JP6891888B2 - スイッチング回路、自動利得制御回路および位相同期回路 - Google Patents
スイッチング回路、自動利得制御回路および位相同期回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6891888B2 JP6891888B2 JP2018527404A JP2018527404A JP6891888B2 JP 6891888 B2 JP6891888 B2 JP 6891888B2 JP 2018527404 A JP2018527404 A JP 2018527404A JP 2018527404 A JP2018527404 A JP 2018527404A JP 6891888 B2 JP6891888 B2 JP 6891888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bipolar transistor
- signal
- bipolar
- voltage
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/24—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G3/00—Gain control in amplifiers or frequency changers
- H03G3/20—Automatic control
- H03G3/30—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/01—Shaping pulses
- H03K5/08—Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(電流スイッチング回路内のトランジスタをカスコード接続した例)
2.第2の実施の形態(AGC回路内のトランジスタをカスコード接続した例)
3.第3の実施の形態(チャージポンプ内のトランジスタをカスコード接続した例)
<1.第1の実施の形態>
[電流スイッチング回路の構成例]
[電子装置の構成例]
図2は、第2の実施の形態における電子装置100の一構成例を示すブロック図である。この電子装置100は、アナログ信号を処理する装置であり、アナログ信号出力部110、AGC回路200および信号処理部120を備える。電子装置100としては、例えば、無線通信装置、音響装置や映像再生装置などが想定される。
図3は、第2の実施の形態におけるAGC回路200の一構成例を示す回路図である。このAGC回路200は、可変ゲインアンプ210およびピーク検波回路220を備える。また、ピーク検波回路220は、参照電圧供給部221、コンデンサ222、バイアス電圧供給部230および電流スイッチング回路240を備える。電流スイッチング回路240の構成は、一定の電流を供給するリカバー電流源290が追加されている点以外は、第1の実施の形態と同様である。このリカバー電流源290は、バイポーラトランジスタ241および出力端子に接続される。
図4は、第2の実施の形態におけるピーク検波回路220の一構成例を示す回路図である。ピーク検波回路220において、定電流源260は、例えば、バイポーラトランジスタ261および262を備える。また、スイッチ270として、バイポーラトランジスタ271が用いられ、スイッチ280としてバイポーラトランジスタ281が用いられる。また、バイアス電圧供給部230は、バイポーラトランジスタ231および233と、抵抗232とを備える。リカバー電流源290は、MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ291を備える。
Tc=C/Icon
図8は、第2の実施の形態における入力電圧Vinと出力電圧Voutとの変動の一例を示すタイミングチャートである。同図に例示するように、時刻T1から時刻T2までの間において、入力電圧Vinの振幅が低下したものとする。この場合にAGC回路200は、比較的大きなゲインにより入力電圧Vinを増減して出力電圧Voutとして出力する。そして、時刻T2以降において、入力電圧Vinの振幅が上昇したものとする。この場合にAGC回路200は、比較的小さなゲインにより入力電圧Vinを増減して出力電圧Voutとして出力する。このような制御により、出力電圧Voutの振幅を一定にすることができる。
Ir×P=Ia×P1
上述の第2の実施の形態では、ピーク検波回路220は、増減前の入力電圧Vinから制御電圧Vcを生成するフィードフォワード制御を行っていたが、フィードバック制御でも実現できる。
上述の第1の実施の形態では、カスコード接続のトランジスタをAGC回路200に設けていたが、スイッチング動作を行う回路であれば、チャージポンプなど、AGC回路200以外の回路にカスコード接続のトランジスタを設けることもできる。この第2の実施の形態の電子装置は、チャージポンプにカスコード接続のトランジスタを設けた点において第1の実施の形態と異なる。
Icon=Id1−Id2
(1)第1のバイポーラトランジスタと、
前記第1のバイポーラトランジスタに接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第2のバイポーラトランジスタと、
入力信号と所定の参照信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第1のバイポーラトランジスタのベースと前記接続点とに出力する比較部と
を具備するスイッチング回路。
(2)前記比較部の入力段は、一対の差動トランジスタを備える
前記(1)記載のスイッチング回路。
(3)前記一対の差動トランジスタは、バイポーラトランジスタである
前記(2)記載のスイッチング回路。
(4)前記一対の差動トランジスタは、MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタである
前記(2)記載のスイッチング回路。
(5)第1のバイポーラトランジスタと、
前記第1のバイポーラトランジスタに接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第2のバイポーラトランジスタと、
入力信号と所定の参照信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第1のバイポーラトランジスタのベースと前記接続点とに出力する比較部と、
一定の電流を供給するリカバー電流源と、
前記リカバー電流源と前記第2のバイポーラトランジスタとに接続されたコンデンサと、
前記コンデンサの充放電電圧に応じてゲインを変化させる可変ゲインアンプと
を具備する自動利得制御回路。
(6)前記比較部の入力は、前記可変ゲインアンプの入力である
前記(5)記載の自動利得制御回路。
(7)前記比較部の入力は、前記可変ゲインアンプの出力である
前記(5)記載の自動利得制御回路。
(8)入力信号と帰還信号との位相差および周波数差を検出して当該検出結果を示す第1および第2の出力信号を出力する検出器と、
第1のバイポーラトランジスタと、
前記第1のバイポーラトランジスタに第1の接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第2のバイポーラトランジスタと、
前記第1の出力信号と当該第1の出力信号を反転した信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第1のバイポーラトランジスタのベースと前記第1の接続点とに出力する第1の比較部と、
第3のバイポーラトランジスタと、
前記第3のバイポーラトランジスタに第2の接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第4のバイポーラトランジスタと、
前記第2の出力信号と当該第2の出力信号を反転した信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第3のバイポーラトランジスタのベースと前記第2の接続点とに出力する第2の比較部と、
前記第2および第4のバイポーラトランジスタの接続点に接続されたコンデンサと、
前記コンデンサの充放電圧に応じた周波数の周期信号を出力する電圧制御発振器と、
前記周期信号を分周して前記帰還信号として前記検出器に帰還させる分周器と
を具備する位相同期回路。
110 アナログ信号出力部
120 信号処理部
130 位相同期回路
131 位相/周波数検出器
132 電圧制御発振器
133 分周器
140 信号処理部
200 AGC回路
210 可変ゲインアンプ
220 ピーク検波回路
221 参照電圧供給源
222、350 コンデンサ
230 バイアス電圧供給部
231、233、241、242、251、252、261、262、271、281、322〜325、331〜334、341〜344 バイポーラトランジスタ
232 抵抗
240 電流スイッチング回路
250 比較部
260、321、335 定電流源
270、280 スイッチ
290 リカバー電流源
291 MOSトランジスタ
300 チャージポンプ
310、311 インバータ
Claims (4)
- 第1のバイポーラトランジスタと、
前記第1のバイポーラトランジスタに接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第2のバイポーラトランジスタと、
入力信号と所定の参照信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第1のバイポーラトランジスタのベースと前記接続点とに出力する比較部と、
一定の電流を供給するリカバー電流源と、
前記リカバー電流源と前記第2のバイポーラトランジスタとに接続されたコンデンサと、
前記コンデンサの充放電電圧に応じてゲインを変化させる可変ゲインアンプと
を具備し、
前記比較部は、
各々がダイオード接続された一対のダイオード接続バイポーラトランジスタと、
前記一対のダイオード接続バイポーラトランジスタのそれぞれのコレクタ電流を、前記入力信号および前記参照信号の大小関係に基づいて制御する一対の差動トランジスタと
を備え、
前記一対のダイオード接続バイポーラトランジスタは、前記一対の差動出力信号を出力する
自動利得制御回路。 - 前記比較部の入力は、前記可変ゲインアンプの入力である
請求項1記載の自動利得制御回路。 - 前記比較部の入力は、前記可変ゲインアンプの出力である
請求項1記載の自動利得制御回路。 - 入力信号と帰還信号との位相差および周波数差を検出して当該検出結果を示す第1および第2の出力信号を出力する検出器と、
第1のバイポーラトランジスタと、
前記第1のバイポーラトランジスタに第1の接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第2のバイポーラトランジスタと、
前記第1の出力信号と当該第1の出力信号を反転した信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第1のバイポーラトランジスタのベースと前記第1の接続点とに出力する第1の比較部と、
第3のバイポーラトランジスタと、
前記第3のバイポーラトランジスタに第2の接続点でカスコード接続され、閾値電圧を下回らない一定のバイアス電圧がベースに印加された第4のバイポーラトランジスタと、
前記第2の出力信号と当該第2の出力信号を反転した信号とを比較して当該比較結果を示す一対の差動出力信号を前記第3のバイポーラトランジスタのベースと前記第2の接続点とに出力する第2の比較部と、
前記第2および第4のバイポーラトランジスタの接続点に接続されたコンデンサと、
前記コンデンサの充放電圧に応じた周波数の周期信号を出力する電圧制御発振器と、
前記周期信号を分周して前記帰還信号として前記検出器に帰還させる分周器と
を具備する位相同期回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136532 | 2016-07-11 | ||
JP2016136532 | 2016-07-11 | ||
PCT/JP2017/016371 WO2018012083A1 (ja) | 2016-07-11 | 2017-04-25 | スイッチング回路、自動利得制御回路および位相同期回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018012083A1 JPWO2018012083A1 (ja) | 2019-04-25 |
JP6891888B2 true JP6891888B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=60952532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018527404A Active JP6891888B2 (ja) | 2016-07-11 | 2017-04-25 | スイッチング回路、自動利得制御回路および位相同期回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6891888B2 (ja) |
WO (1) | WO2018012083A1 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62158933U (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-08 | ||
JPH07143002A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-06-02 | Fujitsu Ltd | Pll周波数シンセサイザ回路 |
JP3554579B2 (ja) * | 1994-03-17 | 2004-08-18 | 富士通株式会社 | 光ディスク装置 |
JPH08279734A (ja) * | 1995-04-05 | 1996-10-22 | Canon Inc | チャージポンプ回路 |
JP3500801B2 (ja) * | 1995-10-30 | 2004-02-23 | ソニー株式会社 | Agcアンプ |
US6327319B1 (en) * | 1998-11-06 | 2001-12-04 | Motorola, Inc. | Phase detector with frequency steering |
JP2001285104A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Clarion Co Ltd | 放送受信装置 |
KR100374631B1 (ko) * | 2000-06-09 | 2003-03-04 | 삼성전자주식회사 | 전하펌프 회로 |
KR100416589B1 (ko) * | 2001-01-06 | 2004-02-05 | 삼성전자주식회사 | 스위칭 특성을 개선하고 누설전류를 감소시키는 전하펌프회로 및 이를 구비하는 위상동기 루프 |
US6472936B1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-10-29 | National Semiconductor Corporation | Low-noise gain switching circuit using tapped inductor |
US7276977B2 (en) * | 2005-08-09 | 2007-10-02 | Paul William Ronald Self | Circuits and methods for reducing static phase offset using commutating phase detectors |
US7915933B2 (en) * | 2006-11-30 | 2011-03-29 | Mosaid Technologies Incorporated | Circuit for clamping current in a charge pump |
US7688122B2 (en) * | 2007-02-09 | 2010-03-30 | Fujitsu Limited | Charge pump with cascode biasing |
-
2017
- 2017-04-25 WO PCT/JP2017/016371 patent/WO2018012083A1/ja active Application Filing
- 2017-04-25 JP JP2018527404A patent/JP6891888B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018012083A1 (ja) | 2018-01-18 |
JPWO2018012083A1 (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5448870B2 (ja) | Pll回路 | |
JP5390932B2 (ja) | 電源回路 | |
CN106685415B (zh) | 电荷泵电路和锁相环 | |
JP2013118628A (ja) | 自励発振型d級アンプおよび自励発振型d級アンプの自励発振周波数制御方法 | |
US9276565B2 (en) | Duty ratio correction circuit and phase synchronization circuit | |
US8604885B2 (en) | Differential ring oscillator-type voltage control oscillator | |
KR20170120514A (ko) | 신호 생성회로 및 신호 생성방법 | |
US10069411B2 (en) | Differential charge pump with extended output control voltage range | |
JP6474130B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
US20060176118A1 (en) | Oscillator | |
JP2007043444A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2008306331A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US10340929B2 (en) | Voltage controlled oscillator and phase locked loop comprising the same | |
JP6891888B2 (ja) | スイッチング回路、自動利得制御回路および位相同期回路 | |
JP4636107B2 (ja) | Pll回路 | |
US9407137B2 (en) | Charge pump circuit and PLL circuit | |
JP5338148B2 (ja) | 半導体集積回路、温度変化検出方法 | |
CN110572151B (zh) | 一种锁相环电路 | |
US8598958B1 (en) | Temperature and/or voltage independent voltage controlled oscillator with programmable gain and/or output frequency range | |
CN219124185U (zh) | 占空比校正电路 | |
KR20210049234A (ko) | 전하 펌프 회로 | |
CN108667456A (zh) | 一种电荷泵、基于电荷泵的处理方法及锁相环电路 | |
JP4683084B2 (ja) | 発振回路および電子機器 | |
CN117614391A (zh) | 具有自动幅度控制功能的压控振荡器 | |
JP6559548B2 (ja) | 発振回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210510 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6891888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |