JP6898092B2 - コイル部品及びコイル用絶縁部材 - Google Patents

コイル部品及びコイル用絶縁部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6898092B2
JP6898092B2 JP2016247604A JP2016247604A JP6898092B2 JP 6898092 B2 JP6898092 B2 JP 6898092B2 JP 2016247604 A JP2016247604 A JP 2016247604A JP 2016247604 A JP2016247604 A JP 2016247604A JP 6898092 B2 JP6898092 B2 JP 6898092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
slit
coil axis
winding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016247604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018101714A (ja
Inventor
知明 地田
知明 地田
晃則 丸山
晃則 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016247604A priority Critical patent/JP6898092B2/ja
Priority to PCT/JP2017/037027 priority patent/WO2018116591A1/ja
Priority to CN201780072035.8A priority patent/CN109997204B/zh
Priority to EP17884002.1A priority patent/EP3561825B1/en
Publication of JP2018101714A publication Critical patent/JP2018101714A/ja
Priority to US16/413,864 priority patent/US11276522B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6898092B2 publication Critical patent/JP6898092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

本発明は、コイル部品及びコイル用絶縁部材に関する。
従来、コイル部品は、例えば、スイッチング電源装置のトランス等に用いられている。このコイル部品は、コイル巻線部と、当該コイル巻線部を他の電子部品等から絶縁するボビンとを備えている。コイル部品は、ボビンがコイル巻線部に組み付けられ、コイル巻線部のコイル軸線方向における上下面をボビンにより覆うことによりコイル巻線部を絶縁している(例えば、特許文献1)。
特開2014−165279号公報
ところで、コイル部品は、適正な絶縁性能を確保するために第1ボビンと第2ボビンとによりコイル巻線部をコイル軸線方向から挟み込んでコイル軸線方向の両側からコイル巻線部を絶縁する場合がある。この場合、第1及び第2ボビンをコイル巻線部に組み付ける際の作業性を向上させる必要があるが、この点で更なる改善の余地がある。
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、適正な絶縁性能を確保した上でコイル用絶縁部材をコイル巻線部に組み付ける際の作業性を向上させることができるコイル部品及びコイル用絶縁部材を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るコイル部品は、1本の導体がコイル軸線周りに複数回巻き回されて形成されたコイル巻線部であって前記導体が巻き回されることにより前記コイル巻線部の前記コイル軸線に沿ったコイル軸線方向の一方側の端部に第1スリットが形成され、前記コイル巻線部の前記コイル軸線方向の他方側の端部に第2スリットが形成された前記コイル巻線部と、前記コイル巻線部の前記一方側の端部を覆う環状の第1覆い部材、前記第1覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第1筒部、前記第1覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第1スリットに嵌合される第1突出部、及び、前記第1筒部に設けられる第1係止部、を有する第1絶縁部材と、前記コイル巻線部の前記他方側の端部を覆う環状の第2覆い部材、前記第2覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第2筒部、前記第2覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第2スリットに嵌合される第2突出部、及び、前記第2筒部に設けられ前記第1突出部が前記第1スリットに嵌合され且つ前記第2突出部が前記第2スリットに嵌合された状態で前記第1係止部に係止される第2係止部、を有する第2絶縁部材と、を備え、前記コイル巻線部は、有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第1スリットを有する第1巻線部と、有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第2スリットを有する第2巻線部と、前記第1巻線部の前記一方側の端部と前記第2巻線部の前記他方側の端部とを、前記第1巻線部と前記第2巻線部とが前記コイル軸線方向に沿って間隔を有した位置関係で前記コイル軸線方向に沿って連結する連結部と、を含むことを特徴とする。
また、上記コイル部品において、前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材は、前記第1筒部が前記第2筒部の内側に挿入され、前記第1筒部又は前記第2筒部の一方に凸部を有し、前記第1筒部又は前記第2筒部の他方に前記コイル軸線方向に沿って形成された第3スリットを有し、前記第1係止部と前記第2係止部とが係止される位置で前記凸部が前記第3スリットに嵌合されることが好ましい。
また、本発明に係るコイル用絶縁部材は、1本の導体がコイル軸線周りに複数回巻き回されて形成されたコイル巻線部であって前記導体が巻き回されることにより前記コイル巻線部の前記コイル軸線に沿ったコイル軸線方向の一方側の端部に第1スリットが形成され、前記コイル巻線部の前記コイル軸線方向の他方側の端部に第2スリットが形成された前記コイル巻線部における、前記一方側の端部を覆う環状の第1覆い部材、前記第1覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第1筒部、前記第1覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第1スリットに嵌合される第1突出部、及び、前記第1筒部に設けられる第1係止部、を有する第1絶縁部材と、前記コイル巻線部の前記他方側の端部を覆う環状の第2覆い部材、前記第2覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第2筒部、前記第2覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第2スリットに嵌合される第2突出部、及び、前記第2筒部に設けられ前記第1突出部が前記第1スリットに嵌合され且つ前記第2突出部が前記第2スリットに嵌合された状態で前記第1係止部に係止される第2係止部、を有する第2絶縁部材と、を備え、前記コイル巻線部は、有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第1スリットを有する第1巻線部と、有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第2スリットを有する第2巻線部と、前記第1巻線部の前記一方側の端部と前記第2巻線部の前記他方側の端部とを、前記第1巻線部と前記第2巻線部とが前記コイル軸線方向に沿って間隔を有した位置関係で前記コイル軸線方向に沿って連結する連結部と、を含むことを特徴とする。
本発明に係るコイル部品及びコイル用絶縁部材は、第1覆い部材、第1突出部、及び、第1係止部を有する第1絶縁部材と、第2覆い部材、第2突出部、及び、第2係止部を有する第2絶縁部材とを備え、コイル巻線部のコイル軸線方向の両端部を第1及び第2覆い部材により覆い、第1及び第2突出部がそれぞれコイル巻線部の第1及び第2スリットに嵌合された状態で第1係止部と第2係止部とが係止される。これにより、コイル部品及びコイル用絶縁部材は、適正な絶縁性能を確保した上でコイル用絶縁部材をコイル巻線部に組み付ける際の作業性を向上させることができる。
図1は、実施形態に係るコイル部品の構成例を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るコイル部品の構成例を示す図1のX−X断面図である。 図3は、実施形態に係るコイル部品の構成例を示す分解斜視図である。 図4は、実施形態に係る第1絶縁ボビンの構成例を示す斜視図である。 図5は、実施形態に係る第2絶縁ボビンの構成例を示す斜視図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態〕
実施形態に係るコイル部品1及び絶縁ボビン20について説明する。コイル部品1は、例えば、スイッチング電源装置のトランス等に用いられる部品である。コイル部品1は、図1に示すように、コイル巻線部10と、コイル用絶縁部材としての絶縁ボビン20と、一対のコア部材30とを備えている。
コイル巻線部10は、1本の導体がコイル軸線L周りに複数回巻き回されて形成されたコイルである。本実施形態では、コイル巻線部10は、図2及び図3に示すように、平板状且つ線状の導体がコイル軸線L周りに2回巻き回されて形成されている。コイル巻線部10は、第1巻線部11と、第2巻線部12と、連結部13とを有している。コイル巻線部10は、第1巻線部11と第2巻線部12とがコイル軸線L方向に沿って間隔を有して設けられ、第1巻線部11と第2巻線部12とが連結部13により連結されている。ここで、コイル軸線L方向は、コイル軸線Lに沿った方向である。コイル巻線部10は、導体が巻き回されることによりコイル軸線L方向の一方側の端部である第1環状端面11aに第1スリット11bが形成され、さらにコイル軸線L方向の他方側の端部である第2環状端面12aに第2スリット12bが形成される。
第1巻線部11は、有端リング状に形成されている。つまり、第1巻線部11は、導体がコイル軸線L方向を中心に当該コイル軸線Lに直交するコイル軸線直交方向に沿って環状に巻き回され、当該導体の延在方向の両先端部が間隔を有するように形成されている。第1巻線部11は、コイル軸線L方向から見た場合、C字形状に形成されており、コイル軸線L方向に垂直な平板形状に形成されている。第1巻線部11は、第1軸線部本体11cと、コイル軸線Lを中心とする周方向の一方側の端部である第1終端部11dと、コイル軸線Lを中心とする周方向の他方側の端部である第1始端部11eとを有する。第1軸線部本体11cは、お互いに向かい合う第1始端部11eと第1終端部11dとにより第1スリット11bが形成されている。第1スリット11bは、第1軸線部本体11cがコイル軸線直交方向に沿って切り込まれた形状である。第1巻線部11は、第1始端部11eに第1端子部11fが設けられている。また、第1巻線部11は、連結部13により第1終端部11dが第2巻線部12に連結されている。
第2巻線部12は、有端リング状に形成されている。つまり、第2巻線部12は、導体がコイル軸線L方向を中心にコイル軸線直交方向に沿って環状に巻き回され、当該導体の延在方向の両先端部が向き合って間隔を有するように形成されている。第2巻線部12は、コイル軸線L方向から見た場合、C字形状に形成されており、コイル軸線L方向に垂直な平板形状に形成され、第1巻線部11と同等の大きさである。第2巻線部12は、第2軸線部本体12cと、コイル軸線Lを中心とする周方向の一方側の端部である第2終端部12dと、コイル軸線Lを中心とする周方向の他方側の端部である第2始端部12eとを有する。第2軸線部本体12cは、お互いに向かい合う第2始端部12eと第2終端部12dとにより第2スリット12bが形成されている。第2スリット12bは、第2軸線部本体12cがコイル軸線直交方向に沿って切り込まれた形状である。第2巻線部12は、第2始端部12eが連結部13により第1巻線部11の第1終端部11dに連結されている。また、第2巻線部12は、第2終端部12dに第2端子部12fが設けられている。
連結部13は、第1巻線部11と第2巻線部12とがコイル軸線L方向に沿って間隔を有して設けられた状態で、第1巻線部11の第1終端部11dと第2巻線部12の第2始端部12eとをコイル軸線L方向に沿って連結する。これにより、コイル巻線部10は、第1巻線部11の第1端子部11fから第2巻線部12の第2端子部12fにコイル軸線Lを中心に同じ向きの電流が流れる。
絶縁ボビン20は、コイル巻線部10をコア部材30や他の電子部品等から絶縁するコイル用絶縁部材である。絶縁ボビン20は、耐熱性や剛性に優れた樹脂により形成され、例えばPPS(Poly Phenylene Sulfide)樹脂等により形成される。絶縁ボビン20は、例えば、金型を用いて樹脂射出成形により製造される。絶縁ボビン20は、第1絶縁部材としての第1絶縁ボビン21と、第2絶縁部材としての第2絶縁ボビン22とを備える。絶縁ボビン20は、第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22とがコイル巻線部10をコイル軸線L方向の両側から挟み込んで当該コイル巻線部10に組み付けられる。
第1絶縁ボビン21は、図4に示すように、第1覆い部材としての第1フランジ部21aと、第1筒部21bと、第1突出部としての第1リブ21cと、第1係止部としての一対のロック用爪部21dと、凸部21eとを有する。
第1フランジ部21aは、コイル巻線部10のコイル軸線L方向の一方側の端部である第1環状端面11aを覆う部材である。第1フランジ部21aは、環状且つ平板状に形成されている。例えば、第1フランジ部21aは、コイル軸線直交方向に沿って第1筒部21bの一方側の縁部から当該第1筒部21bの外側に向けて延在している。第1フランジ部21aは、コイル軸線L方向から見た場合、コイル巻線部10の第1環状端面11aと重なり合っている。第1フランジ部21aは、その外周が第1環状端面11aの外周よりも若干大きく形成されている。
第1筒部21bは、第1フランジ部21aの内縁21fからコイル軸線L方向に沿ってコイル巻線部10側に延在する筒状の部材である。第1筒部21bは、コイル軸線L方向の長さがコイル巻線部10のコイル軸線L方向における厚み程度の長さである。第1筒部21bは、コイル巻線部10の内側に挿入される。さらに、第1筒部21bは、後述する第2絶縁ボビン22の第2筒部22bの内側に挿入される。
第1リブ21cは、第1フランジ部21aのコイル巻線部10側、つまり第1フランジ部21aの第1筒部21b側に設けられた突出部である。第1リブ21cは、第1絶縁ボビン21とコイル巻線部10とのコイル軸線Lの周方向における相対位置を定めるものであり、当該相対位置を定める位置に設けられる。第1リブ21cは、コイル軸線L方向に沿って突出し、第1スリット11bに嵌合される。
一対のロック用爪部21dは、後述する第2絶縁ボビン22の一対のロック用開口部22dに係止される係止部である。一対のロック用爪部21dは、第1筒部21bに設けられ、第2絶縁ボビン22の一対のロック用開口部22dに対応する位置に設けられる。例えば、一対のロック用爪部21dは、第1筒部21bの外周面においてコイル軸線直交方向に対向する位置に設けられる。一対のロック用爪部21dは、第1筒部21bの第1フランジ部21aとは反対側の端部に位置し、コイル軸線直交方向に突出している。一対のロック用爪部21dを一対のロック用開口部22dに係止する場合に、一対のロック用爪部21dを第1筒部21bの内側に撓ませ易くするために、一対のロック用爪部21dの上方(第1フランジ部21a側)の第1筒部21bが一部刳り貫かれている。
凸部21eは、第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22との相対位置をより正確に定めるためのものであり、当該相対位置を定める位置に設けられる。例えば、凸部21eは、一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとを係止する位置を定める位置に設けられる。凸部21eは、例えば、第1筒部21bの外周面に設けられコイル軸線直交方向に突出し、コイル軸線L方向に沿って第1筒部21bの一端から他端に渡って線状に形成されている。凸部21eは、後述する第2絶縁ボビン22の第3スリット22eに嵌合される。
第2絶縁ボビン22は、図5に示すように、第2覆い部材としての第2フランジ部22aと、第2筒部22bと、第2突出部としての第2リブ22cと、第2係止部としての一対のロック用開口部22dと、第3スリット22eとを有する。
第2フランジ部22aは、コイル巻線部10のコイル軸線L方向の他方側の端部である第2環状端面12aを覆う部材である。第2フランジ部22aは、環状且つ平板状に形成されている。例えば、第2フランジ部22aは、コイル軸線直交方向に沿って第2筒部22bの一方側の縁部から当該第2筒部22bの外側に向けて延在している。第2フランジ部22aは、コイル軸線L方向から見た場合、コイル巻線部10の第2環状端面12aと重なり合っている。第2フランジ部22aは、その外周が第2環状端面12aの外周よりも若干大きく形成されている。
第2筒部22bは、第2フランジ部22aの内縁22fからコイル軸線L方向に沿ってコイル巻線部10側に延在する筒状の部材である。第2筒部22bは、コイル軸線L方向の長さがコイル巻線部10のコイル軸線L方向における厚み程度の長さである。第2筒部22bは、コイル巻線部10の内側に挿入される。
第2リブ22cは、第2フランジ部22aのコイル巻線部10側、つまり第2フランジ部22aの第2筒部22b側に設けられた突出部である。第2リブ22cは、第2絶縁ボビン22とコイル巻線部10とのコイル軸線Lの周方向における相対位置を定めるものであり、当該相対位置を定める位置に設けられる。第2リブ22cは、コイル軸線L方向に沿って突出し、第2スリット12bに嵌合される。
一対のロック用開口部22dは、第1絶縁ボビン21のロック用爪部21dに係止される係止部である。一対のロック用開口部22dは、第2筒部22bに設けられ、第1絶縁ボビン21の一対のロック用爪部21dに対応する位置に設けられる。例えば、一対のロック用開口部22dは、第2筒部22bの外周面においてコイル軸線直交方向に対向する位置に設けられる。一対のロック用開口部22dは、第2筒部22bの第2フランジ部22a側の端部に位置し、コイル軸線直交方向に開口している。一対のロック用開口部22dは、第1リブ21cが第1スリット11bに嵌合され且つ第2リブ22cが第2スリット12bに嵌合された状態でロック用爪部21dに係止される。
第3スリット22eは、第1絶縁ボビン21の凸部21eと協働して第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22との相対位置をより正確に定めるためのものであり、当該相対位置を定める位置に設けられる。例えば、第3スリット22eは、第1絶縁ボビン21の凸部21eと協働して一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとを係止する位置を定める位置に設けられる。第3スリット22eは、例えば、第2筒部22bの本体(内周面)に設けられた切り込み部であり、コイル軸線L方向に沿って第2筒部22bの一端から他端に渡って線状に形成されている。第3スリット22eは、一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとを係止する位置で第1絶縁ボビン21の凸部21eにコイル軸線L方向に沿って嵌合される。
一対のコア部材30は、例えば、透磁率の高い磁性体であるフェライトを含んで形成されている。第1コア部材31は、主面31aを有する第1基部31bと、主面31aの中央にコイル軸線L方向に突設された第1円柱部31cと、主面31aの両端に第1円柱部31cを挟んで設けられコイル軸線L方向に突設された一対の第1挟持柱31dとを有する。第1円柱部31cは、その直径が第1筒部21bの直径よりも短く形成され、第1基部31bの主面31aにコイル部品1が載置された状態で第1筒部21bの内側に挿入される。一対の第1挟持柱31dは、第1基部31bの主面31aにコイル部品1が載置された状態でコイル部品1の第1絶縁ボビン21側をコイル軸線直交方向から挟持する。
第2コア部材32は、第1コア部材31と同等の形状であり、主面32aを有する第2基部32bと、主面32aの中央にコイル軸線L方向に突設された第2円柱部32cと、主面32aの両端に第2円柱部32cを挟んで設けられコイル軸線L方向に突設された一対の第2挟持柱32dとを有する。第2円柱部32cは、その直径が第2筒部22bの直径よりも短く形成され、第2基部32bの主面32aにコイル部品1が載置された状態で第2筒部22bの内側に挿入される。一対の第2挟持柱32dは、第2基部32bの主面32aにコイル部品1が載置された状態でコイル部品1をコイル軸線直交方向から挟持する。一対のコア部材31、32は、コイル部品1に組み付けられた状態で、一対の第1挟持柱31dのコイル軸線L方向の端面が一対の第2挟持柱32dのコイル軸線L方向の端面に当接する。
次に、コイル部品1及びコア部材30の組み付け方法について説明する。コイル軸線L方向の一方側から第2絶縁ボビン22の第2筒部22bをコイル巻線部10の内側に挿入すると共に、コイル巻線部10の第2スリット12bに第2絶縁ボビン22の第2リブ22cを嵌合させる。次に、コイル軸線L方向の他方側から第1絶縁ボビン21の第1筒部21bをコイル巻線部10の内側に挿入する。このとき、コイル巻線部10の内側に挿入された第2絶縁ボビン22の第3スリット22eに第1絶縁ボビン21の凸部21eが嵌合されるようにする。これにより、第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22との相対位置が定まり、一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとを簡単に位置合わせすることができる。コイル巻線部10の第1スリット11bに第1絶縁ボビン21の第1リブ21cを嵌合させた状態で一対のロック用爪部21dを一対のロック用開口部22dに係止させる。これにより、コイル部品1は、第1及び第2絶縁ボビン21、22が係止され、さらに、第1及び第2リブ21c、22cにより第1及び第2絶縁ボビン21、22がコイル巻線部10に対してコイル軸線L周りに回転することを抑制された状態でコイル巻線部10に組み付けられる。
次に、コイル軸線L方向の一方側から第2コア部材32の第2円柱部32cを第1及び第2筒部21b、22bの内側に挿入し、第2絶縁ボビン22の第2フランジ部22aの外周の一部を一対の第2挟持柱32dにより挟持する。同様に、コイル軸線L方向の他方側から第1コア部材31の第1円柱部31cを第1及び第2筒部21b、22bの内側に挿入し、第1絶縁ボビン21の第1フランジ部21aの外周の一部を一対の第1挟持柱31dにより挟持する。このとき、一対の第1挟持柱31dのコイル軸線L方向の端面が一対の第2挟持柱32dのコイル軸線L方向の端面に当接する。
以上のように、実施形態に係るコイル部品1及び絶縁ボビン20は、第1フランジ部21a、第1リブ21c、及び、一対のロック用爪部21dを有する第1絶縁ボビン21と、第2フランジ部22a、第2リブ22c、及び、一対のロック用開口部22dを有する第2絶縁ボビン22とを備え、コイル巻線部10のコイル軸線L方向の両端部を第1及び第2フランジ部21a、22aにより覆い、第1及び第2リブ21c、22cがそれぞれコイル巻線部10の第1及び第2スリット11b、12bに嵌合された状態で一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dが係止される。これにより、コイル部品1及び絶縁ボビン20は、第1及び第2フランジ部21a、22aによりコイル巻線部10のコイル軸線L方向の両端部をコア部材30や他の電子部品等から絶縁することができる。また、コイル部品1及び絶縁ボビン20は、コイル巻線部10に必然的に形成される第1スリット11bに第1リブ21cが嵌合され、コイル巻線部10に必然的に形成される第2スリット12bに第2リブ22cが嵌合された状態で第1及び第2絶縁ボビン21、22がコイル巻線部10に組み付けられるので、第1及び第2絶縁ボビン21、22に起因してコイル巻線部10を加工することなく、コイル巻線部10に対して第1及び第2絶縁ボビン21、22がコイル軸線L周りに回転することを抑制できる。また、コイル部品1及び絶縁ボビン20は、第1及び第2スリット11b、12bに第1及び第2リブ21c、22cがそれぞれ嵌合されるので、第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22とのコイル軸線L周りの相対位置を合わせることができ、一対のロック用爪部21d及び一対のロック用開口部22dにより第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22とを容易にロックすることができる。このように、コイル部品1及び絶縁ボビン20は、適正な絶縁性能を確保した上で絶縁ボビン20をコイル巻線部10に組み付ける際の作業性を向上させることができる。また、コイル部品1及び絶縁ボビン20は、絶縁ボビン20を第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22の2部品で構成することにより、第1及び第2絶縁ボビン21、22の構成を単純化することができる。これにより、コイル部品1及び絶縁ボビン20は、容易に製造することができるのでコストダウンを図ることができる。
また、コイル部品1において、コイル巻線部10は、有端リング状に形成され、コイル軸線Lを中心とする周方向の一方側の端部である第1終端部11dと他方側の端部である第1始端部11eとにより形成される第1スリット11bを有する第1巻線部11と、有端リング状に形成され、コイル軸線Lを中心とする周方向の一方側の端部である第2終端部12dと他方側の端部である第2始端部12eとにより形成される第2スリット12bを有する第2巻線部12と、第1巻線部11の第1終端部11dと第2巻線部12の第2始端部12eとを第1巻線部11と第2巻線部12とがコイル軸線L方向に沿って間隔を有した位置関係でコイル軸線L方向に沿って連結する連結部13とを備える。これにより、コイル巻線部10は、第1及び第2絶縁ボビン21、22に起因してコイル巻線部10を加工することなく、コイル巻線部10に対する第1及び第2絶縁ボビン21、22の相対位置を定めることができる。
また、コイル部品1において、第1絶縁ボビン21及び第2絶縁ボビン22は、第1筒部21bが第2筒部22bの内側に挿入され、第1筒部21bに凸部21eを有し、コイル軸線L方向に沿って形成された第3スリット22eを第2筒部22bに有し、一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとが係止される位置で凸部21eが第3スリット22eに嵌合される。これにより、コイル部品1は、第1絶縁ボビン21と第2絶縁ボビン22との相対位置が定まり、一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとを簡単に位置合わせすることができる。
〔変形例〕
次に、実施形態の変形例について説明する。第1及び第2絶縁ボビン21、22は、第1筒部21bに第3スリット22eを有し、第2筒部22bに凸部21eを有してもよい。この場合、第1及び第2絶縁ボビン21、22は、一対のロック用爪部21dと一対のロック用開口部22dとが係止される位置で凸部21eが第3スリット22eに嵌合される。
また、第1スリット11bは、第1端子部11f及び連結部13を含んで構成されてもよい。また、第2スリット12bは、第2端子部12f及び連結部13を含んで構成されてもよい。
また、第1筒部21bが第2筒部22bの内側に挿入されて係止する例について説明したが、これに限定されない。例えば、第1筒部21bの先端部と第2筒部22bの先端部とがコイル軸線L方向に当接し、この各先端部が当接した状態で第1筒部21bと第2筒部22bとを係止するロック機構を備えるようにしてもよい。
1 コイル部品
10 コイル巻線部
11 第1巻線部
11a 第1環状端面(一方側の端部)
11b 第1スリット
11d 第1終端部(一方側の端部)
11e 第1始端部(他方側の端部)
12a 第2環状端面(他方側の端部)
12b 第2スリット
12d 第2終端部(一方側の端部)
12e 第2始端部(他方側の端部)
13 連結部
20 絶縁ボビン(コイル用絶縁部材)
21a 第1フランジ部(第1覆い部材)
21b 第1筒部
21c 第1リブ(第1突出部)
21d 一対のロック用爪部(第1係止部)
21f 内縁
21e 凸部
22a 第2フランジ部(第2覆い部材)
22b 第2筒部
22c 第2リブ(第2突出部)
22d 一対のロック用開口部(第2係止部)
22e 第3スリット
L コイル軸線

Claims (3)

  1. 1本の導体がコイル軸線周りに複数回巻き回されて形成されたコイル巻線部であって前記導体が巻き回されることにより前記コイル巻線部の前記コイル軸線に沿ったコイル軸線方向の一方側の端部に第1スリットが形成され、前記コイル巻線部の前記コイル軸線方向の他方側の端部に第2スリットが形成された前記コイル巻線部と、
    前記コイル巻線部の前記一方側の端部を覆う環状の第1覆い部材、前記第1覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第1筒部、前記第1覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第1スリットに嵌合される第1突出部、及び、前記第1筒部に設けられる第1係止部、を有する第1絶縁部材と、
    前記コイル巻線部の前記他方側の端部を覆う環状の第2覆い部材、前記第2覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第2筒部、前記第2覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第2スリットに嵌合される第2突出部、及び、前記第2筒部に設けられ前記第1突出部が前記第1スリットに嵌合され且つ前記第2突出部が前記第2スリットに嵌合された状態で前記第1係止部に係止される第2係止部、を有する第2絶縁部材と、を備え
    前記コイル巻線部は、
    有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第1スリットを有する第1巻線部と、
    有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第2スリットを有する第2巻線部と、
    前記第1巻線部の前記一方側の端部と前記第2巻線部の前記他方側の端部とを、前記第1巻線部と前記第2巻線部とが前記コイル軸線方向に沿って間隔を有した位置関係で前記コイル軸線方向に沿って連結する連結部と、を含むことを特徴とするコイル部品。
  2. 前記第1絶縁部材及び前記第2絶縁部材は、
    前記第1筒部が前記第2筒部の内側に挿入され、
    前記第1筒部又は前記第2筒部の一方に凸部を有し、
    前記第1筒部又は前記第2筒部の他方に前記コイル軸線方向に沿って形成された第3スリットを有し、
    前記第1係止部と前記第2係止部とが係止される位置で前記凸部が前記第3スリットに嵌合される請求項に記載のコイル部品。
  3. 1本の導体がコイル軸線周りに複数回巻き回されて形成されたコイル巻線部であって前記導体が巻き回されることにより前記コイル巻線部の前記コイル軸線に沿ったコイル軸線方向の一方側の端部に第1スリットが形成され、前記コイル巻線部の前記コイル軸線方向の他方側の端部に第2スリットが形成された前記コイル巻線部における、前記一方側の端部を覆う環状の第1覆い部材、前記第1覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第1筒部、前記第1覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第1スリットに嵌合される第1突出部、及び、前記第1筒部に設けられる第1係止部、を有する第1絶縁部材と、
    前記コイル巻線部の前記他方側の端部を覆う環状の第2覆い部材、前記第2覆い部材の内縁から前記コイル軸線方向に沿って前記コイル巻線部側に延在し前記コイル巻線部の内側に挿入される第2筒部、前記第2覆い部材の前記コイル巻線部側に設けられ前記第2スリットに嵌合される第2突出部、及び、前記第2筒部に設けられ前記第1突出部が前記第1スリットに嵌合され且つ前記第2突出部が前記第2スリットに嵌合された状態で前記第1係止部に係止される第2係止部、を有する第2絶縁部材と、を備え
    前記コイル巻線部は、
    有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第1スリットを有する第1巻線部と、
    有端リング状に形成され、前記コイル軸線を中心とする周方向の一方側の端部と他方側の端部とにより形成される前記第2スリットを有する第2巻線部と、
    前記第1巻線部の前記一方側の端部と前記第2巻線部の前記他方側の端部とを、前記第1巻線部と前記第2巻線部とが前記コイル軸線方向に沿って間隔を有した位置関係で前記コイル軸線方向に沿って連結する連結部と、を含むことを特徴とするコイル用絶縁部材。
JP2016247604A 2016-12-21 2016-12-21 コイル部品及びコイル用絶縁部材 Active JP6898092B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247604A JP6898092B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 コイル部品及びコイル用絶縁部材
PCT/JP2017/037027 WO2018116591A1 (ja) 2016-12-21 2017-10-12 コイル部品及びコイル用絶縁部材
CN201780072035.8A CN109997204B (zh) 2016-12-21 2017-10-12 线圈元件和线圈用绝缘部件
EP17884002.1A EP3561825B1 (en) 2016-12-21 2017-10-12 Coil part, and insulating member for coil
US16/413,864 US11276522B2 (en) 2016-12-21 2019-05-16 Coil component and coil insulating member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247604A JP6898092B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 コイル部品及びコイル用絶縁部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018101714A JP2018101714A (ja) 2018-06-28
JP6898092B2 true JP6898092B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=62626265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247604A Active JP6898092B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 コイル部品及びコイル用絶縁部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11276522B2 (ja)
EP (1) EP3561825B1 (ja)
JP (1) JP6898092B2 (ja)
CN (1) CN109997204B (ja)
WO (1) WO2018116591A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748064A (en) * 1996-02-22 1998-05-05 Northrop Grumman Corporation Low profile reactor
US6344786B1 (en) * 2000-10-06 2002-02-05 Artesyn Technologies, Inc. Telescoping bobbin
TW559838B (en) * 2001-11-28 2003-11-01 Delta Electronics Inc Transformer bobbin assembly
JP4356928B2 (ja) * 2004-01-30 2009-11-04 Tdk株式会社 折畳みコイル、折畳みコイル用ボビンおよび折畳みコイルの製造方法
US7439838B2 (en) * 2005-09-09 2008-10-21 Delta Electronics, Inc. Transformers and winding units thereof
JP4760874B2 (ja) * 2008-08-12 2011-08-31 Tdk株式会社 コイル巻線、及びコイル部品
JP4706736B2 (ja) * 2008-08-12 2011-06-22 Tdk株式会社 コイル用ボビン、コイル巻線、及びコイル部品
TWI379326B (en) * 2009-11-19 2012-12-11 Delta Electronics Inc Transformer with modular winding bobbin devices
TWI389149B (zh) * 2010-08-26 2013-03-11 Acbel Polytech Inc Symmetrical leakage inductance adjustable flat transformer
CN201796705U (zh) * 2010-09-10 2011-04-13 东莞创慈磁性元件有限公司 一种电感器或变压器的铁芯及绕线架的改良结构
JP5333504B2 (ja) * 2011-04-08 2013-11-06 Tdk株式会社 コイル用ボビン、コイル部品、及びスイッチング電源装置
US9202621B2 (en) * 2011-11-03 2015-12-01 Power-One, Inc. Slotted bobbin magnetic component devices and methods
KR101376930B1 (ko) * 2012-09-14 2014-03-20 엘에스산전 주식회사 변압기
CN103093940B (zh) * 2013-01-22 2016-02-03 东莞市盛光电子有限公司 电源变压器插头及其组装方法
JP5729405B2 (ja) 2013-02-22 2015-06-03 Tdk株式会社 コイル部品
KR101365393B1 (ko) * 2013-03-13 2014-02-20 엘에스산전 주식회사 전기 자동차용 변압기 모듈
TWI451457B (zh) * 2013-05-03 2014-09-01 Delta Electronics Inc 初級側模組及其適用之變壓器
KR102131857B1 (ko) * 2014-05-20 2020-07-08 현대모비스 주식회사 크랙 방지용 보빈을 갖는 변압기, 이를 적용한 저전압 직류 변환기, 및 이의 조립 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN109997204B (zh) 2021-01-01
WO2018116591A1 (ja) 2018-06-28
JP2018101714A (ja) 2018-06-28
EP3561825A1 (en) 2019-10-30
EP3561825A4 (en) 2020-01-01
US11276522B2 (en) 2022-03-15
CN109997204A (zh) 2019-07-09
EP3561825B1 (en) 2020-09-30
US20190272949A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079225B2 (ja) トランス
US7573364B2 (en) Coil unit
JP5785863B2 (ja) 電動機の固定子および永久磁石式回転電機
US20170365390A1 (en) Mounting Kit For A Throttle, And Throttle
WO2016132420A1 (ja) 回転電機のステータ、およびその製造方法
JP5799687B2 (ja) トランス
KR20190077065A (ko) 인덕터
JP6283212B2 (ja) 巻線部品
JP6898092B2 (ja) コイル部品及びコイル用絶縁部材
JP5902466B2 (ja) レゾルバのインシュレータ、vr型レゾルバ及び、vr型ツインレゾルバ
JP3910087B2 (ja) トランス
JP3946065B2 (ja) トランス
JP2007201207A (ja) コイル用ボビン及びインダクタンス素子
CN104658745A (zh) 线圈装置
JP6200829B2 (ja) モールドトランス
JP6407769B2 (ja) カレントトランス
KR20170053249A (ko) 분할 코어
JP2021027104A (ja) 変成器
JP6661360B2 (ja) ラインフィルタ
US20110267163A1 (en) Induction Component
JP6388769B2 (ja) トランス
CN111667998B (zh) 线圈装置
JP6936194B2 (ja) リアクトル
JP2019037082A (ja) ステータ構造およびブラシレスモータ
JP5071279B2 (ja) 点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250