JP6871832B2 - ドーム型スイッチ - Google Patents

ドーム型スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6871832B2
JP6871832B2 JP2017177492A JP2017177492A JP6871832B2 JP 6871832 B2 JP6871832 B2 JP 6871832B2 JP 2017177492 A JP2017177492 A JP 2017177492A JP 2017177492 A JP2017177492 A JP 2017177492A JP 6871832 B2 JP6871832 B2 JP 6871832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
printed circuit
circuit board
shaped switch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017177492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019053899A (ja
Inventor
武彦 弓中
武彦 弓中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2017177492A priority Critical patent/JP6871832B2/ja
Publication of JP2019053899A publication Critical patent/JP2019053899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871832B2 publication Critical patent/JP6871832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

この発明は押下操作により反転動作するドーム接点を備えたドーム型スイッチに関する。
図8はこの種のドーム型スイッチの従来例として特許文献1に記載されている構成を示したものである。
基板11の表面には環状の配線パターン12と、配線パターン12と離反して配線パターン12の内側に位置する配線パターン13が設けられており、この基板11の表面上に、ドーム形状をなし、可撓性と導電性とを具備する金属の薄板で構成されたドーム接点(特許文献1ではキースイッチ用ダイヤフラムと称している)14が載置されている。ドーム接点14は周縁部が配線パターン12と常に接触するように載置されている。
ドーム接点14と基板11はカバーフィルム15によって覆われ、ドーム接点14は基板11の表面に沿う方向にずれないようにカバーフィルム15によって保持されている。
基板11の裏面には密閉空間16が設けられ、基板11とドーム接点14とによって囲繞された空間と密閉空間16とは基板11に設けられた貫通孔17によってつながれている。密閉空間16は基板11と、基板11の裏面側に基板11と離反して平行に設けられた基板18と、基板11と基板18とを互いに接着固定する接着剤19とによって形成されている。
このドーム型スイッチ(特許文献1ではキースイッチと称している)によれば、ドーム型スイッチが押された場合、ドーム接点14と基板11とで囲繞されている空間の空気の一部が密閉空間16に逃げるので、ドーム接点14と基板11とで囲繞されている空間の気圧の上昇を十分に低く抑えることができ、これにより良好なクリック感を得ることができるものとなっている。
特開2004−39340号公報
上述したように、図8に示した従来のドーム型スイッチは、押下操作された際、ドーム接点14の内部の空気が外部へ逃げるので、良好な操作感触(クリック感)が得られるものとなっているものの、基板11に貫通孔17を設け、さらにドーム接点14の実装用の基板11とは別の基板18や基板18固定用の接着剤19を用いる構成となっており、その分、工数及び部品点数が増え、コスト高となっていた。
この発明の目的はこの問題に鑑み、追加の部材や追加の工数を要することなく、ドーム接点の内部の空気を外部へ逃がすための通気路を構成し、よって良好な操作感触を有し、かつ安価に構成することができるドーム型スイッチを提供することにある。
請求項1の発明によれば、基材と導体層と絶縁層とを少なくとも有するプリント基板と
、プリント基板上に実装されたドーム接点と、ドーム接点を覆ってドーム接点をプリント基板に固定する粘着シートとを有してなるドーム型スイッチにおいて、プリント基板には導体層がパターニングされて第1電極と、第1電極を環状溝を介して囲む環状の第2電極とが形成され、第2電極上にドーム接点の周縁部が載置され、プリント基板には導体層及び絶縁層のパターニングされた欠除部でなる溝が環状溝と連通し、第2電極を横切ってドーム接点の外側に至るように形成され、前記の、ドーム接点の外側に位置する部分が粘着シートによって蓋されてドーム接点の内部の空気を外部へ逃がすための通気路が構成され、通気路は前記溝の、第2電極を横切る部分を介してドーム接点の内部空間と連通しているものとされる。
請求項2の発明では請求項1の発明において、プリント基板はシルク印刷層をさらに有し、前記溝は導体層、絶縁層及びシルク印刷層のパターニングされた欠除部でなるものとされる。
請求項3の発明では請求項1又は2の発明において、通気路は外気に連通していないものとされる。
請求項4の発明では請求項3の発明において、通気路はプリント基板上に実装された、前記ドーム接点と異なるもう1つのドーム接点の内部空間に連通しているものとされる。
請求項5の発明では請求項3の発明において、通気路はプリント基板に形成された空気溜りに連通しているものとされる。
請求項6の発明では請求項5の発明において、空気溜りは通気路の延長で構成されているものとされる。
この発明によれば、ドーム型スイッチが押下操作された際、ドーム接点の内部の空気を外部へ逃がすための通気路が追加の部材や追加の工数を要することなく、構成されているため、良好な操作感触を有するドーム型スイッチを安価に構成することができる。
この発明によるドーム型スイッチの実施例1の外観を示す平面図。 図1に示した状態から粘着シートを除去した状態を示す平面図。 図1のA−A線拡大断面図。 Aは図2におけるプリント基板の平面図、BはAのD−D線拡大断面図、CはAのE−E線拡大断面図。 この発明によるドーム型スイッチの実施例2の構成を説明するための図。 図5のA−A線におけるこの発明によるドーム型スイッチの実施例2の拡大断面図。 Aは図5におけるプリント基板の平面図、BはAのC−C線拡大断面図。 ドーム型スイッチの従来例を示す断面図。
この発明の実施形態を図面を参照して実施例により説明する。
図1はこの発明によるドーム型スイッチの実施例1の外観を示したものであり、図1ではドーム型スイッチが2つ併設された状態となっている。ドーム型スイッチ100はこの例ではプリント基板20とドーム接点30(図1では隠れて見えない)と粘着シート40とによって構成されている。
図2は図1に示した状態から粘着シート40を除去した状態を示したものであり、図3は図1に示した2つのドーム型スイッチ100の断面構造を示したものである。また、図4はプリント基板20の構成を示したものである。まず、図4を参照してプリント基板20の構成を説明する。
プリント基板20はこの例では基材21の表面21a側に導体層22、絶縁層23及びシルク印刷層24を有し、基材21の裏面21b側に導体層25を有する層構成となっている。
基材21の表面21a上に位置する導体層22は銅箔よりなり、表面21a上に全面形成された銅箔よりなる導体層22がエッチングによりパターニングされて所定のパターンが形成されている。この例では2つのドーム型スイッチ100用に円形をなす第1電極22aが2つ、溝26によってそれぞれ周囲の導体層22と分離されて形成されており、さらにこれら2つの第1電極22aを囲む導体層22には各第1電極22aの回りの環状の溝26を互いに連通するように銅箔がエッチング除去されて溝27が形成されている。
絶縁層23は導体層22上に例えばレジストがパターニングされて形成されている。絶縁層23は各第1電極22aを囲む導体層22の環状の領域及びその内側に位置する第1電極22aを除いて導体層22上に形成されており、第1電極22aを囲んで露出された導体層22の環状の領域はドーム型スイッチ100の第2電極22bをなす。
シルク印刷層24は絶縁層23上に形成されている。シルク印刷はプリント基板においては例えば文字や記号等を表記するために用いられるものであるが、この例ではこのシルク印刷によって図4に示したようなシルク印刷層24のパターンが形成されている。シルク印刷層24のパターンは各第2電極22bを囲む環状部24aと、導体層22の溝27を挟む両側に溝27と平行に延伸されて2つの環状部24aをつなぐ一対の直線部24bとよりなる。
基材21の表面21a上には上述したように導体層22、絶縁層23及びシルク印刷層24が順次、パターニングされて積層形成され、これにより導体層22に形成されている溝27の部分の断面は図4Bに示したような構成となり、即ち第2電極22bを横切る部分を除いて導体層22、絶縁層23及びシルク印刷層24の合計の厚さ分の深さ(0.1mm程度)を有する溝27’が形成される。
なお、図4Bでは溝27’の内壁面を構成する導体層22の端面に対し、絶縁層23及びシルク印刷層24の各端面は順次、溝27’の幅が広がる方向に若干、後退されており、このような構成とすれば、例えば印刷ずれによって絶縁層23やシルク印刷層24が基材21の表面21a上に落ち込むといったことを防止することができる。
上述した構成において、円形の第1電極22aはドーム型スイッチ100の信号電極をなし、第1電極22aを囲む環状の第2電極22bはグランド(GND)電極をなす。第1電極22aは図4Cに示したように一対の充填ビアホール28を介して基材21の裏面21b側の導体層25によって形成されている裏側電極25aと接続されている。
上記のような構成とされたプリント基板20上には弾性及び導電性を有し、金属薄板よりなるドーム形状のドーム接点30が2つ、図2に示したように実装され、さらにドーム接点30及びプリント基板20を覆うように粘着シート40が貼り付けられて図1及び図3に示したドーム型スイッチ100が完成する。ドーム接点30はその周縁部が図3に示したように第2電極22b上に載置されており、粘着シート40によりプリント基板20上に位置決め固定されている。粘着シート40は例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)シートにのり印刷したものとされる。
プリント基板20に形成されている溝27’は粘着シート40によって蓋されており、これによりこの例では図3に示したように2つのドーム接点30の内部空間51を連通する通気路52が構成されている。
上記のような構成を有するドーム型スイッチ100では粘着シート40を介してドーム接点30を押下操作すれば、ドーム接点30が反転して頂部が第1電極22aと接触し、これにより第1電極22aと第2電極22bがドーム接点30を介して導通してスイッチがONとなる。一方、ドーム接点30への押圧(押下)を解除すれば、ドーム接点30は元の状態に弾性復帰し、スイッチはOFFとなる。
良好な操作感触を得るためにはドーム接点30が反転する際、ドーム接点30の内部空間51の空気を外部へ逃がす必要があるが、この例では2つのドーム接点30の内部空間51を連通する通気路52が形成されているため、この通気路52を通ってドーム接点30の内部空間51の空気はもう1つのドーム接点30の内部空間51へ逃げるため(流れ込むため)、押下操作されたドーム接点30の内部空間51の気圧の上昇を十分に低く抑えることができ、よって良好な操作感触を得ることができる。
以上説明したように、この例では導体層22、絶縁層23及びシルク印刷層24のパターニングされた欠除部でなる溝27’をプリント基板20に形成し、その溝27’を粘着シート40によって蓋してドーム接点30の内部の空気を外部へ逃がすための通気路52を形成している。通気路52を構成する溝27’はプリント基板20の構成層を使用し、プリント基板20の通常の製作工程で同時に形成されるものであり、また粘着シート40はドーム接点30をプリント基板20に固定するものであるため、追加の部材や追加の工数を必要とせず、よってこの例によれば、良好な操作感触を有するドーム型スイッチを安価に構成することができる。
なお、上述した例ではドーム型スイッチ100が2つ併設された構成となっているが、ドーム型スイッチ100が例えば3つ以上併設されている場合には各ドーム型スイッチ100間に通気路52が形成される。また、1つのドーム型スイッチ100に設ける通気路52の数は1つに限定されるものではなく、隣接する複数のドーム型スイッチ100に向けて複数の通気路52を設けるようにしてもよい。
実施例1ではドーム型スイッチ100が複数設けられている場合に、隣接するドーム接点30の内部空間51を通気路52によって連通して空気を逃がす構成について説明したが、ドーム型スイッチが単独で設けられる場合にはこのような構成を採用することはできない。実施例2ではドーム型スイッチが単独で存在する場合の構成について説明する。
図5は実施例2のドーム型スイッチの構成を粘着シートの図示を省略して示したものであり、図6は図5に示したドーム型スイッチの断面構造を粘着シート40を書き加えて示したものである。また、図7は図5におけるプリント基板20’の構成を示したものである。まず、図7を参照して実施例2におけるプリント基板20’の構成について説明する。なお、図4に示したプリント基板20と対応する部分には同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
この例ではプリント基板20’にはプリント基板20と同様に溝27’が形成されているが、溝27’の先端(第1電極22a側と反対側の先端)はプリント基板20’に形成された凹部29に連通された構成となっている。凹部29は溝27’と同様、導体層22、絶縁層23及びシルク印刷層24のパターニングされた欠除部でなり、溝27’と同様、導体層22、絶縁層23及びシルク印刷層24の合計の厚さ分の深さを有する。凹部29はこの例では環状をなす第2電極22bと同心の円周上に延伸されて半円弧形状をなすものとされており、凹部29の幅は溝27’の幅より大とされている。なお、この例ではシルク印刷層24は絶縁層23の全面に設けられている。
プリント基板20’上には図5に示したようにドーム接点30が実装され、さらにドーム接点30及びプリント基板20’を覆うように粘着シート40が貼り付けられて図6に示した構造を有するドーム型スイッチ200が完成する。
プリント基板20’に形成されている溝27’は粘着シート40によって蓋されて実施例1と同様、通気路52が構成され、またプリント基板20’に形成されている凹部29は粘着シート40によって蓋されて空気溜り53が構成される。
この例ではこのようにドーム接点30の内部空間51と連通する通気路52は、通気路52の延長をなしてプリント基板20’に形成された空気溜り53に連通された構成となっており、ドーム型スイッチ200が押下操作されてドーム接点30が反転する際、ドーム接点30の内部空間51の空気は通気路52を通って空気溜り53へ逃げる構成となっている。
空気溜り53はドーム接点30反転時の内部空間51の気圧の上昇を抑えられるように、内部空間51の空気を受容できる容積を有するものとされる。
空気溜り53の形成は通気路52と同様、追加の部材や追加の工数を必要とせず、よってこの実施例2の構成によれば、ドーム型スイッチが単独で存在する場合であっても良好な操作感触を有するドーム型スイッチを安価に構成することができる。
以上、この発明の実施例について説明したが、通気路52は実施例1では閉空間であるドーム接点30の内部空間51同士を連通するものとなっており、実施例2では閉空間である空気溜り53とドーム接点30の内部空間51を連通するものとなっている。つまり、実施例1,2では通気路52は外気に連通していない構成となっている。よって、このような構成を採用すれば、使用環境に由来する例えばオイルミストや硫化水素等を含んだ外気が通気路52を通ってドーム接点30の、第1及び第2電極22a,22bが露出している内部空間51に入り込み、接点障害が生じるといった不具合の発生を回避することができる。
なお、この発明はドーム接点30の内部の空気を外部へ逃がすための通気路を、追加の部材や追加の工数を要することなく構成することを特徴とするものであって、通気路は必ずしも外気と連通しないものとしなくてもよい。
また、実施例1,2ではプリント基板20,20’はいずれもシルク印刷されるものとして、シルク印刷層24の厚さ分、実施例1においては溝27’、実施例2においては溝27’及び凹部29の深さをかせぐ構成としているが、プリント基板がシルク印刷されない場合はあえてこのような溝27’及び凹部29の深さをかせぐためのシルク印刷層24を設けなくてもよい。
なお、シルク印刷層24を溝27’や凹部29の側縁(周縁)だけでなく、実施例1や実施例2に示したように第2電極22bの回りにも形成すれば、ドーム接点30を位置決め固定する粘着シート40の、ドーム接点30回りにおけるプリント基板との粘着性をより高めることができる。
11 基板 12,13 配線パターン
14 ドーム接点 15 カバーフィルム
16 密閉空間 17 貫通孔
18 基板 19 接着剤
20,20’ プリント基板 21 基材
21a 表面 21b 裏面
22 導体層 22a 第1電極
22b 第2電極 23 絶縁層
24 シルク印刷層 24a 環状部
24b 直線部 25 導体層
25a 裏側電極 26,27,27’ 溝
28 充填ビアホール 29 凹部
30 ドーム接点 40 粘着シート
51 内部空間 52 通気路
53 空気溜り 100,200 ドーム型スイッチ

Claims (6)

  1. 基材と導体層と絶縁層とを少なくとも有するプリント基板と、前記プリント基板上に実装されたドーム接点と、前記ドーム接点を覆って前記ドーム接点を前記プリント基板に固定する粘着シートとを有してなるドーム型スイッチであって、
    前記プリント基板には前記導体層がパターニングされて第1電極と、前記第1電極を環状溝を介して囲む環状の第2電極とが形成され、
    前記第2電極上に前記ドーム接点の周縁部は載置されており、
    前記プリント基板には前記導体層及び前記絶縁層のパターニングされた欠除部でなる溝が前記環状溝と連通し、前記第2電極を横切って前記ドーム接点の外側に至るように形成されており
    前記溝の、前記ドーム接点の外側に位置する部分が前記粘着シートによって蓋されて前記ドーム接点の内部の空気を外部へ逃がすための通気路が構成され
    前記通気路は前記溝の、前記第2電極を横切る部分を介して前記ドーム接点の内部空間と連通していることを特徴とするドーム型スイッチ。
  2. 請求項1に記載のドーム型スイッチにおいて、
    前記プリント基板はシルク印刷層をさらに有し、
    前記溝は前記導体層、前記絶縁層及び前記シルク印刷層のパターニングされた欠除部でなることを特徴とするドーム型スイッチ。
  3. 請求項1又は2に記載のドーム型スイッチにおいて、
    前記通気路は外気に連通していないことを特徴とするドーム型スイッチ。
  4. 請求項3に記載のドーム型スイッチにおいて、
    前記通気路は前記プリント基板上に実装された、前記ドーム接点と異なるもう1つのドーム接点の内部空間に連通していることを特徴とするドーム型スイッチ。
  5. 請求項3に記載のドーム型スイッチにおいて、
    前記通気路は前記プリント基板に形成された空気溜りに連通していることを特徴とするドーム型スイッチ。
  6. 請求項5に記載のドーム型スイッチにおいて、
    前記空気溜りは前記通気路の延長で構成されていることを特徴とするドーム型スイッチ。
JP2017177492A 2017-09-15 2017-09-15 ドーム型スイッチ Active JP6871832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177492A JP6871832B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 ドーム型スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177492A JP6871832B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 ドーム型スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053899A JP2019053899A (ja) 2019-04-04
JP6871832B2 true JP6871832B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=66015023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177492A Active JP6871832B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 ドーム型スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6871832B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233141A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチ及びその配設構造
JP2006173025A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nec Access Technica Ltd キー入力装置及びキー入力装置の操作圧の抑制方法
JP2009193905A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Panasonic Corp パネルスイッチ
JP6341942B2 (ja) * 2015-02-06 2018-06-13 信越ポリマー株式会社 静電容量型入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019053899A (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100469037B1 (ko) El 시트 및 이를 사용한 스위치
US7528325B2 (en) Key sheet module
JP2005166609A (ja) キーシートモジュール
JP6871832B2 (ja) ドーム型スイッチ
JP4457918B2 (ja) プッシュオンスイッチ
KR200467878Y1 (ko) 인쇄회로기판 일체형 표면실장용 돔 스위치가 구비된 인쇄회로기판
US20190103238A1 (en) Switch unit
TWI689958B (zh) 開關
US7183634B2 (en) Printed circuit board tact switch
JP2009193905A (ja) パネルスイッチ
US10629395B1 (en) Keyboard membrane circuit board with liquid drainage path
JP5719708B2 (ja) スイッチ
KR20210117834A (ko) Pcb 일체형 smt용 돔 스위치가 구비된 인쇄회로기판
KR200368751Y1 (ko) 이동통신기기용 돔 스위치 조립체
JP4481871B2 (ja) スイッチ装置
KR890004484Y1 (ko) 맴브레인 스위치
JP4252509B2 (ja) キーボード装置
JPH0662433U (ja) 防水型パネルスイッチユニット
JP6263734B2 (ja) スイッチ装置
JP4486012B2 (ja) スイッチ装置
US20110155554A1 (en) Metal dome push button switch
JP2013105860A (ja) プリント配線板
JP2012151024A (ja) 可動接点付きシート
JP2018116866A (ja) 電子機器
JP2000057892A (ja) プッシュスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250