JP6869671B2 - 曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜 - Google Patents

曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6869671B2
JP6869671B2 JP2016176967A JP2016176967A JP6869671B2 JP 6869671 B2 JP6869671 B2 JP 6869671B2 JP 2016176967 A JP2016176967 A JP 2016176967A JP 2016176967 A JP2016176967 A JP 2016176967A JP 6869671 B2 JP6869671 B2 JP 6869671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fog coating
composition
weight
parts
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016176967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017119823A (ja
Inventor
成 濬 朴
成 濬 朴
ヒェ 承 李
ヒェ 承 李
仲 輝 池
仲 輝 池
朴 燦 鎬
燦 鎬 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kukdo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kukdo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kukdo Chemical Co Ltd filed Critical Kukdo Chemical Co Ltd
Publication of JP2017119823A publication Critical patent/JP2017119823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869671B2 publication Critical patent/JP6869671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/26Di-epoxy compounds heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

本発明は水分吸収性が優れ、耐久性が高く、耐化学性及び耐光性が良くて輸送器機(自動車、鉄道、船舶、飛行機など)の窓ガラスまたは建築物の外装ガラスなどに適した曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜に関する。
曇りは、物体の表面温度が周辺の露点温度より低いとき、表面に凝縮する水滴(water droplet)によって発生する現象である。この際、凝縮する水滴と物体の表面が成す接触角が大きければ、球形の小水滴が形成される。これによって光が散乱されて表面が霞むことになる。
このような曇り現象によって太陽電池、ディスプレイ、メガネ及び自動車ガラスの透明性が低下するため、光学素子がその特性を正常に発現することができなくなる。特に、自動車の場合、内部と外部の温度差によってフロントガラスの表面に曇り現象がたびたび発生し、これは運転者の視野を邪魔し身近に大きな脅威となる。
曇り現象を防止する技術としては、表面に微細な構造物を形成して超親水性にするものがある。超親水性の表面は水との接触角が10°以下なので、水滴ができず速く広がるため、光の散乱がない。しかし、このような表面処理技術は、その構造物のサイズが大変小さいため、外部から圧力や摩擦が加わったとき、その形状を維持しにくい欠点がある。したがって、自動車、建築外装ガラスなどの高耐久性を要求する製品には使うことができない。
近年、製品の表面に水分吸収性のあるエポキシ樹脂でコーティング膜を形成して曇り現象を防止する技術に関する研究が活発に行われている。
大韓民国特許第10−1322577号はポリエポキシド類と硬化剤を含む架橋樹脂層を備えた防曇性物品を開示している。しかし、この特許文献の場合、飽和水分吸収量が多くないため防曇性能が長期間にわたって持続的に維持できない限界がある。
大韓民国特許第10−1322577号公報
本発明はこのような問題点を解消するためになされたものであって、水分吸収性及び飽和水分吸収量が多くて曇り現象を持続的に防止することができる曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜を提供することをその目的とする。
また、本発明は、耐久性がよく、耐化学性及び耐光性に優れて輸送器機(自動車、鉄道、船舶、飛行機など)の窓ガラスまたは建築物の外装ガラスなどに適した曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、ガラスなどの基材への接着力が高くて付加接着層(または接着力改善層)がなくても良い曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜の提供を他の目的とする。
さらに、本発明は、光の透過率が高くてガラスなどの基材が持つ光学特性に影響を与えない曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜を提供することを他の目的とする。
本発明による曇り防止コーティング用組成物は、以下の(化1)で表現されるイソソルビドエポキシ(isosorbide epoxy)、硬化剤、硬化促進剤、及びシランカップリング剤を含むことを特徴とする。
[化1]
Figure 0006869671
ここで、nは0.2〜7である。
前記硬化剤は、活性水素を含むポリアミン(polyamine)系化合物であることを特徴とする。
、前記硬化剤は、エチレンジアミン、トリメチレンテトラミン、テトラエチレンフェンタミンポリアミン、イソホロンジアミン、ポリプロピレンジアミン、トリエチレングリコールジアミン及びポリオキシプロピレントリアミン化合物の中から選択された1種以上であることを特徴とする。
前記イソソルビドエポキシの当量に対する前記硬化剤の活性水素当量の比が0.7〜0.95であることを特徴とする。
前記硬化促進剤は、イミダゾール系化合物及び3級アミン系化合物から選択された1種以上であることを特徴とする。
前記イミダゾール系化合物は、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール及び1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾールの中から選択された1種以上であり、前記3級アミン系化合物は、トリブチルアミン、ベンジルジメチルアミン、トリメチルアミン及びベンジルジメチルアミンの中から選択された1種以上であることを特徴とする。
前記シランカップリング剤は、エポキシシラン系化合物であることを特徴とする。
前記エポキシシラン系化合物は、2−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン及び3−グリシジルプロピルトリエトキシシランの中から選択された1種以上であることを特徴とする。
前記イソソルビドエポキシ(isosorbide epoxy)100重量部に対し、前記硬化剤30〜50重量部、前記硬化促進剤0.1〜3.0重量部、及び前記シランカップリング剤10〜30重量部を含むことを特徴とするる。
前記曇り防止コーティング膜は、請求項1記載の前記コーティング用組成物から形成され、
厚さが1〜100μmであることを特徴とする。
本発明によれば、
曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜は水分吸収性及び飽和水分吸収量が多くて曇り現象を効果的に長時間防止することができ、耐久性が高く、耐化学性及び耐光性が良くて物理化学的に安定するので、苛酷な条件に置かれているガラスなどの基材に適する。
また、ガラスなどの基材に対する接着力が良くて付加の接着層がなくても良いので、構造及び製造工程が単純で、コストを節減することができる。
さらに透過率が高くてガラスなどの基材の光学特性を損なわないので、使用者などの視野を阻害することがない。
本発明の実施例を示す写真である。 本発明の実施例を示す写真である。 本発明の実施例の耐化学性実験結果を示す写真である。 本発明の実施例の耐光性実験結果を示す写真である。
以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
本発明による曇り防止コーティング用組成物(以下、‘コーティング用組成物’という)はイソソルビドエポキシ(isosorbide epoxy)、硬化剤、硬化促進剤及びシランカップリング剤を含む。
前記コーティング用組成物は、水分吸収性樹脂として(化1)で表現されるイソソルビドエポキシを使用する。
[化1]
Figure 0006869671
ここで、nは0.2〜7である。
前記イソソルビドエポキシは一般的に使われるビスフェノール−A系の水分吸収性樹脂に比べて分子内水素結合密度が高い。したがって、これを含む前記コーティング用組成物の飽和水分吸収量を増加させることができる。
また、イソソルビドエポキシはリング構造を含むので、これを使用して形成した曇り防止コーティング膜の耐久性を向上させることができる。
nは0.2〜7であり。nによってイソソルビドエポキシの水素結合密度及びリング構造の含量が変わる。0.2未満であれば、コーティング用組成物の飽和水分吸収量を充分に高めることができず、7を超えれば、分子量及び鎖の長さが長くてコーティング用組成物内に均一に分布しにくく、コーティング用組成物の流動性が落ちるため、コーティング膜を形成するのに適さないことがある。
コーティング用組成物は、イソソルビドエポキシに硬化剤、硬化促進剤を配合してガラスなどの基材に対する接着力を向上させている。すなわち、接着層(接着剤)を形成しなくても、コーティング用組成物を基材に塗布した後、硬化処理すれば基材に高い接着力でコートされた曇り防止コーティング膜を得ることができるので、製造工程が簡素化できる。
また、コーティング用組成物はシランカップリング剤をさらに含むので、基材に対する接着力が一層向上する。
硬化剤は活性水素を含むポリアミン系化合物であるが、脂肪族ポリアミン、アリール脂肪族ポリアミン、脂環族ポリアミン、芳香族ポリアミン、またはポリエーテルアミン化合物であることが望ましく具体的には、エチレンジアミン、トリメチレンテトラミン、テトラエチレンフェンタミンポリアミン、イソホロンジアミン、ポリプロピレンジアミン、トリエチレングリコールジアミン及びポリオキシプロピレントリアミン化合物から選択された1種以上であることが好ましい。
硬化剤は、イソソルビドエポキシの当量に対する硬化剤の活性水素当量の比が0.7〜0.95となるようにすることが好ましい。これにより、コーティング用組成物は、イソソルビドエポキシ100重量部を基準に硬化剤を30〜50重量部含むこととする。
イソソルビドエポキシの当量は次の(数1)で計算できる。
[数1]
Figure 0006869671
硬化剤の活性水素当量は次の(数2)で計算する。
[数2]
Figure 0006869671
この明細書において、“活性水素”は硬化剤に含まれたアミン基(amine group)の水素の中で硬化反応に参加する水素を意味する。
イソソルビドエポキシの当量に対する硬化剤の活性水素当量の比が0.7〜0.95の範囲である場合にのみこれを含むコーティング用組成物が適切に硬化して基材に高接着力でコートされる。
硬化促進剤はイミダゾール系化合物または3級アミン系化合物である。また、これらを組み合わせて使うこともできる。
イミダゾール系化合物は、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール及び1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾールから選択された1種以上であり、。
3級アミン系化合物は、トリブチルアミン、ベンジルジメチルアミン、トリメチルアミン及びベンジルジメチルアミンから選択された1種以上である。
コーティング用組成物は、イソソルビドエポキシ100重量部を基準に、硬化促進剤を0.1〜3.0重量部含む。硬化促進剤の含量がこの数値範囲を外れると硬化反応を正常に促進することができないからである。
シランカップリング剤は、イソソルビドエポキシと適合するエポキシシラン系化合物である。具体的には、2−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン及び3−グリシジルプロピルトリエトキシシランから選択された1種以上である。
コーティング用組成物は、イソソルビドエポキシ100重量部を基準にシランカップリング剤を10〜30重量部含む。シランカップリング剤配合の効果を得るためには、10重量部以上使うことが好ましい。また、シランカップリング剤を添加することでイソソルビドエポキシの吸収性などの物性が低下しないようにするためには、30重量部以下使うことが好ましい。
本発明による曇り防止コーティング膜は、コーティング用組成物をガラスなどの基材に塗布した後、硬化させることで形成することができる。
コーティング用組成物を塗布する方法は特定の方法に限定されないが、好ましくは湿式コーティング方式として、スプレーコーティング法、スピンコーティング法、フローコーティング法、ディップコーティング法、ロールコーティング法、またはスクリーン印刷法で塗布することが好ましい。
また、コーティング用組成物を硬化する方法も特定の方法に限定されず、硬化剤の含量、当量比などによって適宜調節することができる。好ましくは、コーティング用組成物を一定温度で一定時間加温して硬化することができる。
曇り防止コーティング膜は、厚さ1〜100μmに形成する。飽和水分吸収量及び耐久性を充分に高めるためには、その厚さが1μm以上であることが好ましい。また、ガラスなどの基材との接触力及び光の透過率を考慮すれば、その厚さが100μm以下であることが好ましい。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。
実施例
(1)第1組成物の準備
撹拌器及び温度計が取り付けられたガラス容器にイソソルビドエポキシ100g、シランカップリング剤として3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン23.77gを秤量して添加した。
この際、イソソルビドエポキシは当量が170g/eq(nが1.4である時)であるものを使用し、。
有機溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテル(Propylene glycol monomethylether)100gを添加して
常温(約25℃)で1時間撹拌して第1組成物を準備した。
(2)第2組成物の準備
撹拌器及び温度計が取り付けられたガラス容器に硬化剤としてポリオキシプロピレントリアミン39.8g、硬化促進剤としてで2−メチルイミダゾール0.5g及びベンジルジメチルアミン2.0gを秤量して添加し、
有機溶媒にエタノール100gを添加して
常温(約25℃)で1時間撹拌して第2組成物を準備した。
(3)コーティング用組成物の準備
第1組成物と第2組成物を常温で1時間撹拌してコーティング用組成物を得た。
(4)曇り防止コーティング膜の製造
ソーダ石灰ガラス基板(70mm×150mm×2mm)の表面を酸化セリウムで研磨した後、洗浄し、ソーダ石灰ガラス基板の表面にコーティング用組成物をスプレーコートして塗布して
110℃で1時間30分間加温しコーティング用組成物を硬化した。最終に約60μm厚さの曇り防止コーティング膜を製造した。
実験例1−水分吸収性評価
80℃の水蒸気で満たされた高温多湿な空間で実施例による曇り防止コーティング膜に水滴が凝縮するか実験した。
比較例としては、曇り防止コーティング膜を形成しなかったソーダ石灰ガラス基板を使用した。
その結果は図1及び図2の通りである。
図1は比較例の結果であり、図2は実施例の結果である。
図1,2に示す通り、比較例の場合、高温多湿な空間で10秒以内にヘイズ(haze)が発生することから、微細な水滴が凝縮して光が散乱されることが分かる。
一方、実施例の場合、5分経過後もヘイズの発生やガラスの光学特性への影響が観測されなかったので、水滴が表面に結ばず吸収されたことが分かる。実施例の飽和水分吸収量を測定した結果、950mg/cmになることが分かった。
実験例2−耐化学性及び耐光性評価
実施例による曇り防止コーティング膜に対して耐化学性試験(酸性/塩基性溶液に対する耐性試験)を実行した後、実験例1と同様な条件で曇りを防止することができるのかを評価した。その結果は図3の通りである。
また、実施例による曇り防止コーティング膜に対して耐光性(太陽光線に対する耐性試験)を実行した後、実験例1と同様な条件で曇りを防止することができるのかを評価した。その結果は図4の通りである。
図3及び図4に示す通り、耐化学性及び耐光性実験を終了した後にもコーティング膜に曇りが生じないことを確認することができた
実験例3−耐磨耗性評価
前記実施例による曇り防止コーティング膜に対する耐磨耗性実験を実行した。
4.9Nの荷重で往復動摩耗試験を行った後、実施例のヘイズ値は1%未満であった。また、500gの荷重でコーティング膜の表面上で回転するTABER摩耗試験150回を実施した後、実施例のヘイズ値は5%未満であった。
以上、本発明に関する好適な実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲でのすべての変更が含まれる。

Claims (10)

  1. (化1)で表現されるイソソルビドエポキシ(isosorbide epoxy)
    100重量部のイソソルビドエポキシに対して、30〜50重量部の硬化剤と、
    100重量部のイソソルビドエポキシに対して、0.1〜3.0重量部の硬化促進剤と、
    100重量部のイソソルビドエポキシに対して、10〜30重量部のシランカップリング剤と
    を含むことを特徴とする曇り防止コーティング用組成物。
    [化1]
    Figure 0006869671
    ここで、nは1.4〜7である。
  2. 前記硬化剤は、活性水素を含むポリアミン(polyamine)系化合物であること
    を特徴とする請求項1に記載の曇り防止コーティング用組成物。
  3. 前記硬化剤は、エチレンジアミン、トリメチレンテトラミン、テトラエチレンフェンタミンポリアミン、イソホロンジアミン、ポリプロピレンジアミン、トリエチレングリコールジアミン及びポリオキシプロピレントリアミン化合物の中から選択された1種以上であることを特徴とする請求項2に記載の曇り防止コーティング用組成物。
  4. 前記イソソルビドエポキシの当量に対する前記硬化剤の活性水素当量の比が0.7〜0.95であることを特徴とする請求項2に記載の曇り防止コーティング用組成物。
  5. 前記硬化促進剤は、イミダゾール系化合物及び3級アミン系化合物から選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の曇り防止コーティング用組成物。
  6. 前記イミダゾール系化合物は、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール及び1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾールの中から選択された1種以上であり、
    前記3級アミン系化合物は、トリブチルアミン、ベンジルジメチルアミン、トリメチルアミン及びベンジルジメチルアミンの中から選択された1種以上であることを特徴とする請求項5に記載の曇り防止コーティング組成物。
  7. 前記シランカップリング剤は、エポキシシラン系化合物であることを特徴とする請求項1に記載の曇り防止コーティング用組成物。
  8. 前記エポキシシラン系化合物は、2−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン及び3−グリシジルプロピルトリエトキシシランの中から選択れた1種以上であることを特徴とする請求項7に記載の曇り防止コーティング組成物。
  9. 請求項1に記載の組成物から形成されたことを特徴とす曇り防止コーティング膜。
  10. 前記曇り防止コーティング膜は、厚さが1〜100μmであることを特徴とする請求項に記載の曇り防止コーティング膜。
JP2016176967A 2015-12-28 2016-09-09 曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜 Active JP6869671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0187896 2015-12-28
KR1020150187896A KR20170077703A (ko) 2015-12-28 2015-12-28 김서림 방지 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 코팅막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017119823A JP2017119823A (ja) 2017-07-06
JP6869671B2 true JP6869671B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=59010829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176967A Active JP6869671B2 (ja) 2015-12-28 2016-09-09 曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10570309B2 (ja)
JP (1) JP6869671B2 (ja)
KR (1) KR20170077703A (ja)
CN (1) CN107099215B (ja)
DE (1) DE102016218553B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3072382B1 (fr) * 2017-10-16 2019-11-01 Roquette Freres Oligocarbonates diepoxydes, leur procede de fabrication et leurs utilisations
FR3072385B1 (fr) * 2017-10-16 2019-11-01 Roquette Freres Oligocarbonates vinyl ester, leur procede de fabrication et leurs utilisations
KR102161123B1 (ko) * 2019-07-09 2020-10-05 주식회사 삼양사 방향족 에테르계 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올-기반 조성물 및 이에 알킬렌 옥사이드를 부가하여 제조되는 폴리올 조성물
KR102161127B1 (ko) * 2019-07-12 2020-10-05 주식회사 삼양사 무수당 알코올-알킬렌 글리콜 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지용 경화제, 및 이 경화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물
KR102161451B1 (ko) * 2019-07-12 2020-10-06 주식회사 삼양사 무수당 알코올 기반 우레탄 변성 폴리올 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지용 강인화제, 및 이 강인화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물
KR102215408B1 (ko) * 2019-11-12 2021-02-16 조광페인트주식회사 폴리염화비닐 바닥재용 광경화형 무광 도료 조성물 및 이를 이용한 폴리염화비닐 바닥재 제조 방법
JP7388235B2 (ja) 2020-02-20 2023-11-29 味の素株式会社 樹脂組成物
KR102429936B1 (ko) * 2020-04-16 2022-08-08 주식회사 아로마비즈 친환경 김서림 방지 및 광택 보호용 조성물
CN113929873B (zh) * 2020-06-29 2023-06-13 河南森源电气股份有限公司 一种低压互感器用浇注材料、低压互感器及其制备方法
CN112029321A (zh) * 2020-09-18 2020-12-04 科伦塑业集团股份有限公司 一种长效农膜防雾流滴剂及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932557A (en) * 1972-12-19 1976-01-13 Gulf Research & Development Company Reactive hydrophilic epoxy containing polymer
JPH05179233A (ja) 1991-04-30 1993-07-20 Sanyoo Kogyo Kk 防曇剤
JPH0752334A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層延伸フィルム
JP4535708B2 (ja) 2003-02-18 2010-09-01 セントラル硝子株式会社 防曇性膜形成用塗布剤及び防曇性膜の形成方法
RU2357992C2 (ru) * 2004-08-10 2009-06-10 Чугоку Марин Пейнтс, Лтд. Антикоррозийный покрывающий состав с высоким содержанием нелетучих компонентов, быстро отверждающийся антикоррозийный покрывающий состав с высоким содержанием нелетучих компонентов, способ покрытия корабля или подобной конструкции, антикоррозийная пленка с высоким содержанием нелетучих компонентов и быстро отверждающаяся антикоррозийная пленка с высоким содержанием нелетучих компонентов, получаемые при покрытии, и корабль и подводная конструкция, покрытые этими пленками
JP2007002034A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Bau Japan Kk 防曇膜組成物及び防曇鏡
JP5332205B2 (ja) * 2005-11-01 2013-11-06 旭硝子株式会社 防曇性物品および防曇剤組成物
US7619056B2 (en) * 2006-06-02 2009-11-17 New Jersey Institute Of Technology Thermoset epoxy polymers from renewable resources
KR100798745B1 (ko) 2006-09-18 2008-01-28 다미폴리켐 주식회사 김서림방지 코팅제 및 그 제조방법, 김서림방지 코팅물
US20100068486A1 (en) 2007-03-09 2010-03-18 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Automobile window material, automobile, antifog treatment coating liquid and antifog article
KR100943026B1 (ko) 2009-09-28 2010-02-18 태경개발(주) 수용성 에폭시 수지계 수경성 도장 조성물 및 그 도장공법
KR101110845B1 (ko) 2009-10-21 2012-02-15 주식회사 케이씨씨 내수성 및 내후성이 우수한 방담 코팅용 조성물
EP2621911A1 (en) * 2010-09-30 2013-08-07 Solvay Sa Derivative of epichlorohydrin of natural origin
RU2593871C2 (ru) * 2010-12-07 2016-08-10 Асахи Гласс Компани, Лимитед Изделие, предотвращающее запотевание, и способ его получения
MX2015015829A (es) * 2013-05-16 2016-03-04 Coca Cola Co Composiciones y revestimientos de polímero para envases de alimentos y bebidas.
CN105377556A (zh) * 2013-07-17 2016-03-02 旭硝子株式会社 防雾性物品
FR3016631B1 (fr) * 2014-01-21 2016-03-04 Roquette Freres Procede de fabrication de glycidyl ethers d'isohexides produits ainsi obtenus et leurs utilisations
US9605108B2 (en) * 2014-04-24 2017-03-28 New Jersey Institute Of Technology Isosorbide-derived epoxy resins and methods of making same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016218553B4 (de) 2022-03-24
US20170183532A1 (en) 2017-06-29
US10570309B2 (en) 2020-02-25
DE102016218553A1 (de) 2017-06-29
JP2017119823A (ja) 2017-07-06
CN107099215A (zh) 2017-08-29
KR20170077703A (ko) 2017-07-06
CN107099215B (zh) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869671B2 (ja) 曇り防止コーティング用組成物及びこれを含むコーティング膜
JP5332205B2 (ja) 防曇性物品および防曇剤組成物
JPWO2011004873A1 (ja) 防曇性物品およびその製造方法、防曇膜形成用コーティングキット
JP6520922B2 (ja) 防曇性物品及びその製造方法
JPWO2015008672A1 (ja) 防曇性物品
CN104220905B (zh) 太阳光反射板
JP6319905B2 (ja) 被膜形成用組成物及びその製造方法、並びに被膜
WO2017159854A1 (ja) 被膜形成用組成物及びその製造方法、並びに被膜
JP2013244691A (ja) 防曇性物品
JP2012246440A (ja) 無機コーティング組成物
JP6362487B2 (ja) ガラス用プライマー組成物、および接着部材
JP4862534B2 (ja) 防曇性物品および防曇剤組成物
US10982112B2 (en) Hydrophobic silicone coating
KR102651912B1 (ko) 조성물
JPWO2013183441A1 (ja) 防曇性物品
KR20160082478A (ko) 폴리이미드 기판 및 이를 포함하는 표시 기판 모듈
JP2012121760A (ja) 吸水性被膜を有する熱線反射ガラス
EP4353695A1 (en) Antifogging film-including glass article, and antifogging film-forming application liquid
JP7281607B2 (ja) セキュリティカメラ用防曇膜付き透明物品及びセキュリティカメラ
US9834699B2 (en) Coating composition
WO2022260146A1 (ja) 防曇膜付き樹脂基板、防曇膜付き透明物品、及び塗布液
WO2022224699A1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、電子部品、2成分キット及び硬化物の製造方法
WO2015174373A1 (ja) 防曇性物品および輸送機器用物品
JP2014118483A (ja) インク組成物、透明導電膜及び電子部品
JP2008255192A (ja) 防曇性被膜形成塗布液、防曇性被膜及び防曇性被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250