JP6877549B2 - 空気調和装置、熱交換器、及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

空気調和装置、熱交換器、及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6877549B2
JP6877549B2 JP2019533826A JP2019533826A JP6877549B2 JP 6877549 B2 JP6877549 B2 JP 6877549B2 JP 2019533826 A JP2019533826 A JP 2019533826A JP 2019533826 A JP2019533826 A JP 2019533826A JP 6877549 B2 JP6877549 B2 JP 6877549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat exchanger
heat
transfer tube
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019533826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019026240A1 (ja
Inventor
前田 剛志
剛志 前田
真哉 東井上
真哉 東井上
石橋 晃
晃 石橋
龍一 永田
龍一 永田
英治 飛原
英治 飛原
超鋲 党
超鋲 党
霽陽 李
霽陽 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, University of Tokyo NUC filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019026240A1 publication Critical patent/JPWO2019026240A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877549B2 publication Critical patent/JP6877549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/20Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being attachable to the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

この発明は、伝熱管を有する熱交換器、及び熱交換器を有する冷凍サイクル装置に関するものである。
従来、伝熱管の表面に付着した結露水を排出しやすくするために、伝熱管の管軸方向を鉛直方向と一致させて複数の伝熱管を配置し、伝熱管の側面から突出する凸部を伝熱管の管軸方向に沿って設けた熱交換器が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−202896号公報
しかし、特許文献1に示されている従来の熱交換器では、各伝熱管の表面から凸部が盛り上がっているだけなので、伝熱管の気流側の伝熱面積が不足してしまい、伝熱管内を流れる冷媒と気流との間での熱交換性能の向上を図ることができない。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、熱交換性能の向上を図ることができる熱交換器、及び冷凍サイクル装置を得ることを目的とする。
この発明による熱交換器は、互いに間隔を置いて第1方向へ並んでいる複数の熱交換部材を備え、複数の熱交換部材のそれぞれは、第1方向に交差する第2方向へ延びる伝熱管を含む本体部と、第2方向に沿って本体部に設けられている延在部とを有し、延在部は、第1方向及び第2方向のそれぞれに交差する第3方向における本体部の端部から延びており、第3方向についての本体部の寸法をLa、第3方向についての延在部の寸法をLf、伝熱管の肉厚の寸法をtp、延在部の厚さ寸法をTfとすると、Lf/La≧1、かつTf≦tpの関係を満たしている。
この発明による熱交換器及び冷凍サイクル装置によれば、熱交換器の熱交換効率を向上させることができる。これにより、熱交換器の熱交換性能の向上を図ることができる。
この発明の実施の形態1による熱交換器を示す斜視図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 図2の熱交換器における比較例に対する各パラメータの比と幅寸法比R1との関係を示すグラフである。 図2の熱交換器において幅寸法比R1の第1の値v1及び第2の値v2のそれぞれと厚さ寸法比R2との関係を示すグラフである。 図2の熱交換器において幅寸法比R1の第1の値v1及び第2の値v2が互いに等しくなるときの厚さ寸法比R2と、複数の熱交換部材の配置ピッチFPとの関係を示すグラフである。 図2の熱交換器における各部分の寸法を示す表である。 この発明の実施の形態2による熱交換器の熱交換部材を示す断面図である。 この発明の実施の形態3による熱交換器の熱交換部材を示す断面図である。 この発明の実施の形態4による冷凍サイクル装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態5による冷凍サイクル装置を示す構成図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による熱交換器を示す斜視図である。また、図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。図において、熱交換器1は、第1のヘッダタンク2と、第1のヘッダタンク2から離して配置されている第2のヘッダタンク3と、第1のヘッダタンク2及び第2のヘッダタンク3のそれぞれに連結されている複数の熱交換部材4とを有している。
第1のヘッダタンク2及び第2のヘッダタンク3は、第1方向zに沿って互いに平行に延びる中空の容器である。熱交換器1は、第1及び第2のヘッダタンク2,3の長手方向である第1方向zを水平方向にして配置される。また、第2のヘッダタンク3は、第1のヘッダタンク2の上方に配置される。
複数の熱交換部材4は、第1のヘッダタンク2と第2のヘッダタンク3との間に互いに間隔を置いて並んでいる。また、複数の熱交換部材4は、第1及び第2のヘッダタンク2,3の長手方向、即ち第1方向zへ並んでいる。互いに隣り合う2つの熱交換部材4の互いに対向する面は、熱交換器1の部品と接続されておらず、熱交換部材4の長手方向に沿ったガイド面になっている。これにより、例えば熱交換部材4のガイド面に水等の液体が付着した場合、液体が自重によりガイド面に沿って下方へ導かれやすくなっている。
複数の熱交換部材4のそれぞれは、第1のヘッダタンク2から第2のヘッダタンク3へ延びる本体部11と、本体部11に設けられている第1及び第2の延在部8,9とを有している。
本体部11は、図2に示すように、伝熱管5と、伝熱管5の外周面に重なっている板状の重ね部10とを有している。第1の延在部8及び第2の延在部9のそれぞれは、重ね部10に繋がっている。この例では、第1の延在部8、第2の延在部9及び重ね部10によって伝熱板6が構成されている。また、この例では、伝熱板6が単一材になっており、伝熱板6が伝熱管5とは別部材になっている。
伝熱管5は、第1方向zに交差する第2方向yに沿って延びている。即ち、伝熱管5の管軸は、第2方向yに沿っている。各伝熱管5は、互いに平行に配置されている。この例では、伝熱管5の長手方向である第2方向yが第1方向zに直交している。複数の熱交換部材4のそれぞれは、伝熱管5の長手方向を鉛直方向にして配置される。各伝熱管5の下端部は第1のヘッダタンク2内に挿入され、各伝熱管5の上端部は第2のヘッダタンク3内に挿入されている。
伝熱管5の長手方向に直交する平面で切断したときの伝熱管5の断面形状は、図2に示すように、長軸及び短軸を持つ扁平形状になっている。即ち、この例では、伝熱管5が扁平管になっている。伝熱管5の断面の長軸方向を伝熱管5の幅方向とし、伝熱管5の断面の短軸方向を伝熱管5の厚さ方向とすると、各伝熱管5の幅方向は、第1方向z及び第2方向yのいずれにも交差する第3方向xと一致している。この例では、第3方向xが、第1方向z及び第2方向yのいずれにも直交する方向になっている。これにより、この例では、各伝熱管5の厚さ方向が、第1及び第2のヘッダタンク2,3のそれぞれの長手方向、即ち第1方向zと一致している。また、この例では、複数の伝熱管5のそれぞれが、第1方向zに沿った直線上に配置されている。本体部11の幅方向は伝熱管5の幅方向と一致し、本体部11の厚さ方向は伝熱管5の厚さ方向と一致している。
伝熱管5内には、図2に示すように、冷媒を流す複数の冷媒流路7が設けられている。複数の冷媒流路7は、伝熱管5の幅方向一端部から幅方向他端部へ並んでいる。伝熱管5では、各冷媒流路7のそれぞれの内面と伝熱管5の外周面との間の部分が伝熱管5の肉厚部分となっている。
伝熱管5は、熱伝導性を持つ金属材料で構成されている。伝熱管5を構成する材料としては、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、又は銅合金が用いられている。伝熱管5は、加熱した材料をダイスの穴から押し出して伝熱管5の断面を成型する押し出し加工によって製造される。なお、ダイスの穴から材料を引き抜いて伝熱管5の断面を成型する引き抜き加工によって伝熱管5を製造してもよい。
熱交換器1では、図示しないファンの動作によって生じる空気の流れである気流Aが複数の熱交換部材4の間を通過する。気流Aは、第1の延在部8、第2の延在部9及び本体部11のそれぞれに接触しながら流れる。これにより、複数の冷媒流路7を流れる冷媒と気流Aとの間で熱交換が行われる。この例では、気流Aが第3方向xに沿って複数の熱交換部材4の間を通過する。
伝熱板6は、熱伝導性を持つ金属材料で構成されている。伝熱板6を構成する材料としては、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、又は銅合金が用いられている。伝熱板6の厚さ寸法は、伝熱管5の厚さ寸法よりも小さくなっている。
重ね部10は、伝熱管5の幅方向一端部から幅方向他端部へ伝熱管5の外周面に沿って配置されている。また、重ね部10は、熱伝導性を持つろう材を介して伝熱管5に固定されている。これにより、第1の延在部8、第2の延在部9及び重ね部10は、伝熱管5に熱的に接続されている。熱交換器1は、第1のヘッダタンク2、第2のヘッダタンク3、伝熱管5及び伝熱板6を組み合わせた物を炉内で加熱することにより製造される。伝熱管5及び伝熱板6のそれぞれの表面はろう材で予め被覆されており、伝熱管5、伝熱板6、第1のヘッダタンク2及び第2のヘッダタンク3は、炉内での加熱により融けたろう材によって互いに固定される。この例では、伝熱板6の表面のうち、ろう材で被覆される部分が、重ね部10の伝熱管5と接する側の面のみになっている。
第1の延在部8及び第2の延在部9は、伝熱管5の幅方向、即ち第3方向xにおける本体部11の端部からそれぞれ延びている。第1の延在部8は、本体部11よりも気流Aの上流側、即ち風上側に向かって本体部11の幅方向一端部から延びている。第2の延在部9は、伝熱管5よりも気流Aの下流側、即ち風下側に向かって本体部11の幅方向他端部から延びている。この例では、第1の延在部8及び第2の延在部9のそれぞれが第3方向xに沿って本体部11から延びている。第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの形状は、伝熱管5の厚さ方向に直交する平板状になっている。また、この例では、伝熱管5の幅方向、即ち第3方向xに沿って熱交換部材4を見たとき、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれが本体部11の領域内に配置されている。
第3方向xについての第1及び第2の延在部8,9の寸法、即ち第1及び第2の延在部8,9の幅寸法をそれぞれLf1,Lf2とすると、第3方向xについての延在部の全体の寸法Lfは、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの幅寸法Lf1及びLf2の合計値(Lf1+Lf2)で表される。
また、伝熱管5の幅方向である第3方向xについての本体部11の寸法、即ち本体部11の幅寸法をLaとすると、第3方向xについての延在部の全体の寸法Lf(=Lf1+Lf2)は、本体部11の幅寸法La以上の寸法になっている。即ち、第3方向xについての延在部の全体の寸法Lf(=Lf1+Lf2)と本体部11の幅寸法Laとの比である幅寸法比R1は、以下の式(1)を満たしている。
幅寸法比R1=Lf/La≧1 …(1)
さらに、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法をTfとし、伝熱管5の外周面と各冷媒流路7の内面との間の寸法、即ち伝熱管5の肉厚の寸法をtpとすると、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法Tfは、伝熱管5の肉厚の寸法tp以下の寸法になっている。即ち、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法Tfと、伝熱管5の肉厚の寸法tpとの関係は、以下の式(2)を満たしている。
Tf≦tp …(2)
さらにまた、第2方向y及び第3方向xのいずれにも直交する方向である伝熱管5の厚さ方向についての本体部11の寸法、即ち本体部11の厚さ寸法をTaとすると、本体部11の厚さ寸法Taと、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法Tfとの比である厚さ寸法比R2は、以下の式(3)で表される。本実施の形態では、本体部11の厚さ寸法Taが、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法Tfよりも大きくなっている。
厚さ寸法比R2=Ta/Tf …(3)
また、伝熱管5の幅方向である第3方向xに沿って複数の熱交換部材4を見たとき、互いに隣り合う2つの熱交換部材4の間の隙間においては、互いに隣り合う2つの本体部11の間の隙間が、最も狭い最小隙間12となっている。伝熱管5の厚さ方向についての最小隙間12の寸法は、wとなっている。
第1のヘッダタンク2の長手方向端部には、図1に示すように、第1の冷媒口13が設けられている。第2のヘッダタンク3の長手方向端部には、第2の冷媒口14が設けられている。
次に、熱交換器1の動作について説明する。図示しないファンの動作によって生じた気流Aは、第1の延在部8、本体部11及び第2の延在部9の順に接触しながら、複数の熱交換部材4の間を流れる。
熱交換器1が蒸発器として機能する場合には、気液混合冷媒が第1の冷媒口13から第1のヘッダタンク2内へ流入する。この後、気液混合冷媒は、第1のヘッダタンク2から各伝熱管5内の冷媒流路7に分配され、各冷媒流路7を第2のヘッダタンク3に向かって流れる。
気液混合冷媒が各冷媒流路7を流れると、複数の熱交換部材4の間を通過する気流Aと冷媒との間で熱交換が行われ、気液混合冷媒が気流Aから熱を取り込んで蒸発する。熱交換部材4に凝縮水が付着した場合、凝縮水は、自重によって、熱交換部材4のガイド面に沿って下方へ流れて熱交換部材4の表面から排出される。この後、各伝熱管5からの冷媒が第2のヘッダタンク3内で合流し、第2のヘッダタンク3から第2の冷媒口14へ冷媒が流出する。
熱交換器1が凝縮器として機能する場合には、ガス冷媒が第2の冷媒口14から第2のヘッダタンク3内へ流入する。この後、ガス冷媒は、第2のヘッダタンク3から各伝熱管5内の冷媒流路7に分配され、各冷媒流路7を第1のヘッダタンク2に向かって流れる。
ガス冷媒が各冷媒流路7を流れると、複数の熱交換部材4の間を通過する気流Aと冷媒との間で熱交換が行われ、ガス冷媒が気流Aに熱を放出して凝縮する。この後、各伝熱管5からの冷媒が第1のヘッダタンク2内で合流し、第1のヘッダタンク2から第1の冷媒口13へ冷媒が流出する。
ここで、本実施の形態による熱交換器1の熱交換性能を確認するために、本実施の形態による熱交換器1における管外伝熱面積Ao[m2]、管外熱伝達係数αo[W/(m2・K)]、通風抵抗ΔPair[Pa]、冷媒の圧力損失ΔPrefのそれぞれを、幅寸法比R1を変えながら求め、管外伝熱面積Ao、管外熱伝達係数αo、通風抵抗ΔPairから気流側熱交換効率η[W/(K・Pa)]を求めた。
なお、管外伝熱面積Aoは、気流に対する複数の熱交換部材4の合計伝熱面積である。また、管外熱伝達係数αoは、気流に対する熱交換部材4の熱伝達係数である。さらに、通風抵抗ΔPairは、熱交換器を通過するときに気流が受ける抵抗である。気流側熱交換効率ηは、熱交換部材4と気流との間での熱交換効率であり、η=Ao・αo/ΔPairで表される。また、冷媒の圧力損失ΔPrefは、伝熱管5の冷媒流路7における冷媒の圧力損失である。
また、複数の円管を伝熱管として並べるとともに複数の伝熱管と交差するプレートフィンを配置した比較例の熱交換器についても、管外伝熱面積Ao、管外熱伝達係数αo、通風抵抗ΔPair、冷媒の圧力損失ΔPref、気流側熱交換効率ηをそれぞれ求めた。比較例の熱交換器では、円管の直径を7[mm]とした。また、比較例の熱交換器の奥行き寸法は20[mm]とした。本実施の形態による熱交換器1及び比較例の熱交換器のそれぞれでは、気流が通過する気流通過面の面積を等しくしている。
さらに、管外伝熱面積Ao、管外熱伝達係数αo、通風抵抗ΔPair、冷媒の圧力損失ΔPref、気流側熱交換効率ηのそれぞれのパラメータについて、比較例の熱交換器に対する本実施の形態による熱交換器1の比を、比較例に対する各パラメータの比として求めた。従って、共通のパラメータで比較すると、本実施の形態による熱交換器1の値が比較例の熱交換器の値と同じ場合に、比較例に対するパラメータの比が100%となる。また、共通のパラメータでは、本実施の形態による熱交換器1の値が比較例の熱交換器の値よりも低い場合に比較例に対するパラメータの比が100%よりも低くなり、本実施の形態による熱交換器1の値が比較例の熱交換器の値よりも高い場合に比較例に対するパラメータの比が100%よりも高くなる。
図3は、図2の熱交換器1における比較例に対する各パラメータの比と幅寸法比R1との関係を示すグラフである。なお、図3では、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPを1.7[mm]とし、厚さ寸法比R2を10として、熱交換器1の各パラメータを求めている。図3に示すように、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1=Lf/Laを変化させても管外伝熱面積Aoは比較例の熱交換器に対して変化しないことが分かる。一方、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1を大きくするにつれて管外熱伝達係数αoが比較例の熱交換器に対して徐々に低下することが分かる。これに対して、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1を大きくするにつれて通風抵抗ΔPairが急激に低下することが分かる。従って、本実施の形態による熱交換器1では、通風抵抗ΔPairの影響が大きくなり、幅寸法比R1を大きくするにつれて気流側熱交換効率ηが上昇する。
熱交換器では、気流側熱交換効率ηが高いほど、伝熱管内の冷媒流路を流れる冷媒と、伝熱管外の気流との間での熱交換効率が高まる。図3を見ると、本実施の形態による熱交換器1の気流側熱交換効率ηは、幅寸法比R1が第1の値v1以上であるときに、比較例の熱交換器の気流側熱交換効率η以上になることが分かる。従って、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1を第1の値v1以上にすることにより熱交換性能の向上を図ることができる。
一方、図3を見ると、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1が大きくなるにつれて冷媒の圧力損失ΔPrefが上昇することが分かる。熱交換器では、冷媒の圧力損失ΔPrefが低いほど、伝熱管内の冷媒流路を流れる冷媒の量が増加することから、冷媒と気流との間での熱交換効率が高まる。図3を見ると、本実施の形態による熱交換器1の冷媒の圧力損失ΔPrefは、幅寸法比R1が第2の値v2以下であるときに、比較例の熱交換器の冷媒の圧力損失ΔPref以下になることが分かる。従って、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1を第2の値v2以下にすることにより熱交換性能の向上を図ることができる。
また、図3を見ると、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1が大きくなるにつれて、気流側熱交換効率ηが上昇し、冷媒の圧力損失ΔPrefも上昇することが分かる。従って、本実施の形態による熱交換器1の熱交換性能を比較例の熱交換器の熱交換性能以上に向上させるためには、第2の値v2が第1の値v1以上である必要がある。
従って、本実施の形態による熱交換器1では、幅寸法比R1が以下の式(4)を満たしていれば、比較例の熱交換器に対して、気流側熱交換効率ηを向上させながら冷媒の圧力損失ΔPrefを抑制することができ、熱交換性能の向上を図ることができる。
v1≦R1≦v2 …(4)
また、図4は、図2の熱交換器1において幅寸法比R1の第1の値v1及び第2の値v2のそれぞれと厚さ寸法比R2との関係を示すグラフである。なお、図4では、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPを1.7[mm]として、厚さ寸法比R2=Ta/Tfを変化させながら、第1の値v1及び第2の値v2を求めている。図4を見ると、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPを1.7[mm]とした場合、厚さ寸法比R2の値が10.8であるときに、第1の値v1と第2の値v2とが等しくなることが分かる。また、図4を見ると、厚さ寸法比R2が10.8よりも小さいときに、第2の値v2が第1の値v1よりも大きいことが分かる。従って、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPを1.7[mm]とした場合、厚さ寸法比R2=Ta/Tfの値を10.8以下とすれば、熱交換器1の気流側熱交換効率ηを向上させながら冷媒の圧力損失ΔPrefを抑制することができ、本実施の形態による熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。
図5は、図2の熱交換器1において幅寸法比R1の第1の値v1及び第2の値v2が互いに等しくなるときの厚さ寸法比R2と、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPとの関係を示すグラフである。図4及び図5を見ると、本実施の形態による熱交換器1では、厚さ寸法比R2=Ta/Tfと、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPとの関係が以下の式(5)を満たすときに、第2の値v2が第1の値v1以上になることが分かる。
R2=Ta/Tf≦5.6×FP1.3 …(5)
本実施の形態による熱交換器1において第2の値v2が第1の値v1以上になるときには、図3に示すように、比較例の熱交換器に対して、本実施の形態による熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。本実施の形態による熱交換器1では、厚さ寸法比R2=Ta/Tfと、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPとの関係が上記の式(5)を満たしている。これにより、本実施の形態による熱交換器1では、第2の値v2が第1の値v1以上になる。
この例では、図6に示すように、本体部11の幅寸法Laが5.2[mm]、第1の延在部8の幅寸法Lf1が7.4[mm]、第2の延在部9の幅寸法Lf2が7.4[mm]となっている。また、本体部11の厚さ寸法Taが0.7[mm]、第1の延在部8、第2の延在部9及び重ね部10のそれぞれの厚さ寸法Tfが0.1[mm]となっている。さらに、伝熱管5の幅寸法Ltが5.0[mm]、伝熱管5の厚さ寸法Ttが0.6[mm]、重ね部10に嵌っている伝熱管5の部分の深さ寸法Tbが0.4[mm]となっている。また、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPが2.2[mm]、互いに隣り合う2つの熱交換部材4の間の最小隙間12の寸法wが1.5[mm]となっている。伝熱管5の外周面と冷媒流路7の内面との間の寸法、即ち伝熱管5の肉厚の寸法tpは、0.2[mm]となっており、第1の延在部8、第2の延在部9及び重ね部10のそれぞれの厚さ寸法Tfよりも大きくなっている。
このような熱交換器1では、第3方向xについての延在部の全体の寸法Lfが本体部11の幅寸法La以上の寸法になっており、かつ、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法Tfが伝熱管5の肉厚の寸法tp以下の寸法になっているので、熱交換部材4における第1及び第2の延在部8,9の伝熱面積の割合を拡大させながら、第1及び第2の延在部8,9の厚さを薄くすることができる。これにより、複数の熱交換部材4の間の隙間を気流Aが通過するときの通風抵抗を低減することができるとともに、第1及び第2の延在部8,9における熱伝導の促進を図ることができる。従って、熱交換器1の熱交換効率を向上させることができ、熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。また、第1及び第2の延在部8,9のそれぞれの厚さ寸法Tfが伝熱管5の肉厚の寸法tp以下の寸法になっていることから、冷媒に対する伝熱管5の耐圧性能を維持することができるとともに、例えば押し出し成型による伝熱管5の製造を容易にすることができる。このようなことから、熱交換器1では、冷媒に対する伝熱管5の耐圧性能を維持しながら、熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。
また、厚さ寸法比R2=Ta/Tfと、複数の熱交換部材4の配置ピッチFPとの関係が上記の式(5)を満たしているので、熱交換器1の気流側熱交換効率ηを向上させながら冷媒の圧力損失ΔPrefを抑制することができる。これにより、熱交換器1の熱交換性能の向上をさらに図ることができる。
また、各伝熱管5は、扁平管であるので、伝熱管5における伝熱面積を拡大することができ、熱交換器1の熱交換性能の向上をさらに図ることができる。
実施の形態2.
図7は、この発明の実施の形態2による熱交換器1の熱交換部材4を示す断面図である。なお、図7は、実施の形態1での図2に対応する図である。互いに隣り合う2つの熱交換部材4では、各本体部11のそれぞれの位置が第3方向xについて互いにずれている。この例では、第1方向zに沿った2本の平行な列に交互に位置する千鳥状の位置に各本体部11が配置されている。また、この例では、第1方向zに沿って熱交換部材4を見たとき、互いに隣り合う2つの熱交換部材4のそれぞれの伝熱管5のうち、一方の伝熱管5の領域の全体が他方の伝熱管5の領域から第3方向xへ外れている。
また、複数の熱交換部材4のそれぞれは、各第1の延在部8の端部の位置を第3方向xについて互いに揃え、各第2の延在部9の端部の位置も第3方向xについて互いに揃えた状態で、第1方向zへ並んでいる。互いに隣り合う2つの熱交換部材4の本体部11のそれぞれの位置が第3方向xについて互いにずれていることから、各熱交換部材4では、第1の延在部8の幅寸法Lf1と第2の延在部9の幅寸法Lf2とが互いに異なっている。即ち、各熱交換部材4では、熱交換部材4の全体の幅寸法が複数の熱交換部材4で同じになるように、第3方向xについての伝熱管5の位置に応じて、第1の延在部8の幅寸法Lf1及び第2の延在部9の幅寸法Lf2のそれぞれが調整されている。これにより、この例では、互いに隣り合う2つの熱交換部材4のうち、一方の熱交換部材4の伝熱管5の領域は他方の熱交換部材4の第1の延在部8に対向し、他方の熱交換部材4の伝熱管5の領域は一方の熱交換部材4の第2の延在部9に対向している。他の構成は実施の形態1と同様である。
このような熱交換器1では、互いに隣り合う熱交換部材4のそれぞれの本体部11の位置が第3方向xについて互いにずれているので、第1及び第2の延在部8,9よりも厚さ寸法の大きい本体部11同士が隣り合うことを回避することができ、互いに隣り合う熱交換部材4の間の隙間の中で極端に狭くなる部分が生じることを回避することができる。これにより、複数の熱交換部材4の間の隙間を気流Aが通過するときの通風抵抗をさらに低減することができ、熱交換器1の熱交換性能の向上をさらに図ることができる。
なお、上記の例では、第1方向zに沿って熱交換部材4を見たとき、互いに隣り合う2つの熱交換部材4のそれぞれの伝熱管5のうち、一方の伝熱管5の領域の全体が他方の伝熱管5の領域から第3方向xへ外れているが、第1方向zに沿って熱交換部材4を見たとき、互いに隣り合う2つの熱交換部材4のそれぞれの伝熱管5のうち、一方の伝熱管5の領域の一部のみが他方の伝熱管5の領域の一部に重なっていてもよい。このようにしても、互いに隣り合う熱交換部材4の間の隙間の大部分を広くすることができ、複数の熱交換部材4の間の隙間を気流Aが通過するときの通風抵抗を低減することができる。これにより、熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。
また、実施の形態1及び2では、第1の延在部8及び第2の延在部9のそれぞれが本体部11から出ているが、第1の延在部8がなくてもよいし、第2の延在部9がなくてもよい。第1の延在部8がない場合には、第2の延在部9の幅寸法Lf2が延在部の全体の寸法Lfとなり、第2の延在部9がない場合には、第1の延在部8の幅寸法Lf1が延在部の全体の寸法Lfとなる。このようにしても、熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。
実施の形態3.
図8は、この発明の実施の形態3による熱交換器1の熱交換部材4を示す断面図である。複数の熱交換部材4のそれぞれは、複数の本体部11と、複数の本体部11にそれぞれ設けられている第1及び第2の延在部8,9とを有している。
複数の本体部11は、第3方向xへ互いに間隔を置いて配置されている。複数の本体部11のそれぞれの構成は、実施の形態1による本体部11の構成と同様である。
伝熱管5の幅方向、即ち第3方向xについての各本体部11の端部からは、第1の延在部8及び第2の延在部9がそれぞれ延びている。各第1の延在部8は、本体部11よりも気流Aの上流側、即ち風上側に向かって本体部11の幅方向一端部から延びている。各第2の延在部9は、伝熱管5よりも気流Aの下流側、即ち風下側に向かって本体部11の幅方向他端部から延びている。この例では、各第1の延在部8及び各第2の延在部9が第3方向xに沿って配置されている。また、この例では、伝熱管5の幅方向、即ち第3方向xに沿って熱交換部材4を見たとき、すべての第1及び第2の延在部8,9が各本体部11の領域内に配置されている。
各本体部11の重ね部10のそれぞれには、第1の延在部8及び第2の延在部9が繋がっている。第3方向xについて互いに隣り合う2つの本体部11の間に配置されている第1の延在部8及び第2の延在部9は、互いに繋がることによって連結延在部21を構成している。即ち、共通の熱交換部材4では、複数の本体部11のそれぞれが連結延在部21を介して連続して連結されている。この例では、各第1の延在部8、各第2の延在部9及び各重ね部10によって伝熱板6が構成されている。また、この例では、伝熱板6が単一材になっており、伝熱板6が各伝熱管5とは別部材になっている。
本実施の形態では、第3方向xについての各第1の延在部8及び各第2の延在部9のそれぞれの寸法の合計値が、第3方向xについての延在部の寸法Lfになっている。また、本実施の形態では、第3方向xについての各本体部11のそれぞれの寸法の合計値が、第3方向xについての本体部11の幅寸法Laになっている。他の構成は実施の形態1と同様である。
このように、複数の本体部11が第3方向xへ互いに間隔を置いて配置され、複数の本体部11のそれぞれが第1及び第2の延在部8,9を介して連結されているので、各第1の延在部8のそれぞれの幅寸法及び各第2の延在部9のそれぞれの幅寸法を短くしながら、第3方向xについての延在部の全体の寸法Lfを確保することができる。これにより、各第1の延在部8及び各第2の延在部9を曲がりにくくすることができる。
なお、上記の例では、第3方向xについての熱交換部材4の一端部に第1の延在部8が位置し、第3方向xについての熱交換部材4の他端部に第2の延在部9が位置しているが、熱交換部材4の一端部に位置する第1の延在部8がなくてもよいし、熱交換部材4の他端部に位置する第2の延在部9がなくてもよい。このようにしても、熱交換器1の熱交換性能の向上を図ることができる。
実施の形態4.
図9は、この発明の実施の形態4による冷凍サイクル装置を示す構成図である。冷凍サイクル装置31は、圧縮機32、凝縮熱交換器33、膨張弁34、蒸発熱交換器35を含む冷凍サイクル回路を備えている。冷凍サイクル装置31では、圧縮機32が駆動することにより、圧縮機32、凝縮熱交換器33、膨張弁34及び蒸発熱交換器35を冷媒が相変化しながら循環する冷凍サイクルが行われる。本実施の形態では、冷凍サイクル回路を循環する冷媒が図9の矢印の方向へ流れる。
冷凍サイクル装置31には、凝縮熱交換器33及び蒸発熱交換器35のそれぞれに対して気流を個別に送るファン36,37と、各ファン36,37を個別に回転させる駆動モータ38,39とが設けられている。凝縮熱交換器33は、ファン36の動作によって生じた気流と冷媒との間で熱交換を行う。蒸発熱交換器35は、ファン37の動作によって生じた気流と冷媒との間で熱交換を行う。
冷媒は、圧縮機32で圧縮されて凝縮熱交換器33へ送られる。凝縮熱交換器33では、冷媒が外部の空気へ熱を放出して凝縮される。この後、冷媒は、膨張弁34へ送られ、膨張弁34で減圧された後、蒸発熱交換器35へ送られる。この後、冷媒は、蒸発熱交換器35で外部の空気から熱を取り込んで蒸発した後、圧縮機32へ戻る。
本実施の形態では、凝縮熱交換器33及び蒸発熱交換器35の一方又は双方に、実施の形態1〜3のいずれかの熱交換器1が用いられている。これにより、エネルギ効率の高い冷凍サイクル装置を実現することができる。また、本実施の形態では、凝縮熱交換器33が室内熱交換器に用いられ、蒸発熱交換器35が室外熱交換器に用いられている。なお、蒸発熱交換器35を室内熱交換器に用い、凝縮熱交換器33を室外熱交換器に用いてもよい。
実施の形態5.
図10は、この発明の実施の形態5による冷凍サイクル装置を示す構成図である。冷凍サイクル装置41は、圧縮機42、室外熱交換器43、膨張弁44、室内熱交換器45及び四方弁46を含む冷凍サイクル回路を有している。冷凍サイクル装置41では、圧縮機42が駆動することにより、圧縮機42、室外熱交換器43、膨張弁44及び室内熱交換器45を冷媒が相変化しながら循環する冷凍サイクルが行われる。本実施の形態では、圧縮機42、室外熱交換器43、膨張弁44及び四方弁46が室外機に設けられ、室内熱交換器45が室内機に設けられている。
室外機には、室外熱交換器43に室外の空気を気流として強制的に通過させる室外ファン47が設けられている。室外熱交換器43は、室外ファン47の動作によって生じた室外の気流と冷媒との間で熱交換を行う。室内機には、室内熱交換器45に室内の空気を気流として強制的に通過させる室内ファン48が設けられている。室内熱交換器45は、室内ファン48の動作によって生じた室内の気流と冷媒との間で熱交換を行う。
冷凍サイクル装置41の運転は、冷房運転と暖房運転との間で切り替え可能になっている。四方弁46は、冷凍サイクル装置41の冷房運転及び暖房運転の切り替えに応じて冷媒流路を切り替える電磁弁である。四方弁46は、冷房運転時に、圧縮機42からの冷媒を室外熱交換器43へ導くとともに室内熱交換器45からの冷媒を圧縮機42へ導き、暖房運転時に、圧縮機42からの冷媒を室内熱交換器45へ導くとともに室外熱交換器43からの冷媒を圧縮機42へ導く。図10では、冷房運転時の冷媒の流れの方向を破線の矢印で示し、暖房運転時の冷媒の流れの方向を実線の矢印で示している。
冷凍サイクル装置41の冷房運転時には、圧縮機42で圧縮された冷媒が室外熱交換器43へ送られる。室外熱交換器43では、冷媒が室外の空気へ熱を放出して凝縮される。この後、冷媒は、膨張弁44へ送られ、膨張弁44で減圧された後、室内熱交換器45へ送られる。この後、冷媒は、室内熱交換器45で室内の空気から熱を取り込んで蒸発した後、圧縮機42へ戻る。従って、冷凍サイクル装置41の冷房運転時には、室外熱交換器43が凝縮器として機能し、室内熱交換器45が蒸発器として機能する。
冷凍サイクル装置41の暖房運転時には、圧縮機42で圧縮された冷媒が室内熱交換器45へ送られる。室内熱交換器45では、冷媒が室内の空気へ熱を放出して凝縮される。この後、冷媒は、膨張弁44へ送られ、膨張弁44で減圧された後、室外熱交換器43へ送られる。この後、冷媒は、室外熱交換器43で室外の空気から熱を取り込んで蒸発した後、圧縮機42へ戻る。従って、冷凍サイクル装置41の暖房運転時には、室外熱交換器43が蒸発器として機能し、室内熱交換器45が凝縮器として機能する。
本実施の形態では、室外熱交換器43及び室内熱交換器45の一方又は双方に、実施の形態1及び2のいずれかの熱交換器1が用いられている。これにより、エネルギ効率の高い冷凍サイクル装置を実現することができる。
なお、実施の形態4及び5における冷凍サイクル装置は、例えば空気調和装置又は冷凍装置等に適用される。
また、各上記実施の形態では、伝熱管5と伝熱板6とが別部材になっており、伝熱管5及び重ね部10によって本体部11が構成されているが、第1の延在部8、第2の延在部9及び本体部11を有する熱交換部材4を一体成型の単一材で構成してもよい。この場合、本体部11は、重ね部10を有しておらず、伝熱管5自体となる。従って、この場合、伝熱管5には第1の延在部8及び第2の延在部9が直接接続される。この場合、伝熱管5の外周面に重ね部10が重ならないことから、本体部11の幅寸法La及び厚さ寸法Taは、伝熱管5自体の幅寸法Lt及び厚さ寸法Ttと一致する。また、この場合、熱交換部材4は、加熱した材料をダイスの穴から押し出して第1の延在部8、第2の延在部9及び伝熱管5のそれぞれの断面を同時に成型する押し出し加工によって製造される。なお、ダイスの穴から材料を引き抜いて第1の延在部8、第2の延在部9及び伝熱管5のそれぞれの断面を成型する引き抜き加工によって熱交換部材4を製造してもよい。
また、各上記実施の形態では、扁平形状の断面を持つ扁平管が伝熱管5として用いられているが、円形状の断面を持つ円管を伝熱管5として用いてもよい。この場合、1つの伝熱管5内には、円形状の断面を持つ1つの冷媒流路7が設けられる。
また、各上記実施の形態による熱交換器1及び冷凍サイクル装置31,41では、R410A、R32、HFO1234yf等の冷媒を用いることにより、その効果を達成することができる。
また、各上記実施の形態では、作動流体として、空気及び冷媒の例を示したが、他の気体、液体、気液混合流体を用いても、同様の効果を得ることができる。
また、各上記実施の形態による熱交換器1及び冷凍サイクル装置31,41では、鉱油系、アルキルベンゼン油系、エステル油系、エーテル油系、フッ素油系等、冷媒と油とが溶ける溶けないにかかわらず、どんな冷凍機油についても、その効果を得ることができる。
また、この発明は各上記実施の形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することができる。
1 熱交換器、4 熱交換部材、5 伝熱管、8 第1の延在部、9 第2の延在部、11 本体部、31,41 冷凍サイクル装置。

Claims (6)

  1. 互いに間隔を置いて第1方向へ並んでいる複数の熱交換部材
    を備え、
    前記複数の熱交換部材のそれぞれは、前記第1方向に交差する第2方向へ延びる伝熱管を含む本体部と、前記第2方向に沿って前記本体部に設けられている延在部とを有し、
    前記延在部は、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに交差する第3方向における前記本体部の端部から延びており、
    前記本体部は、前記伝熱管の外周面に重なっている板状の重ね部を有しており、
    前記重ね部は、前記延在部に繋がっており、
    前記延在部及び前記重ね部によって伝熱板が構成されており、
    前記伝熱板は、前記伝熱管とは別部材になっており、
    前記第3方向についての前記本体部の寸法をLa[mm]、前記第3方向についての前記延在部の寸法をLf[mm]、前記伝熱管の肉厚の寸法をtp[mm]、前記延在部の厚さ寸法をTf[mm]とすると、
    Tf≦tp
    の関係を満たしており、
    前記第2方向及び前記第3方向のいずれにも直交する方向についての前記本体部の寸法をTa[mm]、複数の前記熱交換部材の配置ピッチをFP[mm]とすると、
    Ta/Tf≦5.6×FP1.3
    の関係を満たす熱交換器
    を備えている空気調和装置。
  2. 互いに間隔を置いて第1方向へ並んでいる複数の熱交換部材
    を備え、
    前記複数の熱交換部材のそれぞれは、前記第1方向に交差する第2方向へ延びる伝熱管を含む本体部と、前記第2方向に沿って前記本体部に設けられている延在部とを有し、
    前記延在部は、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに交差する第3方向における前記本体部の端部から延びており、
    前記本体部は、前記伝熱管の外周面に重なっている板状の重ね部を有しており、
    前記重ね部は、前記延在部に繋がっており、
    前記延在部及び前記重ね部によって伝熱板が構成されており、
    前記伝熱板は、前記伝熱管とは別部材になっており、
    前記第3方向についての前記本体部の寸法をLa[mm]、前記第3方向についての前記延在部の寸法をLf[mm]、前記伝熱管の肉厚の寸法をtp[mm]、前記延在部の厚さ寸法をTf[mm]とすると、
    Tf≦tp
    の関係を満たしており、
    前記第2方向及び前記第3方向のいずれにも直交する方向についての前記本体部の寸法をTa[mm]、複数の前記熱交換部材の配置ピッチをFP[mm]とすると、
    Ta/Tf≦5.6×FP1.3
    の関係を満たし、
    FPは、5[mm]よりも小さく、
    FP>Taの関係を満たしている熱交換器。
  3. Lf/La≧1の関係を満たしている請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記複数の伝熱管のそれぞれは、扁平管であり、
    各前記扁平管の幅方向は、前記第3方向に一致している請求項2又は請求項3に記載の熱交換器。
  5. 互いに隣り合う前記本体部のそれぞれの位置は、前記第3方向について互いにずれている請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の熱交換器。
  6. 請求項2から請求項5のいずれか一項に記載の熱交換器
    を備えている冷凍サイクル装置。
JP2019533826A 2017-08-03 2017-08-03 空気調和装置、熱交換器、及び冷凍サイクル装置 Active JP6877549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/028254 WO2019026240A1 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 熱交換器、及び冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019026240A1 JPWO2019026240A1 (ja) 2019-11-07
JP6877549B2 true JP6877549B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=65232492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533826A Active JP6877549B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 空気調和装置、熱交換器、及び冷凍サイクル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11262132B2 (ja)
EP (1) EP3663691B1 (ja)
JP (1) JP6877549B2 (ja)
CN (2) CN118009763A (ja)
ES (1) ES2904856T3 (ja)
WO (1) WO2019026240A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044969B2 (ja) * 2018-03-01 2022-03-31 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP7209821B2 (ja) * 2019-05-14 2023-01-20 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置
CN114041037B (zh) * 2019-07-03 2023-10-13 三菱电机株式会社 热交换器及制冷循环装置
WO2021009889A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 三菱電機株式会社 伝熱管およびそれを用いた熱交換器
JP2023099241A (ja) * 2020-05-29 2023-07-12 三菱電機株式会社 伝熱管、熱交換器、熱源ユニットおよび伝熱管の製造方法
WO2023105703A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 三菱電機株式会社 除湿装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071934A (en) * 1975-10-17 1978-02-07 Brazeway, Inc. CFT Box fin
JPS57106427A (en) * 1980-12-23 1982-07-02 Toshiba Corp Method for manufacturing heat collecting plate
JPS59215569A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 株式会社日本アルミ フインチユ−ブエバポレ−タとその製造方法
JP2517872Y2 (ja) 1989-12-29 1996-11-20 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JPH0740534Y2 (ja) * 1990-01-24 1995-09-20 豊和工業株式会社 ボビンキャリッジ
JPH06117790A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Sanden Corp 熱交換器
WO2003001135A1 (es) 2001-05-01 2003-01-03 Romero Beltran Julian Intercambiador de calor del tipo placa-tubo
JP2005140352A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Daikin Ind Ltd 細径多管式伝熱管およびその製造方法
JP2006084078A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Daikin Ind Ltd 細径多管式熱交換器の細径伝熱管ユニット
US7686070B2 (en) * 2005-04-29 2010-03-30 Dana Canada Corporation Heat exchangers with turbulizers having convolutions of varied height
US20070034367A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Wieder Horst K Method and Apparatus for Heating and Cooling
CN1967135A (zh) * 2006-04-21 2007-05-23 王磊 一种铝制挤压薄壁型材
JP2008202896A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Sharp Corp 熱交換器
JP2009063228A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Showa Denko Kk 扁平状伝熱管
JP5655676B2 (ja) * 2010-08-03 2015-01-21 株式会社デンソー 凝縮器
CN103477177B (zh) * 2011-04-14 2016-11-16 开利公司 热交换器
US20130206376A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-15 The University Of Tokyo Heat exchanger, refrigeration cycle device equipped with heat exchanger, or heat energy recovery device
JP6016212B2 (ja) * 2012-10-16 2016-10-26 日本軽金属株式会社 コルゲートフィン式熱交換器の排水構造
KR102218301B1 (ko) * 2013-07-30 2021-02-22 삼성전자주식회사 열교환기 및 그 코르게이트 핀

Also Published As

Publication number Publication date
CN110998210A (zh) 2020-04-10
CN118009763A (zh) 2024-05-10
US20200217590A1 (en) 2020-07-09
WO2019026240A1 (ja) 2019-02-07
US11262132B2 (en) 2022-03-01
EP3663691B1 (en) 2021-12-29
EP3663691A4 (en) 2020-07-15
ES2904856T3 (es) 2022-04-06
JPWO2019026240A1 (ja) 2019-11-07
EP3663691A1 (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877549B2 (ja) 空気調和装置、熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JP6847229B2 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JP7026830B2 (ja) アルミニウム製押出扁平多穴管及び熱交換器
US20130292098A1 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP6790077B2 (ja) 熱交換器
AU2012208126A1 (en) Heat exchanger and air conditioner
WO2014147788A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置、及び熱交換器の製造方法
WO2015045105A1 (ja) 熱交換器及びそれを用いた空気調和機
EP3644002B1 (en) Heat exchanger, refrigeration cycle device, and air conditioner
US10775081B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
WO2020012549A1 (ja) 熱交換器、熱交換装置、熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置
WO2017068723A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP6719657B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2019158215A (ja) 空気調和機及び熱交換器
JP6198976B2 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JPWO2020178977A1 (ja) 熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置
WO2012098913A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP6621928B2 (ja) 熱交換器および空気調和装置
JP2011058771A (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機
CN110945300B (zh) 制冷剂分配器、热交换器及制冷循环装置
US20240118040A1 (en) Heat exchanger
WO2020012548A1 (ja) 熱交換器、熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250