JP6877221B2 - 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法 - Google Patents

基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6877221B2
JP6877221B2 JP2017075076A JP2017075076A JP6877221B2 JP 6877221 B2 JP6877221 B2 JP 6877221B2 JP 2017075076 A JP2017075076 A JP 2017075076A JP 2017075076 A JP2017075076 A JP 2017075076A JP 6877221 B2 JP6877221 B2 JP 6877221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nozzle
region
liquid
cleaning member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017075076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018181926A (ja
Inventor
大介 蓑島
大介 蓑島
正芳 今井
正芳 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2017075076A priority Critical patent/JP6877221B2/ja
Priority to TW107109582A priority patent/TWI765989B/zh
Priority to KR1020180037988A priority patent/KR102525018B1/ko
Priority to US15/944,654 priority patent/US10985037B2/en
Priority to CN201810298844.7A priority patent/CN108695210B/zh
Publication of JP2018181926A publication Critical patent/JP2018181926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877221B2 publication Critical patent/JP6877221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B3/024Cleaning by means of spray elements moving over the surface to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Description

本発明は、液体を供給しながら基板を洗浄する基板洗浄装置および基板洗浄方法ならびにそのような基板洗浄装置の制御方法に関する。
液体を供給しながらロールスポンジで基板を洗浄する技術が知られている(特許文献1,2)。液体を供給するノズルとして、噴霧ノズルや単管ノズルが用いられる。単管ノズルからは狭い領域にしか液体を供給できないため、広い領域に液体を供給するためには噴霧ノズルが有用である。
しかしながら、噴霧ノズルは洗浄に用いられた液体を基板外に排出する性能が低いため、洗浄後に液体や異物が基板上に残ることがある。そうすると、基板の洗浄性能が低下してしまうという問題がある。
特開2015−15284号公報 特開2015−201627号公報
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、高い洗浄性能を有する基板洗浄装置および基板洗浄方法、ならびに、そのような基板洗浄装置の制御方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、基板を保持して回転させる基板保持回転部と、回転する前記基板に接触して前記基板を洗浄する長尺状の洗浄部材と、前記洗浄部材の長手方向に対して同じ側に配置された第1ノズルおよび第2ノズルと、を備え、前記第1ノズルは、前記基板における前記洗浄部材より前記第1ノズル側の第1領域に、前記第2ノズルより勢いよく液体を供給し、前記第2ノズルは、前記基板における前記洗浄部材より前記第2ノズル側であって、少なくとも基板の周縁部外側の領域を含む前記第1領域より広い第2領域に液体を供給する、基板洗浄装置が提供される。
第1ノズルから勢いよく液体を供給することで、洗浄に用いられた液体を効率よく基板から排出でき、洗浄力が向上する。
前記第1ノズルは単管ノズルであり、前記第2ノズルはスプレー型ノズルであってもよい。また、前記洗浄部材はロール型であってもよい。
前記第1領域は、前記基板の中心近傍であり、前記第2領域は、一端の少なくとも一部が前記第1領域の少なくとも一部と重複しており、他端が前記基板の縁まで延びていてもよい。
このように第1領域および第2領域を設定することで、洗浄に用いられた液体を効率よく基板から排出できる。
前記第2領域の長手方向は、前記洗浄部材の長手方向とは非平行であり、前記基板の縁に近いほど前記第2領域は前記洗浄部材と離れるのが望ましい。
これにより、液膜が保護されるとともに、第2ノズルから供給される液体が基板Wの外に向かって流れるのが妨げられない。
前記第1領域および前記第2領域は、回転する前記基板が前記洗浄部材に接触した後の領域に位置するのが望ましい。
前記第2ノズルからの液体供給方向は、前記基板の回転方向と逆行しないのが望ましい。
前記第2ノズルからの液体供給方向と、前記洗浄部材と前記基板とが接触する位置における前記洗浄部材の回転方向と、が一致するのが望ましい。
前記第1ノズルは、アタッチメントを介して液体供給源からの配管に接続され、前記アタッチメントにおける液体が通る孔の径は、前記配管の径より小さいのが望ましい。
これにより、第1ノズルから供給される液体の勢いを増すことができる。
本発明の別の態様によれば、基板を保持して回転させることと、前記基板に接触して前記基板を長尺状の洗浄部材で洗浄すること、第1ノズルから前記基板における第1領域に液体を供給しつつ、第2ノズルから前記基板における第2領域に液体を供給することと、を含み、前記第1領域および前記第2領域は、前記洗浄部材の長手方向に対して同じ側であり、前記第2領域は、前記第1領域より広く、前記第1ノズルは、前記第2ノズルより勢いよく液体を供給する、基板洗浄方法が提供される。
本発明の別の態様によれば、基板洗浄装置を制御する方法であって、基板を保持して回転させることと、前記基板に接触して前記基板を長尺状の洗浄部材で洗浄させること、第1ノズルから前記基板における第1領域に液体を供給しつつ、第2ノズルから前記基板における第2領域に液体を供給させることと、を含み、前記第1領域および前記第2領域は、前記洗浄部材の長手方向に対して同じ側であり、前記第2領域は、前記第1領域より広く、前記第1ノズルは、前記第2ノズルより勢いよく液体を供給する、基板洗浄装置の制御方法が提供される。
洗浄後の液体が効率よく基板外に排出されるため、基板の洗浄力が向上する。さらに、結果として単位時間当たりの洗浄能力を高めることができるので、洗浄液の使用量を削減することができる。
一実施形態に係る基板処理装置の概略上面図。 基板洗浄装置4を模式的に示す斜視図。 ロールスポンジ307の側面図。 基板W、ロールスポンジ307,308、洗浄液供給ノズル315,316および薬液供給ノズル317,318を模式的に示す図。 本実施形態の効果を確認するために行った実験結果を示す図。 変形例である基板洗浄装置の正面図。 変形例である基板洗浄装置の側面図。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
図1は、一実施形態に係る基板処理装置の概略上面図である。本基板処理装置は、直径300mmあるいは450mmの半導体ウエハ、フラットパネル、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)などのイメージセンサ、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)における磁性膜の製造工程において、種々の基板を処理するものである。
基板処理装置は、略矩形状のハウジング1と、多数の基板をストックする基板カセットが載置されるロードポート2と、1または複数(図1に示す態様では4つ)の基板研磨装置3と、1または複数(図1に示す態様では2つ)の基板洗浄装置4と、基板乾燥装置5と、搬送機構6a〜6dと、制御部7とを備えている。
ロードポート2は、ハウジング1に隣接して配置されている。ロードポート2には、オープンカセット、SMIF(Standard Mechanical Interface)ポッド、又はFOUP(Front Opening Unified Pod)を搭載することができる。SMIFポッド、FOUPは、内部に基板カセットを収納し、隔壁で覆うことにより、外部空間とは独立した環境を保つことができる密閉容器である。基板としては、例えば半導体ウエハ等を挙げることができる。
基板を研磨する基板研磨装置3、研磨後の基板を洗浄する基板洗浄装置4、洗浄後の基板を乾燥させる基板乾燥装置5は、ハウジング1内に収容されている。基板研磨装置3は、基板処理装置の長手方向に沿って配列され、基板洗浄装置4および基板乾燥装置5も基板処理装置の長手方向に沿って配列されている。
ロードポート2、ロードポート2側に位置する基板研磨装置3および基板乾燥装置5に囲まれた領域には、搬送機構6aが配置されている。また、基板研磨装置3ならびに基板洗浄装置4および基板乾燥装置5と平行に、搬送機構6bが配置されている。搬送機構6aは、研磨前の基板をロードポート2から受け取って搬送機構6bに受け渡したり、基板乾燥装置5から取り出された乾燥後の基板を搬送機構6bから受け取ったりする。
2つの基板洗浄装置4間に、これら基板洗浄装置4間で基板の受け渡しを行う搬送機構6cが配置され、基板洗浄装置4と基板乾燥装置5との間に、これら基板洗浄装置4と基板乾燥装置5間で基板の受け渡しを行う搬送機構6cが配置されている。
さらに、ハウジング1の内部には、基板処理装置の各機器の動きを制御する制御部7が配置されている。本実施形態では、ハウジング1の内部に制御部7が配置されている態様を用いて説明するが、これに限られることはなく、ハウジング1の外部に制御部7が配置されてもよい。
図2は、基板洗浄装置4を模式的に示す斜視図である。基板洗浄装置4は、基板Wをほぼ水平に保持して回転させる4つのローラ301〜304(基板保持回転部)と、基板Wの上下面にそれぞれ接触して基板Wを洗浄するロールスポンジ307,308(洗浄部材)と、これらのロールスポンジ307,308を回転させる回転機構310,311と、基板Wの上下面に洗浄液(例えば純水)を供給する洗浄液供給ノズル315,316と、基板Wの上下面に薬液を供給する薬液供給ノズル317,318とを備えている。
ローラ301は、保持部301aおよび肩部(支持部)301bの2段構成となっている。肩部301bの直径は保持部301aの直径よりも大きく、肩部301bの上に保持部301aが形成されている。ローラ302〜304も、ローラ301と同一の構成を有している。ローラ301〜304は図示しない駆動機構(例えばエアシリンダ)によって、互いに近接および離間する方向に移動可能となっている。また、ローラ301〜304のうちの少なくとも1つは図示しない回転機構によって回転駆動される。
上側のロールスポンジ307を回転させる回転機構310は、その上下方向の動きをガイドするガイドレール320に取り付けられている。また、この回転機構310は昇降駆動機構321に支持されており、回転機構310および上側のロールスポンジ307は昇降駆動機構321により上下方向に移動されるようになっている。
なお、図示しないが、下側のロールスポンジ308を回転させる回転機構311もガイドレールに支持されており、昇降駆動機構によって回転機構311および下側のロールスポンジ308が上下動するようになっている。なお、昇降駆動機構としては、例えばボールねじを用いたモータ駆動機構またはエアシリンダが使用される。
図2Aは、ロールスポンジ307の側面図である。図示のように、ロールスポンジ307の表面には複数の凸部60が設けられ、ポリビニルアルコール(PVA)などの多孔性ポリマー材料から形成される。
図2に戻り、基板Wの搬入搬出時には、ロールスポンジ307,308は互いに離間した位置にある。基板Wの洗浄時には、これらロールスポンジ307,308は互いに近接する方向に移動して基板Wの上下面に接触する。ロールスポンジ307,308が基板Wの上下面を押圧する力は、それぞれ昇降駆動機構321および図示しない昇降駆動機構によって調整される。上側のロールスポンジ307および回転機構310は昇降駆動機構321によって下方から支持されているので、上側のロールスポンジ307が基板Wの上面に加える押圧力は0[N]からの調整が可能である。
搬送機構6bにより搬送されてきた基板Wは、まずローラ301〜304の肩部301b〜304bの上に載置され、その後ローラ301〜304が基板Wに向かって移動することにより保持部301a〜304aに保持される。ローラ301〜304の少なくとも1つが回転駆動されることにより、基板Wはその外周部がローラ301〜304に保持された状態で回転する。
一方、搬送されてきた基板Wがローラ301〜304によって保持されると、上側のロールスポンジ307が下降するとともに下側のロールスポンジ308が上昇し、基板Wの上面および下面にそれぞれ接触する。そして、ロールスポンジ307,308は回転機構310,311によって回転駆動される。これにより、ロールスポンジ307,308は基板Wの上面および下面にそれぞれ接触しながら回転する。
このように基板Wおよびロールスポンジ307,308が回転した状態で、洗浄液供給ノズル315,316から洗浄液が供給され、薬液供給ノズル317,318から薬液が供給される。これによって基板Wが洗浄される。薬液はアンモニアなど基板処理装置における洗浄に一般的に使用される薬液である。なお、洗浄液および薬液を総称して単に液体とも呼ぶ。
本実施形態の特徴の1つは洗浄液供給ノズル315,316および薬液供給ノズル317,318からの液体供給形態にあり、この点について詳しく説明する。
図3は、基板W、ロールスポンジ307,308、洗浄液供給ノズル315,316および薬液供給ノズル317,318を模式的に示す図であり、上方および側方から見た図を示している。以下、基板Wは上方から見て時計回りに回転し、ロールスポンジ307は側方から見て時計回りに回転するものと
する。ロールスポンジ308は反時計回りに回転するものとする。
また、基板Wの中心を原点、ロールスポンジ307が延びる方向をy軸(図の上を正とする)、基板Wを通る平面においてy軸と直交する方向をx軸(図の右を正とする)とする座標系を定義する。なお、座標(x,y)の単位はmmである。そして、この座標系における基板Wの半径を150mmとする。
ロールスポンジ307は長尺状であり、基板Wの中心上を通るように配置され、基板Wの直径以上の長さを有する。下側のロールスポンジ308も同様である。
洗浄液供給ノズル315,316および薬液供給ノズル317,318はx<0の領域(つまり、ロールスポンジ307の長手方向に対して同じ側)に配置される。さらに詳しくは、洗浄液供給ノズル315および薬液供給ノズル317はスプレー型ノズル(第2ノズル)であり、x<0かつy>0の領域に配置される。一方、洗浄液供給ノズル316および薬液供給ノズル318はピン型ノズル(第1ノズル)であり、x<0かつy<0の領域に配置される。
スプレー型ノズルは噴霧ノズルとも呼ばれ、その先端には液体が通る複数の貫通孔が形成されていて該先端から拡がるように霧状に液体が供給される。一方、ピン型ノズルは単管ノズルとも呼ばれ、その先端からほとんど拡がらずに液体が勢いよく供給される。よって、スプレー型ノズルから供給された液体は、ピン型ノズルから供給された液体より広い基板W上の領域に着液する。一方、ピン型ノズルからはスプレー型ノズルより勢いよく液体が供給される。本実施形態では、ピン型ノズルおよびスプレー型ノズルのそれぞれの特徴を生かして、これらの配置を最適化するものである。
ピン型ノズルは液体供給源(不図示)からの配管に差し込む(接続する)アタッチメント付きのものとすることができる。配管径(例えば4mm程度)よりアタッチメントを小径(例えば1mm程度)とすることで、ピン型ノズルから供給する液体の勢いを増すことができる。
ピン型ノズルである洗浄液供給ノズル316および薬液供給ノズル318は、基板Wの中心に向かう方向に液体を供給し、着液領域Pは基板W上面の近傍、より具体的には、基板Wの中心よりやや手前側、例えば座標(−20,−20)を中心とする狭い領域となる。着液領域Pは基板Wとの距離が所定値以下となる領域とも言える。基板Wの中心付近は基板Wの回転による作用が小さく液体の動きが少ないが、ピン型ノズルから勢いよく液体を供給することで、液体を積極的に動かすことができる。
一方、スプレー型ノズルである洗浄液供給ノズル315および薬液供給ノズル317は、基板Wの回転方向と逆行しないよう、基板Wのx<0かつy>0の領域に向かって液体を供給し、着液領域Sは基板W上面の中心付近と縁との間、例えば座標(−20,−25)と(−60,135)とを結ぶ線分近傍の領域となる。基板Wの中心から離れた領域では液体の供給量が不足しがちであるので、スプレー型ノズルから十分な量の液体を供給することができる。
このように、ピン型ノズルからの着液領域Pとスプレー型ノズルからの着液領域Sは、ロールスポンジ307の長手方向に対して同じ側(ピン型ノズルおよびスプレー型ノズルが配置された側)となる。言い換えると、着液領域P,Sは、回転する基板Wがロールスポンジ307に接触した後の領域に位置している。また、着液領域Sの一端の少なくとも一部は、着液領域Pの少なくとも一部と重複している。そして、着液領域Sの他端は基板Wの縁まで延びている。
ここで、着液領域Sの長手方向はロールスポンジ307の長手方向とは非平行であり、基板Wの縁に近いほど着液領域Sがロールスポンジ307から離れるのが望ましい。また、スプレー型ノズルから供給された液体の一部は基板Wの外側にはみ出る(すなわち、着液領域Sが基板Wの周縁部外側を含む)のが望ましい。
スプレー型ノズルから供給された液体は、基板Wの回転により、広い着液領域Sからロールスポンジ307の方に向かう。ロールスポンジ307と基板Wとの間に液体が介在した状態でロールスポンジ307が基板Wと接触して回転することで、基板Wが洗浄される。洗浄に用いられた液体はロールスポンジ307と基板Wとの間を通ってx>0の領域に到達する。この液体は洗浄に用いられたため、汚染されていたり異物を含んだりしている。
一方、ピン型ノズルから供給された勢いがある液体は、狭い着液領域Pからロールスポンジ307と基板Wのほぼ中心との間を通り、ある程度勢いを保ったままx>0の領域に到達する。そして、このピン型ノズルからの液体の勢いによって、洗浄に用いられたスプレー型ノズルからの液体は基板Wの外に排出される。
このように、ピン型ノズルから勢いよく液体を基板Wの中心に向かって供給することで、洗浄後の液体を基板Wから効率よく排出でき、洗浄後に薬液や異物が基板Wに残るのを抑制できる。
また、スプレー型ノズルからの着液領域Sをロールスポンジ307と非平行とすることで、液膜が保護されるとともに、ピン型ノズルから供給される液体が基板Wの外に向かって流れるのが妨げられない。すなわち、仮にロールスポンジ307に対して着液領域Sが平行であると、基板Wの縁近傍の液体は基板Wの回転による作用によって外側に排出されやすいが、基板Wの中心近傍の液体は基板Wの回転による作用が小さいため、排出に時間を要したり、基板W上に滞留したりしやすくなる傾向にある。
これに対し、本実施形態では、ロールスポンジ307に対して着液領域Sを非平行とする(基板Wの外側に向かって斜めとする)ことで、スプレー型ノズルから供給される液体は全て基板Wの外側に向かって流れる方向となり、排出性がよくなる。すなわち、基板W上に供給した液体が基板上に液溜まりとなることなく可能な限り素早く基板Wの外側に排出させ、基板W上の液体をリフレッシュすることができる。
さらに、通常スプレー型ノズルからの着液領域の端は液量が不足しやすいが、スプレー型ノズルからの液体の一部が基板Wの外側にはみ出すようにすることで、基板Wの縁近傍も液体の流量を確保できる。
また、ピン型ノズルからの着液領域Pとスプレー型ノズルからの着液領域Sとの間に隙間ができないように重複させることで、ピン型ノズルからの液体とスプレー型ノズルからの液体とを連動させて基板Wの外側にスムーズに液体を排出させることができる。
図4は、本実施形態の効果を確認するために行った実験結果を示す図である。本実験では、Low−K(低誘電率)膜を有する基板(BD3)と、銅膜を有する基板(Cu)のそれぞれについて実験し、それぞれ、洗浄後に基板W上に残存するディフェクトの数をカウントとした。なお、Low−K膜を有する基板(BD3)の場合は100nm以上のディフェクトをカウントし、銅膜を有する基板(Cu)の場合は110nm以上のディフェクトをカウントした。
比較例は、図3におけるピン型ノズル316,318をともにスプレー型ノズルに置き換えた態様である。実施例1は図3に示す態様である。実施例2は、図3におけるロールスポンジ307の回転方向を反時計回りとし、ロールスポンジ308の回転方向を時計回りとした態様である。つまり、実施例2では、ロールスポンジ307と基板Wとが接触する位置におけるロールスポンジ307の回転方向が、スプレー型ノズルからの液体供給方向と一致する。
図4から分かるように、比較例に対して実施例1,2ではそれぞれBD3を30%および50%に低減できた。
このように、本実施形態では、ピン型ノズルおよびスプレー型ノズルの両方を用い、着液領域P,Sを最適化する。すなわち、スプレー型ノズルから基板Wの手前側の広い領域に液体を供給し、ピン型ノズルから基板Wの中心付近の狭い領域に勢いよく液体を供給する。これにより、洗浄後の液体が基板Wの外に効率よく排出され、洗浄力が向上する。なお、基板Wの表面(パターンが形成される面)のみならず、裏面側に対しても上述したノズルの配置とすることで洗浄力が向上する。
なお、以上説明した基板洗浄装置4の動作の少なくとも一部は、制御装置によって制御されてもよい。具体的には、制御装置が、基板Wを保持して回転させたり、ロールスポンジ307,308で基板Wを洗浄させたり、ピン型ノズルおよびスプレー型ノズルから液体を供給させたりしてもよい。そして、制御装置は所定のプログラムを実行することによって基板処理装置を制御してもよい。
また、基板Wを水平方向に保持するのではなく、図5Aおよび図5Bに示すように、基板Wを垂直方向に保持してもよい。なお、基板Wの表面を洗浄するロールスポンジ307は時計回りに回転する場合、基板Wの裏面を洗浄するロールスポンジ308(図5B参照)は反時計回りに回転する。このように基板Wを垂直方向に保持する場合でも、スプレー型ノズルから基板Wの手前側(上側)の広い領域に液体を供給し、ピン型ノズルから基板Wの中心付近の狭い領域に勢いよく液体を供給すればよい。
上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうることである。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲とすべきである。
4 基板洗浄装置
301〜304 ローラ
307,308 ロールスポンジ
310,311 回転機構
315,316 洗浄液供給ノズル
317,318 薬液供給ノズル

Claims (9)

  1. 基板を保持して回転させる基板保持回転部と、
    回転する前記基板に接触して前記基板を洗浄する長尺状の洗浄部材と、
    前記基板の同じ第1面に対向し、かつ前記洗浄部材の長手方向に対して同じ側に配置された第1ノズルおよび第2ノズルと、を備えた基板洗浄装置であって、
    前記第1ノズルは、
    単管ノズルであり、
    前記基板が時計回りに回転するとともに前記長尺状の洗浄部材回転軸周りに時計回りに回転するときの、前記基板の第1面における中心を原点、前記長尺状の洗浄部材が延びる方向をy軸、前記基板を通る平面においてy軸と直交する方向をx軸とする座標系において、前記基板における前記洗浄部材より前記第1ノズル側であって前記基板の中心近傍に位置するx<0かつy<0の第1領域に、
    該第1ノズルからの液体の少なくとも一部を前記洗浄部材と前記基板との間を通ってx>0かつy>0の領域に到達せしめるような勢いで液体を供給し、
    前記第2ノズルは、
    液を噴霧するスプレー型ノズルであり、
    前記基板における前記洗浄部材より前記第2ノズル側であって、少なくとも基板の周縁部外側の領域を含み、前記第1領域の少なくとも一部と重複し、x<0かつy>0の領域およびx<0かつy<0の領域の一部である第2領域に液体を供給する、基板洗浄装置。
  2. 前記洗浄部材はロール型である、請求項1に記載の基板洗浄装置。
  3. 前記第2領域は、一端の少なくとも一部が前記第1領域の少なくとも一部と重複しており、他端が前記基板の縁まで延びている、請求項1または2に記載の基板洗浄装置。
  4. 前記第2領域の長手方向は、前記洗浄部材の長手方向とは非平行であり、前記基板の縁に近いほど前記第2領域は前記洗浄部材と離れる、請求項1乃至のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  5. 前記第2ノズルからの液体供給方向は、前記基板の回転方向と逆行しない、請求項1乃至のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  6. 前記洗浄部材はロール型であり、
    前記第2ノズルからの液体供給方向と、前記洗浄部材と前記基板とが接触する位置における前記洗浄部材の回転方向と、が一致する、請求項に記載の基板洗浄装置。
  7. 前記第1ノズルは、アタッチメントを介して液体供給源からの配管に接続され、
    前記アタッチメントにおける液体が通る孔の径は、前記配管の径より小さい、請求項1乃至のいずれかに記載の基板洗浄装置。
  8. 基板を保持して回転させることと、
    前記基板に接触して前記基板を長尺状の洗浄部材で洗浄すること、
    単管ノズルである第1ノズルから前記基板における第1領域に液体を供給しつつ、液を噴霧するスプレー型ノズルである第2ノズルから前記基板における第2領域に液体を供給することと、を含み、
    前記第1ノズルおよび前記第2ノズルは、前記基板の同じ第1面に対向し、かつ、前記洗浄部材の長手方向に対して同じ側に配置され、
    前記第1領域は、前記基板が時計回りに回転するとともに前記長尺状の洗浄部材回転軸周りに時計回りに回転するときの、前記基板の第1面における中心を原点、前記長尺状の洗浄部材が延びる方向をy軸、前記基板を通る平面においてy軸と直交する方向をx軸とする座標系において、前記基板における前記洗浄部材より前記第1ノズル側であって前記基板の中心近傍に位置するx<0かつy<0の領域であり、
    前記第2領域は、前記基板における前記洗浄部材より前記第2ノズル側であって、少なくとも基板の周縁部外側の領域を含み、前記第1領域の少なくとも一部と重複し、x<0かつy>0の領域およびx<0かつy<0の領域の一部であり、
    該第1ノズルからの液体の少なくとも一部を前記洗浄部材と前記基板との間を通ってx>0かつy>0の領域に到達せしめるような勢いで前記第1のノズルから液体を供給する、基板洗浄方法。
  9. 基板洗浄装置を制御する方法であって、
    基板を保持して回転させることと、
    前記基板に接触して前記基板を長尺状の洗浄部材で洗浄させること、
    単管ノズルである第1ノズルから前記基板における第1領域に液体を供給しつつ、液を噴霧するスプレー型ノズルである第2ノズルから前記基板における第2領域に液体を供給させることと、を含み、
    前記第1ノズルおよび前記第2ノズルは、前記基板の同じ第1面に対向し、かつ、前記洗浄部材の長手方向に対して同じ側に配置され、
    前記第1領域は、前記基板が時計回りに回転するとともに前記長尺状の洗浄部材回転軸周りに時計回りに回転するときの、前記基板の第1面における中心を原点、前記長尺状の洗浄部材が延びる方向をy軸、前記基板を通る平面においてy軸と直交する方向をx軸とする座標系において、前記基板における前記洗浄部材より前記第1ノズル側であって前記基板の中心近傍に位置するx<0かつy<0の領域であり、
    前記第2領域は、前記基板における前記洗浄部材より前記第2ノズル側であって、少なくとも基板の周縁部外側の領域を含み、前記第1領域の少なくとも一部と重複し、x<0かつy>0の領域およびx<0かつy<0の領域の一部であり、
    該第1ノズルからの液体の少なくとも一部を前記洗浄部材と前記基板との間を通ってx>0かつy>0の領域に到達せしめるような勢いで前記第1のノズルから液体を供給する、基板洗浄装置の制御方法。
JP2017075076A 2017-04-05 2017-04-05 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法 Active JP6877221B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075076A JP6877221B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法
TW107109582A TWI765989B (zh) 2017-04-05 2018-03-21 基板清洗裝置、基板清洗方法及基板清洗裝置之控制方法
KR1020180037988A KR102525018B1 (ko) 2017-04-05 2018-04-02 기판 세정 장치, 기판 세정 방법 및 기판 세정 장치의 제어 방법
US15/944,654 US10985037B2 (en) 2017-04-05 2018-04-03 Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning method, and control method of substrate cleaning apparatus
CN201810298844.7A CN108695210B (zh) 2017-04-05 2018-04-04 基板清洗装置、基板清洗方法以及基板清洗装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075076A JP6877221B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181926A JP2018181926A (ja) 2018-11-15
JP6877221B2 true JP6877221B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=63711734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017075076A Active JP6877221B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10985037B2 (ja)
JP (1) JP6877221B2 (ja)
KR (1) KR102525018B1 (ja)
CN (1) CN108695210B (ja)
TW (1) TWI765989B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109482538A (zh) * 2018-12-10 2019-03-19 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 晶圆洗刷装置
CN112934493A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 盛美半导体设备(上海)股份有限公司 双头喷嘴结构、清洗设备及清洗方法
CN112992733B (zh) * 2021-02-08 2022-03-11 江苏亚电科技有限公司 一种用于晶圆加工的刷洗装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226349A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Showa Denko Kk 円盤状基板の製造方法、洗浄装置
JP5775383B2 (ja) * 2011-06-30 2015-09-09 株式会社荏原製作所 基板洗浄方法
JP6265702B2 (ja) * 2012-12-06 2018-01-24 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP2015015284A (ja) 2013-07-03 2015-01-22 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置および基板洗浄方法
TWI664672B (zh) * 2013-07-03 2019-07-01 荏原製作所股份有限公司 基板洗淨裝置及基板洗淨方法
JP6600470B2 (ja) * 2014-04-01 2019-10-30 株式会社荏原製作所 洗浄装置及び洗浄方法
JP6204879B2 (ja) * 2014-06-25 2017-09-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、治具、およびティーチング方法
JP6710129B2 (ja) * 2016-09-02 2020-06-17 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置および基板洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180113171A (ko) 2018-10-15
TW201838016A (zh) 2018-10-16
KR102525018B1 (ko) 2023-04-25
US20180294171A1 (en) 2018-10-11
TWI765989B (zh) 2022-06-01
US10985037B2 (en) 2021-04-20
CN108695210A (zh) 2018-10-23
JP2018181926A (ja) 2018-11-15
CN108695210B (zh) 2023-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964745B2 (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
TWI525686B (zh) 基板洗淨方法
CN108780746B (zh) 基板清洗装置、基板清洗方法、基板处理装置以及基板干燥装置
CN104275317B (zh) 基板清洗装置及基板清洗方法
JP6877221B2 (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法および基板洗浄装置の制御方法
US20140158159A1 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
US11081373B2 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
WO2013133401A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
CN111589752B (zh) 清洗装置
JP2015015284A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2017183595A (ja) 基板洗浄装置
JP2015023165A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250