JP6902948B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6902948B2
JP6902948B2 JP2017136709A JP2017136709A JP6902948B2 JP 6902948 B2 JP6902948 B2 JP 6902948B2 JP 2017136709 A JP2017136709 A JP 2017136709A JP 2017136709 A JP2017136709 A JP 2017136709A JP 6902948 B2 JP6902948 B2 JP 6902948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
executed
unmaskable
timer
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017136709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019020869A (ja
Inventor
統宙 月舘
統宙 月舘
祐 石郷岡
祐 石郷岡
朋仁 蛯名
朋仁 蛯名
一 芹沢
一 芹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2017136709A priority Critical patent/JP6902948B2/ja
Priority to PCT/JP2018/024504 priority patent/WO2019012996A1/ja
Priority to US16/623,243 priority patent/US11467865B2/en
Priority to CN201880031522.4A priority patent/CN110832459B/zh
Priority to DE112018002612.4T priority patent/DE112018002612T5/de
Publication of JP2019020869A publication Critical patent/JP2019020869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902948B2 publication Critical patent/JP6902948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • G06F9/4831Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked with variable priority
    • G06F9/4837Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked with variable priority time dependent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • G06F9/4825Interrupt from clock, e.g. time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は車両制御装置のOS(オペレーティングシステム)が管理する処理の実行時間異常の検出方法に関するものである。
近年多くの車両制御システムは、電子化された車両制御機器を操作するECU、すなわち電子制御装置(Electronic Control Unit)と、複数のECU間の通信を可能にする車載LAN(Local Area Network)から構成されている。これら車両制御システムは環境負荷の低減や安全要求に伴い、システムの高機能化、機能の分散化、複雑化が進んでいる。その結果、ECUのソフトウェアアーキテクチャの標準化、安全装置の電子制御化とその安全性確保の仕組みの重要性が増大している。
車両制御機器における安全装置の電子制御化にともない機能安全の仕組みが車両制御システムに導入されてきている。ここで、機能安全とは電気。・電子システムに不具合が生じたときにシステムが安全側に遷移することで安全を確保する考えである。例えば自動車向け機能安全規格ISO26262では、規格独自の安全度水準であるASIL(Automotive Safety Integrity Level)が設けられており、最上位レベルASIL Dに準拠するには、車両制御装置の安全に関わる機能の構成が、主機能、安全装置、監視装置が明確に分離していることを第三者に対し証明できることが求められている。
一般的な車両制御装置に機能安全規格ISO26262を適用すると車両制御システムはさまざまなASILのソフトウェアが混在することがわかっている。そのため、既存のソフトウェアが機能安全規格に準拠するには、ソフトウェア間の干渉防止する仕組みやそれに関わる処理の高速化、軽量化、信頼性向上などの技術が必要となる。システムを構成するソフトウェア間の相互作用を防止する仕組みとして時間保護機能やメモリ保護機能、データ保護機能がある。具体的には、安全度水準の低いQMのソフトウェアが暴走し、ASIL Dのソフトウェアといった安全度水準の高いソフトウェアの動作を阻害しシステムに影響を及ぼすことを防ぐことである。
下記特許文献1では、発生した障害をリアルタイムに検出する仕組みを提供するため、複数段階のWDTを連動させる手順と連動したWDTが段階的に強力にシステムに介入する手順と、割り込みによって回復する軽度の障害には割り込みによって、マスク不可能割り込み以外では回復できない中程度の障害にはマスク不可能割り込みによって、そして、再起動以外に回復できないような重度の障害に対しては、システムリセットによって障害に対応する手段を実現している。
特開2002−251300号公報
異常が発生しても一定時間システムの動作継続性が求められるシステムでは、異常が発生した処理のみを停止させ、システム全体の機能を維持し、できるだけ停止させない仕組みが必要である。しかし、従来手法では実行時間の異常(タイムアウト)検出にはタイマ割り込みを使用していたため、タイマ割り込みでは割り禁時に異常検出できない。また、前述した課題を解決するためにマスク不可能な割り込み(NMI)を利用すると設計上必要なクリティカルセクション(CS)か異常な割禁か区別できないことが課題である。
本発明に関わる車両制御は、システムの障害を監視する車両制御装置であって、前記システムにタスクを実行させるタスク実行手段と、前記タスクの実行時に割り込み処理をする割り込み処理手段とを備え、マスク可能割り込みと、前記マスク可能割り込みよりも後に実行指令されるマスク不可能割り込みと、を含み、割り込み禁止時間中に前記マスク可能割り込みが実行指令された場合、さらに前記マスク不可能割り込が実行されることで、割り込み禁止でもリアルタイムに異常を検出し、適切なフェールセーフ処理を適用できることを特徴とする車両制御装置。
本発明に関わる車両制御装置によれば、タスクに異常が発生した場合、クリティカルセクション実行中に関わらず、あらかじめ設定したタスクの実行時間と一定の時間で設計上必要なクリティカルセクション(CS)か判別し必要な割込み禁止と異常な割込み禁止を区別して、タイムアウト検出を実現する。
実施の形態1に係るエンジン制御装置ECU1の構成図である。 エンジン制御装置ECU1のデータ管理テーブル401の例を示す図である。 エンジン制御装置ECU1のデータ記録テーブル402の例を示す図である。 エンジン制御装置ECU1のタイマレジスタテーブル500の例を示す図である。 エンジン制御装置ECU1のハードウェアタイマ5の動作フローの例を示す図である。 エンジン制御装置ECU1のソフトウェア制御部201の動作フローの例を示す図である。 エンジン制御装置ECU1のタスク実行部202の動作フローの例を示す図である。 エンジン制御装置ECU1のマスク不可割り込み実行部203の動作フローの例を示す図である エンジン制御装置ECU1のソフトウェア割り込み実行部204の動作フローの例を示す図である
<実施の形態1>
図1は、本発明に関わるエンジン制御装置ECU1の構成図である。エンジン制御装置ECU1はプログラム領域2、演算部3、記憶領域4、ハードウェアタイマ5、割り込みコントローラ6、共有バス7を備える。
演算部3は、プログラム領域2が格納しているプログラムを実行するプロセッサコア(Central Processing Unit)である。プログラム領域2は、ソフトウェア制御部201、タスク実行部202、ノンマスカブル割り込み実行部203、ソフトウェア割り込み実行部204を格納する。
記憶領域4は、後述する図2で説明するデータ管理テーブル401、図3で説明するデータ記録テーブル402を格納する。
ハードウェアタイマ5はクロックをカウンタするもので、クロックのカウンタ値により経過時間を分かる。タイマには比較回路が備わっている。後述する図4で説明するタイマレジスタに格納された数値とタイマカウンタのカウント値は常に比較回路で比較されており、両者の値が一致すると割り込みコントローラ6にノンマスカブル信号を発生する。これにより設定した時間が経過したら割込みを発生させて、時間管理が必要な処理を行なうことができます。また、ハードウェアタイマ5は後述する図4のタイマレジスタテーブル600を格納する。
割り込みコントローラ6は、ハードウェアタイマ5から前述したノンマスカブル信号を受け取ると、演算部の実行中の処理を中断させ、マスク不可の割り込み(以下、ノンマスカブル割り込み)を発生させる。
本実施の形態1におけるエンジン制御ECU1の構成はこれに限らない。例えば、データを保存するための不揮発性メモリ(バックアップRAM)や各演算部がアクセスするための共有メモリや異なるセンサなどを備えてもよい。
エンジン制御装置ECU1の記憶領域4およびハードウェアタイマ5に格納されるテーブル下記より説明する。図2は記憶領域4に格納される演算部データ管理テーブル401の例を示す図である。データ管理テーブル401は、名称フィールド40101、設定値フィールド40102からなる。名称フィールド40101は、データ管理テーブル401で管理する対象の名称である。本実施例では、HWタイマカウンタ最大値、第1コンペアマッチ時間、第2コンペアマッチ時間からなるが管理する対象の種類や数および管理方法はこれに限らない。設定値フィールド40102は、データ管理テーブル401が管理する対象の設定値を格納された値を表す。
図3は記憶領域4に格納されるデータ記録テーブル402の例を示す図である。データ記録テーブル402は、名称フィールド40201、値フィールド40202からなる。名称フィールド40201はデータ記録テーブル402が管理する対象の名称である。本実施例では、HWタイマカウンタ値、ノンマスカブル割り込み実行回数からなるが管理する対象の種類や対象の数および管理方法はこれに限らない。値フィールド40202は、データ記録テーブル402で管理する対象の値を格納した値を表す。
図4はハードウェアタイマ5に格納されるタイマレジスタテーブル500の例を示す図である。タイマレジスタテーブル500は、名称フィールド501、設定値フィールド502からなる。名称フィールド500はタイマレジスタテーブル500が管理する対象の名称である。本実施例では、コンペアマッチフラグ、コンペアマッチカウンタからなるが管理する対象の種類や対象の数および管理方法はこれに限らない。設定値フィールド500は、タイマレジスタテーブル500で管理する対象の設定値を格納した値を表す。
以上のテーブルが実施例1のエンジン制御ECU1の記憶領域4およびハードウェアタイマ5に格納されるが、テーブルの格納先これに限らない。
これよりエンジン制御ECU1のハードウェアタイマ6の動作とプログラム領域2に格納され、演算部3で実行されるプログラムの動作フローについて説明する。
図5はハードウェアタイマ6の動作フローである。以下、図5の各ステップについて説明する。
(図5:テップ600)
ハードウェアタイマ6は、ハードウェアタイマカウンタ値をインクリメントし、ハードウェアタイマカウント値を更新する。
(図5:ステップ601)
ハードウェアタイマ6は、ハードウェアタイマカウンタ値が最大値に達した場合、ステップ602に進み、それ以外はステップ603に進む。
(図5:ステップ602)
ハードウェアタイマ6は、カウンタをリセットしステップ40301へ進む。
(図5:ステップ603)
ハードウェアタイマ6は、タイマレジスタテーブル500が管理するコンペアマッチフラグが1であれば、一致していればステップ604に進み、それ以外であればステップ606に進む。
(図5:ステップ604)
ハードウェアタイマ6は、ハードウェアタイマとタイマレジスタテーブル500が管理するコンペアマッチカウンタと比較し、一致していればステップ604に進み、一致していなければステップ606に進む。
(図5:ステップ605)
ハードウェアタイマ6は、後述するノンマスカブル割り込みを呼び、ステップ606に進む。
(図5:ステップ606)
ハードウェアタイマ6は、終了条件が満たされているか判定し、満たされていれば処理を終了し、満たされていなければステップ601へ進む。
図6はソフトウェア制御部201の動作フローである。以下、図6の各ステップについて説明する。
(図6:ステップ20100)
ソフトウェア演算部201は、記憶領域4およびHWタイマ5を初期化し、ステップ20101に進む。
(図6:ステップ20101)
ソフトウェア演算部201は、後述するタスク実行部を呼びステップ20102に進む。
(図6:ステップ20102)
ソフトウェア演算部201は、終了条件が満たされているか判定し、満たされていれば処理を終了、満たされていなければステップ20101に進む。
図7はタスク実行部202の動作フローである。以下、図7の各ステップについて説明する。
(図7:ステップ20200)
タスク実行部202は、タイマレジスタテーブル500のコンペアマッチの設定値を設定し、ステップ20201に進む。ここで、コンペアマッチの設定値の設定とは、タイマレジスタテーブル500のコンペアマッチフラグに1をたて、コンペマッチを発生するモードに設定する処理と、インプットキャプチャレジスタから現在のHWタイマのカウンタを取得し、コンペアマッチは発生するまでの期間(コンペアマッチカウンタ)を設定する処理をさす。
(図7:ステップ20201)
タスク実行部202は、CS開始処理を実行し、ステップ20202に進む。ここで、CS開始処理とは、クリティカルセクション中の処理が他の処理によって割り込まれないための割り込み禁止処理などである。
(図7:ステップ20202)
タスク実行部202は、CS処理を実行、ステップ20203に進む。
(図7:ステップ20203)
タスク実行部202は、CS終了処理を実行し、ステップ20204に進む。ここで、CS終了処理とは、クリティカルセクションが他の処理によって割り込まれないための割り込み禁止処理などを開放する処理である。
(図7:ステップ20204)
タスク実行部202は、コンペアマッチ終了処理を実行、処理を終了する。ここで、コンペアマッチ終了処理とは、タイマレジスタテーブル500のコンペアマッチフラグに0をたて、コンペアマッチ機能をオフにする処理である。
(図8:ステップ20300)
NMI実行部203は、データ記録テーブル402のノンマスカブル割り込み実行回数を判定し、1回目ならステップ20301に進み、それ以外ならステップ20304に進む。
(図8:ステップ20301)
NMI実行部203は、コンペアマッチ設定処理を実行し、ステップ20302に進む。ここで、コンペアマッチ設定処理とはデータ管理テーブル401から第2コンペアマッチ時間を取得し、タイマレジスタテーブル500のコンペアマッチカウンタに設定する処理をさす。
(図8:ステップ20302)
NMI実行部203は、SW割り込み呼び出し処理を実行し、ステップ20303に進む。ここで、SW割り込み処理とは、後述する図9のソフトウェア割り込み実行部を呼ぶための割り込み発生処理である。
(図8:ステップ20303)
NMI実行部203は、NMI実行カウンタ更新処理を実行し、処理を終了する。ここで、NMI実行カウンタ更新処理とはデータ記録テーブル402のノンマスカブル割り込み実行回数をインクリメントする処理をさす。
(図8:ステップ20304)
NMI実行部203は、リセット処理を実行し処理を終了する。
(図9:ステップ20300)
ソフトウェア割り込み実行部204は、退避処理を実行し、ステップ20401に進む。ここで、退避処理とは、現在実行中の処理のレジスタ値やプログラムカウンタ値、HWタイマのカウンタ値を、記憶領域4に格納する処理をさすがこれに限らない。
(図9:ステップ20301)
ソフトウェア割り込み実行部204は、タスク停止処理を実行し、ステップ20401に進む。タスク停止処理とは、コンペアマッチによって異常が検出されたタスクを停止させる処理をさす。
(図9:ステップ20302)
ソフトウェア割り込み実行部204は、コンペアマッチ終了処理を実行し処理を終了する。コンペアマッチ終了処理とは、タイマレジスタテーブル500のコンペアマッチフラグに0をたて、コンペアマッチ機能をオフにする処理である。
以上のように、本実施形態1によれば、タスクに異常が発生した場合、クリティカルセクション実行中に関わらず、あらかじめ設定したタスクの実行時間と一定の時間で設計上必要なクリティカルセクション(CS)か判別し必要な割込み禁止と異常な割込み禁止を区別して、タイムアウト検出を実現する。
本実施形態は、次のような構成を表現することができる。
システムにタスクを実行させるタスク実行手段と、前記タスクの実行時に割り込み処理をする割り込み処理手段と、を備え、マスク可能割り込みと、該マスク可能割り込みよりも後に実行指令されるマスク不可能割り込みと、を含み、割り込み禁止時間中に前記マスク可能割り込みが実行指令されて、前記マスク不可能割り込みが実行される。
前記マスク不可能割り込みは、前記マスク可能割り込みが実行不可により実行される。
前記割り込み処理手段は、前記システムの障害を監視する際に前記割り込み処理をする。
タスクを実行させるタスク実行手段と、前記タスクの実行時に割り込み処理をする割り込み処理手段と、を備え、前記割り込み処理手段は、第一マスク不可能割り込みと、該第一マスク不可能割り込みから所定時間後に実行指令されるマスク可能割り込みと、前記第一マスク不可能割り込みから所定時間後であって、前記マスク可能割り込みよりも後に実行指令される第二マスク不可能割り込みと、を含み、割り込み禁止時間中に前記第一マスク不可能割り込みが実行指令されて、前記割り込み禁止時間の解除後に前記マスク可能割り込みが実行される場合と、割り込み禁止時間中に前記第一マスク不可能割り込み、前記マスク可能割り込みが実行指令されて、前記第二マスク不可能割り込みが実行される場合と、を含む。
前記第二マスク不可能割り込みは、マスク可能割り込みが実行不可により実行される。

Claims (2)

  1. タスクを実行させるタスク実行手段と、
    前記タスクの実行時に割り込み処理をする割り込み処理手段と、を備え、
    前記割り込み処理手段は、
    第一マスク不可能割り込みと、該第一マスク不可能割り込みから所定時間後に実行指令
    されるマスク可能割り込みと、前記第一マスク不可能割り込みから所定時間後であって、
    前記マスク可能割り込みよりも後に実行指令される第二マスク不可能割り込みと、を含み
    、割り込み禁止時間中に前記第一マスク不可能割り込みが実行指令されて、前記割り込み
    禁止時間の解除後に前記マスク可能割り込みが実行される場合と、
    割り込み禁止時間中に前記第一マスク不可能割り込み、前記マスク可能割り込みが実行
    指令されて、前記第二マスク不可能割り込みが実行される場合と、を含むことを特徴とす
    る車両制御装置。
  2. 前記第二マスク不可能割り込みは、マスク可能割り込みが実行不可により実行されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の車両制御装置。
JP2017136709A 2017-07-13 2017-07-13 車両制御装置 Active JP6902948B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136709A JP6902948B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 車両制御装置
PCT/JP2018/024504 WO2019012996A1 (ja) 2017-07-13 2018-06-28 車両制御装置
US16/623,243 US11467865B2 (en) 2017-07-13 2018-06-28 Vehicle control device
CN201880031522.4A CN110832459B (zh) 2017-07-13 2018-06-28 车辆控制装置
DE112018002612.4T DE112018002612T5 (de) 2017-07-13 2018-06-28 Fahrzeugsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136709A JP6902948B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019020869A JP2019020869A (ja) 2019-02-07
JP6902948B2 true JP6902948B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65002518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136709A Active JP6902948B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 車両制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11467865B2 (ja)
JP (1) JP6902948B2 (ja)
CN (1) CN110832459B (ja)
DE (1) DE112018002612T5 (ja)
WO (1) WO2019012996A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322734B2 (ja) * 2020-02-05 2023-08-08 株式会社デンソー 制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831518A (en) * 1986-08-26 1989-05-16 Bull Hn Information Systems Inc. Multiprocessor interrupt rerouting mechanism
JPH04135246A (ja) 1990-08-20 1992-05-08 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
JPH0784834A (ja) 1993-09-10 1995-03-31 Kawasaki Steel Corp 半導体装置
US5995745A (en) * 1996-12-23 1999-11-30 Yodaiken; Victor J. Adding real-time support to general purpose operating systems
US6704763B1 (en) * 1998-06-09 2004-03-09 Advanced Micro Devices, Inc. Hardware enforcement mechanism for an isochronous task scheduler
US6421702B1 (en) * 1998-06-09 2002-07-16 Advanced Micro Devices, Inc. Interrupt driven isochronous task scheduler system
US6189065B1 (en) * 1998-09-28 2001-02-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interrupt load balancing for powerPC processors
US6148361A (en) * 1998-12-17 2000-11-14 International Business Machines Corporation Interrupt architecture for a non-uniform memory access (NUMA) data processing system
JP3600095B2 (ja) * 1999-12-07 2004-12-08 松下電器産業株式会社 割り込み管理装置及び割り込み管理方法
JP2002251300A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hitachi Ltd 障害監視方法及び装置
US20040088704A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Advanced Simulation Technology, Inc. Method for running real-time tasks alongside a general purpose operating system
JP2006216042A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sony Computer Entertainment Inc 割り込み処理のためのシステムおよび方法
CN100459447C (zh) * 2005-06-30 2009-02-04 华为技术有限公司 一种配线连接设备实现主备倒换的方法
US7730248B2 (en) * 2007-12-13 2010-06-01 Texas Instruments Incorporated Interrupt morphing and configuration, circuits, systems and processes
CN104899125B (zh) * 2015-06-04 2019-01-29 新华三技术有限公司 一种单板系统的运行信息获取方法和装置
US10691487B2 (en) * 2018-04-25 2020-06-23 International Business Machines Corporation Abstraction of spin-locks to support high performance computing

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018002612T5 (de) 2020-05-07
WO2019012996A1 (ja) 2019-01-17
JP2019020869A (ja) 2019-02-07
US20200183733A1 (en) 2020-06-11
US11467865B2 (en) 2022-10-11
CN110832459B (zh) 2023-12-15
CN110832459A (zh) 2020-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705258B2 (ja) マイクロコンピュータ及びその動作方法
JP5163807B2 (ja) マイコン相互監視システム及びマイコン相互監視方法
US20220055637A1 (en) Electronic control unit and computer readable medium
JP6902948B2 (ja) 車両制御装置
JP6502211B2 (ja) 車両制御装置
JP6838234B2 (ja) 車両制御装置
CN115904793A (zh) 一种基于多核异构系统的内存转存方法、系统及芯片
JP5772716B2 (ja) 電子制御装置
JP2007283788A (ja) 車両用電子制御装置
JP2008077388A (ja) マルチプロセッサ制御システム、方法、およびプログラム
JP6090094B2 (ja) 情報処理装置
JPH02293939A (ja) スタックオーバーフロー検出時処理方式
US20230398955A1 (en) In-vehicle use control system
JP5756413B2 (ja) 制御装置
JP2018081427A (ja) 演算器の動作保証方法
KR102475879B1 (ko) Mdps mcu 코어 고장 감지 장치 및 방법
JP6533489B2 (ja) 車載用制御装置
JPH05233374A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JPH0293738A (ja) 割込み処理方式
JP2024013979A (ja) 電子制御装置
JPH01310422A (ja) マイクロコンピュータのリセット回路
JPH0612293A (ja) マイクロコンピュータの暴走防止方法
JPH04236637A (ja) マイクロプロセッサ障害検出回路
JPH06131218A (ja) Cpu制御方式
JPH04148341A (ja) タスクリカバリ方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250