JP6896303B2 - エチレン/アルファ−オレフィン共重合体 - Google Patents

エチレン/アルファ−オレフィン共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP6896303B2
JP6896303B2 JP2019507816A JP2019507816A JP6896303B2 JP 6896303 B2 JP6896303 B2 JP 6896303B2 JP 2019507816 A JP2019507816 A JP 2019507816A JP 2019507816 A JP2019507816 A JP 2019507816A JP 6896303 B2 JP6896303 B2 JP 6896303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
ethylene
group
olefin copolymer
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524963A (ja
Inventor
ジョン・ギュ・イ
ポム・ソク・パク
イン・ヨン・ソン
ソン・ジュン・オ
イ・ヨン・チェ
スン・ホ・ソン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019524963A publication Critical patent/JP2019524963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896303B2 publication Critical patent/JP6896303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/06Cp analog where at least one of the carbon atoms of the non-coordinating part of the condensed ring is replaced by a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/07Heteroatom-substituted Cp, i.e. Cp or analog where at least one of the substituent of the Cp or analog ring is or contains a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/10Heteroatom-substituted bridge, i.e. Cp or analog where the bridge linking the two Cps or analogs is substituted by at least one group that contains a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/18Bulk density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65904Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with another component of C08F4/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2016年11月8日付の韓国特許出願第10−2016−0148267号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、優れた耐環境応力亀裂性を示すエチレン/アルファ−オレフィン共重合体に関する。
主にエチレン/アルファ−アルファオレフィン共重合体となるポリエチレンは代表的な半結晶性高分子材料であって、産業的に多様な用途に幅広く使用されている。具体的には、前記ポリエチレン、例えば、高密度ポリエチレンは、代表的にペイントコンテナや食品容器などの各種容器を成形および形成したり、ガスラインパイプなどの様々なパイプを成形および形成するなどの多様な用途に適用されている。特に、高密度ポリエチレンは、パイプの形成に適用可能と知られた他の樹脂または材料に比べて、軽量であり、耐腐食性を示し、設置が容易になるなどの多くの利点を有する。
しかし、前記高密度ポリエチレンは、耐環境応力亀裂性(ESCR、environmental stress crack resistance)において劣悪で、前記パイプや各種容器などが露出する様々な環境的要因下で劣悪な機械的物性および耐久性を示すと知られている。これにより、ポリエチレンの重合触媒や重合条件および各種物性などを制御して、このような高密度ポリエチレンの耐環境応力亀裂性を向上させようとする試みが多様に行われている。
それにもかかわらず、未だに十分な耐環境応力亀裂性を示す高密度ポリエチレンはうまく開発および提供されていない。
本発明は、結晶構造および無定形部分の比率などが適切に制御され、優れた耐環境応力亀裂性を示すエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を提供する。
そこで、本発明は、エチレン繰り返し単位およびアルファ−オレフィン繰り返し単位を含むエチレン/アルファ−オレフィン共重合体であって、
ラメラ(lamellar)結晶を含む結晶性部分と、前記ラメラ結晶間の結合を媒介する連結分子を含む無定形部分とを含む結晶構造を有し、
SAXS(Small Anlge X−ray Scattering)分析結果から算出された前記ラメラ結晶の厚さ(dc)は12.0〜16.0nmであり、前記無定形部分の厚さ(da)は4.0〜5.3nmであり、前記da/dcの式から算出される厚さ比は0.3〜0.4であるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を提供する。
本発明によるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、その結晶構造、例えば、これをなすラメラ結晶の厚さ、無定形部分の厚さおよびこれらの比率と、前記無定形部分に含まれている連結分子の含有量などが適切に制御された新規な結晶構造を有することができる。このような新規な結晶構造に起因して、前記エチレン/アルファ−オレフィン共重合体はより向上した耐環境応力亀裂性を示すことができる。
したがって、前記エチレン/アルファ−オレフィン共重合体を各種パイプや容器などの形成を含む多様な用途に好ましく適用可能である。
ポリエチレン(エチレン/アルファ−オレフィン共重合体)の結晶構造を示す模式図である。 実施例1のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体に対するSAXS分析結果を示す図である。 図2Aの分析結果からラメラ結晶の厚さ(dc)および無定形部分の厚さ(da)を算出する過程を説明する図である。 図2Aの分析結果からラメラ結晶の厚さ(dc)および無定形部分の厚さ(da)を算出する過程を説明する図である。
本明細書で使用される用語は単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであり、発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上、明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴や段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
発明は多様な変更が加えられて様々な形態を有しうることから、特定の実施例を例示し、下記に詳細に説明する。しかし、これは発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、発明の思想および技術範囲に含まれるあらゆる変更、均等物乃至代替物を含むことが理解されなければならない。
以下、発明の具体的な実施形態によるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体について説明する。
発明の一実施形態によれば、エチレン繰り返し単位およびアルファ−オレフィン繰り返し単位を含むエチレン/アルファ−オレフィン共重合体であって、
ラメラ(lamellar)結晶を含む結晶性部分と、前記ラメラ結晶間の結合を媒介する連結分子を含む無定形部分とを含む結晶構造を有し、
SAXS(Small Anlge X−ray Scattering)分析結果から算出された前記ラメラ結晶の厚さ(dc)は12.0〜16.0nmであり、前記無定形部分の厚さ(da)は4.0〜5.3nmであり、前記da/dcの式から算出される厚さ比は0.3〜0.4であるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体が提供される。
本発明者らの実験結果、一実施形態のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、後述する所定の混成担持メタロセン触媒などで製造されることによって、新規な結晶構造を示すことが確認された。このような新規な結晶構造に起因して、一実施形態の共重合体がより向上した耐環境応力亀裂性を示すことを確認して、発明を完成した。
このような一実施形態の共重合体の新規な結晶構造について、以下に具体的に説明する。図1には、ポリエチレン(エチレン/アルファ−オレフィン共重合体)の結晶構造が概略的に示されている。
エチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、半結晶性(semi−crystalline)高分子であって、結晶性部分と無定形部分とを含むことができる。具体的には、図1にも示されるように、前記結晶性部分は、例えば、エチレン繰り返し単位および/またはアルファ−オレフィン繰り返し単位を含むラメラ(lamellar)結晶を含むことができる。より具体的には、前記エチレン繰り返し単位および/またはアルファ−オレフィン繰り返し単位を含む高分子鎖が折り畳まれながら束をなし、これにより、ラメラ(lamellar)形態の結晶性ブロックを形成することができる。前記ラメラ(lamellar)結晶は、このようなラメラ(lamellar)形態の結晶性ブロックを意味し、このようなラメラ結晶により、前記エチレン/アルファ−オレフィン共重合体の結晶性と、機械的物性などが実現される。
一方、前記ラメラ結晶が結晶性部分をなし、このようなラメラ結晶の多数および結晶性部分が集まって3次元に成長した球晶(spherulite)を形成することができ、この時、ラメラ結晶以外の部分は無定形部分に相当する。より具体的には、前記無定形部分は、i)鎖が結晶性部分から始まって無定形部分で終わるcilia、ii)鎖が1つのラメラ結晶を連結するloose loop、およびiii)鎖が2つのラメラ結晶を互いに連結するinter−lamellar linkからなり、このようなinter−lamellar linkのうち2つのラメラ結晶を連結する1つの分子を連結分子(Tie molecule)と定義できる。つまり、前記連結分子(Tie Molecule)は、球晶をなした前記オレフィン/アルファ−オレフィン共重合体においてラメラ結晶とラメラ結晶間の結合を媒介する役割を果たす。このような連結分子および無定形部分によって前記エチレン/アルファ−オレフィン共重合体の弾性特性などが実現される。
つまり、エチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、エチレン繰り返し単位および/またはアルファ−オレフィン繰り返し単位を含むラメラ(lamellar)結晶を含む結晶性部分と、前記ラメラ(lamellar)結晶間の結合を媒介する連結分子を含む無定形部分とを含む結晶構造を示すことができる。前記連結分子がラメラ結晶間の結合を媒介するというのは、前記連結分子の一末端が1つのラメラ結晶と結合をなし、前記連結分子の他の末端が他のラメラ結晶と結合をなして、前記連結分子によって2以上のラメラ結晶が連結されることを意味する。
本発明者らは、このような結晶構造を有するエチレン/アルファ−オレフィン共重合体に対して、SAXS(Small Anlge X−ray Scattering)分析を行って、前記ラメラ結晶の厚さ(dc)、前記無定形部分の厚さ(da)およびこれらの厚さ比と、前記dcおよびdaの値から算出可能な連結分子の含有量比率(Tie Molecule fraction)を測定および分析した。また、このような各結晶構造に関する物性値と、エチレン/アルファ−オレフィン共重合体の耐環境応力亀裂性の関係を研究した。
このような研究結果、前記エチレン/アルファ−オレフィン共重合体のラメラ結晶の厚さ(dc)が12.0〜16.0nm、あるいは12.5〜15nm、あるいは12.9〜14.0nmになり、前記無定形部分の厚さ(da)は4.0〜5.3nm、あるいは4.3〜5.0nmになり、前記da/dcの式から算出される厚さ比は0.3〜0.4、あるいは0.32〜0.38、あるいは0.33〜0.36になる結晶構造を有することによって、前記一実施形態のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体がより向上した耐環境応力亀裂性を示すことが確認された。
また、このような一実施形態のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、前記dcおよびdaの値と、下記式1の計算結果から算出される前記連結分子の含有量比率(Tie Molecule fraction)が0.07〜0.1、あるいは0.08〜0.1、あるいは0.09〜0.1である特性を示すことができ、これにより、さらに向上した耐環境応力亀裂性を示しうることが確認された:
Figure 0006896303
上記式1中、P(Mw)は、分子量別連結分子の含有量比率を示し、
dcおよびdaは、前記ラメラ結晶の厚さ(dc)および前記無定形部分の厚さ(da)を示し、
<r>は、分子量(Mw)に応じたランダムコイルの両末端間の距離(end−to−end distance of a random coil)を示し、
は、3/(2<r>)である。
これは、前述した新規な結晶構造的特性、つまり、前述したdc、da、da/dcおよび連結分子の含有量比率の特性を示す一実施形態の共重合体が、適切な比率で結晶形部分を有しながらも、より高い比率で無定形部分および連結分子を含むためと予測される。つまり、一実施形態の共重合体は、適切な比率の結晶形部分によって基本的な機械的特性に優れていながらも、前記連結分子の含有量比率が高くてラメラ結晶間の連結が強く結晶全体がよく結束していると考えられる。したがって、一実施形態の共重合体は、全体的な結晶構造がよく結束してより向上した耐環境応力亀裂性を示すことができると考えられる。
一方、前述したdc、da、da/dcおよび連結分子の含有量比率の各特性などは、以下に説明する方法で分析および測定される。
まず、一実施形態の共重合体に対してSAXS分析を行うと、例えば、図2Aのような分析結果が導出される。SAXS分析は、基本的にX線回折を利用した結晶分析方法であるので、次の式2のBragg’s lawにより複数のラメラ結晶に起因するSAXS分析結果の各ピーク散乱ベクトルの位置値(つまり、q値)の比率がq:q:q:…q=1:2:3:…nの関係を満たすことができる。
Figure 0006896303
例えば、図2AのようなSAXSの分析結果において、q:q=1:2またはq:q:q=1:2:3の関係を満たす点から、前記共重合体が複数のラメラ結晶を含み、これらの間に無定形部分が含まれることを確認できる。
また、このようなSAXS分析結果、得られた散乱ベクトルの位置(q、x軸)vs散乱強度(Intensity、y軸)のパターンから、より小さい散乱ベクトル領域(図2BのGuinier region)と、大きい散乱ベクトル領域(図2BのPorod region)とを区分することができ、このうち、小さい散乱ベクトル領域(図2BのGuinier region)は2次方程式を用いて外挿(approximation)することができ、大きい散乱ベクトル領域(図2BのPorod region)はVonk’s equationを用いて外挿(approximation)することができる。このように求められた全体散乱ベクトル領域に対する各散乱ベクトル別散乱強度の全体関数値を下記式3を用いてNormalized correlation function(γ)として導出し、図2Cのようなグラフを得ることができる。
Figure 0006896303
上記式3中、xは、実際の空間距離を示し、γは、Normalized correlation functionを示し、qは、散乱ベクトルの位置を示し、I(q)は、散乱ベクトル別散乱強度を示し、B(q)は、背景散乱強度を示す。
前記図2Cのグラフから、x=0の時の線形区間をfittingして直線(図2Cの赤色直線)を求め、このような直線が前記グラフの最低点の延長線(図2Cの黒色点線)と接する点の座標のうち、距離x(nm)値を無定形部分の厚さ(da)として測定/算出することができる。また、前記グラフから、ピーク地点(図2CのLP)の座標のうち、距離x(nm)値をdc+daの合計で測定/算出し、これらからラメラ結晶の厚さ(dc)およびda/dcの式で定義される厚さ比を算出することができる。
また、前記dcおよびdaの測定値と、下記式1の計算結果から、一実施形態の共重合体に含まれる連結分子の含有量比率(Tie Molecule fraction)を算出することができる。参照として、この式1中、分母の数式は、全体高分子鎖(ランダムコイル)の両末端の距離の分布を意味することができ、これにより、式1は、全体高分子鎖(ランダムコイル)の両末端の距離の分布において、2つのラメラ結晶とその間の無定形部分との距離に高分子鎖の両末端がある確率(つまり、連結分子の含有量比率として称される存在確率)を意味することができる。
Figure 0006896303
上記式1中、P(Mw)は、分子量別連結分子の含有量比率を示し、
dcおよびdaは、前記ラメラ結晶の厚さ(dc)および前記無定形部分の厚さ(da)を示し、
<r>は、分子量(Mw)に応じたランダムコイルの両末端間の距離(end−to−end distance of a random coil)を示し、
は、3/(2<r>)である。
また、前記<r>は、<r>/(Mw)1/2*10=1070nmの式によって分子量に応じた値で計算され、このような<r>の分子量(Mw)依存性は、POLYMER HANDBOOK,3rd edition,J.BRANDRUP and E.H.IMMERGUT(editors)(1990)などに公知である。
前述した方法により測定されたdc、da、da/dcおよび連結分子の含有量比率の各結晶構造特性が一実施形態の範囲を満たすエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、結晶形部分および無定形部分の比率が最適化され、より高い含有量の連結分子を有することによって、より向上した耐環境応力亀裂性および優れた機械的物性などを示すことができる。
一方、前述した一実施形態のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、密度が0.930g/cm〜0.965g/cm、または0.935g/cm〜0.955g/cmである。エチレン/アルファ−オレフィン共重合体の密度が0.930g/cmより低い場合、製品の屈曲強度が減少して内部圧力によってswelling現象が起こることがある。また、アルファ−オレフィンの含有量を減少させて密度を過度に増加させる場合には、前記共重合体の耐環境応力亀裂性が低下しうる。一実施形態の共重合体は前述した密度範囲を有することによって、高密度ポリエチレンとして適切な諸物性を示すことができる。
前述した各物性を満足する範囲内で、一実施形態のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、重量平均分子量(Mw)が85000g/mol〜150000g/mol、または90000g/mol〜120000g/molであってもよい。そして、前記共重合体の分子量分布は、2〜6、あるいは3〜5、あるいは4〜4.5になってもよい。したがって、一実施形態の共重合体が優れた加工性と共に、機械的物性などを示すことができる。
そして、前記一実施形態の共重合体は、ASTM D1693により測定した耐環境応力亀裂性(ESCR)が100時間以上であってもよい。耐環境応力亀裂性が100時間以上であれば、パイプなどに対する用途の使用状態で安定的に性能保持が可能なため、上限値は実質的に大きな意味はないが、1,000時間以下、または800時間以下、または約500時間以下であってもよい。このように高性能の耐環境応力亀裂性を示すので、製品に成形して高温高圧の条件で使用した時にも、安定性が高くて持続的な性能を維持することができる。
前記エチレン繰り返し単位は、エチレン単量体の単独重合体に含まれている繰り返し単位を意味し、前記アルファ−オレフィン繰り返し単位は、アルファ−オレフィン単量体の単独重合体に含まれている繰り返し単位を意味することができる。前記アルファ−オレフィンの具体例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、または1−ヘキサデセンなどがあり、これらを2種以上使用してもよい。好ましくは、前記アルファ−オレフィン単量体として、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテンを使用してもよい。
前記エチレン/アルファ−オレフィン共重合体において、前記共単量体のアルファ−オレフィンの含有量は特に制限されるわけではなく、適切に選択可能である。より具体的には、0超過99モル%以下、あるいは1〜50モル%、あるいは2〜30モル%、あるいは3〜20モル%になってもよい。
前述した新規な結晶構造特性を示すエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造する方法の例が大きく限定されるものではないが、例えば、メタロセン触媒を用いて製造することができる。
特に、好ましくは、前記メタロセン触媒として混成メタロセン触媒を使用することができ、前記混成メタロセン触媒の例としては、下記化学式1で表される第1メタロセン化合物1種以上;および下記化学式3で表される第2メタロセン化合物1種以上の混合物が挙げられる。
Figure 0006896303
前記化学式1において、
Mは、4族遷移金属であり;
は、炭素、ケイ素、またはゲルマニウムであり;
およびQは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、C7〜C20のアリールアルキル基、C1〜C20のアルコキシ基、C2〜C20のアルコキシアルキル基、C3〜C20のヘテロシクロアルキル基、またはC5〜C20のヘテロアリール基であり;
およびXは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、ニトロ基、アミド基、C1〜C20のアルキルシリル基、C1〜C20のアルコキシ基、またはC1〜C20のスルホネート基であり;
およびCは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、下記化学式2a、化学式2b、化学式2c、または化学式2dのうちの1つで表され、ただし、CおよびCのうちの1つ以上は、化学式2aで表され;
Figure 0006896303
前記化学式2a、2b、2c、および2dにおいて、
〜R28は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C1〜C20のアルキルシリル基、C1〜C20のシリルアルキル基、C1〜C20のアルコキシシリル基、C1〜C20のエーテル基、C1〜C20のシリルエーテル基、C1〜C20のアルコキシ基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基であり、
R’〜R’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基であり、
前記R〜R28のうち互いに隣接する2つ以上が互いに連結されて置換もしくは非置換の脂肪族または芳香族環を形成してもよい。
Figure 0006896303
前記化学式3において、
31〜R38のうちのいずれか1つ以上は、−(CH)n−OR(この時、Rは、C1〜C6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基であり、nは、2〜4の整数である。)であり、
残りは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、およびC7〜C20のアリールアルキル基からなる群より選択された官能基であるか、または互いに隣接する2つ以上が互いに連結されてC1〜C10のヒドロカルビル基で置換もしくは非置換の脂肪族または芳香族環を形成してもよく、
およびQは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、または炭素数1〜20のアルキル基であり;
M’は、4族遷移金属であり、
およびXは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、またはC1〜C20のアルキル基であり、
mは、0または1の整数である。
前記化学式の置換基をより具体的に説明すれば下記の通りである。
前記C1〜C20のアルキルとしては、直鎖もしくは分枝鎖のアルキルを含み、具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記C2〜C20のアルケニルとしては、直鎖もしくは分枝鎖のアルケニルを含み、具体的には、アリル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニルなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記C6〜C20のアリールとしては、単環もしくは縮合環のアリールを含み、具体的には、フェニル、ビフェニル、ナフチル、フェナントレニル、フルオレニルなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記C5〜C20のヘテロアリールとしては、単環もしくは縮合環のヘテロアリールを含み、カルバゾリル、ピリジル、キノリン、イソキノリン、チオフェニル、フラニル、イミダゾール、オキサゾリル、チアゾリル、トリアジン、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニルなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記C1〜C20のアルコキシとしては、メトキシ、エトキシ、フェニルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記C1〜C20のアルキルシリル基としては、メチルシリル基、ジメチルシリル基、トリメチルシリル基などが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記C1〜C20のシリルアルキル基としては、シリルメチル基、ジメチルシリルメチル基(−CH−Si(CHH)、トリメチルシリルメチル基(−CH−Si(CH)などが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記4族遷移金属としては、チタニウム、ジルコニウム、ハフニウムなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記化学式1のメタロセン化合物において、前記化学式2a、2b、2c、および2dのR〜R28は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、フェニル基、ベンジル基、ナフチル基、ハロゲン基、エーテル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリメチルシリルメチル基、ジメチルエーテル基、tert−ブチルジメチルシリルエーテル基、メトキシ基、エトキシ基、またはtert−ブトキシヘキシル基であることが好ましいが、これにのみ限定されるものではない。
前記化学式1のQおよびQは、水素、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、メトキシメチル基、tert−ブトキシメチル基、1−エトキシエチル基、1−メチル−1−メトキシエチル基、tert−ブトキシヘキシル基、テトラヒドロピラニル基、またはテトラヒドロフラニル基であることが好ましいが、これにのみ限定されるものではない。
前記化学式1のBは、ケイ素(Si)であることが好ましいが、これにのみ限定されるものではない。
前記化学式1のメタロセン化合物は特に、前記化学式2aの置換基においてトリメチルシリルメチル基(trimethylsilyl methyl)のようなC1〜C20のシリルアルキル基を少なくとも1つ以上含むことを特徴とする。
より具体的には、前記化学式2aのインデン誘導体は、インデノインドール誘導体やフルオレニル誘導体に比べて相対的に電子密度が低く、立体障害が大きいシリルアルキル基を含むことによって、立体障害効果および電子密度的要因によって、類似の構造のメタロセン化合物に比べて相対的に低い分子量のオレフィン重合体を高活性で重合することができる。
また、前記化学式2bのように表されるインデノインドール(Indeno indole)誘導体、前記化学式2cのように表されるフルオレニル(Fluorenyl)誘導体、前記化学式2dのように表されるインデン(Indene)誘導体がブリッジによって架橋された構造を形成し、リガンド構造にルイス塩基として作用できる非共有電子対を有することによって高い重合活性を示す。
一実施例によれば、前記化学式2aで表される官能基の具体例としては、下記構造式のうちの1つで表される化合物が挙げられる。
Figure 0006896303
Figure 0006896303
一実施例によれば、前記化学式2bで表される官能基の具体例としては、下記構造式のうちの1つで表される化合物が挙げられる。
Figure 0006896303
Figure 0006896303
一実施例によれば、前記化学式2cで表される官能基の具体例としては、下記構造式のうちの1つで表される化合物が挙げられる。
Figure 0006896303
一実施例によれば、前記化学式2dで表される官能基の具体例としては、下記構造式のうちの1つで表される化合物が挙げられる。
Figure 0006896303
一実施例によれば、前記化学式1で表されるメタロセン化合物の具体例としては、下記構造式のうちの1つで表される化合物が挙げられる。
Figure 0006896303
前記化学式1の第1メタロセン化合物は、活性に優れ、高分子量のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を重合することができる。特に、担体に担持して使用する場合にも、高い重合活性を示し、高分子量のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造することができる。
一実施例によれば、前記化学式1のメタロセン化合物は、インデン誘導体と、シクロペンタジエン誘導体とをブリッジ化合物で連結してリガンド化合物に製造した後、金属前駆体化合物を投入してメタレーション(metallation)を行うことにより得られる。
前記混成メタロセン触媒に含まれる第2メタロセン化合物は、下記化学式3で表されるものであってもよい。
Figure 0006896303
前記化学式3において、
31〜R38のうちのいずれか1つ以上は、−(CH)n−OR(この時、Rは、C1〜C6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基であり、nは、2〜4の整数である。)であり、残りは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、およびC7〜C20のアリールアルキル基からなる群より選択された官能基であるか、または互いに隣接する2つ以上が互いに連結されてC1〜C10のヒドロカルビル基で置換もしくは非置換の脂肪族または芳香族環を形成してもよく、
およびQは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、またはC1〜C20のアルキル基であり;
M’は、4族遷移金属であり、
およびXは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、または炭素数1〜20のアルキル基であり、
mは、0または1の整数である。
前記化学式3のメタロセン化合物は、シクロペンタジエン(Cp)またはその誘導体の置換基に−(CH)n−OR(この時、Rは、C1〜C6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基であり、nは、2〜4の整数である。)の置換基を導入することによって、共単量体を用いたポリオレフィンの製造時、前記置換基を含まない他のCp系触媒に比べて共単量体に対する低い転換率を示し、共重合度または共単量体分布が調節された中低分子量のポリオレフィンを製造することができる。
より具体的な例として、前記化学式3の第2メタロセン化合物と共に、高分子量領域のポリオレフィン製造用の他のメタロセン化合物を共に用いて混成(hybrid)触媒として使用する場合、前記他のメタロセン化合物によって高分子量領域のポリオレフィンでは高い共重合性を示しかつ、前記化学式3の第2メタロセン化合物の作用によって低分子量領域でのポリオレフィンでは低い共重合性を示すことができる。これにより、共単量体の含有量が高分子量の主鎖に集中している構造、つまり、側鎖含有量が高分子量側へいくほど多くなる構造のBOCD(Broad Orthogonal Co−monomer Distribution)構造を有するポリオレフィンを重合するのに非常に有利である。
以下、前記化学式3で定義された各置換基についてより詳細に説明する。
前記C1〜C20のアルキル基(alkyl group)は、直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を含むことができる。
前記アリール基(aryl group)は、C6〜C20の芳香族環であることが好ましく、具体的には、フェニル、ナフチル、アントラセニル、ピリジル、ジメチルアニリル、アニソリルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
前記アルキルアリール基は、C1〜C20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基が1以上導入されたアリール基を意味し、前記アリールアルキル基は、C6〜C20のアリール基が1以上導入された直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を意味する。
前記ヒドロカルビル基(hydrocarbyl group)は、1価の炭化水素化合物(hydrocarbon compound)を意味し、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基などを含む。
前記ハロゲン基は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)を意味する。
前記M’で定義された4族遷移金属としては、Ti(チタニウム)、Zr(ジルコニウム)、ハフニウム(Hf)などを使用することができるが、これらに限定されるものではない。
前記QおよびQは、好ましくは、C1〜C20のアルキル基、より好ましくは、メチル基、エチル基、またはプロピル基であってもよい。
前記XおよびXは、好ましくは、ハロゲン基、より好ましくは、Clであってもよい。
前記一実施形態のメタロセン化合物において、化学式3のR31〜R38のうちのいずれか1つ以上は、−(CH)n−OR(この時、Rは、C1〜C6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基であり、nは、2〜4の整数である。)である特徴を有する。前記化学式3において、−(CH)n−ORは、好ましくは、tert−ブトキシブチル基(tert−butoxybutyl)であってもよい。より好ましくは、2個のシクロペンタジエン(Cp)誘導体がそれぞれ−(CH)n−OR基を含むか、いずれか1つのCp誘導体のみ−(CH)n−OR基を含んでもよいし、前記−(CH)n−OR基は、tert−ブトキシブチル基(tert−butoxybutyl)であってもよい。
このような構造のメタロセン化合物が担体に担持された時、置換基のうち、−(CH)n−OR基が担持体として使用されるシリカ表面のシラノール基と密接な相互作用により共有結合を形成できて、安定した担持重合が可能である。また、前記官能基は、1−ブテン(1−butene)、または1−ヘキセン(1−hexene)のようなアルファオレフィン共単量体の共重合性に影響を及ぼしうるが、−(CH)n−ORにおいてnが4以下の短いアルキルチェーンを有する場合、全体重合活性は維持しながらアルファオレフィン共単量体に対する共重合性(comonomer incorporation)が低くなって、他の物性の低下なく共重合度が調節されたポリオレフィンの製造に有利である。
前記化学式3のメタロセン化合物は、より具体的には、下記のような化学式3−1〜化学式3−4で表されてもよい。
Figure 0006896303
Figure 0006896303
前記化学式3−1〜3−4において、R31〜R38、Q〜Q、M’、X〜Xの定義は、前記化学式3と同一であり、R’およびR’’は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、C1〜C10のヒドロカルビル基である。
化学式3−1の構造は、化学式3においてmが0の場合で、2個のシクロペンタジエン(Cp)基が非架橋の構造であり、R31〜R38のうちのいずれか1つ以上の置換基は、−(CH)n−ORである。
化学式3−2の構造は、化学式3においてmが1の場合で、2個のCp基がSiQブリッジ(bridge)によって架橋された構造であり、R31〜R38のうちのいずれか1つ以上の置換基は、−(CH)n−ORである。
化学式3−3の構造は、化学式3においてmが0の場合で、Cp基で隣接する置換基が互いに連結されて形成された2個のインデン(indene)基が非架橋の構造であり、前記インデン基の置換基R31、R32、R35、およびR36のうちのいずれか1つ以上の置換基は、−(CH)n−ORであり、それぞれのインデン基は、C1〜C10のヒドロカルビル基(R’、R’’)で置換されていてもよい。
化学式3−4の構造は、化学式3においてmが1の場合で、Cp基で隣接する置換基が互いに連結されて形成された2個のインデン基がSiQブリッジ(bridge)によって架橋された形態であり、前記インデン基の置換基R31、R32、R35、およびR36のうちのいずれか1つ以上の置換基は、−(CH)n−ORであり、それぞれのインデン基は、C1〜C10のヒドロカルビル基(R’、R’’)で置換されていてもよい。
一方、前記化学式3で表されるメタロセン化合物の具体例として、下記構造式で表される化合物が挙げられる。
Figure 0006896303
そして、前記化学式3で表されるメタロセン化合物は、知られた有機化合物および遷移金属化合物の製造方法によって製造することができる。
発明の具体的な実施形態により使用されるメタロセン触媒は、前記化学式1で表される第1メタロセン化合物の1種以上、および前記化学式3で表される化合物の中から選択される第2メタロセン化合物の1種以上を助触媒化合物と共に担体に担持した混成担持メタロセン触媒であってもよい。
前記混成担持メタロセン触媒において、前記メタロセン化合物を活性化するために担体に共に担持される助触媒としては、13族金属を含む有機金属化合物であって、一般的なメタロセン触媒下でオレフィンを重合する時に使用可能なものであれば特に限定されるものではない。
具体的には、前記助触媒化合物は、下記化学式4のアルミニウム含有第1助触媒、および下記化学式5のボレート系第2助触媒のうちの1つ以上を含むことができる。
[化学式4]
−[Al(R39)−O−]
化学式4において、R39は、それぞれ独立に、ハロゲン、ハロゲン置換もしくは非置換のC1〜C20のヒドロカルビル基であり、kは、2以上の整数であり、
[化学式5]
[BG
化学式5において、Tは、+1価の多原子イオンであり、Bは、+3酸化状態のホウ素であり、Gは、それぞれ独立に、ハイドライド、ジアルキルアミド、ハライド、アルコキシド、アリールオキシド、ヒドロカルビル、ハロカルビル、およびハロ−置換されたヒドロカルビルからなる群より選択され、前記Gは、20個以下の炭素を有するが、ただし、1つ以下の位置において、Gは、ハライドである。
このような第1および第2助触媒の使用によって、最終的に製造されたエチレン/アルファ−オレフィン共重合体の分子量分布がより均一になるにつれ、重合活性が向上できる。
前記化学式4の第1助触媒は、線状、円状、または網状に繰り返し単位が結合したアルキルアルミノキサン系化合物になってもよく、このような第1助触媒の具体例としては、メチルアルミノキサン(MAO)、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、またはブチルアルミノキサンなどが挙げられる。
また、前記化学式5の第2助触媒は、三置換されたアンモニウム塩、またはジアルキルアンモニウム塩、三置換されたホスホニウム塩形態のボレート系化合物になってもよい。このような第2助触媒の具体例としては、トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、メチルジオクタデシルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、メチルテトラジシクロオクタデシルアンモニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジメチル(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジテトラデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフェニル)ボレート、メチルジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウム、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(2級−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ジメチル(t−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、またはN,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレートなどの三置換されたアンモニウム塩形態のボレート系化合物;ジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジテトラデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、またはジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどのジアルキルアンモニウム塩形態のボレート系化合物;またはトリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジオクタデシルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、またはトリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどの三置換されたホスホニウム塩形態のボレート系化合物などが挙げられる。
前記混成担持メタロセン触媒において、化学式1で表される第1メタロセン化合物、または化学式3で表される第2メタロセン化合物に含まれる全体遷移金属に対する担体の質量比は、1:10〜1:1,000であってもよい。前記質量比で担体およびメタロセン化合物を含む時、最適な形状を示すことができる。また、助触媒化合物に対する担体の質量比は、1:1〜1:100であってもよい。
前記混成担持メタロセン触媒において、前記担体としては、表面にヒドロキシ基を含有する担体を使用することができ、好ましくは、乾燥して表面に水分の除去された、反応性が高いヒドロキシ基とシロキサン基を有する担体を使用することができる。
例えば、高温で乾燥したシリカ、シリカ−アルミナ、およびシリカ−マグネシアなどが使用可能であり、これらは、通常、NaO、KCO、BaSO、およびMg(NOなどの酸化物、炭酸塩、硫酸塩、および硝酸塩成分を含有することができる。
前記担体の乾燥温度は、200〜800℃が好ましく、300〜600℃がさらに好ましく、300〜400℃が最も好ましい。前記担体の乾燥温度が200℃未満の場合、水分が多すぎて表面の水分と助触媒とが反応し、800℃を超える場合には、担体表面の気孔が合わされるにつれて表面積が減少し、また、表面にヒドロキシ基が多く無くなり、シロキサン基のみ残るようになって助触媒との反応サイトが減少するので、好ましくない。
前記担体表面のヒドロキシ基の量は、0.1〜10mmol/gが好ましく、0.5〜5mmol/gの時、さらに好ましい。前記担体表面にあるヒドロキシ基の量は、担体の製造方法および条件、または乾燥条件、例えば、温度、時間、真空、またはスプレー乾燥などによって調節可能である。
前記ヒドロキシ基の量が0.1mmol/g未満であれば、助触媒との反応サイトが少なく、10mmol/gを超えると、担体粒子表面に存在するヒドロキシ基以外に水分に起因する可能性があるので、好ましくない。
一方、一実施形態によるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、前述した混成担持メタロセン触媒の存在下で、エチレンおよびアルファ−オレフィンを重合させることによって製造することができる。
前記重合反応は、1つの連続式スラリー重合反応器、ループスラリー反応器、気相反応器、または溶液反応器を用いてエチレンおよびアルファ−オレフィンを共重合して進行させることができる。
具体的には、前記エチレンは、気体状態で反応器の内部に注入され、前記アルファ−オレフィンは、液体状態で反応器の内部に注入される。この時、前記アルファ−オレフィンの体積は、8ml以上、または8ml〜50ml、または8ml〜30mlであってもよい。前記アルファ−オレフィンの体積が8ml未満に減少すると、最終的に得られるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体において、密度が増加しながら、連結分子の含有量比率が減少し、無定形部分の厚さなどが減少して耐環境応力亀裂性が減少する問題が発生しうる。
一方、前記エチレンが気体状態で反応器に注入される場合、注入されるエチレンの圧力が10Kgf/cm以上、または10Kgf/cm〜20Kgf/cmであってもよい。前記エチレンの圧力が10Kgf/cm未満に減少すると、最終的に得られるエチレン/アルファ−オレフィンにおいて、重量平均分子量などが減少し、ラメラ結晶の厚さなどが増加して耐環境応力亀裂性が減少する問題が発生しうる。
この時、具体的な一例によれば、選択的に分子量調節剤を含む単一反応器で、エチレンおよびアルファ−オレフィンを供給して重合が行われる。また、一例によれば、水素気体の存在下でオレフィン系単量体を供給して重合が行われる。
この時、前記水素気体は、重合初期のメタロセン触媒の急激な反応を抑制する役割を果たし、高分子量エチレン/アルファ−オレフィン共重合体がより多量に生成できるようにする。したがって、このような水素気体の使用および使用量の調節によって、発明の一実施形態によるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体が効果的に得られる。
前記水素気体は、このような水素気体:オレフィン系単量体のモル比が約1:100〜1:1,000となるように投入される。水素気体の使用量が過度に小さくなると、触媒活性が十分に実現されず、所望の物性を有するエチレン/アルファ−オレフィン共重合体の製造が困難になり、過度に多量の水素気体を投入する場合、触媒の活性が十分に実現されないことがある。
一方、前記反応器には、反応器内の水分を除去するための有機アルミニウム化合物がさらに投入され、その存在下で重合反応が行われる。このような有機アルミニウム化合物の具体例としては、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムハライド、アルキルアルミニウムジハライド、アルミニウムジアルキルハイドライド、またはアルキルアルミニウムセスキハライドなどが挙げられ、そのより具体的な例としては、Al(C、Al(CH、Al(C、Al(CH、Al(i−CH、Al(C17、Al(C1225、Al(C)(C1225、Al(i−C)(C1225、Al(i−CH、Al(i−C、(CAlCl、(i−CAlCl、または(CAlClなどが挙げられる。このような有機アルミニウム化合物は、反応器に連続的に投入され、適切な水分除去のために反応器に投入される反応媒質の1kgあたり約0.1〜10モルの比率で投入される。
そして、前記重合温度は、約25〜約500℃、または約25〜約200℃、または約50〜約150℃であってもよい。また、重合圧力は、約1〜約100Kgf/cm、または約1〜約50Kgf/cm、または約5〜約30Kgf/cmであってもよい。
前記担持メタロセン触媒は、炭素数5〜12の脂肪族炭化水素溶媒、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、デカン、およびこれらの異性体と、トルエン、ベンゼンのような芳香族炭化水素溶媒、ジクロロメタン、クロロベンゼンのような塩素原子で置換された炭化水素溶媒などに溶解または希釈して注入することができる。これに使用される溶媒は、少量のアルキルアルミニウム処理することによって、触媒毒として作用する少量の水または空気などを除去して使用することが好ましく、助触媒をさらに使用して実施することも可能である。
一実施形態のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、互いに異なる特性を有する前述した2種のメタロセン触媒と共に用いて、エチレンおよびアルファ−オレフィン単量体を共重合して製造される。
また、第1および第2メタロセン化合物の種類および含有量、水素気体の投入量、共単量体の含有量、分子量調節剤の投入の有無などを調節して多様に変化させて、前記所望の物性のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造することができる。つまり、第1および第2メタロセン化合物が有する水素および分子量調節剤に対する反応性、アルファ−オレフィン共単量体の混入率がそれぞれ異なるので、1つの反応器内でメタロセン化合物の選択的な組み合わせと水素気体の投入量、分子量調節剤の投入の有無によって、前述した物性を有するエチレン/アルファ−オレフィン共重合体の製造が可能である。
このように製造されたエチレン/アルファ−オレフィン共重合体は、耐環境応力亀裂性の向上に影響を及ぼしうる因子(dc、da、da/dcおよびエチレン/アルファ−オレフィン共重合体の含有量を基準とする連結分子の含有量比率)の範囲が適切に調節され、高分子の構造が最適化されることによって、高い耐環境応力亀裂性を備えて、高圧および高温環境で安定性が要求されるパイプ、各種容器、ボトルキャップ、カートリッジなどに対して好ましく使用できる。
以下、発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、これによって発明の内容が限定されるものではない。
<実施例>
<メタロセン化合物および担持触媒の製造実施例>
合成例1:第1メタロセン化合物の合成
Figure 0006896303
1−1リガンド化合物の製造
乾燥した250mLのシュレンクフラスコ(schlenk flask)に2.331g(10mmol)のIndenoindoleを入れて、アルゴン下で40mLのエーテルを注入した。エーテル溶液を0℃まで冷却した後、4.8mL(12mmol)の2.5M nBuLi ヘキサン溶液をゆっくり滴加した。反応混合物はゆっくり常温に上げてから翌日まで撹拌した。他の250mLのシュレンクフラスコにエーテル20mLを満たした後、3.6mL(30mmol)のdichloromethyl(tertbutoxyhexyl)silaneを注入した。このフラスコを−78℃まで冷却した後、これにIndenoindoleのlithiated solutionをcannulaを通して注入した。注入が終わった混合物は常温にゆっくり上げてから約5時間撹拌させた後、1日間撹拌後、フラスコ内に50mlの水を入れてクエンチングし、有機層を分離してMgSOで乾燥した。減圧下で溶媒として使用されたエーテルを除去した。これをNMRで確認して、約95%以上の純度の10−((6−(tert−butoxy)hexyl)chloro(methyl)silyl)−5,8−dimethyl−5,10−dihydroindeno[1,2−b]indoleを得た。
Indenoindole partの合成が確認された後、乾燥した100mLのシュレンクフラスコに1.7g(10mmol)の((1H−inden−3−yl)methyl)trimethylsilaneを注入し、40mLのエーテルに溶解させた。この後、−78℃で4.8ml(12mmol)の2.5M nBuLi ヘキサン溶液をゆっくり滴加し、1日間撹拌した。先に合成した10−((6−(tert−butoxy)hexyl)chloro(methyl)silyl)−5,8−dimethyl−5,10−dihydroindeno[1,2−b]indoleを40mLのエーテルに溶かした後、−78℃で((1H−inden−3−yl)methyl)trimethylsilaneのlithiated solutionを滴加した。約20時間後、フラスコ内に50mLの水を入れてクエンチングし、有機層を分離してMgSOで乾燥した。Filtrationにより得られた混合物は、真空減圧条件で溶媒を蒸発させた。その結果、6.5g(10.2mmol、100%)の10−((6−(tert−butoxy)hexyl)(methyl)(3−((trimethylsilyl)methyl)−1H−inden−1−yl)silyl)−5,8−dimethyl−5,10−dihydroindeno[1,2−b]indoの黄色oilを得た。
Mw:634.05、Purity(wt%)=100%
1H NMR(500MHz,CDCl3):−0.40,−0.37(3H,d),0.017(9H,m),1.10(4H,m),1.18(9H,s),1.34(6H,m),2.41(3H,m),3.25(2H,m),3.25(1H,m),3.53(1H,m),4.09(3H,s),5.62,5.82,5.95,5.95,6.11(1H,s),7.04〜7.32(9H,m),7.54(1H,m),7.75(1H,m)。
1−2メタロセン化合物の製造
オーブンに乾燥した250mLのシュレンクフラスコにリガンドを入れてエーテルに溶かした後、2.1当量のnBuLi 溶液を加えて翌日までlithiationをさせた。グローブボックス内で1当量のZrCl(THF)を取って250mlのシュレンクフラスコに入れて、エーテルまたはトルエンを入れたsuspensionを準備した。前記2つのフラスコとも−78℃まで冷却させた後、ligand anionをゆっくりZr suspensionに加えた。注入が終わった後、反応混合物はゆっくり常温まで上げた。この過程でメタレーションが成功的に進行している場合、触媒前駆体特有の色である赤紫色が現れることが確認された。これを1日間撹拌後、混合物内のトルエンまたはエーテルを約1/5volumeまで真空減圧により除去し、残っている溶媒の5倍程度のvolumeのヘキサンを加えた。この時、ヘキサンを加える理由は、合成された触媒前駆体がヘキサンに対する溶解度が低下するため、結晶化を促進させるためである。このヘキサンスラリーをアルゴン下でフィルタし、ろ過後、フィルタされた固体とろ過液をすべて真空減圧下で蒸発させた。前記で残ったfilter cakeをグローブボックス内で計量し、サンプリングして、合成の有無と収率、純度を確認した。メタレーションの溶媒としてはエーテルを使用し、6.4g(10mmol)のリガンドから6.08g(76.5%)の赤紫色固体が得られた。
NMR基準purity(wt%)=100%、Mw=794.17
1H NMR(500MHz,CDCl3):−0.23,−0.16(9H,d),0.81(3H,m),1.17(9H,m),1.20〜1.24(3H,m),1.31(2H,s),1.62〜1.74(5H,m),1.99〜2.11(2H,m),2.55(3H,d),3.33(2H,m),3.95,4.13(3H,s),5.17,5.21,5.32(1H,s),6.89〜7.07(3H,m),7.12〜7.21(3H,m),7.29(1H,m),7.36(1H,m),7.44(1H,m),7.84(1H,m)。
合成例2:第2メタロセン化合物の合成
Figure 0006896303
2−1リガンド化合物の製造
乾燥した250mLのシュレンクフラスコに10.8g(100mmol)のchlorobutanolを入れた後、10gのmolecular sieveと100mLのMTBEを加えた後、20gの硫酸を30分かけてゆっくり加えた。反応混合物は時間とともにゆっくりピンク色に変わり、16時間後に氷で冷たく冷やした飽和sodium bicarbonate溶液に注いだ。この混合物にエーテル(100mL×4)を加えて数回抽出し、集められた有機層はMgSOで乾燥し、ろ過を経た後、真空減圧下で溶媒を除去して、黄色の液体形態の1−(tert butoxy)−4−chlorobutane10g(60%収率)を得た。
H NMR(500MHz,CDCl):1.16(9H,s),1.67〜1.76(2H,m),1.86〜1.90(2H,m),1.94(1H,m),3.36(2H,m),3.44(1H,m),3.57(3H,m)
乾燥した250mLのシュレンクフラスコに4.5g(25mmol)の前記合成した1−(tert butoxy)−4−chlorobutaneを入れて、40mLのTHFに溶かした。これに20mLのsodium cyclopentadienylide THF溶液をゆっくり加えた後、1日間撹拌させた。この反応混合物に50mLの水を加えてクエンチング(quenching)させ、エーテルで抽出(50mL×3)した後、集められた有機層をbrineで十分に洗った。MgSOで残った水分を乾燥し、ろ過した後、真空減圧下で溶媒を除去することによって、暗褐色の粘性がある形態の生成物である2−(4−(tert−butoxy)butyl)cyclopenta−1,3−dieneを定量収率で得た。
H NMR(500MHz,CDCl):1.16(9H,s),1.54〜1.60(4H,m),1.65(1H,m),1.82(1H,m),2.37〜2.42(2H,m),2.87,2.92(2H,s),3.36(2H,m),5.99(0.5H,s),6.17(0.5H,s),6.25(0.5H,s),6.34(0.5H,s),6.42(1H,s)
2−2メタロセン化合物の製造
乾燥した250mLのシュレンクフラスコに1−1で合成したリガンド化合物4.3g(23mmol)を入れて、60mLのTHFに溶かした。これに11mLのn−BuLi 2.0M ヘキサン溶液(28mmol)を加えて1日間撹拌させた後、この溶液を、ZrCl(THF) 3.83g(10.3mmol)を50mLのエーテルに分散させたフラスコに、−78℃でゆっくり加えた。
この反応混合物は常温まで上げると、薄褐色のサスペンションから濁った黄色のサスペンション形態に変わった。1日間撹拌させた後、反応混合物の溶媒をすべて乾燥させ、200mLのヘキサンを入れてsonicationをして沈めた後、上層に浮かんだヘキサン溶液をcannulaでdecantationして集めた。この過程を2回繰り返して得られたヘキサン溶液を真空減圧下で乾燥して、薄黄色の固体形態の化合物であるbis(3−(4−(tert−butoxy)butyl−2,4−dien−yl)zirconium(IV)chlorideが生成されたことを確認した。
H NMR(500MHz,CDCl):0.84(6H,m),1.14(18H,s),1.55〜1.61(8H,m),2.61(4H,m),3.38(4H,m),6.22(3H,s),6.28(3H,s)
製造例1:担持触媒の製造
300mLのガラス反応器にトルエン溶液50mLを入れて乾燥したシリカ(Grace Davison社製造、SP2410)10gを投入した後、反応器の温度を40℃に上げながら撹拌した。10重量%メチルアルミノキサン(MAO)/トルエン溶液を60mL投入し、60℃に温度を上げた後、200rpmで12時間撹拌した。反応器の温度を40℃に下げてから撹拌を中止し、10分間settlingした後、反応溶液をデカンテーション(decantation)した。再びトルエン100mLを投入し、10分間撹拌してから撹拌を中止し、10分間settlingした後、トルエン溶液をデカンテーションした。
反応器にトルエン50mLを投入し、高分子量触媒前駆体として前記合成例1のメタロセン化合物0.50gとトルエン10mLを反応器に投入し、200rpmで60分間撹拌した。これに低分子量触媒前駆体として前記合成例2のメタロセン化合物0.5gとトルエン10mLを反応器に投入し、200rpmで12時間撹拌した。
この後、撹拌を中止し、10分間settlingした後、反応溶液をデカンテーションした。反応器にヘキサン100mLを投入し、ヘキサンスラリーを250mLのシュレンクフラスコに移送してヘキサン溶液をデカンテーションし、常温で3時間減圧乾燥して、混成担持メタロセン触媒を製造した。
エチレン/アルファ−オレフィン共重合体の製造
実施例1
前記製造例1で製造した担持触媒50mgをドライボックスで定量して50mLのガラス瓶にそれぞれ入れた後、ゴム隔膜で密封してドライボックスから取り出して、注入する触媒を準備した。重合は、機械式撹拌機付きの、温度調節が可能で高圧で用いられる2L金属合金反応器で行った。
前記反応器に1.0mmolのトリエチルアルミニウム(triethylaluminum)が入っているヘキサン1Lと1−ブテン8mLを注入し、前記準備した担持触媒を反応器に空気接触なしに投入した後、80℃で気体エチレン単量体を10Kgf/cmの圧力で継続して加えながら1時間重合した。重合の終結は、先に撹拌を止めてからエチレンを排気させて除去することによって完了させた。前記得られた重合体から重合溶媒をろ過させて大部分除去した後、80℃の真空オーブンにて4時間乾燥させた。
実施例2
1−ブテンの注入量を30mLに変更したことを除けば、前記実施例1と同様の方法でエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造した。
比較例1
1−ブテンの注入量を5mLに変更したことを除けば、前記実施例1と同様の方法でエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造した。
比較例2
気体エチレン単量体の圧力を8Kgf/cmに変更したことを除けば、前記実施例1と同様の方法でエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造した。
比較例3
気体エチレン単量体の圧力を7Kgf/cmに変更したことを除けば、前記実施例1と同様の方法でエチレン/アルファ−オレフィン共重合体を製造した。
前記実施例および比較例で製造されたエチレン/アルファ−オレフィン共重合体に対して、下記の方法で物性を測定して表1に示した。
1)密度(Density、g/cm):ASTM1505
2)重量平均分子量(Mw)および分子量分布:サンプルを、PL−SP260を用いて、BHT0.0125%含まれている1,2,4−Trichlorobenzeneで160℃、10時間溶かして前処理し、PL−GPC220を用いて測定温度160℃で重量平均分子量および数平均分子量をそれぞれ測定し、これから分子量分布を算出した。この時、GPCの校正カーブはポリスチレンを標準物質として用いて算出した。
3)SAXS分析と、dc、daおよびda/dcの測定
SAXS分析は、浦項加速器(PAL)、4Cビームラインを用いた。このようなSAXS分析により、実施例1に対する図2AのSAXS分析結果を導出し、実施例2に対しても同様の分析結果を導出した。
このようなSAXSの分析結果から、各ピークの散乱強度を確認し、ピークの間にq:q=1:2またはq:q:q=1:2:3の関係を満たすことを確認した。これから、実施例および比較例の共重合体が複数のラメラ結晶を含み、これらの間に無定形部分が含まれることを確認した。
このようなSAXS分析結果、得られた散乱ベクトルの位置(q、x軸)vs散乱強度(Intensity、y軸)のパターンから、より小さい散乱ベクトル領域(例えば、図2BのGuinier region)と、大きい散乱ベクトル領域(例えば、図2BのPorod region)とを区分し、小さい散乱ベクトル領域は2次方程式を用いて外挿(approximation)し、大きい散乱ベクトル領域はVonk’s equationを用いて外挿(approximation)した。このように求められた全体散乱ベクトル領域に対する各散乱ベクトル別散乱強度の全体関数値を下記式3を用いてNormalized correlation function(γ)として導出し、実施例1に対する図2Cのようなグラフを得ており、実施例2に対しても同様のグラフを得た。
Figure 0006896303
上記式3中、xは、実際の空間距離を示し、γは、Normalized correlation functionを示し、qは、散乱ベクトルの位置を示し、I(q)は、散乱ベクトル別散乱強度を示し、B(q)は、背景散乱強度を示す。
前記図2Cのグラフから、x=0の時の線形区間をfittingして直線(例えば、図2Cの赤色直線)を求め、このような直線が前記グラフの最低点の延長線(例えば、図2Cの黒色点線)と接する点の座標のうち、距離x(nm)値を無定形部分の厚さ(da)として測定/算出した。また、前記グラフから、ピーク地点(例えば、図2CのLP)の座標のうち、距離x(nm)値をdc+daの合計で測定/算出し、これらからラメラ結晶の厚さ(dc)およびda/dcの式で定義される厚さ比を算出した。
前記過程で測定および算出されたdc、da、da/dc、LP値を、下記表1に合わせてまとめて示した。
4)連結分子含有量(Tie Molecule fraction)
前記(3)のdcおよびdaの測定値と、下記式1の計算結果から、実施例/比較例の共重合体に含まれる連結分子の含有量比率(Tie Molecule fraction)を算出した。参照として、この式1中、分母の数式は、全体高分子鎖(ランダムコイル)の両末端の距離の分布を意味し、これにより、式1は、全体高分子鎖(ランダムコイル)の両末端の距離の分布において、2つのラメラ結晶とその間の無定形部分との距離に高分子鎖の両末端がある確率(つまり、連結分子の含有量比率として称される存在確率)を意味する。
Figure 0006896303
上記式1中、P(Mw)は、分子量別連結分子の含有量比率を示し、
dcおよびdaは、前記ラメラ結晶の厚さ(dc)および前記無定形部分の厚さ(da)を示し、
<r>は、分子量(Mw)に応じたランダムコイルの両末端間の距離(end−to−end distance of a random coil)を示し、
は、3/(2<r>)である。
また、前記<r>は、<r>/(Mw)1/2*10=1070nmの式によって分子量に応じた値で計算された。
Figure 0006896303
前記表1を参照すれば、実施例の共重合体は、dc、da/dcおよび連結分子の含有量比率などの特性において、比較例と異なる結晶構造特性を示すことが確認された。
<実験例>
前記実施例および比較例で製造されたエチレン/アルファ−オレフィン共重合体に対して、下記の方法で物性を測定した。
1)耐環境応力亀裂性(ESCR、environmental stress crack resistance):ASTM D1693により測定した。
前記結果を下記表2に示した。
Figure 0006896303
前記表2を参照すれば、実施例の共重合体は、dc、da/dcおよび連結分子の含有量比率などの特性において、比較例と異なる結晶構造特性を示すことによって、比較例に比べて大きく向上した耐環境応力亀裂性を示すことが確認された。

Claims (4)

  1. エチレン繰り返し単位およびアルファ−オレフィン繰り返し単位を含むエチレン/アルファ−オレフィン共重合体であって、
    前記アルファ−オレフィンは、1−ブテンであり、
    ラメラ(lamellar)結晶を含む結晶性部分と、前記ラメラ結晶間の結合を媒介する連結分子を含む無定形部分とを含む結晶構造を有し、
    SAXS(Small Anlge X−ray Scattering)分析結果から算出された前記ラメラ結晶の厚さ(dc)は12.0〜16.0nmであり、前記無定形部分の厚さ(da)は4.0〜5.3nmであり、前記da/dcの式から算出される厚さ比は0.3〜0.4であり、
    前記共重合体の密度が0.934g/cm 〜0.938g/cm であるエチレン/アルファ−オレフィン共重合体。
  2. 前記dcおよびdaの値と、下記式1の計算結果から算出される前記連結分子の含有量比率(Tie Molecule fraction)が0.07〜0.1である、請求項1に記載のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体:
    Figure 0006896303
    上記式1中、P(Mw)は、分子量別連結分子の含有量比率を示し、
    dcおよびdaは、前記ラメラ結晶の厚さ(dc)および前記無定形部分の厚さ(da)を示し、
    <r>は、分子量(Mw)に応じたランダムコイルの両末端間の距離(end−to−end distance of a random coil)を示し、
    は、3/(2<r>)である。
  3. 重量平均分子量(Mw)が85000g/mol〜150000g/molである、請求項1に記載のエチレン/アルファ−オレフィン共重合体。
  4. ASTM D1693により測定された耐環境応力亀裂性(ESCR、environmental stress crack resistance)が100時間以上である、請求項1に記載のエチレン/アルファオレフィン共重合体。
JP2019507816A 2016-11-08 2017-10-25 エチレン/アルファ−オレフィン共重合体 Active JP6896303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0148267 2016-11-08
KR1020160148267A KR101958015B1 (ko) 2016-11-08 2016-11-08 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
PCT/KR2017/011852 WO2018088725A1 (ko) 2016-11-08 2017-10-25 에틸렌/알파-올레핀 공중합체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524963A JP2019524963A (ja) 2019-09-05
JP6896303B2 true JP6896303B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=62110703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507816A Active JP6896303B2 (ja) 2016-11-08 2017-10-25 エチレン/アルファ−オレフィン共重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10858465B2 (ja)
EP (1) EP3480221B1 (ja)
JP (1) JP6896303B2 (ja)
KR (1) KR101958015B1 (ja)
CN (2) CN114752010A (ja)
WO (1) WO2018088725A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018206545B4 (de) 2018-04-27 2021-10-14 Audi Ag Gewindebohr-Werkzeug und Verfahren zur Erzeugung einer Gewindebohrung
WO2020046051A1 (ko) * 2018-08-30 2020-03-05 주식회사 엘지화학 폴리에틸렌 및 이의 염소화 폴리에틸렌
KR102219312B1 (ko) * 2018-08-30 2021-02-24 주식회사 엘지화학 폴리에틸렌 및 이의 염소화 폴리에틸렌
JP7462731B2 (ja) * 2019-09-30 2024-04-05 エルジー・ケム・リミテッド ポリプロピレン系複合材
US20220306780A1 (en) * 2019-09-30 2022-09-29 Lg Chem, Ltd. Olefin-Based Polymer
KR102516747B1 (ko) * 2019-09-30 2023-04-03 주식회사 엘지화학 폴리프로필렌계 복합재
KR102595112B1 (ko) * 2019-09-30 2023-10-30 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
WO2022005257A1 (ko) * 2020-07-03 2022-01-06 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115445A (ja) 1989-09-29 1991-05-16 Nippon Petrochem Co Ltd エチレン系重合体組成物
JPH06293812A (ja) * 1992-01-29 1994-10-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd エチレン系重合体及びその製造方法
JP3570748B2 (ja) * 1994-07-19 2004-09-29 東燃ゼネラル石油株式会社 耐環境応力亀裂性ポリエチレン
JPH1160633A (ja) 1997-08-11 1999-03-02 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレンの重合体
JP2000326406A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Nippon Polyolefin Kk インフレーションフィルムおよび該フィルムの製造方法
WO2002008305A1 (fr) 2000-07-26 2002-01-31 Mitsui Chemicals, Inc. Copolymère d'éthylène et utilisations
WO2007139227A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Sumitomo Chemical Company, Limited プロピレン系樹脂成形体及びその製造方法
CN101983213B (zh) 2008-01-30 2014-10-01 陶氏环球技术有限责任公司 乙烯/α-烯烃嵌段互聚物
US8076429B2 (en) 2009-03-11 2011-12-13 Lummus Novolen Technology Gmbh Supertransparent high impact strength random block copolymer
EP2316864A1 (en) 2009-10-29 2011-05-04 Total Petrochemicals Research Feluy Polyethylene prepared with supported late transition metal catalyst system.
CN102971371B (zh) * 2010-05-27 2016-02-10 陶氏环球技术有限责任公司 聚合物组合物、其制备方法和由其制备的制品
KR101262308B1 (ko) * 2011-01-21 2013-05-08 주식회사 엘지화학 올레핀 블록 공중합체 및 이의 제조 방법
US8492498B2 (en) * 2011-02-21 2013-07-23 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions for rotational molding applications
KR101637026B1 (ko) * 2013-11-18 2016-07-07 주식회사 엘지화학 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법
CA2834068C (en) * 2013-11-18 2020-07-28 Nova Chemicals Corporation Enhanced escr bimodal rotomolding resin
KR20150066484A (ko) 2013-12-06 2015-06-16 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물
RU2682184C2 (ru) * 2014-01-06 2019-03-15 Инеос Юроуп Аг Полимерная композиция, предназначенная для изготовления крышек и колпачков
US9273170B2 (en) * 2014-03-12 2016-03-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers with improved toughness and ESCR for large-part blow molding applications
WO2015194813A1 (ko) * 2014-06-16 2015-12-23 주식회사 엘지화학 내환경 응력 균열성이 우수한 폴리올레핀
KR101592436B1 (ko) 2014-06-16 2016-02-05 주식회사 엘지화학 내환경 응력 균열성이 우수한 폴리올레핀
KR101685664B1 (ko) 2014-09-05 2016-12-12 주식회사 엘지화학 혼성 담지 촉매 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
EP3056524B1 (en) 2014-10-13 2021-09-22 LG Chem, Ltd. Ethylene/1-butene copolymer having excellent processibility and environmental stress cracking resistance
WO2016060445A1 (ko) * 2014-10-13 2016-04-21 주식회사 엘지화학 가공성 및 환경 응력 균열 저항성이 우수한 에틸렌 /1-헥센 또는 에틸렌 /1-부텐 공중합체
KR101747401B1 (ko) * 2014-12-08 2017-06-14 주식회사 엘지화학 가공성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
WO2016093549A2 (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 주식회사 엘지화학 우수한 용융 강도를 갖는 올레핀계 중합체 및 이를 포함하는 필름
KR101831418B1 (ko) 2015-04-13 2018-02-22 주식회사 엘지화학 가공성 및 표면 특성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
KR20160121940A (ko) * 2015-04-13 2016-10-21 주식회사 엘지화학 내환경 응력 균열성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
EP3274381B1 (en) 2015-04-20 2019-05-15 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
EP3274380B1 (en) * 2015-04-20 2020-08-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
KR102174389B1 (ko) 2016-10-13 2020-11-04 주식회사 엘지화학 내환경 응력 균열성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
KR102048521B1 (ko) 2016-10-20 2019-11-25 주식회사 엘지화학 내환경 응력 균열성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체

Also Published As

Publication number Publication date
US10858465B2 (en) 2020-12-08
CN114752010A (zh) 2022-07-15
CN109890854A (zh) 2019-06-14
EP3480221A1 (en) 2019-05-08
KR20180051223A (ko) 2018-05-16
EP3480221A4 (en) 2019-07-17
US20190211122A1 (en) 2019-07-11
KR101958015B1 (ko) 2019-07-04
JP2019524963A (ja) 2019-09-05
EP3480221B1 (en) 2023-03-22
WO2018088725A1 (ko) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896303B2 (ja) エチレン/アルファ−オレフィン共重合体
JP6247751B2 (ja) 混成担持メタロセン触媒の製造方法
JP6711906B2 (ja) 混成担持メタロセン触媒およびこれを利用したポリオレフィンの製造方法
JP6681462B2 (ja) エチレンスラリー重合用混成担持触媒システムおよびこれを用いたエチレン重合体の製造方法
JP6450393B2 (ja) メタロセン化合物、これを含む触媒組成物、およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
JP6440832B2 (ja) メタロセン化合物、メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
CN106795229B (zh) 金属茂-负载型催化剂以及使用该催化剂制备聚烯烃的方法
KR101831418B1 (ko) 가공성 및 표면 특성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
CN107108776B (zh) 过渡金属化合物以及包含该过渡金属化合物的催化剂组合物
US10544247B2 (en) Supported hybrid metallocene catalyst, and method for preparing polyolefin using the same
KR20160121940A (ko) 내환경 응력 균열성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
KR102048521B1 (ko) 내환경 응력 균열성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
KR102431269B1 (ko) 신규 전이금속 화합물 및 이를 이용한 폴리프로필렌의 제조방법
US10550207B2 (en) Method for preparing supported hybrid metallocene catalyst, and supported hybrid metallocene catalyst using the same
JP6453483B2 (ja) メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
CN112424210B (zh) 新型过渡金属化合物以及使用其的聚丙烯的制备方法
KR102174389B1 (ko) 내환경 응력 균열성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
KR101953768B1 (ko) 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 혼성 담지 메탈로센 촉매
RU2773517C2 (ru) Полиэтиленовый сополимер и способ его получения
KR20180055558A (ko) 기계적 물성 및 가공성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
KR101949456B1 (ko) 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 혼성 담지 메탈로센 촉매
KR102034807B1 (ko) 신규한 전이금속 화합물
JP2022553157A (ja) ポリオレフィン
WO2017155211A1 (ko) 에틸렌 슬러리 중합용 혼성 담지 촉매 시스템 및 이를 이용한 에틸렌 중합체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250