JP6912966B2 - 複列自動調心ころ軸受 - Google Patents

複列自動調心ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6912966B2
JP6912966B2 JP2017153392A JP2017153392A JP6912966B2 JP 6912966 B2 JP6912966 B2 JP 6912966B2 JP 2017153392 A JP2017153392 A JP 2017153392A JP 2017153392 A JP2017153392 A JP 2017153392A JP 6912966 B2 JP6912966 B2 JP 6912966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
row
row self
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017153392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018115761A (ja
Inventor
貴志 山本
貴志 山本
井上 靖之
靖之 井上
一将 ▲瀬▼古
一将 ▲瀬▼古
径生 堀
径生 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to PCT/JP2018/000379 priority Critical patent/WO2018131618A1/ja
Priority to CN201880006598.1A priority patent/CN110192041B/zh
Priority to EP18738934.1A priority patent/EP3569883B1/en
Publication of JP2018115761A publication Critical patent/JP2018115761A/ja
Priority to US16/507,527 priority patent/US10697492B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6912966B2 publication Critical patent/JP6912966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/02Carbon based material
    • F16C2206/04Diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors

Description

この発明は、軸受幅方向に並ぶ2列のころに不均等な荷重が負荷される用途、例えば風力発電装置や産業機械の主軸を支持する軸受等に適用される複列自動調心ころ軸受に関する。
風力発電装置の主軸を支持する軸受には、ブレードやロータヘッドの自重によるラジアル荷重の他に、風力によるアキシアル荷重が作用する。主軸支持用の軸受が図14に示すような複列自動調心ころ軸受41である場合、内輪42と外輪43との間に介在する2列のころ44,45のうち、主にアキシアル荷重Faに対して後ろ側となる一方の列のころ45だけがアキシアル荷重Faを受ける。つまり、一方の列のころ45がラジアル荷重とアキシアル荷重の両方を受けるのに対し、他方の列のころ44はほぼラジアル荷重だけを受ける。このため、アキシアル荷重を受ける列のころ45は、ラジアル荷重だけを受ける列のころ44と比べて接触面圧が大きくなり、ころ45の転動面および外輪43の軌道面43aの表面損傷や摩耗が生じやすく、転がり寿命が短い。よって、アキシアル荷重を受けるころ45の列の転がり寿命により、軸受全体の実質寿命が決定される。
上記課題に対して、図15に示す複列自動調心ころ軸受51のように、内輪52と外輪53との間に介在する2列のころ54,55の長さL1,L2を互いに異ならせることで、アキシアル荷重を受ける列のころ55の負荷容量を、アキシアル荷重を殆ど受けない列のころ54の負荷容量よりも大きくすることが提案されている(特許文献1)。各列のころ54,55の負荷容量が適切な大きさとなるようにころ長さL1,L2を設定することにより、各列のころ54,55の転がり寿命がほぼ同じになり、軸受全体の実質寿命を向上させることができる。
また、図16に示す複列自動調心ころ軸受61のように、内輪62と外輪63との間に介在する2列のころ64,65の接触角θ1,θ2を互いに異ならせ、接触角θ2が大きい方のころ65で大きなアキシアル荷重を受けられるようにした提案がされている(特許文献2)。各列のころ64,65の負荷容量が適切な大きさとなるように接触角θ1,θ2を設定することにより、各列のころ64,65の転がり寿命がほぼ同じになり、軸受全体の実質寿命を向上させることができる。
なお、特許文献2には、各列のころ64,65は長さL1,L2が同じであると記載されている。特に記載はないが、各列のころ64,65は、最大径D1max,D2maxも同じであり、かつ共に対称ころあると想到される。対称ころとは、最大径となる位置がころ長さの中央に位置する対称形状のころのことである。
国際公開第2005/050038号パンフレット 米国特許第2014/0112607号明細書
前述したように、図15のように2列のころ54,55の長さL1,L2を互いに異ならせることによって、アキシアル荷重を受ける列のころ55の負荷容量を大きくして、軸受全体の実質寿命を向上させることができる。しかし、この手法によると、アキシアル荷重を受けるころ55の長さL2を長くし過ぎた場合、軸受幅が軸受の寸法規格(例えばISO規格;JIS B 1512)に定められた規定値を超えてしまうという懸念がある。また、アキシアル荷重を殆ど受けないころ54の長さL1を極端に短くした場合、同ころ54が最大径D1maxに比べて長さL1の短い寸詰まりの形状となり、回転安定性を欠く恐れがある。
そこで、軸受全体の実質寿命を向上させるために、図16のように各列のころ64,65の接触角θ1,θ2を互いに異ならせる手法を検討している。しかし、この手法によると、各列のころ64,65の長さL1,L2および最大径D1max,D2maxが共に同じで、かつ各列のころ64,65が対称ころである場合、各列のころ64,65の位置または長さを変えずに、負荷容量が最適な値となるように接触角θ1,θ2を設定するのが難しいことが分かった。
この発明の目的は、アキシアル荷重およびラジアル荷重を受け、軸方向に並ぶ2列のころに互いに大きさが異なる荷重が作用する用途で用いるのに適し、各列のころの接触角を適正角に容易に設定することができ、大きな負荷容量の確保および長寿命化を図ることができる複列自動調心ころ軸受を提供することである。
この発明の複列自動調心ころ軸受は、内輪と外輪との間に、軸受幅方向に並んで2列にころが介在し、前記外輪の軌道面が球面状であり、前記2列のころは外周面が前記外輪の軌道面に沿う断面形状である。この複列自動調心ころ軸受において、前記2列のころは、それぞれの長さおよび最大径が互いに等しく、かつそれぞれのころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が互いに異なることを特徴とする。
ころの最大径がころ長さの中央に位置する場合、ころの接触角は、ころ長さの中央を通る平面と、軸受中心軸に垂直な平面とが成す角度となる。ころの最大径となる位置がころ長さの中央からずれている場合、ころの接触角は、ころ長さの中央から最大径となる位置の側に若干ずれた位置を通る平面と、軸受中心軸に垂直な平面とが成す角度となる。2列のころにおける、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離を互いに異ならせることによって、ころの最大径となる位置をころ長さの中央からずらして、ころの位置を変えずに接触角を変えることができる。両列のころのころ長さの中央から最大径となる位置までの距離をそれぞれ調整することで、最適の接触角を容易に設定することができる。
この複列自動調心ころ軸受を、アキシアル荷重およびラジアル荷重が作用する条件下で用いる場合、接触角が大きい方のころでアキシアル荷重のほぼすべてとラジアル荷重の一部とを負担させ、接触角が小さい方のころでラジアル荷重の残りを負担させる。このような分担割合で2列のころでアキシアル荷重とラジアル荷重を分担して負担することにより、両列のころの接触面圧を均等にすることができる。これにより、軸受全体で大きな負荷容量を確保すると共に、軸受全体の実質寿命を向上することができる。
この発明において、前記2列のころのうちいずれか一方のころは、最大径となる位置がころ長さの中央に対して軸受幅方向の内側にずれていてもよい。
この場合、ころに荷重が負荷された際に、2列のころ間にある内輪の中つばまたは間座の側への荷重が発生する。これにより、ころの端面が中つばまたは間座によって確実に案内され、ころが安定した回転をすることができる。
この発明において、前記2列のころのうち、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長い方のころは、前記距離が短い方のころよりも接触角が大きくてもよい。
ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長いほど、ころに荷重が負荷された際に、前記中つばまたは間座の側へ大きな荷重が発生する。接触角が大きいころは回転が不安定となりがちであるが、接触角の大きいころの前記距離を長くすることで、回転の安定化を図ることができる。
この複列自動調心ころ軸受は、風力発電装置の主軸の支持に適する。
風力発電装置の主軸を支持する複列自動調心ころ軸受には、ブレードやロータヘッドの自重によるラジアル荷重、および風力によるアキシアル荷重が作用する。軸受幅方向に並ぶ2列のころのうち片方のころ列はラジアル荷重とアキシアル荷重の両方を受け、もう片方の列のころは殆どラジアル荷重だけを受ける。その場合、アキシアル荷重を受ける列のころは接触角が大きいころとし、殆どラジアル荷重だけを受ける列のころは接触角が小さいころとすることで、左右各列のころの接触面圧をほぼ均等にすることができる。
前記各列のころをそれぞれ保持する保持器を備え、各保持器は、各列のころの軸方向内側の端面を案内する環状の円環部と、この円環部から軸方向に延び且つ円周方向に沿って定められた間隔置きに設けられた複数の柱部とを備え、これら柱部間に前記ころを保持するポケットが設けられ、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長い方のころを保持する一方の保持器は、前記柱部の外径面が基端側から先端側に向かうに従って半径方向内方に傾斜する傾斜角度を有するものであってもよい。
前記定められた間隔は、設計等によって任意に定める間隔である。
このように、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長い方のころを保持する一方の保持器は、前記柱部の外径面が基端側から先端側に向かうに従って半径方向内方に傾斜する傾斜角度を有するため、保持器のポケット面がころの最大径位置を抱えることができる。これにより、最大径となる位置までの距離が長いころの姿勢安定性が損なわれることがなく、また前記ころの組込性も容易に行うことが可能となる。
前記各ころは、ころ転動面にDLC被膜を有するものであってもよい。
前記DLCは、ダイヤモンドライクカーボン(Diamond-like Carbon)の略称である。
この場合、ころ転動面、内輪および外輪の各軌道面の摩耗が生じ難くなり、前記DLC被膜が無いものより、耐摩耗性の向上を図ることができる。
前記各ころは、ころ転動面の端部にクラウニングを有するものであってもよい。この場合、エッジ応力の緩和を図ることができる。
前記内輪は、この内輪の外周面における前記2列のころ間に設けられ前記2列のころを案内する中つばと、前記外周面の両端にそれぞれ設けられ各列のころの軸方向外側の端面に臨む小つばとを備え、前記内輪は、前記各小つばのうち、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長いころの軸方向外側の端面に臨む小つばに、前記ころを軸受内に挿入する入れ溝を備えてもよい。このような入れ溝を備えたため、最大径となる位置までの距離が長いころの軸受内への組込性をさらに向上させることができる。
この発明の複列自動調心ころ軸受は、内輪と外輪との間に、軸受幅方向に並んで2列にころが介在し、前記外輪の軌道面が球面状であり、前記2列のころは外周面が前記外輪の軌道面に沿う断面形状であって、前記2列のころは、それぞれの長さおよび最大径が互いに等しく、かつそれぞれのころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が互いに異なるため、アキシアル荷重およびラジアル荷重を受け、軸方向に並ぶ2列のころに互いに大きさが異なる荷重が作用する用途で用いるのに適し、各列のころの接触角を適正角に容易に設定することができ、大きな負荷容量の確保および長寿命化を図ることができる。
この発明の一実施形態にかかる複列自動調心ころ軸受の断面図である。 同複列自動調心ころ軸受のころの形状を誇張して表した説明図である。 同複列自動調心ころ軸受のころの転動面の断面形状を誇張して表した説明図である。 この発明の他の実施形態に係る複列自動調心ころ軸受の断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る複列自動調心ころ軸受のころのクラウニング等を示す拡大断面図である。 同ころのストレート長さとPV値との関係を示す図である。 同ころのストレート長さと軸受寿命との関係を示す図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る複列自動調心ころ軸受のころのDLC被膜等を示す拡大断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る複列自動調心ころ軸受の内輪の入れ溝等を示す拡大断面図である。 同内輪の入れ溝等を軸方向から見た端面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る複列自動調心ころ軸受の断面図である。 風力発電装置の主軸支持装置の一例の一部を切り欠いて表した斜視図である。 同主軸支持装置の破断側面図である。 従来の一般的な複列自動調心ころ軸受の断面図である。 第1の提案例の複列自動調心ころ軸受の断面図である。 第2の提案例の複列自動調心ころ軸受の断面図である。
この発明の一実施形態を図1と共に説明する。
この複列自動調心ころ軸受1は、内輪2と外輪3との間に軸受幅方向に並ぶ左右2列のころ4,5が介在している。外輪3の軌道面3aは球面状であり、左右各列のころ4,5は外周面が外輪3の軌道面3aに沿う断面形状である。言い換えると、ころ4,5の外周面は、外輪3の軌道面3aに沿った円弧を中心線C1,C2回りに回転させた回転曲面である。内輪2には、左右各列のころ4,5の外周面に沿う断面形状の複列の軌道面2a,2bが形成されている。内輪2の外周面の両端には、つば(小つば)6,7がそれぞれ設けられている。内輪2の外周面の中央部、すなわち左列のころ4と右列のころ5間に、中つば8が設けられている。左右各列のころ4,5は、それぞれ保持器11,12により保持されている。
左列用の保持器11は、左列のころ4の軸方向内側の端面を案内する環状の円環部11aと、この円環部11aから軸方向に延び且つ円周方向に沿って定められた間隔置きに設けられた複数の柱部11bとを備え、これら柱部間に、前記ころ4を保持するポケットPtが設けられている。右列用の保持器12は、右列のころ5の軸方向内側の端面を案内する環状の円環部12aと、この円環部12aから軸方向に延び且つ円周方向に沿って定められた間隔置きに設けられた複数の柱部12bとを備え、これら柱部間に、前記ころ5を保持するポケットPtが設けられている。
左列のころ4および右列のころ5は、中心線C1,C2に沿った長さL1,L2が互いに同じで、最大径D1max,D2maxも互いに同じである。但し、左右各列のころ4,5は、いずれも非対称ころとされている。非対称ころとは、図2に誇張して示すように、最大径D1max,D2maxとなる位置A1,A2がころ長さの中央B1,B2から外れた非対称形状のころである。この実施形態の場合、左列のころ4の最大径D1maxとなる位置A1はころ長さの中央B1よりも右側、つまり軸受幅方向の内側にあり、右列のころ5の最大径D2maxとなる位置A1はころ長さの中央B2よりも左側、つまり軸受幅方向の内側にある。
このように、ころ4,5を非対称ころとすることで、最大径となる位置がころ長さの中央にある対称ころ(図示せず)に対して、ころ4,5の位置または長さを変えずに、接触角θ1,θ2を変えることができる。ころ長さの中央B1,B2から最大径D1max,D2maxとなる位置A1,A2までの距離K1,K2を調整することで、最適の接触角θ1,θ2を設定することができる。
この実施形態のように、左右各列のころ4,5の最大径D1max,D2maxとなる位置A1,A2を、ころ長さの中央B1,B2よりも軸受幅方向の内側に位置させると、各ころが対称ころである場合と比べて、接触角θ1,θ2が小さくなる。各列のころ4,5の最大径となる位置A1,A2をころ長さの中央B1,B2に対して軸受幅方向の内側にずらすことで、ころ4,5に荷重が負荷された際に中つば8の側への荷重が発生する。これにより、ころ4,5の端面が中つば8によって確実に案内され、ころ4,5が安定した回転をすることができる。
また、この実施形態では、ころ長さの中央B1,B2から最大径となる位置A1,A2までの距離K1,K2を比較して、前記距離K2が大きい方のころ5の接触角θ2は、前記距離K1が小さい方のころ4の接触角θ1よりも大きく設定してある。これにより、各ころ4,5に荷重が負荷された場合、接触角θ2の大きなころ5は、接触角θ1の小さなころ4よりも、中つば8へ大きな荷重が発生する。接触角が大きいころは回転が不安定となりがちであるが、上記のように中つば8へ大きな荷重を発生させるようにすることで、接触角θ2の大きなころ5の回転の安定化を図ることができる。
図1において、各列のころ4,5の接触角θ1,θ2を成す作用線S1,S2は、軸受中心軸O上の点Pで互いに交わる。これにより、外輪3の軌道面3aに沿って、内輪2およびころ4,5が調心動作することが可能となる。点Pの軸受幅方向の位置は、前記中つば8の軸受幅方向の中心位置Qよりも、接触角θ1が小さい方のころ4の側にずれている。なお、前記作用線S1,S2は、ころ4,5と内輪2および外輪3との接触部に働く力の合成力が作用する線である。
図3に示すように、左右各列のころ4,5のうちのいずれか一方または両方のころの転動面13にクラウニングを設けてもよい。クラウニングを設けることで、転動面13の中央部13aよりも両端部13b及び13cの曲率径を小さくする。クラウニングの形状は、例えば対数曲線とする。対数曲線以外に、直線、単一の円弧または複数の円弧を組み合わせた形状であってもよい。このようにころ4,5の転動面13の両端にクラウニングを設けることにより、ころ4,5の転動面13における滑り速度が大きい両端部13b及び13cの面圧が下がり、PV値(面圧×滑り速度)の絶対値が抑えられ、摩擦を低減することができる。特に、アキシアル荷重を受ける図1の右列のころ5にクラウニングを設けるのが好ましい。
この構成の複列自動調心ころ軸受1は、アキシアル荷重およびラジアル荷重を受け、左右のころ列に互いに大きさが異なる荷重が作用する用途、例えば風力発電装置の主軸支持軸受として用いられる。その場合、旋回翼に近い側(フロント側)に左列のころ4が位置し、遠い側(リア側)に右列のころ5が位置するように、複列自動調心ころ軸受1を設置する。これにより、接触角θ2が大きい右列のころ5が、アキシアル荷重のほぼすべてとラジアル荷重の一部とを負担し、接触角θ1が小さい左列のころ4が、ラジアル荷重の残りを負担する。
ころ4,5の接触角θ1,θ2を適切に設定することにより、左右各列のころ4,5が持つ負荷容量に応じた比率で荷重を分担させることができる。その結果、左右各列のころ4,5の面圧が均等になる。これにより、軸受全体で大きな負荷容量を確保すると共に、軸受全体の実質寿命を向上させることができる。ころ4,5が非対称ころであるため、ころ4,5の位置や長さを変えずに、最適の接触角θ1,θ2を容易に設定することができる。
他の実施形態について説明する。
以下の説明においては、各実施の形態で先行して説明している事項に対応している部分には同一の参照符号を付し、重複する説明を略する。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、特に記載のない限り先行して説明している形態と同様とする。同一の構成から同一の作用効果を奏する。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。
<傾斜角度付きの保持器12Aについて>
他の実施形態に係る複列自動調心ころ軸受を図4と共に説明する。
この複列自動調心ころ軸受1は、傾斜角度付きの保持器12Aを備えている。同図4に示す右列用の一方の保持器12Aは、ころ長さの中央B2から最大径となる位置A2までの距離K2が大きい方のころ5を保持する保持器である。この保持器12Aは、柱部12Abの外径面12Dが基端側から先端側に向かうに従って半径方向内方に傾斜する傾斜角度βを有する。この傾斜角度βは、軸受中心軸Oに対する角度である。保持器12Aの傾斜角度βは、零よりも大きく、前記距離K2が大きい方のころ5の最大径角α2以下の範囲(0<β≦α2)に設定されている。前記最大径角α2は、軸受中心軸Oに垂直な平面に対する、右列のころ5の最大径D2maxとなる位置A2の傾き角である。
この例の右列用の保持器12Aにおける、柱部12Abの内径面は、傾斜面部12daと、この傾斜面部12daに繋がる平坦面部12dbとを有する。傾斜面部12daは、柱部12Abの内径面の基端側から同内径面の軸方向中間付近まで延び、基端側から軸方向中間付近に向かうに従って半径方向内方に傾斜する傾斜角度γを有する。この傾斜角度γも軸受中心軸Oに対する角度であり、傾斜角度γは傾斜角度β以上(γ≧β)となるように設定されている。この例では、傾斜角度γは傾斜角度βよりも数度大きく設定されている。但し、この関係(γ≧β)に限定されるものではない。平坦面部12dbは、傾斜面部12daの先端縁から軸方向に延びる軸受中心軸Oに平行な平坦面である。なお左列用の保持器11は、柱部11bの外径面および内径面が、傾斜角度を有しない、換言すれば、軸受中心軸Oに対して平行である。
右列用の保持器12Aが前述のような傾斜角度βを有するため、保持器12Aのポケット面がころ5の最大径位置を抱えることができる。これにより、右列のころ5の姿勢安定性が損なわれることがなく、またころ5の組込性も容易に行うことが可能となる。
<クラウニングCwについて>
図5に示すように、左右各列のころ4,5は、それぞれころ転動面13の端部13b及び13cにクラウニングCwを有するものであってもよい。この例のクラウニングCwは、ころ転動面13の端部13b及び13cをころ転動面13の基準Rよりも小さくすることで、ドロップ量を大きくする複合Rクラウニングが適用されている。クラウニングCwを設けないころ中央部13aの長さLs(以下、「ストレート長さ」)は、ころ全長L1(L2)の50%〜70%、好ましくは60%とするとよい。
図6は、風車主軸受用の複列自動調心ころ軸受に平均的な風荷重が負荷したときのPV値(面圧×滑り速度)と、ストレート長さとの関係を示す図である。図7は、同ストレート長さと軸受寿命との関係を示す図である。図6より、ストレート長さは短ければ短い程、PV値が低下することが分かるが、図7より、ストレート長さがころ全長の60%より小さいと、クラウニングを付与しない場合(ストレート長さ=100%)と比べて、寿命低下率が5%を超えることが分かる。したがって、ストレート長さは、ころ全長の60%であることが好ましい。
各列のころ4,5がこのようなクラウニングCw(図5)を有する場合、エッジ応力の緩和を図ることができる。なお前記複合Rクラウニングに代えて、ころ転動面13の端部13b及び13cが対数曲線で表現される対数クラウニングにしてもよい。
<DLC被膜について>
図8に示すように、各列のころ4,5は、ころ転動面13にDLC被膜14を有するものであってもよい。この例のDLC被膜14は、基材であるころ4,5との密着性が高い多層構造が採用されている。DLC被膜14は、表面層16と、中間層17と、応力緩和層18とを有する。表面層16は、炭素供給源として固体ターゲットのグラファイトのみを使用し、水素混入量を抑えたDLCを主体とする膜である。中間層17は、表面層16と前記基材との間に形成される、少なくともCrまたはWを主体とする層である。応力緩和層18は、中間層17と表面層16との間に形成される。
中間層17は、組成の異なる複数の層を含む構造であり、図8では17a〜17cの三層構造を例示している。例えば、基材の表面にCrを主体とする層17cを形成し、その上にWを主体とする層17bを形成し、その上にWおよびCを主体とする層17aを形成する。図8では三層構造を例示したが、中間層17は、必要に応じて、これ以下または以上の数の層を含むものであっても良い。
応力緩和層18に隣接する層17aは、他方で隣接する層17bの主体となる金属と、炭素とを主体することで、中間層17と応力緩和層18との間の密着性を向上できる。例えば、層17aがWとCとを主体とする場合、Wを主体とする中間層17b側からCを主体とする応力緩和層18側に向けて、Wの含有量を減少させ、一方、Cの含有量を増加させる(組成傾斜)ことで、より密着性の向上が図れる。
応力緩和層18は、Cを主体とし、その硬度が中間層17側から表面層16側へ連続的または段階的に上昇する傾斜層である。具体的には、UBMS法においてグラファイト製ターゲットを用い、基材に対するバイアス電圧を連続的または段階的に上昇させて成膜することで得られるDLC傾斜層である。硬度が連続的または段階的に上昇するのは、DLC構造におけるグラファイト構造(SP)とダイヤモンド構造(SP)との構成比率が、バイアス電圧の上昇により後者に偏っていくためである。
表面層16は、応力緩和層18の延長で形成されるDLCを主体とする膜であり、特に、構造中の水素含有量を低減したDLC膜である。水素含有量を低減させたことで、耐摩耗性が向上する。このようなDLC膜を形成するためには、例えばUBMS法を用いて、スパッタリング処理に用いる原料およびスパッタリングガス中に水素および水素を含む化合物を混入させない方法を用いる。
応力緩和層18および表面層16の成膜法に関して、UBMS法を用いる場合を例示したが、硬度を連続的または段階的に変化させることができる成膜法であれば、その他公知の成膜法を採用することができる。中間層17と、応力緩和層18と、表面層16とを含む多層の膜厚の合計が0.5μm〜3.0μmとすることが好ましい。膜厚の合計が0.5μm未満であれば、耐摩耗性および機械的強度に劣り、膜厚の合計が3.0μmを超えると剥離し易くなるので好ましくない。
なお、この例では、各ころ4,5の外周面のみにDLC被膜14を設けているが、さらに各ころ4,5の両端面にDLC被膜14を設けても良い。特に、中つば8(図4)に案内される各ころ4,5の一端面にDLC被膜14を設けた場合、各ころ4,5の前記一端面が摩耗し難くなり、ころ4,5の耐摩耗性をより高め得る。
<入れ溝15について>
図9に示すように、内輪2は、各小つば6,7(図4)のうち、ころ長さの中央B2から最大径となる位置A2までの距離K2が長いころ5の軸方向外側の端面に臨む小つば7に、前記ころ5を軸受内に挿入する入れ溝15を備えてもよい。図10に示すように、内輪2の前記小つば7の円周方向一箇所に、円弧形状の入れ溝15が設けられている。この入れ溝15の円弧15aの曲率半径は、挿入すべきころ5(図9)の最大径に応じて適宜設定されている。内輪2にこのような入れ溝15を備えた場合、右列のころ5の軸受内への組込性をさらに向上させることができる。
図11に示すように、右列用の一方の保持器12Aにおける、柱部12Abの外径面12Dの傾斜角度βが、零よりも大きく、右列のころ5の最大径角α2以下の範囲に設定され、且つ、柱部12Abの内径面12dの傾斜角度γが外径面の傾斜角度βと同一に設定されていてもよい。この例の傾斜角度βは、最大径角α2以下で最大径角α2に略近い角度に設定されている。また柱部12Abの内径面は、傾斜面部のみから成り、前述の平坦面部が設けられていない。
この図11の構成によれば、保持器12Aが前述のような傾斜角度βを有するため、保持器12AのポケットPt面がころ5のピッチ円直径付近でより確実に維持され、軸受運転時に保持器12AのポケットPt面がころ5の最大径位置を円滑に且つ確実に抱えることができる。また右列の長いころ5の組込性もより容易に行うことができる。
図12、図13は、風力発電装置の主軸支持装置の一例を示す。支持台21上に旋回座軸受22(図13)を介してナセル23のケーシング23aが水平旋回自在に設置されている。ナセル23のケーシング23a内には、軸受ハウジング24に設置された主軸支持軸受25を介して主軸26が回転自在に設置され、主軸26のケーシング23a外に突出した部分に、旋回翼となるブレード27が取り付けられている。主軸26の他端は、増速機28に接続され、増速機28の出力軸が発電機29のロータ軸に結合されている。ナセル23は、旋回用モータ30により、減速機31を介して任意の角度に旋回させられる。
主軸支持軸受25は、図示の例では2個並べて設置してあるが、1個であっても良い。この主軸支持軸受25に、前記いずれかの実施形態の複列自動調心ころ軸受1が用いられる。その場合、ブレード27から遠い方の列にラジアル荷重とアキシアル荷重の両方がかかるので、ブレード27から遠い方の列のころとして、接触角θ2が大きい方のころ5を用いる。ブレード27に近い方の列には主にラジアル荷重のみがかかるので、ブレード27に近い方の列のころとして、接触角θ1が小さい方のころ4を用いる。
以上、実施例に基づいて本発明を実施するための形態を説明したが、ここで開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…複列自動調心ころ軸受
2…内輪
3…外輪
3a…軌道面
4,5…ころ
6,7…小つば
8…中つば
11,12,12A…保持器
11a,12a…円環部
11b,12b,12Ab…柱部
13…ころ転動面
14…DLC被膜
15…入れ溝
26…主軸
A1,A2…ころの最大径となる位置
B1,B2…ころ長さの中央
Cw…クラウニング
D1max,D2max…ころの最大径
K1,K2…ころ長さの中央からころの最大径となる位置までの距離
L1,L2…ころ長さ
θ1,θ2…接触角

Claims (8)

  1. 内輪と外輪との間に、軸受幅方向に並んで2列にころが介在し、前記外輪の軌道面が球面状であり、前記2列のころは外周面が前記外輪の軌道面に沿う断面形状である複列自動調心ころ軸受であって、
    前記2列のころは、それぞれの長さおよび最大径が互いに等しく、かつそれぞれのころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が互いに異なることを特徴とする複列自動調心ころ軸受。
  2. 請求項1に記載の複列自動調心ころ軸受において、前記2列のころのうちいずれか一方のころは、最大径となる位置がころ長さの中央に対して軸受幅方向の内側にずれている複列自動調心ころ軸受。
  3. 請求項1または請求項2に記載の複列自動調心ころ軸受において、前記2列のころのうち、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長い方のころは、前記距離が短い方のころよりも接触角が大きい複列自動調心ころ軸受。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の複列自動調心ころ軸受において、風力発電装置の主軸の支持に用いられる複列自動調心ころ軸受。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の複列自動調心ころ軸受において、前記各列のころをそれぞれ保持する保持器を備え、各保持器は、各列のころの軸方向内側の端面を案内する環状の円環部と、この円環部から軸方向に延び且つ円周方向に沿って定められた間隔置きに設けられた複数の柱部とを備え、これら柱部間に前記ころを保持するポケットが設けられ、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長い方のころを保持する一方の保持器は、前記柱部の外径面が基端側から先端側に向かうに従って半径方向内方に傾斜する傾斜角度を有する複列自動調心ころ軸受。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の複列自動調心ころ軸受において、前記各ころは、ころ転動面にDLC被膜を有する複列自動調心ころ軸受。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の複列自動調心ころ軸受において、前記各ころは、ころ転動面の端部にクラウニングを有する複列自動調心ころ軸受。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の複列自動調心ころ軸受において、前記内輪は、この内輪の外周面における前記2列のころ間に設けられ前記2列のころを案内する中つばと、前記外周面の両端にそれぞれ設けられ各列のころの軸方向外側の端面に臨む小つばとを備え、前記内輪は、前記各小つばのうち、ころ長さの中央から最大径となる位置までの距離が長いころの軸方向外側の端面に臨む小つばに、前記ころを軸受内に挿入する入れ溝を備えた複列自動調心ころ軸受。

JP2017153392A 2017-01-13 2017-08-08 複列自動調心ころ軸受 Active JP6912966B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/000379 WO2018131618A1 (ja) 2017-01-13 2018-01-10 複列自動調心ころ軸受
CN201880006598.1A CN110192041B (zh) 2017-01-13 2018-01-10 双排自动调心滚子轴承
EP18738934.1A EP3569883B1 (en) 2017-01-13 2018-01-10 Double-row self-aligning roller bearing
US16/507,527 US10697492B2 (en) 2017-01-13 2019-07-10 Double-row self-aligning roller bearing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004019 2017-01-13
JP2017004019 2017-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018115761A JP2018115761A (ja) 2018-07-26
JP6912966B2 true JP6912966B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=62984034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153392A Active JP6912966B2 (ja) 2017-01-13 2017-08-08 複列自動調心ころ軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10697492B2 (ja)
EP (1) EP3569883B1 (ja)
JP (1) JP6912966B2 (ja)
CN (1) CN110192041B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3783237T3 (da) * 2018-04-20 2024-01-08 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Dobbeltrækket, selvjusterende rulleleje
JP7252042B2 (ja) * 2019-04-05 2023-04-04 Ntn株式会社 自動調心ころ軸受
CN117441066A (zh) * 2021-03-22 2024-01-23 Ntn株式会社 滚子轴承

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2008336A (en) * 1933-03-04 1935-07-16 Svenska Kuliagerfabriken Ab Roller bearing
DE8803970U1 (ja) * 1988-03-24 1988-05-26 Maschinenfabrik Joseph Eich Kg U. Partner Gmbh, 4320 Hattingen, De
JP2004019731A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Ntn Corp 自動調心ころ軸受
JP2005207517A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Ntn Corp 自動調心ころ軸受および風力発電機主軸支持装置
EP1705392B2 (en) * 2003-11-18 2016-08-31 NTN Corporation Double-row self-aligning roller bearing and device for supporting wind turbine generator main shaft
WO2006033320A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Ntn Corporation 複列自動調心ころ軸受および風力発電機の主軸支持構造
JP2008075758A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Ntn Corp 自動調心ころ軸受
JP2009068530A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Nsk Ltd 自動調心ころ軸受
DE102008026340A1 (de) * 2008-05-31 2009-12-03 Schaeffler Kg Rollenlager
CN201347982Y (zh) * 2008-12-26 2009-11-18 瓦房店鹏东轴承制造有限公司 一种带固定座的外球面齿轮轴承
DE102010054318A1 (de) * 2010-12-13 2012-06-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Rotorlagerung einer Windkraftanlage
DE102012214432A1 (de) * 2012-08-14 2014-06-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Fahrmischergetriebe
WO2014062922A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Roller bearing for wind turbines
CN203948457U (zh) * 2014-06-30 2014-11-19 大连冶金轴承股份有限公司 一种调心滚子轴承
US9863471B2 (en) 2015-04-09 2018-01-09 Aktiebolaget Skf Bearing and bearing arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
CN110192041A (zh) 2019-08-30
EP3569883A4 (en) 2020-08-19
EP3569883A1 (en) 2019-11-20
US10697492B2 (en) 2020-06-30
EP3569883B1 (en) 2021-12-29
CN110192041B (zh) 2021-04-23
US20190331164A1 (en) 2019-10-31
JP2018115761A (ja) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7029249B2 (ja) 複列自動調心ころ軸受および飛出し止め治具
WO2017164325A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受
US10655674B2 (en) Double-row self-aligning roller bearing
JP6912966B2 (ja) 複列自動調心ころ軸受
US7922396B2 (en) Double row self-aligning roller bearing and main shaft support structure of wind power generator
WO2005050038A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受および風力発電機主軸支持装置
EP1673553A1 (en) Epicyclic gear system
JP6871767B2 (ja) 複列自動調心ころ軸受
JP6873754B2 (ja) 複列自動調心ころ軸受
US11773901B2 (en) Self-aligning roller bearing
WO2018131618A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受
CN111989500B (zh) 多排自动调心滚子轴承
JP6909089B2 (ja) 複列自動調心ころ軸受
WO2018194025A1 (ja) 旋回軸受およびその加工方法
WO2018131617A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受および飛出し止め治具
JP2008298171A (ja) 鍔付円筒ころ軸受
JP2006090346A (ja) 複列自動調心ころ軸受および風力発電機の主軸支持構造
JP2021055831A (ja) 複列円すいころ軸受
JP2006316917A (ja) 鉄道車両車軸支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150