JP6892750B2 - 車両搭載用構造体 - Google Patents

車両搭載用構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6892750B2
JP6892750B2 JP2016225425A JP2016225425A JP6892750B2 JP 6892750 B2 JP6892750 B2 JP 6892750B2 JP 2016225425 A JP2016225425 A JP 2016225425A JP 2016225425 A JP2016225425 A JP 2016225425A JP 6892750 B2 JP6892750 B2 JP 6892750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rows
sides
side frame
protectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018081891A (ja
Inventor
耕介 木戸
耕介 木戸
浩之 初見
浩之 初見
川口 聡
聡 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2016225425A priority Critical patent/JP6892750B2/ja
Publication of JP2018081891A publication Critical patent/JP2018081891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892750B2 publication Critical patent/JP6892750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、車両に電池モジュール類を搭載するための構造体に関する。
電気自動車、ハイブリッド等の駆動源に二次電池を用いた車両がある。
これらの車両においては、走行距離の長距離化に伴い、二次電池の搭載量が増大化している。
二次電池としては、リチウムイオン電池、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル水素電池等が実用化されているが、さらなる二次電池の開発も進められている。
そこで本明細書においては、これらの二次電池を総称して電池モジュール類と表現する。
本出願人は、これまでも電池モジュール類を搭載するための構造体を提案している(特許文献1,2)。
これまでは電池モジュール類の車両への搭載位置が車両の後部等の空間を用いたものであったため、主に前後方向の外部荷重から電池モジュール類を保護するのが目的であった。
しかし、近年の電池モジュール類の搭載量の増大化に伴い、前後方向及び左右方向等の周囲のどの方向からの外部荷重に対しても電池モジュール類を保護する必要がある。
また、これらに搭載される電池モジュール類は、従来の車両バッテリーに比較して、高電圧からなる電気系統である。
そこで、構造体内部への水の浸入を防ぐとともに、冷却系統を確保する必要もある。
特開2013−89449号公報 特開2011−9177号公報
本発明は、前後、左右方向等、どの方位からの荷重に対しても保護効果が高い電池モジュール類を搭載するための車両搭載用構造体の提供を目的とする。
また、防水性、冷却性に優れたコンパクトな車両搭載用構造体の提供も目的とする。
本発明に係る車両搭載用構造体は、前後方向に2列に配設したフロントフレームとリアフレームとの両側の端部付近内側間に、左右方向に2列に配設したLサイドフレームとRサイドフレームの両側の端面部をそれぞれ突き合せ連結してあり、前記Lサイドフレームの左側又は前記Rサイドフレームの右側に、それぞれLサイドプロテクター又は/及びRサイドプロテクターを有し、前記Lサイドフレームの左側に配設したLサイドプロテクターの両側の端部付近の内側をそれぞれ前記フロントフレームとリアフレームの左側の端面部に突き合せ連結してあり、前記Rサイドフレームの右側に配設したRサイドプロテクターの両側の端部付近の内側をそれぞれ前記フロントフレームとリアフレームの右側の端面部に突き合せ連結してあることを特徴とする。
本明細書では、本発明に係る構造体を車両に搭載した状態で便宜上、車両の前後方向、車両の進行方向に対して構造体の前後、左右を表現する。
したがって、本発明に係る車両搭載用構造体の車両搭載位置及び方向に何ら制限はない。
本発明において、フロントフレームとリアフレームとの内側に端面部を突き合わせたLサイドフレームとRサイドフレームは前記突き合せ部に中空断面形状部を有するのが好ましく、Lサイドプロテクター又は/及びRサイドプロテクターの内側に端面部を突き合せたフロントフレームとリアフレームは前記突き合せ部に中空断面形状部を有するのが好ましい。
中空断面形状部は、この中空方向の荷重に対する変位強度が強いとともに、衝撃吸収量が大きいからである。
本発明において、前後方向に2列に配設したフロントフレーム及びリアフレームと、前記左右方向に2列に配設したLサイドフレーム及びRサイドフレームとで形成した枠体の開口部の上部側全体をカバーするように配設したアッパパネルを有し、前記アッパパネルは前後左右四方の端部のうち少なくとも一辺に下側に向けて折り曲げ形成した水の排水部を有するようにしてもよい。
このようにすると、アッパパネルの上面からの水が外部に排水されるのが促進される。
本発明において、前後方向に2列に配設したフロントフレーム及びリアフレームと、前記左右方向に2列に配設したLサイドフレーム及びRサイドフレームとで形成した枠体の下部側に配設したロアパネルを有し、前記ロアパネルは中空断面形状部を有し、前記中空断面形状部はダクト機能を有しているようにすることもできる。
このようにすると、構造体とダクト機能との一体化ができ、コンパクトになる。
ここでダクト機能とは、空気等の通路となり、冷却,温調,排ガス等に使用できることをいう。
本発明に係る車両搭載用構造体にあっては、フロントフレームとリアフレームとの間に、LサイドフレームとRサイドフレームとを挟み込むように、このLサイドフレームとRサイドフレームの両側の端面部をフロントフレームとリアフレームの内側に突き合せたので、フロントフレーム側からの荷重、あるいはリアフレーム側からの荷重を左右のLサイドフレームとRサイドフレームの突っ張りで受けることになる。
また、Lサイドフレーム側からあるいはRサイドフレーム側からの荷重は、このLサイドフレームとRサイドフレームとの間に挟み込んだフロントフレームとリアフレームの突っ張りで受けることになる。
これにより、本発明に係る構造体は、前方及び後方からの荷重と左右側部からの荷重のどちら側からであっても構造体全体に伝達し、この構造体全体で荷重変位を吸収することになるので、内部に搭載した電池モジュール類の保護効果が高い。
また、構造もコンパクトである。
本発明に係る車両搭載用構造体において、端部が下側に向けて折り曲げ形成したアッパパネルを設けると、アッパパネルの上面からの排水性が向上する。
また、ロアパネルに中空断面形状部を設けると、この中空断面形状部やフロントフレーム、リアフレーム、Lサイドプロテクター、Rサイドプロテクター等の中空断面形状部等をダクトとして用いた冷却系統をコンパクトに形成することができる。
本発明に係る車両搭載用構造体の構造例を示し、(a)はアッパパネルを取り外した状態、(b)は水の流れを示す。 Lサイドプロテクターの曲面部を取り外した構造体のコーナー部を示す。 (a)はアッパパネルの連結構造例を示し、(b)は従来例を示す。 (a)はアッパパネルを取り外した状態、(b)はフロントフレームとLサイドフレームとの連結コーナー部の外側を示し、(c)はその内側を示す。 (a)はLサイドプロテクターとリアフレームとの連結部を示し、(b)はLサイドフレームとLサイドプロテクターとの連結部を示す。 ロアパネル及び中間フレームの構造例を示す。
本発明に係る電池モジュール類を車両に搭載するための車両搭載構造体(以下、単に構造体という。)の構造例を図面に基づいて説明する。
本発明は、本実施例に限定されない。
図1に構造体の全体図を示す。
説明の便宜上、車両に搭載するに際し、車両の前方側をフロント(Fr)、後方側をリア(Rr)と表現し、車両の前方方向に対して左側を(L)、右側を(R)と表現した。
フロントフレーム11とリアフレーム12との左右両側のそれぞれの端部付近の内側に、Lサイドフレーム13及びRサイドフレーム14の端面部が突き合さるように連結されている。
換言すれば、Lサイドフレーム13とRサイドフレーム14とをフロントフレーム11とリアフレーム12とで挟み込むように連結してある。
また、Lサイドフレーム13の左側にLサイドプロテクター15を連結し、Rサイドフレーム14の右側にRサイドプロテクター16を連結するとともに、このLサイドプロテクター15とRサイドプロテクター16とで、フロントフレーム11の両側の端面部及びリアフレーム12の両側の端面部を挟み込むように連結してある。
上記のように連結した枠体の下部側にロアパネル17を連結し、上部側をアッパパネル18にてカバーする。
本実施例では、フロントフレーム11とリアフレーム12の間に、中間フレーム19を設けた例になっている。
次に、それぞれの連結部の詳細を説明する。
図2にLサイドプロテクター15の一部を取り外したコーナー部を示し、その連結状態を図4の(b),(c)に示す。
(b)は外側から見た図、(c)はこれを内側から見た図である。
フロントフレーム11は、プレート状の前壁部11aと、その上部側にアッパ中空断面形状部11b、下部側にロア中空断面形状部11cとを有する。
Lサイドフレーム13は、中空断面形状部からなる側壁部13aと、その上部側のアッパフランジ部13d、下部側に中空断面形状の受け部13bを有する。
Lサイドフレーム13の側壁部13aの中空形状の端面部を、フロントフレーム11の前壁部11aの内側に突き合せた状態になっている。
また、フロントフレーム11のアッパ中空断面形状部11bの上面から内側に延在させたアッパ重ねフランジ部11fを、Lサイドフレーム13のアッパフランジ部13dに重ねてある。
フロントフレーム11のロア中空断面形状部11cの上部内側に、ロア重ねフランジ部11dを形成し、Lサイドフレーム13の受け部13bの上面部に、このロア重ねフランジ部11dを重ねるように連結してある。
枠体の4つのコーナー部は、同様の構造になっている。
これにより、フロントフレーム11及びリアフレーム12のアッパ重ねフランジ部とロア重ねフランジ部とが、Lサイドフレーム13とRサイドフレーム14のアッパフランジ部と受け部とに架け渡した状態で連結されている。
また、Lサイドフレーム13の下端部の内側と、フロントフレーム11の下端部の内側とにそれぞれ載置フランジ部13e,11eを形成してある。
枠体の4つのコーナー部にも同様に設けてあり、ロアパネル17がこのフランジ部に載置された状態で連結される。
次に、左右のサイドプロテクターとサイドフレーム及びフロントフレーム、リアフレームとの連結構造を説明する。
左右の連結構造は同じであり、Lサイドプロテクター15の例で説明する。
図5(a)は、Lサイドプロテクター15とリアフレーム12との連結部を示し、図5(b)はLサイドプロテクター15とLサイドフレーム13の連結部を示す。
Lサイドプロテクター15は、Lサイドフレーム13に設けたフランジ部13cの下側にて、このLサイドフレーム13と突き合せ連結したベース部15eから立上部15fを介して、中空断面形状部15dからなる曲面部15aを立設してある。
曲面部15aは、下部側の連結フランジ部15cにて立上部15fと連結し、上部側のアッパ連結フランジ部15bをLサイドフレーム13のアッパフランジ部13dの上に重ねるように連結してある。
図5(a)に示すように、この曲面部15aの上部内側にリアフレーム12のアッパ中空断面形状部12bの端面部を突き合せた状態で連結してあり、Lサイドプロテクター15のベース部15eの内側に、リアフレーム12のロア中空断面形状部12cの端面部を突き合せた状態で連結してある。
換言すると、Lサイドプロテクター15とRサイドプロテクター16とで、その内側にフロントフレーム11、リアフレーム12を挟み込むように連結してある。
また、サイドプロテクター15,16の曲面部15a,16aで、外部荷重fを吸収しながら荷重f,fに分散され、フロントフレーム11、リアフレーム12に伝達される。
アッパパネル18は、図1に示すように上面部18aとその左右両側の端部を下側に向けて折り曲げた、折り曲げ部18bからなる排水部を形成してある。
本実施例では、Lサイドプロテクター15の曲面部15aに合せて断面円弧状に形成してある。
これにより、図1(b)に矢印Wで示すように排水されやすくなる。
アッパパネル18は、一体的な部材でもよい。
例えば、図3に示すように複数の部材を連結してもよい。
その場合、図3(b)に従来例を示すように、単に溶接連結すると水が浸入する恐れがあるので、図3(a)に示すような連結構造が好ましい。
一方のパネル材218に複数の凸部218aを形成し、他方のパネル材118に対応して形成した凹部118aを凸部218aに重ね合わせるようにし、その間にシール材Sを用いるのがよい。
また、機械的締結手段を組み合せることで、止水性能の向上を図ることもできる。
図6にロアパネル17の断面図を示す。
本実施例は、中空断面からなる複数のロアパネル部材17a,17bを連結し、さらに中空断面の中間フレーム19の基部19aをロアパネル17に連結及び立設し、フロントフレーム11、リアフレーム12の内側に挟み込むように連結してある。
このようにすると、例えばロアパネル17の中空部から冷気を枠体内に流し込み、中間フレーム19の中空部19bを排気ダクトとして使用できるので、従来の別部品として排気ダクトを設けるのと比較して、全体としてコンパクトになる。
また、これらの中空部は上記の冷却のみならず、温調空気,排ガスの流路等,各種ダクトとして使用できる。
11 フロントフレーム
12 リアフレーム
13 Lサイドフレーム
14 Rサイドフレーム
15 Lサイドプロテクター
16 Rサイドプロテクター
17 ロアパネル
18 アッパパネル
19 中間フレーム

Claims (5)

  1. 前後方向に2列に配設したフロントフレームとリアフレームとの両側の端部付近内側間に、左右方向に2列に配設したLサイドフレームとRサイドフレームの両側の端面部をそれぞれ突き合せ連結してあり、
    前記Lサイドフレームの左側又は前記Rサイドフレームの右側に、それぞれLサイドプロテクター又は/及びRサイドプロテクターを有し、
    前記Lサイドフレームの左側に配設したLサイドプロテクターの両側の端部付近の内側をそれぞれ前記フロントフレームとリアフレームの左側の端面部に突き合せ連結してあり、
    前記Rサイドフレームの右側に配設したRサイドプロテクターの両側の端部付近の内側をそれぞれ前記フロントフレームとリアフレームの右側の端面部に突き合せ連結してあり、
    前記前後方向に2列に配設したフロントフレーム及びリアフレームと、
    前記左右方向に2列に配設したLサイドフレーム及びRサイドフレームとで形成した枠体の開口部の上部側全体をカバーするように配設したアッパパネルを有し、
    前記アッパパネルは前後左右四方の端部のうち少なくとも一辺に下側に向けて折り曲げ形成した水の排水部を有することを特徴とする車両搭載用構造体。
  2. 前後方向に2列に配設したフロントフレームとリアフレームとの両側の端部付近内側間に、左右方向に2列に配設したLサイドフレームとRサイドフレームの両側の端面部をそれぞれ突き合せ連結してあり、
    前記Lサイドフレームの左側又は前記Rサイドフレームの右側に、それぞれLサイドプロテクター又は/及びRサイドプロテクターを有し、
    前記Lサイドフレームの左側に配設したLサイドプロテクターの両側の端部付近の内側をそれぞれ前記フロントフレームとリアフレームの左側の端面部に突き合せ連結してあり、
    前記Rサイドフレームの右側に配設したRサイドプロテクターの両側の端部付近の内側をそれぞれ前記フロントフレームとリアフレームの右側の端面部に突き合せ連結してあり、
    前記Lサイドプロテクター又は/及びRサイドプロテクターは内側方向に延在した曲面部を有し、前記曲面部の上部内側を前記フロントフレームとリアフレームの端面部に突き合せ連結してあることを特徴とする車両搭載用構造体。
  3. 前記フロントフレームとリアフレームとの内側に端面部を突き合わせたLサイドフレームとRサイドフレームは前記突き合せ部に中空断面形状部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の車両搭載用構造体。
  4. 前記Lサイドプロテクター又は/及びRサイドプロテクターの内側に端面部を突き合せたフロントフレームとリアフレームは前記突き合せ部に中空断面形状部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両搭載用構造体。
  5. 前記前後方向に2列に配設したフロントフレーム及びリアフレームと、
    前記左右方向に2列に配設したLサイドフレーム及びRサイドフレームとで形成した枠体の下部側に配設したロアパネルを有し、
    前記ロアパネルは中空断面形状部を有し、前記中空断面形状部はダクト機能を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両搭載用構造体。
JP2016225425A 2016-11-18 2016-11-18 車両搭載用構造体 Active JP6892750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225425A JP6892750B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 車両搭載用構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225425A JP6892750B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 車両搭載用構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018081891A JP2018081891A (ja) 2018-05-24
JP6892750B2 true JP6892750B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=62198164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225425A Active JP6892750B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 車両搭載用構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6892750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322558B2 (ja) * 2019-07-10 2023-08-08 株式会社デンソー 車両用電池パック

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182295A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
CN102892604B (zh) * 2010-05-18 2015-07-01 铃木株式会社 电源装置保护结构
JP5888955B2 (ja) * 2011-12-06 2016-03-22 アイシン軽金属株式会社 電池モジュール搭載用構造体
JP6053618B2 (ja) * 2013-06-13 2016-12-27 アイシン軽金属株式会社 車両用の支持構造体
JP5829706B2 (ja) * 2014-02-25 2015-12-09 富士重工業株式会社 車載用バッテリー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018081891A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10059382B2 (en) Method and apparatus for attaching a crushable carbon fiber reinforced polymer structure to the outer surface of a battery enclosure
JP5472361B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5946395B2 (ja) 電池保護構造体
JP6526961B2 (ja) バッテリー搭載フレーム構造体
JP5256183B2 (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP5570966B2 (ja) 自動車用バッテリフレーム構造
JP2011168242A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP2013154880A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP7278028B2 (ja) 電池組付構造体
JP6584457B2 (ja) 車体前部構造
JP2020082983A (ja) バッテリ冷却装置
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6892750B2 (ja) 車両搭載用構造体
JP6311687B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
CN213948161U (zh) 车载电池壳体结构体
CN109786594B (zh) 一种电动汽车及其电池包壳体
JP6342364B2 (ja) 電池モジュール搭載用フレーム構造体
JP2016210207A (ja) 車両のバッテリー保護構造体
JP6600530B2 (ja) 床下ハーネスクランプ
CN213109532U (zh) 前地板总成及车辆
JP6053630B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP2018122725A (ja) 自動車の駆動用バッテリ保護構造
JP2017077839A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6380810B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2014043125A (ja) 電気自動車におけるインバータの車載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150