JP6908405B2 - 小型船舶の故障予測システム - Google Patents

小型船舶の故障予測システム Download PDF

Info

Publication number
JP6908405B2
JP6908405B2 JP2017064062A JP2017064062A JP6908405B2 JP 6908405 B2 JP6908405 B2 JP 6908405B2 JP 2017064062 A JP2017064062 A JP 2017064062A JP 2017064062 A JP2017064062 A JP 2017064062A JP 6908405 B2 JP6908405 B2 JP 6908405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
ship
maneuvering
data
outboard motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017064062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018165144A (ja
Inventor
圭一朗 豊後
圭一朗 豊後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017064062A priority Critical patent/JP6908405B2/ja
Priority to US15/933,269 priority patent/US10546437B2/en
Publication of JP2018165144A publication Critical patent/JP2018165144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908405B2 publication Critical patent/JP6908405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/30Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for diagnosing, testing or predicting the integrity or performance of vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/004Passenger vessels, e.g. cruise vessels or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/20Transmission between propulsion power unit and propulsion element with provision for reverse drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/022Steering wheels; Posts for steering wheels
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

この発明はモーターボートなどの小型船舶の故障予測システムに関する。
モーターボートなどの小型船舶においては、乗船前に故障点検するが、それ以前の時点で故障を予測することができれば便宜である。その点で、特許文献1において、小型船舶でないが、車輌について故障を予測する技術が提案されている。
特許文献1記載の技術においては、日常的に市中を走行している通常の多数の車輌に蓄積されている不具合発生時の走行データを利用して故障を予測している。即ち、多数の車両の不具合発生時にその電子制御ユニットの記憶装置に保存されている不具合発生時の複数の運転パラメータについての時系列データを基準値と比較することで故障を予測するように構成している。
特開2010−89760号公報
特許文献1記載の技術は上記のように構成することで車両の故障を予測しているが、ある車両を常に同じ運転者が運転するとは限らず、別の運転者が運転する場合も多い。そのように複数の運転者が関係する場合、運転者によって操作あるいは運転の癖が同一とは限らず、それによって運転パラメータが影響を受ける場合もある。
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、操縦者ごとの操作の装置を認識することで故障を精度良く予測するようにした小型船舶の故障予測システムを提供することにある。
上記した課題を解決するために、この発明にあっては、それぞれ船外機を備えると共に、複数の操縦者のいずれかによって操縦される複数艘の小型船舶と、前記船外機に装着され、操縦者の操作に応じて前記船外機の動作を制御する電子制御ユニットと、前記電子制御ユニットと通信手段を介して接続されて前記操縦者のそれぞれの操縦状態を示す操縦データを取得するコンピュータとを備えた小型船舶の故障予測システムであって、前記電子制御ユニットが、操縦者が自船に乗船するとき、自船に設定される船舶IDを取得すると共に、前記コンピュータにアクセスして乗船操縦者の個人IDを取得するID取得部と、前記コンピュータにアクセスし、取得された前記乗船操縦者の個人IDの自船を含む全ての小型船舶における過去の操縦データを取得する過去操縦データ取得部と、前記乗船操縦者の自船における新たな操縦データを取得し、前記新たな操縦データと前記過去の操縦データとを併合して前記乗船操縦者の併合操縦データを生成すると共に、生成された併合操縦データを前記コンピュータに送信する操縦データ併合部と、前記生成された前記乗船操縦者の併合操縦データの中の所定の相関関係にあるパラメータを選択すると共に、前記選択されたパラメータから前記乗船操縦者の正常値範囲を設定する正常値範囲設定部と、前記新たな操縦データの中の前記選択されるパラメータに該当するパラメータが前記正常値範囲内にあるか否か判断するパラメータ判断部と、前記新たな操縦データの中の前記選択されるパラメータに該当するパラメータが前記正常値範囲内にあると判断されるときは前記自船の船外機は正常と判定する一方、前記該当するパラメータが前記正常値範囲内にないと判断されるときは前記自船の船外機が故障したと予測する故障予測部とを備えるように構成した。
この発明の実施形態に係る小型船舶の故障予測システムを全体的に示す概略図である。 図1の小型船舶の斜視図である。 図2の小型船舶に搭載される船外機の拡大側面図である。 図3の船外機の要部説明図である。 図2の発信機の構成を示すブロック図である。 図2の受信機の構成を示すブロック図である。 図2のECU(電子制御ユニット)の処理を示すフロー・チャートである。 図8のECUの処理を機能的に示すブロック図である。 図7の処理の正常値範囲などを示す説明図である。
以下、添付図面に即してこの発明の実施形態に係る小型船舶の非常停止装置を実施するための形態について説明する。
図1はこの発明の実施形態に係る小型船舶の故障予測システムを全体的に示す概略図、図2は図1の小型船舶の斜視図、図3は図2の小型船舶に搭載される船外機の(部分断面)拡大側面図、図4はその船外機の要部説明図である。
図1において符号1は小型船舶(以下「船舶」という)を示す。以下、説明の便宜上、図2を参照して船舶1を先に説明する。図示の如く、船舶1は具体的にはモーターボートからなる。
尚、この実施形態では船舶1はボートタクシー会社の所有する複数艘の船舶からなる場合を例にとる。ボートタクシー会社は沿岸地域で依頼に応じて顧客を船舶で目的地まで運送するサービスを行う会社である。
船舶1は船体10を備え、船体10には船外機12が搭載される。より具体的には、船外機12はスターンブラケット14およびチルティングシャフト16を介して船体10の船尾10aに取り付けられる。
船外機12はエンジン(内燃機関。後述)と、エンジンで駆動されるプロペラ18と、エンジンを覆うエンジンカバー20と、エンジンカバー20の内部空間であるエンジンルームに配置され、船外機12の動作を制御する電子制御ユニット(Electronic Control Unit。以下「ECU」という)22とを備える。ECU22はCPU(マイクロプロセッサ).ROM,RAMなどを備えたマイクロ・コンピュータからなる。
船体10の中央位置には操縦者A(破線で示す)が着座可能な操縦席24が設けられると共に、その隣と後方には乗客が着座可能な座席26が設けられる。操縦席24には操縦者によって回転操作自在なステアリングホイール30が配置される。
また、操縦席24付近には操縦者の操作自在にシフト・スロットルレバー32が配置される。シフト・スロットルレバー32は初期位置から前後方向に揺動操作自在とされ、操縦者からの前進/後進指示と、エンジンに対する加速/減速指示を含むエンジン回転数NEの調節指示を入力する。
船体10の適宜位置にはGPS(Global Positioning System)信号を受信するGPS受信機34が配置される。GPS受信機34はGPS信号から得られる船舶1の位置情報を示す信号をECU22に対して出力する。
図3は船外機12の部分断面拡大側面図であり、図4は船外機12の拡大側面図である。
図3に示すように、船外機12にはスイベルケース40の内部に鉛直軸回りに回転自在に収容されるスイベルシャフト42と、転舵用電動モータ44が配置される。転舵用電動モータ44は、減速ギヤ機構46とマウントフレーム48を介してスイベルシャフト42を駆動し、よってスイベルシャフト42を回転させる。それによって船外機12はスイベルシャフト42を転舵軸として左右(鉛直軸回り)に転舵される。
スイベルケース40の付近には船外機12の船体10に対するチルト角またはトリム角をチルトアップ/ダウンまたはトリムアップ/ダウンによって調整可能なパワーチルトトリムユニット50が配置される。
パワーチルトトリムユニット50はチルト角調整用の油圧シリンダ50aとトリム角調整用の油圧シリンダ50bを一体的に備え、油圧シリンダ50a,50bを伸縮させることで、スイベルケース40がチルティングシャフト16を回転軸として上下させられ、船外機12はチルトアップ/ダウンまたはトリムアップ/ダウンさせられる。油圧シリンダ50a,50bは船外機12に配置された図示しない油圧回路に接続され、作動油の供給を受けて伸縮させられる。
船外機12の上部にはエンジン52が搭載される。エンジン52は火花点火式の水冷ガソリンエンジンからなる。エンジン52は水面上に位置し、エンジンカバー20によって覆われる。
エンジン52の吸気管54にはスロットルボディ56が接続される。スロットルボディ56は内部にスロットルバルブ58を備えると共に、スロットルバルブ58を開閉駆動するスロットル用電動モータ60が一体的に取り付けられる。
スロットル用電動モータ60の出力軸は減速ギヤ機構(図示せず)を介してスロットルバルブ58に接続され、スロットル用電動モータ60を動作させることでスロットルバルブ58が開閉され、エンジン52の吸気量が調量されてエンジン回転数NEが調節される。
船外機12は水平軸回りに回転自在に支持され、一端にプロペラ18が取り付けられてエンジン52からの動力をプロペラ18に伝達するプロペラシャフト64と、エンジン52とプロペラシャフト64の間に介挿され、1速、2速等の複数の変速段を有する変速機66を備える。
プロペラシャフト64の軸線64aはパワーチルトトリムユニット50の初期状態(トリム角が初期角度の状態)のときに水面に対して略平行となるように配置される。変速機66は複数の変速段を切り換え自在な変速機構68と、シフト位置を前進位置(フォワード位置)、後進位置(リバース位置)およびニュートラル位置に切り換え自在なシフト機構70からなる。
変速機構68はエンジン52のクランクシャフト(図示せず)に接続されるインプットシャフト72と、インプットシャフト72にギヤを介して接続されるカウンタシャフト74と、カウンタシャフト74に複数のギヤを介して接続されるアウトプットシャフト76とが平行に配置された平行軸式の有段式の変速機構からなる。
カウンタシャフト74には変速用の油圧クラッチや潤滑部に作動油(潤滑オイル)を圧送する油圧ポンプ78が接続される。インプットシャフト72、カウンタシャフト74、アウトプットシャフト76および油圧ポンプ78はケース80に収容されると共に、ケース80の下部は作動油を受けるオイルパン80aを構成する。
シフト機構70は変速機構68のアウトプットシャフト76に接続されると共に、鉛直軸と平行に配置されて回転自在に支持されるドライブシャフト70aと、ドライブシャフト70aに接続されて回転させられる前進ベベルギヤ70bおよび後進ベベルギヤ70cと、プロペラシャフト64を前進ベベルギヤ70bと後進ベベルギヤ70cのいずれかに係合自在とするクラッチ70dとからなる。
エンジンカバー20の内部にはシフト機構70を駆動するシフト用電動モータ82が配置され、その出力軸は減速ギヤ機構84を介してシフト機構70のシフトロッド70eの上端に接続自在とされる。従って、シフト用電動モータ82を駆動することによりシフトロッド70eとシフトスライダ70fが適宜に変位させられ、クラッチ70dが動作してシフト位置が前進位置、後進位置およびニュートラル位置の間で切り換えられる。
シフト位置が前進位置または後進位置のとき、変速機構68のアウトプットシャフト76の回転はシフト機構70を介してプロペラシャフト64に伝達されるため、プロペラ18は回転させられ、船体10を前進または後進させる方向の推力(推進力)を生じる。尚、船外機12はエンジン52に取り付けられたバッテリなどの電源(図示せず)を備え、この電源から各電動モータ44,60,82などに動作電源が供給される。
図2に示すように、操縦席24には航行すべき海域などを表示するディスプレイ86が配置される。
図4に示すように、スロットルバルブ58の付近にはスロットル開度センサ90が配置され、スロットルバルブ58の開度を示す出力を生じる。また、エンジン52のクランクシャフトの付近にはクランク角センサ92が取り付けられ、所定のクランク角度ごとにパルス信号を出力する。
エンジン52のシリンダ壁面にはエンジン温度センサ94が配置され、エンジン52のエンジン温度を示す出力を生じると共に、エンジン52の吸気管54の適宜位置には吸気圧センサ96が配置され、吸気管54内の絶対圧(エンジン負荷)を示す信号を出力する。
チルティングシャフト16の付近にはトリム角センサ98が配置され、船外機12のトリム角(船体10に対する船外機12のピッチ軸回りの回転角)に応じた出力を生じる。
図1の説明に戻ると、この実施形態に係る小型船舶の故障予測システムは、船舶1とコンピュータ2とを備える。前記したように船舶1はボートタクシー会社の所有する複数艘の船舶からなり、桟橋4付近で海面6に係留される複数艘、具体的には1a,1b、1c,1d,1eの5艘からなる。
コンピュータ2は、ボートタクシー会社の事務所8に配置されるパーソナルコンピュータ、あるいはボートタクシー会社の経営者、社員あるいは後述する操縦者が携帯可能なスマートフォンなどの携帯端末からなる。コンピュータ2はクラウドを介して接続される遠隔地に配置されるコンピュータであっても良い。
5艘の船舶1は複数の操縦者、具体的にはA,B,C,D,E,F,Gの7人のいずれかによって操縦される。7人の操縦者は担当船舶が決められていず、乗客から依頼があったとき、5艘の船舶1の使用可能などれかを適宜選択する。
操縦者は選択した船舶1に乗船し、乗客を座席26に案内しつつ、操縦席24に着座し、乗船した船舶1の船外機12のエンジン52を始動させて桟橋4から比較的航行距離の短い目的地に向けて海面6を航行する。
図2などで説明したように、5艘の船舶1はそれぞれ船外機12を備えると共に、その船外機12には操縦者のステアリングホイール30とシフト・スロットルレバー32の操作に応じて船外機12の動作を制御するECU22が装着される。コンピュータ2は、ECU22と通信手段を介して接続されて操縦者のそれぞれの操縦状態を示す操縦データを取得する。
図2に示す如く、船体10には通信手段として発信機100と受信機104が設けられる。図5はその発信機100の構成を示すブロック図、図6は受信機104の構成を示すブロック図である。図示は省略するが、コンピュータ2にも同種の構成の発信機102と受信機104からなる通信手段が設けられる。
図5に示す如く、発信機100は、送信電波を生成する送信モジュール100aと、送信モジュール100aに接続され、生成された電波を全方位に送信する送信アンテナ100bと、送信モジュール100aの動作を制御する送信ECU(電子制御ユニット)100cと、起動用の押しボタンスイッチ100dと、バッテリ100eを備える。
また、図6に示す如く、受信機104は、コンピュータ2の発信機100から送信された電波を受信する受信アンテナ104aと、受信アンテナ104aで受信された電波を処理する受信モジュール104bと、受信モジュール104bの動作を制御する受信ECU(電子制御ユニット)104cと、起動用の押しボタンスイッチ100dと、バッテリ104eとを備える。尚、コンピュータ2がクラウドを介して接続される遠隔地に配置されるサーバからなるときはインターネット通信網などの適宜な通信手段を介して接続される。
図7はこの実施形態に係る小型船舶の故障予測システムの動作に相当するECU22の処理を示すフロー・チャート、図8はECU22の処理を機能的に示すブロック図である。
図8に示す如く、ECU22はID取得部(取得手段)22aと、過去操縦データ取得部(取得手段)22bと、操縦データ併合部(併合手段)22cと、正常値範囲設定部(設定手段)22dと、パラメータ判断部(判断手段)22eと、故障予測部(予測手段)22fを備える。
図7のフロー・チャートは、具体的には5艘の船舶1のそれぞれにおいて操縦者が乗船したとき、船外機12のECU22によって実行される。
以下説明すると、S10において操縦者が自船に乗船するとき、自船に設定される船舶IDを読み出すと共に、コンピュータ2にアクセスして乗船操縦者の個人IDを取得する。図7に示す処理では、自船は図1に示される5艘のうちの1dとし、乗船操縦者は7人のうちのAとする。
それぞれの操縦者は自己のIDが記憶された専用の操作キーを与えられ、乗船時にはその操作キーを使用させることとし、S10での乗船操縦者の個人IDはその操作キーの使用から取得する。尚、操作キーに代え、イモビライザを備える場合、それを利用して乗船操縦者の個人IDを取得しても良い。
次いでS12に進み、コンピュータ2に再びアクセスし、取得された乗船操縦者Aの個人IDの、自船1dを含む1a,1b,1c,1eからなる5艘全ての船舶1における過去の操縦データを取得する。
操縦データは、乗船操縦者のステアリングホイール30とシフト・スロットルレバー32の操作に応じて生じる船外機12の動作、あるいは船外機12の動作による船体10の挙動など、船舶1の操縦あるいは運転に関する全てのデータを含むと共に、少なくとも船外機12のエンジン52の回転数NEとエンジン52の温度TE、より具体的にはその所定時間当たりの変化率(上昇率)とを含む。
次いでS14に進み、乗船操縦者Aの自船1dの今回の航行における操縦で新たな新操縦データを取得(検出)し、取得された新たな操縦データとS12でコンピュータ2から取得された過去の操縦データとを併合して併合操縦データを生成し、次いで生成された併合操縦データをコンピュータ2に送信する。
次いでS16に進み、生成された併合操縦データの中の所定の相関関係にあるパラメータを選択すると共に、選択されたパラメータから正常値範囲を設定する。
図9を参照して説明すると、ここで所定の相関関係にあるパラメータはエンジン52の回転数NEに対するエンジン温度TEの所定時間当たりの変化率、より具体的には上昇率とする。エンジン回転数NEはクランク角センサ92、エンジン温度TEは温度センサ94によって検出される。
正常値範囲を図9において符号aで示す。正常値範囲は正常値とみなせる範囲を意味する、
次いでS18に進み、S14で取得された新たな操縦データの中の選択されるパラメータに該当するパラメータ(エンジン温度の所定時間当たりの上昇率)が正常値範囲内にあるか否か判断する。
S18で新たな操縦データの中の選択されるパラメータに該当するパラメータが正常値範囲a内にあると判断されるときはS20に進み、自船1dの船外機12は正常と判定する一方、該当するパラメータが正常値範囲a内にないと判断されるときはS22に進み、自船1dの船外機12にエンジン52やその冷却機構、あるいは温度センサ94などの故障が生じたと予測する。このとき、必要に応じてディスプレイ86に表示する。
これについて図9を参照して説明すると、従来技術を敷衍した場合、正常値範囲は図示の通りとなるはずである。即ち、従来技術では複数の船外機12を複数の操縦者が操縦した場合のエンジン回転数NEに対するエンジン温度TEの上昇率のばらつきの上限と下限の間に正常範囲が設定されることになるはずである。
従って、従来技術では異なる操縦者、例えば操縦者A,Bがそれぞれ異なる5艘の船舶1a,1b,1c,1d,1eの船外機12を操縦したときのパラメータが図9に操縦データd1,d2,d3と示す通りとすると、5艘の船舶1の船外機12は正常と判定される。
これは、従来技術の場合、あらゆる使用環境だけではなく、あらゆるユーザの使用パターンのばらつきも想定して正常値範囲を設定することから、正常値範囲は広目に設定されるためである。
しかしながら、発明者が知見した限り、船外機12の操縦は、操舵を除くと、主としてシフト・スロットルレバー32の操作でなされることから、操作としては単純であり、その結果、操縦者によっては常にスロットル全開で航行する、あるいは緩加速を交えて航行するなど特性(操縦者の癖)が顕われ易い。
そこで、パラメータとしてエンジン回転数NEに対するエンジン温度TEの単位時間当たりの上昇率(変化率)に着目すると、その値は一般に常にスロットル全開で航行する場合は大きく、緩加速で航行する場合は小さくなる。
そこで、発明者は、そのような操縦者の特性の相違を把握し易いパラメータとしてエンジン回転数NEに対するエンジン温度TEの単位時間当たりの上昇率に着目し、それに基づいて正常値範囲を設定することで、船外機12の故障を予測可能となることを知見してこの発明をなしたものである。
具体的には、図9において操縦者によって正常値範囲を相違させるように構成した。例えば、操縦者Aの場合をb、Bの場合をbとすることで、例えばデータd3を故障と予測することができ、従来技術に比して早期に故障の発生を検出することができる。
それにより、エンジン52の冷却水の不足あるいは温度センサ94などの異常と推定することができる。あるいは、エンジン温度TEの上昇率(負値)が当該操縦者の正常値範囲を下回るときはエンジン52の冷却水の循環ポンプ(図3などで図示省略)あるいは温度センサ94の故障と推定することができる。
さらには、操縦者に温度上昇を抑制するようにアドバイスするなどのティーチング機構をコンピュータ2などに付加することも可能となる。
上記した如く、この実施形態にあっては、それぞれ船外機12を備えると共に、複数の操縦者A,B,C,D,E,F,Gからなる7人のいずれかによって操縦される複数艘の小型船舶1(1a,1b,1c,1d,1e)と、前記船外機12に装着され、操縦者の操作に応じて前記船外機12の動作を制御する電子制御ユニット(ECU)22と、前記電子制御ユニットと通信手段(発信機100、受信機104)を介して接続されて前記操縦者のそれぞれの操縦状態を示す操縦データを取得するコンピュータ2とを備えた小型船舶の故障予測システムであって、前記電子制御ユニット22が、操縦者(例えばA)が自船(例えば1d)に乗船するとき、自船に設定される船舶IDを取得すると共に、前記コンピュータ2にアクセスして乗船操縦者の個人IDを取得するID取得部22a(S10)と、前記コンピュータ2にアクセスし、取得された前記乗船操縦者の個人IDの自船を含む全ての小型船舶(1a,1b,1c,1d,1e)における過去の操縦データを取得する過去操縦データ取得部22b(S12)と、前記乗船操縦者の自船における新たな操縦データを取得し、前記新たな操縦データと前記過去の操縦データとを併合して併合操縦データを生成すると共に、生成された併合操縦データを前記コンピュータ2に送信する操縦データ併合部22c(S14)と、前記生成された併合操縦データの中の所定の相関関係にあるパラメータ(エンジン回転数NEに対するエンジン温度TEの所定時間当たりの変化率)を選択すると共に、前記選択されたパラメータから正常値範囲a,bを設定する正常値範囲設定部22d(S16)と、前記新たな操縦データの中の前記選択されるパラメータに該当するパラメータ(エンジン回転数NEに対するエンジン温度TEの所定時間当たりの変化率)が前記正常値範囲内にあるか否か判断するパラメータ判断部22e(S18)と、前記新たな操縦データの中の前記選択されるパラメータに該当するパラメータが前記正常値範囲内にあると判断されるときは前記自船の船外機12は正常と判定する一方、前記該当するパラメータが前記正常値範囲内にないと判断されるときは前記自船の船外機12が故障したと予測する故障予測部22f(S20,S22)とを備えるように構成したので、操縦者ごとの操作の装置を認識することで船外機12の故障を精度良く予測することができる。
また、前記操縦データが少なくとも前記船外機12のエンジン回転数NEとエンジン温度TEとを含むと共に、前記パラメータが前記エンジン回転数NEに対する(所定時間当たりの)エンジン温度TEの変化率(上昇率)であるように構成したので、故障を一層精度良く予測することができる。
尚、上記においてボートタクシー会社を例にとって説明したが、それに限られるものではなく、例えば船外機メーカが製造販売する船外機の購入者を対象とする組織であっても良く、要は複数の操縦者のいずれかによって操縦される複数艘の小型船舶に関係する組織であれば、どのようなものであっても良い。
1 (小型)船舶、2 コンピュータ、4 桟橋、6 海面、8 事務所、10 船体、12 船外機、22 ECU(電子制御ユニット)、30 ステアリングホイール、32 シフト・スロットルレバー、50 パワーチルトトリムユニット、52 エンジン(内燃機関)、92 クランク角センサ、94 エンジン温度センサ、100 発信機、104 受信機

Claims (2)

  1. それぞれ船外機を備えると共に、複数の操縦者のいずれかによって操縦される複数艘の小型船舶と、前記船外機に装着され、操縦者の操作に応じて前記船外機の動作を制御する電子制御ユニットと、前記電子制御ユニットと通信手段を介して接続されて前記操縦者のそれぞれの操縦状態を示す操縦データを取得するコンピュータとを備えた小型船舶の故障予測システムであって、前記電子制御ユニットが、
    操縦者が自船に乗船するとき、自船に設定される船舶IDを取得すると共に、前記コンピュータにアクセスして乗船操縦者の個人IDを取得するID取得部と、
    前記コンピュータにアクセスし、取得された前記乗船操縦者の個人IDの自船を含む全ての小型船舶における過去の操縦データを取得する過去操縦データ取得部と、
    前記乗船操縦者の自船における新たな操縦データを取得し、前記新たな操縦データと前記過去の操縦データとを併合して前記乗船操縦者の併合操縦データを生成すると共に、生成された併合操縦データを前記コンピュータに送信する操縦データ併合部と、
    前記生成された前記乗船操縦者の併合操縦データの中の所定の相関関係にあるパラメータを選択すると共に、前記選択されたパラメータから前記乗船操縦者の正常値範囲を設定する正常値範囲設定部と、
    前記新たな操縦データの中の前記選択されるパラメータに該当するパラメータが前記常値範囲内にあるか否か判断するパラメータ判断部と、
    前記新たな操縦データの中の前記選択されるパラメータに該当するパラメータが前記正常値範囲内にあると判断されるときは前記自船の船外機は正常と判定する一方、前記該当するパラメータが前記正常値範囲内にないと判断されるときは前記自船の船外機が故障したと予測する故障予測部と、を備える。
  2. 前記操縦データが少なくとも前記船外機のエンジン回転数とエンジン温度とを含むと共に、前記パラメータが前記エンジン回転数に対するエンジン温度の所定時間当たりの変化率であることを特徴とする請求項1記載の小型船舶の故障予測システム。
JP2017064062A 2017-03-29 2017-03-29 小型船舶の故障予測システム Active JP6908405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064062A JP6908405B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 小型船舶の故障予測システム
US15/933,269 US10546437B2 (en) 2017-03-29 2018-03-22 Small boat failure prediction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064062A JP6908405B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 小型船舶の故障予測システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018165144A JP2018165144A (ja) 2018-10-25
JP6908405B2 true JP6908405B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=63672483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064062A Active JP6908405B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 小型船舶の故障予測システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10546437B2 (ja)
JP (1) JP6908405B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908405B2 (ja) * 2017-03-29 2021-07-28 本田技研工業株式会社 小型船舶の故障予測システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5964208A (en) * 1995-03-31 1999-10-12 Denso Corporation Abnormality diagnosing system for air/fuel ratio feedback control system
JP2002244724A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Honda Motor Co Ltd 機械の遠隔監視装置および管理方法
JP3783778B2 (ja) * 2003-03-26 2006-06-07 三菱自動車工業株式会社 排圧上昇手段の故障判定装置
JP4447371B2 (ja) * 2004-05-11 2010-04-07 ヤマハ発動機株式会社 推進機制御装置、推進機制御装置制御プログラム、推進機制御装置制御方法及び航走制御装置
JP4531597B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4414470B1 (ja) * 2008-10-10 2010-02-10 本田技研工業株式会社 車両の故障診断のための基準値の生成
JP5302844B2 (ja) * 2008-11-21 2013-10-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4928532B2 (ja) * 2008-12-10 2012-05-09 本田技研工業株式会社 車両の故障診断装置
DE102009044944A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Wechselrichter für eine elektrische Maschine und Verfahren zum Betreiben eines Wechselrichters für eine elektrische Maschine
US8301333B2 (en) * 2010-03-24 2012-10-30 GM Global Technology Operations LLC Event-driven fault diagnosis framework for automotive systems
JP5582970B2 (ja) * 2010-11-04 2014-09-03 三菱重工業株式会社 電池異常予見システム
JP5454537B2 (ja) * 2011-09-22 2014-03-26 株式会社デンソー 電動車両の充電制御システム
JP5387994B2 (ja) * 2011-09-27 2014-01-15 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
US9116137B1 (en) * 2014-07-15 2015-08-25 Leeo, Inc. Selective electrical coupling based on environmental conditions
US9251029B2 (en) * 2013-09-30 2016-02-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Locational prediction of failures
US9372477B2 (en) * 2014-07-15 2016-06-21 Leeo, Inc. Selective electrical coupling based on environmental conditions
US9170625B1 (en) * 2014-07-15 2015-10-27 Leeo, Inc. Selective electrical coupling based on environmental conditions
US20160019780A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Leeo, Inc. Selective electrical coupling based on environmental conditions
US9213327B1 (en) * 2014-07-15 2015-12-15 Leeo, Inc. Selective electrical coupling based on environmental conditions
US20160018799A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Leeo, Inc. Selective electrical coupling based on environmental conditions
US10665039B2 (en) * 2016-12-09 2020-05-26 Traffilog Ltd. Distributed monitoring and control of a vehicle
JP6908405B2 (ja) * 2017-03-29 2021-07-28 本田技研工業株式会社 小型船舶の故障予測システム
GB201712142D0 (en) * 2017-07-28 2017-09-13 Rolls Royce Plc Determination of a fuel delivery fault in a gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018165144A (ja) 2018-10-25
US10546437B2 (en) 2020-01-28
US20180286151A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892775B2 (ja) 操船アシストシステムとその操船アシスト装置およびサーバ
JP6797730B2 (ja) 操船アシストシステムとその操船アシスト装置およびサーバ
JP6770471B2 (ja) 小型船舶の操船アシストシステム
US8170734B2 (en) Marine vessel maneuvering supporting apparatus and marine vessel including the same
JP4313261B2 (ja) 船外機の制御装置
US20050092225A1 (en) Marine vessel running controlling apparatus, marine vessel maneuvering supporting system and marine vessel each including the marine vessel running controlling apparatus, and marine vessel running controlling method
US20130110329A1 (en) Watercraft
US20050170712A1 (en) Method and system for steering watercraft
US7052341B2 (en) Method and apparatus for controlling a propulsive force of a marine vessel
JP6427694B1 (ja) 船舶の航行補助システム
US10001784B2 (en) Small boat posture control apparatus
US7699673B2 (en) Controller for boat propulsion system and boat propulsion system
JP6908405B2 (ja) 小型船舶の故障予測システム
JP2003341592A (ja) 船舶用の制御用パラメータ選択装置及びこの装置を備えた航走制御システム
JP6646477B2 (ja) 小型船舶の接触回避装置
WO2020012602A1 (ja) 船外機の制御システム
JP4707362B2 (ja) 推進力制御装置、それを備えた操船支援システムおよび船舶、ならびに推進力制御方法
JP2012162234A (ja) 船外機の制御装置、方法及びプログラム
US9981724B2 (en) Small boat emergency stop apparatus
JP2018166318A (ja) 海上における通信ネットワーク構築方法および通信端末
JP5742269B2 (ja) 船外機の制御装置、最適トリム角の学習方法及びプログラム
WO2019186963A1 (ja) 小型船舶の給油システム
US20220413499A1 (en) Watercraft auto-docking system and watercraft auto-docking method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150