JP6880128B2 - 電子機器ユニット - Google Patents

電子機器ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6880128B2
JP6880128B2 JP2019160877A JP2019160877A JP6880128B2 JP 6880128 B2 JP6880128 B2 JP 6880128B2 JP 2019160877 A JP2019160877 A JP 2019160877A JP 2019160877 A JP2019160877 A JP 2019160877A JP 6880128 B2 JP6880128 B2 JP 6880128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
electronic control
housing
electronic
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019160877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021040057A (ja
Inventor
史光 有米
史光 有米
広義 西崎
広義 西崎
真也 榎本
真也 榎本
紀 西村
紀 西村
藤野 優
優 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Tanshi Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Tanshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Tanshi Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019160877A priority Critical patent/JP6880128B2/ja
Priority to US16/901,267 priority patent/US11411344B2/en
Priority to DE102020209114.5A priority patent/DE102020209114A1/de
Priority to CN202010862859.9A priority patent/CN112448212B/zh
Publication of JP2021040057A publication Critical patent/JP2021040057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880128B2 publication Critical patent/JP6880128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は、電子機器ユニットに関する。
従来、回路基板および電子部品を有する電子回路と、回路基板に固定され、電子部品に電気的に接続された第1コネクタと、回路基板に固定され、電子部品に電気的に接続された第2コネクタとを備え、制御対象機器に取り付けられる電子制御機器が知られている。制御対象機器は、制御対象筐体と、制御対象筐体の内側に配置され、電子制御機器に制御される制御対象部品と、制御対象筐体の内側に配置され、制御対象部品に電気的に接続された内側コネクタとを備えている。電子制御機器が制御対象機器に取り付けられた場合に、第1コネクタが内側コネクタに接続され、電子回路が制御対象筐体の内側に配置され、制御対象筐体の外側に配置された外側コネクタに第2コネクタが接続される。電子回路が制御対象筐体の内側に配置されることによって、制御対象筐体の外側の領域において電子回路が配置されるためのスペースが削減される(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−272754号公報
しかしながら、電子制御機器が制御対象機器に取り付けられた場合には、電子制御機器は、制御対象筐体の内壁に固定される。したがって、制御対象機器に取り付けられた電子制御機器を交換する場合に、制御対象筐体を分解する必要がある。その結果、制御対象機器に取り付けられた電子制御機器を交換する時に手間がかかるという課題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、制御対象筐体の外側の領域において電子回路が配置されるためのスペースを縮小することができるとともに、制御対象機器に取り付けられた電子制御機器を容易に交換することができる電子機器ユニットを提供するものである。
この発明に係る電子機器ユニットは、制御対象機器と、制御対象機器に取り付けられる電子制御機器とを備え、制御対象機器は、制御対象筐体と、制御対象筐体の内側に設けられた制御対象部品と、制御対象筐体の内側に設けられ、制御対象部品に電気的に接続された内側コネクタとを有し、電子制御機器は、回路基板および回路基板に設けられた電子制御部品を有する電子回路と、回路基板に固定され、電子制御部品に電気的に接続された第1コネクタとを有し、制御対象筐体には、電子制御機器が制御対象筐体の内側に出し入れ可能な開口部が形成されており、内側コネクタに第1コネクタが接続された場合に、第1コネクタの全部および電子回路の少なくとも一部が制御対象筐体の内側に配置され、制御対象筐体の外側に設けられた外側コネクタと、制御対象筐体と外側コネクタとの間の隙間を塞ぐシール部材とをさらに備え、電子制御機器は、回路基板に固定され、電子制御部品に電気的に接続された第2コネクタをさらに有し、内側コネクタに第1コネクタが接続され、外側コネクタに第2コネクタが接続された場合に、外側コネクタが開口部を制御対象筐体の外側から覆い、シール部材が制御対象筐体と外側コネクタとの間の隙間を塞ぐ
この発明に係る電子機器ユニットによれば、制御対象筐体の外側の領域において電子回路が配置されるためのスペースを縮小することができるとともに、制御対象機器に取り付けられた電子制御機器を容易に交換することができる。
この発明の実施の形態1に係る電子機器ユニットを示す断面図である。 図1の電子制御機器を示す断面図である。 この発明の実施の形態2に係る電子機器ユニットの電子制御機器を示す平面図である。 図3のIV−IV線に沿った矢視断面図である。 図3における樹脂部が除かれた電子制御機器を示す平面図である。
以下、各実施の形態について、図を参照して説明する。なお、各図において、同一符号は、同一または相当する部分を示すものとする。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電子機器ユニットを示す断面図である。電子機器ユニット1は、制御対象機器2と、制御対象機器2に取り付けられる電子制御機器3とを備えている。
制御対象機器2は、制御対象筐体21と、制御対象筐体21の内側に設けられた制御対象部品22と、制御対象筐体21の内側に設けられ、制御対象部品22に電気的に接続された内側コネクタ23とを有している。内側コネクタ23は、制御対象部品22に固定されている。制御対象部品22と内側コネクタ23との間の距離が短くなることによって、制御対象部品22と内側コネクタ23とを互いに接続するバスバーまたはハーネスの長さが短くなる。これにより、電子機器ユニット1の製造コストが抑制される。
制御対象筐体21の上壁には、開口部24が形成されている。制御対象部品22は、制御対象筐体21の下壁に載せられている。内側コネクタ23は、制御対象部品22の上面に配置されている。また、内側コネクタ23は、上方から視た場合に、開口部24と内側コネクタ23とが互いに重なるように配置されている。内側コネクタ23は、メス型コネクタとなっている。
図2は、図1の電子制御機器3を示す断面図である。電子制御機器3は、電子制御筐体31と、電子回路32と、第1コネクタ33と、第2コネクタ34とを有している。
電子制御筐体31の内側には、電子回路32が配置されている。電子回路32は、板形状の回路基板321と、回路基板321の両面に設けられた複数の電子制御部品322とを含んでいる。
第1コネクタ33は、回路基板321の長手方向一端部に配置されている。第1コネクタ33は、回路基板321および電子制御筐体31に固定されている。第1コネクタ33は、電子制御部品322に電気的に接続されている。第1コネクタ33は、オス型コネクタとなっている。第1コネクタ33は、内側コネクタ23に接続可能となっている。
第2コネクタ34は、回路基板321の長手方向他端部に配置されている。第2コネクタ34は、回路基板321および電子制御筐体31に固定されている。第2コネクタ34は、電子制御部品322に電気的に接続されている。第2コネクタ34は、オス型コネクタとなっている。
図1に示すように、電子機器ユニット1は、制御対象筐体21の外側に設けられた外側コネクタ4と、制御対象筐体21と外側コネクタ4との間の隙間を塞ぐシール部材5とをさらに備えている。外側コネクタ4は、図示しない外部機器に電気的に接続されている。外側コネクタ4と外部機器との間の接続には、例えば、ハーネスが用いられる。外側コネクタ4は、メス型コネクタとなっている。第2コネクタ34は、外側コネクタ4に接続可能となっている。
第2コネクタ34が外側コネクタ4に接続され、第1コネクタ33が内側コネクタ23に接続されることによって、外部機器は、電子制御機器3を介して制御対象機器2の制御対象部品22を操作することができる。
内側コネクタ23に第1コネクタ33が接続され、外側コネクタ4に第2コネクタ34が接続された場合に、外側コネクタ4が開口部24を制御対象筐体21の外側から覆い、シール部材5が制御対象筐体21と外側コネクタ4との間の隙間を塞ぐ。
外側コネクタ4は、第2コネクタ34と外側コネクタ4との間の接続を固定するロック機構を有している。シール部材5は、外側コネクタ4に取り付けられている。外側コネクタ4は、制御対象筐体21に着脱可能に取り付けられている。内側コネクタ23は、第1コネクタ33と内側コネクタ23との間の接続を固定するロック機構を有していない。
電子制御機器3は、開口部24を通って、制御対象機器2の制御対象筐体21の内側に出し入れ可能となっている。電子制御機器3が制御対象機器2に取り付けられた場合であって、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向について視た場合に、電子制御機器3の周縁部は、開口部24の内壁面よりも内側に配置されている。
電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる場合に、回路基板321の長手方向は、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向に一致する。内側コネクタ23に第1コネクタ33が接続された場合に、回路基板321の長手方向は、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向に一致する。内側コネクタ23に第1コネクタ33が接続された場合に、電子制御機器3の少なくとも一部が制御対象筐体21の内側に配置される。
制御対象機器2が使用される場合には、外側コネクタ4が制御対象筐体21に固定される。これにより、シール部材5が制御対象筐体21と外側コネクタ4との間の隙間を塞ぐ状態が維持され、外側コネクタ4が開口部24を覆う状態が維持される。制御対象筐体21に対して外側コネクタ4が固定される方法としては、例えば、ねじを用いた固定方法が挙げられる。
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係る電子機器ユニット1によれば、制御対象筐体21の内側に配置された電子制御機器3を交換する必要が生じた場合に、制御対象機器2が分解されることなく、開口部24を通って電子制御機器3が交換される。したがって、制御対象機器2に取り付けられた電子制御機器3を容易に交換することができる。また、電子制御機器3の少なくとも一部は、制御対象筐体21の内側に配置されている。したがって、制御対象機器2の外側の領域において、電子回路32が配置されるためのスペースを縮小することができる。また、電子制御機器3は、制御対象筐体21の内側に配置されている。これにより、外部から飛来物が電子制御機器3に当たることが防止され、電子制御機器3に衝撃が与えられることが防止される。したがって、電子機器ユニット1の信頼性を向上させることができる。
また、電子制御機器3が交換される場合には、外側コネクタ4が制御対象筐体21から取り外される。第1コネクタ33と内側コネクタ23との間の接続が固定されておらず、第2コネクタ34と外側コネクタ4との間の接続が固定されている。したがって、外側コネクタ4が制御対象筐体21から取り外されると同時に、制御対象筐体21の内側に配置された電子制御機器3を制御対象部品22から取り外すことができる。
また、外側コネクタ4が制御対象筐体21に固定されている場合に、制御対象筐体21の開口部24が外側コネクタ4によって覆われ、シール部材5によって外側コネクタ4と制御対象筐体21との間の隙間が塞がれる。したがって、外側コネクタ4が制御対象筐体21に固定されている場合に、液体、粉塵などの異物が制御対象筐体21の内側に入ることが防止される。
また、電子制御機器3が制御対象機器2に取り付けられた場合であって、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向について視た場合に、電子制御機器3の周縁部は、開口部24の内壁面よりも内側に配置されている。これにより、電子制御機器3を制御対象筐体21の内側に容易に出し入れすることができる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2に係る電子機器ユニットの電子制御機器を示す平面図である。図4は、図3のIV−IV線に沿った矢視断面図である。電子制御機器3は、複数の電子制御部品322を覆う樹脂部35をさらに含んでいる。樹脂部35は、回路基板321に固定されている。なお、実施の形態2では、電子制御機器3は、電子制御筐体31を有していない。しかしながら、電子制御機器3が制御対象機器2から取り外された場合であっても、電子制御部品322は、露出されない。
第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれは、回路基板321に設けられた導体パターンから構成されたカードエッジ端子となっている。この例では、カードエッジ端子を構成する導体パターンは、銅箔パターンとなっている。
図5は、図3における樹脂部35が除かれた電子制御機器3を示す平面図である。回路基板321は、複数の電子制御部品322が配置された第1領域323と、第1コネクタ33および第2コネクタ34が配置された第2領域324とに分けられる。樹脂部35は、第1領域323のみに配置されている。
樹脂部35は、熱硬化性樹脂から構成されている。熱硬化性樹脂としては、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂などが挙げられる。樹脂部35は、トランスファー成形によって、回路基板321に形成される。樹脂部35が回路基板321に固定されることによって、電子制御部品322が回路基板321に対してより強く固定される。電子制御部品322と回路基板321とを互いに電気的に接続させる図示しない半田接続部は、樹脂部35に固定されている。したがって、熱による応力および振動による応力が半田接続部に集中することが抑制される。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
以上説明したように、この発明の実施の形態2に係る電子機器ユニット1によれば、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれは、回路基板321に設けられた導体パターンから構成されたカードエッジ端子である。これにより、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれの厚さ方向の寸法は、回路基板321の厚さ方向の寸法と一致する。したがって、実施の形態1と比較して、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれの厚さ方向の寸法を小さくすることができる。また、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれの厚さ方向の寸法が小さくなることによって、実施の形態1と比較して、内側コネクタ23および外側コネクタ4のそれぞれの厚さ方向の寸法を小さくすることができる。その結果、内側コネクタ23および外側コネクタ4のそれぞれの軽量化を図ることができる。
また、電子制御機器3は、電子制御部品322を覆う樹脂部35を有している。実施の形態1では、電子制御筐体31と電子制御部品322とが互いに衝突することを防止するために、電子制御筐体31と電子制御部品322との間には、数mmのクリアランスが必要である。一方、実施の形態2では、電子制御部品322が樹脂部35に覆われている。これにより、電子制御部品322を覆う樹脂部35の部分の厚さ方向の寸法は、トランスファー成形の時において熱硬化性樹脂が流れることができる最低限の寸法とすることができる。この例では、電子制御部品322を覆う樹脂部35の部分における最も薄い部分の厚さ方向の寸法は、0.5mmとなっている。したがって、実施の形態1の電子制御機器3と比較して、実施の形態2の電子制御機器3の厚さ方向の寸法を小さくすることができる。さらに、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれがカードエッジ端子となっていることによって、実施の形態1の電子制御機器3と比較して、実施の形態2の電子制御機器3の厚さ方向の寸法を小さくすることができる。
また、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれは、回路基板321に設けられた導体パターンから構成されたカードエッジ端子である。実施の形態1では、第1コネクタ33および第2コネクタ34を回路基板321に取り付ける組立作業が必要である。一方、実施の形態2では、回路基板321の製造時に、第1コネクタ33および第2コネクタ34が形成される。これにより、第1コネクタ33および第2コネクタ34を回路基板321に取り付ける組立作業が不要となる。その結果、電子制御機器3の製造コストを抑制することができる。
また、樹脂部35は、熱硬化性樹脂から構成されている。これにより、樹脂部35が熱可塑性樹脂から構成されている場合と比較して、低温かつ低圧力でトランスファー成形が可能となる。したがって、トランスファー成形の時に電子制御部品322に加えられる熱および圧力が低減される。その結果、電子制御機器3の外形の寸法精度を向上させることができる。
なお、各実施の形態では、外側コネクタ4と制御対象筐体21との間の隙間を塞ぐシール部材5が外側コネクタ4に固定された電子機器ユニット1について説明した。しかしながら、シール部材5が制御対象筐体21に固定された電子機器ユニット1であってもよい。また、シール部材5が、外側コネクタ4および制御対象筐体21のそれぞれに対して切り離された部材であってもよい。この場合、外側コネクタ4が制御対象筐体21に固定される時にシール部材5が外側コネクタ4と制御対象筐体21との間に挟まれる。
また、各実施の形態では、内側コネクタ23が制御対象部品22に固定された制御対象機器2について説明した。しかしながら、制御対象部品22以外の部品に内側コネクタ23が固定された制御対象機器2であってもよい。この場合、内側コネクタ23および制御対象部品22は、ハーネスを介して互いに電気的に接続される。これにより、内側コネクタ23および制御対象部品22のそれぞれを最適な位置に配置することができる。
また、各実施の形態では、内側コネクタ23が、第1コネクタ33と内側コネクタ23との間の接続を固定するロック機構を有していない電子機器ユニット1について説明した。しかしながら、内側コネクタ23が、第1コネクタ33と内側コネクタ23との間の接続を固定するロック機構を有している電子機器ユニット1であってもよい。この場合に、内側コネクタ23のロック機構としては、スナップフィット機構が挙げられる。内側コネクタ23がロック機構を有している場合には、外側コネクタ4のロック機構は、内側コネクタ23のロック機構よりも強固である。これにより、外側コネクタ4が制御対象筐体21から取り外される場合に、第1コネクタ33が内側コネクタ23から取り外される。したがって、外側コネクタ4が制御対象筐体21から取り外されると同時に、電子制御機器3が制御対象機器2から取り外される。
また、実施の形態2では、第1コネクタ33および第2コネクタ34のそれぞれがカードエッジ端子である電子制御機器3について説明した。しかしながら、第1コネクタ33および第2コネクタ34の何れか一方のみがカードエッジ端子である電子制御機器3であってもよい。
また、実施の形態2では、樹脂部35が熱硬化性樹脂から構成された電子制御機器3について説明した。しかしながら、樹脂部35が熱可塑性樹脂から構成された電子制御機器3であってもよい。また、樹脂部35がポッティングによって形成された電子制御機器3であってもよい。
また、各実施の形態では、第1コネクタ33がオス型コネクタである電子機器ユニット1について説明した。しかしながら、第1コネクタ33がメス型コネクタである電子機器ユニット1であってもよい。この場合に、内側コネクタ23はオス型コネクタとなる。また、各実施の形態では、第2コネクタ34がオス型コネクタである電子機器ユニット1について説明した。しかしながら、第2コネクタ34がメス型コネクタである電子機器ユニット1であってもよい。この場合に、外側コネクタ4はオス型コネクタとなる。
また、各実施の形態では、制御対象筐体21の上壁に開口部24が形成された構成について説明した。しかしながら、これに限らず、例えば、制御対象筐体21の側壁に開口部24が形成された構成であってもよい。この場合であっても、電子制御機器3は、開口部24を通って、制御対象機器2の制御対象筐体21の内側に出し入れ可能である。
また、各実施の形態では、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる場合に、回路基板321の長手方向が、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向に一致する構成について説明した。しかしながら、これに限らず、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる場合に、回路基板321の短手方向が、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向に一致する構成であってもよい。また、同様に、内側コネクタ23に第1コネクタ33が接続された場合に、回路基板321の短手方向が、電子制御機器3が制御対象筐体21の内側に出し入れされる方向に一致する構成であってもよい。
1 電子機器ユニット、2 制御対象機器、3 電子制御機器、4 外側コネクタ、5 シール部材、21 制御対象筐体、22 制御対象部品、23 内側コネクタ、24 開口部、31 電子制御筐体、32 電子回路、33 第1コネクタ、34 第2コネクタ、35 樹脂部、321 回路基板、322 電子制御部品、323 第1領域、324 第2領域。

Claims (6)

  1. 制御対象機器と、
    前記制御対象機器に取り付けられる電子制御機器と
    を備え、
    前記制御対象機器は、
    制御対象筐体と、
    前記制御対象筐体の内側に設けられた制御対象部品と、
    前記制御対象筐体の内側に設けられ、前記制御対象部品に電気的に接続された内側コネクタと
    を有し、
    前記電子制御機器は、
    回路基板および前記回路基板に設けられた電子制御部品を有する電子回路と、
    前記回路基板に固定され、前記電子制御部品に電気的に接続された第1コネクタと
    を有し、
    前記制御対象筐体には、前記電子制御機器が前記制御対象筐体の内側に出し入れ可能な開口部が形成されており、
    前記内側コネクタに前記第1コネクタが接続された場合に、前記第1コネクタの全部および前記電子回路の少なくとも一部が前記制御対象筐体の内側に配置され
    前記制御対象筐体の外側に設けられた外側コネクタと、
    前記制御対象筐体と前記外側コネクタとの間の隙間を塞ぐシール部材と
    をさらに備え、
    前記電子制御機器は、前記回路基板に固定され、前記電子制御部品に電気的に接続された第2コネクタをさらに有し、
    前記内側コネクタに前記第1コネクタが接続され、前記外側コネクタに前記第2コネクタが接続された場合に、前記外側コネクタが前記開口部を前記制御対象筐体の外側から覆い、前記シール部材が前記制御対象筐体と前記外側コネクタとの間の隙間を塞ぐ電子機器ユニット。
  2. 前記外側コネクタは、前記第2コネクタと前記外側コネクタとの間の接続を固定するロック機構を有している請求項に記載の電子機器ユニット。
  3. 前記第1コネクタおよび前記第2コネクタの少なくとも一方は、前記回路基板に設けられた導体パターンから構成されたカードエッジ端子である請求項または請求項に記載の電子機器ユニット。
  4. 前記電子制御機器が前記制御対象機器に取り付けられた場合であって、前記電子制御機器が前記制御対象筐体の内側に出し入れされる方向について視た場合に、前記電子制御機器の周縁部は、前記開口部の内壁面よりも内側に配置されている請求項1から請求項までの何れか一項に記載の電子機器ユニット。
  5. 前記電子制御機器は、前記電子制御部品を覆う樹脂部をさらに有している請求項1から請求項までの何れか一項に記載の電子機器ユニット。
  6. 前記樹脂部は、熱硬化性樹脂から構成されている請求項に記載の電子機器ユニット。
JP2019160877A 2019-09-04 2019-09-04 電子機器ユニット Active JP6880128B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160877A JP6880128B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 電子機器ユニット
US16/901,267 US11411344B2 (en) 2019-09-04 2020-06-15 Electronic device unit
DE102020209114.5A DE102020209114A1 (de) 2019-09-04 2020-07-21 Elektronische Vorrichtungseinheit
CN202010862859.9A CN112448212B (zh) 2019-09-04 2020-08-25 电子设备单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160877A JP6880128B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 電子機器ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021040057A JP2021040057A (ja) 2021-03-11
JP6880128B2 true JP6880128B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=74565397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019160877A Active JP6880128B2 (ja) 2019-09-04 2019-09-04 電子機器ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11411344B2 (ja)
JP (1) JP6880128B2 (ja)
CN (1) CN112448212B (ja)
DE (1) DE102020209114A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022101839A1 (de) * 2022-01-27 2023-07-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische und verschmutzungsdichte Verbindung zwischen zwei Bauräumen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1054369A (ja) * 1996-05-21 1998-02-24 Ebara Corp 真空ポンプの制御装置
JP3815936B2 (ja) 2000-01-25 2006-08-30 株式会社ルネサステクノロジ Icカード
US6442027B2 (en) * 2000-02-23 2002-08-27 Denso Corporation Electronic control unit having connector positioned between two circuit substrates
JP2003272754A (ja) 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Ltd 自動車用制御回路モジュール,自動車搭載電気負荷の制御装置、それを適用した自動変速機用制御装置の制御回路モジュール
JP2005085089A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Renesas Technology Corp Icカードおよびその製造方法
WO2008096448A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-14 Fujitsu Limited 接続モジュールおよび電子機器結合システム
CN101256545B (zh) * 2007-03-02 2012-05-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
JP5098772B2 (ja) * 2007-06-29 2012-12-12 ダイキン工業株式会社 電装品ユニット
CN201352352Y (zh) * 2008-12-30 2009-11-25 张成君 具有连接功能的读卡装置
JP5215231B2 (ja) * 2009-04-24 2013-06-19 三菱電機株式会社 コントロールセンタ用電子機器
JP4948613B2 (ja) * 2010-02-25 2012-06-06 三菱電機株式会社 樹脂封止形電子制御装置、及びその製造方法
JP5459090B2 (ja) 2010-06-14 2014-04-02 株式会社デンソー 自動変速機の制御装置
CN202602025U (zh) * 2012-04-17 2012-12-12 特通科技有限公司 复合式连接器模块
CN105564302A (zh) 2014-10-13 2016-05-11 十堰市广海工贸有限公司 倒车报警器总成
CN205029143U (zh) 2015-08-05 2016-02-10 庄忆芳 USB Type-C转换模块
CN106654767A (zh) * 2016-11-10 2017-05-10 深圳市冠旭电子股份有限公司 转接头
CN207283509U (zh) * 2017-09-29 2018-04-27 重庆大及电子科技有限公司 一种滤波组件
GB2570284A (en) * 2017-11-29 2019-07-24 Lpw Technology Ltd Safety circuit apparatus
JP7179693B2 (ja) * 2019-06-28 2022-11-29 株式会社東芝 振動検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021040057A (ja) 2021-03-11
US20210066844A1 (en) 2021-03-04
US11411344B2 (en) 2022-08-09
CN112448212B (zh) 2022-06-10
CN112448212A (zh) 2021-03-05
DE102020209114A1 (de) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524687B2 (ja) コネクタ
EP2161790B1 (en) Waterproof connector, mounting structure for waterproof connector, and mounting method for waterproof connector
US10010006B2 (en) Electronic control device and method of manufacturing electronic control device
US8773867B2 (en) Camera module for shielding EMI
EP2034811A2 (en) Electronic device including printed circuit board, connector and casing
US7445490B2 (en) Integrated overmolded cable seal and gasket for an electronic module
US8089773B2 (en) Electronics housing with open conductor track regions and a contact partner formed as a clip
US20140118986A1 (en) Onboard electronic control unit
US10699917B2 (en) Resin-sealed vehicle-mounted control device
US8530759B2 (en) Electronic apparatus
JP2007184206A (ja) 電子装置
JP4697163B2 (ja) 電子装置
US8441800B2 (en) Vehicle-mounted electronic device
JP6880128B2 (ja) 電子機器ユニット
EP3206467A1 (en) Circuit board assembly and method of manufacturing the same
EP2914073B1 (en) Electronic unit
US20200127401A1 (en) Circuit device
CN109922616B (zh) 电子控制装置
KR20190089169A (ko) 전기 어셈블리
JP4864742B2 (ja) モジュール装置
WO2016088756A1 (ja) 半導体圧力センサ装置
JP2009272499A (ja) 電子制御ユニット
JP2009117285A (ja) 自動車用電子装置
US11343921B2 (en) Electronic unit
JP7393881B2 (ja) ソナーユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250