に取り付けた回転アーム14cが回転可能に支持されている。支持フレーム25とコレクタ14の底部との間には、伸縮可能なダンプシリンダ29が連結されている。
図3には、本実施例の乗用型芝刈機1において、コレクタ14が上昇した状態の側面図を示す。
図1、図3において、本実施例のコレクタ昇降機構19では、昇降シリンダ28が作動してロッド28aが伸びると、コレクタ昇降リンク19a,19bが鉛直部20bとの連結部を支点として回転して上昇し、支持フレーム25が上昇する。この時、コレクタ昇降リンク19a,19bの平行リンク構造により、支持フレーム25及びコレクタ14は水平状態を維持したまま上昇して、図3に示す上昇位置(リフト位置)に移動する。即ち、コレクタ14の内部に収容された刈草を外部に排出することが可能な排出位置に移動する。
尚、昇降シリンダ28のロッド28aが収納されると、コレクタ14は下降して、図1に示す通常位置(収容位置)に戻る。
図4には、本実施例の乗用型芝刈機1において、コレクタ14が回動した状態の側面図を示す。
図3、図4において、ダンプシリンダ29が作動してロッド29aが伸びると、支持フレーム25に対して、回転アーム14cが支点軸33を中心に回転する。これに伴って、回転アーム14cに固着するコレクタ14も回動する。従って、コレクタ14の内部に収容された刈草を外部に排出することが可能な排出位置(ダンプ位置)に移動する。この時、コレクタ14の回転に伴ってコレクタ後部の蓋14aが開き、刈草が排出される。そして、ダンプシリンダ29のロッド29aが収納されると、蓋14aは閉じてコレクタ14は、図3に示す状態に戻る。
尚、比較的地面近くの低い位置で刈草を排出する場合は、図1の通常位置の状態でダンプシリンダ29を作動させる。この場合は、図1の2点鎖線に示すように、コレクタ14が回動して蓋14aが開き、刈草を排出できる。一方、トラック等への荷台に刈った草を落とし込む場合は刈草の放出位置を高くする必要があるため、図3に示す上昇位置で刈草を排出させる。
エンジン12の回転動力は、変速装置ケース15から、その内部のPTOクラッチ30を経て、前方に伸びるモーア駆動軸31や、モーア駆動軸31の前端から左右方向に伸びるモーア伝達軸32を介して、刈刃5,5の伝動ケース9内の回転軸59(図6)に駆動が伝達される。本実施例では、左右の刈刃5,5は、互いに、矢印r方向に逆向きに回転する。
これにより、モーアデッキ38内に入り込んだ芝草は前記左右の刈刃5,5によって刈り取られ、左右方向の中央で合流して、シュータ27及びダクト26を順次通過して車体フレーム2の後方にあるコレクタ14に回収される。
また、モーアデッキ38の上部には、前方に延びる補助輪アーム41の基端部が支持されており、補助輪アーム41の前端には、補助輪42が回転可能に支持されている。
図5には、安全フレーム18部分の背面図を示す。
モーア6により刈り取られた芝草はシュータ27とダクト26を経由してコレクタ14に搬送されるが、コレクタ14の搬入口14bとダクト26との間には、刈草が溜まったり詰まったりしやすいため、運転者である作業者がこれら詰まった草を取り除く必要が生じる。
コレクタ14は、刈草の排出時にコレクタ昇降リンク19a,19bにより昇降するが、昇降時における草取り作業の安全性を確保するために、運転者がコレクタ14と接触しないよう、安全フレーム18とコレクタ14との間に、仕切り部材45を設けている。尚、運転席11と安全フレーム18との間に、仕切り部材45を設けても良い。
本実施例の乗用型芝刈機1では、安全フレーム18とコレクタ14との間に、安全フレーム18とは独立して、コレクタ14と運転席11とを仕切る仕切り部材45を設けたことを特徴としている。仕切り部材45は、安全フレーム18に取り付けられるのではなく、安全フレーム18とは独立して車体フレーム2から立設しているため、車両の転倒や障害物との接触等により安全フレーム18が変形しても、その影響を受けることはなく、仕切り部材45まで変形するおそれはない。従って、仕切り部材45の前方の運転席11に仕切り部材45が干渉することはなく、安全である。
これら安全フレーム18や仕切り部材45は、車体フレーム2にボルトやナットなどの留め具44により、容易に取り付けることができる。また、仕切り部材45は安全フレーム18の支持部材43に連結具(ブラケットなど)46により取り付けることで、部品の点数を削減できる。尚、この場合、仕切り部材45と安全フレーム18は支持部材43及び連結具46を介して一体となるが、後方の仕切り部材45と前方の安全フレーム18は立設位置が異なり、それぞれ独立して支持部材43から立設している。
車両が転倒した場合は車両の側方から衝撃を受けるため、仕切り部材45と安全フレーム18の立設位置が前後で重複しないことで、左右方向外側の安全フレーム18が変形しても、仕切り部材45に伝達されることはない。
また、仕切り部材45は外枠のフレーム45a内に金網45bを張った構成にすることで、後方の視認性に優れ、安全に作業することができる。
そして、安全フレーム18は、その上部18aが下部18bに対して前方又は後方に折り曲げ可能な屈曲部18cを有する構成である。安全フレーム18の上部18aは下部18bにステーやブラケット等の支持具50を介してボルト、ナット、ピン、ねじなどの留め具44により取り付けることで屈曲部18cを構成し、容易に取り付けや取り外しが可能である。図示例では、倒す側と反対側の支持具50の留め具44を外すことで、前方にも後方にも折り畳み可能な構成である。
安全フレーム18を立設姿勢から、その上部18aを屈曲部18cで前方又は後方に倒すことで、安全フレーム18の高さが低くなるため、樹木等の中を草刈するときに安全フレーム18が樹木に当接することを防止できる。そして、非作業時には安全フレーム18を折り曲げることで、コンパクトな構成となる。
そして、仕切り部材45は、正面視や背面視で安全フレーム18内に収まる大きさとすることで、転倒時に仕切り部材45が影響を受けることはなく、安全フレーム18によって運転者の居住領域が守られるため、安全である。
また、仕切り部材45は、その高さが、安全フレーム18の屈曲部18cの高さと同じかそれよりも低く、その横幅が、安全フレーム18の横幅よりも狭い構成とすると、安全フレーム18の折り曲げ時に仕切り部材45が邪魔にならず、木の下での作業や納屋への駐車など狭い場所での運転が容易になる。
そして、コレクタ14内の草を掻き出す掻き出し棒47を収納する収納部52を、仕切り部材45の側方に設けている。本構成を採用することにより、掻き出し棒47をコレクタ14や運転席11の近くの着脱容易な位置に設置でき、コレクタ14の搬入口14bとダクト26との間などに詰まった草を容易に除去できる。
収納部52は、ステーやフックなどの引っ掛け部材により構成され、掻き出し棒47の先端の鍵状部47aを引っ掛けることで、仕切り部材45に装着できる。また、正面視や背面視(図5)で安全フレーム18の左右内側に掻き出し棒47を設置することで、草取り作業中に掻き出し棒47が周辺の草や木の枝等にも引っ掛かりにくく、作業性も良い。
図6には、本実施例の乗用型芝刈機のモーアの平面図を示し、図7には刈刃5の側面図を示す。また、図8には上側の第一刈刃5aの図を示し、図9には下側の第二刈刃5bの図を示す。尚、図8及び図9において、各図の(A)は平面図を示し、各図の(B)は側面図を示し、各図の(C)は各図の(A)のS方向から見た場合の図を示している。
本実施例の乗用型芝刈機のモーア6は、左右の刈刃5,5が片側4枚で、合計8枚の刈刃5からなる構成である。草は、カットした後に直ぐにコレクタ14に搬送、収容させるため、刈刃5が片側2枚の場合は、草を細かくカットできないままコレクタ14に収容されてしまう。
しかし、片側4枚にすることで、回転軸59の回転数が片側2枚の場合と同じ回転数であっても、草をより細かくカットすることができる。
そして、左右の刈刃5,5は、それぞれ上側の第一刈刃5aと下側の第二刈刃5bを2枚ずつ備えており、これらの刈刃5a,5bを円形型の取付ステー60にボルト62などの留め具により取り付けている。刈刃5の高さが全て同じであると、回転軸59の回転数が2倍になったのと同じ効果しかない。しかし、刈刃5に高低差H(図7)を設けることで、下側の第二刈刃5bで草をカットした後、上側に舞い上がった草を上側の第一刈刃5aで更に細かくカットできるため、草をより細かくカットすることができる。
また、上側の第一刈刃5aと下側の第二刈刃5bとが平面視で重ならないように、第一刈刃5aと第二刈刃5bの取付ステー60への取り付け位置を周方向にずらして設けるとよい。
上側の第一刈刃5aと下側の第二刈刃5bとが平面視で重なるような配置であると、上下の刈刃5a,5b間に草が詰まって束になり、地面に落下する可能性がある。
しかし、図6に示すように、上下の刈刃5a,5bの取付ステー60への取り付け位置を周方向にずらすことで、上下の刈刃5a,5b間に草が詰まることがなくなり、きれいな刈り跡になる。また、下側の第二刈刃5bで草をカットした後、上側に舞い上がった草を第一刈刃5aで効率よくカットすることができる。
そして、図8及び図9に示すように、上下の刈刃5a,5bを異なる形状としても良い。下側の第二刈刃5bは、刈り取り高さの基準とし、図9(B)に示すように、上下に段をつけることで、草をカットする作用とカットした草をシュータ27に飛ばす作用がある。
上側の第一刈刃5aはフラットな形状にすることでカット専用の作用がある。このように上下の刈刃5a,5bの作用を使い分けることで、上下の刈刃5a,5bが異なる役割を持ち、草を細かくカットして、スムーズにコレクタ14に搬送、収容させることができる。
一方、上下の刈刃5a,5bを交換し、下側を図8に示すフラットな形状の第一刈刃5aとし、上側を図9に示す段付きの形状の第二刈刃5bとしても良い。この場合は、下側の第一刈刃5aは上下方向長さが短いため、カットした草を上方に飛ばす作用が小さくなり、上下の刈刃5b,5a間の刈草はその場に残る。そして、上側の第二刈刃5bよりも上にある刈草だけをコレクタ14に収容することになる。
この場合は、刈草を一度に大量に搬送しないことで、コレクタ14が直ぐには満杯とならず、作業距離が長い場合は、作業を継続できる。従って、作業者や、作業又は草の種類、草の成長状態等によって上下の刈刃5a,5bを使い分ければ良い。
また、この乗用型芝刈機1は、図1に示すように、モーアデッキ38の上部に吸気口となるスリット70を設けている。草取り作業時に刈草が溜まってモーアデッキ38の周囲に隙間がなくなっても、スリット70から空気を取り入れることで、刈草が搬送されやすくなる。従って、集草の作業性が良くなる。また、スリット70は、図2に示すように、前方と側方に複数箇所設けることで、より多くの空気を取り入れることができる。
更に、芝草の搬送経路であるダクト26とシュータ27との間にブロア23を設けることで、刈草が強制的に吸い込まれ、刈草の排草が促進されて、作業性が良好となる。
コレクタを備えた乗用型芝刈機に利用可能性がある。
1 乗用型芝刈機 2 車体フレーム
3 前輪 4 後輪
5 刈刃 5a 第一刈刃
5b 第二刈刃
6 モーア(草刈部) 7 フロア
8 ステアリングコラム 9 伝動ケース
10 ハンドル 11 運転席
12 エンジン 13 シートベルト
14 コレクタ(収容部) 15 変速装置ケース
16 伝達軸 17 ラジエータ
18 安全フレーム 19 コレクタ昇降機構
19a,19b コレクタ昇降リンク
20 昇降用台座 21 取付片
23 ブロア 24 ブロアケース
25 支持フレーム 26 ダクト
27 シュータ 28 昇降シリンダ
28a ロッド 29 ダンプシリンダ
29a ロッド 30 PTOクラッチ
31 モーア駆動軸 32 モーア伝達軸
33 支点軸 34 ボンネット
38 モーアデッキ 41 補助輪アーム
42 補助輪 43 支持部材
44 留め具 45 仕切り部材
46 連結具 47 掻き出し棒
50 支持具 52 収納部
59 回転軸 60 取付ステー
62 ボルト 70 スリット

Claims (2)

  1. 走行装置(3,4)を備えた走行車体(2)と、
    該走行車体(2)上に配置された運転席(11)と、
    走行車体(2)の前部に配置された草刈部(6)と、
    前記走行車体(2)の後部であって、運転席(11)の後方に配置され、前記草刈部(6)で刈られた草が内部に収容される収容部(14)と、
    該収容部(14)と運転席(11)との間に配置され、走行車体(2)の転倒時に運転席(11)の運転者を保護する安全フレーム(18)と、
    収容部(14)と運転席(11)との間に配置され、収容部(14)と運転席(11)とを仕切り、前記安全フレーム(18)とは独立して立設する仕切り部材(45)と
    を備え
    前記安全フレーム(18)は、その上部(18a)が下部(18b)に対して前方又は後方に折り曲げ可能な屈曲部(18c)を有し、
    前記仕切り部材(45)は、その高さが、前記安全フレーム(18)の屈曲部(18c)の高さと同じかそれよりも低く、その横幅が、前記安全フレーム(18)の横幅よりも狭い構成であることを特徴とする乗用型芝刈機。
  2. 前記収容部(14)内の草を掻き出す掻き出し棒(47)を収納する収納部(52)を、前記仕切り部材(45)の側方に設けたことを特徴とする請求項1に記載の乗用型芝刈機。
JP2016253368A 2016-12-27 2016-12-27 乗用型芝刈機 Active JP6919195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253368A JP6919195B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 乗用型芝刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253368A JP6919195B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 乗用型芝刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018102238A JP2018102238A (ja) 2018-07-05
JP6919195B2 true JP6919195B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62785325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253368A Active JP6919195B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 乗用型芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6919195B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192607B2 (ja) * 2019-03-26 2022-12-20 井関農機株式会社 乗用型芝刈機
JP7249905B2 (ja) * 2019-07-30 2023-03-31 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014366Y2 (ja) * 1977-07-08 1985-05-08 三菱農機株式会社 刈取脱穀機における安全フレ−ム
JPS60157481U (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 井関農機株式会社 簡易キャビン用窓取付装置
JP2511609Y2 (ja) * 1990-12-12 1996-09-25 株式会社クボタ 乗用型芝刈り機の仕切り取付構造
JPH09140238A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Seirei Ind Co Ltd 乗用芝刈機
JP2005278574A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kubota Corp 乗用型草刈り機
JP2009178136A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Iseki & Co Ltd モーアコレクター
US9573548B2 (en) * 2015-02-13 2017-02-21 Excel Industries, Inc. Operator protection apparatus with an over-center linkage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018102238A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU204943B (en) Agricultural transporting vehicle
JP6919195B2 (ja) 乗用型芝刈機
EP3701783B1 (en) Mower deck lifting ramps
JP6816682B2 (ja) 乗用芝刈機
US5331794A (en) Mower shield
JP6765348B2 (ja) コンバイン
EP3295784A1 (en) Mid-mount riding grass mower
US8117813B2 (en) Riding type grass mower having a rear-discharge type mower unit
JP7192607B2 (ja) 乗用型芝刈機
WO2010120197A2 (en) A mower
JP5027764B2 (ja) 乗用型草刈機
JP2014183817A (ja) コンバイン
JP2014183817A5 (ja)
JP6815223B2 (ja) 乗用型草刈機
JP2014183820A (ja) コンバイン
WO2014059379A1 (en) Tractor on top cotton harvester with sightline to picker unit below the tractor
CN210526407U (zh) 作业车
JP2014209884A (ja) トウモロコシ収穫機
JP2019193600A (ja) 草刈機の刈刃カバー
JP2018102239A (ja) 乗用型芝刈機
JP2006094851A (ja) 乗用型草刈機
JP3191750U (ja) 乗用収穫機
JP3516868B2 (ja) 芝刈り機
JPS606179Y2 (ja) モアに於ける草・石等の飛散防止装置
JPH04647Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6919195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150