JP6860129B2 - 二次電池用電極の気孔分布測定方法 - Google Patents

二次電池用電極の気孔分布測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6860129B2
JP6860129B2 JP2019541699A JP2019541699A JP6860129B2 JP 6860129 B2 JP6860129 B2 JP 6860129B2 JP 2019541699 A JP2019541699 A JP 2019541699A JP 2019541699 A JP2019541699 A JP 2019541699A JP 6860129 B2 JP6860129 B2 JP 6860129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
pores
binder
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507889A (ja
Inventor
フーン ハン、ジュン
フーン ハン、ジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020507889A publication Critical patent/JP2020507889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860129B2 publication Critical patent/JP6860129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/2202Preparing specimens therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/207Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions
    • G01N23/2076Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions for spectrometry, i.e. using an analysing crystal, e.g. for measuring X-ray fluorescence spectrum of a sample with wavelength-dispersion, i.e. WDXFS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/079Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission incident electron beam and measuring excited X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/402Imaging mapping distribution of elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/409Imaging embedding or impregnating the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/649Specific applications or type of materials porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本明細書は2017年5月29日に韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10−2017−0065845号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本発明に含まれる。
本発明は、二次電池用電極内部の気孔分布を容易に測定することができる二次電池用電極の気孔分布測定方法に関する。
二次電池は、大きく、電極、セパレータおよび電解液で構成されており、電極は、負極と正極に分類される。電極には活物質、導電材、バインダーなどの構成物質が3次元的に分布しているため、これらの隙間には複数の気孔が存在している。電極に存在する気孔は、二次電池内で電解液で充填されてイオンなどの通路となる。よって、気孔の大きさ、個数、分布などは、イオンの拡散性に影響を与え、二次電池の性能に大きな影響を及ぼすため、電極内部の気孔の分布を正確に分析するのが重要である。
但し、従来には、電極断面上で気孔の分布を観察するのが難しかったし、走査電子顕微鏡(SEM)の場合、深い焦点深度を有するため、気孔下部の互いに異なる焦点面(focal plane)に存在する電極内部構成物質の信号が同時に検出され、実際には気孔であるにもかかわらず、走査電子顕微鏡イメージ上には電極内部構成物質として表現されて正確な分析が不可能な問題があった。
したがって、電極内部構成物質と気孔を明確に区分すると同時に電極内部の気孔の分布を分析できる方法が必要な実情である。
大韓民国公開特許第2014−0132956号
本発明は、電極内部構成物質と気孔を明確に区分することによって、電極内部の気孔の分布を容易に分析することができる二次電池用電極の気孔分布測定方法に関する。
但し、本発明が解決しようとする課題は以上で言及した課題に制限されず、言及していないまた他の課題は下記の記載によって当業者に明らかに理解できるものである。
本発明の一実施態様は、電極活物質、バインダーおよび導電材を含む二次電池用電極を準備するステップ、ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極に含浸して、前記二次電池用電極の内部気孔に前記ケイ素を含む高分子を充填するステップ、イオンミリング装置のイオンビームを前記二次電池用電極に照射して電極断面試料を製造するステップ、エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記電極断面試料に存在するケイ素を検出するステップ、および前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出されたケイ素の地点がマッピングされたイメージを分析して気孔の分布を確認するステップを含む、二次電池用電極の気孔分布測定方法を提供する。
本発明の一実施態様による二次電池用電極の気孔分布測定方法は、電極の構成物質と気孔を明確に区分して電極内部の気孔分布を確認することができ、それにより、二次電池用電極の性能を正確に予測することができる。
本発明の一実施態様によれば、バインダーを染色することによって電極内の気孔をより明確に区分することができる。
本発明の効果は上述した効果に限定されるものではなく、言及していない効果は本願の明細書および添付された図面によって当業者に明らかに理解できるものである。
本発明の一実施態様による電極断面試料を製造するステップで用いられるイオンミリング装置を示す図である。 2個の二次電池負極の断面を示す図である。 前記2個の二次電池負極の充電特性を示すグラフである。 本発明の一実施態様によるEDS(energy−dispersive X−ray spectroscopy)を用いて取得した負極断面試料の気孔に対するEDSマッピングイメージを示す図である。 負極断面試料の気孔に対するEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して抽出したイメージを示す図である。 本発明の一実施態様によるEDSを用いて取得した負極断面試料のバインダーに対するEDSマッピングイメージを示す図である。 負極断面試料のバインダーに対するEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して抽出したイメージを示す図である。 実施例1で製造された負極断面試料のSEM(scanning electron microscope)写真である。 実施例2で製造された負極断面試料のSEM写真である。 比較例1で製造された負極断面試料のSEM写真である。 比較例2で製造された負極断面試料のSEM写真である。 比較例3で製造された負極断面試料のSEM写真である。 EDSを用いて取得した本発明の実施例1および実施例2による負極断面試料のEDSマッピングイメージを示す図である。 実施例1および実施例2による負極断面試料に対するEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して抽出したイメージを示すものである。
本願明細書の全体にわたって、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
本願明細書の全体にわたって、ある部材が他の部材「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合だけでなく、二つの部材の間にまた他の部材が存在する場合も含む。
以下では本明細書についてより詳しく説明する。
本発明の一実施態様は、電極活物質、バインダーおよび導電材を含む二次電池用電極を準備するステップ、ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極に含浸して、前記二次電池用電極の内部気孔に前記ケイ素を含む高分子を充填するステップ、イオンミリング装置のイオンビームを前記二次電池用電極に照射して電極断面試料を製造するステップ、エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記電極断面試料に存在するケイ素を検出するステップ、および前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出されたケイ素の地点がマッピングされたイメージを分析して気孔の分布を確認するステップを含む、二次電池用電極の気孔分布測定方法を提供する。
本発明の一実施態様による二次電池用電極の気孔分布測定方法は、電極の構成物質と気孔を明確に区分して電極内部の気孔分布を確認することができ、それにより、二次電池用電極の性能を正確に予測することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記二次電池用電極は、電極活物質、バインダーおよび導電材を含む。また、前記二次電池用電極は、その性能を向上できる各種の添加物をさらに含むことができる。前記電極活物質、バインダー、導電材などは二次電池用電極内に3次元的に分布しており、その隙間に複数の気孔(pore)が存在することができる。すなわち、電極活物質、バインダー、導電材などの電極構成物質と複数の気孔が前記二次電池用電極を構成することができる。
前記二次電池用電極に含まれる電極活物質、バインダーおよび導電材などとして、当分野で通常用いられる物質を特に制限無しに採択して用いることができる。具体的には、前記二次電池用電極が負極である場合、前記バインダーとして、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ブタジエンなどのジエン系バインダー、アクリル系バインダーなどを用いることができる。また、前記負極活物質として、リチウムの挿入および脱離が可能な人造黒鉛、天然黒鉛、または硬質炭素を含む様々な形態の炭素系物質、ケイ素(Si)が含まれた非炭素系物質、リチウムチタニウム酸化物(Lithium Titanium Oxide:LTO)などを用いることができる。
本発明の一実施態様によれば、前記二次電池用電極の内部気孔に前記ケイ素を含む高分子を充填するステップは、ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極に含浸して、ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極の気孔に浸透させることであってもよい。前記ケイ素を含む高分子として液状の高分子を用いることができる。ケイ素を含む液状の高分子を用いて、前記二次電池用電極の気孔に前記ケイ素を含む高分子をより効果的に充填することができる。前記二次電池用電極の気孔に前記ケイ素を含む高分子を含浸させる方法は、当業界で通常の方法により実施できる。例えば、前記ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極上に塗布するか、または前記ケイ素を含む高分子溶液に前記二次電池用電極を浸す方式などにより、前記ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極の気孔に含浸させることができる。
図1は、本発明の一実施態様による電極断面試料を製造するステップで用いられるイオンミリング装置を示す図である。図1を参照すれば、イオン銃(ion gun)から生成された集束イオンビーム(ion beam)がマスク(mask)を経て試料の表面に照射されることができる。
本発明の一実施態様によれば、イオンミリング装置のイオン銃から生成されたイオンビームを前記二次電池用電極上に照射することによって、電極物質がスパッタリング(sputtering)されることができる。それにより、物理的損傷のないきれいな断面を有する電極断面試料を製造することができる。前記電極断面試料が物理的損傷のないきれいな断面を有することによって、前記二次電池用電極の気孔をより精密に分析することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記イオンビームはアルゴンイオンビームであってもよい。アルゴンイオンビームを前記二次電池用電極に照射することによって、より安定的に前記電極断面試料を製造することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記イオンミリング装置のイオンビーム電流は、100μA以上250μA以下であってもよい。具体的には、前記イオンミリング装置のイオンビーム電流は、110μA以上150μA以下、または200μA以上230μA以下であってもよい。前記イオンミリング装置のイオンビーム電流を前述した範囲に調節することによって、前記電極断面試料の製造時間を短縮させることができ、試料の断面に電極物質が再蒸着(redepositon)される現象を防止して、よりきれいな断面を有する電極断面試料を製造することができる。それにより、二次電池用電極の内部気孔の分析効率を増加させることができる。
本発明の一実施態様によれば、前記イオンミリング装置の放電電流は、250μA以上450μA以下であってもよい。具体的には、前記イオンミリング装置の放電電流は、370μA以上450μA以下、または400μA以上430μA以下であってもよい。前記イオンミリング装置の放電電流を前述した範囲内に調節することによって、前記イオンミリング装置の作動効率が減少するのを防止することができ、前記電極断面試料を製造する時間を最小化することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記電極断面試料に存在するケイ素を検出するステップは、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて、前記電極断面試料においてケイ素が存在する地点を把握することができる。具体的には、前記ケイ素を含む高分子は前記二次電池用電極の気孔に充填されており、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて気孔に充填されている高分子に含まれたケイ素を検出することができる。それにより、前記二次電池用電極内に気孔が位置する地点、気孔の大きさ、個数、分布などを把握することができる。
電極を構成する物質の隙間に形成される気孔はイオンなどの通路になることができるため、電極内に存在する気孔の大きさ、個数、分布などは二次電池の性能に大きな影響を及ぼしうる。
図2aは2個の二次電池負極の断面を示す図であり、図2bは前記2個の二次電池負極の充電特性を示すグラフである。具体的には、図2aは、同一な全体気孔分布を有するが、二次電池用負極断面上の上部と下部の気孔分布が互いに異なる2個の二次電池用の負極断面を示している。
負極1と負極2は、同一な面積上で全体気孔の分布が25%として同一である。但し、図2aを参照すれば、負極1の場合は、負極断面上の上部と下部に気孔が類似した大きさで、上部と下部に均一に分布している。その反面、負極2の場合は、負極断面上の上部に存在する気孔が下部に存在する気孔より大きく、下部より上部により多くの気孔が存在している。図2bは、前記負極1と負極2に印加される電圧に応じた充電特性(state of charge;SOC)を示す図である。図2bを参照すれば、負極断面上の上部に存在する気孔の大きさが大きく、下部より上部に気孔がより多く存在する負極2の方が、負極断面上の上部と下部に類似した大きさの気孔が均一に分布している負極1の方より充電特性に優れることが分かる。
したがって、電極内部の気孔の大きさ、個数、分布などを正確に分析する場合、二次電池用電極およびそれを含む二次電池の性能をより効果的に予測することができる。
従来、二次電池用電極に存在する気孔の大きさ、個数、分布などを分析するために、走査電子顕微鏡(SEM)を用いた。但し、走査電子顕微鏡(SEM)は深い焦点深度を有するため、気孔下部の互いに異なる焦点面(focal plane)に存在する二次電池用電極の電極活物質、バインダーなどの信号が同時に検出されるという問題がある。そこで、二次電池用電極内に存在する気孔であるにもかかわらず、走査電子顕微鏡により生成されたイメージ上には二次電池用電極の構成物質として図示され、二次電池用電極に存在する気孔を正確に分析するのが不可能であった。
その反面、本発明の一実施態様によれば、前記二次電池用電極の気孔にケイ素を含む高分子を充填し、前記二次電池用電極から製造される前記電極断面試料に存在するケイ素を検出することによって、前記二次電池用電極の構成物質と気孔を明確に区分することができ、気孔の大きさ、個数、分布などを容易に確認することができる。
具体的には、前記二次電池用電極の気孔に前記ケイ素を含む高分子を充填して、気孔下部の異なる焦点面に前記二次電池用電極の構成物質が存在することによって発生しうる二次電池用電極の構成物質信号が同時に検出される現象を防止することができる。よって、前記二次電池用電極の気孔に前記ケイ素を含む高分子が充填された電極断面試料を走査電子顕微鏡で観察する場合にも、気孔と二次電池用電極の構成物質を区分することができる。また、前記二次電池用電極の気孔に充填された高分子のケイ素をエネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて検出することによって、前記二次電池用電極の構成物質と気孔を明確に区分して、気孔の大きさ、個数、分布などを容易に分析することができる。
したがって、本発明の一実施態様によれば、前記二次電池用電極の構成物質と気孔を明確に区分して気孔を正確に分析し、気孔の分布を確認することができるため、前記二次電池用電極およびそれを含む二次電池の性能をより効果的に予測することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記ケイ素を含む高分子は、ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane)、ポリシロキサン(polysiloxane)、ポリシラン(polysilane)およびポリシラザン(polysilazane)からなる群より選択される1種以上を含むことができる。前記ケイ素を含む高分子の繰り返し単位(repeat unit)にケイ素が含まれることができる。前記高分子に含まれるケイ素成分は、原子番号差によるコントラスト(contrast)効果を極大化させることができるため、前記二次電池用電極の気孔と構成物質を明確に区分させることができる。
本発明の一実施態様によれば、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出されたケイ素の地点がマッピングされたイメージを分析して、前記二次電池用電極に存在する気孔の分布および気孔の大きさ、個数、位置などを確認することができる。
前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピー(energy−dispersive X−ray spectroscopy;EDS)として走査電子顕微鏡に付属しているものを用いることができる。前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーは、電子線が試料面上を照射する時に発生するX線を検出して試料の成分を測定する分析機器として、操作が簡単であり、試料に含まれる全ての元素のエネルギーを同時に検出できるという利点がある。
本発明の一実施態様によれば、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーとして、5.9keV以上136keV以下のエネルギー分解能を有し、0.1wt%の最小検出限界を有する機器を用いることができる。前記条件を有したエネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いることによって、前記二次電池用電極の気孔に充填された高分子のケイ素をより正確に検出することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記二次電池用電極の気孔に充填された高分子のケイ素を検出し、前記検出されたケイ素の地点が表示されたEDSマッピングイメージを抽出することができる。前記ケイ素の地点がマッピングされたイメージを通じて、前記二次電池用電極の気孔の位置、気孔の形態、大きさ、個数、分布などを確認することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記気孔の分布を確認するステップは、前記二次電池用電極の気孔分布を定量的に分析するステップを含むことができる。具体的には、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより抽出されたEDSマッピングイメージをイメージプロセッシング(image processing)に適用して、前記二次電池用電極の部分別の気孔分布を定量分析することができる。例えば、イメージプロセッシング作業を通じて、EDSマッピングイメージを白黒に転換し、白黒に転換されたEDSマッピングイメージ内の部分別の明るさ差を用いて、前記電極断面試料の断面に見える気孔と電極構成物質とを効果的に区分することができる。電極断面試料の気孔と電極構成物質とを区分することによって、前記二次電池用電極の部分別の気孔分布を定量分析することができる。
また、前記二次電池用電極から製造された前記電極断面試料の断面を上部、中部および下部に分類し、前記上部、中部および下部の各々をより小さい単位領域に分類して気孔分布を精密に定量分析することができる。
したがって、本発明の一実施態様によれば、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより抽出されたマッピングイメージを用いて、前記二次電池用電極の気孔分布を定量分析することができ、それにより、前記二次電池用電極を含む二次電池の性能を予め算出することができる。
図3aは本発明の一実施態様によるEDS(energy−dispersive X−ray spectroscopy)を用いて取得した負極断面試料の気孔に対するEDSマッピングイメージを示す図であり、図3bは負極断面試料の気孔に対するEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して抽出したイメージを示す図である。
図3aを参照すれば、エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出されたケイ素の地点が表示されたEDSマッピングイメージ上で、暗い色で現れる二次電池用負極の構成物質と、より明るい色で現れる気孔が明確に区分されるのを確認することができる。図3bのように、イメージプロセッシングにより抽出された負極断面試料の断面のイメージを上、中、下の領域に分類することができる。また、上、中、下に分類された各領域を上側方向から下側方向に均等に3等分して総9個の単位領域に分類し、それを用いて二次電池用負極の気孔を定量分析することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記電極断面試料を製造するステップの前に、前記バインダーを染色するステップをさらに含むことができる。前記バインダーを染色するステップは、前記二次電池用電極の気孔にケイ素を含む高分子を充填するステップの前に行われてもよく、前記高分子を充填するステップの後に行われてもよい。前記バインダーを染色することによって、前記電極断面試料を走査電子顕微鏡で観察する場合にも、バインダーと電極活物質、気孔などを互いに区分することができる。
したがって、本発明の一実施態様によれば、前記二次電池用電極に含まれるバインダーを染色することによって、前記バインダーと電極活物質、気孔などを明確に区分することができるため、前記二次電池用電極の気孔をより精密に分析することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記バインダーを染色するステップは、オスミウム化合物およびルテニウム化合物のうち少なくとも一つを含む染色材を用いて前記バインダーを染色することができる。一例として、前記オスミウム化合物としてOsOなどのオスミウム酸化物を用いることができ、ルテニウム化合物としてRuOなどのルテニウム酸化物を用いることができる。具体的には、前記二次電池用電極に含まれるバインダーとしてジエン系のブタジエンを用い、染色材としてOsOを用いる場合、下記反応式1のようにOsOはブタジエンの二重結合と反応して結合されることができる。
[反応式1]
Figure 0006860129
前記オスミウム化合物に含まれるオスミウム成分は、原子番号差によるコントラスト(contrast)効果を極大化させることができるため、前記二次電池用電極のバインダーと気孔、電極活物質などを明確に区分させることができる。
本発明の一実施態様によれば、エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記バインダー内の染色材を検出するステップ、および前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出された染色材の地点がマッピングされたイメージを分析してバインダーの面積比率を計算するステップをさらに含むことができる。
また、以下では染色材としてOsOを用いる場合について詳細に説明することにする。
本発明の一実施態様によれば、前記染色材としてOsOを用いる場合、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記バインダーに染色されたオスミウムを検出し、前記検出されたオスミウムの地点が表示されたEDSマッピングイメージを抽出することができる。前記オスミウムの地点がマッピングされたイメージを通じて、前記二次電池用電極に含まれるバインダーの面積、位置、分布などを把握することができる。それにより、前記二次電池用電極に存在する気孔の分布および気孔の大きさ、個数、位置などをより正確に確認することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記オスミウムの地点がマッピングされたイメージを分析してバインダーの面積比率を計算するステップは、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより抽出されたEDSマッピングイメージをイメージプロセッシング(image processing)に適用して、前記二次電池用電極の部分別の前記バインダーの面積を定量分析することができる。また、前記二次電池用電極から製造された前記電極断面試料の断面を上部、中部および下部に分類し、前記上部、中部および下部の各々をより小さい単位領域に分類して前記バインダーの面積比率を精密に計算することができる。
図4aは本発明の一実施態様によるEDSを用いて取得した負極断面試料のバインダーに対するEDSマッピングイメージを示す図であり、図4bは負極断面試料のバインダーに対するEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して抽出したイメージを示す図である。
図4aを参照すれば、エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出されたオスミウムの地点が表示されたEDSマッピングイメージ上で、暗い色で現れる二次電池用負極の構成物質と、より明るい色で現れるバインダーが明確に区分されるのを確認することができる。図4bのように、イメージプロセッシングにより抽出された負極断面試料の断面のイメージを上、中および下の領域に分類することができる。また、上、中および下に分類された各領域を上側方向から下側方向に3等分して総9個の単位領域に分類することができる。それを用いて、二次電池用負極のバインダーの面積を定量分析することができる。
したがって、本発明の一実施態様によれば、前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより抽出されたマッピングイメージを用いて、前記二次電池用電極のバインダー面積比率を定量分析することができる。それにより、前記二次電池用電極の気孔の分布をより正確に把握することができ、前記二次電池用電極およびそれを含む二次電池の性能を予め算出することができる。
また、本発明の一実施態様による二次電池用電極の気孔分布測定方法は、二次電池用の正極および負極に適用されることができる。
以下、実施例を通じて本発明についてより詳しく説明することにする。下記の実施例は二次電池用電極のうちの負極に関するものであり、これらの実施例は、単に説明するためのものであって、本発明を制限するためのものではない。
負極断面試料の製造
実施例1
二次電池用負極(LG CHEM社)を準備し、染色材としてOsO、ケイ素を含む高分子としてポリジメチルシロキサン(Polydimethylsiloxane;PDMS)を準備した。準備したOsOを用いて二次電池用負極のバインダーを染色し、二次電池用負極を準備したPDMSに含浸させ、二次電池用負極の気孔をPDMSで充填した。その後、アルゴンイオンビームを照射するイオンミリング装置(IM 4000、Hitachi社)を用いて前記二次電池用負極に集束アルゴン(Ar)イオンビームを照射して表面を削ってきれいな断面を有する負極断面試料を製造した。アルゴンイオンビームの照射時、放電電流を400μA、イオンビーム電流を130μAにして行い、気体流量(gas flow)は1cm/分であり、3時間行った。
実施例2
前記実施例1と同様の二次電池用負極を準備し、二次電池用負極のバインダーを染色していない状態で、ポリジメチルシロキサンで二次電池用負極の気孔を充填したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により負極断面試料を製造した。
比較例1
前記実施例1と同様の二次電池用負極を準備し、OsOで二次電池用負極のバインダーを染色し、エポキシを含む高分子で二次電池用負極の気孔を充填したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により負極断面試料を製造した。
比較例2
前記実施例1と同様の二次電池用負極を準備し、二次電池用負極のバインダーを染色せず、ケイ素を含む高分子で二次電池用負極の気孔を充填していないことを除いては、前記実施例1と同様の方法により負極断面試料を製造した。
比較例3
前記実施例1と同様の二次電池用負極を準備し、二次電池用負極のバインダーを染色せず、エポキシを含む高分子で二次電池用負極の気孔を充填したことを除いては、前記実施例1と同様の方法により負極断面試料を製造した。
二次電池用負極のSEM写真の分析
本発明の実施例1、実施例2および比較例1〜比較例3で製造された負極断面試料を走査電子顕微鏡(SU8020、HITACHI社)で観察し、SEM写真を撮影した。
図5aは実施例1で製造された負極断面試料のSEM(scanning electron microscope)写真であり、図5bは実施例2で製造された負極断面試料のSEM写真であり、図5cは比較例1で製造された負極断面試料のSEM写真であり、図5dは比較例2で製造された負極断面試料のSEM写真であり、図5eは比較例3で製造された負極断面試料のSEM写真である。
図5aおよび図5bを参照すれば、実施例1および実施例2による二次電池用負極の気孔にPDMSが含浸されて、気孔下部の異なる焦点面に存在する活物質などの二次電池用負極構成物質が観察されず、二次電池用負極構成物質と気孔が明確に区分されるのを確認した。さらに、図5aを参照すれば、OsOを用いて二次電池用負極のバインダーを染色した実施例1の場合、二次電池用負極構成物質、バインダーおよび気孔が明確に区分されて、気孔をより正確に確認できることが分かった。
その反面、図5dを参照すれば、ケイ素を含む高分子で二次電池用負極の気孔を含浸していない比較例2の場合は、走査電子顕微鏡の高い焦点深度によって気孔下部の異なる焦点面に存在する活物質などの二次電池用負極構成物質が共に観察され、二次電池用負極構成物質を気孔と区分し難いのを確認した。また、比較例2の場合は、バインダーを染色しなかったため、負極構成物質および気孔をバインダーと区分し難いのを確認した。
図5cおよび図5eを参照すれば、エポキシを含む高分子で二次電池用負極の気孔を充填した比較例1および比較例3の場合、気孔にPDMSが含浸された実施例1および実施例2に比べて、気孔と負極活物質を区分するのが容易でないのを確認することができた。さらに、このような差により、実施例1、実施例2および比較例1、比較例3のSEM写真をイメージプロセッシングに適用する場合、実施例1および実施例2の方がより明確に気孔と負極活物質を区分できることが分かる。
したがって、本発明の一実施態様によれば、ケイ素を含む高分子を二次電池用電極の気孔に充填して、気孔と負極構成物質を明確に区分することができ、二次電池用電極のバインダーを染色してバインダーを明確に区分することができるため、二次電池用電極の気孔をより精密に確認することができる。
二次電池用負極の気孔の分析
実施例1で製造された負極断面試料を走査電子顕微鏡(SU8020、HITACHI社)に付属しているエネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて、二次電池用負極の気孔に充填されているPDMSのケイ素成分を検出し、二次電池用負極のバインダーに染色されたOsO染色材のオスミウム成分を検出した。その後、検出されたケイ素およびオスミウムの地点が表示されたEDSマッピングイメージを抽出した。その後、抽出されたEDSマッピングイメージをイメージプロセッシング(image processing)に適用して気孔の定量分析のためのイメージを抽出した。この時、エネルギー分散型X線スペクトロスコピーとして、5.9keV以上136keV以下のエネルギー分解能を有し、0.1wt%の最小検出限界を有するものを用いた。
また、実施例2で製造された負極断面試料を前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて、二次電池用負極の気孔に充填されているPDMSのケイ素成分を検出し、検出されたケイ素の地点が表示されたEDSマッピングイメージを抽出した。その後、抽出されたEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して気孔の定量分析のためのイメージを抽出した。
図6aはEDSを用いて取得した本発明の実施例1および実施例2による負極断面試料のEDSマッピングイメージを示す図であり、図6bは実施例1および実施例2による負極断面試料に対するEDSマッピングイメージをイメージプロセッシングに適用して抽出したイメージを示すものである。
図6aを参照すれば、実施例1の場合は、負極断面試料上で気孔、負極活物質およびバインダーが明確に区分されるのを確認し、実施例2の場合は、バインダーを染色しなかったため、気孔と負極活物質のみを区分できるのを確認した。また、図6bのように、イメージプロセッシングにより抽出された負極断面試料の断面のイメージを上、中、下の領域に分類し、上、中、下に分類された各領域を上側方向から下側方向に3等分して総9個の単位領域に分類して、二次電池用負極の気孔を定量分析した。
下記の表1には実施例1で製造された二次電池用負極の9個の単位領域各々の面積に存在する気孔の分布を示す孔隙率(porosity)、負極活物質領域、バインダー領域の比率を記し、下記の表2には実施例2で製造された二次電池用負極の9個の単位領域各々の面積の孔隙率とバインダー領域の比率を記す。
Figure 0006860129
Figure 0006860129
表1および表2を参照すれば、バインダーを染色していない実施例2に比べて、気孔をPDMSで含浸させ、バインダーをOsOで染色した実施例1は、より正確に二次電池用負極の気孔分布を確認できることが分かった。具体的には、バインダーを染色した実施例1の場合、気孔および負極活物質がバインダーと区分されて、単位領域での孔隙率が実施例2より小さいのを確認し、それにより、より正確に二次電池用負極の孔隙率を確認できることが分かる。
したがって、本発明の一実施態様によれば、二次電池用電極に存在する気孔、活物質およびバインダーを定量的に分析することができ、それにより、二次電池用電極が用いられる二次電池の性能を予測することができる。

Claims (7)

  1. 電極活物質、バインダーおよび導電材を含む二次電池用電極を準備するステップ、
    ケイ素を含む高分子を前記二次電池用電極に含浸して、前記二次電池用電極の内部気孔に前記ケイ素を含む高分子を充填するステップ、
    イオンミリング装置のイオンビームを前記二次電池用電極に照射して電極断面試料を製造するステップ、
    エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記電極断面試料に存在するケイ素を検出するステップ、および
    前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出されたケイ素の地点がマッピングされたイメージを分析して気孔の分布を確認するステップ
    を含み、
    前記電極断面試料を製造するステップの前に、
    前記バインダーを染色するステップをさらに含む、二次電池用電極の気孔分布測定方法。
  2. 前記ケイ素を含む高分子は、ポリジメチルシロキサン、ポリシロキサン、ポリシランおよびポリシラザンからなる群より選択される1種以上を含む、請求項1に記載の二次電池用電極の気孔分布測定方法。
  3. 前記バインダーを染色するステップは、オスミウム化合物およびルテニウム化合物のうち少なくとも一つを含む染色材を用いて前記バインダーを染色する、請求項1または2に記載の二次電池用電極の気孔分布測定方法。
  4. エネルギー分散型X線スペクトロスコピーを用いて前記バインダー内の染色材を検出するステップ、および
    前記エネルギー分散型X線スペクトロスコピーにより検出された染色材の地点がマッピングされたイメージを分析してバインダーの面積比率を計算するステップをさらに含む、請求項に記載の二次電池用電極の気孔分布測定方法。
  5. 前記イオンビームはアルゴンイオンビームである、請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極の気孔分布測定方法。
  6. 前記イオンミリング装置のイオンビーム電流は100μA以上250μA以下である、請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極の気孔分布測定方法。
  7. 前記イオンミリング装置の放電電流は250μA以上450μA以下である、請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極の気孔分布測定方法。
JP2019541699A 2017-05-29 2018-05-29 二次電池用電極の気孔分布測定方法 Active JP6860129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170065845 2017-05-29
KR10-2017-0065845 2017-05-29
PCT/KR2018/006076 WO2018221929A1 (ko) 2017-05-29 2018-05-29 이차 전지용 전극의 기공 분포 측정 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507889A JP2020507889A (ja) 2020-03-12
JP6860129B2 true JP6860129B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=64455067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541699A Active JP6860129B2 (ja) 2017-05-29 2018-05-29 二次電池用電極の気孔分布測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200141841A1 (ja)
EP (1) EP3633359B1 (ja)
JP (1) JP6860129B2 (ja)
KR (1) KR102097613B1 (ja)
CN (1) CN110352347B (ja)
WO (1) WO2018221929A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102420242B1 (ko) 2019-07-10 2022-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전극의 전극 활물질 깨짐율 분석 방법
US20210376328A1 (en) * 2019-12-25 2021-12-02 Ningde Amperex Technology Limited Electrochemical device and electronic device including same
KR20220043448A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 구조에 따른 이차전지 성능 추정 장치 및 그 방법
KR102648343B1 (ko) * 2021-04-06 2024-03-14 주식회사 엘지에너지솔루션 분리막용 다공성 고분자 기재의 불량품 사전 검출 방법
CN115979907A (zh) * 2021-10-14 2023-04-18 比亚迪股份有限公司 一种电极片的孔隙检测方法及电极片
KR20240034154A (ko) * 2022-09-06 2024-03-13 주식회사 엘지화학 다공성 구조물의 기공 분포 분석방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686952B2 (ja) * 1998-12-08 2005-08-24 独立行政法人 国立印刷局 インキ転移物の断面観察法
JP2003139728A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Toray Res Center:Kk 多孔性材料の構造解析方法および構造解析写真
JP3922064B2 (ja) * 2002-03-25 2007-05-30 松下電器産業株式会社 電池極板中の結着剤の分散状態を評価する方法
KR100766967B1 (ko) * 2006-11-20 2007-10-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극, 및 이로부터 제조된 리튬 이차전지
KR20070011543A (ko) * 2006-11-27 2007-01-24 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 고체 산화물형 연료 전지용 애노드 지지 기판 및 그의 제조방법
JP5675519B2 (ja) * 2011-07-11 2015-02-25 株式会社日立製作所 二次電池用負極,二次電池用負極を用いた非水電解質二次電池およびそれらの製造方法
KR101864904B1 (ko) 2013-05-09 2018-06-05 주식회사 엘지화학 전극 밀도 및 전극 공극률의 측정 방법
JP5596875B1 (ja) * 2013-07-19 2014-09-24 日本碍子株式会社 燃料電池セル及び空気極材料
KR101813302B1 (ko) * 2013-10-31 2017-12-28 주식회사 엘지화학 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR102048342B1 (ko) * 2015-07-09 2019-11-25 주식회사 엘지화학 이차 전지 양극 내부 기공 분포 분석 방법 및 이를 위한 고분자
KR20170019146A (ko) * 2015-08-11 2017-02-21 주식회사 엘지화학 이차 전지 전극 내부 구성 물질 및 기공의 분포를 분석하는 방법 및 이를 위한 조성물
WO2017031006A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Energ2 Technologies, Inc. Composites of porous nano-featured silicon materials and carbon materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP3633359B1 (en) 2024-06-12
US20200141841A1 (en) 2020-05-07
CN110352347A (zh) 2019-10-18
EP3633359A4 (en) 2020-06-24
JP2020507889A (ja) 2020-03-12
KR102097613B1 (ko) 2020-04-06
WO2018221929A1 (ko) 2018-12-06
KR20180130462A (ko) 2018-12-07
EP3633359A1 (en) 2020-04-08
CN110352347B (zh) 2022-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6860129B2 (ja) 二次電池用電極の気孔分布測定方法
Meirer et al. Three-dimensional imaging of chemical phase transformations at the nanoscale with full-field transmission X-ray microscopy
KR102048342B1 (ko) 이차 전지 양극 내부 기공 분포 분석 방법 및 이를 위한 고분자
Hodoroaba et al. Characterisation of nanoparticles by means of high-resolution SEM/EDS in transmission mode
Zekri et al. Microstructure degradation of Ni/CGO anodes for solid oxide fuel cells after long operation time using 3D reconstructions by FIB tomography
Pfaffmann et al. New method for binder and carbon black detection at nanometer scale in carbon electrodes for lithium ion batteries
Padgett et al. A simple preparation method for full-range electron tomography of nanoparticles and fine powders
Sar et al. Three dimensional analysis of Ce0. 9Gd0. 1O1. 95–La0. 6Sr0. 4Co0. 2Fe0. 8O3− δ oxygen electrode for solid oxide cells
KR20200027693A (ko) 이차 전지용 전극의 성능 예측 방법
Cooper et al. Methods—Kintsugi Imaging of Battery Electrodes: Distinguishing Pores from the Carbon Binder Domain using Pt Deposition
JP6988042B2 (ja) 電池用電極の分析方法
CN108088864B (zh) 一种材料三维微观结构重构方法及系统
Schaffer et al. Block lift-out sample preparation for 3D experiments in a dual beam focused ion beam microscope
Taiwo et al. In-Situ examination of microstructural changes within a lithium-ion battery electrode using synchrotron X-ray microtomography
KR102197898B1 (ko) 전극 내 탄소나노튜브의 분산성 평가 방법
Cooper et al. Kintsugi Imaging of Battery Electrodes: Unambiguously Distinguishing Pores from the Carbon Binder Domain using Pt Deposition
Bozzetti Electron imaging of gas diffusion electrodes for proton exchange membrane fuel cells
Winiarski et al. Solid Oxide Cells: from 3D Microstructure to Comprehensive Quantification
Dluhoš et al. 3D Multi-modal Elemental Characterization of Li-Ion Battery Components using SEM, EDS and ToF SIMS in the FIB-SEM Tomography
Scher et al. Three-Dimensional (3D) FIB-SEM Topography of Porous Particles
JP3405275B2 (ja) 同じ構成元素を有して組成比の異なる微小物質のepma定量法
Barabasová et al. Tuneable in-situ nanoCT workflow using FIB/SEM
JP2021056216A (ja) 樹脂包埋試料の作製方法および多孔質試料の分析方法
JP2022127593A (ja) 多孔質二次粒子の開口部の評価方法
Konopka Visualizing Cell Phone Cover Glass Using Advanced Testing Techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250