JP6909332B1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6909332B1
JP6909332B1 JP2020074384A JP2020074384A JP6909332B1 JP 6909332 B1 JP6909332 B1 JP 6909332B1 JP 2020074384 A JP2020074384 A JP 2020074384A JP 2020074384 A JP2020074384 A JP 2020074384A JP 6909332 B1 JP6909332 B1 JP 6909332B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent core
width direction
sheet
surface side
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020074384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021171068A (ja
Inventor
嶺 伊藤
嶺 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2020074384A priority Critical patent/JP6909332B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909332B1 publication Critical patent/JP6909332B1/ja
Publication of JP2021171068A publication Critical patent/JP2021171068A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】肌面側から見たときに、幅方向の中央を容易に認識することができる吸収性物品を提供する。【解決手段】トップシートとバックシートとこれらの間に配された吸収体21とを有する吸収性物品であって、吸収体21は、吸収性コア22と、吸収性コア22を非肌面側から肌面側にかけて覆う被覆シート23を有し、被覆シート23は、幅方向xの一方端部24と他方端部25が着色され、一方端部24と他方端部25が吸収性コア22の肌面側で幅方向xに離隔しており、吸収性コア22の肌面側の幅方向xの中央部26が被覆シート23に覆われていない。【選択図】図3

Description

本発明は、尿パッド(軽失禁パッドを含む)、生理用ナプキン、使い捨ておむつ等の吸収性物品に関するものである。
尿パッド、生理用ナプキン、使い捨ておむつ等の吸収性物品は、着用者から排泄された尿等を適切に受けることができるように、吸収性物品を装着する際、着用者の股間の適切な位置にセットすることが望まれる。パンツタイプやテープタイプの使い捨ておむつでは、肌面側に尿パッドなどの補助吸収体を配置して使用する場合があるが、この場合もまた、補助吸収体を使い捨ておむつの肌面側の適切な位置にセットすることが望まれる。例えば特許文献1には、トップシートとバックシートの間に吸収性コアが設けられ、吸収性コアには、幅方向の中央部に、前後方向に延びる開口または凹部が形成され、開口または凹部と吸収性コアの幅方向の外縁との間に、吸収性物品の肌面側から視認可能に着色された目印が設けられた吸収性物品が開示されている。特許文献1の吸収性物品では、肌面側から視認可能に着色された目印を目安にして、補助吸収体を吸収性物品の幅方向の中央位置に適切にセットすることができる。
特開2017−217256号公報
上記のように、吸収性物品を肌面側から見たときに幅方向の中央を認識することができれば、吸収性物品を適切に装着することが容易になるため、好ましい。本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、肌面側から見たときに幅方向の中央を容易に認識することができる吸収性物品を提供することにある。
前記課題を解決することができた本発明の吸収性物品とは、前後方向と幅方向を有し、トップシートとバックシートとこれらの間に配された吸収体とを有する吸収性物品であって、吸収体は、吸収性コアと、吸収性コアを非肌面側から肌面側にかけて覆う被覆シートを有し、被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部が着色され、前記一方端部と前記他方端部が吸収性コアの肌面側で幅方向に離隔しており、吸収性コアの肌面側の幅方向の中央部が前記被覆シートに覆われていないところに特徴を有する。
本発明の吸収性物品は、上記のように吸収体が構成されることにより、吸収体の肌面側の幅方向の中央部の両側に、被覆シートの着色された一方端部と他方端部によって着色部が形成される。本発明の吸収性物品はこのように吸収体に着色部が形成されることにより、吸収性物品を肌面側から見たときに、当該着色部の間の部分を吸収性物品の幅方向の中央と認識することができる。そのため、吸収性物品を装着する際、吸収性物品の幅方向の位置を適切にセットすることが容易になる。吸収性物品の肌面側に補助吸収体を載置して使用する場合は、吸収体の着色部に基づいて、補助吸収体を吸収性物品の幅方向の中央に正確にセットしやすくなる。また、吸収性コアは肌面側の幅方向の中央部が着色された被覆シートによって覆われていないため、着用者から排泄された尿等を速やかに吸収することができる。
被覆シートは、吸収性コアの前方端より後方および後方端より前方の範囲において、吸収性コアの肌面側の吸収性コアと重なる部分のみが着色されていることが好ましい。このように吸収性物品が構成されていれば、吸収性物品を外側から見たときに被覆シートの着色された部分が目立たなくなり、見栄えの良いものとなる。
被覆シートは、一方端部と他方端部が互いに異なる色に着色されていてもよい。これにより、被覆シートの幅方向の一方端部の色と他方端部の色を目安に、吸収性物品の右側または左側を判別することが可能となる。
吸収体は、上記に説明した吸収性コアを下側吸収性コアとして有し、下側吸収性コアの肌面側に、開口を有する上側吸収体が配されるものであってもよい。この場合、下側吸収性コアが被覆シートによって非肌面側から肌面側にかけて覆われ、下側吸収性コアの肌面側に上側吸収性コアが配され、被覆シートの一方端部と他方端部は上側吸収性コアと下側吸収性コアの間に配され、上側吸収性コアは、幅方向の中央部に前後方向に延びる開口を有し、開口が被覆シートの一方端部と他方端部と重なって配置されていることが好ましい。この場合、上側吸収性コアの開口を通じて、被覆シートの着色された一方端部と他方端部を視認することができ、これにより吸収性物品の幅方向の中央を認識できる。また、被覆シートの着色された幅方向の一方端部と他方端部によって、上側吸収性コアの開口の幅方向の中央も認識しやすくなり、吸収性物品の装着の際に、開口の位置を着用者の排尿部等に合わせて適切にセットすることが容易になる。
本発明の吸収性物品は、吸収体の肌面側の幅方向の中央部の両側に、被覆シートの着色された一方端部と他方端部によって着色部が形成される。本発明の吸収性物品は、このように形成された着色部に基づいて、吸収性物品を肌面側から見たときに、当該着色部の間の部分を吸収性物品の幅方向の中央と認識することができる。そのため、吸収性物品を装着する際、吸収性物品の幅方向の位置を適切にセットすることが容易になる。吸収性物品の肌面側に補助吸収体を載置して使用する場合は、吸収体の着色部に基づいて、補助吸収体を吸収性物品の幅方向の中央に正確にセットしやすくなる。
本発明の吸収性物品の一例を表し、吸収性物品を肌面側から見た平面図を表す。 図1に示した吸収性物品のII−II断面図の一例を表す。 図1に示した吸収性物品に備えられた吸収体を肌面側から見た平面図の一例を表す。 本発明の吸収性物品の他の一例を表し、吸収性物品を肌面側から見た平面図を表す。 図4に示した吸収性物品のV−V断面図の一例を表す。
本発明の吸収性物品は、トップシートとバックシートとこれらの間に配された吸収体とを有するものである。本発明の吸収性物品は、例えば、使い捨ておむつ、尿パッド(失禁パッドを含む)、生理用ナプキン等に適用できる。
吸収性物品は、前後方向と幅方向とを有する。前後方向とは、吸収性物品を着用者が着用した際、着用者の股間の前後方向に延びる方向を意味する。幅方向とは、吸収性物品と同一面上にあり前後方向と直交する方向を意味し、吸収性物品を着用した際の着用者の左右方向に相当する。また、前後方向と幅方向から形成される面に対して平行な方向を平面方向とし、垂直方向を厚み方向とする。吸収性物品は厚み方向に対して肌面側と非肌面側を有する。肌面側とは、吸収性物品を着用した際の着用者の肌に向く側を意味し、非肌面側とは、吸収性物品を着用した際の着用者とは反対側に向く側を意味する。
吸収性物品の形状は特に限定されない。吸収性物品が尿パッドや生理用ナプキンである場合、吸収性物品の形状としては、略長方形、砂時計形、羽子板形等が示される。
吸収性物品が使い捨ておむつである場合、使い捨ておむつは、例えば、前腹部と後背部とこれらの間に位置し吸収体が備えられた股部とから構成される。使い捨ておむつは、例えば、前腹部と後背部とこれらの間に位置する股部とを有するパンツ部材の股部に、トップシートとバックシートの間に吸収体が配された積層体が備えられて構成される。使い捨ておむつはまた、トップシートとバックシートの間に吸収体が配された積層体が、前腹部と後背部とこれらの間に位置する股部とを有するパンツ形状に形成されていてもよい。なお、前腹部は、使い捨ておむつを着用の際に着用者の腹側に当てる部分に相当し、後背部は、使い捨ておむつを着用の際に着用者の背側に当てる部分に相当する。股部は、前腹部と後背部との間に位置し、着用者の股間に当てる部分に相当する。
使い捨ておむつは、後背部の左右両側に止着テープが設けられ、当該止着テープにより着用時にパンツ形状に形成するテープタイプの使い捨ておむつであってもよく、前腹部と後背部とが接合されることによりウェスト開口部と一対の脚開口部とが形成されたパンツタイプの使い捨ておむつであってもよい。
トップシートは、吸収体の肌面側に設けられ、液透過性であることが好ましい。トップシートとしては、例えば、セルロース、レーヨン、コットン等の親水性繊維から形成された不織布や;ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布であって、疎水性繊維の表面が界面活性剤により親水化されたもの等を用いることができる。また、トップシートとして、織布、編布、孔が形成されたプラスチックフィルムを用いてもよい。
バックシートは、吸収体の非肌面側に設けられ、液不透過性であることが好ましい。バックシートとしては、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布や、プラスチックフィルム等を用いることができる。また、不織布とプラスチックフィルムとの積層体を用いてもよい。
吸収性物品は、肌面側の幅方向の両側に立ち上がりフラップが設けられることが好ましい。立ち上がりフラップを設けることにより、尿等の横漏れが防止される。立ち上がりフラップは、例えば、トップシートの幅方向の両側に、前後方向に延在するサイドシートを接合し、サイドシートの幅方向の内方部分(立ち上がりフラップが立ち上がったときの上端近傍)に弾性部材を設けることにより形成される。このようにサイドシートと弾性部材とを設けることにより、弾性部材の収縮力によりサイドシートの幅方向の内方部分が着用者の肌に向かって立ち上がり、立ち上がりフラップが形成される。立ち上がりフラップまたはサイドシートは、液不透過性のプラスチックフィルムや液不透過性の不織布等により構成されることが好ましい。
トップシートやバックシートやサイドシートが不織布から構成される場合、不織布としては、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ポイントボンド不織布、メルトブロー不織布、エアレイド不織布、SMS不織布等を用いることが好ましい。
吸収体は、吸収性コアと、吸収性コアの肌面側と非肌面側を覆う被覆シートを有する。吸収性コアは、尿等の体液を吸収できる吸収性材料を含有するものであれば特に限定されないが、親水性繊維の集合体から形成されていることが好ましい。親水性繊維としては、パルプ繊維等の天然繊維;レーヨン繊維等の再生繊維;アセテート繊維等の半合成繊維;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン繊維、PET等のポリエステル繊維、ナイロン等のポリアミド繊維等の合成繊維であって、界面活性剤等により親水化処理がされた繊維等を用いることができる。吸収性コアは、ポリアクリル酸系、ポリアスパラギン酸系、セルロース系、デンプン・アクリロニトリル系等の吸水性樹脂等を含むものであってもよい。
吸収性コアは、尿等の吸収速度を高め、保形性を高める点から、少なくとも親水性繊維を含有することが好ましく、パルプ繊維を含有することがより好ましい。また、吸収容量を高める点から、吸収性コアは、親水性繊維と吸水性樹脂を含有することが好ましい。この場合、吸収性コアとしては、例えば、親水性繊維の集合体に吸水性樹脂を混合または散布したものを用いることが好ましい。
吸収性コアの形状(平面形状)は特に限定されない。吸収性コアの形状は、用途に応じて適宜決定すればよく、例えば、略長方形、砂時計形、羽子板形等が挙げられる。吸収性コアは複数積層されて構成されてもよい。
被覆シートは、紙シート(例えば、ティッシュペーパーや薄葉紙)や液透過性不織布等から構成され、吸収性コアを所定形状に維持するために設けられる。被覆シートは、吸収性コアを非肌面側から肌面側にかけて覆うように設けられる。詳細には、被覆シートは、吸収性コアの非肌面側で吸収性コアの幅方向の全体に延在するとともに、吸収性コアの幅方向の両側縁に沿って吸収性コアの肌面側に折り返され、被覆シートの幅方向の一方端部と他方端部が吸収性コアの肌面側に位置するように設けられている。
被覆シートは、好ましくは紙シートから構成される。紙シートとしては、植物繊維を相互に絡ませてシート状に形成したものであれば特に限定なく用いることができ、特にティッシュが好ましく用いられる。紙シートは、例えば湿式抄紙法により製造することができる。
被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部が着色され、吸収性コアの幅方向の中央部で被覆シートの一方端部と他方端部が幅方向に離隔して、吸収性コアの肌面側の幅方向の中央部が被覆シートに覆われていない。このように吸収体が構成されることにより、吸収体の肌面側の幅方向の中央部の両側に、被覆シートの着色された一方端部と他方端部によって着色部が形成される。本発明の吸収性物品はこのように吸収体に着色部が形成されることにより、吸収性物品を肌面側から見たときに当該着色部を視認することができ、これにより当該着色部の間の部分を吸収性物品の幅方向の中央と認識することができる。そのため、吸収性物品を装着する際、吸収性物品の幅方向の位置を適切にセットすることが容易になる。本発明の吸収性物品が補助吸収体を併用するものである場合、すなわち本発明の吸収性物品の肌面側に補助吸収体を載置して使用する場合は、吸収体に設けられた着色部に基づいて、補助吸収体を吸収性物品の幅方向の中央に正確にセットしやすくなる。また、吸収性コアは肌面側の幅方向の中央部が被覆シートによって覆われていないため、着用者から排泄された尿等を速やかに吸収することができる。
被覆シートの幅方向の一方端部と他方端部は、被覆シートの幅方向の一方端または他方端から幅方向に所定長さの範囲として規定される。被覆シートの幅方向の一方端部と他方端部の幅方向の長さは、例えば3mm以上が好ましく、5mm以上がより好ましく、7mm以上がさらに好ましく、また25mm以下が好ましく20mm以下がより好ましく、15mm以下がさらに好ましい。被覆シートはこのような範囲で幅方向の一方端部と他方端部が着色されていることが好ましい。
吸収性コアの幅方向の中央部は、吸収性コアの幅方向の中心線(前後方向に延びる中心線)を含む部分として規定される。吸収体は、吸収性コアの肌面側の幅方向の中央部が被覆シートによって覆われておらず、被覆シートは幅方向の一方端部と他方端部が吸収性コアの肌面側で幅方向に離隔して配されている。詳細には、被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部が前後方向の全体にわたって吸収性コアの肌面側で幅方向に離隔して設けられている。被覆シートの幅方向の一方端部と他方端部の幅方向の離隔長さは、例えば3mm以上が好ましく、5mm以上がより好ましく、10mm以上がさらに好ましく、また50mm以下が好ましく40mm以下がより好ましく、30mm以下がさらに好ましい。着色された被覆シートによって覆われない吸収性コアの肌面側の幅方向の中央部は、吸収性コアの幅方向の中心線に対して略対称に設けられることが好ましい。
被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部が少なくとも着色され、一方端部と他方端部の間の部分は着色されていてもよく、非着色であってもよい。好ましくは、被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部の間の部分は非着色とされ、これにより吸収性物品を外側から見たときに被覆シートの着色された部分が目立たなくなり、見栄えの良いものとなる。同様の観点から、被覆シートは、吸収性コアの前方端より後方および後方端より前方の範囲において、吸収性コアの肌面側の吸収性コアと重なる部分のみが着色されることが好ましい。換言すれば、被覆シートは、吸収性コアの前方端より後方および後方端より前方の範囲において、吸収性コアと重ならない部分では着色されていないことが好ましい。
被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部において、被覆シートの前後方向の中央1/2の範囲(すなわち被覆シートを前後方向に4等分したときの中央2/4の範囲)にわたって少なくとも着色されることが好ましく、前後方向の中央2/3の範囲(すなわち被覆シートを前後方向に6等分したときの中央4/6の範囲)にわたって少なくとも着色されることがより好ましく、前後方向の全体にわたって着色されることがさらに好ましい。なお被覆シートは、幅方向の一方端および他方端が前後方向に延びる直線状に形成されることが好ましく、略長方形に形成されることがより好ましい。
被覆シートは少なくとも幅方向の一方端部と他方端部において白色以外に着色されていればよく、吸収性物品を肌面側から見たときに視認可能に形成されていればよい。被覆シートの着色部の色は、赤色、橙色、黄色、黄緑色、緑色、青色、紫色、黒色など特に限定されないが、有彩色であることが好ましい。なお、被覆シートで非着色とされる部分は、通常は白色である。
被覆シートの着色部は、例えば、L***表色系による色相角度hが90°以上300°以下に着色されていることが好ましく、この場合、黄緑色〜紫色の青色を中心とする色相で着色されることとなる。色相角度hはより好ましくは105°以上であり、さらに好ましくは120°以上であり、また285°以下が好ましく、270°以下がさらに好ましい。色相角度hは、L***表色系のa*とb*の値から、次式により求めることができる:h=tan-1[(b*)/(a*)]。
被覆シートの着色部の彩度C*は特に限定されないが、鮮やかな色である方が視認性が高まることから、当該彩度C*は、例えば20以上が好ましく、30以上がより好ましく、40以上がさらに好ましい。彩度C*は、L***表色系のa*とb*の値から、次式により求めることができる:C*=[(a*2+(b*21/2。被覆シートの着色部の明度L*は、色相に応じて取り得る範囲が変わるため、好適範囲を一概に定めることは難しいが、例えば、20以上が好ましく、30以上がより好ましく、40以上がさらに好ましく、また80以下が好ましく、75以下がより好ましく、70以下がさらに好ましい。L***表色系による色表示(L*、a*、b*)は、例えば、コニカミノルタ社製の蛍光分光濃度計FD−7により測定することができる。
被覆シートの着色部は、被覆シートに印刷を施すことにより形成することができる。印刷は、被覆シートの内側面(すなわち吸収性コア側)に施してもよく、外側面(すなわち吸収性コアと反対側)に施してもよいが、外側面に施すことが好ましい。印刷は、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷、スクリーン印刷等の従来公知の印刷方法を用いることができる。一方、被覆シートの非着色の部分は、被覆シートの印刷が施されない部分とすることができる。
なお、印刷によって被覆シートを着色する場合、被覆シートの着色された部分は尿等が接触することによって色落ちしないことが望まれることから、使用されるインクは耐水性を有することが好ましい。この場合、被覆シートの着色部は尿等の浸透性が落ちることが懸念されるが、吸収性コアは肌面側の幅方向の中央部が被覆シートによって覆われていないため、着用者から排泄された尿等を速やかに吸収することができる。また、被覆シートの幅方向の一方端部と他方端部を着色し、その間の部分を着色しない場合は、被覆シートの一方端部と他方端部の間の部分における尿等の浸透性を確保しやすくなるため、好ましい。
被覆シートの幅方向の一方端部と他方端部は互いに異なる色で着色されていてもよい。これにより、被覆シートの幅方向の一方端部の色と他方端部の色を目安に、吸収性物品の右側または左側を判別することが可能となる。同様の観点から、被覆シートの幅方向の一方端部の着色部と他方端部の着色部は、幅方向の長さが互いに異なるように形成されていてもよい。
被覆シートの幅方向の一方端部および/または他方端部には、着色部が幅方向に並んで複数本設けられてもよい。被覆シートの幅方向の一方端部の着色部の本数と他方端部の着色部の本数は、同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。後者の場合は、被覆シートの幅方向の一方端部の着色部の本数と他方端部の着色部の本数を目安に、吸収性物品の右側または左側を判別することが可能となる。
被覆シートは吸収性コアと接着剤で接着されていることが好ましい。これにより被覆シートと吸収性コアとの一体性が高まる。接着剤としては、例えば、ホットメルト接着剤を用いることができる。
吸収性コアは、前後方向に延びる開口または凹部が形成されていてもよい。例えば、吸収性コアの幅方向の中央部に前後方向に延びる開口または凹部が形成され、当該開口または凹部よりも幅方向の外方に、被覆シートの着色された一方端部と他方端部が配置されてもよい。このように吸収体が形成されていれば、吸収体の着色部に基づき、吸収性物品の幅方向の中央を認識することができるとともに、吸収性コアの開口または凹部の位置を認識することが容易になる。
吸収体は、上記のように幅方向の一方端部と他方端部が着色された被覆シートで覆われた吸収性コアを下側吸収性コアとして有し、下側吸収性コアの肌面側に、幅方向の中央部に前後方向に延びる開口が形成された上側吸収性コアを有し、当該開口と重なって被覆シートの一方端部と他方端部が配置されているものであってもよい。この場合、上側吸収性コアの開口を通じて、被覆シートの着色された幅方向の一方端部と他方端部を視認することができ、これにより吸収性物品の幅方向の中央を認識できる。また、被覆シートの着色された幅方向の一方端部と他方端部によって、上側吸収性コアの開口の幅方向の中央も認識しやすくなり、吸収性物品の装着の際に、開口の位置を着用者の排尿部等に合わせて適切にセットすることが容易になる。
上側吸収性コアには開口が1つのみ設けられることが好ましい。開口は、幅方向の長さが、上側吸収性コアと下側吸収性コアを重ね合わせた積層体の最も幅狭な部分の幅方向の長さの5%以上となることが好ましく、10%以上がより好ましく、15%以上がさらに好ましく、また50%以下が好ましく、40%以下がより好ましい。開口の幅はまた、10mm以上が好ましく、20mm以上がより好ましく、150mm以下が好ましく、120mm以下がより好ましい。開口は、前後方向の長さが、上側吸収性コアと下側吸収性コアの積層体の前後方向の長さの30%以上となることが好ましく、35%以上がより好ましく、また80%以下が好ましく、75%以下がより好ましい。なお開口は、上側吸収性コアの外縁に接しないように設けられることが好ましい。
上側吸収性コアと下側吸収性コアの積層体が砂時計形に形成される場合、開口は、少なくとも砂時計形状のくびれ部に設けられることが好ましい。すなわち、上側吸収性コアと下側吸収性コアの積層体が前後方向に前方部と後方部とこれらの間の中間部を有し、前方部と後方部が中間部よりも幅広に形成され、開口が少なくとも中間部に設けられることが好ましい。開口は、さらに前方部と後方部に延在していてもよい。
次に、本発明の吸収性物品の構成例について、図面を参照して説明する。なお本発明は、図面に示された実施態様に限定されるものではない。
図1〜図3には、本発明の吸収性物品としてテープタイプの使い捨ておむつの構成例を示した。図1は、使い捨ておむつを肌面側から見た平面図を表し、図2は、図1に示した使い捨ておむつのII−II断面図を表し、図3は、図1に示した使い捨ておむつに備えられる吸収体を肌面側から見た平面図を表す。本願の図では、矢印xが幅方向、矢印yが前後方向を表し、矢印x,yにより形成される面に対して垂直方向が厚み方向zを表す。図1では、図面の上側が吸収性物品の前側に相当し、図面の下側が吸収性物品の後側に相当する。
吸収性物品1は、トップシート2とバックシート3とこれらの間に設けられた吸収体21とを有する。トップシート2は吸収体21の肌面側に配され、バックシート3は吸収体21の非肌面側に配されている。トップシート2を透過した排泄物は、吸収体21により収容される。バックシート3は排泄物が外へ漏れるのを防いでいる。
トップシート2の幅方向xの両側には、前後方向yに延在する液不透過性のサイドシート4が接合されている。サイドシート4は、トップシート2とサイド接合部5で接合され、サイド接合部5よりも幅方向xの内方部分がトップシート2から起立可能に形成され、サイド接合部5よりも幅方向xの外方部分がバックシート3に積層されている(図2を参照)。サイドシート4の幅方向xの内方部分が起立することにより立ち上がりフラップ6が形成され、これにより尿等の幅方向xの横漏れを防止することができる。なお、サイドシート4の幅方向xの内方部分がトップシート2から起立可能に形成されるために、サイドシート4には、サイド接合部5よりも幅方向xの内方部分に前後方向yに延びる起立用弾性部材7が設けられることが好ましい。
吸収性物品1には、後背部の左右側端部に止着テープ10が取り付けられている。止着テープ10は基材シート11に留め具12が設けられて構成されている。吸収性物品1は、着用者の股間に当てて、止着テープ10の留め具12を吸収性物品1の前腹部の外側面(図1ではターゲットテープ13)に止着することで、装着することができる。留め具12としては、フック・ループ・ファスナーのフック部材や粘着剤を採用することができる。
吸収性物品1の幅方向xの両側には、前後方向yに延びる脚部弾性部材8が設けられることが好ましい。脚部弾性部材8により着用者の脚周りにギャザーが形成され、脚周りのフィット性を高めたり、横漏れを防止することができる。
吸収性物品1の前後方向yの端部には、幅方向xに延びるウェスト弾性部材9が設けられることが好ましい。ウェスト弾性部材9により着用者の腰周りに沿ったウェストギャザーが形成され、腹部や背部からの尿等の漏れが防止される。
吸収体21は、吸収性コア22と、吸収性コア22を非肌面側から肌面側にかけて覆う被覆シート23を有する。図面では、吸収性コア22は砂時計形に形成されている。
図2および図3に示されるように、被覆シート23は幅方向xの一方端部24と他方端部25が着色され、一方端部24と他方端部25が吸収性コア22の肌面側で幅方向xに離隔しており、吸収性コア22の肌面側の幅方向xの中央部26が被覆シート23に覆われていない。吸収体21はこのように構成されることにより、被覆シート23の着色された一方端部24と他方端部25によって吸収性コア22の幅方向xの中央部26を認識することができ、これにより、吸収性物品1を肌面側から見たときに幅方向xの中央を認識することができる。そのため、吸収性物品1を装着する際、吸収性物品1の幅方向の位置を適切にセットすることが容易になる。また、吸収性物品1の肌面側に補助吸収体を載置する場合などは、被覆シート23の着色された一方端部24と他方端部25によって、補助吸収体を吸収性物品1の幅方向xの中央に正確にセットしやすくなる。また、吸収性コア22は肌面側の幅方向xの中央部26が被覆シート23によって覆われていないため、着用者から排泄された尿等を速やかに吸収することができる。
図4および図5には、本発明の吸収性物品の他の一例を示した。図4および図5には、本発明の吸収性物品として、テープタイプの使い捨ておむつの構成例が示されており、図4は、使い捨ておむつを肌面側から見た平面図を表し、図5は、図4に示した使い捨ておむつのV−V断面図を表す。なお、図4および図5の説明において、上記と重複する部分の説明は省略する。
図4および図5に示した吸収性物品1では、吸収体21が、上側吸収性コア28と下側吸収性コア27が積層されて構成されている。吸収体21は、図2および図3に示した吸収性コア22を下側吸収性コア27として有し、下側吸収性コア27が被覆シート23によって非肌面側から肌面側にかけて覆われ、下側吸収性コア27の肌面側に上側吸収性コア28が配されている。そして、被覆シート23の一方端部24と他方端部25は上側吸収性コア28と下側吸収性コア27の間に配され、上側吸収性コア28は、幅方向xの中央部に前後方向yに延びる開口29を有し、開口29が被覆シート23の一方端部24と他方端部25と重なって配置されている。図4および図5に示した吸収性物品1では、上側吸収性コア28の開口29を通じて被覆シート23の着色された一方端部24と他方端部25を視認でき、これにより吸収性コア22の幅方向xの中央部26を認識することができる。そのため、吸収性物品1を肌面側から見たときに幅方向xの中央を認識することができ、さらに開口29の幅方向xの中央も認識しやすくなり、吸収性物品1の装着の際に、開口29の位置を着用者の排尿部等に合わせて適切にセットすることが容易になる。なお図面には示されていないが、上側吸収性コア28の肌面側および/または非肌面側に被覆シート23とは異なる別の被覆シートが設けられていてもよく、これにより上側吸収性コア28の保形性を高めることができる。この場合、別の被覆シートは非着色のものとなる。
1: 吸収性物品
2: トップシート
3: バックシート
4: サイドシート
6: 立ち上がりフラップ
10: 止着テープ
13: ターゲットテープ
21; 吸収体
22: 吸収性コア
23: 被覆シート
24: 一方端部
25: 他方端部
26: 吸収性コアの肌面側の幅方向の中央部
27: 下側吸収性コア
28: 上側吸収性コア
29: 開口

Claims (4)

  1. 前後方向と幅方向を有し、トップシートとバックシートとこれらの間に配された吸収体とを有する吸収性物品であって、
    前記吸収体は、吸収性コアと、前記吸収性コアを非肌面側から肌面側にかけて覆う被覆シートを有し、
    前記被覆シートは、幅方向の一方端部と他方端部が着色され、前記一方端部と前記他方端部が前記吸収性コアの肌面側で幅方向に離隔しており、前記吸収性コアの肌面側の幅方向の中央部が前記被覆シートに覆われていないことを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記被覆シートは、前記吸収性コアの前方端より後方および後方端より前方の範囲において、前記吸収性コアの肌面側の前記吸収性コアと重なる部分のみが着色されている請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記被覆シートは、前記一方端部と前記他方端部が互いに異なる色に着色されている請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 前記吸収体は、前記吸収性コアを下側吸収性コアとして有し、前記下側吸収性コアが前記被覆シートによって非肌面側から肌面側にかけて覆われ、前記下側吸収性コアの肌面側に上側吸収性コアが配されており、
    前記被覆シートの前記一方端部と前記他方端部は前記上側吸収性コアと前記下側吸収性コアの間に配され、
    前記上側吸収性コアは、幅方向の中央部に前後方向に延びる開口を有し、前記開口が前記被覆シートの前記一方端部と前記他方端部と重なって配置されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
JP2020074384A 2020-04-17 2020-04-17 吸収性物品 Active JP6909332B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074384A JP6909332B1 (ja) 2020-04-17 2020-04-17 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074384A JP6909332B1 (ja) 2020-04-17 2020-04-17 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6909332B1 true JP6909332B1 (ja) 2021-07-28
JP2021171068A JP2021171068A (ja) 2021-11-01

Family

ID=76967286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020074384A Active JP6909332B1 (ja) 2020-04-17 2020-04-17 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6909332B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190229U (ja) * 1983-05-20 1984-12-17 ユニ・チヤ−ム株式会社 生理用ナプキン
JP4177770B2 (ja) * 2004-02-06 2008-11-05 白十字株式会社 使い捨て吸収性物品およびその製造方法
JP6808361B2 (ja) * 2016-06-08 2021-01-06 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021171068A (ja) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2410966B2 (en) Absorbent article
WO2012014436A1 (en) Disposable absorbent article
EP2110109A1 (en) Absorptive article
US8822753B2 (en) Absorbent article
JP5784851B1 (ja) 吸収性物品
JP6324281B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP6146763B2 (ja) 吸収性物品
JP6808361B2 (ja) 吸収性物品
JP7224748B2 (ja) 使い捨ておむつおよびその製造方法
JP2014198136A (ja) 使い捨て着用物品
JP2014083170A (ja) 吸収性物品
JP6909332B1 (ja) 吸収性物品
AU2011263261B2 (en) Refastenable fastening system for wearing article
JP6913201B1 (ja) 吸収性物品
JP6835648B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP6418637B2 (ja) 吸収性物品
JP3211689U (ja) 吸収性物品
JP7018476B2 (ja) 使い捨ておむつ
RU2765708C2 (ru) Одноразовое гигиеническое изделие с боковыми барьерами для жидкости
JP2020089438A (ja) 使い捨ておむつ
JP6748539B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法
JP2015000160A (ja) 吸収性物品
JP7022798B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP7053699B2 (ja) 吸収性物品
JP7423946B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250