JP6901934B2 - 編組及びワイヤーハーネス - Google Patents

編組及びワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6901934B2
JP6901934B2 JP2017150412A JP2017150412A JP6901934B2 JP 6901934 B2 JP6901934 B2 JP 6901934B2 JP 2017150412 A JP2017150412 A JP 2017150412A JP 2017150412 A JP2017150412 A JP 2017150412A JP 6901934 B2 JP6901934 B2 JP 6901934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
braid
metal
bundle
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017150412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019029296A (ja
Inventor
聡子 本江
聡子 本江
宏樹 近藤
宏樹 近藤
裕 半田
裕 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017150412A priority Critical patent/JP6901934B2/ja
Priority to US16/035,090 priority patent/US10499550B2/en
Priority to DE102018212914.2A priority patent/DE102018212914B4/de
Publication of JP2019029296A publication Critical patent/JP2019029296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901934B2 publication Critical patent/JP6901934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0098Shielding materials for shielding electrical cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/02Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof made from particular materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/182Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring comprising synthetic filaments
    • H01B7/183Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring comprising synthetic filaments forming part of an outer sheath
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/26Polymers or copolymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • D06M2101/36Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/08Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated carboxylic acids or unsaturated organic esters, e.g. polyacrylic esters, polyvinyl acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/14Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1865Sheaths comprising braided non-metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/22Metal wires or tapes, e.g. made of steel
    • H01B7/228Metal braid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、編組及びワイヤーハーネスに関する。
従来、電線をシールドするために電線の周囲に設けられる編組が知られている(例えば特許文献1参照)。このような編組は、金属線を編み込んで形成されている。金属線は、銅線や錫メッキされた銅線などが用いられている。
特開2015−18756号公報
しかし、特許文献1に記載の編組は、繰り返しの屈曲に対して金属線が断線してしまい、シールド性能の低下を招く可能性があった。図7は、比較例に係る編組を示す側面図である。図7に示すように、編組100は金属線MWが互いに折り重なるように編まれて構成されている。図7に示す例において、金属線MWは、5本が並列配置され、これらの5本毎の金属線MWが互いに折り重なるように編まれて構成されている。なお、編組100は、1本〜4本毎又は6本以上毎の金属線MWが互いに折り重なるように編まれて構成されていてもよい。
図8は、図7に示した編組100の要部拡大断面図である。図8(a)に示すように、編組100が屈曲すると、特定の金属線SMWが、折り重なる他の金属線OMWに対してスライドするように動く。他の金属線OMWについても、その他の金属線に対してスライドするように動く。
しかし、スライドの際に例えば特定の金属線SMWが他の金属線OMWの所定箇所Pに引っ掛かるなどしてスライドできなくなった場合、特定の金属線SMWは、図8(b)に示すように大きく屈曲(折れるように屈曲)してしまうことがある。このような屈曲(折れ)は、特定の金属線SMWを塑性変形させることから、編組100自体が繰り返し屈曲させられたときには特定の金属線SMWにも折れが繰り返し付与されてしまい、特定の金属線SMWが断線してしまうことがあった。
そして、このような断線が編組100の特定箇所で集中すると編組100に穴が開くこともあり、シールド性能を低下させる可能性があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その発明の目的とするところは、耐屈曲性を向上させることが可能な編組及びワイヤーハーネスを提供することにある。
本発明の編組は、個々の抗張力繊維に対して第1の金属メッキを施したメッキ繊維の複数本に対して、一括して第2の金属メッキが施されて扁平状にされたメッキ束を編み込んで構成されていることを特徴とする。
この編組によれば、メッキ繊維の複数本に対して一括して第2の金属メッキが施されて扁平状にされたメッキ束を編み込んでいるため、編組が屈曲してメッキ束が他のメッキ束に対してスライドする際に他のメッキ束に多少引っ掛かったとしても、メッキ束自体が複数本のメッキ繊維を第2の金属メッキでまとめた構成であることから、1本の金属線と比較すると剛性が高くメッキ束には折れが発生し難くなる。しかも、メッキ繊維が抗張力繊維に対して第1の金属メッキを施したものであることから、たとえ折れが発生して第1及び第2の金属メッキが塑性変形したとしても、内部の抗張力繊維はその性質上塑性変形することがない。このような事情から、メッキ束には断線が生じ難くなり、耐屈曲性を向上させることが可能な編組を提供することができる。
さらに、本発明の編組において、前記第2の金属メッキは、表面粗さが0.1μm以上0.5μm以下であることを特徴とする
この編組によれば、第2の金属メッキは、表面粗さが0.1μm以上0.5μm以下であるため、メッキ束の表面が滑り易く、編組が屈曲してメッキ束が他のメッキ束に対してスライドする際にメッキ束同士が擦れて断線することを防止することができる。
また、本発明の編組において、前記第2の金属メッキの厚みを前記第1の金属メッキの厚みで割り込んだ値が0.1以上1.0以下であることが好ましい。
この編組によれば、第2の金属メッキの厚みを第1の金属メッキの厚みで割り込んだ値が0.1以上1.0以下であるため、第1の金属メッキを施したメッキ繊維がばらけ易くなってメッキ束を扁平状にし難くなってしまう事態を防止できると共に、屈曲により第1及び第2の金属メッキが割れるおそれも少なくすることができる。
また、本発明のワイヤーハーネスは、電線と、前記電線の周囲を覆う上記のいずれか1つに記載の編組と、前記編組の周囲を所定の隙間を有して覆う外装部材と、を備えることを特徴とする。
このワイヤーハーネスによれば、編組の周囲を所定の隙間を有して覆う外装部材を備えるため、ワイヤーハーネスの屈曲時に編組が外装部材の内壁に接触し摩耗により一層断線し易くなると懸念されるが、メッキ束が扁平状であることから、外装部材の内壁に面接触することが可能となり、1本の金属線が外装部材の内壁に接触する場合と比較して摩耗による断線の可能性を減じることができる。
本発明によれば、耐屈曲性を向上させることが可能な編組及びワイヤーハーネスを提供することができる。
本発明の実施形態に係る編組を含むワイヤーハーネスである。 図1に示す編組の拡大図である。 図2に示す編組の一部拡大断面図である。 比較例に係る編組の一部断面図である。 比較例に係る編組の屈曲試験後の状態を示す図である。 本実施形態に係る編組の屈曲試験後の状態を示す図である。 比較例に係る編組を示す側面図である。 図7に示した編組の要部拡大断面図であって、(a)は金属線がスライドする様子を示し、(b)は金属線が塑性変形する様子を示している。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。
図1は、本発明の実施形態に係る編組を含むワイヤーハーネスである。図1に示すように、ワイヤーハーネスWHは、シールドケーブル10と、シールドケーブル10の周囲を覆う外装部材20とから構成されている。
シールドケーブル10は、電線11と、電線11の周囲を覆う編組12とを備えて構成されている。電線11は、導体部11aと絶縁体からなる被覆部11bとから構成されている。導体部11aは、銅、アルミ及びこれらの合金等からなる金属素線を複数本撚った撚線にて構成されている。
図2は、図1に示す編組12の拡大図であり、図3は、図2に示す編組12の一部拡大断面図である。図1及び図2に示す編組12は、電線11からのノイズや外部からのノイズを遮断するものである。本実施形態に係る編組12は、扁平状に構成された複数のメッキ束12aを編み込んで構成されている。
各メッキ束12aは、複数の抗張力繊維Fと、第1の金属メッキM1と、第2の金属メッキM2とを備えて構成されている。
複数の抗張力繊維Fは、石油などの原料から化学的に合成されて作られた繊維材であり、破断時における引張強度が1GPa以上で破断時の伸び率が1%以上10%以下のものである。このような繊維としては、例えばアラミド繊維、ポリアリレート繊維、及びPBO繊維が該当する。
第1の金属メッキM1は、個々の抗張力繊維F上に施される金属のメッキ層である。本実施形態において第1の金属メッキM1は例えば銅によって構成されている。抗張力繊維に対して第1の金属メッキM1が施されることで、メッキ繊維MFが構成される。
第2の金属メッキM2は、複数本のメッキ繊維MFに対して一括して施される金属のメッキ層である。本実施形態において第2の金属メッキM2は例えば錫によって構成されている。
なお、図3に示す例においてメッキ束12aは、複数本のメッキ繊維MFが並列に配置されて厚み方向に単層状態となっているが、これに限らず、複数本のメッキ繊維MFは複数層に配置されていてもよい。さらに、互いのメッキ繊維MFは平行配置される場合に限らず、メッキ束12aの幅の範囲内において歪むなどして、互いに平行配置となっていなくともよい。
ここで、第2の金属メッキM2は、表面粗さが0.1μm以上0.5μm以下であることが好ましい。表面粗さが0.1μm未満であると、メッキの皮膜強度が低くなるため、繰返し摩擦が生じた際、メッキ束12aの表面の摩耗が発生するからである。また、表面粗さが0.5μmを超えると、メッキ束12a同士が滑らず、スライドして動くことができないため、繰返し屈曲時にメッキ束12aの引っ掛かりが多くなり、メッキ束12aの塑性変形・折れが発生し易くなるからである。
なお、上記の表面粗さは、JISB0601に規定された算術平均粗さ(Ra)試験方法にて測定した結果を示している。
さらに、第2の金属メッキM2の厚みT2を第1の金属メッキM1の厚みT1で割り込んだ値が0.1以上1.0以下であり、特に歪みが4%以下であることが好ましい。割り込んだ値が0.1未満であると、第1の金属メッキM1を施した繊維がばらけ、扁平なメッキ束12aが実現できなくなるため、耐摩耗性が低下するからである。また、割り込んだ値が1.0を超えると(特に歪みが4%を超えると)、第1又は第2の金属メッキ層M1,M2が割れるおそれがあり、シールド効果の低下が生じるからである。
なお、歪みが4%以下とは、メッキ束12aを編み込んで断面真円状態とした編組12の、第1及び第2の金属メッキに加わる歪みをいう。このため、ここでいう歪みとは、屈曲部位やシールドコネクタへの接続部位などにおける歪みについては除外する概念である。
なお、第1の金属メッキM1の厚みT1とは、抗張力繊維F上のメッキ厚である。一方、第2の金属メッキM2の厚みT2とは、第2の金属メッキM2のうち最も厚みが薄い部分をいい、図3に示す例においては第1の金属メッキM1の最外端からのメッキ束12aの厚み方向の長さをいう。
再度、図1を参照する。外装部材20は、編組12の周囲を所定の隙間を有して覆う保護部材であって、例えばその長手方向に凹凸が連続するコルゲートチューブによって構成されている。コルゲートチューブである外装部材20は、例えば長手方向にスリットが形成されて、スリットからシールドケーブル10を後嵌め可能となっている。なお、外装部材20は、シールドケーブル10に対して隙間を有して覆うものであればコルゲートチューブに限らず、後嵌め用のシースやチューブ成形で形成されたシースによって構成されていてもよい。また、コルゲートチューブは長手方向にスリットを有さず、端部開口からシールドケーブル10が挿通されるものであってもよい。
ここで、このような編組12及びこれを有するワイヤーハーネスWHは、屈曲性の向上が図れることとなる。以下、本実施形態に係る編組12及びワイヤーハーネスWHの屈曲性を説明するが、これに先立って、比較例に係る編組100(図7参照)及びワイヤーハーネスの屈曲性を説明する。
図4は、比較例に係る編組100の一部断面図である。図4に示すように、比較例に係る編組100は、複数の金属線MWを編み込んで形成されている。各金属線MWは、例えば銅からなる第1金属101上に、錫からなる第2金属102のメッキが施されて構成されている。図7に示した編組100は、5本の金属線MWが互いに折り重なるように編まれて構成されているものの、金属線MWは互いに固着等しておらず、それぞれがバラバラとなっている。このため、図8を参照して説明したように、金属線MWは塑性変形し易い構成となっている。
このような比較例に係る編組100を図1に示した電線11の周囲に取り付け、これを試料として屈曲試験を行った。屈曲試験においては、試料の一端に重りを取り付けない無負荷の状態で、0°から180°の角度範囲で他端側を曲げφ25mmのマンドレルを使用して30rpmの速度で5万回の曲げを繰り返し行った。
図5は、比較例に係る編組100の屈曲試験後の状態を示す図である。図5に示すように、比較例に係る編組100には、図8に示すような塑性変形が金属線MWに対して繰り返し付与されることとなり、金属線MWが断線してしまう。また、断線は屈曲箇所に集中することから、図5に示すように開口103が形成されることもある。
特に、比較例に係る編組100上に外装部材20を備える場合には、屈曲時に編組100が外装部材20の内壁に繰り返し接触することとなる。このため、編組100の金属線MWが繰り返し外装部材20の内壁に接触して摩耗し、これによっても金属線MWが断線してしまう。
以上より、比較例に係る編組100については、シールド性能の低下が懸念される。
これに対して、本実施形態に係る編組12及びこれを有するワイヤーハーネスWHでは以下のようになる。
図6は、本実施形態に係る編組12の屈曲試験後の状態を示す図である。図6に示すように、本実施形態に係る編組12には図5に示すような開口103が形成されていない。編組12が屈曲してメッキ束12aが他のメッキ束12aに対してスライドする際に他のメッキ束12aに多少引っ掛かったとしても、メッキ束12a自体が複数本のメッキ繊維MFを第2の金属メッキM2でまとめた構成であることから、1本の金属線MWと比較すると剛性が高くメッキ束12aには図8(b)に示したような折れが発生し難くなる。
しかも、メッキ繊維MFが抗張力繊維Fに対して第1の金属メッキM1を施したものであることから、たとえ折れが発生して第1及び第2の金属メッキM1,M2が塑性変形したとしても、内部の抗張力繊維Fはその性質上塑性変形することがなく断線し難い。
よって、メッキ束12aは、メッキ繊維MFが断線し難く、図5に示すような開口103も形成され難い。
さらに、ワイヤーハーネスWHでは、編組12上に外装部材20を備えるため、屈曲時に編組12が外装部材20の内壁に繰り返し接触することとなる。しかし、本実施形態に係る編組12は、扁平状のメッキ束12aが編み込んで形成されているため、外装部材20の内壁に面接触することが可能となり、1本の金属線MWが外装部材20の内壁に接触(線接触)する場合と比較して摩耗による断線の可能性を減じることとなる。
このようにして、本実施形態に係る編組12によれば、メッキ繊維MFの複数本に対して一括して第2の金属メッキM2が施されて扁平状にされたメッキ束12aを編み込んでいるため、編組12が屈曲してメッキ束12aが他のメッキ束12aに対してスライドする際に他のメッキ束12aに多少引っ掛かったとしても、メッキ束12a自体が複数本のメッキ繊維MFを第2の金属メッキM2でまとめた構成であることから、1本の金属線MWと比較すると剛性が高くメッキ束12aには折れが発生し難くなる。しかも、メッキ繊維MFが抗張力繊維Fに対して第1の金属メッキM1を施したものであることから、たとえ折れが発生して第1及び第2の金属メッキM1,M2が塑性変形したとしても、内部の抗張力繊維Fはその性質上塑性変形することがない。このような事情から、メッキ束12aには断線が生じ難くなり、耐屈曲性を向上させることが可能な編組12を提供することができる。
また、第2の金属メッキM2は、表面粗さが0.1μm以上0.5μm以下であるため、メッキ束12aの表面が滑り易く、編組12が屈曲してメッキ束12aが他のメッキ束12aに対してスライドする際にメッキ束12a同士が擦れ、断線することを防止することができる。
また、第2の金属メッキM2の厚みT2を第1の金属メッキM1の厚みT1で割り込んだ値が0.1以上1.0以下であるため、特に歪みが4%以下であるときには、第1の金属メッキM1を施したメッキ繊維MFがばらけ易くなってメッキ束12aを扁平状にし難くなってしまう事態を防止できると共に、屈曲により第1及び第2の金属メッキM1,M2が割れるおそれも少なくすることができる。
また、本実施形態に係るワイヤーハーネスWHによれば、編組12の周囲を所定の隙間を有して覆う外装部材20を備えるため、ワイヤーハーネスWHの屈曲時に編組12が外装部材20の内壁に接触し摩耗により一層断線し易くなると懸念されるが、メッキ束12aが扁平状であることから、外装部材20の内壁に面接触することが可能となり、1本の金属線MWが外装部材20の内壁に接触する場合と比較して摩耗による断線の可能性を減じることができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、周知及び公知の技術を組み合わせてもよい。
例えば、上記実施形態において編組12は電線11上に直接設けられているが、これに限らず、電線11と編組12との間に金属箔などの介在物が存在してもよい。さらに、編組12は1本の電線11の周囲に設けられているが、これに限らず、複数本の電線上に設けられてもよい。
加えて、本実施形態に係る編組12はメッキ束12aが第1及び第2の金属メッキM1,M2を備えているが、これに加えて、第1及び第2の金属メッキM1,M2の間などに第3の金属メッキを備えて金属メッキが3層構造となっていてもよい。さらにメッキ束12aは金属メッキが4層以上の構造となっていてもよい。
10 :シールドケーブル
11 :電線
12 :編組
12a :メッキ束
20 :外装部材
F :抗張力繊維
M1 :第1の金属メッキ
M2 :第2の金属メッキ
MF :メッキ繊維
T1 :第1の金属メッキの厚み
T2 :第2の金属メッキの厚み
WH :ワイヤーハーネス

Claims (3)

  1. 個々の抗張力繊維に対して第1の金属メッキを施したメッキ繊維の複数本に対して、一括して第2の金属メッキが施されて扁平状にされたメッキ束を編み込んで構成され
    前記第2の金属メッキは、表面粗さが0.1μm以上0.5μm以下である
    ことを特徴とする編組。
  2. 前記第2の金属メッキの厚みを前記第1の金属メッキの厚みで割り込んだ値が0.1以上1.0以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の編組。
  3. 電線と、
    前記電線の周囲を覆う請求項1又は請求項2のいずれかに記載の編組と、
    前記編組の周囲を所定の隙間を有して覆う外装部材と、
    を備えることを特徴とするワイヤーハーネス。
JP2017150412A 2017-08-03 2017-08-03 編組及びワイヤーハーネス Active JP6901934B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150412A JP6901934B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 編組及びワイヤーハーネス
US16/035,090 US10499550B2 (en) 2017-08-03 2018-07-13 Braid and wire harness
DE102018212914.2A DE102018212914B4 (de) 2017-08-03 2018-08-02 Geflecht und Kabelbaum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150412A JP6901934B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 編組及びワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029296A JP2019029296A (ja) 2019-02-21
JP6901934B2 true JP6901934B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65020014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150412A Active JP6901934B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 編組及びワイヤーハーネス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10499550B2 (ja)
JP (1) JP6901934B2 (ja)
DE (1) DE102018212914B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11395446B2 (en) * 2019-04-10 2022-07-19 Glenair, Inc. Electromagnetically shielding material
JP7330627B2 (ja) * 2019-10-03 2023-08-22 矢崎総業株式会社 めっき繊維

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2438146A (en) * 1945-06-07 1948-03-23 American Brass Co Flexible metal hose
US5218171A (en) * 1991-11-25 1993-06-08 Champlain Cable Corporation Wire and cable having conductive fiber core
WO2012111832A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 矢崎総業株式会社 シールドスリーブ
JP5709569B2 (ja) * 2011-02-17 2015-04-30 矢崎総業株式会社 シールドケーブル
JP5864228B2 (ja) * 2011-11-21 2016-02-17 矢崎総業株式会社 高圧導電路及びワイヤハーネス
JP6039486B2 (ja) * 2013-04-03 2016-12-07 矢崎総業株式会社 端子の接続構造及び端子の接続方法
JP2015018756A (ja) 2013-07-12 2015-01-29 住友電装株式会社 編組導体
JP2015082467A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日立金属株式会社 導電路
JP2016174463A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス保護材および保護材付きワイヤーハーネス
US10633756B2 (en) * 2015-04-02 2020-04-28 Yazaki Corporation Plated fiber, carbon fiber, wire harness and plating method
JP6683548B2 (ja) * 2016-06-21 2020-04-22 矢崎総業株式会社 車輪配索用ワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
US20190045677A1 (en) 2019-02-07
US10499550B2 (en) 2019-12-03
DE102018212914A1 (de) 2019-02-07
DE102018212914B4 (de) 2022-01-27
JP2019029296A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207659B2 (en) Flex-resistant shielded composite cable and wire harness
JP6380873B1 (ja) 編組シールド付ケーブル
JP5836554B2 (ja) 電源用ケーブル
JP6114331B2 (ja) 耐屈曲電線及びワイヤハーネス
JP2012079563A (ja) 電線
JP5114867B2 (ja) 電気ケーブル
KR20190114705A (ko) 실드 케이블
JP6901934B2 (ja) 編組及びワイヤーハーネス
JP5928305B2 (ja) シールドケーブル
JP6746438B2 (ja) シールド電線及びワイヤーハーネス
JP6634396B2 (ja) アルミ複合撚線導体、アルミ複合撚線電線及びワイヤハーネス
KR102363059B1 (ko) 탄소섬유를 이용한 차폐 케이블
JP6207142B2 (ja) 電線
US20110209893A1 (en) Cable structure
US20180130571A1 (en) Aluminum twisted wire and wire harness
EP2681746A1 (en) Electric wire
JP2012003853A (ja) 被覆電線および被覆電線と端子の組立体
JP6775283B2 (ja) 耐屈曲電線及びワイヤハーネス
JP7265324B2 (ja) 絶縁電線、ケーブル
JP4952043B2 (ja) 耐屈曲ケーブル、自動車用ケーブル及びロボット用ケーブル
JP7407627B2 (ja) 複合ケーブル
JP6689813B2 (ja) 後嵌めシールド部材、シールド電線、シールド電線の製造方法、及び後嵌めシールド部材の製造方法
JP2019096494A (ja) ワイヤーハーネス
JP6263053B2 (ja) ケーブル用撚線及びケーブル
JP6353717B2 (ja) 複数回路ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250