JP6878517B2 - 食用油入り小分け容器の製造方法 - Google Patents

食用油入り小分け容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6878517B2
JP6878517B2 JP2019142855A JP2019142855A JP6878517B2 JP 6878517 B2 JP6878517 B2 JP 6878517B2 JP 2019142855 A JP2019142855 A JP 2019142855A JP 2019142855 A JP2019142855 A JP 2019142855A JP 6878517 B2 JP6878517 B2 JP 6878517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
container
accommodating portion
subdivision
edible oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019142855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021024607A (ja
Inventor
佳則 大久保
佳則 大久保
亨彦 川原
亨彦 川原
小林 信也
信也 小林
充 大杉
充 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Melodian Co Ltd
Original Assignee
Melodian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Melodian Co Ltd filed Critical Melodian Co Ltd
Priority to JP2019142855A priority Critical patent/JP6878517B2/ja
Priority to CN202080005482.3A priority patent/CN112789227A/zh
Priority to PCT/JP2020/021268 priority patent/WO2021024587A1/ja
Priority to CN202211167929.4A priority patent/CN115402547A/zh
Publication of JP2021024607A publication Critical patent/JP2021024607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878517B2 publication Critical patent/JP6878517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/162Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by feeding web material to securing means
    • B65B7/164Securing by heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Description

本発明は、食用油入り小分け容器の製造方法に関し、特に食用油の劣化を所定の品質保持期間に亘って抑制することができる食用油入り小分け容器の製造方法に関するものである。
従来から食用油はビンや缶などの容器に入れて流通され、消費者に供されている。しかしながら、かかる従来のビンや缶などの容器に入れて流通される食用油は、多様な消費量に対応するため、まとまった量の食用油が封入されており、一度開封されると短期間に消費しないと酸化等によって食用油の品質が劣化するという問題があった。このため、1回の食用油の使用量を個別に包装したものとして、携帯用パウチに充填された食用油(特許文献1参照)やカップ状の小分け容器に入った食用油(特許文献2参照)など1回毎に使い捨てとする食用油が開示されている。
特開2013−99307号公報 公開実用平成2−28472号公報
しかしながら、特許文献1の携帯用パウチに充填された食用油は、食用油の酸化を防止するために容器内に食用油が完全充填されており、開封するときに食用油が飛び出してしまうという問題があった。また、携帯用パウチに設けられた切込みから開けようとした場合、引っかかってしまい開けにくいという問題があった。さらに、携帯用パウチは、袋状になっているため、使用後はすぐに廃棄しないと周辺を食用油で汚してしまうという問題があった。
一方、特許文献2の小分け容器入りの食用油は、食用油の酸化を防止するために容器いっぱいに食用油を入れると、食用油が飛び出してしまうという問題があった。また、食用油の飛び出しを防止するために蓋と食用油の液面との間に空間を設けてしまうと、空間に存在する酸素によって食用油が酸化してしまい、長期間保存することができないという問題があった。
さらに、近年の健康志向の高まりから、エゴマ油、アマニ油など不飽和脂肪酸を含む食用油を、例えば、サラダや味噌汁にかけて摂取する人もいる。これは、エゴマ油、アマニ油などに含まれる不飽和脂肪酸は体内で合成できないため、食品から摂取する必要があるからである。不飽和脂肪酸の一種であるα−リノレン酸は特に酸化しやすいため、特許文献2の小分け容器に不飽和脂肪酸を含む食用油を充填した場合、食用油の酸化が進行してしまい、食用油の品質が短期間に劣化するという問題があった。
それゆえに、本発明の主たる目的は、開封時の油漏れを抑制し、かつ、所定の品質保持
期間に亘って食用油の酸化による劣化を抑制することができる食用油入り小分け容器の製造方法を提供することである。
本発明に係る食用油入り小分け容器は、カップ状の小分け容器の収容部に所定量の食用油が充填され、収容部の開口部が剥離可能な蓋材でシールされた食用油入り小分け容器であって、収容部には食用油以外の空間が設けられ、空間には不活性ガスが充填され、製品完成時に空間の残存酸素濃度が1%未満であることを特徴とする。
本発明にかかる食用油入り小分け容器は、小分け容器に食用油以外の空間が設けられているので、開封時の食用油の漏れを抑制することができる。また、空間に不活性ガスが充填されているので、所定の品質保持期間に亘って充填された食用油の酸化による劣化を抑制することができる。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の小分け容器および蓋材は、ガスバリア性を有する素材で形成されていることが好ましい。このような小分け容器および蓋材を用いることにより、シールされた後、収容部への気体(酸素、水蒸気等)の流入を防止するとともに、充填された不活性ガスが流出することを防止することができる。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の小分け容器および蓋材は、遮光性を有する素材で形成されていることが好ましい。このような小分け容器および蓋材を用いることにより、食用油の光による劣化も抑制することができる。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の食用油は、不飽和脂肪酸または中鎖脂肪酸の少なくともいずれかを含むことが好ましい。不飽和脂肪酸または中鎖脂肪酸の少なくともいずれかを含む食用油は酸化しやすいが、本発明にかかる小分け容器を用いることにより、所定の品質保持期間に亘って食用油の酸化による劣化を抑制することができる。
また、本発明にかかる食用油入り小分け容器の製造方法は、カップ状の小分け容器の収容部に所定量の食用油が充填され、収容部の開口部が剥離可能な蓋材でシールされた食用油入り小分け容器を製造する方法であって、収容部に所定量の食用油を充填する工程と、食用油が充填された収容部に不活性ガスを噴射し、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と、小分け容器の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程と、を少なくとも備え、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程では、収容部の開口部と不活性ガスの噴射口とが重なる位置において、不活性ガスの流量が30L/分以上70L/分以下であって、かつ、置換時間が7秒以上としたことを特徴とする。
本発明に係る食用油入り小分け容器の製造方法は、収容部の空間に不活性ガスが充填されているので、所定の品質保持期間に亘って食用油の酸化による劣化を抑制することができる。また、収容部の開口部と不活性ガスの噴射口とが重なる位置において、不活性ガスを噴射し、不活性ガスの流量を70L/分以下とすることにより、置換時に充填された食用油が飛び散ることが防止され、不活性ガスの流量を30L/分以上とし、かつ、置換時間が7秒以上となるように設定することにより、製品完成時において収容部の空間の残存酸素濃度を1%未満にすることができる。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の製造方法は、小分け容器が配列されたシートの進行方向と同一方向の両端部から不活性ガスが流出することを防止する不活性ガス流出防止部を備えた不活性ガス置換機構を用いて、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換することが好ましい。このような方法により製造することによって、酸素の流入を防止するとともに、充填した不活性ガスの流出を防止することができる。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の製造方法は、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と収容部の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程との間において、熱溶着するためのシール機構に設けられ、小分け容器が配列されたシートの進行方向と同一方向の両端部をガイドする一対のガイド機構を備え、小分け容器が配列されたシートと、小分け容器が配列されたシートの開口部を覆うように重ねられた蓋材とがガイドされるように形成されることが好ましい。このような方法により製造することによって、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と収容部の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程との間において、小分け容器が配列されたシートと蓋材との密閉性を向上させることができ、小分け容器が配列されたシートの両端部から酸素の流入を防止し、かつ、充填した不活性ガスの流出を防止することができる。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の製造方法は、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と収容部の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程との間において、小分け容器が配列されたシートの進行方向と同一方向の両端部から不活性ガスが流出することを防止する不活性ガス密閉機構が備えられていることが好ましい。不活性ガス密閉機構を備えることによって、収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程から収容部の開口部に蓋材が覆うまでの間において、小分け容器が配列されたシートと不活性ガス密閉機構との間の密閉性を向上させ、小分け容器が配列されたシートの両端部から酸素の流入を防止し、かつ、充填した不活性ガスの流出を防止することができる。
本発明によれば、開封時の油漏れを抑制し、かつ、所定の品質保持期間に亘って食用油の酸化による劣化を抑制することができる食用油入り小分け容器の製造方法を提供することができる。
本発明の上述の目的、その他の目的、特徴及び利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための形態の説明から一層明らかとなろう。
本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の正面図解図である。 本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の平面図解図である。 図2のIII−III線における食用油入り小分け容器の断面図解図である。 図2のIII−III線における小分け容器の断面図解図である。 本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の製造装置を示す図解図である。 本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の製造装置の平面図解図である。 図6のVI−VI線における断面図解図である。 図7のVII−VII線における断面図解図である。 本発明の一実施の形態に係る不活性ガス密閉機構の平面図である。 本発明の一実施の形態に係るシール機構の背面図である。 不活性ガス置換試験の測定位置を示す図である。 不活性ガス置換試験の結果を示す図である。 図13(A)は過酷温度保管試験におけるPOVの測定結果を示す図であり、図13(B)は過酷温度保管試験における風味試験の結果を示す図である。 図14(A)は蛍光照射保管試験におけるPOVの測定結果を示す図であり、図14(B)は蛍光照射保管試験における風味試験の結果を示す図である。
1.食用油入り小分け容器
本発明に係る食用油入り小分け容器について、図1ないし図4を用いて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の正面図解図である。図2は、本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の平面図解図である。図3は、図2のIII−III線における食用油入り小分け容器の断面図解図である。図4は、図2のIII−III線における小分け容器の断面図解図である。
本発明に係る食用油入り小分け容器10は、カップ状の小分け容器12の収容部14aに所定量の食用油50が充填され、収容部14aの開口部16が剥離可能な蓋材22でシールされている。また、蓋材22でシールされた小分け容器12の収容部14aの充填された食用油50以外の空間14bには不活性ガスが充填されている。
(小分け容器)
本発明に係る小分け容器12は、例えば円筒形や円錐台形状の一方に開口部16を有するカップ状の容器である。また、小分け容器12には、内容物を充填するための収容部14aが設けられている。収容部14aの開口部16の周縁には鍔部18が設けられている。鍔部18は、蓋材22を取り付けるための部分である。小分け容器12の鍔部18において小分け容器12と蓋材22とが熱溶着され、収容部14aの開口部16を閉塞するように、蓋材22が形成される。さらに、鍔部18の一端から外側に延びる、つまみ部20が形成されている。つまみ部20の中央から先端にかけては、段差部24が形成されており、蓋材22を鍔部18から切り離しやすくするように構成されている。
小分け容器12の収容部14aの全容量は、例えば、4ml以上20ml以下であることが好ましい。1食あたりの使用量は食用油50の種類によっても異なるが、小分け容器12の収容部14aの容量を4ml以下とすると、通常の食用油の1回あたりの使用量を充填することができず、小分け容器12の収容部14aの容量を20ml以上とすると、通常の食用油の1回あたりの使用量を充填したときに、空間14bの容量が大きくなり、酸化しやすくなってしまうからである。
小分け容器12は、ガスバリア性および耐油性を有する素材で形成されることが好ましい。小分け容器12が気体(酸素、水蒸気等)を遮断するガスバリア性を有することにより、小分け容器12の収容部14aに酸素・水分が流入することを防止するとともに、充填された不活性ガスが流出することを防止することができる。また、小分け容器12が耐油性を有することにより、小分け容器12から食用油50が漏れることを防止することができる。小分け容器12の素材は、例えば、表側と内側とを構成するポリプロピレン層の間にエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を備えたものとすることが好ましい。エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂は、ガスバリア性および耐油性を有する素材である。ポリプロピレン層の間にエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を備えることにより、小分け容器に成形することが容易となる。さらに、小分け容器12は、遮光性を有する素材であることが好ましい。例えば、小分け容器12のポリプロピレン層を着色することによって、遮光性を付与することができる。遮光性を有する小分け容器12の収容部14aに食用油50を充填することにより、光による食用油50の劣化を抑制することができる。
(蓋材)
蓋材22は、小分け容器12の開口部16にシールされ、剥離可能に設けられる。蓋材22は、ガスバリア性および耐油性を有する素材で形成されることが好ましい。蓋材22が気体(酸素、水蒸気等)を遮断するガスバリア性を有することにより、小分け容器12の収容部14aに酸素・水分が流入することを防止するとともに、充填された不活性ガスが流出することを防止することができる。また、蓋材22が耐油性を有することにより、蓋材22から食用油50が漏れることを防止することができる。蓋材22の素材は、例えば、アルミの表面にポリエチレンやポリエチレンテレフタレートなどを積層させたシートとすることが好ましい。さらに、蓋材22は、遮光性を有する素材であることが好ましい。小分け容器12の収容部14aに食用油50を充填し、蓋材22で蓋をすることにより、光による食用油50の劣化を抑制することができる。蓋材22に、例えば、アルミシートを用いることにより、遮光性を付与することができる。小分け容器12と蓋材22とは、小分け容器12のポリプロピレン層と蓋材22のポリエチレン層とが熱溶着されて密閉される。
(食用油)
本発明に係る小分け容器12の収容部14aに充填される食用油50は、常温で液体である不飽和脂肪酸または中鎖脂肪酸の少なくともいずれかを含む油であることが好ましい。特に、食用油50がエゴマ油、アマニ油、シソ油、クルミ油、オリーブ油、DHA・EPAを含む油などの炭素の二重結合を有する不飽和脂肪酸を含む油である場合は、酸化しやすいため、本実施の形態に係る小分け容器12の収容部14aに充填することで、食用油50の酸化による劣化を抑制することができる。
また、食用油50が、中鎖脂肪酸を含む油、例えば、ココナッツ油やパーム油であっても良い。中鎖脂肪酸は不飽和脂肪酸よりも酸化しにくいが、本実施の形態に係る小分け容器12の収容部14aに充填し、蓋材22でシールすることで、より酸化による劣化を抑制することができる。
さらに、食用油50は、2種類以上の油を混合したものであっても良い。例えば、エゴマ油とオリーブ油とを混合させた場合、エゴマ油に含まれるω3系脂肪酸およびオリーブ油に含まれるω9系脂肪酸を一度に摂取することができる。また、食用油50に例えば果実類などを漬け込んで着香(香味付け)したものであっても良い。食用油50を着香することにより、食用油50を摂取しやすくなり、飽きずに継続して摂取することができる。
(空間)
本発明に係る小分け容器12の空間14bは、蓋材22でシールされた小分け容器12の収容部14aに充填された食用油50以外の空間である。例えば、小分け容器12の収容部14aの容量の15%以上75%以下の空間14bを設けることができる。小分け容器12の収容部14aに空間14bを設けることにより、開封時の油漏れを抑制することができる。
また、空間14bには不活性ガスが充填されている。空気中には通常約21%の酸素が含まれるが、空間14bに不活性ガスを充填し、製品完成時に空間14bの残存酸素濃度を1%未満にすることで、所定の品質保持期間に亘って食用油の酸化による劣化を抑制することができる。
(効果)
食用油入り小分け容器10は、カップ状の小分け容器12の収容部14aに所定量の食用油50が充填され、収容部14aの開口部16が剥離可能な蓋材22でシールされた食用油入り小分け容器10であり、収容部14aには食用油50以外の空間14bが設けられ、空間14bには不活性ガスが充填され、製品完成時に空間14bの残存酸素濃度が1%未満であることを特徴とする。小分け容器12の収容部14aに食用油50以外の空間14bが設けられていることにより、開封時の油漏れを抑制することができる。また、空間14bに不活性ガスが充填されていることにより所定の品質保持期間に亘って食用油50の酸化による劣化を抑制することができる。
また、食用油入り小分け容器10の小分け容器12および蓋材22は、ガスバリア性を有する素材で形成されていることが好ましい。このような小分け容器12および蓋材22を用いることにより、シールされた後、収容部14aへの気体(酸素、水蒸気等)の流入を防止するとともに、充填された不活性ガスが流出することを防止することができる。
また、食用油入り小分け容器10の小分け容器12および蓋材22は、遮光性を有する素材で形成されていることが好ましい。このような小分け容器12および蓋材22を用いることにより、食用油50の光による劣化も抑制することができる。
また、食用油入り小分け容器10の食用油50は、不飽和脂肪酸または中鎖脂肪酸の少なくともいずれかを含むことが好ましい。不飽和脂肪酸または中鎖脂肪酸は酸化しやすいため、小分け容器12の収容部14aに充填し、蓋材22でシールすることにより、所定の品質保持期間に亘って食用油50の酸化による劣化を抑制することができる。
2.食用油入り小分け容器の製造方法
本発明に係る食用油入り小分け容器の製造方法について図5および図6を用いて説明する。図5は、本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の製造装置を示す図解図である。図6は、本発明の一実施の形態に係る食用油入り小分け容器の製造装置の平面図解図である。
図5および図6に示すように、本発明に係る食用油入り小分け容器の製造装置110は、小分け容器12を成形するため、容器成形材100を加熱し軟化させるための加熱機構114と、軟化させた容器成形材100から小分け容器12を成形する容器成形機構116と、食用油50を小分け容器12に充填する充填機構118と、小分け容器12の収容部14aの空間14bに不活性ガスを噴射して空間14bの空気を不活性ガスに置換する不活性ガス置換機構120と、小分け容器12に蓋材102を溶着するシール機構126と、容器配列シート100´(容器成形材100)及び蓋材102を切断して適宜な形状に整形する打ち抜き機構128とを備える。
ここで、容器成形材100から成形された小分け容器12が進行する進行方向Aは、加熱機構114から打ち抜き機構128に向かう方向である。
食用油入り小分け容器の製造装置110の上記の加熱機構114、容器成形機構116、充填機構118、不活性ガス置換機構120、シール機構126および打ち抜き機構128は、食用油入り小分け容器の製造装置110の機枠110A内に設けられており、機枠110Aの側部には小分け容器12が進行する進行方向Aに沿って一対のフレーム110Bが設けられている。容器成形材100を引き出して容器成形材100の両端部100a、100bをクリップ110Cで挟み、クリップ110Cを一対のフレーム110Bに沿って搬送することによって、容器成形材100を搬送する。
図5の食用油入り小分け容器の製造装置110を用いて食用油入り小分け容器を製造する方法について説明する。
本発明に係る食用油入り小分け容器10の製造する方法は、以下の6つの工程を含む。(1)小分け容器12を成形する工程
(2)小分け容器12の収容部14aに所定量の食用油50を充填する工程
(3)食用油50が充填された小分け容器12に不活性ガスを噴射し、収容部14aの空間14bの空気を不活性ガスに置換する工程
(4)収容部14aの開口部16を蓋材22で覆う工程
(5)収容部14aの開口部16に設けられた鍔部18に蓋材22を熱溶着する工程
(6)小分け容器12を打ち抜く工程
以下において、各工程の詳細について説明する。
(1)小分け容器12を成形する工程
まず、容器成形材供給機構112から容器成形材100を引き出し、加熱機構114を用いて容器成形材100を加熱し、容器成形材100を軟化させる。次に、容器成形機構116において、軟化させた容器成形材100から小分け容器12を成形する。
容器成形材100は、小分け容器12の素材をシート状にしたものである。容器成形材100は、ロール状に巻回されており、容器成形材100を引き出して容器成形材100の両端部100a、100bをクリップ110Cで挟み、加熱機構114まで搬送する。
加熱機構114は、容器成形材100を上下両側からヒーターによって加熱し、容器成形材100を軟化させる。
容器成形機構116は、軟化させた容器成形材100をプレス成形、真空成形、圧空成形などによって、一度に複数個の小分け容器12が成形された容器配列シート100´を形成する。容器成形機構116は、例えば1回あたり24個の小分け容器12を形成することができる。また、容器成形機構116による小分け容器12の形成速度は、例えば360〜432個/分である。
(2)小分け容器12の収容部14aに所定量の食用油50を充填する工程
充填機構118は、容器成形機構116によって成形された小分け容器12に食用油50を充填する。小分け容器12の収容部14aに充填する食用油50の充填量は容器の容量の80%以下であることが好ましい。例えば、小分け容器12の容量が12mlの場合、10ml以下の食用油50を充填することが好ましい。
(3)食用油50が充填された小分け容器12に不活性ガスを噴射し、収容部14aの空間14bの空気を不活性ガスに置換する工程
不活性ガス置換機構120は、食用油50が充填された小分け容器12の収容部14aの空間14bに不活性ガスを噴射して空間14bの空気を不活性ガスに置換する。不活性ガス置換機構120の容器配列シート100´側には不活性ガスの噴射口120aが設けられている。
不活性ガスは、窒素ガス、炭酸ガス、アルゴンガス等を用いることができる。残存酸素濃度を低下させることにより食用油50の酸化による劣化を抑制することができる。また、不活性ガスの流量は30L/分以上70L/分以下であることが好ましい。不活性ガスの流量を30L/分以下にすると不活性ガスの流量が少ないため、製品完成時において空間14bの残存酸素濃度が1%未満にならず、不活性ガスの流量を70L/分以上にすると不活性ガスの流量が多いため、製造時に充填された食用油50が飛び散ってしまう可能性があるからである。このような条件にすることで小分け容器に充填された食用油50の飛び散りを防止し、かつ、空間14bの空気を適切に不活性ガスに置換させることができる。さらに、置換時間は7秒以上であることが好ましい。置換時間は、不活性ガス置換機構120の噴射口120aの下に小分け容器12の開口部16が位置するときの時間である。不活性ガス置換機構120の噴射口120aの下に収容部14aの開口部16が位置するときに不活性ガスが7秒以上噴射されることによって、製品完成時において収容部14aの空間14bの残存酸素濃度を1%未満にすることができる。
本実施の形態では、不活性ガス置換機構120の内部を3室に分け、各室において連続的に不活性ガスを噴射されている。したがって、空間14bの空気から不活性ガスへの置換はそれぞれの小分け容器12に対して3回発生している。本実施の形態では、それぞれの小分け容器12に対して3回不活性ガスによる置換をさせているが、置換の回数は限定されない。すなわち、1回以上不活性ガスをそれぞれの小分け容器12の収容部14aに対して噴射させて、それぞれの収容部14aの空間14bを空気から不活性ガスへ置換させるようにしても良い。複数回不活性ガスをそれぞれの小分け容器12の収容部14aに対して噴射させることにより、効率的に空間14bの空気を不活性ガスへ置換させることができる。
図7は、図6のVI−VI線における断面図解図である。噴射口120aは小分け容器12のそれぞれに不活性ガスを噴射するように設けられている。
図8は、図7のVII−VII線における断面図解図である。図8において、実線部分は不活性ガス置換機構120に設けられた噴射口120aであり、破線部分は小分け容器12の収容部14aの開口部16を示す。図8に示すように、噴射口120aの直径D2は、小分け容器12の直径D1よりも小さい径を有することが好ましい。このような噴射口120aを有することにより、空間14bの空気を効率よく不活性ガスに置換させることができる。
また、不活性ガス置換機構120は、容器配列シート100´の進行方向と同一方向の両端部100a、100bから不活性ガスが流出することを防止するための不活性ガス流出防止部121を備えることが好ましい。不活性ガス流出防止部121は、例えばL字状の金具である。不活性ガス流出防止部121は、鉛直方向に延びる縦部121aと水平方向に機枠110Aに沿って延びる横部121bとを備える。横部121bは、横方向に拡がる板状体であり、機枠110Aと不活性ガス置換機構120との間に配置され、横部121bが機枠110Aと不活性ガス置換機構120との間に挟まれることにより不活性ガス流出防止部121を固定する。また、縦部121aは、横方向に拡がる板状体であり、不活性ガス置換機構120の噴射口120aから噴射された不活性ガスが機枠110A側に流出することを防止する。このように不活性ガス流出防止部121を設けることにより、容器配列シート100´の両端部100a、100bを挟むクリップ110Cの間から不活性ガスが流出することを防止し、かつ、空気(酸素)が流入することを防止することができる。
(4)収容部14aの開口部16を蓋材102で覆う工程
蓋材供給機構122はロール状に巻回された蓋材102を引き出して、回転ローラ124から小分け容器12の収容部14aの開口部16を覆うように蓋材102を供給する。
また、不活性ガス置換機構120と蓋材供給機構122の回転ローラ124との間には、不活性ガス置換機構120と回転ローラ124との間から不活性ガスが流出することを防止し、かつ、不活性ガス置換機構120と回転ローラ124との間から空気(酸素)が流入することを防止するために不活性ガス密閉機構123を有することが好ましい。
図9は、本発明の一実施の形態に係る不活性ガス密閉機構123の平面図である。不活性ガス密閉機構123はシート状であり、不活性ガス置換機構120の出口に不活性ガス密閉機構123の長辺側123aが設けられる。短辺側の延長部123b、123cは蓋材供給機構122の回転ローラ124を支える支持具の下に設けられ、延長部123b、123cの進行方向Aの前方側の端部はシール機構126のガイド機構126a、126bに隙間無く接続するように設けられる。容器配列シート100´は、不活性ガス置換機構120から蓋材供給機構122の回転ローラ124に向かって動くため、不活性ガス置換機構120から蓋材供給機構122の回転ローラ124に向かって不活性ガスが流れる。そのため、不活性ガス置換機構120と蓋材供給機構122の回転ローラ124との間の密閉性を向上することができる。
(5)収容部14aの開口部16に設けられた鍔部18に蓋材22を熱溶着する工程
シール機構126は、不活性ガス置換機構120によって小分け容器12の空間14bの空気を不活性ガスに置換させた小分け容器12に蓋材102を供給し、小分け容器12の収容部14aの開口部16の周縁に設けられた鍔部18に蓋材102を熱溶着する。熱溶着する温度は例えば190℃ないし210℃である。
さらに、図10に示すように、蓋材供給機構122の回転ローラ124とシール機構126との間には、容器配列シート100´の両端部と蓋材102の両端部とを押さえるように容器配列シート100´の進行方向Aと同一方向の両端部をガイドする一対のガイド機構126a、126bが設けられていることが好ましい。一対のガイド機構126a、126bを設けることにより、容器配列シート100´と蓋材102との密閉性を向上させ、容器配列シート100´と蓋材102との間から不活性ガスが流出することを防止し、かつ、容器配列シート100´と蓋材102との間から空気(酸素)が流入することを防止することができる。一対のガイド機構126a、126bは、耐熱性を有する素材であることが好ましく、例えば、テフロン(登録商標)(フッ素樹脂)とすることができる。
(6)小分け容器12を打ち抜く工程
打ち抜き機構128を用いて、容器配列シート100´及び蓋材102を切断して最終形状に整形する。
本発明に係る食用油入り小分け容器の製造装置110は、食用油50を充填して搬送するため、搬送速度を低速にすることが好ましい。搬送速度は、例えば、3m〜4m/分である。搬送速度を高速にすると、食用油50が小分け容器12の外に流出してしまう可能性がある。食用油50が小分け容器12の外に流出してしまうと、シール機構126において熱溶着しにくくなる。また、小分け容器12の収容部14aは食用油50が充填されているため、加熱処理をすることができず、食用油50が小分け容器12の外に流出すると、流出した油を洗い流すことができない。
3.実験データ
上記の製造方法にしたがって、食用油入り小分け容器10を作製し、以下の試験を行った。
実施例および比較例として用いた食用油入り小分け容器の各種パラメータは以下の通りである。
<用いた試料および条件>
小分け容器12の容量:12ml
小分け容器12に充填した食用油50の充填量:約6ml
小分け容器12に充填した食用油50の種類:エゴマ油
不活性ガス:窒素
A.不活性ガス置換試験
上記の製造方法にしたがって作製された食用油入り小分け容器10の空間14bが適切に不活性ガスに置換されているか否かについて、製品完成時に空間14bの残存酸素濃度を測定した。残存酸素濃度測定は、ジルコニア式酸素濃度計LC−450F(東レエンジニアリング株式会社製)を用いて測定した。本試験において、1クールの工程で製造される食用油入り小分け容器10の数量を24個とし、それぞれの小分け容器12の配置を図11に示す。上記製造方法を用いて30回連続で製造を行い、図11に示すそれぞれの小分け容器12の位置における残存酸素濃度を測定した。不活性ガス置換試験の結果を図12に示す。図12は、小分け容器12のそれぞれの位置における残存酸素濃度の平均値を示す。
図12に示すように、上記製造方法により製造された食用油入り小分け容器10は、いずれの位置においても残存酸素濃度が1%未満となった。
B.過酷温度保管試験
上記の製造方法にしたがって作製された食用油入り小分け容器10の酸化による劣化について、POV(過酸化物価)の測定および風味試験を行った。食用油入り小分け容器10は50℃で保管した。また、比較例として小分け容器12の空間14bの空気を不活性ガス(窒素)に置換させていない食用油入り小分け容器について同様の条件で保管し、POV(過酸化物価)の測定および風味試験を行った。
POV(過酸化物価)はPOV試験紙(過酸化物価試験紙)(柴田科学株式会社製)を用いて測定した。
また、風味試験は、風味の良好なものを1とし、以後程度が悪化するにつれて2〜5とし、許容範囲は4以下とした。
過酷温度保管試験の結果を図13に示す。小分け容器12の空間14bの空気を不活性ガス(窒素)に置換させた場合、POVは10以下であった。また、風味は、9週目までは許容範囲内であった。
したがって、小分け容器12の空間14bの空気を不活性ガス(窒素)に置換することによって、酸化による劣化を抑制することができ、食用油入り小分け容器10を所定の品質保持期間に亘って品質を保持できることがわかった。
C.蛍光照射保管試験
上記の製造方法にしたがって作製された食用油入り小分け容器10において小分け容器12の色を変更した場合の酸化による劣化について、POV(過酸化物価)の測定および風味試験を行った。食用油入り小分け容器10は10℃、24000ルクスで保管した。
小分け容器12のポリプロピレン層を着色して白色、クリーム色、黒色の小分け容器12を準備した。また、比較例として小分け容器12のポリプロピレン層を着色していない透明の小分け容器12も準備した。本試験では何れも不活性ガス(窒素)に置換させた食用油入り小分け容器10を使用した。POV(過酸化物価)の測定および風味試験の測定は上記の試験Bと同じ方法で測定した。
蛍光照射保管試験の結果を図14に示す。小分け容器12のポリプロピレン層を黒色に着色することにより、POVが増加することなく品質を保持することができた。また、風味も良好なものであった。一方、小分け容器12のポリプロピレン層を白色、クリーム色にした場合は、小分け容器12のポリプロピレン層が透明である場合と同様に、POV(過酸化物価)は10日目に上昇した。また、風味試験は、小分け容器12のポリプロピレン層を透明にした場合よりも小分け容器12のポリプロピレン層を白色、クリーム色にした方が良好であったが、小分け容器12のポリプロピレン層が黒色の場合と比較すると、小分け容器12のポリプロピレン層が黒色の場合の方が良好であった。
蛍光照射保管試験の結果より、小分け容器12の素材が遮光性を有する場合、光による劣化が抑制され、食用油入り小分け容器10を所定の品質保持期間に亘って良好に品質を保持できることがわかった。
以上の結果から、上記製造方法により製造された食用油入り小分け容器10は、いずれの位置においても製品完成時点において、空間14b内の残存酸素濃度1%未満となり、安定して製造することが可能であることが確認された。
また、食用油入り小分け容器10の空間14bの空気を不活性ガスに置換することにより、酸化による劣化を抑制することができ、食用油入り小分け容器10を所定の品質保持期間に亘って良好に品質を保持することができることが確認された。
また、本発明に係る食用油入り小分け容器の小分け容器12を遮光性を有する素材で形成することにより、食用油50の光による劣化も抑制することができることが確認された。
以上のように、本発明の実施の形態は、上記記載において開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施の形態に対し、機序、形状、材質、数量、位置又は配置等に関して、様々の変更を加えることができるものであり、それらは、本発明に含まれるものである。
10 食用油入り小分け容器
12 小分け容器
14a 収容部
14b 空間
16 開口部
18 鍔部
20 つまみ部
22 蓋材
24 段差部
50 食用油
100 容器成形材
100a、100b 容器成形材の端部
100´ 容器配列シート(小分け容器が配列されたシート)
102 蓋材
110 食用油入り小分け容器の製造装置
110A 機枠
110B フレーム
110C クリップ
112 容器成形材供給機構
114 加熱機構
116 容器成形機構
118 充填機構
120 不活性ガス置換機構
120a 噴射口
121 不活性ガス流出防止部
121a 縦部
121b 横部
122 蓋材供給機構
123 不活性ガス密閉機構
123a 不活性ガス密閉機構の長辺側
123b、123c 不活性ガス密閉機構の短辺側の延長部
124 回転ローラ
126 シール機構
126a、126b ガイド部
128 カット機構
A 容器配列シートの搬送方向
1 収容部の開口部の直径
2 噴射口の直径

Claims (4)

  1. カップ状の小分け容器の収容部に所定量の食用油が充填され、前記収容部の開口部が剥離可能な蓋材でシールされた食用油入り小分け容器を製造する方法であって、
    前記収容部に前記所定量の食用油を充填する工程と、
    前記食用油が充填された収容部に不活性ガスを噴射し、前記収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と、
    前記収容部の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程と、
    を少なくとも備え、
    前記収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程では、前記収容部の開口部と不活性ガスの噴射口とが重なる位置において、不活性ガスの流量が30L/分以上70L/分以下であって、かつ、置換時間を7秒以上としたことを特徴とする、食用油入り小分け容器を製造する方法。
  2. 前記小分け容器が配列されたシートの進行方向と同一方向の両端部から不活性ガスが流出することを防止する不活性ガス流出防止部を備えた不活性ガス置換機構を用いて、前記収容部の空間の空気を不活性ガスに置換するようにしたことを特徴とする、請求項に記載の食用油入り小分け容器を製造する方法。
  3. 前記収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と前記収容部の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程との間において、熱溶着するためのシール機構に設けられ、前記小分け容器が配列されたシートの進行方向と同一方向の両端部をガイドする一対のガイド機構を備え、前記小分け容器が配列されたシートと前記小分け容器が配列されたシートを覆うように重ねられた前記蓋材とがガイドされるように形成されたことを特徴とする、請求項または請求項に記載の食用油入り小分け容器を製造する方法。
  4. 前記収容部の空間の空気を不活性ガスに置換する工程と前記収容部の開口部に設けられた鍔部に蓋材を熱溶着する工程との間において、前記小分け容器が配列されたシートの進行方向と同一方向の両端部から不活性ガスが流出することを防止する不活性ガス密閉機構が備えられていることを特徴とする、請求項ないし請求項に記載の食用油入り小分け容器を製造する方法。
JP2019142855A 2019-08-02 2019-08-02 食用油入り小分け容器の製造方法 Active JP6878517B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142855A JP6878517B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 食用油入り小分け容器の製造方法
CN202080005482.3A CN112789227A (zh) 2019-08-02 2020-05-29 装入细分容器的食用油及其制造方法
PCT/JP2020/021268 WO2021024587A1 (ja) 2019-08-02 2020-05-29 小分け容器入り食用油およびその製造方法
CN202211167929.4A CN115402547A (zh) 2019-08-02 2020-05-29 装入细分容器的食用油及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142855A JP6878517B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 食用油入り小分け容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024607A JP2021024607A (ja) 2021-02-22
JP6878517B2 true JP6878517B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=74503416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142855A Active JP6878517B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 食用油入り小分け容器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6878517B2 (ja)
CN (2) CN115402547A (ja)
WO (1) WO2021024587A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149986B2 (ja) * 2020-06-23 2022-10-07 メロディアン株式会社 小分け容器入り濃縮コーヒーの製造方法
WO2023105718A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 メロディアン株式会社 小分け容器入り濃縮コーヒーおよびその製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125876U (ja) * 1980-02-23 1981-09-25
DE3113445C2 (de) * 1981-04-03 1986-01-09 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Verpacken von Lebensmitteln unter Schutzgas in Kunststoffbecher
DE3130616A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum begasen und verschliessen von verpackungsbehaeltern
JPS6147322A (ja) * 1984-08-14 1986-03-07 大日本印刷株式会社 無菌包装方法及び装置
JPH0219278A (ja) * 1988-07-05 1990-01-23 Ooyu Shoji Kk 食用油脂類
JPH0228472U (ja) * 1988-08-10 1990-02-23
US5298271A (en) * 1989-04-14 1994-03-29 Fuji Oil Co., Ltd. Method of preventing edible oils and fats from deteriorating
JP2701457B2 (ja) * 1989-05-31 1998-01-21 東洋製罐株式会社 成形容器の封緘方法
JPH06127526A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 密封容器のガス置換方法
JPH08169477A (ja) * 1994-12-21 1996-07-02 Shoichi Iijima 食用油の保存容器
JP2000095211A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め食品の製造方法
JP2000229667A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 包装体
JP2001122332A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Kanefuji Tetsuaki 流動食品入り溶着蓋付き容器およびその製造方法
JP3969524B2 (ja) * 2002-04-09 2007-09-05 株式会社クレハ プラスチック多層構造体
JP2005041496A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Suntory Ltd 容器封止方法および容器封止装置
CN2730758Y (zh) * 2003-08-21 2005-10-05 广东省农业机械研究所 一种自动成型塑盒气调保鲜包装机
JP4420184B2 (ja) * 2003-08-28 2010-02-24 東洋製罐株式会社 ガス置換包装方法及び装置
JP4429008B2 (ja) * 2003-12-22 2010-03-10 サントリーホールディングス株式会社 ガス置換装置およびガス置換方法
JP2006062676A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Showa Tansan Co Ltd カップ容器入り食品のガス置換装置
CN101209072A (zh) * 2006-12-29 2008-07-02 上海佳格食品有限公司 食用油充氮保鲜方法
JP2009073545A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Nihon Tetra Pak Kk 不活性ガス噴射装置
JP2011213351A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 Daiichi Sankyo Co Ltd 容器内のガス置換装置、及びその方法
JP2010126608A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nisshin Oillio Group Ltd 油脂の保存方法及びプラスチック製容器充填油脂
JP2010241483A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Nisshin Oillio Group Ltd 容器充填液状食品の製造方法及びその製造装置
JP5439324B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-12 日清オイリオグループ株式会社 容器充填液状食品の製造方法
TWI449500B (zh) * 2010-02-26 2014-08-21 Melodian Co Ltd 營養補充食品及其製造方法
FR2964949B1 (fr) * 2010-09-20 2012-08-31 Bonduelle Sa Ets Procede de conditionnement de produits alimentaires, non liquides, en particulier sensibles a l'oxygene, dans un conteneur sous faible teneur en oxygene.
JP2012218800A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Howa Sangyo Kk 食品容器
KR101323374B1 (ko) * 2012-06-27 2013-10-29 김재기 식용기름병
CN202864052U (zh) * 2012-10-25 2013-04-10 山东师范大学 一种压缩氮气保鲜的食用油包装装置
WO2015000697A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Nomacorc Llc Apparatus, method and system for reducing the oxygen content in a product container
CN105197452A (zh) * 2014-06-09 2015-12-30 北京中天京谷机电设备制造有限公司 一种食用油抗氧化储存罐
JP6534315B2 (ja) * 2015-08-24 2019-06-26 三菱重工機械システム株式会社 ガス置換システムおよびガス置換方法
JP6736363B2 (ja) * 2016-06-07 2020-08-05 日清オイリオグループ株式会社 容器充填液状食品の製造方法
JP6809859B2 (ja) * 2016-09-30 2021-01-06 日清オイリオグループ株式会社 容器充填液状食品の製造方法
CN206599435U (zh) * 2017-01-25 2017-10-31 宁夏吴忠市苏酥清真粮油工贸有限公司 一种气压输送食用油的储油装置
JP7148235B2 (ja) * 2017-10-13 2022-10-05 日本水産株式会社 容器詰食用油及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115402547A (zh) 2022-11-29
CN112789227A (zh) 2021-05-11
WO2021024587A1 (ja) 2021-02-11
JP2021024607A (ja) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878517B2 (ja) 食用油入り小分け容器の製造方法
KR100201222B1 (ko) 파우치 제조용 시이트 재료, 그 시이트로 구성된 파우치및 파우치 형성방법
CN104245536B (zh) 气密性优良的容器及容器的气体分子或挥发成分的保持方法
US20100159083A1 (en) Container for cooking foodstuffs and method of manufacturing the same
WO1997018143A1 (fr) Enceinte etanche et procede de conditionnement d'un liquide dans cette enceinte
FR2572708A1 (fr) Recipient en papier pour liquides, et procede et appareil pour remplir et sceller ce recipient
FR2510524A2 (fr) Bandes thermoformees pour emballage " blister "
EP0299845B1 (fr) Conditionnement des fromages ou des spécialités fromagères à pâte molle;fromage ou spécialité fromagère ainsi conditionné
JP2009126552A (ja) 注出口栓、包装容器及び包装容器の製造法
CN106275645A (zh) 一种在线成型、填充并封装形成产品包装的系统和方法
JP2011025951A (ja) 電子レンジ加熱ドリップパウチ
JP7149986B2 (ja) 小分け容器入り濃縮コーヒーの製造方法
WO2023105718A1 (ja) 小分け容器入り濃縮コーヒーおよびその製造方法
JP2009073545A (ja) 不活性ガス噴射装置
EP0686575B1 (fr) Récipient à deux compartiments
ITVR20110019A1 (it) Confezione per conservare e preparare per il consumo prodotti alimentari e metodo per preparare per il consumo prodotti alimentari
CN109689512A (zh) 饮料容器
JP2010254379A (ja) レトルトパウチ入り鍋つゆ
JP2023077242A (ja) パウチ容器および包装体
KR200367606Y1 (ko) 파우치
KR20070099232A (ko) 스틱형 레토르트 파우치 포장용기
JP2018052599A (ja) 包装袋のシール方法及び包装食品
CN118318892A (zh) 一种鱼油藻油防氧化香鲜的制备方法
IT202100000596U1 (it) Confezione di capsule monodose per la preparazione di una bevanda infusa, in particolare caffè
KR101913611B1 (ko) 팩 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250