JP6902320B2 - 車両ハンドルを製造するための方法 - Google Patents

車両ハンドルを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6902320B2
JP6902320B2 JP2020513901A JP2020513901A JP6902320B2 JP 6902320 B2 JP6902320 B2 JP 6902320B2 JP 2020513901 A JP2020513901 A JP 2020513901A JP 2020513901 A JP2020513901 A JP 2020513901A JP 6902320 B2 JP6902320 B2 JP 6902320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
outer sheath
strip
slit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533224A (ja
Inventor
ベルトラン、オリビエ
ピノー、ジョナサン
ドゥルスー、ヒューズ
キンタール、アニエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JP2020533224A publication Critical patent/JP2020533224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902320B2 publication Critical patent/JP6902320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/283Steering wheels; Gear levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/06Making articles shaped as bodies of revolution rings of restricted axial length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/34Making machine elements wheels; discs wheels with spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C2045/1721Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles making wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/002Joining methods not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3047Steering wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/188Displaying information using colour changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/114Shields, e.g. for heat protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/12Production or manufacturing of vehicle parts
    • B60Y2410/123Over-moulded parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49488Steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、広くは、車両ハンドルを製造又は組み立てるための方法に関し、特に、リムの周りに外側シースを外装し、外側シースの下にある部分と、外側シースによって被覆されたリムの表面上の部分と、を有するデバイスを備える、車両ハンドルを製造又は組み立てるための方法に関する。
米国特許出願公開第2016/0025281号は、光ガイドの透過を可能にするために開放されている外側シースによって被覆されたリムを有するハンドルを開示しているが、ストリップからの開口部を備えるかかるシースの嵌合は、リムの周りにストリップを(典型的には継合することによって)取り付ける際に、不一致を作り出し、知覚される品質を著しく低下させる、しわの問題を引き起こす場合がある。
本発明の1つの目的は、従来技術の上述の欠点を克服すること、特に、最初に、周りに外側シースを有するリムを備え、外側シースを透過するデバイスを備えるハンドルを製造するための方法を提案することであり、本方法は、しわの形成及び存在を回避することを可能にしつつ、デバイスと外側シースとの間のリム面積において、整然とした仕上がりの良い最終的な外観を有するハンドルを提供する。
そのために、本発明の第1の態様は、車両ハンドルを製造するための方法であって、
ハンドルが、
−リムと、
−リムの少なくとも一部分の周りに取り付けられた少なくとも1つのストリップによって形成された外側シースと、
−外側シースを透過する少なくとも1つのデバイスと、を備え、
本方法が、少なくとも、
−リムの周りにストリップを位置決めするステップと、
−ストリップをリムに取り付けて、外側シースを形成するステップと、
−外側シース内に、デバイスの内部部分に面する開口部を形成するステップと、
−リムの内側に向かって、開口部を包囲する外側シースの部分を折り畳んでフラップを形成し、デバイスの内側部分へのアクセスを提供するステップと、を含む、方法に関する。このように、本方法は、ハンドルに既に設置され、取り付けられた外側シース内に開口部(スリット、穴、くぼみ部)を形成することからなるステップを含む。これにより、開口部がまだ形成されていないので、ストリップをリムに引っ張って簡単に取り付けることが可能である。フラップ若しくはフランジ、又は過伸展部(over-extensor)を形成するために外側シースの部分を折り畳むこと又は再び折り畳むことは、最終的に、内側部分へのアクセスを自由にすることによって、外側シースを透過するデバイスの組み立てを終了すること、又は外部若しくは可視部分を組み立てることを可能にする。
有利には、外側シース内に開口部を形成することからなるステップは、リムの周りにストリップを位置決めして取り付けるステップの前に、ストリップ内に予め形成され、嵌合された一時的な閉鎖手段によって閉鎖されたままのスリットを開放することからなるステップを含む。本実施形態によれば、開口部は、リムへの組み立て前にストリップ内に既に存在しているが、製造を容易にするために、一時的な閉鎖手段を設けて、開口部が伸張することを防止し、ストリップがリムの周りに固定されるときに、ストリップを一断片において取り扱い、引っ張ることができる。換言すれば、スリットがリムに嵌合する前に形成され、本方法は、ストリップをリムに嵌合する前に、一時的な閉鎖手段を嵌合することからなるステップを含む。
有利には、本方法は、ストリップを位置決めして取り付けるステップの前に、平らに置かれたストリップ内にスリットを形成することからなるステップを含む。平らに置かれたストリップ内に開口部を形成する場合、製造はより正確で容易であり、例えば、ストリップの外部輪郭を切断するのと同時に、スリットを切断することを考慮することが可能である。
有利には、本方法は、ストリップを位置決めして取り付けるステップの前に、平らに置かれたストリップ内にスリットを形成することと、スリットを、スライドファスナなどの一時的な閉鎖手段、一時的な縫合手段、又は接着手段で(例えば、スリットの両側を縁から縁まで接合することによって)閉鎖することと、からなるステップを含む。一時的な閉鎖手段の目的は、ストリップがリムの周りに(例えば、縫合することによって)固定される際に、開口部が伸張することを防止することであり、一時的な閉鎖手段は、いったんストリップがリムに嵌合されて取り付けられ、それに伴って、外側シースが形成されると、製造中に容易に取り外し可能でなければならい。
有利には、外側シース内に開口部を形成することからなるステップは、リムの周りにストリップを位置決めして取り付けるステップの後に、外側シース内にスリットを切断することからなるステップを含む。本実施形態によれば、ストリップがハンドルに位置決めされて取り付けられ、それに伴って、外側シースが形成された後にのみ、開口部がストリップ内に形成される。換言すれば、ストリップは、ハンドル上に留置されると、切り離される。切断は手動で又は自動的に行うことができる。
有利には、本方法は、リムの周りにストリップを位置決めして取り付けるステップの前に、保護用要素をデバイス上に位置決めすることからなるステップを含む。スリットを開放した後、必要に応じて、保護用要素を取り外すことができる。これにより、切断ツールによって、開口部においてシースの下に位置する任意の要素への損傷のいかなるリスクも回避することが可能である。
有利には、本方法は、ストリップを位置決めして取り付けるステップの前に、ストリップを位置決めして取り付けるステップ及び/又はスリットを切断するステップの間に、リム外周を少なくとも一時的に増加させるために、リム上に突出要素を装着するステップを含む。換言すれば、保護用要素は、突出要素であり、保護用要素を位置決めするステップにより、ストリップを位置決めして取り付けるステップ及び/又はスリットを切断するステップの間に、リム外周を少なくとも一時的に増加させることが可能になる。保護用要素又は突出要素は、リム上にストリップを装着するのを補助し、しわのない設置を確実にし、十分に長いフラップを形成するのに十分な材料が存在することを確実にするように、嵌合されるストリップを引っ張ることを可能にする。突出要素を外装し、装備したリムのセクションは、突出要素が取り外され、ハンドルが使用できる状態にある最終的なリムセクションよりも大きい表面面積を有する。実際、最終的な開口部の縁にフラップ又はフランジを形成するために、十分な材料がベースストリップに提供されなければならないため、これにより、製造中にしわが発生し、設置が遅くなる場合がある。追加要素により、これらのしわを引っ張り、しわの出現を防止することが可能になる。加えて、これにより、とりわけ、最終的な開口部の幅の半分が、ハンドルの良好な仕上げを確実にするために必要とされるフラップ長よりも小さいハンドルの場合、リムの周りにストリップを位置決めすることがより容易になる。有利には、突出要素は、デバイスの内部部分に面して位置決めされる。更に、突出要素は、リムの内側に位置するデバイスの残部と、(鋭利な切断ツールで)切断される外側シースとの間に遮蔽部を形成するような保護用要素を形成する。
換言すれば、本発明の一態様は、車両ハンドルを製造するための方法であって、
ハンドルが、
−リムと、
−リムの少なくとも一部分の周りに取り付けられた少なくとも1つのストリップによって形成された外側シースと、
−外側シースを透過する少なくとも1つのデバイスと、を備え、
本方法が、少なくとも、
−リム上に保護用要素又は突出要素を位置決めするステップと、
−リムの周りにストリップを位置決めするステップと、
−ストリップをリムに取り付けて、外側シースを形成するステップと、
−外側シース内に、デバイスの内部部分に面する開口部を形成するステップと、
−形成された開口部を通して保護用要素又は突出要素を取り外すステップと、
−リムの内側に向かって外側シースの部分を折り畳んでフラップを形成し、デバイスの内側部分へのアクセスを提供するステップと、を含む、方法に関する。
本実施形態は、フラップ又はフランジが折り畳まれた後に外側シース内に溝を形成することと、各フラップ又はフランジが、開口部が形成される前に、ストリップが(例えば、縫合すること及び/又は接着することによって)ハンドルに取り付けられたときに突出要素がリム外周を増加させているので、最終的な開口部又は溝の幅の半分超の長さを有することと、を可能にする。かかる余長部により、最終的な溝が狭い場合であっても、ハンドル上で魅力的な最終的な外観を達成することができる。特に、かかる方法により、6mm以下の溝幅を有するハンドルと、各々が4mm以上の長さのフラップ又はフランジを可能にするストリップの余長部と、を得ることが可能になる。
有利には、保護用要素又は突出要素は、切断ガイド溝を備え、本方法は、切断ツールを用いてガイド溝に追従することによって、外側シースを切断することからなるステップを含む。かかるガイド溝は、追従される切断線を形成することによって、切断動作を確実なものにすることができる。かかる溝はまた、外側シースを通して見ることができるように、切断動作のための視覚的補助を提供することができる。
有利には、本方法は、リムの内側に向かってフラップを折り畳む前に、保護用要素又は突出要素を取り外すことからなるステップを含む。本実施形態は、外側シースを透過するデバイスの一部分であるか又は当該デバイスと相互作用するハンドル構成要素を挿入するために、空間を解放することができる。
有利には、本方法は、外側シース内にスリットを切断する前に、ハンドル上にガイドツールを位置決めすることからなるステップを含む。ハンドルに関して留置及び位置決めされるかかるガイドツール(ハンドルのハブ及び/又はスポーク)により、切断中の滑り又は偏差のリスクを全く伴わずに、正確に切断線を追従するように、切断ツールを効率的にガイドすることが可能になる。
有利には、フラップを折り畳むことからなるステップは、シースを透過するデバイスの内部部分に向かってアクセス溝を形成することからなる。ハンドルの内側に向かって壁に対してフラップ又は余長部を折り畳むか又は再び折り畳むことにより、例えば、構成要素を収容するか又は光を透過させることができる、整然とした審美的な溝を形成することが可能になる。
有利には、本方法は、予め形成された開口部にカバー又はスクリーンを挿入することからなるステップを含む。
有利には、リムの周りにストリップを取り付けることからなるステップは、ストリップの2つの両端部をリムに取り付けるか又は互いに取り付けることからなるステップを含む。特に、リムの周りにストリップを取り付けることからなるステップは、被着によって端部のうちの少なくとも一方をリムに接着することからなるステップと、次いで、ストリップの2つの両端部をリムに取り付けるか又は互いに取り付けることからなるステップと、を含む。このステップの間、及びその後に外側シース内に形成される開口部では、開口部が形成されておらず、伸張され得ないため、ストリップは、開口部を包囲する外側シースの部分を折り畳むために、リム、又はリムに取り付けられていない外側シースの下に位置するいかなる要素にも被着されないことに留意されたい。
有利には、リムの周りにストリップを取り付けることからなるステップは、ストリップを縫合することからなるステップを含む。縫合ステップは、ぴんと張ったストリップを必要とする。本発明による方法は、スリット又は開口部を開放することからなるステップが、この縫合ステップの後に行われるため、伸張する開口部を含まずに、かかるストリップを提供する。
代替的に、リムの周りにストリップを取り付けることからなるステップは、ストリップをそれ自体に接着するか又はリムに接着することからなるステップを含む。
フラップを折り畳むことからなるステップは、フラップをハンドルの壁に取り付けることからなるステップを含む。フラップ又はフランジの位置は固設され、例えば、接着によって保証することができる。
しかしながら、知覚される品質の不一致を制限するために、フラップの右側に接着剤を使用しないことは有利である(接着剤が可視部分に溢流する場合、典型的には接着剤塗布加工は手動であり、ブラシの使用により、接着剤を非常に正確な方法で塗布することができないため)。
加えて、再利用可能でなければならない再利用可能なツール又は組立部分の使用が意図され得る。この目的のために、これらの再利用可能なツール又は部分は、接着剤によって汚染されてはならない。最初に、接着剤とこれらの再利用可能なツール又は部分との間の化学的不適合性を予想することができる(プラスチック、ポリプロピレン、ポリアミド、又はポリエチレン製の要素は、ある特定の水性接着剤若しくは溶媒系接着剤、及び/又は硬化剤を含有するものと適合性がない場合があり、接着剤の跡を拭き取ることが容易になる)。典型的には、被着剤が水性接着剤又は溶剤系接着剤である場合、突出要素又はガイドツールはポリプロピレン製である。一選択肢として、再利用可能なツール又は構成要素上のバリ又は接着剤溢流のリスクを更に低減するために、フラップを除く、シースの表面全体をリムに接着することが可能である。フラップは、機械的手段によって、適所に非常に良好に保持され得る。
本発明の第2の態様は、第1の態様に従って組み立てられた外側シース、リム、及びデバイスを備えるハンドルに関する。
有利には、(折り畳まれた、即ち、リムの内側に向かって折り畳まれて固定された)フラップ間の間隙は、所定の幅の溝を形成し、フラップは各々、所定の幅の半分超の長さを有する。
有利には、溝の所定の幅は6ミリメートル以下である。
有利には、フラップは各々、4mm以上の長さを有する。
本発明の第3の態様は、第2の態様によるハンドルを備える自動車両に関する。
本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として提供され、添付の図面によって示される本発明の実施形態の以下の詳細な説明から、より明確に理解することができる。
本発明による方法に従って製造されるハンドルの第1の実施形態の断面図である。 本発明による方法に従って製造されるハンドルの第1の実施形態の断面図である。 本発明による方法に従って製造されるハンドルの第1の実施形態の断面図である。 本発明による方法に従って製造されるハンドルの第1の実施形態の断面図である。 本発明による方法に従って製造されるハンドルの第2の実施形態の断面図である。 本発明による方法に従って製造されるハンドルの第2の実施形態の断面図である。 本発明による方法に従って製造されるハンドルの第2の実施形態の断面図である。
図1〜図4は、本発明による方法に従って製造されるハンドルの第1の実施形態の断面図である。
図4は、組み立て完了後のハンドルのリムの断面図である。リムは、
−フレーム11(アルミニウム又はマグネシウムなどの金属製)と、
−フレーム11の周りにオーバーモールドされて、支持体10を形成するオーバーモールド材料12(例えば、発泡体又は発泡材料とも称されるポリウレタン)と、
−縁から縁までの縫合部23によってリムに取り付けられた外側シース20(典型的には、天然又は人工皮革であるが、他の材料も可能である)と、
−加熱マット又は近接センサなどの電気要素40と、
−外側シースを透過して、光信号を運転手に送信するデバイス30と、を備える。
実際に、デバイス30は、車両の人間工学又はマンマシンインターフェースを改善するように、電子回路(光源(例えば、発光ダイオード)が埋め込まれた状態で、支持体10上に固定されたプリント回路32)と、下部固定用インターフェース33と、(光を透過させるように、透明であっても、局所的に穿孔されていてもよい)上部固定用インターフェース31と、ハンドルのリムの部分を照明することができる光ガイド34と、を備える。
したがって、外側シース20を透過して、支持体10上に配置され、外側シース20の下に配置された要素から、光信号を運転手に送信する必要がある。しかしながら、外側シース20は、典型的には、組み立て中に、典型的には縫合部23によってリムの周りに取り付けられなければならない材料のストリップ(又は材料のいくつかのストリップ)から作製されるが、特に、接着などの他の取り付け方法を使用するか、又はこれと組み合わせることができる。
ストリップを固定して外側シース20を形成する場合、消費者が知覚する品質に影響を及ぼさないように、回避されるべき視覚的欠陥であるしわを形成しないことが重要である。光を透過させるために外側シース20内の開口部が必要であることを考慮して、本発明は、(伸張し得る開口部にもかかわらず)しわの形成を回避する一方で、整然とした容易な組み立てを可能にし、かつ光ガイド34の魅力的な最終的な外観を有する、ハンドルを製造するための方法を提案する。
実際、光ガイド34は、運転手、並びにその縁、及び更にはリムの内側に向かって折り畳まれ、光ガイド34の縁に隣接する、フラップ又はフランジ21によって表される外側シース20の縁に対して可視である。したがって、フラップ又はフランジ21を形成し、かつきちんと折り畳むのに十分な長さを提供することが重要である。特に、本発明は、光ガイド34を受容する溝22が狭い場合であっても、十分な長さのフランジを確実にする方法を提供する。
この目的のために、本発明は、要約すると、リムの周りに平らで連続的なストリップを嵌合して固定し、光を発生させるデバイス30の内側部分に面する光ガイド34を嵌合することができるようにするために、リムを取り付けた後にのみ、光ガイド34のための開口部を形成することを提案する。
第1の可能性によれば、本発明による方法は、縫合動作の前に、外側シース20を形成するストリップを引っ張ることができるように、ストリップを固定して外側シース20を形成する前に、図1に示されるように、突出要素110を嵌合することを提供する。
したがって、図1に示される要素を考慮すると、製造方法は、少なくとも、
−オーバーモールド材料12を用いてフレーム11をオーバーモールドするステップと、
−下部固定用インターフェース33を介して、支持体10上に固定されたプリント回路32を留置し、光源を埋め込むステップと、
−電気要素を設置する、例えば、後者を接着するステップと、
−突出要素110を設置するステップと、
−ストリップを嵌合して取り付けて、外側シース20を形成するステップと、を含む。
図2は、外側シース20内に開口部を形成することからなるステップを示している。
第1の選択肢によれば、ストリップが嵌合されるときに、本開口部が伸張して、しわを作り出すことを防止するように、リムの周りに取り付けられ、一時的又は暫定的な閉鎖手段(可融性縫合、チェーン縫合、被着、スライドファスナ、又はジッパ...)によって予め閉鎖されるストリップ内に既に存在するスリット25を開放することが可能である。
第2の選択肢によれば、後者がリムの周りに嵌合されて取り付けられると、スリット25が外側シース20内に直接切断される。この目的のために、いかなる切断偏差も回避するように切断刃をガイドすることが可能である、要素110内に形成された溝22が存在する。突出要素110はまた、保護用要素を形成する。
開口部(スリット25)がリムの円周の全て又は一部分に形成されると、図2に示されるように、外側シース20の下にあった(保護用又は突出)要素110を取り外すことが可能である。
図3は、リムの内側に向かって余長部を折り畳むことからなる次のステップの結果を示しており、フラップ又はフランジ21は、めっきされ、場合によっては上部固定用インターフェース31の面に対して接着されている。図3に示されるように、次いで、溝22が画定され、その上縁は、外側シース20によって連続的に形成され、外側シース20は、リムの外側円周上に位置決めされた外側シース20の部分と、溝22にフランジを取り付けた部分との間で50°未満の十分に閉鎖されたフランジ角度を備えた、魅力的な外観を提供する。
図4に示されるように、次いで、溝22は、光ガイド34を収容し、整然とした仕上がりの良い外観を有し得る。突出要素110の設置は、縫合加工中にハンドルのリムの外周を増加させる効果を有し、突出要素110を取り外した後、外側シースは、各々が溝又は光ガイド34の幅D1の半分よりも大きい、実質的な長さD2のフラップ又はフランジ21を可能にする全長を有する。特に、幅D1は6mm以下であり、各フラップ又はフランジ21は4mm以上の長さD2を有する。
1つの可能な実施形態によれば、フラップ21は、有利には、接着剤の溢流、又は接着剤と、再利用されるか若しくは取り扱われる必要があるツール又は要素との間の接触を回避するために、接着されない。したがって、外側シース20をリムの全円周に接着することが可能である(図4では、この円周は、電気デバイス40及び上部固定用インターフェース31の外側部分によって形成されている)が、接着剤は、内部にフラップ21が折り畳まれる溝の面上には塗布されず/存在しない。再利用されるか若しくは取り扱われる必要がある要素又はツールに関しては、再利用されるか若しくは取り扱われる要素又はツールと接着剤(固着しない)との間の化学的不適合性を見越すこともでき、その結果、接着剤による汚染の場合に、当該要素又はツールを容易に拭き取る/清浄化することができる。例えば、突出要素110又はガイドツールは、接着剤が水性接着剤(同じ供給元から硬化剤4900と共に使用され得るSIKA 4225接着剤など)又は溶媒系接着剤(ネオプレンタイプ)である場合、ポリプロピレン製である。
図5〜図7は、異なる形状を有するリムアーキテクチャを示しており、リムは、
−フレーム11’(アルミニウム又はマグネシウムなどの金属製)と、
−フレーム11’の周りにオーバーモールドされて、支持体10’を形成するオーバーモールド材料12’(例えば、ポリウレタン)と、
−外側シース20’(典型的には、皮革製であるが、他の材料が可能である)と、
−加熱マット又は近接センサなどの電気要素40’と、
−外側シース20’を透過して、光信号を運転手に送信するデバイス30’と、を備える。
デバイス30’は、図7に示されるように、電子回路(光源(例えば、発光ダイオード)が埋め込まれた状態で、支持体10’上に固定されたプリント回路32’)と、下部固定用インターフェース33’と、(ここでは少なくとも部分的に透明な)上部固定用インターフェース31’と、光ガイド34’と、を備える。
この場合もまた、本発明による方法は、余長部の上で折り畳んでフラップ21’を形成し、その結果、次いで、ここでは透明なカバーを形成する光ガイド34’を装着して取り付けることができるようにするために、外側シース20’の下に既に存在するデバイス30’上に開口部を形成する際に、伸張してしわを形成し得るいかなる間隙開口部も伴わずに、単一の平らなストリップ内に外側シース20’を嵌合することからなる。
同様に、平らに置かれたストリップ上に開口部を形成することと、容易な縫合ステップを可能にするように開口部を一時的に閉鎖することと、次いで、デバイス30’の組み立てを完了するために、この開口部、又は既に存在しているスリットを(再び)開放することと、を考慮することが可能である。
代替的に、切断ツールを使用して、外側シースがリムに嵌合されて取り付けられたときにのみスリット又は開口部を切断することを考慮することが可能である。ガイドツールは、ハンドルのハブ及び/又はスポークを参照して位置決めされ得る。
当業者に明らかな様々な修正及び/又は改善は、本発明の範囲を超えることなく、本明細書に記載される本発明の異なる実施形態に行うことができることが理解されよう。
特に、リムの表面に配置され、外側シースを透過する光ガイドへの参照がなされているが、本発明の方法に従って組み立てられたハンドルに対して、制御インターフェース、位置センサ、生体センサ要素、及び外側シースを貫通するボタンを提供することを考慮することが可能である。
更に、後者が嵌合された後に、外側シース内に開口部を形成することができること、並びに問題の開口部が、リムの全長(即ち、ハンドルの軸、つまり、ステアリングコラムの軸を中心として360°)に沿って、又は上から見たときにハンドルに対して接線方向若しくは断面で見たときにリムに対して接線方向に円周の一部分にわたって作製され得ること、が言及される。いくつかの個々の開口部を作製することも可能である。
スリットを切断することが言及されているが、穴を穿孔するか、カッターで部分を打ち抜くか、又は(例えば、厚さを局所的に低減することによって)ある面積を弱め、次いでそれをきれいに裂くことも可能である。
外側シースは、複合体、つまり、同じ材料のいくつかのストリップ、又は異なる材料(皮革、合成、布地、...)から作製されるものであり得るが、本発明は、外側シースを、リムへのストリップの嵌合及び固定の間に、(デバイスが透過する)開口部に嵌合することを提案する。外側シースは、リムを部分的にのみ被覆し得る。
最後に、デバイスのための開口部は、照明された情報を表示するために運転手に面し得るが、運転手の指を検出するためのセンサを収容するために、開口部を運転手の反対側のリムの側に形成することができる。

Claims (15)

  1. 車両ハンドルを製造するための方法であって、
    前記ハンドルが、
    外周に凹部(22)を有するリムと、
    前記リムの周りに取り付けられたストリップによって形成された外側シース(20、20’)と、
    前記凹部(22)の内側に配置され、前記外側シース(20、20’)を透過する光を発生するデバイス(30、30’)と、を備え、
    前記方法が、
    −前記リムの周りに前記ストリップを取り付けることによって、前記外側シース(20、20’)を形成するステップと、
    前記外側シースを形成するステップの後に、前記外側シース(20、20’)内に、前記デバイス(30、30’)に対向する開口部(25)を形成するステップと、
    前記外側シース(20、20’)の前記開口部(25)を包囲する部分を、前記凹部(22)の内側に向かって、折り畳んでフラップ(21、21’)を形成するステップと、を含む方法。
  2. 前記外側シース(20、20’)内に開口部(25)形成するステップが、前記リムの周りに前記ストリップを取り付けるステップ前にスリット(25)を予め形成することと、前記スリット(25)を一時的に閉鎖手段によって閉鎖することと、前記ストリップを取り付けるステップの後に前記スリット(25)を開放することとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ストリップを取り付けるステップの前に、平らに置かれた前記ストリップ内に前記スリット(25)を形成するステップを更に含み、
    前記一時的な閉鎖手段は、スライドファスナによる閉鎖、縫合又は、接着のいずれかである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記外側シース(20、20’)内に開口部を形成するステップが、前記リムの周りに前記ストリップを取り付ける前記ステップの後に、前記外側シース(20、20’)内にスリット(25)を形成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記リムの周りに前記ストリップを取り付けるステップの前に、保護用要素を前記デバイス(30、30’)上に配置するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記保護用要素が、突出要素(110)であり、
    当該突出要素(110)により、前記ストリップを取り付けてから前記スリット(25)を形成するまでの間に、リム外周を一時的に増加させることが可能になる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記凹部(22)がガイド溝であり、
    前記ガイド溝に沿って切断ツールを追従させつつ、前記外側シースを切断することによって前記スリット(25)を形成する、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記リムの内側に向かって前記フラップ(21、21’)を折り畳む前に、前記保護用要素を取り外すステップを含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記外側シース(20、20’)内に前記スリット(25)を切断する前に、前記ハンドル上にガイドツールを配置するステップを含む、請求項4〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記予め形成された開口部にカバー又はスクリーンを挿入するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記リムの周りに前記ストリップを取り付けるステップが、前記ストリップを縫合するステップを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記フラップ(21、21’)を折り畳むステップが、前記フラップ(21、21’)を前記凹部(22)の内壁取り付けるステップを含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法に従って組み立てられる、外側シース(20、20’)、リム、及びデバイス(30、30’)を備える、ハンドル。
  14. 前記フラップ(21、21’)間の間隙が、所定の幅の溝を形成し、前記フラップ(21、21’)が各々、前記所定の幅の半分超の長さを有する、請求項13に記載のハンドル。
  15. 請求項14に記載のハンドルを備える、自動車両。
JP2020513901A 2017-09-06 2018-09-06 車両ハンドルを製造するための方法 Active JP6902320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1758210A FR3070663B1 (fr) 2017-09-06 2017-09-06 Procede de fabrication d'un volant de vehicule
FR1758210 2017-09-06
PCT/EP2018/073986 WO2019048538A1 (fr) 2017-09-06 2018-09-06 Procede de fabrication d'un volant de vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533224A JP2020533224A (ja) 2020-11-19
JP6902320B2 true JP6902320B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=60081053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513901A Active JP6902320B2 (ja) 2017-09-06 2018-09-06 車両ハンドルを製造するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11718339B2 (ja)
JP (1) JP6902320B2 (ja)
CN (1) CN111065569B (ja)
DE (1) DE112018004119T5 (ja)
FR (1) FR3070663B1 (ja)
WO (1) WO2019048538A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3101597A1 (fr) * 2019-10-03 2021-04-09 Autoliv Development Ab Câblage supporté par nappe
FR3112733A1 (fr) * 2020-07-21 2022-01-28 Autoliv Development Ab Volant avec module de coussin gonfable demontable par l’arriere
FR3118919B1 (fr) 2021-01-20 2023-01-06 Autoliv Dev Dispositif lumineux de volant de véhicule
FR3118921B1 (fr) 2021-01-20 2023-01-06 Autoliv Dev Dispositif lumineux pour un volant de véhicule et volant de véhicule
FR3118922B1 (fr) * 2021-01-20 2023-01-06 Autoliv Dev Dispositif lumineux de volant de véhicule avec guide lumière supportant le diffuseur
JP7338654B2 (ja) * 2021-02-24 2023-09-05 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
FR3121113A1 (fr) * 2021-03-29 2022-09-30 Autoliv Development Ab Volant de vehicule automobile avec gorge d’assemblage et capteur
FR3128684A1 (fr) 2021-11-02 2023-05-05 Autoliv Development Ab Volant de véhicule avec un dispositif lumineux
CN217623336U (zh) * 2022-04-29 2022-10-21 奥托立夫开发公司 照明装饰环

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796353B1 (fr) * 1999-07-13 2001-09-28 Gersteen Iso Delta Volant de direction de vehicule
JP3578003B2 (ja) * 1999-08-03 2004-10-20 豊田合成株式会社 皮巻きステアリングホイール
JP5216672B2 (ja) * 2009-04-06 2013-06-19 本田技研工業株式会社 車両用ステアリングホイールの製造方法
DE102010063440A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Takata-Petri Ag Verfahren zum Herstellen eines Lenkrades sowie Umhüllung zum Umhüllen eines Lenkradkranzes eines Lenkrades
EP2511154B1 (en) * 2011-04-06 2013-05-29 Autoliv Development AB A steering wheel
CN106536280B (zh) * 2014-07-23 2019-06-18 Tk控股公司 转向握柄灯条系统
JP2017109521A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
EP3397521A1 (en) * 2016-01-02 2018-11-07 Key Safety Systems, Inc. Active safety illuminated steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019048538A1 (fr) 2019-03-14
CN111065569A (zh) 2020-04-24
FR3070663B1 (fr) 2020-10-02
US11718339B2 (en) 2023-08-08
US20210354743A1 (en) 2021-11-18
CN111065569B (zh) 2022-11-01
FR3070663A1 (fr) 2019-03-08
JP2020533224A (ja) 2020-11-19
DE112018004119T5 (de) 2020-05-20
US20230322289A1 (en) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902320B2 (ja) 車両ハンドルを製造するための方法
WO2014122640A1 (en) Eyeliner stencil and eyeliner application method therefor
JP5844391B2 (ja) 防水性スライドファスナー
JPWO2006117842A1 (ja) 皮革および皮革の製造方法
KR20150054956A (ko) 차량 글레이징의 밀봉 시스템, 이 시스템이 제공된 글레이징 및 이 글레이징의 탑재 방법
US20140092536A1 (en) Case utilizing reinforced film for in-mold labeling
US20140137385A1 (en) Potted panel latch system
JP5250034B2 (ja) ステアリングホイールの被覆方法とそのステアリングホイール
EP1606365B1 (en) Adhesive tape and method of attaching the same
US9131812B2 (en) Method to measure, install and fix a toilet seat
US4095543A (en) Dual extrusion welt
US20120263908A1 (en) Method for applying leather to vehicle interior parts
US6062627A (en) No-tabbing visor mounting pin
US20160304035A1 (en) Inner decorative trim panel for a support
EP2207449A2 (en) A slide fastener and a method for its manufacture
JP2009107620A (ja) 自動車用のインテリア被覆又は内張りパネル及びこの形式のパネルの製造方法
JP2005312728A (ja) 皮革、シフトノブおよびステアリングホイール
JP5822267B2 (ja) 意匠テープの貼り付け方法
JP3223819U (ja) 車両のグレージング用のジョイントシステム、該システムが備わったグレージング
ATE430067T1 (de) Vorrichtung zur herstellung einer grifflasche auf ein profil mit einem doppelseitigen klebschicht
JP2018044618A (ja) パーツの取付け用係止爪及びパーツの取付け方法
FR3121113A1 (fr) Volant de vehicule automobile avec gorge d’assemblage et capteur
KR200307463Y1 (ko) 보강구조를 갖는 케이스
JP2010115940A (ja) 車両用内装部品
JP2011225078A (ja) 車両用内装材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200312

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250