JP6905141B2 - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP6905141B2
JP6905141B2 JP2020504530A JP2020504530A JP6905141B2 JP 6905141 B2 JP6905141 B2 JP 6905141B2 JP 2020504530 A JP2020504530 A JP 2020504530A JP 2020504530 A JP2020504530 A JP 2020504530A JP 6905141 B2 JP6905141 B2 JP 6905141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge member
battery case
bolt
battery pack
stacking direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171469A1 (ja
Inventor
関 日出海
日出海 関
香苗 大熊
香苗 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019171469A1 publication Critical patent/JPWO2019171469A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905141B2 publication Critical patent/JP6905141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/269Mechanical means for varying the arrangement of batteries or cells for different uses, e.g. for changing the number of batteries or for switching between series and parallel wiring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、複数の角形セルを積層したセル積層体をバッテリケースの内部に収納したバッテリパックに関する。
積層した複数のバッテリセルの両端部に更に一対のエンドプレートを積層し、バッテリセルの積層方向に沿って配置した一対のラダーフレームの両端部を一対のエンドプレートにボルトで結合することで、複数のバッテリセルに緊圧力を加えて膨張を抑制しながら一体化してバッテリモジュールを構成するものが、下記特許文献1により公知である。
日本特開2012−256466号公報
ところで、従来の車両用のバッテリパックは、複数のバッテリモジュールをバッテリケースの内部に収納してバッテリセルの積層方向に緊圧した構造であるため、バッテリモジュールの状態での緊圧と、バッテリパックの状態での緊圧とが重複することになり、結果としてバッテリパックの寸法や重量が増加するという問題があった。しかも複数のバッテリモジュールをバッテリケースの内部に収納する際に無駄空間が発生してしまい、バッテリパックの体積当たりのエネルギー密度が低下する可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、バッテリケースの内部で複数の角形セルをコンパクトに緊圧してバッテリパックの体積当たりのエネルギー密度を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、複数の角形セルを積層したセル積層体をバッテリケースの内部に収納したバッテリパックであって、前記セルセル積層体の積層方向一端側に配置されるエンドプレートと、前記エンドプレートの前記セル積層体とは反対側に配置される楔部材と、前記積層方向に直交するボルト締め込み方向に配置されて前記楔部材を前記バッテリケースの底壁に向けて付勢するボルトとを備え、前記楔部材および前記エンドプレートが相互に当接する第1当接面は、前記ボルト締め込み方向に向かって前記ボルト側に傾斜する傾斜面で構成されることを第1の特徴とするバッテリパックが提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記バッテリケースは金属ダイキャスト製であり、前記ボルトが螺合する雌ねじ部が前記バッテリケースに直接形成されていることを第2の特徴とするバッテリパックが提案される。
また本発明によれば、前記第1または第2の特徴に加えて、前記楔部材の前記エンドプレートとは反対側において、前記楔部材および前記バッテリケースの側壁は第2当接面で相互に当接し、前記第2当接面は前記第1当接面に対して同一角度で逆方向に傾斜することを第3の特徴とするバッテリパックが提案される。
また本発明によれば、前記第3の特徴に加えて、前記バッテリケースの前記積層方向両側の側壁は、前記バッテリケースの他の部分よりも板厚が大きいことを第4の特徴とするバッテリパックが提案される。
また本発明によれば、前記第1または第2の特徴に加えて、前記楔部材は前記積層方向両側にそれぞれ前記第1当接面を備えるとともに、一対の前記セルセル積層体および一対の前記エンドプレートが前記楔部材の前記積層方向両側に対称に配置されることを第5の特徴とするバッテリパックが提案される。
また本発明によれば、複数の角形セルを積層したセル積層体をバッテリケースの内部に収納したバッテリパックであって、前記セル積層体の積層方向一端部と前記バッテリケースの側壁との間に配置される楔部材と、前記積層方向に直交するボルト締め込み方向に配置されて前記楔部材を前記バッテリケースの底壁に向けて付勢するボルトと、前記ボルトの頭部と前記楔部材との間に挟まれ、前記楔部材に対して前記積層方向に摺動可能な押圧部材とを備え、前記楔部材および前記側壁が相互に当接する当接面は、前記ボルト締め込み方向に向かって前記ボルト側に傾斜する傾斜面で構成されることを第6の特徴とするバッテリパックが提案される。
また本発明によれば、前記第6の特徴に加えて、前記押圧部材と前記楔部材との間にベアリングが配置されることを第7の特徴とするバッテリパックが提案される。
なお、実施の形態の第1側壁12aおよび第2側壁12bは本発明の側壁に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、複数の角形セルを積層したセル積層体をバッテリケースの内部に収納したバッテリパックは、セル積層体の積層方向一端側に配置されるエンドプレートと、エンドプレートのセル積層体とは反対側に配置される楔部材と、積層方向に直交するボルト締め込み方向に配置されて楔部材をバッテリケースの底壁に向けて付勢するボルトとを備え、楔部材およびエンドプレートが相互に当接する第1当接面は、ボルト締め込み方向に向かってボルト側に傾斜する傾斜面で構成されるので、ボルトを締め込んで楔部材をバッテリケースの底壁側に移動させると、傾斜面よりなる第1当接面によってエンドプレートが積層方向に移動し、セル積層体をバッテリケースの内部で積層方向に緊圧して角形セルの膨張を抑制することができる。ボルトの軸力は傾斜した第1当接面の楔効果により拡大されてセル積層体の緊圧力となるので、簡単な構造でセル積層体を強く緊圧して角形セルの膨張を抑制することができる。
そして複数個のセル積層体を緊圧して構成したバッテリモジュールを更に複数個緊圧してバッテリパックを構成する必要がなくなり、複数個のセル積層体を一度緊圧するだけでバッテリパックを構成することができるので、バッテリパックを小型軽量化しながら体積当たりのエネルギー密度を高めることができる。
また本発明の第2の特徴によれば、バッテリケースは金属ダイキャスト製であり、ボルトが螺合する雌ねじ部がバッテリケースに直接形成されているので、バッテリケースをダイキャストする際に雌ねじ部を容易に成形することができる。
また本発明の第3の特徴によれば、楔部材のエンドプレートとは反対側において、楔部材およびバッテリケースの側壁は第2当接面で相互に当接し、第2当接面は第1当接面に対して同一角度で逆方向に傾斜するので、楔部材がセル積層体から受ける反力を、楔部材がバッテリケースの側壁から受ける反力で相殺し、楔部材の倒れを防止することができる。
また本発明の第4の特徴によれば、バッテリケースの積層方向両側の側壁は、バッテリケースの他の部分よりも板厚が大きいので、セル積層体の緊圧力が作用するバッテリケースの側壁に充分な強度を与えることができる。
また本発明の第5の特徴によれば、楔部材は積層方向両側にそれぞれ第1当接面を備えるとともに、一対のセル積層体および一対のエンドプレートが楔部材の積層方向両側に対称に配置されるので、一つの楔部材で一対のセル積層体を同時に緊圧することができる。
また本発明の第6の特徴によれば、複数の角形セルを積層したセル積層体をバッテリケースの内部に収納したバッテリパックは、セル積層体の積層方向一端部とバッテリケースの側壁との間に配置される楔部材と、積層方向に直交するボルト締め込み方向に配置されて楔部材をバッテリケースの底壁に向けて付勢するボルトと、ボルトの頭部と楔部材との間に挟まれ、楔部材に対して積層方向に摺動可能な押圧部材とを備え、楔部材および側壁が相互に当接する当接面は、ボルト締め込み方向に向かってボルト側に傾斜する傾斜面で構成されるので、ボルトを締め込んで楔部材をバッテリケースの底壁側に移動させると、傾斜面よりなる当接面によって楔部材が積層方向に移動し、セル積層体をバッテリケースの内部で積層方向に緊圧して角形セルの膨張を抑制することができる。このとき、押圧部材は楔部材に対して積層方向に摺動可能であるため、楔部材の積層方向への移動が阻害されることはない。ボルトの軸力は傾斜した当接面の楔効果により拡大されてセル積層体の緊圧力となるので、簡単な構造でセル積層体を強く緊圧することができる。
そして複数個のセル積層体を緊圧して構成したバッテリモジュールを更に複数個緊圧してバッテリパックを構成する必要がなくなり、複数個のセル積層体を一度緊圧するだけでバッテリパックを構成することができるので、バッテリパックを小型軽量化しながら体積当たりのエネルギー密度を高めることができる。
また本発明の第7の特徴によれば、押圧部材と楔部材との間にベアリングが配置されるので、ボルトの軸力で押圧部材が楔部材に押し付けられたとき、押圧部材に対して楔部材を積層方向にスムーズに摺動させることで、角形セルに充分な緊圧力を作用させるとともに、押圧部材が楔部材から受ける摩擦力でボルトがバッテリケースに対して傾くのを確実に防止することができる。
図1はバッテリパックの縦断面および水平断面を示す図である。(第1の実施の形態) 図2はバッテリパックの水平断面を示す図である。(第2、第3の実施の形態) 図3はバッテリパックの縦断面および横断面を示す図である。(第4の実施の形態) 図4はバッテリパックの縦断面を示す図である。(第5の実施の形態)
12 バッテリケース
12a 第1側壁(側壁)
12b 第2側壁(側壁)
12c 底壁
12d 雌ねじ部
12e 第2当接面
12h 当接面
14 角形セル
15 セル積層体
18 ボルト
18a 頭部
19 楔部材
19b 第1当接面
19c 第2当接面
19f 当接面
20 エンドプレート
20a 第1当接面
21 ベアリング
22 押圧部材
[第1の実施の形態]
以下、図1に基づいて本発明の第1の実施の形態を説明する。
バッテリパック11は、上面が開放した容器状のバッテリケース12と、バッテリケース12の上面開口部を閉塞するバッテリカバー13とを、それらのフランジ部で結合して構成され、バッテリケース12の内部には直方体形状を有する複数の角形セル14…が積層方向に沿って積層された状態で収納される。積層された複数の角形セル14…はセル積層体15を構成し、本実施の形態では2個のセル積層体15,15がバッテリケース12の内部に並列に収納される。各々のセル積層体15は、従来のバッテリモジュールと異なり、自由状態では複数の角形セル14…を単に積層状態で並べたものであり、積層方向に緊圧されていない。
アルミニウム製のバッテリケース12をダイキャストにより製造するとき、そのバッテリケース12の相互に対向する第1側壁12aおよび第2側壁12bは、抜き勾配により底壁12cに直交する方向に対して角度θで傾斜している。バッテリケース12の第1側壁12aには楔形状のスペーサ16が固定されており、バッテリケース12の内側を向くスペーサ16のセル積層体支持面16aは積層方向に対して直交する。バッテリケース12に収納されたセル積層体15,15は、その積層方向一端部がスペーサ16のセル積層体支持面16aに対向しており、その積層方向他端部とバッテリケース12の第2側壁12bとの間に、セル緊圧手段17が配置される。
セル緊圧手段17は、バッテリケース12の底壁12cに形成された2個の雌ねじ部12d,12dと、雌ねじ部12d,12dに螺合する2本のボルト18,18と、ボルト18,18が貫通する2個のボルト孔19a,19aが形成された楔部材19と、セル積層体15,15の他端部と楔部材19の一方の端面との間に配置されたエンドプレート20とを備える。
ボルト18,18が貫通する楔部材19のボルト孔19a,19aは、積層方向に長い長孔で構成される。また楔部材19は、バッテリケース12の底壁12c側に向けて先細にテーパーする第1当接面19bおよび第2当接面19cを備えており、第1当接面19bはエンドプレート20に形成した第1当接面20aに当接し、第2当接面19cはバッテリケース12の第2側壁12bの内面である第2当接面12eに当接する。エンドプレート20の第1当接面20aとは反対側に、セル積層体15,15の他端面に当接するセル積層体支持面20bが形成される。
相互に当接する楔部材19の第1当接面19bおよびエンドプレート20の第1当接面20aのボルト締め込み方向に対する傾斜角はθであり、相互に当接する楔部材19の第2当接面19cおよびバッテリケース12の第2側壁12bの第2当接面12eのボルト締め込み方向に対する傾斜角もθである。つまり、第1当接面19b,20aと第2当接面19c,12eとは、同一角度θで逆方向に傾斜している。またバッテリケース12の第1側壁12aおよび第2側壁12bは、バッテリケース12の他の壁部である底壁12c、第3側壁12fおよび第4側壁12gよりも板厚が大きくなっている。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
セル積層体15,15をバッテリケース12に組み付けるには、まずセル積層体15,15を、その一端部がスペーサ16のセル積層体支持面16aに当接するようにバッテリケース12の内部に配置した状態で、セル積層体15,15の他端部にエンドプレート20のセル積層体支持面20bを当接させる。続いて、楔部材19をエンドプレート20およびバッテリケース12の第2側壁12b間に挿入し、楔部材19のボルト孔19a,19aを貫通するボルト18,18をバッテリケース12の雌ねじ部12d,12dに螺合すると、ボルト18,18の頭部18a,18aに押圧された楔部材19がバッテリケース12の底壁12c側に移動し、楔部材19の第1当接面19bがエンドプレート20の第1当接面20aに当接するとともに、楔部材19の第2当接面19cがバッテリケース12の第2側壁12bの第2当接面12eに当接する。
この状態からボルト18,18を更に締め込むと、楔部材19の第1当接面19bに第1当接面20aを押圧されたエンドプレート20が積層方向一方側に移動し、スペーサ16との間にセル積層体15,15を緊圧することで、角形セル14…の膨張を抑制する。楔部材19の第1当接面19bがエンドプレート20の第1当接面20aを図中左向きに押圧すると、楔部材19はエンドプレート20から図中右向きの反力荷重を受けるが、楔部材19の第2当接面12eがバッテリケース12の第2側壁12bの第2当接面12eを図中右向きに押圧し、楔部材19がバッテリケース12の第2側壁12bから図中左向きの反力荷重を受けるため、両反力荷重が相殺して楔部材19の傾きが防止される。
また楔部材19からの荷重が作用するバッテリケース12の積層方向両側の第1側壁12aおよび第2側壁12bは、バッテリケース12の他の底壁12c、第3側壁12fおよび第4側壁12gよりも板厚が大きいので、楔部材19からの荷重が作用する第1側壁12aおよび第2側壁12bに充分な強度を与えることができる。
またバッテリケース12は、ボルト18,18が螺合する雌ねじ部12d,12dが金属ダイキャスト製のバッテリケース12に直接形成されているので、バッテリケース12をダイキャストする際に雌ねじ部12d,12dを容易に成形することができる。さらに楔部材19のボルト孔19a,19aは積層方向に長い長孔で構成されるため、楔部材19が積層方向に移動したとしても、ボルト18,18の傾きを防止することができる。
そして従来のバッテリパックは、複数個の角形セルを緊圧してバッテリモジュールを構成し、そのバッテリモジュールを更に複数個緊圧して構成していたが、本実施の形態のバッテリパック11は、複数個の角形セル14…をセル緊圧手段17で一度緊圧するだけで構成されるので、バッテリパック11を小型軽量化しながら体積当たりのエネルギー密度を高めることができる。
[第2、第3の実施の形態]
次に、図2に基づいて本発明の第2、第3の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態の楔部材19はボルト18,18が貫通するボルト孔19a,19aを備えているが、図2(A)に示す第2の実施の形態の楔部材19は、その長手方向両側面に開放する長溝状のボルト溝19d,19dを備えており、これらのボルト溝19d,19dにボルト18,18が側方から嵌合する。また図2(B)に示す第3の実施の形態の楔部材19は、その第1当接面19bに開放する長溝状のボルト溝19d,19dを備えており、これらのボルト溝19d,19dに積層方向からボルト18,18が嵌合する。
これらの実施の形態によれば、ボルト18,18をボルト孔19a,19aに挿通することなく、ボルト溝19d,19dに側方あるいは積層方向から嵌合するだけで良いため、ボルト18,18による楔部材19の組み付け作業が容易になる。
[第4の実施の形態]
次に、図3に基づいて本発明の第4の実施の形態を説明する。
第4の実施の形態のバッテリパック11は、バッテリケース12の積層方向中央部にセル緊圧手段17を配置し、その積層方向両側にそれぞれ2個のエンドプレート20,20と、2個のセル積層体15,15とを配置したものである。セル緊圧手段17の楔部材19、ボルト18,18および雌ねじ部12d,12dは第1の実施の形態と同じであるが、楔部材19の積層方向両側にそれぞれエンドプレート20,20が配置される点で第1の実施の形態と異なっている。
楔部材19は積層方向両側に第1当接面19b,19bを備えるとともに、各々のエンドプレート20は、楔部材19の第1当接面19bに当接する第1当接面20aと、セル積層体15…の端部に当接するセル積層体支持面20bとを備える。またバッテリケース12の第1側壁12aおよび第2側壁12bは傾斜せずに底壁12cから垂直に起立しており、したがって第1の実施の形態のスペーサ16,16は廃止される。
本実施の形態によれば、ボルト18,18を回転させて楔部材19をボルト締め込み方向に移動させると、楔部材19の第1当接面19b,19bに第1当接面20a,20aを押圧された一対のエンドプレート20,20が積層方向両側に移動することで、各2個のセル積層体15,15がバッテリケース12の第1側壁12aと第2側壁12bとの間に緊圧され、角形セル14…の膨張が抑制される。このとき、各2個のセル積層体15,15がバッテリケース12の第1側壁12aおよび第2側壁12bから受ける相互に逆向きの反力が楔部材19において相殺されるので、楔部材19の傾きを防止することができる。
[第5の実施の形態]
次に、図4に基づいて本発明の第5の実施の形態を説明する。
第5の実施の形態の楔部材19は、セル積層体15,15の端部とバッテリケース12の第2側壁12bとの間に配置される楔部材19を備える。楔部材19は、ボルト締め込み方向に対して平行なセル積層体支持面19eと、ボルト締め込み方向に対して角度θで傾斜する当接面19fとを備えており、セル積層体支持面19eはセル積層体15,15の端部に当接し、当接面19fはバッテリケース12の第2側壁12bの当接面12hに当接する。
楔部材19の上面にはシート状のベアリング21を挟んで押圧部材22が重ね合わされ、ボルト18,18は押圧部材22のボルト孔22a,22aと、ベアリング21のボルト孔21a,21aと、楔部材19のボルト孔19a,19aとを貫通してバッテリケース12の雌ねじ部12d,12dに螺合する。楔部材19のボルト孔19a,19aは、第1の実施の形態と同様に積層方向に長い長孔であるが、押圧部材22のボルト孔22a,22aおよびベアリング21のボルト孔21a,21aは、ボルト18,18が隙間なく貫通する丸孔である。
本実施の形態によれば、ボルト18,18を雌ねじ部12d,12dに螺合することで、押圧部材22、ベアリング21および楔部材19をボルト締め込み方向に移動させると、楔部材19の傾斜した当接面19fと、バッテリケース12の第2側壁12bの傾斜した当接面12hとが当接することで、楔部材19が長孔状のボルト孔19a,19aの範囲で図中左側に位動し、バッテリケース12の第1側壁12aに設けたスペーサ16との間にセル積層体15,15を緊圧することで、角形セル14…の膨張が抑制される。
当接面19f,12hどうしの当接によって楔部材19が図中左側に移動すると、ボルト18,18に移動不能に拘束された押圧部材22に対して楔部材19が相対変位するが、楔部材19および押圧部材22間にベアリング21が挟まれているため、楔部材19の積層方向の移動が摩擦力によって妨げられることがない。
さらに楔部材19のセル積層体支持面19eがセル積層体15,15から受ける図中右向きの反力が、楔部材19の当接面19fがバッテリケース12の第2側壁12bの当接面12hから受ける図中左向きの反力で相殺されるので、楔部材19の傾きが防止される。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態ではバッテリケース12の内部にセル積層体15を2列に配置しているが、それを1列あるいは3列以上に配置しても良い。
また実施の形態では押圧部材22および楔部材19間にベアリング21を配置しているが、ベアリング21を配置する代りにグリスのような潤滑材を塗布しても良い。

Claims (7)

  1. 複数の角形セル(14)を積層したセル積層体(15)をバッテリケース(12)の内部に収納したバッテリパックであって、
    前記セル積層体(15)の積層方向一端側に配置されるエンドプレート(20)と、前記エンドプレート(20)の前記セル積層体(15)とは反対側に配置される楔部材(19)と、前記積層方向に直交するボルト締め込み方向に配置されて前記楔部材(19)を前記バッテリケース(12)の底壁(12c)に向けて付勢するボルト(18)とを備え、前記楔部材(19)および前記エンドプレート(20)が相互に当接する第1当接面(19b,20a)は、前記ボルト締め込み方向に向かって前記ボルト(18)側に傾斜する傾斜面で構成されることを特徴とするバッテリパック。
  2. 前記バッテリケース(12)は金属ダイキャスト製であり、前記ボルト(18)が螺合する雌ねじ部(12d)が前記バッテリケース(12)に直接形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリパック。
  3. 前記楔部材(19)の前記エンドプレート(20)とは反対側において、前記楔部材(19)および前記バッテリケース(12)の側壁(12b)は第2当接面(19c,12e)で相互に当接し、前記第2当接面(19c,12e)は前記第1当接面(19b,20a)に対して同一角度で逆方向に傾斜することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のバッテリパック。
  4. 前記バッテリケース(12)の前記積層方向両側の側壁(12a,12b)は、前記バッテリケース(12)の他の部分よりも板厚が大きいことを特徴とする、請求項3に記載のバッテリパック。
  5. 前記楔部材(19)は前記積層方向両側にそれぞれ前記第1当接面(19b)を備えるとともに、一対の前記セル積層体(15)および一対の前記エンドプレート(20)が前記楔部材(19)の前記積層方向両側に対称に配置されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のバッテリパック。
  6. 複数の角形セル(14)を積層したセル積層体(15)をバッテリケース(12)の内部に収納したバッテリパックであって、
    前記セル積層体(15)の積層方向一端部と前記バッテリケース(12)の側壁(12b)との間に配置される楔部材(19)と、前記積層方向に直交するボルト締め込み方向に配置されて前記楔部材(19)を前記バッテリケース(12)の底壁(12c)に向けて付勢するボルト(18)と、前記ボルト(18)の頭部(18a)と前記楔部材(19)との間に挟まれ、前記楔部材(19)に対して前記積層方向に摺動可能な押圧部材(22)とを備え、前記楔部材(19)および前記側壁(12b)が相互に当接する当接面(19f,12h)は、前記ボルト締め込み方向に向かって前記ボルト(18)側に傾斜する傾斜面で構成されることを特徴とするバッテリパック。
  7. 前記押圧部材(22)と前記楔部材(19)との間にベアリング(21)が配置されることを特徴とする、請求項6に記載のバッテリパック。
JP2020504530A 2018-03-06 2018-03-06 バッテリパック Active JP6905141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/008582 WO2019171469A1 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 バッテリパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171469A1 JPWO2019171469A1 (ja) 2021-01-07
JP6905141B2 true JP6905141B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=67845583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504530A Active JP6905141B2 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 バッテリパック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11329346B2 (ja)
JP (1) JP6905141B2 (ja)
CN (1) CN111819712B (ja)
WO (1) WO2019171469A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102419560B1 (ko) * 2022-01-14 2022-07-11 주식회사 서연이화 면압 유지 구조를 포함하는 배터리 팩

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172842B2 (ja) * 2019-05-10 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
CN112582719B (zh) * 2019-09-29 2022-04-29 东莞新能源科技有限公司 电池模组单元、电池模组、储能系统及电动车辆
JP7318515B2 (ja) * 2019-12-18 2023-08-01 トヨタ自動車株式会社 電池スタック
JP7400545B2 (ja) * 2020-03-02 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール及び電池モジュール製造方法
JP7400577B2 (ja) * 2020-03-23 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 組電池の製造方法及び組電池
JP7298550B2 (ja) * 2020-06-02 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
CN116250125A (zh) 2020-12-11 2023-06-09 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、用电装置及制备电池的方法
JP7272376B2 (ja) * 2021-01-27 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 荷重付与装置および蓄電装置
JPWO2022181716A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01
CN115708247A (zh) * 2021-08-19 2023-02-21 比亚迪股份有限公司 电池包及车辆
US11901574B2 (en) * 2021-09-30 2024-02-13 Caterpillar Inc. Apparatus for compressing battery cells in a battery module
CN117157811A (zh) * 2021-12-29 2023-12-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、用电设备、制备电池的方法和设备
DE102022200720A1 (de) 2022-01-24 2023-07-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriesystem mit Druckvorrichtung und Kraftfahrzeug
CN114759308A (zh) * 2022-05-18 2022-07-15 中创新航科技股份有限公司 一种电池包、电池包的组装方法及电池簇
US11961987B2 (en) * 2022-09-06 2024-04-16 Harbinger Motors Inc. Battery modules with casted module enclosures and methods of fabricating thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB262528A (en) * 1925-09-14 1926-12-14 Stone J & Co Ltd Improvements in and connected with secondary batteries
GB521403A (en) * 1938-11-15 1940-05-21 Lucas Ltd Joseph Improvements relating to means for securing electric storage batteries
GB1245573A (en) * 1967-09-07 1971-09-08 Shaw Mfg Ltd Improvements in, or relating to hinges
IT958941B (it) * 1971-11-12 1973-10-30 Westinghouse Bremsen Apparate Dispositivo di disinserimento meccanico per un cilindro di freno con accumulatore a molla
JPH06188023A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Fuji Electric Co Ltd 平板形固体電解質燃料電池
DE19628398C1 (de) * 1996-07-15 1997-08-28 Daimler Benz Ag Befestigungseinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Batterie
JP5288853B2 (ja) * 2008-03-24 2013-09-11 株式会社東芝 電池パック
JP5594203B2 (ja) 2011-03-24 2014-09-24 株式会社デンソー 電池パック
JP2012256466A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Honda Motor Co Ltd バッテリモジュール
CN202178307U (zh) * 2011-07-27 2012-03-28 郑州日产汽车有限公司 电动汽车电池模块用压紧机构
JP2014044884A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両並びに蓄電装置
DE102012022765B4 (de) 2012-11-22 2020-08-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeugbatterie
JP2017004693A (ja) 2015-06-08 2017-01-05 株式会社豊田自動織機 電池モジュール及び電池パック
JP6680145B2 (ja) * 2016-08-24 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
CN106450089B (zh) * 2016-11-09 2023-02-28 安徽天鑫能源科技有限公司 一种无模组化电池包结构
CN206490109U (zh) * 2017-02-12 2017-09-12 苏州德博新能源有限公司 一种双向压紧装置
CN206849882U (zh) * 2017-04-27 2018-01-05 北京新能源汽车股份有限公司 电池模组及具有电池模组的车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102419560B1 (ko) * 2022-01-14 2022-07-11 주식회사 서연이화 면압 유지 구조를 포함하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US20200411819A1 (en) 2020-12-31
WO2019171469A1 (ja) 2019-09-12
JPWO2019171469A1 (ja) 2021-01-07
CN111819712A (zh) 2020-10-23
US11329346B2 (en) 2022-05-10
CN111819712B (zh) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6905141B2 (ja) バッテリパック
JP6028231B2 (ja) 組電池
KR102132704B1 (ko) 자동차 배터리
US20120112393A1 (en) Non-linear spring structure and pressure spacer using the same
CN110998906B (zh) 电池模块和装备该电池模块的车辆
JP2009170140A (ja) 電池モジュール加圧スペーサ
JP2019016503A (ja) バッテリモジュール
US20190127978A1 (en) T-slot extrusion structure
US10711477B1 (en) Ductile prefabricated shear panel
WO2021249089A1 (zh) 电池包及车辆
JPH10169709A (ja) 大型高耐力免震装置
CN111094672A (zh) 用于两个工件的连接器
KR102256951B1 (ko) 연료 전지 장치
US11596227B2 (en) Stacking storage arrangement
CN106663484B (zh) 用于运输和/或储存放射性物质的筐
JP6437328B2 (ja) 摩擦ダンパー
KR20170046823A (ko) 연료전지 스택 모듈 변형 방지 장치
US11367919B2 (en) Battery pack
JP4806924B2 (ja) 組電池
JP5211539B2 (ja) 燃料電池スタック
JP7062604B2 (ja) バッテリモジュール
JP2001248324A (ja) 架構用摩擦接合式エネルギー吸収装置
CN111554843A (zh) 约束部件
JP4360272B2 (ja) 摩擦ダンパ
JP2013235727A (ja) バッテリモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150