JP6915575B2 - 制御装置及び監視システム - Google Patents

制御装置及び監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP6915575B2
JP6915575B2 JP2018063967A JP2018063967A JP6915575B2 JP 6915575 B2 JP6915575 B2 JP 6915575B2 JP 2018063967 A JP2018063967 A JP 2018063967A JP 2018063967 A JP2018063967 A JP 2018063967A JP 6915575 B2 JP6915575 B2 JP 6915575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection range
captured image
control unit
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018063967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019176380A (ja
Inventor
浩介 滝
浩介 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018063967A priority Critical patent/JP6915575B2/ja
Priority to US16/364,009 priority patent/US20190304275A1/en
Publication of JP2019176380A publication Critical patent/JP2019176380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915575B2 publication Critical patent/JP6915575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19669Event triggers storage or change of storage policy
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19608Tracking movement of a target, e.g. by detecting an object predefined as a target, using target direction and or velocity to predict its new position
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/1961Movement detection not involving frame subtraction, e.g. motion detection on the basis of luminance changes in the image
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19682Graphic User Interface [GUI] presenting system data to the user, e.g. information on a screen helping a user interacting with an alarm system
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19691Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、制御装置及び監視システムに関する。
近年、犯罪抑止及び事故防止等の目的で、監視システムの導入が増加している。特に、不特定多数の人が出入りできる施設、例えば、ホテル、ビル、コンビニエンスストア、金融機関、高速道路、鉄道といった施設には、多くの監視システムが設置されている。このような監視システムでは、監視対象の人物又は車両等をカメラで撮影し、この撮影によって生成された撮像画像データが管理事務所又は警備室等の監視センタに伝送される。監視者は、撮像画像を監視する。その際、目的又は必要に応じて撮像画像が録画される。
ところで、撮像画像を監視する際に、撮影された撮像画像の変化を検知する検知処理を行うためのパラメーターについて、予め設定を要する場合がある。例えば、検知処理を行う範囲内の映像に検知すべき物体の大きさに対応する画像を重畳して表示させることにより、上記パラメーターの設定作業を支援する画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許第5495930号公報
しかしながら、特許文献1の画像処理装置では、重畳する画像を別途用意する必要があり、ユーザーにとって煩雑であった。
本発明は、上記課題に鑑み、監視対象の検知領域を設定する際にユーザーを支援することが可能な監視システムを提供することを目的とする。
本発明に係る監視システムは、データ取得部と、入力部と、第1設定部と、第2設定部と、第3設定部とを備える。データ取得部は、被検知体を含む領域を撮像した撮像画像を示す撮像画像データを取得する。前記入力部は、撮像画像における被検知体に近接する第1位置を示す第1入力と、被検知体から第1位置より離れた第2位置を示す第2入力とを受け付ける。前記第1設定部は、第1入力に基づいて、撮像画像に示された被検知体の周囲に第1検知範囲を設定する。前記第2設定部は、第2入力に基づいて、撮像画像に示された被検知体の周囲であって、第1検知範囲の周囲に第2検知範囲を設定する。前記第3設定部は、撮像画像に示された被検知体の周囲であって、第1検知範囲と第2検知範囲との間に第3検知範囲を設定する。
本発明によれば、監視対象の撮像画像に対して複数の検知領域を設定する際に、ユーザーを支援し、ユーザーの負担を軽減することができる。
本発明の第1実施形態に係る監視システムのブロック図である。 第1実施形態の監視システムで撮像された撮像画像に設定された複数の検知範囲を示す模式図である。 第1実施形態の監視システムで撮像された撮像画像に他の方法で設定された複数の検知範囲を示す模式図である。 第1実施形態の監視システムにおける監視処理を示すフローチャートである。 第1実施形態の監視処理における第1侵入検知処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る監視システムのブロック図である。 第2実施形態の監視システムで撮像された上位画像に設定された複数の検知範囲を示す模式図である。 第2実施形態の監視システムにおける監視処理を示すフローチャートである。 第2実施形態の監視処理における第2侵入検知処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明に係る監視システムの実施形態を説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
(第1実施形態)
図1を参照して、本実施形態に係る監視システム100について説明する。図1は、本実施形態に係る監視システム100のブロック図である。
監視システム100は、第1撮像装置110と、制御装置120とを備える。第1撮像装置110は、被検知体を含む撮像領域を撮像して、撮像画像を示す撮像画像データを生成する。第1撮像装置110によって撮像される撮像画像は、動画であってもよく、静止画であってもよい。制御装置120は、第1撮像装置110を制御するとともに、監視対象である撮像画像にユーザーが複数の検知範囲(例えば、後述の図2における第1検知範囲10、第2検知範囲20及び第3検知範囲30)を設定する際、その設定作業を支援する。
第1撮像装置110は、撮像素子111と、カメラ通信部112と、カメラ記憶部113と、カメラ制御部114とを備える。
撮像素子111は、撮像領域を撮像する。撮像素子111は、撮像画像を示すデータを生成し、カメラ制御部114へ送信する。以下、撮像画像を示すデータを「撮像画像データ」と記載する。撮像素子111は、例えば、電荷結合素子(Charge Coupled Device:CCD)イメージセンサー、又は、相補型MOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor:CMOS)イメージセンサーである。
カメラ通信部112は、同じ通信方式(プロトコル)を利用する通信機が搭載された電子機器との間で通信が可能である。カメラ通信部112は、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)などのネットワーク網を介して制御装置120と通信する。カメラ通信部112は、例えば、LANボードのような通信モジュール(通信機器)である。カメラ通信部112は、カメラ制御部114の指示により、撮像画像データを制御装置120へ送信する。
カメラ記憶部113は、各種データを記憶する。カメラ記憶部113は、半導体メモリーによって構成される。半導体メモリーは、例えば、ランダムアクセスメモリー(Random Access Memory:RAM)及びリードオンリメモリー(Read Only Memory:ROM)を含む。なお、カメラ記憶部113は、一定時間の撮像画像データを記憶する機能を有していてもよい。
カメラ制御部114は、カメラ記憶部113に記憶されたカメラ制御プログラムを実行することによって、第1撮像装置110が備える各部の動作を制御する。カメラ制御部114は、プロセッサーを含む。プロセッサーは、中央処理演算機(Central Processing Unit:CPU)を含んでもよい。あるいは、プロセッサーは、マイクロコンピューターを含む。又は、プロセッサーは特定用途用演算機を含んでもよい。
カメラ制御部114は、カメラ通信部112を介して制御装置120に撮像画像データを送信する。ここで、カメラ制御部114は、リアルタイムで生成された撮像画像データを送信してもよく、制御装置120からの送信要求に応じて、カメラ記憶部113に記憶されている撮像画像データを送信してもよい。
なお、カメラ制御部114は、時刻取得部(図示せず)をさらに有していてもよい。カメラ制御部114は、時刻取得部で取得した時刻を撮像画像データのタイムスタンプとして利用してもよい。この場合、時刻取得部は、自身で時刻を計測してもよい。例えば、時刻取得部は、リアルタイムクロックを含んでもよい。あるいは、時刻取得部は、自身で時刻を計測しなくてもよい。例えば、時刻取得部は、カメラ通信部112を介して外部機器から時刻を示すデータを受信してもよい。一例として、時刻取得部は、カメラ通信部112及び装置通信部121を介して制御装置120から時刻を示すデータを受信してもよい。
制御装置120は、装置通信部121と、入力装置122と、出力装置123と、装置記憶部124と、装置制御部125とを備える。制御装置120は、例えば、サーバーである。
装置通信部121は、同じ通信方式(プロトコル)を利用する通信機が搭載された電子機器との間で通信が可能である。装置通信部121は、LANなどのネットワーク網を介してカメラ通信部112と通信する。装置通信部121は、例えば、LANボードのような通信モジュール(通信機器)である。さらに、装置通信部121は、撮像画像データをカメラ通信部112から受信する。
入力装置122は、ユーザーから、制御装置120に対する指示を受け付ける。本実施形態において、入力装置122は、キーボード及びマウスを含む。あるいは、入力装置122は、タッチセンサーを含み得る。
出力装置123は、装置通信部121が受信した撮像画像データに基づく撮像画像を出力する。さらに、出力装置123は、監視処理の前段の検知範囲を設定する処理において、複数の検知範囲を表示する。本実施形態において、出力装置123は、ディスプレーを有する。例えば、ディスプレーは液晶ディスプレーを含む。なお、制御装置120は、入力装置122と出力装置123とを統合させた入出力装置を備えてもよい。入出力装置は、タッチパネルを有する液晶ディスプレーを含む。
装置記憶部124は、第1撮像装置110から受信した撮像画像データ、及び各種のデータを記憶する。装置記憶部124は、ストレージデバイス及び半導体メモリーによって構成される。ストレージデバイスは、例えば、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)及び/又はソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)を含む。半導体メモリーは、例えば、RAM及びROMを含む。装置記憶部124は、記憶部の一例である。
装置記憶部124は、装置通信部121を介して第1撮像装置110から受信した撮像画像データを記憶する。さらに、装置記憶部124は、第1フラグ124aの値及び第2フラグ124bの値を記憶する。第1フラグ124aの値及び第2フラグ124bの値は、装置制御部125の監視制御部125dが制御する。
第1フラグ124aは、監視制御部125dによって設定されるフラグである。第1フラグ124aは、監視制御部125dによって第2検知範囲20内に人が侵入したと判定された場合に「ON」を示す値が設定され、第2検知範囲20から人が退出したと判定された場合に「OFF」を示す値が設定される。例えば、「ON」を示す値は「1」であり、「OFF」を示す値は「0」である。
第2フラグ124bは、監視制御部125dによって設定されるフラグである。第2フラグ124bは、監視制御部125dによって第3検知範囲30内に人が侵入したと判定された場合に「ON」を示す値が設定され、第3検知範囲30から人が退出したと判定された場合に「OFF」を示す値が設定される。
装置制御部125は、第1設定部125a、第2設定部125b、第3設定部125c、監視制御部125d及び追跡部125eを備える。装置制御部125は、装置記憶部124に記憶された装置制御プログラムを実行することによって、制御装置120が備える各部の動作を制御する。装置制御部125は、プロセッサーを含む。プロセッサーは、マイクロコンピューターを含む。又は、プロセッサーは特定用途用演算機を含んでもよい。なお、装置通信部121、装置記憶部124及び装置制御部125は、データ取得部の一例である。
第1設定部125aは、ユーザーから1回タップを受け付けた位置(以下、「第1位置」という。)を示す入力に基づいて、被検知体に近接した周囲に第1検知範囲10を設定する。ここで、「1回タップ」とは、タッチパネルの画面に対して1回のタッチ入力がなされることをいう。
第2設定部125bは、ユーザーから2回タップを受け付けた位置(以下、「第2位置」という。)を示す入力に基づいて、被検知体の周囲、かつ、第1検知範囲10の周囲に第2検知範囲20を設定する。ここで、「2回タップ」とは、タッチパネル画面に対して2回のタッチ入力がされることをいう。
第3設定部125cは、ユーザーから中間タップを受け付けた位置(以下、「第3位置」という。)を示す入力に基づいて、第1検知範囲10と第2検知範囲20との間に第3検知範囲30を設定する。ここで、「中間タップ」とは、タッチパネルの画面に第1検知範10と第2検知範囲20とが表示されている場合に、第1検知範囲10と第2検知範囲20との間の領域に1回のタッチ入力がなされることをいう。
監視制御部125dは、第2検知範囲20の内側の画像上又は第3検知範囲30の内側の画像上において特定事象の発生の有無を判定する。さらに、監視制御部125dは、撮像画像の第3検知範囲の内側の画像上において特定事象が発生した場合に、追跡の対象である被追跡体を特定する。ここで、「特定事象」とは、例えば立入禁止区域への人の侵入、備品等の持ち去り、物品の放置、所定時間を超えた滞留などの事象をいう。
さらに、監視制御部125dは、撮像画像上において、第2検知範囲20の内側に人が侵入したと判定した場合に、第1フラグ124aを「ON」に設定し、第2検知範囲20外に人が退出したと判定した場合に、第1フラグ124aを「OFF」に設定する。また、監視制御部125dは、撮像画像上において、第3検知範囲30の内側に人が侵入したと判定した場合に、第2フラグ124bを「ON」に設定し、第3検知範囲30外に人が退出したと判定された場合に、第2フラグ124bを「OFF」に設定する。
追跡部125eは、撮像画像上について、監視制御部125dによって特定された被追跡体についての追跡処理を実行する。
次に、図2〜図5を参照して、監視システム100の詳細について説明する。図2は、本実施形態の監視システム100で撮像された撮像画像SG1に設定された複数の検知範囲を示す模式図である。図2には、被検知体の一例である消火器を示す画像1(消火器画像GF)と人物絵画を示す画像2とが示されている。さらに、図2には、複数の検知範囲の一例として、第1検知範囲10と、第2検知範囲20と、第3検知範囲30と、第3位置40とが示されている。
図2においては、第1検知範囲10は破線で示されており、第2検知範囲20は一点鎖線で示されており、第3検知範囲30は二点鎖線で示されている。さらに、図2の第3位置40は、ユーザーから受け付けた中間タップの位置を示している。なお、図2の撮像画像SG1においては、第1検知範囲10、第2検知範囲20及び第3検知範囲30が設定される前は、画像1と画像2のみが表示されているものとする。
図2において、装置制御部125は、入力装置122を介してユーザーから画像1に対する1回タップが入力されると、第1設定部125aに指示して、第1検知範囲10を設定させる。この後、装置制御部125は、入力装置122を介してユーザーから画像1の周囲に対する2回タップが入力されると、第2設定部125bに指示して、第2検知範囲20を設定させる。さらにその後、装置制御部125は、入力装置122を介してユーザーから中間タップが入力されると、第3設定部125cに指示して、第3検知範囲30を設定させる。
図3は、本実施形態の監視システム100で撮像された撮像画像SG1に他の方法で設定された複数の検知範囲を示す模式図である。図3には、ドラッグ操作を開始した位置を示すドラッグ開始位置50と、ドラッグ操作の方向を示す矢印とが示されている。なお、図3においても、複数の検知範囲が設定される前は、画像1と画像2のみが表示されているものとする。
図3において、装置制御部125は、入力装置122を介してユーザーから任意の位置(ドラッグ開始位置50)にタッチがなされ、続けて右下方向にドラッグ操作が行なわれ、画像1の付近でドラッグ操作を終える入力がなされた場合は、図2を参照して説明したように、1回タップ、2回タップ及び中間タップと同等の入力がなされたと判断し、第1検知範囲10、第2検知範囲20及び第3検知範囲30を設定する。
つまり、装置制御部125は、ドラッグ開始位置50へのタッチが2回タップに相当する入力がなされたとみなし、第2位置を特定する。さらに、装置制御部125は、画像1の付近でドラッグ操作を終えた操作が1回タップに相当する入力がなされたとみなし、第1位置を特定する。さらに、装置制御部125は、特定された第1位置に基づいて、第1検知範囲10を設定し、特定された第2位置に基づいて第2検知範囲20を設定する。さらにまた、装置制御部125は、設定された第1検知範囲10と第2検知範囲20との間に、予め規定した算術式に基づいて、設定する第3検知範囲30の位置を決定する。
図3に示すように、例えば、第3検知範囲30におけるX方向の位置は、第1検知範囲10と第2検知範囲20の中間の位置になるように決定する。さらに、第3検知範囲30におけるY方向の一方の位置は、第1検知範囲10及び第2検知範囲20と一致するように決定する。さらにまた、第3検知範囲30におけるY方向の他方の位置は、第2検知範囲20と第3検知範囲30との距離が第3検知範囲30と第1検知範囲10との距離の3倍になるように決定する。
図4は、第1実施形態の監視システム100における監視処理を示すフローチャートである。
図4に示すように、まず、装置制御部125は、装置通信部121を介して取得された撮像画像に被検知体の表示があるか否かを判定する(ステップS102)。ここで、装置制御部125は、撮像画像に被検知体が表示されていると確認したユーザーからの指示を受け付けてもよい。なお、装置制御部125は、装置通信部121を介して取得された撮像画像に被検知体の表示がないと判定した場合は(ステップS102でNo)、本処理を終了する。
次に、装置制御部125は、入力装置122を介して、ユーザーから被検知体に対する「1回タップ」の入力がされたか否かを判定する(ステップS104)。装置制御部125は、ユーザーから「1回タップ」の入力がされたと判定した場合は(ステップS104でYes)、第1設定部125aに第1検知範囲を設定するように指示を出す。なお、装置制御部125は、ユーザーから「1回タップ」の入力がされたと判定しない場合は(ステップS104でNo)、ユーザーから「1回タップ」の入力があるまで待つ。
装置制御部125から指示された第1設定部125aは、被検知体の輪郭を特定するとともに、1回タップが入力された位置に基づいて第1検知範囲10を設定する(ステップS106)。
次に、装置制御部125は、入力装置122を介して、ユーザーから被検知体に対する「2回タップ」の入力がされたか否かを判定する(ステップS108)。装置制御部125は、ユーザーから「2回タップ」が入力されたと判定すると(ステップS108でYes)、第2設定部125bに第2検知範囲20を設定するように指示を出す。なお、装置制御部125は、ユーザーから「2回タップ」の入力がされたと判定しない場合は(ステップS108でNo)、本処理を終了する。
装置制御部125から指示された第2設定部125bは、2回タップが入力された位置に基づいて、被検知体の周囲に第1検知範囲10より大きな第2検知範囲20を設定する(ステップS110)。
この後、装置制御部125は、入力装置122を介して、ユーザーから、第1検知範囲10と第2検知範囲との間に入力される「中間タップ」の入力がされたか否かを判定する(ステップS112)。装置制御部125は、ユーザーから「中間タップ」が入力されたと判定すると(ステップS112でYes)、第3設定部125cに第3検知範囲30を設定するように指示を出す。なお、装置制御部125は、ユーザーから「中間タップ」の入力がされたと判定しない場合は(ステップS112でNo)、本処理を終了する。
装置制御部125から指示された第3設定部125cは、2回タップが入力された位置に基づいて、第1検知範囲10と第2検知範囲20との間に、第3検知範囲30を設定する(ステップS114)。
その後、装置制御部125は、監視制御部125dに、「第1侵入検知処理」を実行するように指示する(ステップS116)。
図5は、第1侵入検知処理を示すフローチャートである。
図5に示すように、まず、監視制御部125dは、定期的(例えば、100msec毎)に、撮像画像SG1の第2検知範囲20内に人が侵入したか否かを判定する(ステップS202)。人が侵入したと判定されない場合(ステップS202でNo)、監視制御部125dは、上記の判定処理を継続する。
人が侵入したと判定された場合(ステップS202でYes)、監視制御部125dは、第1フラグ124aを「ON」に設定して、撮像画像SG1の録画を開始する(ステップS204)。
そして、監視制御部125dは、撮像画像SG1において、さらに動きがあるか否かを判定する(ステップS206)。さらに動きがあったと判定されない場合(ステップS206でNo)、監視制御部125dは、上記の判定処理を継続する。
監視制御部125dは、さらに動きがあり(ステップS206でYes)、人が第3検知範囲30内に侵入したと判定された場合は(ステップS208でYes)、第2フラグ124bを「ON」に設定して管理者に通報する(ステップS210)。この後、装置制御部125は、追跡部125eに指示して「自動追尾」を実行する(ステップS212)。
一方、監視制御部125dは、さらに動きがあるが(ステップS206でYes)、人が第3検知範囲30内に侵入したと判定されない場合は(ステップS208でNo)、人が第2検知範囲20外に出たか否かを判定する(ステップS216)。この人が第2検知範囲20外に出たと判定された場合は(ステップS216でYes)、第1フラグ124aを「OFF」に設定し、録画した内容を消去する(ステップS218)。なお、監視制御部125dは、この人が第2検知範囲20外に出たと判定されない場合は(ステップS216でNo)、上記のステップS206の処理に戻る。
以上、図1から図5を参照して、監視システム100における複数の検知範囲の設定処理を含む監視処理について説明した。監視システム100によれば、監視対象の撮像画像に対して複数の検知領域を設定する際に、ユーザーを支援し、ユーザーの負担を軽減することができる。
(第2実施形態)
次に、図6から図9を参照して、監視システム200について説明する。監視システム200は、撮像装置110で撮像された正面画像と、撮像装置115で撮像された上位画像のそれぞれについて複数の検知範囲を設定する点が、1つの撮像画像について複数の検知範囲を設定する監視システム100と異なる。
図6は、第2実施形態に係る監視システム200のブロック図である。監視システム200は、第1撮像装置110と、第2撮像装置115と、制御装置220とを備える。撮像装置115は、撮像装置110と同等の機能を有しており、被検知体(例えば、消火器)を含む撮像領域を正面と上方とから撮像し、それらの撮像画像を示す撮像画像データを生成する。
制御装置220は、装置通信部121と、入力装置122と、出力装置123と、装置記憶部124と、装置制御部225とを備える。制御装置220は、例えば、サーバーであり、上記の制御装置120と同等以上の機能を有している。制御装置220は、第1撮像装置110及び第2撮像装置115を制御するとともに、監視対象である正面画像及び上位画像のそれぞれにユーザーが複数の検知範囲(例えば、第1検知範囲10,11、第2検知範囲20,21及び第3検知範囲30,31)を設定する際、その設定作業を支援する。
装置制御部225は、第1設定部225a、第2設定部225b、第3設定部225c、監視制御部225d及び追跡部225eを備える。装置制御部225は、装置記憶部124に記憶された装置制御プログラムを実行することによって制御装置120が備える各部の動作を制御する。装置制御部125は、プロセッサーを含む。プロセッサーは、マイクロコンピューターを含む。又は、プロセッサーは特定用途用演算機を含んでもよい。なお、装置通信部121、装置記憶部124及び装置制御部125は、データ取得部の一例である。
第1設定部225a、第2設定部225b、第3設定部225c、監視制御部225d及び追跡部225eは、上記の第1設定部125a、第2設定部125b、第3設定部125c、監視制御部125d及び追跡部125eと同等以上の機能を有しおり、2つの撮像画像を対象としている点が、第1実施形態と異なる。
次に、図7〜図9を参照して、監視システム200の詳細について説明する。
図7は、本実施形態の監視システム200で撮像された上位画像について一の方法で設定された複数の検知範囲を示す模式図である。なお、本実施形態の監視システム200によって、被検知体を含む領域を水平方向から撮像した画像(以下、「正面画像」という。)は、上述の図2に示す撮像画像と共通であるため、その説明は省略する。
図7は、本実施形態の監視システム100において一の方法で設定された複数の検知範囲を示す模式図である。図7には、被検知体の一例である消火器を示す画像1a(消火器画像GFa)と人物絵画を示す画像2aとが示されている。さらに、図7には、複数の検知範囲の一例として、第1検知範囲11と、第2検知範囲21と、第3検知範囲31と、第3位置60とが示されている。
なお、図7においては、複数の検知範囲が設定される前は、消火器画像1aと人物絵画画像2aのみが表示されているものとする。
図7において、装置制御部225は、入力装置122を介してユーザーから消火器画像1aに対する1回タップが入力されると、第1設定部225aに指示して、第1検知範囲11(図7はで太い破線で示している)を設定させる。この後、装置制御部225は、入力装置122を介してユーザーから消火器画像1aの周囲に対する2回タップが入力されると、第2設定部225bに指示して、第2検知範囲21(図7では太い一点鎖線で示している)を設定させる。さらにその後、装置制御部225は、入力装置122を介してユーザーから中間タップが入力されると、第3設定部225cに指示して、第3検知範囲31(図7では太い二点鎖線で示している)を設定させる。なお、図7には、ユーザーから中間タップを受け付ける様子が模式的に示されている。
図8は、第2実施形態の監視システム200における監視処理を示すフローチャートである。
図8に示すように、まず、装置制御部225は、装置通信部121を介して取得された、正面画像SG1及び上位画像SG2に被検知体の表示があるか否かを判定する(ステップS302)。ここで、装置制御部225は、正面画像SG1及び上位画像SG2に被検知体が表示されていると確認したユーザーからの指示を受け付けてもよい。なお、装置制御部225は、装置通信部121を介して取得された、正面画像SG1及び上位画像SG2に被検知体の表示がないと判定した場合は(ステップS302でNo)、本処理を終了する。
次に、装置制御部225は、入力装置122を介して、ユーザーから被検知体に対する「1回タップ」の入力がされたか否かを判定する(ステップS304)。装置制御部225は、ユーザーから「1回タップ」の入力がされたと判定した場合は(ステップS304でYes)、第1設定部225aに第1検知範囲10,11を設定するように指示を出す。なお、装置制御部225は、ユーザーから「1回タップ」の入力がされたと判定しない場合は(ステップS304でNo)、ユーザーから「1回タップ」の入力があるまで待つ。
装置制御部225から指示された第1設定部225aは、被検知体の輪郭を特定するとともに、1回タップが入力された位置に基づいて第1検知範囲10,11を設定する(ステップS306)。
次に、装置制御部225は、入力装置122を介して、ユーザーから被検知体に対する「2回タップ」の入力がされたか否かを判定する(ステップS308)。装置制御部225は、ユーザーから「2回タップ」が入力されたと判定すると(ステップS308でYes)、第2設定部225bに第2検知範囲20,21を設定するように指示を出す。なお、装置制御部225は、ユーザーから「2回タップ」の入力がされたと判定しない場合は(ステップS308でNo)、本処理を終了する。
装置制御部225から指示された第2設定部225bは、2回タップが入力された位置に基づいて、被検知体の周囲に第1検知範囲10,11より大きな第2検知範囲20,21を設定する(ステップS310)。
この後、装置制御部225は、入力装置122を介して、ユーザーから、第1検知範囲10,11と第2検知範囲20,21との間に入力される「中間タップ」の入力がされたか否かを判定する(ステップS312)。装置制御部225は、ユーザーから「中間タップ」が入力されたと判定すると(ステップS312でYes)、第3設定部225cに第3検知範囲30,31を設定するように指示を出す。なお、装置制御部225は、ユーザーから「中間タップ」の入力がされたと判定しない場合は(ステップS312でNo)、本処理を終了する。
装置制御部225から指示された第3設定部225cは、2回タップが入力された位置に基づいて、第1検知範囲10,11と第2検知範囲20,21との間に、第3検知範囲30,31を設定する(ステップS314)。
その後、装置制御部225は、監視制御部225dに、「第2侵入検知処理」を実行するように指示する(ステップS316)。
図9は、第2侵入検知処理を示すフローチャートである。
図9に示すように、まず、監視制御部225dは、定期的(例えば、100msec毎)に、正面画像SG1及び上位画像SG2の第2検知範囲20,21内に人が侵入したか否かを判定する(ステップS402)。人が侵入したと判定されない場合(ステップS402でNo)、監視制御部225dは、上記の判定処理を継続する。
正面画像SG1及び上位画像SG2の第2検知範囲20,21内に人が侵入したと判定された場合(ステップS402でYes)、監視制御部225dは、第1フラグ124aを「ON」に設定して、正面画像SG1及び上位画像SG2の録画を開始する(ステップS404)。
そして、監視制御部225dは、正面画像SG1及び上位画像SG2において、さらに動きがあるか否かを判定する(ステップS406)。さらに動きがあったと判定されない場合(ステップS406でNo)、監視制御部225dは、上記の判定処理を継続する。
監視制御部225dは、正面画像SG1及び上位画像SG2において、さらに動きがあり(ステップS406でYes)、人が第3検知範囲30,31内に侵入したと判定された場合は(ステップS408でYes)、第2フラグ124bを「ON」に設定して管理者に通報する(ステップS410)。この後、装置制御部225は、追跡部225eに指示して「自動追尾」を実行する(ステップS412)。
一方、監視制御部225dは、正面画像SG1及び上位画像SG2において、さらに動きがあるが(ステップS406でYes)、人が第3検知範囲30,31内に侵入したと判定されない場合は(ステップS408でNo)、人が第2検知範囲20,21外に出たか否かを判定する(ステップS416)。この人が第2検知範囲20,21外に出たと判定された場合は(ステップS416でYes)、第1フラグ124aを「OFF」に設定し、録画した内容を消去する(ステップS418)。なお、監視制御部225dは、この人が第2検知範囲20,21外に出たと判定されない場合は(ステップS416でNo)、上記のステップS406の処理に戻る。
以上、図6から図9を参照して、監視システム200における複数の検知範囲の設定処理を含む監視処理について説明した。監視システム200によれば、監視対象の正面画像及び上位画像に対して複数の検知領域を設定する際に、ユーザーを支援し、ユーザーの負担を軽減することができる。
上述のように、本実施形態について、図面(図1〜図9)を参照しながら説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態で示す構成は、一例であって特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、制御装置120における入力装置122、出力装置123、装置記憶部124及び装置制御部125と同等の機能を、第1撮像装置110及び第2撮像装置115が備えることとしてもよい。
本発明は、制御装置及び監視システムの分野に有用である。
100,200 監視システム
110 第1撮像装置
115 第2撮像装置
120,220 制御装置
121 装置通信部
122 入力装置
123 出力装置
124 装置記憶部
125,225 装置制御部
125a,225a 第1設定部
125b,225b 第2設定部
125c,225c 第3設定部
125d,225d 監視制御部
125e,225e 追跡部
10,11 第1検知範囲
20,21 第2検知範囲
30,31 第3検知範囲
40,60 第3位置
50 ドラッグ開始位置
SG1 撮像画像(正面画像)
SG2 上位画像

Claims (4)

  1. 被検知体を含む領域を撮像した撮像画像を示す撮像画像データを取得するデータ取得部と、
    前記撮像画像における前記被検知体に近接する第1位置を示す第1入力と、前記被検知体から前記第1位置より離れた第2位置を示す第2入力とを受け付ける入力部と、
    前記第1入力に基づいて、前記撮像画像に示された前記被検知体の周囲に第1検知範囲を設定する第1設定部と、
    前記第2入力に基づいて、前記撮像画像に示された前記被検知体の周囲であって、前記第1検知範囲の周囲に第2検知範囲を設定する第2設定部と、
    前記撮像画像に示された前記被検知体の周囲であって、前記第1検知範囲と前記第2検知範囲との間に第3検知範囲を設定する第3設定部と
    前記領域を撮像して、前記撮像画像データを生成する撮像装置と、
    前記第2検知範囲の内側の画像上又は前記第3検知範囲の内側の画像上において特定事象の発生の有無を判定する監視制御部と、
    前記撮像画像データを記憶する記憶部と
    を備え、
    前記監視制御部は、前記第2検知範囲の内側の画像上において前記特定事象が発生したと判定した場合に、前記記憶部に前記撮像画像データを記憶し、
    前記監視制御部は、前記第3検知範囲の内側の画像上において前記特定事象が発生したと判定した場合に被追跡体を特定し、
    前記監視制御部によって特定された前記被追跡体を前記撮像画像上において追跡する追跡部をさらに備える、制御装置。
  2. 前記データ取得部は、前記領域を第1方向から撮像した第1撮像画像を示す第1撮像画像データと、前記領域を第2方向から撮像した第2撮像画像を示す第2撮像画像データとを取得し、
    前記第1入力は、前記第1撮像画像における前記被検知体に近接する位置、又は前記第2撮像画像における前記被検知体に近接する位置を示し、
    前記第2入力は、前記第1入力の示す位置を含む前記第1撮像画像又は前記第2撮像画像において、前記被検知体から前記第1位置より離れた位置を示し、
    前記第1設定部は、前記第1入力に基づいて、前記第1撮像画像に示された前記被検知体の周囲、及び前記第2撮像画像に示された前記被検知体の周囲に前記第1検知範囲を設定し、
    前記第2設定部は、前記第2入力に基づいて、前記第1撮像画像に示された前記被検知体の周囲及び前記第2撮像画像に示された前記被検知体の周囲であって、前記第1検知範囲の周囲に前記第2検知範囲を設定し、
    前記第3設定部は、前記第1撮像画像に示された前記被検知体の周囲及び前記第2撮像画像に示された前記被検知体の周囲であって、前記第1検知範囲と前記第2検知範囲との間に前記第3検知範囲を設定する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記監視制御部は、前記第2検知範囲の内側の画像上において前記特定事象が発生したと判定した場合に、前記記憶部に前記第1撮像画像データ及び前記第2撮像画像データを記憶し、
    前記追跡部は、前記監視制御部によって前記第3検知範囲の内側の画像上において前記特定事象が発生したと判定された場合、前記被追跡体を前記第1撮像画像及び前記第2撮像画像上において追跡する、請求項2に記載の制御装置。
  4. 撮像装置と、制御装置とを備える監視システムであって、
    前記撮像装置は、被検知体を含む領域の撮像画像を示す撮像画像データを生成し、
    前記制御装置は、
    前記撮像画像における前記被検知体に近接する第1位置を示す第1入力と、前記被検知体から前記第1位置より離れた第2位置を示す第2入力とを受け付ける入力部と、
    前記第1入力に基づいて、前記撮像画像に示された前記被検知体の周囲に第1検知範囲を設定する第1設定部と、
    前記第2入力に基づいて、前記撮像画像に示された前記被検知体の周囲であって、前記第1検知範囲の周囲に第2検知範囲を設定する第2設定部と、
    前記撮像画像に示された前記被検知体の周囲であって、前記第1検知範囲と前記第2検知範囲との間に第3検知範囲を設定する第3設定部と、
    前記第2検知範囲の内側の画像上又は前記第3検知範囲の内側の画像上において特定事象の発生の有無を判定する監視制御部と
    前記撮像画像データを記憶する記憶部と
    を備え、
    前記監視制御部は、前記第2検知範囲の内側の画像上において前記特定事象が発生したと判定した場合に、前記記憶部に前記撮像画像データを記憶し、
    前記監視制御部は、前記第3検知範囲の内側の画像上において前記特定事象が発生したと判定した場合に被追跡体を特定し、
    前記監視制御部によって特定された前記被追跡体を前記撮像画像上において追跡する追跡部をさらに備える、監視システム。
JP2018063967A 2018-03-29 2018-03-29 制御装置及び監視システム Active JP6915575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063967A JP6915575B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 制御装置及び監視システム
US16/364,009 US20190304275A1 (en) 2018-03-29 2019-03-25 Control device and monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063967A JP6915575B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 制御装置及び監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019176380A JP2019176380A (ja) 2019-10-10
JP6915575B2 true JP6915575B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=68057290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018063967A Active JP6915575B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 制御装置及び監視システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190304275A1 (ja)
JP (1) JP6915575B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6844503B2 (ja) 2017-11-06 2021-03-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 監視システム
CN110753210A (zh) * 2019-11-08 2020-02-04 成都交大许继电气有限责任公司 一种铁路综合辅助监控系统的全景数据展示方法
CN113450522B (zh) * 2021-05-28 2022-10-04 浙江大华技术股份有限公司 视频拌线入侵检测方法、电子装置和存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297844B1 (en) * 1999-11-24 2001-10-02 Cognex Corporation Video safety curtain
JP2005295442A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2005328236A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像監視方法、映像監視装置、および映像監視プログラム
EP1696669B1 (en) * 2005-02-24 2013-07-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle surrounding monitoring device
US7801330B2 (en) * 2005-06-24 2010-09-21 Objectvideo, Inc. Target detection and tracking from video streams
US7860162B2 (en) * 2005-09-29 2010-12-28 Panasonic Corporation Object tracking method and object tracking apparatus
JP5919533B2 (ja) * 2011-12-15 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡およびこれを備えた内視鏡システム
KR101888491B1 (ko) * 2012-01-11 2018-08-16 삼성전자주식회사 가상 공간 이동 장치 및 방법
KR101921610B1 (ko) * 2012-08-31 2018-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 촬영영상으로부터 객체를 감시하기 위한 장치 및 방법
KR101937272B1 (ko) * 2012-09-25 2019-04-09 에스케이 텔레콤주식회사 복수 개의 촬영영상으로부터 이벤트를 검출하는 장치 및 방법
CN104662585B (zh) * 2012-09-25 2017-06-13 Sk电信有限公司 设置事件规则的方法和使用该方法的事件监测装置
JP5870993B2 (ja) * 2013-12-27 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
JP6134668B2 (ja) * 2014-02-18 2017-05-24 日立建機株式会社 作業車両の障害物検知装置
US9501911B2 (en) * 2014-12-30 2016-11-22 Google Inc. Automatic illuminating user interface device
JP6341108B2 (ja) * 2015-02-05 2018-06-13 住友電気工業株式会社 撮像パラメータ決定装置、携帯端末装置、撮像パラメータ決定システム、撮像パラメータ決定方法および撮像パラメータ決定プログラム
JP6851137B2 (ja) * 2016-02-22 2021-03-31 株式会社キーエンス 安全スキャナ
JP6758918B2 (ja) * 2016-05-27 2020-09-23 キヤノン株式会社 画像出力装置、画像出力方法及びプログラム
US10043360B1 (en) * 2017-10-26 2018-08-07 Scott Charles Mullins Behavioral theft detection and notification system
US10186124B1 (en) * 2017-10-26 2019-01-22 Scott Charles Mullins Behavioral intrusion detection system
US10366586B1 (en) * 2018-05-16 2019-07-30 360fly, Inc. Video analysis-based threat detection methods and systems
US20190356885A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 360Ai Solutions Llc Camera System Securable Within a Motor Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019176380A (ja) 2019-10-10
US20190304275A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102021999B1 (ko) 인체 감시 발열 경보 장치
JP6915575B2 (ja) 制御装置及び監視システム
US10719946B2 (en) Information processing apparatus, method thereof, and computer-readable storage medium
CN104980653B (zh) 视频监控系统中的照相机参数更新的方法
JP2009124618A (ja) カメラ装置、画像処理装置
JP2018510398A (ja) 事象関連データ監視システム
KR101485022B1 (ko) 행동 패턴 분석이 가능한 객체 추적 시스템 및 이를 이용한 방법
KR100849689B1 (ko) 영상자동팝업기능이 구비된 감시통제시스템 및 그 제어방법
CA2846624A1 (en) Gps directed intrusion system with data acquisition
JP2009159448A (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
CN109565569B (zh) 监测设备和系统
JP2007326380A (ja) セキュリティ装置および監視方法
JP5555044B2 (ja) カメラ制御装置及びカメラシステム
US7257235B2 (en) Monitoring apparatus, monitoring method, monitoring program and monitoring program recorded recording medium readable by computer
JPH07254096A (ja) 防災システム
JP2019087936A (ja) 映像監視システム及び映像監視装置
JP7200493B2 (ja) 監視システム
JP2013247461A (ja) カメラ制御装置及びカメラ制御方法
JP2001148843A (ja) 撮影装置及びこの撮影装置を用いた防犯システム
JP6844503B2 (ja) 監視システム
JP2012208850A (ja) 異常検知装置
JP6807247B2 (ja) 監視システム、及び監視方法
KR20070031079A (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 카메라 충격 판별장치 및 방법
KR20140030502A (ko) 현장 모니터링 장치
JPH01236791A (ja) 近接監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150