JP6863818B2 - 位置制御装置 - Google Patents
位置制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6863818B2 JP6863818B2 JP2017091280A JP2017091280A JP6863818B2 JP 6863818 B2 JP6863818 B2 JP 6863818B2 JP 2017091280 A JP2017091280 A JP 2017091280A JP 2017091280 A JP2017091280 A JP 2017091280A JP 6863818 B2 JP6863818 B2 JP 6863818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- unit
- position command
- analysis
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Description
図1は、位置制御装置20を含む位置制御システム1の機能構成を示す図である。位置制御システム1は、例えば、上位指令装置10と、位置制御装置20とを備える。上位指令装置10は、例えば、キーボードやタッチパネルなどの操作部と、画像を表示する表示部とを備える。上位指令装置10は、オペレータによって操作部に対して入力された情報に応じた位置指令(制御対象の位置を指示する情報であって、移動距離を示す指標や値)を位置制御装置20に出力する。以下、上位指令装置10から出力された位置指令を「上位位置指令」と称する場合がある。
補正部40は、例えば、第1判定部44と、第2判定部46と、出力制御部48とを備える。
以上の様な一連の処理をまとめると図2の様になる。
図2を用いてもう少し詳しく説明する。
以下、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、指令解析部22が、上位位置指令を平滑処理する。上位位置指令が第2の実施形態のように指令されない時は、適用できない場合がある。以下、図5、6を使って説明する。
指令解析部22は、
(1)第1のタイミングで第1の上位位置指令(図6のP1)を取得する。第1のタイミングが初回の場合、次のタイミングである第2のタイミングとの時間間隔が分からないので予め設定した分割数の上限値で平滑して第1の解析位置指令として所定の周期ごとにフィルタ演算部30に出力する(図6の例ではP11〜P14)。所定の周期は、位置制御部50で処理される位置制御周期と同じ周期である。予め設定した分割数の上限値をNmとすると、P11=P12=…=Pnm=P1/Nmを所定の周期ごとにフィルタ演算部30に出力する。例えばP1を1000、Nmを10とし、所定の周期を100μsecとすると、1000/10=100(P11、P12、…)を100μsecごとにフィルタ演算部30に出力する。
(1)の一連の処理の流れが、図5のSTART→S200→S202→S204→RETURNとなる。
次に、
(2)第1のタイミングの後の第2のタイミングで第2の上位位置指令(図6のP2)を取得し、第1の上位位置指令と第2の上位位置指令との時間間隔(図6の例ではP1からP2の時間間隔、所定の周期の4回分の時間)に基づいて、第2の上位位置指令と第1の解析位置指令の出力していない残り分との合算を平滑化し、平滑化した第2の解析位置指令として所定の周期ごとにフィルタ演算部30に出力する。平滑とは、初回は予め設定した分割数の上限値、それ以降は、各タイミング間の時間間隔を所定の周期で除算した値(周期の回数N)の2倍の値を分割数とし、その分割数で除算する事をいう。P1=P2=1000、所定の周期:100μsecとすると、図6の例では所定の周期の4回分の解析位置指令をフィルタ演算部30に出力しているので、出力していない残り分は、1000−100×4=600、そしてP2は1000なので600+1000=1600を周期の4回(N=4)の2倍である8が分割数となるので8で除算した200(P15、P16、…)を100μsecごとにフィルタ演算部30に出力する。
(2)の一連の処理の流れが、図5のSTART→S200→S202→S206→RETURNとなる。
(3)の一連の処理の流れは(2)と同様、図5のSTART→S200→S202→S206→RETURNとなる。
Claims (10)
- 位置に関する情報である上位位置指令を解析して、解析した解析位置指令を所定の周期で出力する指令解析部と、
前記指令解析部により出力された解析位置指令に対して所定の周波数成分を減衰させるための演算結果である演算後位置指令を出力するフィルタ演算部と、
前記解析位置指令と、前記フィルタ演算部により演算された演算後位置指令との差を積分し、積分指令偏差を導出する偏差導出部と、
解析位置指令がゼロで、前記偏差導出部により導出された積分指令偏差が第1の閾値以下であり、且つ前記フィルタ演算部により演算された演算後位置指令の示す値が第2の閾値以下である場合に、積分指令偏差を出力する補正部と、
前記補正部から出力された積分指令偏差と前記フィルタ演算部により演算された演算後位置指令とのいずれかを選択する切替部と、
前記切替部から出力された位置指令に基づいて、制御対象の位置を制御する位置制御部と、
を備える位置制御装置。 - 前記フィルタ演算部は、所定の周波数帯域の成分を減衰させるノッチフィルタを含む、
請求項1記載の位置制御装置。 - 前記切替部は、前記指令解析部により出力される解析位置指令の前記フィルタ演算部への入力が完了していないと前記補正部が判定した場合、前記位置制御部に前記フィルタ演算部により演算された演算後位置指令を出力させる、
請求項1または請求項2記載の位置制御装置。 - 前記補正部は、前記指令解析部により出力される解析位置指令の前記フィルタ演算部への入力が完了したと判定した場合、前記偏差導出部により導出された積分指令偏差が第1の閾値以下であるか否かを判定する、
請求項1または請求項2記載の位置制御装置。 - 前記切替部は、前記偏差導出部により導出された積分指令偏差が第1の閾値以下でないと前記補正部が判定した場合、前記位置制御部に前記フィルタ演算部により演算された演算後位置指令を出力させる、
請求項4項に記載の位置制御装置。 - 前記切替部は、前記フィルタ演算部から出力された演算後位置指令が第2の閾値以下でないと前記補正部が判定した場合、前記位置制御部に前記フィルタ演算部により演算された演算後位置指令を出力させる、
請求項4項に記載の位置制御装置。 - 前記切替部は、前記偏差導出部により導出された積分指令偏差が第1の閾値以下で、且つ前記フィルタ演算部から出力された演算後位置指令が第2の閾値以下と前記補正部が判定した場合、前記位置制御部に前記補正部が出力した積分指令偏差を出力させる、
請求項4項に記載の位置制御装置。 - 前記指令解析部は、第1のタイミングで第1の上位位置指令を取得し、取得した前記第1の上位位置指令を予め設定した分割数の上限値で平滑し、平滑した第1の解析位置指令を所定の周期ごとに前記フィルタ演算部に出力する、
請求項1から7のうちいずれか1項に記載の位置制御装置。 - 前記指令解析部は、前記第1のタイミングの後の第2のタイミングで第2の上位位置指令を取得し、前記フィルタ演算部に出力が完了していない前記第1の解析位置指令と、取得した前記第2の上位位置指令との合算を、前記第1の上位位置指令と前記第2の上位位置指令との間隔に基づいて平滑し、平滑した第2の解析位置指令を、所定の周期ごとに前記フィルタ演算部に出力する、
請求項8記載の位置制御装置。 - 前記指令解析部は、前記第2のタイミングの後の第3のタイミングで第3の上位位置指令を取得し、前記フィルタ演算部に出力が完了していない前記第2の解析位置指令と、取得した前記第3の上位位置指令との合算を、前記第2の上位位置指令と前記第3の上位位置指令との間隔とに基づいて平滑し、平滑した第3の解析位置指令を、所定の周期ごとに前記フィルタ演算部に出力する、
請求項9記載の位置制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091280A JP6863818B2 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 位置制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091280A JP6863818B2 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 位置制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190138A JP2018190138A (ja) | 2018-11-29 |
JP6863818B2 true JP6863818B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=64478598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017091280A Active JP6863818B2 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 位置制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6863818B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3815545B2 (ja) * | 2001-02-07 | 2006-08-30 | 株式会社安川電機 | 振動抑制位置決め制御装置 |
JP2006197726A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Yaskawa Electric Corp | 位置決め制御装置および位置決め制御方法 |
JP5471588B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-04-16 | パナソニック株式会社 | モータ駆動装置 |
-
2017
- 2017-05-01 JP JP2017091280A patent/JP6863818B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018190138A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2548348C2 (ru) | Робот и способ устранения шума робота | |
US9782898B2 (en) | Robot controller for avoiding problem regarding robot at the time of emergency stop | |
TWI716390B (zh) | 伺服馬達控制裝置及衝突檢測方法 | |
US20170153614A1 (en) | Correction device, correction device controlling method, information processing program, and recording medium | |
JP4231544B1 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5694428B2 (ja) | 固有振動を抑制するモータ制御装置 | |
US8903518B2 (en) | Motor control apparatus equipped with dead-zone processing unit | |
JP2017116265A5 (ja) | ||
US9400492B2 (en) | Motor control device | |
KR20150139519A (ko) | 모터 구동 장치 | |
JP6885085B2 (ja) | 制御装置、制御方法、および、制御プログラム | |
CN111697901B (zh) | 一种伺服电机的控制方法、控制设备及控制系统 | |
DK178660B1 (da) | Fremgangsmåde til udnyttelse af dobbelte komparatorer for at lette en præcisionssignalrektificering og timing-system uden signalfeedback | |
JP6863818B2 (ja) | 位置制御装置 | |
JP2014204622A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP4546437B2 (ja) | オートチューニング装置およびオートチューニング方法 | |
CN109067284B (zh) | 一种基于滤波误差的电机控制方法及装置 | |
JP6310944B2 (ja) | 機械装置の設計改善作業を支援する方法及び装置 | |
JP7069702B2 (ja) | 制御システム、制御方法、制御プログラム | |
JP3871030B2 (ja) | サーボ制御方法 | |
CN109067288B (zh) | 一种基于电流环的电机控制方法及装置 | |
JP3875674B2 (ja) | 比例積分制御器の制御方法 | |
KR102024113B1 (ko) | 운전 조건에 따라 고유진동수가 변화하는 제어 대상의 동작을 제어하기 위한 방법 및 장치 | |
JP2007020267A (ja) | システム同定装置 | |
JP6049587B2 (ja) | ノッチフィルタ、制御装置および産業機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6863818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |