JP6880833B2 - 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置 - Google Patents
印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6880833B2 JP6880833B2 JP2017039748A JP2017039748A JP6880833B2 JP 6880833 B2 JP6880833 B2 JP 6880833B2 JP 2017039748 A JP2017039748 A JP 2017039748A JP 2017039748 A JP2017039748 A JP 2017039748A JP 6880833 B2 JP6880833 B2 JP 6880833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- value
- attention
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 69
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 37
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/485—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
- B41J2/505—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
- B41J2/5054—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements with special adaptations characterised by dot size
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1803—Receiving particular commands
- G06K15/1806—Receiving job control commands
- G06K15/1809—Receiving job control commands relating to the printing process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
- H04N1/4057—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern being a mixture of differently sized sub-patterns, e.g. spots having only a few different diameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
(通信システム2の構成;図1)
図1に示すように、通信システム2は、端末装置100と、プリンタ200と、を備える。端末装置100とプリンタ200とは、LAN(Local Area Networkの略)ケーブル4に接続されている。端末装置100とプリンタ200とは、LANケーブル4を介して、相互に通信可能である。
端末装置100は、デスクトップPC(Personal Computerの略)、ノートPC、携帯端末等のユーザ端末である。端末装置100は、操作部112と、表示部114と、ネットワークインターフェース120と、制御部130と、を備える。操作部112は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部112を操作することによって、様々な指示を端末装置100に入力することができる。表示部114は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。表示部114は、いわゆるタッチパネルとしても機能する(即ち、操作部としても機能する)。ネットワークインターフェース120は、LANケーブル4に接続されている。
プリンタ200は、印刷機能を実行可能な周辺装置(即ち端末装置100等の周辺装置)である。プリンタ200は、互いに異なる大きさを有する3種類のドットを印刷媒体上に形成可能である。以下では、3種類のドットのうち、最も大きいサイズを有するドット、2番目に大きいサイズを有するドット、最も小さいサイズを有するドットを、それぞれ、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」と呼ぶ。
図2を参照して、端末装置100のCPU132がアプリ138に従って実行する処理について説明する。
図5を参照して、図2のS30の禁止画素判断処理について説明する。S110では、CPU132は、図6の上側のグラフに従って、注目画素の画素値Xに応じた禁止閾値BVを特定する。禁止閾値BVは、注目画素が禁止画素であるのか否かを判断するための指標値であり、後述のS120で利用される。図6の上側に示されるように、画素値Xが「0」〜「64」の範囲内である場合には、禁止閾値BVは一定値32である。画素値Xが「64」〜「255」の範囲内である場合には、画素値Xが大きくなる程、禁止閾値BVが単調減少する。特に、画素値Xが、注目画素が表現可能な最高濃度を示す値「255」である場合には、禁止閾値BVは「0」である。
図8及び図9を参照して、本実施例の効果を説明する。比較例では、図2のS30,S40,S45の処理が実行されない。図8は、比較例に従って印刷が実行された印刷媒体上の印刷済み画像I1を示す。画像I1は、小ドットのみによって構成されるベタ画像を表わす領域A1と、中ドット及び小ドットによって構成されるベタ画像を表わす領域A2と、を含む。この場合、印刷済み画像I1の観察者は、粒状感が認識される程度が比較的に低い領域A1と粒状感が認識される程度が比較的に高い領域A2との間の境界を認識し得るので、画像I1の画質が低いと認識し得る。
端末装置100、プリンタ200が、それぞれ、「制御装置」、「印刷実行部」の一例である。1以上64未満、64以上128未満、1未満が、それぞれ、「第1の範囲」、「第2の範囲」、「特定範囲」の一例である。1,2,0が、それぞれ、「第1の値」、「第2の値」、「非形成値」の一例である。小ドット、中ドットが、それぞれ、「第1種のドット」、「第2種のドット」の一例である。大ドット、中ドット、及び、小ドットが、「M種類のドット」の一例である。64、禁止閾値BV、255が、それぞれ、「第1の閾値」、「第2の閾値」、「注目画素が表現可能な最高濃度を示す値」の一例である。
第1実施例とは異なる点を説明する。本実施例では、CPU132は、図2の処理に代えて、図10の処理を実行する。本実施例では、禁止画素は、大ドット、中ドット、及び、小ドットのうちの小ドットのみの形成が禁止される画素である。
図10を参照して、端末装置100のCPU132がアプリ138に従って実行する処理について説明する。S310〜S335は、それぞれ、図2のS10〜S35と同様である。
本実施例によると、端末装置100は、注目画素が禁止画素であると判断する場合(S367でYES)に、小ドットのみの形成を禁止する(S368)。これにより、複数個の小ドットのみによって構成されるベタ画像を表わす領域が印刷媒体上に形成されることを抑制することができる。この結果、印刷媒体上の印刷済み画像の観察者が、当該領域と、当該領域に隣接する領域と、の間の境界を認識し難くなる。このために、印刷済み画像の画質を向上させることができる。
(禁止画素判断処理;図11)
第1実施例とは異なる点を説明する。本実施例では、CPU132は、図5の禁止画素判断処理に代えて、図11の禁止画素判断処理を実行する。図11のS410では、CPU132は、図12のグラフに従って、注目画素に割当値Aを割り当てる。割当値Aは、注目画素が禁止画素であるのか否かを判断するための指標値である。図12に示されるように、画素値Xが「0」〜「64」の範囲内である場合に、割当値Aは一定値64である。一方、画素値Xが「64」〜「255」の範囲内である場合に、画素値Xが大きくなる程、割当値Aが単調減少する。なお、変形例では、画素値Xが「0」〜「64」の範囲内である場合に、割当値Aとしてどのような一定値を採用してもよく、例えば、16を採用してもよい。
図13を参照して、禁止画素判断処理の具体例を説明する。図13内の矢印は、対象値ΔFが拡散される様子を示している。図13に示されるように、画素P10〜P23の画素値Xは、全て64である。従って、割当値Aは64である(図11のS410、図12)。画素P10では、修正済み割当値A’が64であるので(S425でNO)、画素P10は非禁止画素であると判断される(S435)。画素P10に対応する対象値ΔFは64である(S440)。
本実施例でも、第1実施例と同様に、端末装置100は、注目画素が禁止画素であると判断する場合(図2のS40でYES)に、大ドット、中ドット、及び、小ドットのいずれの形成も禁止する(S45)。これにより、第1実施例と同様に、印刷済み画像の画質を向上させることができる。修正済み割当値A’、128、255が、それぞれ、「修正値」、「第3の閾値」、「所定値」の一例である。
本出願時の特許請求の範囲に記載の内容を以下に記載しておく。
(項目1)
最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において少なくとも前記第1種のドットの形成が禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値に応じて、前記注目画素に対応する誤差値を算出する誤差値算出部と、を備え、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、制御装置。
(項目2)
前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において前記第1種のドット及び前記第2種のドットの形成が禁止されるべき画素であり、
前記判断部は、
前記注目画素の前記画素値が前記第1の範囲内である場合に、第1の確率で前記注目画素が前記禁止画素であると判断し、
前記注目画素の前記画素値が前記第2の範囲内である場合に、前記第1の確率より低い第2の確率で前記注目画素が前記禁止画素であると判断し、
前記決定部は、さらに、前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第2種のドットを形成することを示す前記第2の値が決定されるべき前記第2の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、項目1に記載の制御装置。
(項目3)
前記判断部は、前記注目画素の前記画素値が前記第2の範囲内である場合に、前記注目画素の前記画素値と、前記第1の範囲と前記第2の範囲との境界の第1の閾値と、の差分が大きい程、前記第2の確率が低くなるように、前記第2の確率を決定する、項目2に記載の制御装置。
(項目4)
前記判断部は、前記注目画素の前記画素値が、前記注目画素が表現可能な最高濃度を示す値である場合に、前記注目画素を前記禁止画素でないと判断する、項目2又は3に記載の制御装置。
(項目5)
前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において前記M種類のドットのいずれの形成も禁止されるべき画素であり、
前記決定部は、さらに、前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第2種のドットを形成することを示す前記第2の値が決定されるべき前記第2の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、項目1から4のいずれか一項に記載の制御装置。
(項目6)
前記禁止画素は、前記M種類のドットのうちの前記第1種のドットのみの形成が禁止されるべき画素である、項目1に記載の制御装置。
(項目7)
前記判断部は、
前記複数個の対象画素のうちの隣接する2個以上の対象画素のそれぞれに対して、互いに異なる数値を割り当て、
前記注目画素に割り当てられた数値と第2の閾値とを比較することによって、前記注目画素が前記禁止画素であるのか否かを判断する、項目1から6のいずれか一項に記載の制御装置。
(項目8)
前記判断部は、
前記複数個の対象画素のそれぞれに対して、数値を割り当て、
前記注目画素の周辺に存在する2個以上の周辺画素に対応する2個以上の対象値を利用して、前記注目画素に割り当てられた数値を修正することによって、修正値を算出し、
前記注目画素の前記修正値と第3の閾値とを比較することによって、前記注目画素が前記禁止画素であるのか否かを判断し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素に対応する前記対象値として、前記注目画素の前記修正値と所定値との差分を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素でないと判断される場合に、前記注目画素に対応する前記対象値として、前記注目画素の前記修正値を決定する、項目1から7のいずれか一項に記載の制御装置。
(項目9)
最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記制御装置に搭載されるコンピュータを、以下の各部、即ち、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、として機能させ、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において少なくとも前記第1種のドットの形成が禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値に応じて、前記注目画素に対応する誤差値を算出する誤差値算出部と、を備え、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、コンピュータプログラム。
Claims (7)
- 最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、
前記注目画素の前記画素値が第1の範囲内である場合に、第1の確率で前記注目画素が前記禁止画素であると判断し、
前記注目画素の前記画素値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記第1の確率より低い第2の確率で前記注目画素が前記禁止画素であると判断し、
前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において前記第1種のドット及び前記第2種のドットの形成が禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値に応じて、前記注目画素に対応する誤差値を算出する誤差値算出部と、を備え、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第2種のドットを形成することを示す前記第2の値が決定されるべき前記第2の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、制御装置。 - 前記判断部は、前記注目画素の前記画素値が前記第2の範囲内である場合に、前記注目画素の前記画素値と、前記第1の範囲と前記第2の範囲との境界の第1の閾値と、の差分が大きい程、前記第2の確率が低くなるように、前記第2の確率を決定する、請求項1に記載の制御装置。
- 前記判断部は、前記注目画素の前記画素値が、前記注目画素が表現可能な最高濃度を示す値である場合に、前記注目画素を前記禁止画素でないと判断する、請求項1又は2に記載の制御装置。
- 最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において前記M種類のドットのいずれの形成も禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値に応じて、前記注目画素に対応する誤差値を算出する誤差値算出部と、を備え、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第2種のドットを形成することを示す前記第2の値が決定されるべき前記第2の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、制御装置。 - 最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、
前記複数個の対象画素のうちの隣接する2個以上の対象画素のそれぞれに対して、互いに異なる数値を割り当て、
前記注目画素に割り当てられた数値と第2の閾値とを比較することによって、前記注目画素が前記禁止画素であるのか否かを判断し、
前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において少なくとも前記第1種のドットの形成が禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、制御装置。 - 最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、
前記複数個の対象画素のそれぞれに対して、数値を割り当て、
前記注目画素の周辺に存在する2個以上の周辺画素に対応する2個以上の対象値を利用して、前記注目画素に割り当てられた数値を修正することによって、修正値を算出し、
前記注目画素の前記修正値と第3の閾値とを比較することによって、前記注目画素が前記禁止画素であるのか否かを判断し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素に対応する前記対象値として、前記注目画素の前記修正値と所定値との差分を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素でないと判断される場合に、前記注目画素に対応する前記対象値として、前記注目画素の前記修正値を決定し、
前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において少なくとも前記第1種のドットの形成が禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値に応じて、前記注目画素に対応する誤差値を算出する誤差値算出部と、を備え、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、制御装置。 - 最小サイズを有する第1種のドットと、前記第1種のドットより大きいサイズを有する第2種のドットと、を含むM種類(前記Mは2以上の整数)のドットを印刷媒体上に形成可能な印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記制御装置に搭載されるコンピュータを、以下の各部、即ち、
複数個の対象画素を含む対象画像データを取得する取得部と、
前記対象画像データに含まれる前記複数個の対象画素のそれぞれについて、当該対象画素に対応する印刷画素の画素値を決定することによって、複数個の前記印刷画素を含む印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データを前記印刷実行部に供給する供給部と、として機能させ、
前記生成部は、
前記複数個の対象画素のうちの注目画素の画素値を、前記注目画素の近傍に存在する2個以上の近傍画素に対応する2個以上の誤差値を利用して補正することによって、補正値を算出する補正部と、
前記注目画素の前記画素値を利用して、前記注目画素が禁止画素であるのか否かを判断する判断部であって、
前記注目画素の前記画素値が第1の範囲内である場合に、第1の確率で前記注目画素が前記禁止画素であると判断し、
前記注目画素の前記画素値が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内である場合に、前記第1の確率より低い第2の確率で前記注目画素が前記禁止画素であると判断し、
前記禁止画素は、前記注目画素に対応する前記印刷媒体上の位置において前記第1種のドット及び前記第2種のドットの形成が禁止されるべき画素である、前記判断部と、
前記注目画素の前記補正値を利用して、前記注目画素に対応する前記印刷画素の画素値を決定する決定部と、
前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値に応じて、前記注目画素に対応する誤差値を算出する誤差値算出部と、を備え、
前記決定部は、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第1種のドットを形成することを示す第1の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第2の範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記第2種のドットを形成することを示す第2の値を決定し、
前記注目画素の前記補正値が前記第1の範囲及び前記第2の範囲とは異なる特定範囲内である場合に、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、ドットを形成しないことを示す非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第1種のドットを形成することを示す前記第1の値が決定されるべき前記第1の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定し、
前記注目画素が前記禁止画素であると判断される場合に、前記注目画素の前記補正値が、前記第2種のドットを形成することを示す前記第2の値が決定されるべき前記第2の範囲内であっても、前記注目画素に対応する前記印刷画素の前記画素値として、前記非形成値を決定する、コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017039748A JP6880833B2 (ja) | 2017-03-02 | 2017-03-02 | 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置 |
US15/903,089 US10384465B2 (en) | 2017-03-02 | 2018-02-23 | Control apparatus that controls print executing section that is capable of forming dots in different sizes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017039748A JP6880833B2 (ja) | 2017-03-02 | 2017-03-02 | 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018148316A JP2018148316A (ja) | 2018-09-20 |
JP6880833B2 true JP6880833B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=63356896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017039748A Active JP6880833B2 (ja) | 2017-03-02 | 2017-03-02 | 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10384465B2 (ja) |
JP (1) | JP6880833B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018112215B3 (de) * | 2018-04-30 | 2019-07-25 | Basler Ag | Quantisiererbestimmung, computerlesbares Medium und Vorrichtung, die mindestens zwei Quantisierer implementiert |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191083A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Brother Ind Ltd | カラー画像の2値化方法および記憶媒体 |
JP4534942B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2010-09-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像出力装置、及びプログラム |
JP5056667B2 (ja) * | 2008-08-12 | 2012-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像記録装置、及び画像処理プログラム |
JP2011109383A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6003055B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 印刷制御装置、および、コンピュータプログラム |
JP2013258570A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Brother Ind Ltd | 印刷制御装置、および、コンピュータプログラム |
JP6755510B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2020-09-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
-
2017
- 2017-03-02 JP JP2017039748A patent/JP6880833B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-23 US US15/903,089 patent/US10384465B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018148316A (ja) | 2018-09-20 |
US10384465B2 (en) | 2019-08-20 |
US20180250953A1 (en) | 2018-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10706340B2 (en) | Image processing apparatus and method for controlling the same with character attribute indicating that pixel is pixel of a character | |
JP5874721B2 (ja) | 画像処理装置、画像補正方法、及び、プログラム | |
JP6127877B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP6884597B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4501791B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP5863001B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP6432317B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4752920B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US8687237B2 (en) | Image processing method and apparatus that changes pixel value of pixel of interest when trapping processing is determined | |
US10424066B2 (en) | Image analyzing apparatus that corrects isolated pixels in target image data | |
JP6880833B2 (ja) | 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置 | |
JP2020082694A (ja) | ディザマトリクスの生成装置、生成方法、当該ディザマトリクスを用いた画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5360081B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6651776B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム | |
JP2013135396A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2016066222A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム | |
JP2019121870A (ja) | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2018103474A (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP5360131B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6724683B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
US8922836B2 (en) | Image processing apparatus, method, and computer program product for conversion of rendering commands into transparent object | |
US10375275B2 (en) | Image processing apparatus specifying first and second pixels, and generating processed image data in which the first and second pixels have first and second colors respectively | |
JP4905403B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5826147B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015207259A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6880833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |