JP6885007B2 - 信号伝送装置、画像形成装置及び受信回路 - Google Patents
信号伝送装置、画像形成装置及び受信回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885007B2 JP6885007B2 JP2016181277A JP2016181277A JP6885007B2 JP 6885007 B2 JP6885007 B2 JP 6885007B2 JP 2016181277 A JP2016181277 A JP 2016181277A JP 2016181277 A JP2016181277 A JP 2016181277A JP 6885007 B2 JP6885007 B2 JP 6885007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- frequency
- unit
- transmission
- transmission line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
前記送信回路から伝送路を介して送信された前記信号を前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsでサンプリングして受信する受信回路と、を備え、
前記送信回路は、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsの信号を送信し、
前記受信回路は、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数nFsで前記信号をサンプリングする、信号伝送装置。
[2]前記伝送路は、差動伝送路である、前記[1]に記載の信号伝送装置。
[3]前記伝送路は、電力線に前記信号を重畳させて伝送する、前記[1]又は[2]に記載の信号伝送装置。
[4]周波数Fsの第1の信号を送信する第1の送信部と、前記周波数Fsとは異なる周波数の第2の信号を送信する第2の送信部とを有する送信回路と、
前記送信回路の前記第1の送信部から第1の伝送路を介して送信された前記第1の信号をサンプリングして受信する第1の受信部と、前記送信回路の前記第2の送信部から第2の伝送路を介して送信された前記第2の信号からクロック信号を生成して前記第1の受信部に出力する第2の受信部とを有する受信回路とを備え、
前記送信回路の前記第1の送信部は、前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsの第1の信号を送信し、
前記受信回路の前記第1の受信部は、前記第2の受信部から出力された前記クロック信号から前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsを生成し、前記周波数nFsで前記第1の信号をサンプリングする、信号伝送装置。
[5]前記送信回路の前記第2の送信部は、前記第2の信号に選択情報を含ませて送信し、
前記受信回路の前記第2の受信部は、前記第2の信号から前記クロック信号及び前記選択情報を抽出し、抽出した前記クロック信号から周波数が異なる複数のクロック信号を生成するとともに、抽出した前記選択情報に基づいて前記複数のクロック信号のうち選択した前記周波数nFsのクロック信号を前記第1の受信部に出力する、前記[4]に記載の信号伝送装置。
[6]周波数Fsの制御信号を送信する第1の送信部と、前記周波数Fsとは異なる周波数の画像データを送信する第2の送信部とを有するコントロール基板と、
前記コントロール基板の前記第1の送信部から第1の伝送路を介して送信された前記制御信号をサンプリングして受信する第1の受信部と、前記コントロール基板の前記第2の送信部から第2の伝送路を介して送信された前記画像データからクロック信号を生成して前記第1の受信部に出力する第2の受信部とを有し、前記画像データに基づいて露光装置を駆動する駆動基板とを備え、
前記コントロール基板の前記第1の送信部は、前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsの制御信号を送信し、
前記駆動基板の前記第1の受信部は、前記第2の受信部から出力された前記クロック信号から前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsを生成し、前記周波数nFsで前記制御信号をサンプリングする、画像形成装置。
[7]伝送路を介して送信された、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる周波数Fsの信号を前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsでサンプリングして受信する受信部を備え、
前記受信部は、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数nFsで前記信号をサンプリングする、受信回路。
[8]第1の伝送路を介して送信された、前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる周波数Fsの第1の信号を、クロック信号に同期してサンプリングして受信する第1の受信部と、
第2の伝送路を介して送信された前記周波数Fsとは異なる周波数の第2の信号を受信し、前記第2の信号からクロック信号を生成して前記第1の受信部に出力する第2の受信部とを備え、
前記第1の受信部は、前記第2の受信部から出力された前記クロック信号から前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsを生成し、前記周波数nFsで前記第1の信号をサンプリングする、受信回路。
請求項2に係る発明によれば、単線で信号を伝送する場合と比較してノイズの少ない信号を伝送することができる。
請求項3に係る発明によれば、電力とともに信号を伝送することができる。
請求項4、8に係る発明によれば、第2の信号に含まれるクロック信号からサンプリング周波数を生成することができる。
請求項5に係る発明によれば、選択情報を変えることでサンプリング周波数を変更することができる。
請求項6に係る発明によれば、制御信号を伝送する伝送路の長さが異なる場合でも同一の倍率でオーバーサンプリングしても検出エラーの発生を抑制することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略の構成例を示す図である。この画像形成装置1は、原稿から原稿画像を読み取る図示しない画像読取部と、画像読取部によって読み取られた原稿画像を用紙Pに印刷する画像形成部2と、ピックアップロール31によって取り出した用紙Pを画像形成部2に供給するトレイ部3とを備える。用紙Pは記録媒体の一例である。
図2は、第1の実施の形態に係る画像形成制御部26の概略の構成例を示す図である。図2に示すように、コントローラ基板260とLED基板261とは、差動伝送路としての一対の電力分岐線121と、差動伝送路としての一対の第2の線路16とによって接続されている。図2中、122はグランド線、19、27はコネクタである。一対の電力分岐線121は、第1の伝送路の一例である。一対の第2の線路16は、第2の伝送路の一例である。
コントローラ基板260には、PLC(Power Line Communication)技術によって通信を行うPLCマスター部10と、Y、M、C、Kの各色ごとに設けられ、V−by−One(登録商標)技術によって通信を行う複数のV−by−One送信部11と、電源(例えば12V、0.24A)が供給される電力供給部12とを備える。PLCマスター部10は、第1の送信部の一例である。V−by−One送信部11は、第2の送信部の一例である。
LED基板261Y、261M、261C、261Kは、コントローラ基板260からのY、M、C又はKの色成分の画像データに基づいてLED駆動信号を生成し、LED駆動信号でLPH22を駆動する。LED基板261は、制御信号等のデータが書き込まれるEPROM40と、PLC技術によって通信を行うPLCスレーブ部29と、V−by−One技術によって通信を行うV−by−One受信部41とを備える。LED基板261には、コントローラ基板260から制御信号が電力分岐線121を介して一対の第1の線路42に送信される。PLCスレーブ部29は、第1の受信部の一例である。V−by−One受信部41は、第2の受信部の一例である。
図3は、PLCマスター部10の概略の構成を示すブロック図である。メモリ空間100と、パケット生成部101と、BP(Bi-Phase)符号によるBP符号化部102と、パラレルデータをシリアルデータに変換するパラレル/シリアル変換部103と、双方向バッファ104と、ビットロック105と、BP復号部106と、パケット解釈部107とを備える。なお、PLCスレーブ部29もPLCマスター部10に対応した構成を有している。
図4(a)、(b)は、PLCマスター部10が生成するパケットフォーマットの一例を説明するための図である。PLCマスター部10が送受信するパケット110は、図4(a)に示すように、ヘッダ(1)、ヘッダ(2)、ペイロード、CRCから構成されている。ヘッダ(1)は、CMD、スレーブID、Lengthから構成され、またヘッダ(2)は、データのアドレスから構成される。パケット110は、ライト要求の場合は、ヘッダ(1)、ヘッダ(2)、ペイロード、CRCから構成され、リード要求の場合は、ヘッダ(1)、ヘッダ(2)、CRCから構成され、リード応答の場合は、ヘッダ(1)、ペイロード、CRCから構成される。図4(b)にパケットの一例を示す。
図5は、電力分岐線121を送信される制御信号の一例を示す。(a)は、電力分岐線121の長さが比較的短い場合の信号波形を示し、(b)は、電力分岐線121の長さが比較的長い場合の信号波形を示し、(c)は、(b)の場合において駆動周波数Fs及びサンプリング周波数nFsを変更した場合の信号波形を示す。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成制御部の概略の構成例を示す図である。本実施の形態は、第1の実施の形態とは、V−by−One送信部11の機能と、LED基板261に選択部43を付加して点が異なる。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
11…V−by−One送信部、12…電力供給部、13…差動伝送路、
14…第1の線路、15…結合部、16…第2の線路、19…コネクタ、
20…中間転写ベルト、21Y、21M、21C、21K…画像形成ユニット、
23A、23B、23C…ローラ、24…二次転写ローラ、25…定着ユニット、
26…画像形成制御部、27…コネクタ、29…PLCスレーブ部、
31…ピックアップロール、41…V−by−One受信部、
42…第1の線路、43…選択部、
50…信号波形、51a、51b…欠損部、
100…メモリ空間、101…パケット生成部、102…符号化部、
103…シリアル変換部、104…双方向バッファ、105…ビットロック、
106…復号部、107…パケット解釈部、110…パケット、
121…電力分岐線、210…感光体ドラム、260…コントローラ基板、
261、261Y、261M、261C、261K…LED基板、
P…用紙
Claims (8)
- 周波数Fsの信号を送信する送信回路と、
前記送信回路から伝送路を介して送信された前記信号を前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsでサンプリングして受信する受信回路と、を備え、
前記送信回路は、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsの信号を送信し、
前記受信回路は、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数nFsで前記信号をサンプリングする、
信号伝送装置。 - 前記伝送路は、差動伝送路である、
請求項1に記載の信号伝送装置。 - 前記伝送路は、電力線に前記信号を重畳させて伝送する、
請求項1又は2に記載の信号伝送装置。 - 周波数Fsの第1の信号を送信する第1の送信部と、前記周波数Fsとは異なる周波数の第2の信号を送信する第2の送信部とを有する送信回路と、
前記送信回路の前記第1の送信部から第1の伝送路を介して送信された前記第1の信号をサンプリングして受信する第1の受信部と、前記送信回路の前記第2の送信部から第2の伝送路を介して送信された前記第2の信号からクロック信号を生成して前記第1の受信部に出力する第2の受信部とを有する受信回路とを備え、
前記送信回路の前記第1の送信部は、前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsの第1の信号を送信し、
前記受信回路の前記第1の受信部は、前記第2の受信部から出力された前記クロック信号から前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsを生成し、前記周波数nFsで前記第1の信号をサンプリングする、
信号伝送装置。 - 前記送信回路の前記第2の送信部は、前記第2の信号に選択情報を含ませて送信し、
前記受信回路の前記第2の受信部は、前記第2の信号から前記クロック信号及び前記選択情報を抽出し、抽出した前記クロック信号から周波数が異なる複数のクロック信号を生成するとともに、抽出した前記選択情報に基づいて前記複数のクロック信号のうち選択した前記周波数nFsのクロック信号を前記第1の受信部に出力する、
請求項4に記載の信号伝送装置。 - 周波数Fsの制御信号を送信する第1の送信部と、前記周波数Fsとは異なる周波数の画像データを送信する第2の送信部とを有するコントロール基板と、
前記コントロール基板の前記第1の送信部から第1の伝送路を介して送信された前記制御信号をサンプリングして受信する第1の受信部と、前記コントロール基板の前記第2の送信部から第2の伝送路を介して送信された前記画像データからクロック信号を生成して前記第1の受信部に出力する第2の受信部とを有し、前記画像データに基づいて露光装置を駆動する駆動基板とを備え、
前記コントロール基板の前記第1の送信部は、前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsの制御信号を送信し、
前記駆動基板の前記第1の受信部は、前記第2の受信部から出力された前記クロック信号から前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsを生成し、前記周波数nFsで前記制御信号をサンプリングする、
画像形成装置。 - 伝送路を介して送信された、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる周波数Fsの信号を前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsでサンプリングして受信する受信部を備え、
前記受信部は、前記伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数nFsで前記信号をサンプリングする、
受信回路。 - 第1の伝送路を介して送信された、前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる周波数Fsの第1の信号を、クロック信号に同期してサンプリングして受信する第1の受信部と、
第2の伝送路を介して送信された前記周波数Fsとは異なる周波数の第2の信号を受信し、前記第2の信号からクロック信号を生成して前記第1の受信部に出力する第2の受信部とを備え、
前記第1の受信部は、前記第2の受信部から出力された前記クロック信号から前記第1の伝送路の長さが長くなるに従って小さくなる前記周波数Fsのn倍(n:1以上の整数)の周波数nFsを生成し、前記周波数nFsで前記第1の信号をサンプリングする、
受信回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016181277A JP6885007B2 (ja) | 2016-09-16 | 2016-09-16 | 信号伝送装置、画像形成装置及び受信回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016181277A JP6885007B2 (ja) | 2016-09-16 | 2016-09-16 | 信号伝送装置、画像形成装置及び受信回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018046483A JP2018046483A (ja) | 2018-03-22 |
JP6885007B2 true JP6885007B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=61695145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016181277A Active JP6885007B2 (ja) | 2016-09-16 | 2016-09-16 | 信号伝送装置、画像形成装置及び受信回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6885007B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4012032B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | データ通信装置 |
US7296203B2 (en) * | 2005-10-11 | 2007-11-13 | Advantest Corporation | Test apparatus, program and recording medium |
JP6273679B2 (ja) * | 2013-03-04 | 2018-02-07 | 株式会社リコー | 送受信システム、送受信方法及び受信装置 |
JP5883101B1 (ja) * | 2014-09-29 | 2016-03-09 | ファナック株式会社 | データ再生回路 |
-
2016
- 2016-09-16 JP JP2016181277A patent/JP6885007B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018046483A (ja) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4937049B2 (ja) | カラー画像形成装置、濃度ずれ補正方法および濃度ずれ補正プログラム | |
US8570355B2 (en) | Optical writing unit and image forming apparatus for performing enhanced optical writing | |
JP6885007B2 (ja) | 信号伝送装置、画像形成装置及び受信回路 | |
JP2008137237A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008068459A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5017973B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2009051086A (ja) | 画像形成装置および画像処理方法 | |
JP2008141425A (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP2008055752A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008062466A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5278074B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP4250575B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2008137234A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008055751A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008068407A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4277913B2 (ja) | 画像形成装置及びデータ通信方法 | |
KR101213698B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 신호전송방법 | |
JP5678459B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017228986A (ja) | データ転送方法及びデータ転送システム | |
JP2008137236A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2000289251A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008137235A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2008137238A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2010023406A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6471560B2 (ja) | 書込制御装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201105 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20201105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6885007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |