JP6859323B2 - カルボキシ置換(ヘテロ)芳香環誘導体並びにその調製方法及び使用 - Google Patents

カルボキシ置換(ヘテロ)芳香環誘導体並びにその調製方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6859323B2
JP6859323B2 JP2018510463A JP2018510463A JP6859323B2 JP 6859323 B2 JP6859323 B2 JP 6859323B2 JP 2018510463 A JP2018510463 A JP 2018510463A JP 2018510463 A JP2018510463 A JP 2018510463A JP 6859323 B2 JP6859323 B2 JP 6859323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
added
mixture
concentrated
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532698A5 (ja
JP2018532698A (ja
Inventor
ヤン、シンイェ
ハン、チャンウェイ
マ、ファイチェン
ツァン、ジィ
ワン、シャオジュン
ジャン、インジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunshine Lake Pharma Co Ltd filed Critical Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Publication of JP2018532698A publication Critical patent/JP2018532698A/ja
Publication of JP2018532698A5 publication Critical patent/JP2018532698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859323B2 publication Critical patent/JP6859323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/52Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/28Cinnolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/08Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/64Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/72Benzo[c]thiophenes; Hydrogenated benzo[c]thiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/06One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being four-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、本明細書に具体的にかつ完全に記載されているかのように、その全体があらゆる目的で参照により本明細書に援用される、2015年9月2日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願第201510560190.7号についての優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、医療技術の分野に属し、より詳細には、化合物、組成物、その調製及び使用に関連し、ここで、本明細書に開示される化合物又は組成物はキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の活性を阻害するために用いることができ、また、高い血中尿酸に関連する疾患の予防又は治療に用いることができる。
発明の背景
ヒトにおけるプリン化合物の最終代謝産物である尿酸は、主に腎臓によって排泄され、全排泄物の3分の2を占める。過剰産生又は排泄障害に起因する尿酸の蓄積は、高い値の血中尿酸を引き起こした後、高尿酸血症をもたらす。プリン摂取の正常な状態において、異なる日における2回の空腹時の血清中の尿酸値が男性で420μmol/Lを超えること、また女性で360μmol/Lを超えることは、高尿酸血症であることが知られている。高尿酸血症の原因は3つのタイプ:(1)増加した尿酸の産生、(2)不十分な尿酸の排泄、及び(3)混合タイプ、に分類することができ、このような分類は、高尿酸血症の原因を特定すること及び標的治療を施すことにおいて有用である。
血中の尿酸が過飽和な値である場合、尿酸ナトリウムが関節、滑液包、軟骨又は他の組織の滑膜に結晶及び沈着物を形成し始める。尿酸値の急速な変化、局所的な外傷に起因する小さな結晶の放出及び尿酸結晶の被覆における変化は、反復性及び発作性の炎症反応を引き起こした後、痛風を誘発し得る。痛風は、特に、関節炎の急性発症、痛風結節形成、痛風結節慢性関節炎、尿酸腎症、尿酸尿路結石、並びに関節障害及び腎不全などの重度の症状を主に含む急性関節炎及び慢性痛風結節疾患をいう。加えて、痛風は、高血圧、メタボリックシンドローム、高脂血症、糖尿病及びインスリン抵抗性、並びに他の疾患とも関連する(Terkeltaub RA. Clinical practice. Gout[J]. N Engl J Med. 2003, 349: 1647−1655)(Schlesinger N, Schumacher HR Jr. Gort: can management be improved[J]. Curr Opin Rheumatol. 2001, 13: 240-244)。
ヒトの健康を危険にさらす高尿酸血症及び痛風は、重度の代謝疾患である。データは、高尿酸血症の罹患体の約5%〜12%が最終的に痛風になることを示している。尿酸は、高尿酸血症及び痛風の原因となる物質であり、それ故、血中の尿酸の濃度を低下させることは、高尿酸血症及び痛風を予防し又は治療するために用いることができ、高尿酸血症及び痛風の合併症の危険性を減少させることができる。
現在、尿酸値を低下させるために使用される2種類の薬剤があり、一方の種類の薬剤は、尿酸産生を阻害するために用いられ、他方の種類の薬剤は、尿酸排泄を増加させるために用いられる。
尿酸は、プリンの食事による摂取及び内因性合成に由来し、キサンチンオキシダーゼの酸化によって最終的に産生する。したがって、キサンチンオキシダーゼは、尿酸産生の阻害剤としての薬剤ついての重要な標的とみなされている。ロプリンと称される尿酸の産生を阻害するために使用される利用可能な薬剤は、高尿酸血症及び高尿酸血症に起因する種々の疾患の治療に効果的であることが報告されているが、ロプリンは、中毒症候群、再生不良性貧血、異常な肝機能、剥離性皮膚炎及びスティーブンス・ジョンソン症候群などの重篤な副作用があることも知られている(オギノ・カズヒデ他2名、日本臨床、2003, Vol. 61, Extra edition 1, pp. 197-201)。したがって、高効率、低毒性及び低副作用の薬剤を開発する必要がある。
一方で、高尿酸血症の約90%は低下した尿酸の排泄に起因し、腎臓による尿酸の排泄は、主に4つの工程:糸球体による濾過、尿細管及び採取管による再吸収、尿細管及び採取管による分泌、並びに分泌後の再吸収、を含み、対応するタンパク質が各工程に関与し、最終的に尿酸の8%〜12%のみ排泄される(Liu Ruoxia, Cang Luping, Wu Xinrong, Shangdong Medical Journal[J], 2002, 52(28))。尿酸アニオントランスポーター1(URAT1)は、Enomotoらによって開示された膜貫通タンパク質であり、腎近位尿細管上皮細胞の刷子縁側に位置し、腎近位尿細管における尿酸の再吸収に関与する。hURAT1は、11q13染色体上のSLC22A12遺伝子(10個のエクソン及び9個のイントロンを含む)によってコードされ、555個のアミノ酸残基、12個の膜貫通ドメイン、細胞の内側に位置する−NH末端ドメイン及び−COOH末端ドメインを含む。研究により、腎性高尿酸血症の罹患体に持ち込まれたSLC22A12遺伝子は変異を起こし、それによって成熟URAT1タンパク質をコードする能力を失うことが見いだされ、そのことは、URAT1は腎性高尿酸血症の病原性遺伝子であること(Enomoto, Kimura H, Chairoungdua A, et al. Molecular identification of a renal urate anion exchanger that regulates blood urate levels [J]. Nature, 2002, 417 (6887): 447-452)、及びURAT1は腎臓における尿酸の再吸収において重要であり、血中の尿酸の制御に密接に関連することが示された。従って、URAT1の活性を阻害する化合物は、血中の尿酸の排泄を促進するため、及び高尿酸血症、痛風、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に伴う腎障害、尿路結石などを含む、高い値の血中尿酸に関連する疾患を治療し又は予防するために用いることができる。
血清中の尿酸の低減において、アロプリノール単独よりも、アロプリノール及び尿酸排泄促進薬の併用の方がより効果的であることが報告されている(S Takahashi, Ann. Rheum. Dis., 2003, 62, 572-575)。従って、尿酸排泄促進薬及び尿酸産生阻害剤の併用は、単独療法では達成できない治療効果を達成し得、また対応するリスクを回避し得、例えば、不十分な尿酸の排泄の高尿酸血症の治療における尿酸排泄促進薬の単独療法は尿路結石のリスクを引き起こし得るが、それに対して尿酸排泄促進薬及び尿酸産生阻害剤の併用は、より優れた治療効果を達成し得る。
キサンチンオキシダーゼ及びURAT1の両方を阻害する薬剤は、罹患体に対してより優れた治療効果を提供し、複合薬より便利となるであろう。高尿酸血症、痛風及び高尿酸血症に関連する疾患の治療において注目の話題となってきている。
以下は、本発明の幾つかの側面を単に要約したものであり、それらに限定されるものではない。これらの側面並びに他の側面及び実施形態は、以下に更に十分に記載される。これら及び他の部分については後により十分に説明する。本明細書の全ての参考文献は、参照によりその全てが本明細書に援用される。本明細書の開示が引用文献と異なる場合には、本明細書の開示が優先される。
本発明は、キサンチンオキシダーゼ及びURAT1の両方のアンタゴニスト活性を有する化合物を提供し、それは、高い値の血中尿酸に関連する疾患、例えば、高尿酸血症、痛風、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患及び尿石症などを予防し又は治療するための医薬の製造において用いることができる。本発明の化合物は、キサンチンオキシダーゼ及びURAT1の両方に対して優れた阻害活性を有し、優れた薬理学的特性及び薬物動態学的特性も有する。
本発明は、そのような化合物及びそれらの化合物を含む医薬組成物を調製する方法、及び哺乳動物、特にヒトにおける上記の疾患を治療するためのこれらの化合物及び組成物を使用する方法も提供する。
具体的には、
1つの側面において、本明細書には、式(I)を有する化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグが提供される。
Figure 0006859323
(式中、
Uは、フェニル又は5員から6員までのヘテロアリールであり、
及びRの各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル又は3員から8員までのヘテロシクリルであり、ここで、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル又は3員から8員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO又はCNから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよく、
Tは、H、D、F、Cl、Br、NO、CN又はCFであり、
Xは、CR又はNであり、
は、H、D、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ又はC1−6ハロアルコキシであり、
Y及びZの各々は、独立に、C、CH又はNであり、
Figure 0006859323
は、単結合又は二重結合を意味し、
Qは、ベンゼン、C4−7炭素環、4員から7員までの複素環又は5員から6員までのヘテロ芳香環であり、
各Rは、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH、NO、CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、5員から10員までのヘテロアリール、フェニル、ナフチル又はGであり、ここで、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、5員から10員までのヘテロアリールの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO、CN又はGから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよく、
Gは、置換されたC1−6脂肪族炭化水素であり、ここで、C1−6脂肪族炭化水素のメチレンの各々は、任意に、独立に、Jで置換されていてもよく、
Jは、−NH−、−S−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)NH−、−SO−、−SO−、−NHC(=O)−、−C(=O)O−、−SONH−又は−NHC(=O)NH−であり、
mは、0、1、2又は3であり、及び
nは、0、1、2、3又は4であり、
但し、
1.TがF、Cl、Br又はCFであるとき、Rは、OHであり、
2.TがHであるとき、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
であり、且つQは、ベンゼンではなく、
3.TがNOであるとき、RはHではない。)
幾つかの実施形態において、本明細書に提供される式(I)を有する化合物は、式(II)を有する化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグである。
Figure 0006859323
(ここで、Q、U、X、Y、Z、R、各R、各R、m及びnは、本明細書で定義したとおりである)。
幾つかの実施形態において、Uは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル、ピロリル、フラニル、チアゾリル、チエニル、オキサゾリル又はイソオキサゾリルである。
他の実施形態において、Uは、フェニル、
Figure 0006859323
であり、ここで、「*」は、
Figure 0006859323
に結合した環の位置を意味する。
幾つかの実施形態において、本明細書に提供される式(I)を有する化合物は、式(III)を有する化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグである。
Figure 0006859323
(ここで、Q、X、Y、Z、R、各R、各R、m及びnは、本明細書で定義したとおりである。)
幾つかの実施形態において、R及びRの各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C1−4アルキルアミノ、C1−4ハロアルキルアミノ、3員から6員までのシクロアルキル又は3員から6員までのヘテロシクリルであり、ここで、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C1−4アルキルアミノ、C1−4ハロアルキルアミノ、3員から6員までのシクロアルキル又は3員から6員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO又はCNから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換されていてもよい。
他の実施形態において、R及びRの各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、アミノメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、t−ブトキシ、n−ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、アセチル、アセトキシ、アセチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキシラニル、ピロリジニル又はテトラヒドロフラニルである。
幾つかの実施形態において、各Rは、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH、NO、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ホルミル、カルボキシ、ホルムアミド、アセチル、カルバモイル、プロピルスルホンアミド、シクロプロピル、シクロブチル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリル、インドリル、フェニル又はナフチルである。
幾つかの実施形態において、各Rは、H、D、ハロゲン、メチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、t−ブトキシ、メチルアミノ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシである。
幾つかの実施形態において、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
である。
幾つかの実施形態において、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
であり、ここで、*は、U環に結合する位置を意味する。
他の側面において、本明細書には、本明細書に開示された化合物を含む医薬組成物が提供される。
幾つかの実施形態において、本明細書には、薬学的に許容され得る賦形剤、担体、アジュバント、溶媒又はそれらの組み合わせを更に含む医薬組成物が提供される。
他の実施形態において、本明細書には、高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療するための薬剤を更に含む医薬組成物が提供され、ここで、当該薬剤の活性成分は本発明の化合物とは異なり、当該薬剤は、コルヒチン、非ステロイド系抗炎症薬、糖質コルチコイド、抗尿酸薬、尿酸排泄促進薬、尿アルカリ化剤又はそれらの組み合わせを含む。
他の側面において、本明細書には、治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防又は治療するための医薬の製造における本明細書に開示された化合物又は医薬組成物の使用が提供される。
他の側面において、本明細書には、治療有効量の本明細書に開示された化合物又は医薬組成物を治療対象体に投与することを含む、治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療するための方法が提供される。
他の側面において、本明細書には、治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症の予防又は治療において用いるための本明細書に開示された化合物又は医薬組成物が提供される。
他の側面において、本明細書には、血中尿酸値を低減するための医薬の製造における本明細書に開示された化合物又は医薬組成物の使用が提供される。
他の側面において、本明細書には、治療有効量の本明細書に開示された化合物又は医薬組成物を治療対象体に投与することを含む、治療対象体の血中尿酸値を低減するための方法が提供される。
他の側面において、本明細書には、血中尿酸値の低減に用いるための本明細書に開示された化合物又は医薬組成物が提供される。
他の側面において、本明細書には、キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の両方を阻害するための医薬の製造における本明細書に開示された化合物又は医薬組成物の使用が提供される。
他の側面において、本明細書には、治療有効量の本明細書に開示された化合物又は医薬組成物を治療対象体に投与することを含む、治療対象体におけるキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1を阻害する方法が提供される。
他の側面において、本明細書には、キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の阻害において使用するための本明細書に開示された化合物又は医薬組成物が提供される。
他の側面において、本明細書には、式(I)の化合物を調製し、分離し又は精製する方法が提供される。
生物学的実験は、本発明の化合物をキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の優れた阻害剤として用いることができることを示す。
本明細書に開示された何れの実施形態も、実施形態が本発明の異なる側面において説明されているとしても、互いに矛盾しない限り、他の実施形態と組み合わせることができる。加えて、1つの実施形態における何れの技術的特徴も、実施形態が本発明の異なる側面において説明されているとしても、互いに矛盾しない限り、他の実施形態における対応する技術的特徴に適用可能である。
以上は、本明細書に開示した一定の側面を単にまとめたものであり、限定的なものでは全くない。これらの側面及び他の側面並びに実施形態を以下に、より十分に記載する。
定義及び一般用語
本発明のある実施形態を詳細に参照するが、その例は、付随する構造及び式に例解されている。本発明は、特許請求の範囲により規定される本発明の範囲内に含まれ得るすべての代替、修飾及び均等物をカバーすることを意図している。当業者は、本明細書に記載されたものと類似するか、等価の多くの方法及び物質を認識するであろうし、それらは、本発明の実施に使用することができるであろう。本発明は、本明細書に記載された方法及び物質に限定されるものではまったくない。組み込まれた文献、特許及び同様のマテリアルの1つ以上が、限定されないが定義された用語、用語の使用、記載した技術等を含み、本出願と異なるか、又は矛盾する場合、本出願が支配する。組み込まれた文献、特許及び同様のマテリアルの1つ以上が、限定されないが定義された用語、用語の使用、記載した技術等を含み、本出願と異なるか、又は矛盾する場合、本出願が支配する。
さらに、明確さのために別の実施形態の文脈で記載されている本発明のある特徴が、単一の実施形態において組合せで提供され得ることが認められる。反対に、簡便さのために単一の実施形態の文脈で記載された本発明の種々の特徴が、別々に、又は何れの適切なサブコンビネーションにおいても提供され得る。
別段の規定がない限り、本明細書で用いられているすべての技術的及び科学的用語は、この発明が属する分野の当業者により共通に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で言及されたすべての特許及び刊行物は、その全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で用いるとき、別段の指示がない限り、以下の定義が適用される。本発明の目的のために、化学元素は、元素の周期表CAS版、及びHandbook of Chemistry and Physics, 75th Ed. 1994に従って特定される。さらに、有機化学の一般原理は、「Organic Chemistry」, Thomas Sorrell, University Science Books, Sausalito: 1999及び「March’s Advanced Organic Chemistry」Michael B. SmithとJerry March, John Wiley & Sons, New York: 2007に記載されており、参照によりこれらの全内容を本明細書に援用する。
本明細書において用いられる文法的な冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「前記(the)」は、明細書で別段の指示がないか、又は文脈によって明らかに否定されていない限り、「少なくとも1つ」又は「1つ以上の」を含むことを意図している。それゆえ、当該冠詞は、本明細書においては1つ以上(すなわち、少なくとも1つ)の冠詞の文法的対象を意味するものとして用いられる。例として「1種の成分」は1種以上の成分を意味し、従って、2種以上の成分が企図され得、記載された実施形態の実施において利用又は使用され得る。
本明細書で用いるとき、用語「治療対象体」は、動物をいう。典型的に、動物は、哺乳動物である。治療対象体は、また、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性又は女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類等をいう。ある実施形態において、治療対象体は、霊長類である。さらに他の実施形態において、治療対象体は、ヒトである。
本明細書で用いるとき、「罹患体」は、ヒト(成人及び子供を含む)又は他の動物をいう。1つの実施形態において、「罹患体」は、ヒトをいう。
用語「含む」は、開放式表現であり、本明細書に開示された構成要素を含むが、他の要素を排除するものではない。
「立体異性体」は、同一の化学成分を持つが、空間における原子又は基の配列に関して異なる化合物をいう。立体異性体は、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、配座異性体(回転異性体)、幾何(シス/トランス)異性体、アトロプ異性体等を含む。
「キラル」は、鏡像のパートナーと重ねることができない特性を持つ分子をいい、一方、用語「アキラル」は、それらの鏡像のパートナーと重ねることができる分子をいう。
「鏡像異性体」は、互いに重ねることができない鏡像である化合物の2つの立体異性体をいう。
「ジアステレオ異性体」は、2つ以上のキラル中心を持ち、その分子が互いの鏡像でない立体異性体をいう。ジアステレオ異性体は異なる物理的特性、例えば、融点、沸点、分光特性、又は生物活性を有する。ジアステレオ異性体の混合物は、電気泳動及びHPLC等のクロマトグラフィーのような高分解能の分析手段の下で分離され得る。
本明細書で使用している立体化学の定義及び約束事は、一般に、S. P. Parker, Ed., McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms (1984) McGraw-Hill Book Company, New York; and Eliel, E. and Wilen, S., "Stereochemistry of Organic Compounds", John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994に従っている。
多くの有機化合物は、光学活性な形態で存在する、すなわち、それらは、平面偏光の面を回転させる能力を有する。光学活性化合物を記述するに際し、接頭辞D及びL、又はR及びSは、分子の、そのキラル中心に関する絶対配置を表示するために用いられる。接頭辞d及びl、又は(+)及び(−)は、化合物による平面偏光の回転の記号を示すために使用され、(−)又はlは化合物が左旋性であることを意味する。(+)又はdが前に付された化合物は、右旋性である。特定の立体異性体は鏡像異性体であり得、そのような異性体の混合物は、鏡像異性混合物と呼ばれる。鏡像異性体の50:50の混合物は、ラセミ混合物又は混合ラセミ体といわれ、これは、化学反応において立体選択性又は立体特異性が存在しない場合に生じ得る。
本明細書に開示された化合物の何れかの不斉原子(例えば、炭素等)は、ラセミ又は鏡像異性体が豊富な状態、例えば、(R)−、(S)−又は(R,S)−配置で存在し得る。ある実施形態において、各不斉原子は、(R)−又は(S)−配置において、少なくとも50%の鏡像体過剰率、少なくとも60%の鏡像体過剰率、少なくとも70%の鏡像体過剰率、少なくとも80%の鏡像体過剰率、少なくとも90%の鏡像体過剰率、少なくとも95%の鏡像体過剰率、又は少なくとも99%の鏡像体過剰率を有する。
出発物質及び手法の選択に依存して、化合物は、不斉炭素原子の数に基づき、可能な立体異性体の1つの形態で、又はそれらの混合物、例えばラセミ体又はジアステレオ異性体混合物として存在し得る。光学活性な(R)−及び(S)−異性体は、キラルなシントン又はキラルな試薬を用いて調製され得るか、又は通常の技術を用いて分割され得る。化合物が二重結合を含むならば、置換基は、E又はZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、そのシクロアルキル置換基は、シス又はトランス配置を有し得る。
立体異性体の何れの得られた混合物も、その成分の物理化学的差異に基づいて、純粋な又は実質的に純粋な幾何異性体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体に、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別結晶によって、分離することができる。
最終生成物又は中間体の何れの得られたラセミ体も、当業者に知られている方法、例えばそのジアステレオ異性体塩の分離によって、光学対掌体に分割することができる。ラセミ生成物は、また、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を用いた高速クロマトグラフィー(HPLC)によっても分割することができる。好ましい鏡像異性体は、また、不斉合成によっても調製することができる。好ましい鏡像異性体は、不斉合成によっても調製することができる。例えば、Jacques, et al., Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley Interscience, New York, 1981); Principles of Asymmetric Synthesis (2nd Ed. Robert E. Gawley, Jeffrey Aube, Elsevier, Oxford, UK, 2012); Eliel, E.L. Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw-Hill, NY, 1962); Wilen, S.H. Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p. 268 (E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN 1972);Chiral Separation Techniques: A Practical Approach (Subramanian, G. Ed., Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA, Weinheim, Germany, 2007)を参照のこと。
本明細書に記載されているとおり、本明細書に開示された化合物は、一般的に以下に例示されるか、或いは本発明の特定のクラス、サブクラス及びスピーシーズによって例示されるように、1つ以上の置換基によって任意に置換されていてもよい。
一般的に、用語「置換された」は、所与の構造の中の1つ以上の水素基の特定の置換基の基による置き換えをいう。別段の指示がない限り、置換された基は、当該基の各置換可能な位置に置換基を有し得る。所与の構造の中の2つ以上の位置が、特定の群から選択される2つ以上の置換基で置換され得るとき、その置換基は、各位置において、同じであるか、異なり得る。
用語「無置換の」は、置換基を持たない特定の基をいう。
用語「任意に、…で置換されていてもよく」は、用語「無置換又は…で置換された」と互換的に使用され得、即ち、当該構造は、無置換であるか、又は本明細書に規定される1つ以上の置換基で置換されている。本発明の置換基は、限定されるものではないが、D、F、Cl、Br、I、N、CN、NO、OH、SH、NH、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールなどを含む。
更に、説明する必要があることは、語句「各…は独立に」及び「…及び…の各々は独立に」は、別段の指示がない限り、広く理解されるべきであるということである。同じ記号で表される特定の選択肢は、別々の群において互いに独立しているか、或いは同じ記号で表される特定の選択肢は、同じ群において互いに独立している。
本明細書の種々の箇所で、本明細書に開示された化合物の置換基が群で又は範囲で開示されている。本発明は、そのような群及び範囲の構成員の各及び全ての個々のサブコンビネーションを含むことを具体的に企図している。例えば、用語「C1−6アルキル」は、メチル、エチル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、及びCアルキルを個別に開示することを具体的に企図している。
本明細書の種々の個所で、連結置換基が記載されている。構造が明らかに連結基を必要とする場合、当該基のために列挙されたマーカッシュの被選択要素は、連結基であるものと理解される。例えば、構造が連結基を必要とし、当該被選択要素のためのマーカッシュグループの定義が「アルキル」又は「アリール」を列挙している場合、その「アルキル」又は「アリール」は、それぞれ、連結アルキレン基又はアリーレン基を表すものと理解される。
用語「アルキル」又は「アルキル基」は、飽和直鎖若しくは分枝鎖の一価炭化水素基をいい、ここで、アルキル基は、任意に、本明細書に記載された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。別段の指示がない限り、アルキル基は、1個〜20個の炭素原子を含有する。幾つかの実施形態において、アルキル基は、1個〜12個の炭素原子を含有する。他の実施形態において、アルキル基は、3個〜12個の炭素原子を含有する。他の実施形態において、アルキル基は、1個〜6個の炭素原子を含有する。さらに他の実施形態において、アルキル基は、1個〜4個の炭素原子を含有する。
アルキル基の幾つかの非限定的な例は、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−CHCHCHCH)、2−メチル−l−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−l−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−l−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、1−ヘプチル、1−オクチルなどを含む。
用語「アルキレン」は、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素から、2つの水素原子の除去によって生じる飽和二価炭化水素基をいう。別段明記しない限り、アルキレン基は、1個〜12個の炭素原子を含む。幾つかの実施形態において、アルキレン基は、1個〜6個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキレン基は、1個〜4個の炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルキレン基は、1個〜3個の炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルキレン基は、1個〜2個の炭素原子を含む。アルキレン基は、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、イソプロピレン(−CH(CH)CH−)などによって例示される。
用語「アルケニル」は、少なくとも1つの不飽和炭素−炭素二重結合(sp)部位を有する直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基をいい、ここで、アルケニル基は、任意に、独立に、1つ以上の本明細書に開示された置換基で置換されていてもよく、「シス」及び「トランス」配置、或いは代わりに「E」及び「Z」配置を有する基を含む。幾つかの実施形態において、アルケニルは、2個から12個までの炭素原子を含む。他の実施形態において、アルケニルは、3個から12個までの炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルケニルは、2個から6個までの炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルケニルは、2個から4個までの炭素原子を含む。アルケニル基の例は、限定されるものではないが、エチレニル又はビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)などを含む。
用語「アルキニル」は、少なくとも1つの不飽和の部位、即ち、炭素−炭素、sp三重結合を有する2個から12個までの炭素原子の直鎖又は分岐鎖の一価炭化水素基をいい、ここで、アルキニル基は、任意に、独立に、1つ以上の本明細書に開示された置換基で置換されていてもよい。幾つかの実施形態において、アルキニルは、3個から12個までの炭素原子を含む。他の実施形態において、アルキニルは、2個から6個までの炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルキニルは、2個から4個までの炭素原子を含む。そのような基の例は、限定されるものではないが、エチニル(−C≡CH)、プロパルギル(−CHC≡CH)、1−プロピニル(−C≡C−CH)などを含む。
用語「アルコキシ」は、酸素原子を介して親分子基に結合している先に定義したとおりのアルキル基をいう。別段明記しない限り、アルコキシ基は、1個〜12個の炭素原子を含む。1つの実施形態において、アルコキシ基は、1個〜6個の炭素原子を含む。他の実施形態において、アルコキシ基は、1個〜4個の炭素原子を含む。更に他の実施形態において、アルコキシ基は、1個〜3個の炭素原子を含む。アルコキシ基は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
アルコキシ基の非限定的な例は、限定されるものではないが、メトキシ(MeO、−OCH)、エトキシ(EtO、−OCHCH)、1−プロポキシ(n−PrO、n−プロポキシ、−OCHCHCH)、2−プロポキシ(i−PrO、i−プロポキシ、−OCH(CH)、1−ブトキシ(n−BuO、n−ブトキシ、−OCHCHCHCH)、2−メチル−l−プロポキシ(i−BuO、i−ブトキシ、−OCHCH(CH)、2−ブトキシ(s−BuO、s−ブトキシ、−OCH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロポキシ(t−BuO、t−ブトキシ、−OC(CH)、1−ペントキシ(n−ペントキシ、−OCHCHCHCHCH)、2−ペントキシ(−OCH(CH)CHCHCH)、3−ペントキシ(−OCH(CHCH)、2−メチル−2−ブトキシ(−OC(CHCHCH)、3−メチル−2−ブトキシ(−OCH(CH)CH(CH)、3−メチル−l−ブトキシ(−OCHCHCH(CH)、2−メチル−l−ブトキシ(−OCHCH(CH)CHCH)などを含む。
用語「アルキルアミノ」は、「N−アルキルアミノ」及び「N,N−ジアルキルアミノ」を包含し、ここで、アミノ基は、独立に、1つのアルキル基又は2つのアルキル基でそれぞれ置換され、ここで、アルキル基は、本明細書に定義したとおりである。幾つかの実施形態において、アルキルアミノ基は、1個から6個までの炭素原子の1つ又は2つのアルキル基の1つ又は2つが窒素原子に結合した低級アルキルアミノ基である。他の実施形態において、アルキルアミノ基は、1個から4個までの炭素原子の低級アルキル基の1つ又は2つが窒素原子に結合したアルキルアミノ基である。適切なアルキルアミノ基の非限定的な例は、モノ又はジアルキルアミノを含む。幾つかの例は、限定されるものではないが、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ及びN,N−ジエチルアミノなどを含む。
用語「ハロアルキル」、「ハロアルコキシ」又は「ハロゲン化アルキルアミノ」はそれぞれ、場合場合で1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルキル、アルコキシ又はアルキルアミノ基をいい、ここで、アルキル、アルコキシ又はアルキルアミノ基の各々は、本明細書に記載したとおり定義される。そのような基の例は、限定されるものではないが、トリフルオロメチル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルアミノなどを含む。
用語「シクロアルキル」は、単環式、二環式又は三環式炭化水素系として3個から12個までの炭素原子を有する一価又は多価の飽和環をいう。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、7から12個までの炭素原子を含む。他の実施形態において、シクロアルキル基は、3から8個までの炭素原子を含む。更に他の実施形態において、シクロアルキル基は、3から6個までの炭素原子を含む。シクロアルキル基は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「カルボシクリル」は、単環式、二環式又は三環式炭化水素系として3個から12個までの炭素原子を有する一価又は多価の、非芳香族、飽和又は部分不飽和環をいう。カルボビシクリル基は、スピロカルボビシクリル基又は架橋カルボビシクリル基を含む。適切なカルボシクリル基は、限定されるものではないが、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロアルキニルを含む。幾つかの実施形態において、カルボシクリル基は、3個から8個までの炭素原子を含む。他の実施形態において、カルボシクリル基は、3個から6個までの炭素原子を含む。カルボシクリル基の更なる例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペンタ−l−エニル、l−シクロペンタ−2−エニル、l−シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロへキサ−l−エニル、l−シクロへキサ−2−エニル、l−シクロへキサ−3−エニル、シクロへキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシルなどを含む。カルボシクリル基は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「炭素環」又は「炭素環式環」は、単環式、二環式又は三環式炭化水素系として3個から12個までの炭素原子を有する非芳香族、飽和又は部分不飽和環をいう。適切な炭素環又は炭素環式環は、限定されるものではないが、シクロパラフィン、シクロオレフィン及びシクロアルキンを含む。幾つかの実施形態において、炭素環又は炭素環式環は、3個から8個までの炭素原子を含む。他の実施形態において、炭素環又は炭素環式環は、3個から6個までの炭素原子を含む。炭素環又は炭素環式環の更なる例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロへキサジエン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカンなどを含む。炭素環又は炭素環式環は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「ヘテロシクリル」は、3個から12個の環原子を含む、一価又は多価の、飽和又は部分不飽和単環式、二環式又は三環式環をいい、少なくとも1つの環原子は、窒素、硫黄又は酸素から選択される。別段明記しない限り、ヘテロシクリル基は炭素又は窒素結合であり得、−CH−基は、任意に−C(=O)−基で置き換えられてもよい。ここでは、硫黄は、任意にS−オキシドへ酸化されていてもよく、窒素は、任意にN−オキシドへ酸化されていてもよい。ヘテロシクリル基の非限定的な例は、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、1,3−ジオキソラニル、ジチオラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジチアニル、チオキサニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、ジアゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、及び2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イルを含む。−CH−基が−C(=O)−基で置き換えられているヘテロシクリルの幾つかの非限定的な例は、2−オキソピロリジニル、オキソ−1,3−チアゾリジニル、2−ピペリジノニル、3,5−ジオキソピペリジニル及びピリミジンジオニルを含む。環硫黄原子が酸化されたヘテロシクリルの幾つかの非限定的な例は、スルホラニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニルである。ヘテロシクリル基は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「複素環」、又は「複素環式環」は、飽和又は部分不飽和の、3個から12個の環原子を含み、環原子の少なくとも1つは、窒素、硫黄又は酸素から選択される単環式、二環式又は三環式環をいう。別段明記しない限り、複素環又は複素環式環の−CH−基は、任意に、−C(=O)−基で置き換えられていてもよい。ここで、硫黄は、任意にS−オキシドに酸化されていてもよく、窒素は、任意にN−オキシドに酸化されていてもよい。複素環又は複素環式環の非限定的な例は、オキシラン、アゼチジン、オキセタン、チアシクロブタン、ピロリジン、ピロリン、ピラゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、チオファン、ジヒドロチオフェン、1,3−ジオキソラン、ジチオラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、2H−ピラン、4H−ピラン、テトラヒドロチアピラン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、ジオキサン、ジチアン、チオキサン、ホモピペラジン、ホモピペリジン、ジアゼパン、オキセパン、チアシクロヘプタン、オキサゼピン、ジアゼピン、チアゼピン、及び2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンを含む。−CH−基が−C(=O)−基で置き換えられている複素環又は複素環式環の幾つかの非限定的な例は、ピロリドン、チアゾリドン、ピペリドン、3,5−ジオキソピペリジン及びピリミジンジオンを含む。環硫黄原子が酸化された複素環又は複素環式環の幾つかの非限定的な例は、スルホラン、1,1−ジオキソ−チオモルホリンである。複素環又は複素環式環は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「r員」(rは、整数である)は、典型的に、環形成原子の数がrである基における環形成原子の数を表す。例えば、ピペリジニルは、6員ヘテロシクロアルキルの例であり、デカリニルは、10員シクロアルキル基の例である。
用語「不飽和」は、1つ以上の不飽和単位を有する基をいう。
用語「ヘテロ原子」は、窒素、硫黄、又はリンの何れかの酸化形態;何れかの塩基性窒素の四級化形態;又は、複素環式環、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおける)、NH(ピロリジニルにおける)又はNR(N−置換ピロリジニルにおける)、の置換可能な窒素を含む、1つ以上の酸素、硫黄、窒素、リン及びケイ素をいう。
用語「ハロゲン」は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)又はヨウ素(I)をいう。
用語「シアノ」又は「CN」は、シアノ構造をいう。そのような基は他の基と結合することができる。
用語「ニトロ」又は「NO」は、ニトロ構造をいう。そのような基は他の基と結合することができる。
用語「アリール」は、合計で6個から14個までの環員、又は6個から12個までの環員、又は6個から10個までの環員を有する一価又は多価の単環式、二環式及び三環式炭素環式環系をいい、系の中の少なくとも1つの環は芳香族であり、それは分子の残りへの単一点又は多点結合を有する。1つの実施形態において、アリール基は、6個から10個までの環員を有する一価又は多価の炭素環式環系であり、系の中の少なくとも1つの環は芳香族である。アリール環の例は、フェニル、ナフチル及びアントリルを含み得る。アリール基は、任意に、独立に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「芳香族環」は、合計で6個から14個までの環員、又は6個から12個までの環員、又は6個から10個までの環員を有する単環式、二環式及び三環式の炭素環式環系をいい、系の中の少なくとも1つの環は芳香族である。1つの実施形態において、アリール基は、6個から10個までの環員を有する炭素環式環系であり、系の中の少なくとも1つの環は芳香族である。芳香環の例は、ベンゼン、ナフタレン及びアントラセンを含み得る。芳香環は、任意に、独立に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
用語「ヘテロアリール」は、合計で5個から12個までの環員、又は5個から10個までの環員、又は5個から6個までの環員を有する一価又は多価の単環式、二環式及び三環式炭素環式環系をいい、系の中の少なくとも1つの環は芳香族であり、少なくとも1つの環原子はヘテロ原子から選択され、それは分子の残りの部分への単一点または多点結合を有する。ヘテロアリール基は任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの実施形態において、ヘテロアリール基は、O、S及びNから独立に選択される1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子を含む5から12員ヘテロアリールである。他の実施形態において、ヘテロアリール基は、O、S及びNから独立に選択される1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子を含む5から6員ヘテロアリール。
ヘテロアリールの幾つかの非限定的な例は、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル)、オキサトリアゾリル(例えば、1,2,3,4−オキサトリアゾリル)、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、イソチアゾリル、2−チアジアゾリル(例えば、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル)、チアトリアゾリル(例えば、1,2,3,4−チアゾールトリアゾリル)、テトラゾリル(例えば、2H−1,2,3,4−テトラゾリル、1H−1,2,3,4−テトラゾリル)、トリアゾリル(例えば、2H−1,2,3−トリアゾリル、1H−1,2,4−トリアゾリル、4H−1,2,4−トリアゾリル)、2−チエニル、3−チエニル、1H−ピラゾリル(例えば、1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピラゾール−5−イル)、N−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル)、2−ピラジニル、トリアジニル(例えば、1,3,5−トリアジン)、テトラジニル(例えば、1,2,4,5−テトラジニル、1,2,3,5−テトラジニル);並びに以下の二環:ベンズイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、インドリル(例えば、2−インドリル)、プリニル、キノリル(例えば、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル)、イソキノリル(例えば、1−イソキノリル、3−イソキノリル又は4−イソキノリル)、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジニル、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジニル、又は[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジルなどを含む。
用語「ヘテロ芳香環」又は「ヘテロ芳香族化合物」は、合計で5個から12個までの環員、又は5個から10個までの環員、又は5個から6個までの環員を有する単環式、二環式及び三環式炭素環式環系をいい、系の中の少なくとも1つの環は芳香族であり、少なくとも1つの環原子は、ヘテロ原子から選択される。ヘテロ芳香環又はヘテロ芳香族化合物は、任意に、本明細書に開示された1つ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの実施形態において、ヘテロ芳香環又はヘテロ芳香族化合物は、O、S及びNから独立に選択される1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子を含む5から12員ヘテロアリールである。他の実施形態において、ヘテロ芳香環又はヘテロ芳香族化合物は、O、S及びNから独立に選択される1つ、2つ、3つ又は4つのヘテロ原子を含む5から6員ヘテロアリールである。
ヘテロ芳香環又はヘテロ芳香族化合物の幾つかの非限定的な例は、フラン、イミダゾール、イソキサゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、チアトリアゾール、テトラゾール、トリアゾール、チオフェン、1H−ピラゾール、ピロール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン、テトラジン;及び以下の二環:ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、プリン、キノリン、イソキノリン、イミダゾ[1,2−a]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、又は[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンなどを含む。
用語「カルボキシ」又は「カルボキシル」は、単独で使われているか、又は「カルボキシ」のような他の用語と一緒に使われているかに関わらず、−COHをいう。用語「カルボニル」は、単独で使われているか、又は「アミノカルボニル」若しくは「アシルオキシ」のような他の用語と一緒に使われているかに関わらず、−(C=O)−をいう。
本明細書に記載されているとおり、環系内で置換基から1つの環の中心まで引かれた結合(式bに示される)は、環上の何れかの置換可能であるか、又は妥当な位置における置換基の置換を表す。例えば、式bは、式c1〜式c19に示されるように、環C上の何れかの置換可能であるか、又は妥当な位置における置換基Rの一又は多置換を表す。
Figure 0006859323
本明細書に記載されているとおり、環系内で1つの環の中心に接続する結合(式dに示される)は、環の何れかの妥当な及び接続可能な位置における結合が、分子の残りに接続することができることを表す。式dは、環Dの何れかの妥当な及び接続可能な位置が、分子の残りに結合できることを表す。
Figure 0006859323
本明細書に記載されているとおり、環系内で置換基Rから1つの環の中心まで引かれた結合は、環の何れかの置換可能な位置における置換基Rの置換を表す。例えば、式eは、式f、g、h及びiに示すように、B環は何れかの置換可能な位置において置換基Rで置換され得ることを表す。
Figure 0006859323
用語「保護基」又は「PG」は、化合物の他の官能基と反応している間に、特定の官能性をブロック又は保護するために普通に採用される置換基をいう。例えば、「アミノ保護基」は、化合物におけるアミノ官能性をブロック又は保護するアミノ基に結合した置換基である。適切なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC、Boc)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ、Cbz)及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能性をブロック又は保護する、ヒドロキシ基の置換基をいう。適切な保護基は、アセチル及びシリルを含む。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能性をブロック又は保護する、カルボキシ基の置換基をいう。一般的なカルボキシ保護基は、−CHCHSOPh、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキシ−メチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルホニル)−エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)−エチル、ニトロエチル等を含む。保護基の一般的な記述及びその使用については、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1991、及びP. J. Kocienski, Protecting Groups, Thieme, Stuttgart, 2005を参照のこと。
用語「プロドラッグ」は、式(I)の化合物へとインビボで変換される化合物をいう。そのような変換は、例えば、血中でのプロドラッグ形態の加水分解又は血液若しくは組織中での元の形態への酵素的な変換によって影響を受ける可能性がある。本明細書で開示された化合物のプロドラッグは、例えば、エステルであり得る。プロドラッグとして用いられ得る幾つかの一般的なエステルは、フェニルエステル、脂肪族(C−C24)エステル、アシルオキシメチルエステル、カルボナート、カルバマート、及びアミノ酸エステルである。例えば、ヒドロキシ基を含む本明細書に開示された化合物は、この位置でそのプロドラッグ形態にアシル化され得る。他のプロドラッグ形態は、親化合物のヒドロキシ基のリン酸化から得られるホスフェート化合物のようなホスフェートを含む。プロドラッグの徹底的な議論は、T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987, J. Rautio et al., Prodrugs: Design and Clinical Applications, Nature Review Drug Discovery, 2008, 7, 255-270, and S. J. Hecker et al., Prodrugs of Phosphates and Phosphonates, Journal of Medicinal Chemistry, 2008, 51, 2328-2345において提供される。
「代謝産物」は、特定の化合物又はその塩の、体内における代謝により生産された生成物をいう。化合物の代謝産物は、当該分野で知られたルーチン技術を用いて同定することができ、その活性は、本明細書に記載したもののような試験を用いて決定することができる。このような生成物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド、エステル化、エステル分解、酵素切断等から生じ得る。従って、本発明は、本明細書に開示した化合物を十分な時間、哺乳動物と接触させることによって生成された代謝産物を含む本明細書に開示した化合物の代謝産物を含む。
用語「薬学的に許容され得る塩」は、本明細書に開示する化合物の有機塩又は無機塩をいう。薬学的に許容され得る塩は、当該分野でよく知られている。例えば、S. M. Bergeらは、参照により本明細書に組み込まれるJ. Pharmaceutical Sciences, 1977, 66: 1-19において、薬学的に許容され得る塩を詳細に記載している。薬学的に許容され得る非毒性塩の幾つかの非限定的な例は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸、又は有機酸、例えば酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸及びマロン酸とともに、或いはイオン交換のような当該分野で使用されている他の方法を用いることによって生成されたアミノ基の塩を含む。他の薬学的に許容され得る塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等を含む。適切な塩基から誘導される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム及びN(C1−4アルキル)塩を含む。この発明は、本明細書に開示した化合物の何れもの塩基性窒素含有基の四級化も想定している。水又は油溶性或いは分散性生成物は、そのような四級化により得えられ得る。代表的なアルカリ若しくはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を含む。更に、薬学的に許容され得る塩は、適切な場合、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシラート、スルファート、ホスファート、ニトラート、C1−8スルホナート又はアリールスルホナートのような対イオンを用いて生成される無毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、及びアミンカチオンを含む。
用語「溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子と本明細書に開示した化合物との会合体又は複合体をいう。溶媒和物を生成する溶媒の例は、限定されるものではないが、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸及びエタノールアミンを含む。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合物をいう。
用語「水和物」は、前記溶媒が水である場合に用いることができる。1つの実施形態において、一水和物のように、1つの溶媒分子が本明細書に開示された化合物の1つの分子に付随する。他の実施形態において、二水和物のように2つ以上の溶媒分子が本明細書に開示された化合物の1つの分子に付随し得る。更に他の実施形態において、半水和物のように1つ未満の溶媒分子が本明細書に開示された化合物の1つの分子に付随し得る。更に、本発明の全ての溶媒は、本明細書に開示された化合物の非水和物形態の生物学的有効性を保持する。
本明細書で用いられる場合、用語、何れかの疾患又は障害を「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害の進行を遅延させ、妨害し、阻止し、管理し、又は停止させることが存在し得る全ての過程(必ずしも全ての障害症状の完全な排除を示すものではない)、並びに特にそのような疾患又は障害に罹患しやすい罹患体における前記疾病の予防的治療をいう。幾つかの実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害を改善すること(即ち、疾患又はその少なくとも1つの臨床症状の発展を遅延させ、又は阻止し、又は減少させること)をいう。他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、罹患体によって識別できないものを含む少なくとも1つの身体的なパラメーターを緩和するか、又は改善することをいう。他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、身体的に(例えば、識別可能な症状の安定化)か、又は生理学的に(例えば、身体的なパラメータの安定化)か、或いは両方で疾患又は障害を調節することをいう。他の実施形態において、「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害の発症又は発展又は進行を予防し又は遅延させることをいう。
本明細書で用いられる場合、用語「治療有効量」又は「治療有効投与量」は、個々の生物学的又は医学的な応答(例えば酵素又はタンパク質の活性を低下させ若しくは阻害すること、又は症状を改善すること、症状を緩和すること、疾患の発達を遅くする若しくは遅らせること、或いは疾患を予防することなど)を誘発することができる本発明の化合物の量をいう。1つの非限定的な実施形態において、用語「治療有効量」は、治療対象体に本発明の化合物が投与された場合に、以下の状況において有効な量をいう:(1)(i)キサンチンオキシダーゼ又は尿酸アニオントランスポーター1(URAT1)によってもたらされる、或いは(II)キサンチンオキシダーゼ又は尿酸アニオントランスポーター1の活性に関連する、或いは(iii)キサンチンオキシダーゼ又は尿酸アニオントランスポーター1の異常な活性によって特徴づけられる、疾患又は障害を少なくとも部分的に緩和し、阻害し、予防し及び/又は改善する;又は(2)キサンチンオキシダーゼ又は尿酸アニオントランスポーターの活性を低下させ又は阻害する;又は(3)キサンチンオキシダーゼ又は尿酸アニオントランスポーター1の発現を低下させ阻害する。他の実施形態において、用語「治療有効量」は、細胞、若しくは器官、又は非細胞性生物学的物質、又は培地に投与した際に、キサンチンオキシダーゼ又は尿酸アニオントランスポーター1の活性を少なくとも部分的に低下させ又は阻害する;又はキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の発現を少なくとも部分的に低下させ又は阻害することができる本発明の化合物の治療有効量をいう。
本明細書で用いられる場合、用語、化合物の「投与」及び「投与すること」は、本発明の化合物又は本発明の化合物のプロドラッグをそれを必要とする個体に与えることを意味すると理解されるべきである。当業者は、有効量の本発明の化合物によって、目下、高尿酸に苦しんでいる罹患体を治療することができ、又は疾患に苦しんでいる罹患体に予防的治療を行うことができることが認識される。
本明細書で使用される用語「組成物」は、特定の量で特定の成分を含む製品、並びに特定の量の特定の成分の組み合わせから、直接的に又は間接的に得られる何れかの製品を包含することを企図している。医薬組成物に関連するそのような用語は、活性成分及び担体を構成する不活性成分を含む製品、並びに2つ以上の成分の組み合わせ、錯体形成若しくは凝集から、或いは1種以上の成分の解離から、或いは1種以上の成分の他のタイプの反応又は相互作用から、直接的に又は間接的に得られる製品を包含することを企図している。従って、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と薬学的に許容され得る担体とを混合することによって製造される何れかの組成物を包含する。
本発明の化合物の説明
本発明は、キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1阻害剤として用いることができるカルボキシ−置換(ヘテロ)芳香族誘導体、薬学的に許容され得る塩、医薬製剤及びその組み合わせのクラス、並びに高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患及び尿石症のようなヒトの血中における高尿酸に関連する症状又は疾患の治療におけるそれらの潜在的な使用のクラスを提供する。
1つの側面において、本明細書には、式(I)を有する化合物又はその立体異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグが提供される。
Figure 0006859323
(ここで、Q、U、T、X、Y、Z、R、各R、各R、m及びnは、本明細書で定義したとおりである)。
幾つかの実施形態において、Uは、フェニル又は5員から6員までのヘテロアリールである。
幾つかの実施形態において、R及びRの各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル又は3員から8員までのヘテロシクリルであり、ここで、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル及び3員から8員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO又はCNから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよい。
幾つかの実施形態において、Tは、H、D、F、Cl、Br、NO、CN又はCFである。
幾つかの実施形態において、Xは、CR又はNであり、
ここで、Rは、本明細書に定義したとおりである。
幾つかの実施形態において、Rは、H、D、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ又はC1−6ハロアルコキシである。
幾つかの実施形態において、Y及びZの各々は、独立に、C、CH又はNである。
幾つかの実施形態において、
Figure 0006859323
は、単結合又は二重結合である。
幾つかの実施形態において、Qは、ベンゼン、C4−7炭素環、4員から7員までの複素環又は5員から6員までのヘテロ芳香環である。
幾つかの実施形態において、各Rは、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH、NO、CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、5員から10員までのヘテロアリール、フェニル、ナフチル又はGであり、ここで、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、5員から10員までのヘテロアリールの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO、CN又はGから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよく、
ここで、Gは、本明細書に定義したとおりである。
幾つかの実施形態において、Gは、置換されたC1−6脂肪族炭化水素であり、C1−6脂肪族炭化水素のメチレン基の各々は、任意に、独立に、Jで置換されていてもよく、
ここで、Jは、本明細書に定義したとおりである。
幾つかの実施形態において、Jは、−NH−、−S−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)NH−、−SO−、−SO−、−NHC(=O)−、−C(=O)O−、−SONH−又は−NHC(=O)NH−である。
幾つかの実施形態において、mは、0、1、2又は3である。
幾つかの実施形態において、nは、0、1、2、3又は4である。
幾つかの実施形態において、本明細書には、化合物が提供されるが、
但し、
TがF、Cl、Br又はCFであるとき、RはOHである。
幾つかの実施形態において、本明細書には、化合物が提供されるが、
但し、
TがHであるとき、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
であり、且つQは、ベンゼンではなく、言い換えれば、Qは、C4−7炭素環、4員から7員までの複素環又は5員から6員までのヘテロ芳香環である。
幾つかの実施形態において、本明細書には、化合物が提供されるが、
但し、
TがNOであるとき、RはHではなく、言い換えれば、RはD、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル又は3員から8員までのヘテロシクリルであり、ここで、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル及び3員から8員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO又はCNから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよい。
幾つかの実施形態において、本明細書に提供される式(I)を有する化合物は、式(II)の化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグである。
Figure 0006859323
ここで、Q、U、X、Y、Z、R、各R、各R、m及びnは、本明細書で定義したとおりである。
幾つかの実施形態において、Uは、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル、ピロリル、フラニル、チアゾリル、チエニル、オキサゾリル又はイソオキサゾリルである。
他の実施形態において、Uは、フェニル、
Figure 0006859323
であり、ここで、「*」は、
Figure 0006859323
に結合するU環の位置をいう。
幾つかの実施形態において、本明細書に提供される式(I)を有する化合物は、式(III)の化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグである。
Figure 0006859323
(ここで、Q、X、Y、Z、R、各R、各R、m及びnは、本明細書で定義したとおりである)。
幾つかの実施形態において、本明細書に提供される式(I)を有する化合物は、式(IV)の化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグである。
Figure 0006859323
(ここで、Q、X、Y、Z、各R、各R、m及びnは、本明細書で定義したとおりである)。
幾つかの実施形態において、R及びRの各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C1−4アルキルアミノ、C1−4ハロアルキルアミノ、3員から6員までのシクロアルキル又は3員から6員までのヘテロシクリルであり、ここで、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルコキシ、C1−4アルキルアミノ、C1−4ハロアルキルアミノ、3員から6員までのシクロアルキル又は3員から6員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH、NO又はCNから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換されていてもよい。
他の実施形態において、R及びRの各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH、NO、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、アミノメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、t−ブトキシ、n−ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、アセチル、アセトキシ、アセチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキシラニル、ピロリジニル又はテトラヒドロフラニルである。
幾つかの実施形態において、各Rは、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH、NO、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ホルミル、カルボキシ、ホルムアミド、アセチル、カルバモイル、プロピルスルホンアミド、シクロプロピル、シクロブチル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリル、インドリル、フェニル又はナフチルである。
幾つかの実施形態において、各Rは、H、D、ハロゲン、メチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、t−ブトキシ、メチルアミノ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシである。
幾つかの実施形態において、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
である。
幾つかの実施形態において、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
であり、ここで、*は、U環と結合する位置をいう。
他の実施形態において、本明細書には、限定されるものではないが、以下の式の1つを有する化合物、又はその立体異性体、N−オキシド、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグが提供される。
Figure 0006859323
Figure 0006859323
Figure 0006859323
Figure 0006859323
Figure 0006859323
別段明記しない限り、式(I)、(II)、(III)又は(IV)を有する化合物の全ての立体異性体、溶媒和物、代謝産物、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグは、本発明の範囲に含まれる。
本明細書に開示された化合物は、不斉中心又はキラル中心を含み得、従って、異なる立体異性体で存在することができる。本明細書に開示された式(I)、(II)、(III)又は(IV)を有する化合物の、限定されるものではないが、ジアステレオマー、エナンチオマー、アトロプ異性体及び幾何(又は立体配座)異性体、並びにそれらのラセミ混合物などのそれらの混合物を含む全ての立体異性体形態が本発明の一部を形成することが企図される。
何れかの個々のキラル原子の立体化学が特定されていないとき、本明細書に開示された化合物が本発明の範囲内に含まれるのであるから、本明細書に開示された構造の全ての立体異性体が本発明の範囲内において企図されている。立体化学が、示されたくさび型実線又は破線での特定の立体配置を表示する場合、その構造の立体異性体は明確であり、確定される。
式(I)、(II)、(III)又は(IV)の化合物は、異なる互変異性体で存在することができ、これらの全ての互変異性体の全ては本発明の範囲内に含まれる。
式(I)、(II)、(III)又は(IV)の化合物は、塩の形態で存在することができる。1つの実施形態において、塩は、その薬学的に許容され得る塩である。用語「薬学的に許容され得る」は、化合物または組成物が、製剤を構成する他の成分及び/又は治療される哺乳類と、化学的及び/又は毒物学的に適合しなければならないことをいう。他の実施形態において、塩は、必ずしもその薬学的に許容され得る塩である必要はなく、式(I)、(II)、(III)又は(IV)の調製及び/又は精製、及び/又は式(I)、(II)、(III)又は(IV)のエナンチオマーの分離のための化合物であり得る。
薬学的に許容され得る酸付加塩は、本明細書に開示された化合物の、無機酸又は有機酸、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプチン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩及びトリフルオロ酢酸との相互作用によって生成され得る。
塩が誘導される得る無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。
塩が誘導される得る有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などを含む。
薬学的に許容され得る塩基付加塩は、無機又は有機塩基によって生成し得る。
塩が誘導される得る有機塩基は、例えば、アンモニウム塩及び周期律表の第I列から第XII列までの金属を含む。ある実施形態において、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、及び銅から誘導され、特に適切な塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウム塩を含む。
塩が誘導される得る有機塩基は、例えば、第一級、第二級及び第三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などを含む。一定の有機アミンは、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリナート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、メグルミン、ピペラジン及びトロメタミンを含む。
本発明の薬学的に許容され得る塩は、従来の化学的方法によって、塩基性又は酸性基から合成され得る。一般的に、そのような塩は、遊離酸形態のこれらの化合物を化学量論量の適切な塩基(例えば、Na、Ca、Mg、又はK水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)と反応させることによって、又はこれらの化合物の遊離塩基形態を化学量論量の適切な酸と反応させることにより調製することができる。これらの反応は、典型的には水中で又は有機溶媒中で、或いはこの2つの混合物中で行われる。一般的に、実行可能な場合、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルの何れかのような非水性媒体の使用が好ましい。追加の適切な塩のリストは、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa.,(1985)、及び「Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use」 by Stahl and Wermuth(Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)において見つけることができる。
更に、本明細書に開示された化合物(その塩を含む)はそれらの水和物の形態で得られてもよいし、又はそれらの結晶化に用いられるエタノール、DMSOなどの他の溶媒を含んでもよい。本発明の化合物は、本質的に又は意図的に、薬学的に許容され得る溶媒(水を含む)と溶媒和物を生成していてもよく、したがって、本発明が本明細書に開示された化合物の溶媒和形態及び非溶媒和形態の両方を含むことが企図される。
本明細書に提供される何れの式も、化合物の同位体非富化形態及び同位体富化形態を表すことが企図される。本明細書に提供される何れの式も、化合物の同位体非富化形態及び同位体富化形態を表すことが企図される。本発明の化合物に組込まれ得る同位体の例は、H(重水素、D)、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、18F、31P、32P、35S、36Cl及び125Iなどの、それぞれ水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、及び塩素の同位体を含む。
他の側面において、本発明の化合物は、本明細書に規定する同位体富化化合物を含み、例えば、H、14C及び18Fのような放射性同位元素が含まれるもの、又はH及び13Cのような非放射性同位体が含まれるものが存在する。そのような同位体富化化合物は、代謝の研究(14Cを用いるもの)、反応動力学研究(例えばH若しくはHを用いるもの)、薬剤若しくは基質の生体内分布アッセイを含むポジトロン断層法(PET)又は単一光子放射断層撮影(SPECT)のような検出若しくはイメージング技術、或いは罹患体の放射線治療において有用である。特に、18F富化化合物は、PET又はSPECTの研究において特に好ましい。同位体富化された式(I)の化合物は、一般的に、当業者に知られた従来の技術によって、又は先に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いた添付の例及び調製方法に記載された方法に類似する方法によって調製され得る。
更に、重同位体、特に重水素(即ち、H又はD)による置換は、代謝安定性が高いこと、例えば、インビボにおける増加した半減期又は減少した必要投与量、或いは治療指数の改善、例えば、インビボにおける増加した半減期又は減少した必要投与量、或いは治療指数の改善からもたらされる一定の治療上の利益を提供し得る。この文脈における重水素は、式(I)の化合物の置換基とみなされることが理解される。そのような重同位体、特に重水素の濃縮は、同位体富化係数によって規定され得る。用語「同位体富化係数」は、本明細書で用いられる場合、特定の同位体の同位体存在度及び天然存在度間の比率を意味する。本発明の化合物における置換基が、重水素であることが示されている場合、そのような化合物は、各指定された重水素原子について、少なくとも3500(各指定された重水素原子において52.5%の重水素導入)、少なくとも4000(60%の重水素導入)、少なくとも4500(67.5%の重水素導入)、少なくとも5000(75%の重水素導入)、少なくとも5500(82.5%の重水素導入)、少なくとも6000(90%の重水素導入)、少なくとも6333.3(95%の重水素導入)、少なくとも6466.7(97%の重水素導入)、少なくとも6600(99%の重水素導入)、少なくとも6633.3(99.5%の重水素導入)の同位体富化係数を有する。本発明による薬学的に許容され得る溶媒和物は、結晶溶媒が同位体置換されている、例えば、DO、d−アセトン、DMSO−dであるものを含む。
他の側面において、本明細書には、式(I)、(II)、(III)又は(IV)の化合物の中間体の調製物が提供される。
他の側面において、本明細書には、式(I)、(II)、(III)又は(IV)の化合物を調製し、分離し又は精製する方法が提供される。
他の側面において、本明細書には、本明細書に開示された化合物を含む医薬組成物が提供される。幾つかの実施形態において、本明細書には、薬学的に許容され得る担体、賦形剤、アジュバント、溶媒又はそれらの組み合わせを更に含む医薬組成物が提供される。他の実施形態において、医薬組成物は、液体、個体、半固体、ゲル又はスプレーであり得る。
本発明の化合物の医薬組成物並びに調製及び投与
本発明は、本発明の化合物、例えば、例の化合物、及び薬学的に許容され得る賦形剤、担体、アジュバント、溶媒又はそれらの組み合わせを含む医薬組成物を提供する。
本発明は、本発明の化合物及び1種以上の治療活性剤を含む薬剤の混合物の安全且つ有効な量を投与することを含む疾患又は障害を治療し、予防し又は改善する方法を提供する。ここで、薬剤の混合物は、高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症の治療のための1種以上の追加の薬剤を含み、当該追加の薬剤の活性成分は、本発明の化合物とは異なる。
高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症の治療のための他の薬剤は、限定されるものではないが、コルヒチン、非ステロイド性抗炎症薬、グルココルチコイド、抗尿酸剤、尿酸排泄促進薬、尿アルカリ化剤又はそれらの何れかの組み合わせを含む。
高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患及び尿石症の予防又は治療のための他の薬剤は、コルヒチン、インドメタシン、エトリコキシブ、ジクロフェナク、イブプロフェン、ロフェコキシブ、セレコキシブ、メロキシカム、プレドニゾン、ヒドロコルチゾンコハク酸エステル、アロプリノール、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、アロプリノール、フェブクオスタット、組み換えアスペルギルス・フラーブス尿酸オキシダーゼ、ペグ化組換え尿酸オキシダーゼ、重炭酸ナトリウム錠剤、クエン酸カリウム及びナトリウム混合物又はそれらの何れかの組み合わせを含む。
本明細書に開示された医薬組成物の化合物の量は、生物学的サンプル及び罹患体のキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の両方を阻害することを効果的に検出できる量をいう。本発明の組成物における活性成分の投与量は変化し得るが、活性成分の量は、そこから適切な投与形態が得られる量であることが必要である。活性成分は、最適な薬理学的効果を与え得る投与量で、そのような治療が必要な罹患体(動物又はヒト)に投与され得る。選択された投与量は、所望の治療効果、投与経路及び治療の期間に依存する。投薬量は、疾患の性質及び重症度、罹患体の体重、罹患体の特別な食事、併用治療及び当業者が認識する他の因子に依存して罹患体ごとに異なるであろう。投与量の範囲は、一般的には、罹患体及び1日あたり約0.5mgから1.0gまでであり、1回又は複数回にわたって投与されるであろう。1つの実施形態において、投与量の範囲は、罹患体及び1日あたり約0.5mgから500mgまでであり;他の実施形態において、罹患体及び1日あたり約0.5mgから200mgまでであり;更に他の実施形態において、罹患体及び1日あたり約5mgから50mgまでである。
本発明のある化合物は、治療のためにフリーの形態で存在することができ、又は適切な場合、薬学的に許容され得る誘導体として存在することができることも理解されるであろう。薬学的に許容され得る誘導体は、薬学的に許容され得るプロドラッグ、塩、エステル、そのようなエステルの塩、又はそれらを必要とする罹患体に投与すると、直接的に若しくは間接的に本明細書に別途記載される化合物を提供することができるその他の付加物又は誘導体、又はその代謝産物若しくは基を含む。
本発明の医薬組成物は、バルク形態で調製され、包装され得、ここで、安全且つ有効な量の本明細書に開示される式(I)の化合物は、抽出された後、例えば粉末又はシロップ剤とともに罹患体に与えられ得る。一般的に、毎日0.0001から10mg/kg(体重)までの間の投与量が罹患体に投与され、キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1への拮抗作用が得られる。或いは、本発明の医薬組成物は、単位投与形態で調製され、包装され得、ここで、各物理的に分離された単位は、安全且つ有効な量の本明細書に開示される式(I)の化合物を含む。単位投与形態で調製された場合、本発明の医薬組成物は、普通、約0.5mgから1gまで、又は1mgから700mgまで、又は5mgから100mgまでの本発明の化合物を含む。
本発明の医薬組成物が本発明の化合物に加えて1種以上の他の活性成分も含む場合、第2の活性成分に対する本発明の化合物の重量比は、変化し、各成分の有効量に依存し得る。一般的に、各有効量が用いられ得る。従って、例えば、本発明の化合物が他の薬剤と組み合わされる場合、他の活性成分に対する本発明の化合物の重量比は、一般的に約1000:1から約1:1000まで、例えば、約200:1から1:200までの範囲に亘るであろう。本発明の化合物と他の活性成分との混合物も、一般的に上記範囲内に亘り得るが、各場合において、各活性成分の有効量が用いられるべきである。
本明細書で用いられる「薬学的に許容され得る賦形剤」は、形態を与えることに関与するか、又は医薬組成物に適合する、薬学的に許容され得る材料、組成物又はビヒクルを意味する。各賦形剤は、混ぜ合わせた際に、罹患体に投与されたときに本発明の化合物の有効性を実質的に低下させ、且つ薬学的に許容されない組成物をもたらす相互作用が回避されるように医薬組成物の他の成分と適合する必要がある。加えて、各賦形剤は、もちろん、それが薬学的に許容され得るように、十分に高い純度である必要がある。
適切な薬学的に許容され得る賦形剤は、選択された特定の投与形態に依存して変化するであろう。加えて、適切な薬学的に許容され得る賦形剤は、組成物においてそれらが発揮し得る特定の機能のために選択され得る。例えば、ある薬学的に許容され得る賦形剤は、その均一な投与形態の製造を容易にする能力のために選択され得る。ある薬学的に許容され得る賦形剤は、その安定した投与形態の製造を容易にする能力のために選択され得る。ある薬学的に許容され得る賦形剤は、一度罹患体に投与された本発明の化合物を1つの器官又は身体の一部から他の器官又は身体の一部へと運ぶ又は輸送することを容易にする能力のために選択され得る。ある薬学的に許容され得る賦形剤は、その罹患体のコンプライアンスを向上させる能力のために選択され得る。
適切な薬学的に許容され得る賦形剤は、以下の種類の賦形剤を含む:希釈剤、フィラー、結合剤、崩壊剤、滑剤、流動促進剤、造粒剤、コーティング剤、湿潤剤、溶媒、共溶媒、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、香料、フレーバーマスキング剤、着色料、凝固防止剤、保湿剤、キレート剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、防腐剤、安定剤、界面活性剤、及び緩衝剤。当業者は、ある薬学的に許容され得る賦形剤は、2つ以上の機能を発揮し得、製剤中にどのくらいの量の賦形剤が存在するか、及び製剤中に何の他の成分が存在するかに従って更なる機能を発揮し得ることを理解するであろう。
当業者は、本発明において用いられるための適切な量の適切な薬学的に許容され得る賦形剤を選ぶことを可能にする本分野の知識と技術を有する。加えて、当業者が利用可能な、薬学的に許容され得る賦形剤を説明している多くの情報源が存在し、適切な薬学的に許容され得る賦形剤を選択するのに役立ち得る。その例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives(Gower Publishing Limited)、及びThe Handbook of Pharmaceutical Excipients(the American Pharmaceutical Association and the Pharmaceutical Press)を含む。
参照によって本明細書に各内容が援用される、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st edition, 2005, ed. D.B. Troy, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, and Encyclopedia of Pharmaceutical Technology, eds. J. Swarbrick and J. C. Boylan, 1988-1999, Marcel Dekker, New Yorkにおいては、薬学的に許容され得る組成物の調製に用いられる種々の担体及びその製造のための公知の技術が開示されている。何れの従来のキャリア媒体も、望ましくない生物学的効果を生じさせること、又は別の方法で薬学的に許容される組成物の他の成分と有害な様式で相互作用することなどによって本発明の化合物と適合しない場合を除いて、その使用は本発明の範囲内にあると企図される。
本発明の医薬組成物は、当業者に知られる技術又は方法を用いて調製される。本分野で通常用いられる幾つかの方法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company)に記載されている。
したがって、本発明の他の側面は、医薬組成物を調製するための方法に関連する。医薬組成物は、本明細書に開示される化合物、及び薬学的に許容され得る賦形剤、担体、アジュバント、ビヒクル又はそれらの組み合わせを含み、方法は、種々の成分を混合することを含む。本明細書に開示された化合物を含む医薬組成物は、例えば、適切な環境温度及び気圧下で調製することができる。
本発明の化合物は、典型的には、所望の投与経路による罹患体への投与に適合した投薬形態へと調製されるであろう。例えば、投与形態は、(1)経口投与、例えば、錠剤、カプセル、カプレット、丸薬、トローチ、粉末、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁液、溶液、乳液、小袋、及びカシェ剤;(2)非経口投与、例えば、滅菌溶液、懸濁液、及び再構成用の粉末;(3)経皮投与、例えば、経皮パッチ;(4)直腸投与、例えば、座薬;(5)吸入、例えば、エアロゾル、溶液、及び乾燥粉末;及び(6)局所投与、例えば、クリーム、軟膏、ローション、溶液、ペースト、スプレー、泡、及びゲルに適用されるものを含む。
1つの実施形態において、本明細書に開示された化合物は、経口用に調製され得る。他の実施形態において、本明細書に開示された化合物は、吸入用に調製され得る。更に他の実施形態において、本明細書に開示された化合物は、経鼻投与用に調製され得る。更に他の実施形態において、本明細書に開示された化合物は、経皮投与用に調製され得る。更に他の実施形態において、本明細書に開示された化合物は、局所投与用に調製され得る。
本明細書に提供される医薬組成物は、圧縮錠剤、粉薬錠剤、チュアブルトローチ剤、速溶性錠剤、多重圧縮錠剤、又は腸溶性錠剤、糖衣若しくはフィルムコート錠剤として提供され得る。腸溶性錠剤は、胃酸の作用に抵抗するが、腸において溶解するか又は崩壊することによって、胃の酸性環境から活性成分を保護する物質でコーティングされた圧縮錠剤である。腸溶性コーティングは、限定されるものではないが、脂肪酸、脂肪、サリチル酸フェニル、ワックス、シェラック、アンモニア処理シェラック、及び酢酸フタル酸セルロースを含む。糖衣錠剤は、糖衣によって覆われた圧縮錠剤であり、それは、不快な味、又は悪臭を覆い隠すこと、或いは錠剤を酸化から保護することにおいて有益であり得る。フィルムコート錠剤は、水溶性物質の薄い層又はフィルムでコーティングされた圧縮錠剤である。フィルムコーティングは、限定されるものではないが、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000及び酢酸フタル酸セルロースを含む。フィルムコーティングは、糖衣と同じ一般的な特性を付与する。多重圧縮錠剤は、層錠剤、及びプレスコーティング又は乾燥コーティング錠剤を含む2回以上の圧縮サイクルにより製造される圧縮錠剤である。
錠剤の投与形態は、粉末状、結晶性又は顆粒上の形態で、単独或いは結合剤、崩壊剤、制御放出ポリマー、滑剤、希釈剤及び/又は着色料を含む本明細書に記載した担体又は賦形剤の1種以上と組み合わされて、活性成分から調製され得る。香料及び甘味剤は、チュアラブル錠剤及びトローチ剤の調製において特に有用である。
本明細書に提供される医薬組成物は、ゼラチン、メチルセルロース、スターチ、又はアルギン酸カルシウムから製造され得るソフト又はハードカプセルとして提供され得る。ハードゼラチンカプセルは、乾燥充填カプセル(DFC)としても公知であり、一方を他方にかぶせる、2つの部分からなるので有効成分を完全に封入することができる。ソフト弾性カプセル(SEC)は、ゼラチンシェル等の柔軟な球状のシェルであり、グリセリン、ソルビトール又は類似のポリオールを添加することにより可塑化する。ソフトゼラチンシェルは、微生物の増殖を防ぐ目的で防腐剤を含み得る。適切な防腐剤は、本願明細書に記載されているものであり、メチルパラベン、プロピルパラベン及びソルビン酸を含む。本明細書に提供される液状、半固体及び固体投与形態は、カプセルに封入され得る。適切な液状及び半固体投与形態は、プロピレンカーボネート、植物油又はトリグリセリド中の液液及び懸濁液を含む。そのような溶液を含むカプセルは、米国特許第4,328,245号、第4,409,239号及び第4,410,545号に記載されるように調製することができる。また、カプセルは、有効成分の溶解を調製又は維持する目的で、当業者に公知のもので被覆してもよい。
本明細書に提供される医薬組成物は、乳液、溶液、懸濁剤、エリキシル剤及びシロップ剤を含む液状及び半固体投与形態で提供され得る。乳液は二相系であり、一方の液体が他方の液体全体に小球の形状で分散し、水中油型又は油中水型であり得る。乳液は薬学的に許容され得る非水性液体又は溶媒、乳化剤及び防腐剤を含み得る。懸濁剤は、薬学的に許容され得る懸濁化剤及び防腐剤を含み得る。水性アルコール溶液は、低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタール、例えばアセトアルデヒドジエチルアセタール等の薬学的に許容され得るアセタール、及び、プロピレングリコール及びエタノール等の1つ以上の水酸基を有する水混和性溶媒を含み得る。エリキシル剤は、透明で甘味付けされた含水アルコール溶液である。シロップ剤は、糖、例えばスクロースの濃縮水溶液であり、防腐剤を含んでもよい。液体の投与形態については、例えばポリエチレングリコール中の溶液は、投与に都合よく計測された薬学的に許容され得る液体担体、例えば水、の十分な量を用いて希釈され得る。
他の有用な液体及び半固体の投与形態は、限定されるものではないが、本明細書提供される有効成分、並びに1,2−ジメトキシメタン、ジグリム、トリグリム、テトラグリム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテル(式中、350、550及び750は、ポリエチレングリコールの概算の平均分子量をいう)を含むジアルキル化モノ−又はポリ−アルキレングリコールを含有するものを含む。これらの製剤は、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、ケファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、亜硫酸水素塩、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオジプロピオン酸及びそのエステル、並びにジチオカルバメートのような1種以上の抗酸化剤を更に含み得る。
適切な場合、経口投与における投与単位製剤は、マイクロカプセル化され得る。製剤は、例えば、コーティングするか、又はポリマー、ワックスなどに粒状物質を含ませることによって、放出を延長するか、又は持続するように調製することもできる。
経口投与のための本明細書に提供される医薬組成物は、リポソーム、ミセル、微粒子、又はナノシステムの形態でも提供され得る。ミセル投与形態は、米国特許第6,350,458号に記載されるように調製することができる。
本明細書に提供される医薬組成物は、非発泡性又は発泡性の顆粒及び粉末として提供され、液体の投与形態に再構成されてもよい。非発泡性の顆粒又は粉末において用いられる薬学的に許容され得る担体及び賦形剤は、希釈剤、甘味剤、及び湿潤剤を含み得る。発泡性の顆粒又は粉末において用いられる薬学的に許容され得る担体及び賦形剤は、有機酸及び二酸化炭素源を含み得る。
着色料及び香料は、上記の全ての投与形態において用いることができる。
本明細書に開示された化合物は、標的医薬担体としての可溶性ポリマーと結合させることもできる。そのようなポリマーは、パルミトイル基で置換されたポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノール又はポリエチレンオキシドポリリジンを包含し得る。化合物は、更に、医薬の制御放出を達成するために適切な生分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリ−イプシロン−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリレート及びヒドロゲルの架橋又は両親媒性ブロック共重合体と結合していてもよい。
本明細書に提供される医薬組成物は、遅延、持続、パルス、制御、標的、及びプログラムされた−放出形態を含む即時又は調節放出投与形態として調製され得る。
本明細書に提供される医薬組成物は、所望の治療作用を損なわない他の活性成分と、又は、所望の作用を補う物質と共調製されてもよい。
本明細書に提供される医薬組成物は、局所又は全身投与のための注射、点滴、又は移植によって非経口的に投与されてもよい。非経口投与は、本明細書に用いられる場合、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、滑液嚢内、及び皮下投与を含む。
本明細書に提供される医薬組成物は、溶液、懸濁液、乳液、ミセル、リポソーム、微粒子、ナノシステム、及び注射前の液体における溶液又は懸濁液に適切な固体形態を含む非経口投与に適切な何れかの投与形態で調製され得る。そのような投与形態は、薬学の当業者に知られた従来の方法に従って調製することができる(Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supraを参照のこと)。
非経口投与において企図される医薬組成物は、限定されるものではないが、水性ビヒクル、水−混和性ビヒクル、非水性ビヒクル、微生物の増殖に対抗する抗菌薬又は防腐剤、安定剤、溶解促進剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔薬、懸濁剤及び分散剤、湿潤剤又は乳化剤、錯化剤、封鎖剤又はキレート剤、抗凍結剤、凍結乾燥保護材、増粘剤、pH調整剤、及び不活性ガスを含む、1種以上の薬学的に許容され得る担体及び賦形剤を含み得る。
適切な水性ビヒクルは、限定されるものではないが、水、塩水、生理食塩水又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、等張デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロース及び乳酸リンガー注射液を含む。非水性ビヒクルは、限定されるものではないが、植物由来の固定油、ヒマシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、ピーナツ油、ハッカ油、ヒマワリ油、ゴマ油、ダイズ油、水素化植物油、水素化ダイズ油、及びココナッツ油の中鎖トリグリセリド、並びにパーム核油を含む。水−混和性ビヒクルは、限定されるものではないが、エタノール、1,3−ブタンジオール、液体ポリエチレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール300及びポリエチレングリコール400)、プロピレングリコール、グリセリン、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、及びジメチルスルホキシドを含む。
適切な抗菌薬又は防腐剤は、限定されるものではないが、フェノール、クレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、p−ヒドロキシ安息香酸メチル及びプロピル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム(例えば、塩化ベンゼトニウム)、メチル−及びプロピル−パラベン、及びソルビン酸を含む。適切な等張剤は、限定されるものではないが、塩化ナトリウム、グリセリン及びデキストロースを含む。適切な緩衝剤は、限定されるものではないが、リン酸塩及びクエン酸塩を含む。適切な抗酸化剤は、重亜硫酸ナトリウム及びメタ重亜硫酸ナトリウムを含む本明細書に記載されているものである。適切な局所麻酔薬は、限定されるものではないが、塩酸プロカインを含む。適切な懸濁剤及び分散剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンを含む本明細書の記載されているものである。適切な乳化剤は、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン80及びオレイン酸トリエタノールアミンを含む本明細書に記載されたものを含む。適切な封鎖剤又はキレート剤は、限定されるものではないが、EDTAを含む。適切なpH調整剤は、限定されるものではないが、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、及び乳酸。適切な錯化剤は、限定されるものではないが、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸及び乳酸を含む。適切な錯化剤は、限定されるものではないが、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホブチエルエーテル−β−シクロデキストリン、及びスルホブチエルエーテル7−β−シクロデキストリン(CAPTISOL(登録商標)、CyDex、Lenexa、Kans.)を含むシクロデキストリンを含む。
本明細書に提供される医薬組成物は、単回又は複数回投与のために調製され得る。単回投与は、アンプル、バイアル、又はシリンジに収容される。複数回の非経口投与は、静菌性又は静真菌性の濃度で抗菌剤を含む必要がある。全ての非経口製剤は、当技術分野で知られ、実施されているように、無菌である必要がある。
1つの実施形態において、医薬組成物は、すぐに使える滅菌溶液として提供される。他の実施形態において、医薬組成物は、使用前にビヒクルと再構成される凍結乾燥粉末及び皮下注射用錠剤を含む滅菌乾燥可溶性製品として提供される。更に他の実施形態において、医薬組成物は、すぐに使える滅菌懸濁液として提供される。更に他の実施形態において、医薬組成物は、使用前にビヒクルと再構成される滅菌乾燥不溶性製品として提供される。更に他の実施形態において、医薬組成物は、すぐに使える滅菌乳液として提供される。
医薬組成物は、埋め込みデポとしての投与のための懸濁液、固体、半固体、又はチキソトロピー液として調製され得る。1つの実施形態において、本明細書に提供される医薬組成物は、体液に不溶性であるが、医薬組成物中の活性成分が拡散することを可能にする外側の高分子膜によって取り囲まれている、固体の内部マトリックス中に分散している。
適切な内部マトリックスは、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸ブチル、可塑化又は無可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネート共重合体、親水性ポリマー、例えば、アクリル及びメタクリル酸のエステルのヒドロゲル、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコール、及び架橋され部分的に加水分解されたポリ酢酸ビニルを含む。
適切な外側の高分子膜は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、シリコーンゴム、ジメチルポリシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニルを含む塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン、エチレン及びプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコール共重合体、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコール三元重合体、及びエチレン/ビニロキシエタノール共重合体を含む。
他の側面において、本発明の医薬組成物は、例えば乾燥粉末、エアロゾル、懸濁液、又は溶液組成物として、吸入による罹患体への投与に適用される投与形態に調製される。1つの実施形態において、本発明は、乾燥粉末として、吸入による罹患体への投与に適用される投与形態に関する。1つの実施形態において、本発明は、乾燥粉末としての吸入による罹患体への投与に適用される投与形態に関する。吸入によって肺に送達するための乾燥粉末組成物は、典型的には、細かく粉砕した粉末としての1種以上の薬学的に許容される賦形剤と一緒に、細かく粉砕した粉末としての本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む。乾燥粉末における使用に特に適した薬学的に許容され得る賦形剤は、当業者に知られたものであり、乳糖、スターチ、マンニトール、及びモノ−、ジ−、及びポリサッカリドを含む。細かく粉砕した粉末は、例えば、微粒子化及び粉砕によって調製され得る。一般的に、化合物のサイズの縮小(例えば、微粒子化)は、約1から約10ミクロンまでのD50値(例えば、レーザー回折を用いて測定した)によって定義することができる。
エアロゾルは、液化推進剤中に本明細書に開示された化合物又はその薬学的に許容され得る塩を懸濁又は溶解することによって生成し得る。適切な推進剤は、ハロカーボン、ハイドロカーボン、及び他の液化ガスを含む。代表的な推進剤は、トリクロロフルオロメタン(推進剤11)、ジクロロフルオロメタン(推進剤12)、ジクロロテトラフルオロエタン(推進剤114)、テトラフルオロエタン(HFA−134a)、1,1−ジフルオロエタン(HFA−152a)、ジフルオロメタン(HFA−32)、ペンタフルオロエタン(HFA−12)、ヘプタタフルオロプロパン(HFA−227a)、パーフルオロプロパン、パーフルオロブタン、パーフルオロペンタン、ブタン、イソブタン、及びペンタンを含む。式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含むエアロゾルは、典型的には、定量吸入器(MDI)によって罹患体に投与されるであろう。そのような装置は、当業者に知られたものである。
エアロゾルは、製剤の物理的安定性を改善するため、弁性能を改善するため、溶解性を改善するため、又は味を改善するための界面活性剤、滑剤、共溶媒及び他の賦形剤のような、MDIで典型的に用いられる追加の薬学的に許容され得る賦形剤を含み得る。
経皮投与に適合する医薬組成物は、長期間にわたり罹患体の表皮と密接に接触し続けることが企図された別個のパッチとして提供されてもよい。例えば、活性成分は、Pharmaceutical Research, 3(6), 318(1986)に一般的に記載されているようなイオントフォレシスによってパッチから送達され得る。
局所投与に適合する医薬組成物は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル又は油として調製され得る。軟膏、クリーム及びゲルは、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤及び/又は溶媒を添加した水性又は油性の基剤とともに調製され得る。従って、そのような基剤は、例えば、水及び/又は油、例えば、液状パラフィン又はラッカセイ油若しくはヒマシ油のような植物油、又はポリエチレングリコールのような溶媒を含み得る。基材の特性に従って用いられ得る増粘剤及びゲル化剤は、軟性パラフィン、ステアリン酸アルミニウム、セトステアリールアルコール、ポリエチレングリコール、羊毛油、蜜ろう、カルボキシポリメチレン及びセルロース誘導体、及び/又はモノステアリン酸グリセリル及び/又は非イオン性乳化剤を含む。
ローションは、水性又は油性基剤とともに調製され得、一般に、1種以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤又は増粘剤も含むであろう。
外用のための粉末は、何れかの適切な粉末基剤、例えば、タルク、乳糖又はスターチを用いて生成され得る。ドロップは、1種以上の分散剤、可溶化剤、懸濁化剤又は防腐剤も含む水性又は非水性基剤とともに調製され得る。
典型的な製剤は、患部に1日1回以上の施用によって投与され得、皮膚領域を覆う閉鎖性包帯が有利に使用され得る。接着性の貯蔵系によって、持続的又は延長された送達が達成され得る。
本発明の化合物及び医薬組成物の使用
本明細書に開示された本発明の化合物又は医薬組成物は、ヒトを含む哺乳動物における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を治療し、予防し、改善し、制御し又は緩和するための医薬、並びにキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の両方を阻害するための他の医薬の製造において用いられ得る。
具体的には、本発明の組成物の化合物の量は、効果的に及び検出可能にキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の両方を阻害することができ、本明細書に開示された化合物は、ヒトにおける高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症の予防又は治療のための医薬として用いることができる。
本明細書に開示された化合物又は組成物は、限定されるものではないが、ヒトを含む哺乳動物における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を本明細書に開示された化合物又は組成物を有効量で治療対象体に投与することによって予防し又は治療し又は低減することにおいて有用であろう。
ヒトの治療に有用であることに加えて、これらの化合物及び医薬組成物は、コンパニオンアニマル、エキゾチックアニマル及び農場の哺乳動物のような動物の獣医学的治療にも有用である。他の実施形態において、本明細書に開示された動物は、ウマ、イヌ及びネコを含む。本明細書で用いられる場合、本明細書に開示された化合物は、その薬学的に許容され得る誘導体を含む。
治療
1つの実施形態において、本明細書に開示された治療は、必要な罹患体に本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物の安全且つ有効な量を投与することを含む。本明細書に開示された各例は、必要な罹患体に本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物の安全且つ有効な量を投与することを含む、上記の疾患を治療する方法を含む。
1つの実施形態において、本発明の化合物又はその医薬組成物は、全身投与及び局所投与の両方を含む何れかの適切な投与経路によって投与され得る。全身投与は、経口投与、非経口投与、経皮投与及び直腸投与を含む。非経口投与は、経腸又は経皮以外の投与経路をいい、典型的には、注射又は点滴によるものである。非経口投与は、静脈内、筋肉内、及び皮下の注射又は点滴を含む。典型的な投与は、皮膚への適用並びに眼内、耳内、膣内、吸入及び鼻内投与を含む。1つの実施形態において、本発明の化合物又はその医薬組成物は、経口投与され得る。他の実施形態において、本発明の化合物又はその医薬組成物は、吸入によって投与され得る。更なる実施形態において、本発明の化合物又はその医薬組成物は、鼻腔内に投与され得る。
1つの実施形態において、本発明の化合物又はその医薬組成物は、1回で、又は多数の投与量の薬が所定の時間に亘って変化する間隔で投与される投与計画に従って投与され得る。例えば、投与量の薬は、1日あたり、1回、2回、3回又は4回投与され得る。1つの実施形態において、投与量の薬は、1日あたり1回投与される。更なる実施形態において、投与量の薬は、1日あたり2回投与され得る。投与量の薬は、所望の治療効果が達成されるまでか、又は所望の治療効果を維持するために無期限に投与され得る。本発明の化合物又はその医薬組成物のための適切な投与計画は、吸収性、分布性、及び半減期のようなその化合物の薬物動態学的特性に依存し、それは当業者によって決定され得る。加えて、本発明の化合物又はその医薬組成物のための適切な投与計画は、そのような計画が与えられる期間を含み、治療される疾患、治療される疾患の重症度、治療される罹患体の年齢及び身体的状況、治療される罹患体の既往歴、併用療法の性質、所望の治療効果、並びに当業者の知識及び経験内の同様の要素に基づく。適切な投薬計画は、投与計画に対する個々の罹患体の応答があった場合又は個々の罹患体のニーズが変化するにつれて時間とともに調整を必要とすることは、そのような当業者によって更に理解されるであろう。
本発明の化合物は、1種以上の他の治療剤と同時にか、或いはその前又は後に投与され得る。本発明の化合物及び他の薬剤は、別々か、或いは同じ又は異なる投与経路によってか、或いは同じ医薬組成物で一緒に投与され得る。
本発明の医薬組成物又は組み合わせは、約50〜70Kgの治療対象体において、約1〜1000mgの活性成分、好ましくは約1〜500mg又は約1〜250mg又は約1〜150mg又は約0.5〜100mg又は約1〜50mgの活性成分の単位投与量であり得る。化合物、医薬組成物、又はその組み合わせの治療有効量は、治療対象体のスピーシーズ、体重、年齢及び個々の状況、治療される障害又は疾患又はその重症度に依存する。通常の技能を有する医師、臨床医又は獣医は、障害又は疾患の進行を予防し、治療し又は阻害するために必要な各活性成分の有効量を容易に決定することができる。
上記の投与量特性は、有利には、哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サル、又はその単離された器官、組織及び検査サンプルを用いるインビトロ及びインビボでの試験において実証可能である。本発明の化合物は、インビトロでは、溶液、例えば、好ましくは水溶液の形態において、インビボでは、経腸的にか又は経皮的にかのどちらかで、有利には静脈内に、例えば、懸濁液として又は水溶液の形態において適用され得る。
1つの実施形態において、本明細書に開示された化合物の治療有効量は、1日あたり約0.1mgから約2,000mgまでである。医薬組成物は、約0.1mgから約2000mgまでの化合物の投与量を提供するべきである。特定の実施形態において、薬剤投与単位形態は、1つの投与単位形態あたり、約1mgから約2,000mgまで、約10mgから約1,000mgまで、約20mgから約500mgまで、又は約25mgから約250mgまでの活性成分又は必須成分の組み合わせを提供するように調製される。特定の実施形態において、薬剤投与単位形態は、約10mg、20mg、25mg、50mg、100mg、250mg、500mg、1000mg又は2000mgの活性成分を提供するように調製される。
加えて、本発明の化合物は、プロドラッグとして投与され得る。本明細書で用いられる場合、本発明の化合物「プロドラッグ」は、罹患体へ投与すると最終的にインビボで本発明の化合物を遊離する化合物の機能的誘導体である。プロドラッグとしての本発明の化合物の投与は、当業者が以下の1つ以上を行うことを可能にし得る:(a)インビボで化合物の作用の開始を調節する;(b)インビボで化合物の作用の期間を調節する;(c)インビボで化合物の輸送又は分布を調節する;(d)インビボで化合物の溶解性を調節する;及び(e)化合物に付随する副作用又は他の困難を克服する。プロドラッグを調製するために用いられる典型的な機能的誘導体は、インビボで化学的に又は酵素的に切断される化合物の修飾を含む。そのような修飾は、リン酸塩、アミド、エステル、チオエステル、炭酸塩及びカルバミン酸塩の調製を含み、当業者によく知られている。
一般的な合成手順
以下の例は、本発明がより完全に理解されるように提供される。しかしながら、これらの実施形態は単に本発明を実施する方法を提供し、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではないことが理解されるべきである。
一般的に、本明細書に開示された化合物は本明細書に記載された方法によって調製され得、置換基は、追加的な説明がない限り、上記式(I)、(II)、(III)又は(IV)で定義されたとおりである。以下の非限定的なスキーム及び例は、本発明を更に例示するために提供される。
当業者は、記載された化学反応が本明細書に開示された多くの他の化合物を調製するために容易に適用され得、本明細書に開示された化合物を調製するための代用方法が本明細書に開示された範囲内に含まれるとみなされることを理解するであろう。例えば、本発明に従う例示されていない化合物の合成は、当業者にとって明らかな改変、例えば、妨害基を適切に保護することによって、記載されたもの以外の当業者に知られた適切な薬剤の使用によって、及び/又は反応条件に通常の改変を行うことによってによって成功裏に実行され得る。或いは、公知の反応条件又は本発明における開示される反応は、本明細書に開示された他の化合物を調製するための適用性を有するものとして認識されるであろう。
以下に記載する例において、別段の言及がない限り、全ての温度は、セルシウス度(℃)で記載されている。試薬は、Aldrich Chemical Company、Arco Chemical Company及びAlfa Chemical Companyのような供給業者から購入し、別段の指示がない限りは、更なる精製なしに使用した。共通溶媒は、Shantou XiLong Chemical Factory、Guangdong Guanghua Chemical Reagent Factory、Guangzhou Reagent Chemical Factory、Tianjin YuYu Fine Chemical Ltd.、Tianjin Fuchen Chemical Reagent Factory、Wuhan XinHuaYuanm Technology Development Co. Ltd.、Qingdao Tenglong Reagent Chemical Ltd.及びQingdao Ocean Chemical Factoryのような供給業者から購入した。
無水THF、ジオキサン、トルエン及びエーテルは、当該溶媒をナトリウムとともに還流することによって得た。無水CHCl及びCHClは、当該溶媒をCaHとともに還流することによって得た。EtOAc、PE、ヘキサン、DMAc及びDMFは、使用前に、無水NaSOで処理した。
以下に説明する反応は、一般に、窒素又はアルゴンの陽圧下、或いは無水溶媒中の乾燥管(別段の言及がない限り)で行われ、反応フラスコは、典型的にはゴム栓で塞ぎ、基質及び試薬をシリンジで加えた。ガラス器具はオーブン乾燥及び/又は加熱乾燥した。
カラムクロマトグラフィーは、シリカゲルカラムを用いて行った。シリカゲル(300〜400メッシュ)は、Qingdao Ocean Chemical Factoryから購入した。
H NMRスペクトルは、溶媒としてCDCl、d−DMSO、CDOD又はd−アセトン(ppm単位で報告)、及び参照標準としてTMS(0ppm)又はクロロホルム(7.26ppm)を用いてBruker 400MHz又は600MHzスペクトロメーターによって記録した。ピークの多重性を報告する場合、以下の略語を用いた:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、br(広幅化)、dd(二重の二重線)、dt(二重の三重線)。結合定数が与えられる場合、ヘルツ(Hz)で報告した。
低解像能質量スペクトログラフ(MS)測定条件データは、アジレント6120四重極HPLC−M(カラムタイプ:Zorbax SB−C18、2.1×30mm、3.5ミクロン、6分、流速0.6mL/分である。移動相は、勾配モード(5%から95%まで)において、A(CHCN中の0.1%ギ酸)及びB(HO中の0.1%ギ酸)の組み合わせからなり、ESI源を用いた。HPLCクロマトグラムは、210/254nmにおけるUV−Visを波長検出器用いて記録した。
化合物の純度は、アジレント1260 HPLC(カラムモデル:アジレントzorbax Eclipse Plus C18)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及びDAD検出器によって測定した。化合物の純度は、相対面積比較法を用いて計算した。
本出願を通して、以下の略号が使用されている:
AcOH 酢酸
CDC1 重水素化クロロホルム
CDOD メタノール−D4
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCM ジクロロメタン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N− ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−dジメチルスルホキシド−D6
g グラム
h 時間
min 分
mmol ミリモル
M モル/リットル
℃ 摂氏
SO硫酸
HATU 2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート
NBS N−ブロモスクシンイミド
MeCN、CHCN アセトニトリル
MeOH メタノール
mL、ml ミリリットル
nMP N−メチル−2−ピロリジノン
RT、rt、r.t. 室温
rpm 回転毎分
Rt 保持時間
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
開示された本発明の化合物を調製するための典型的な合成手順を以下の合成スキームに示す。ここで、Lは、脱離基をいい、限定されるものではないが、ハロゲン原子及びトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を含み;Rは、H又はC1−4アルキルであるか、又は、二つのRであり、それらが結合する原子と一緒に環dを形成しており;Rは、C1−4アルキルであり;RはC1−4アルキルであり;R、Rはそれらが結合する原子と一緒に適切な化学反応を介してQ環を生成することができ、R及びRの幾つかの例は、限定されるものではないが、RがC2−3アルケニルであるときRはOHであるか、或いはR
Figure 0006859323
であるとき、Rは2,2,2−トリフルオロアセトアミドであり;R、Rは、それらが結合する原子と一緒にオルトギ酸トリエチルとの反応を介してQ環を生成することができ、R及びRの幾つかの例は、限定されるものではないが、RがOH又はNHであり、RはNHである。別段明記しない限り、Q、U、T、X、Y、Z、R、各R、各R、m及びnは、本明細書に定義したとおりである。
スキーム1:
Figure 0006859323
化合物(7)は、以下の手順で調製され得る:
置換された複素環式又は炭素環化合物(1)は、鈴木カップリング反応によって、触媒[pd]の存在下でボロン酸エステル(2)を含む化合物と反応して、化合物(3)を与え得る。化合物(3)は、酸又は塩基の存在下で化合物(7)に変換され得る。
中間体のスキーム1
化合物(1a)は、以下の手順で調製され得る:
Figure 0006859323
置換された化合物(4)は、メタノール中のアンモニアの溶液と反応して、化合物(5)を与え得る。化合物(5)は、オキシ塩化リンの存在下で化合物(1a)に変換され得る。
中間体のスキーム2
化合物(1a)は、以下の手順でも調製され得る:
Figure 0006859323
置換された化合物(4)は、水酸化アンモニウム及びヨウ素と反応して、化合物(1a)を与え得る。
中間体のスキーム3
化合物(1a)は、以下の手順でも調製され得る:
Figure 0006859323
置換された化合物(8)は、水酸化アンモニウムと反応して、アミド生成物を与え得る。アミド生成物は、オキシ塩化リンの存在下で脱水反応により化合物(1a)に変換され得る。
中間体のスキーム4
化合物(1a)は、以下の手順でも調製され得る:
Figure 0006859323
置換された化合物(9)は、アジ化ナトリウム又は亜硝酸tert−ブチルと反応して、化合物(1a)を与え得る。
中間体のスキーム5
Figure 0006859323
置換された化合物(10)は適切な条件下で反応して、化合物(1b)を与え得る。
スキーム2:
Figure 0006859323
置換された化合物(11)は、オルトギ酸トリエチルと反応して、化合物(3)を与え得る。次いで、化合物(3)は、酸又は塩基の存在下で化合物(7)に変換され得る。
本明細書に提供される化合物及び医薬組成物及びその適用は、以下の例と組み合わされて更に説明される。

例1:4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸(10.0g、46.1mmol)及びメタノール(120mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、塩化チオニル(7.35mL、101mmol)を0℃で滴下した。混合物を90℃まで加熱し、窒素下で12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(10.0g、94%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:228.0[M−2]
工程2)3−ブロモ−4−(2,2−ジエトキシエトキシ)安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル(10.0g、43.3mmol)、2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(8.06mL、52.0mmol)、炭酸セシウム(28.2g、86.6mmol)及び無水N,N−ジメチルホルムアミド(60mL)を250mLの一口フラスコに順次添加した後、反応混合物を160℃まで加熱し、窒素下で6h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(5.5g、37%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:348.1[M+2]
工程3)7−ブロモベンゾフラン−5−カルボン酸メチルの合成
ポリリン酸(5.00g)及びクロロベンゼン(40mL)を100mLの一口フラスコに添加し、反応混合物を窒素下で加熱還流した後、クロロベンゼン(40mL)中の3−ブロモ−4−(2,2−ジエトキシエトキシ)安息香酸メチル(3.68g、10.6mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を145℃で2h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。上部の有機相を注ぎ出した後、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.40g、15%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ:8.31(d,J=1.4Hz、1H)、8.22(d,J=1.3Hz、1H)、7.78(d,J=2.1Hz、1H)、6.95(d,J=2.2Hz、1H)、3.97(s、3H)。
工程4)7−ブロモベンゾフラン−5−カルボキサミドの合成
7−ブロモベンゾフラン−5−カルボン酸メチル(400mg、1.56mmol)及びメタノール中のアンモニアの溶液(20mL、7M)を50mLの密封チューブに順次添加した。混合物を150℃まで加熱し、24h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.26g、70%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:241.0[M+2]
工程5)7−ブロモベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモベンゾフラン−5−カルボキサミド(0.39g、1.62mmol)及びトルエン(20mL)を50mLの一口フラスコに添加した後、オキシ塩化リン(0.74mL、8.1mmol)を滴下した。反応混合物を120℃で24h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.32g、90%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:222.9[M+2]
工程6)4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
7−ブロモベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.32g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(0.36g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに順次添加した後、水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した。反応混合物を90℃まで加熱し、0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.29g、76%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:294.1[M+1]
工程7)4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.29g、0.99mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに順次添加した後、水酸化ナトリウム(0.40g、9.9mmol)を添加し、反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。水相をジエチルエーテル(50mL)で洗浄した後、2N希塩酸でpH1まで酸性化した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.18g、65%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:280.1[M+1]
HPLC:純度=97%;
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ:8.28(s、2H)、8.05(s、1H)、7.94(d,J=8.1Hz、1H)、7.52(s、1H)、7.47(d,J=7.9Hz、1H)、7.19(s、1H)。
例2:4−(3−シアノナフタレン−1−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−アミノ−4−ブロモ−2−ナフトエ酸の合成
3−アミノ−2−ナフトエ酸(7.48g、40mmol)及び無水N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)を250mLの二口フラスコに順次添加した。混合物を0℃まで冷却した後、N−ブロモスクシンイミド(7.46g、42mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで16h撹拌した。混合物に水(200mL)及び酢酸エチル(160mL)を添加した後、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(10.4g、98%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:267.0[M+2]
工程2)4−ブロモ−2−ナフトエ酸の合成
3−アミノ−4−ブロモ−2−ナフトエ酸(5.32g、20mmol)、トルエン(100mL)及びエタノール(35mL)を100mLの一口フラスコに順次添加した。混合物を0℃まで冷却し、硫酸(3.5mL、98%)をゆっくりと滴下し、次いで亜硝酸ナトリウム(3.0g、43mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物を0℃で0.5h撹拌した後、加熱還流し、1.5h反応させた。混合物を室温まで冷却し、水(200mL)及び酢酸エチル(200mL)を添加した。得られた混合物を分配し、有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(3.57g、71%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:247.9[M−2]
工程3)4−ブロモ−2−ナフトエ酸メチルの合成
4−ブロモ−2−ナフトエ酸(3.57g、14.2mmol)及び無水メタノール(50mL)を100mLの一口フラスコに添加した。混合物を0℃まで冷却した後、塩化チオニル(2.53g、1.53mL、21.3mmol)ゆっくりと滴下した。反応混合物を80℃まで徐々に加熱し、12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(150mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た、1.1g、34%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ:8.57(s、1H)、8.38(d,J=1.3Hz、1H)、8.28(d,J=8.5Hz、1H)、7.96(d,J=8.2Hz、1H)、7.72(t、J=7.7Hz、1H)、7.61(t、J=7.5Hz、1H)、3.99(s、3H)。
工程4)4−ブロモ−2−ナフタミドの合成
4−ブロモ−2−ナフトエ酸メチル(3.5g、13.2mmol)及びアンモニア(メタノール中、50mL、7M)を100mLの密封チューブに添加した。反応混合物を130℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.8g、85%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:250.9[M+2]
工程5)4−ブロモ−2−ナフトニトリルの合成
100mLの一口フラスコにおいてオキシ塩化リン(8.0g、52mmol)をトルエン(25mL)中の4−ブロモ−2−ナフタレンカルボキサミド(2.6g、10.4mmol)の溶液に添加した。反応混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(100mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.2g、91%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ:8.29(d,J=8.5Hz、1H)、8.20(s、1H)、7.92−7.90(m、2H)、7.77(t、J=7.7Hz、1H)、7.67(t、J=7.5Hz、1H)。
工程6)4−(3−シアノナフタレン−1−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
4−ブロモ−2−ナフタレンカルボニトリル(0.417g、1.8mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチル(0.42g、1.5mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(122mg、0.15mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウム溶液(1.5mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/3)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.18g、40%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:304.2[M+1]
工程7)4−(3−シアノナフタレン−1−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(3−シアノナフタレン−1−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.18g、0.59mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(0.12g、3.0mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。得られた混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.06g、35%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:288.1[M−1]
HPLC:純度=97%;
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ:8.65(s、1H)、8.18−8.15(m、1H)、7.98−7.80(m、2H)、7.74−7.72(m、3H)、7.08−6.86(m、2H)。
例3:4−(6−シアノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾニトリルの合成
3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒド(6.93g、30.0mmol)、水酸化アンモニウム(100mL、28%)及びテトラヒドロフラン(100mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、ヨウ素(7.46g、42mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム(100mL)でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.9g、43%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:225.0[M−2]
工程2)3−ブロモ−4,5−ジヒドロキシベンゾニトリルの合成
3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾニトリル(2.28g、10.0mmol)及びジクロロメタン(30mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、三臭化ホウ素(3.1mL、33mmol)を窒素下で−70℃で滴下した。反応混合物を−70℃で3h撹拌した後、−50℃で6h撹拌した。得られた混合物を水(100mL)でクエンチした。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.6g、75%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:210.9[M−2]
工程3)7−ブロモベンゼン[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニトリルの合成
3−ブロモ−4,5−ジヒドロキシベンゾニトリル(0.26g、1.2mmol)、ジヨードメタン(0.39g、1.46mmol)、炭酸セシウム(1.37g、4.2mmol)及び無水N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下80℃で12h撹拌した。混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.23g、85%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:227.0[M+2]
工程4)4−(6−シアノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
7−ブロモベンゼン[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニトリル(0.30g、1.32mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(0.31g、1.1mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(90mg、0.11mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.1mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)を添加した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.16g、49%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:296.0[M−1]
工程5)4−(6−シアノベンゾ[d][1,3]ジオキソ−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.16g、0.54mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(0.11g、2.7mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。得られた混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化した後、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.09g、59%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:282.1[M−1]
HPLC:純度=98%;
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ:7.86(d,J=8.2Hz、1H)、7.75(s、1H)、7.45(s、1H)、7.40−7.26(m、2H)、6.27(s、2H)。
例4:4−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルバルデヒドの合成
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルバルデヒド(2.96g、2.0mmol)、酢酸ナトリウム(1.97g、24mmol)及び酢酸(40mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、臭素(6.39g、40mmol)を10℃で添加した。反応混合物をrtで1h撹拌した。混合物に氷水(100mL)及び飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(10mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(4.36g、96%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ:9.78(s、1H)、7.82(s、1H)、7.66(d,J=0.8Hz、1H)、4.79(t、J=8.8Hz、2H)、3.38(t、J=8.8Hz、2H)。
工程2)7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルバルデヒド(1.82g、8.0mmol)、水酸化アンモニウム(20mL、28%)及びテトラヒドロフラン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、ヨウ素(2.23g、8.8mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで4h撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(100mL)でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.52g、85%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:225.0[M+2]
工程3)4−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.29g、1.0mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.32g、1.0mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(82mg、0.10mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.0mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.18g、53%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:338.0[M+1]
工程4)4−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.18g、0.53mmol)及びジクロロメタン(12mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.11g、73%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:280.1[M−1]
HPLC:純度=95%;
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ:7.89(s、1H)、7.84(d,J=8.3Hz、1H)、7.73(s、1H)、7.34(d,J=1.4Hz、1H)、7.30(m、1H)、4.82−4.65(m、2H)、3.32−3.28(m、2H)。
例5:4−(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボン酸メチルの合成
6−アミノ−5−ブロモニコチン酸メチル(2.50g、10.8mmol)、重炭酸ナトリウム(1.55g、18.5mmol)及びエタノール(25mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、40%塩素ホルムアルデヒド(8.6mL、54mmol)を添加した。反応混合物を加熱還流し、12h反応させた。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(100%ジクロロメタン)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.19g、79%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:256.0[M+2]
工程2)8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミドの合成
8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボン酸メチル(2.5g、9.8mmol)及びアンモニア(メタノール中、20mL、7M)を100mLの密封チューブに順次添加した。混合物を130℃まで加熱し、48h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.64g、70%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:241.0[M+2]
工程3)8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリルの合成
8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド(0.55g、2.3mmol)及びトルエン(25mL)を100mLの一口フラスコに添加し、オキシ塩化リン(1.5mL、16mmol)を滴下した。反応混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(100mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.42g、83%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:222.9[M+2]
工程4)4−(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリル(0.40g、1.9mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(0.46g、1.7mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(120mg、0.16mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.7mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(100%ジクロロメタン)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.21g、43%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:294.0[M+1]
工程5)4−(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.21g、0.72mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(0.14g、3.6mmol)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。得られた混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化した後、得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.053g、27%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:280.1[M+1]
HPLC:純度=98%;
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ:9.40(s、1H)、8.15(s、1H)、7.89−7.83(m、4H)、7.65(d,J=8.1Hz、1H)。
例6:4−(6−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸の合成
4−メチル−3−ニトロ安息香酸(17.7g、94.8mmol)及び濃硫酸(80mL、98%)を250mLの二口フラスコに添加した後、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(13.8g、47.3mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで2h撹拌した。得られた混合物を氷水に注いだ。沈殿した黄色の固体濾過し、濾過ケークを乾燥し、標題の化合物を黄色の固体として得た(22.3g、86%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:257.0[M−2]
工程2)3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸(22.3g、85.8mmol)及び無水メタノール(200mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、塩化チオニル(13.7ML、189mmol)を0℃で添加した。反応混合物を80℃まで加熱し、6h反応させた。混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(200mL)及び酢酸エチル(300mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(21.3g、77%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ:8.45(d,J=1.4Hz、1H)、8.36(d,J=1.3Hz、1H)、3.98(s、3H)、2.64(s、3H)。
工程3)3−アミノ−5−ブロモ−4−メチル安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸メチル(7.65g、27.9mmol)、酢酸(20mL)、メタノール(80mL)及びテトラヒドロフラン(20mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、亜鉛(11.0g、168mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで1h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(200mL)及び酢酸エチル(200mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(4.3g、63%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:245.0[M+2]
工程4)3−ブロモ−4−メチル−5−(2,2,2−トリフルオロ アセトアミド)安息香酸メチルの合成
3−アミノ−5−ブロモ−4−メチル安息香酸メチル(1.15g、4.62mmol)、トリエチルアミン(1.28mL、9.21mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸無水物(0.79mL、5.6mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を室温で1h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.5g、95%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:341.0[M+2]
工程5)3−ブロモ−4−(クロロメチル)−5−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−メチル−5−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)安息香酸メチル(1.5g、4.4mmol)、塩化スルフリル(1.46mL、17.6mmol)、ジベンゾイルペルオキシド(0.21g、0.88mmol)及び四塩化炭素(20mL)を100mLの二口フラスコに添加した。反応混合物を窒素下、80℃で3h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.45g、88%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:370.9[M−2]
工程6)(2−ブロモ−4−(メトキシカルボニル)−6(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ベンジル)トリフェニルホスホニウムクロリドの合成
3−ブロモ−4−(クロロメチル)−5−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)安息香酸メチル(12.1g、32.4mmol)、トリフェニルホスフィン(9.36g、35.7mmo)及びトルエン(200mL)を500mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を窒素下100℃で6h撹拌した。混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(13.0g、63%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:598.0[M−2]
工程7)4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボン酸メチルの合成
(2−ブロモ−4−(メトキシカルボニル)−6(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ベンジル)トリフェニルホスホニウムクロリド(13.0g、20.4mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)を100mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を140℃で26h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(60mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(2.5g、38%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:319.1[M−2]
工程8)4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボキサミドの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボン酸メチル(2.7g、8.4mmol)及びアンモニア(メタノール中、20mL、7M)を100mLの密封チューブに順次添加した。反応混合物を130℃で72h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.5g、58%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:308.0[M+2]
工程9)4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド(1.5g、4.9mmol)及びトルエン(25mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、オキシ塩化リン(2.3mL、24.5mmol)を滴下し、反応混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(100mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.78g、55%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:286.0[M−2]
工程10)4−ブロモ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリル(0.50g、1.73mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を50mLの二口フラスコに添加した後、水素化ナトリウム(0.50g、1.95mmol、60%)を添加した。混合物を0℃で0.5h撹拌した後、ヨードメタン(0.20mL、3.2mmol)を滴下した。反応混合物を室温で12h撹拌し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.36g、69%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:304.0[M+2]
工程11)4−(6−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2− ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
4−ブロモ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリル(0.36g、1.19mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(0.30g、1.08mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(48mg、0.059mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.1mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(70mg、17%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:375.2[M+1]
工程12)4−(6−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(70mg、0.19mmol)、メタノール(6mL)、テトラヒドロフラン(6mL)及び水(6mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(75mg、1.88mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。得られた混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(45mg、67%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:361.2[M+1]
HPLC:純度=98%;
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ:8.41(s、1H)、7.93(s、1H)、7.65(s、1H)、7.23−7.19(m、3H)、3.98(s、3H)。
例7:4−(5−シアノ−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−1H−インドール−5−カルボン酸の合成
3−ブロモ−4−ニトロ安息香酸(0.30g、1.2mmol)及び無水テトラヒドロフラン(10mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、臭化ビニルマグネシウム(テトラヒドロフラン中、4.3mL、4.3mmol、1mol/L)を窒素下−75℃で滴下した。反応混合物を−75℃で2h撹拌した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム(60mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.12g、41%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:241.0[M+2]
工程2)7−ブロモ−1H−インドール−5−カルボキサミドの合成
7−ブロモ−1H−インドール−5−カルボン酸(0.50g、2.1mmol)、塩化アンモニウム(0.22g、4.1mmol)及び無水N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した後、2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(0.95g、2.5mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、6.1mmol)を0℃で添加した。反応混合物をrtで2h撹拌した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム(100mL)及び酢酸エチル(100mL)を添加した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)標題の化合物を白色の固体として得た(0.42g、84%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:236.0[M−2]
工程3)7−ブロモ−1H−インドール−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−1H−インドール−5−カルボキサミド(0.91g、3.8mmol)及びトルエン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加し、オキシ塩化リン(2.4mL、26mmol)を滴下し、次いで反応混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(100mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/5)標題の化合物を白色の固体として得た(0.49g、58%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:218.0[M−2]
工程4)7−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−1H−インドール−5−カルボニトリル(0.49g、2.2mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(0.59mL、2.6mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、4−ジメチルアミノピリジン(0.027g、0.22mmol)を添加した。反応混合物をrtで3h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.67g、94%)。
工程5)7−(4−tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−5−シアノ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.67g、2.1mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.53g、1.7mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(140mg、0.19mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(12mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.1mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和ブライン(80mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.61g、85%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:433.1[M−1]
工程6)4−(5−シアノ−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
7−(4−tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシフェニル)−5−シアノ−1H−インドール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.61g、1.4mmol)及びジクロロメタン(12mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(5mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(78mg、20%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:279.1[M+1]
HPLC:純度=99%;
HNMR(400MHz、DMSO)δ:11.61(s、1H)、8.13(s、1H)、7.91(d,J=7.8Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.49(s、1H)、7.14−7.12(m、2H)、6.70(s、1H)。
例8:4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
4−アミノ−3−メチルベンゾニトリル(0.611g、4.62mmol)、トリエチルアミン(1.28mL、9.21mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸無水物(0.79mL、5.6mmol)を0℃で添加した。反応混合物をrtで1h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.0g、95%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:229.0[M+1]
工程2)N−(2−(クロロメチル)−4−シアノフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.0g、4.4mmol)、塩化スルフリル(1.46mL、17.6mmol)、ジベンゾイルペルオキシド(0.21g、0.88mmol)及び四塩化炭素(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を80℃まで加熱し、窒素下で3h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を黄色の油として得た(1.14g、99%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:263.0[M+1]
工程3)(5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ベンジル)トリフェニルホスホニウムクロリドの合成
N−(2−(クロロメチル)−4−シアノフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(8.51g、32.4mmol)、トリフェニルホスフィン(9.36g、35.7mmo)及びトルエン(200mL)を500mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を100℃まで加熱し、窒素下で6h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(7.99g、47%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:525.1[M+1]
工程4)(3−ブロモ−5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミドの合成
(5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロ アセトアミド)ベンジル)トリフェニルホスホニウムクロリド(1.00g、1.91mmol)、活性炭素(1.00g)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を室温で6h撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケークをN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)で洗浄した。併せた濾液にN−ブロモスクシンイミド(1.04g、5.73mmol)を添加し、反応混合物をrtで24h撹拌した。次いで、混合物にN−ブロモスクシンイミド(1.04g、5.73mmol)を添加し、反応混合物をrtで36h撹拌した。得られた混合物に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加した後、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.384g、31%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:648.9[M+3]
工程5)7−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリルの合成
(3−ブロモ−5−シアノ−2−(2,2,2−トリフルオロ アセトアミド)ベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミド(1.3g、2.0mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を100mLの一口フラスコに添加し、反応混合物を130℃で3h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(100mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.40g、70%)。
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):13.15(s、1H)、8.32(s、1H)、8.01(s、1H)、7.33(s、1H)。
工程6)4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
7−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル(340mg、1.19mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(300mg、1.08mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(48mg、0.059mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.1mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(240mg、57%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:361.0[M+1]
工程7)4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(240mg、0.67mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(80mg、2.0mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(144mg、62%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:347.0[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):12.69(s、1H)、8.31(s、1H)、7.95(d,J=7.9Hz、1H)、7.67(s、1H)、7.30(s、1H)、7.25−7.05(m、2H)。
例9:4−(5−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル(500mg、1.73mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を50mLの二口フラスコに添加し、60%の水素化ナトリウム(500mg、1.95mmol)を添加した。混合物を0℃で0.5h撹拌し、ヨードメタン(0.20mL、3.2mmol)を滴下した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(500mg、96%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:304.0[M+2]
工程2)4−(5−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ−安息香酸メチルの合成
7−ブロモ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル(360mg、1.19mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(300mg、1.08mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(48mg、0.059mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.1mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(140mg、32%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:375.1[M+1]
工程3)4−(5−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(140mg、0.37mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(45mg、1.12mmol)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をエーテル(50mL)で洗浄した後、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(85mg、64%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:361.0[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.34(s、1H)、7.89(s、1H)、7.51(s、1H)、7.40(s、1H)、7.12−7.05(m、2H)、3.40(s、3H)。
例10:4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸の合成
4−メチル−3−ニトロ安息香酸(5.43g、30mmol)及び濃硫酸(45mL、98%)を250mLの二口フラスコに添加した後、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(4.29g、15mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで16h撹拌した。得られた混合物を氷水(1000mL)に注ぎ入れた。混合物を酢酸エチル(150mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(7.1g、91%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:260.9[M+2]
工程2)3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸(7.10g、27.3mmol)及びメタノール(100mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、ジクロロスルホキシド(2.96mL、41.0mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を90℃で12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和重炭酸ナトリウム(200mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(6.36g、85%)。
工程3)3−アミノ−5−ブロモ−4−メチル安息香酸メチルの合成
3−ブロモ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸メチル(8.50g、31.0mmol)、酢酸(20mL)及びテトラヒドロフラン(170mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、鉄(8.68g、155mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物を75℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、濾過し、不溶性固体を除去し、濾液を真空濃縮した。残分に水(500mL)を添加し。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(5.52g、73%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:244.9[M+2]
工程4)4−ブロモ−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチルの合成
3−アミノ−5−ブロモ−4−メチル安息香酸エステル(6.20g、25.4mmol)及び酢酸(110mL)を250mLの一口フラスコに添加し、水(11mL)中の亜硝酸ナトリウムの溶液(1.90g、27.5mmol)を滴下した。反応混合物をrtで24h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和重炭酸ナトリウム(500mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を橙色の固体として得た(4.08g、63%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:255.9[M+2]
工程5)4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチルの合成
4−ブロモ−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル(1.53g、6.0mmol)、炭酸セシウム(3.95g、12.1mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を100mLの二口フラスコに添加し、ヨードメタン(1.1g、7.7mmol)を添加した。反応混合物をrtで24h撹拌した。得られた混合物を濾過し、不溶性固体を除去した。濾液に、飽和塩化アンモニウム(150mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.1g、68%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.10(s、1H)、8.02(s、1H)、7.95(d,J=0.7Hz、1H)、4.13(s、3H)、3.97(s、3H)。
工程6)4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミドの合成
4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル(1.0g、3.7mmol)及びアンモニア(メタノール中、20mL、7M)を50mLの密封チューブに添加した。混合物を110℃で24h反応させた。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(500mg、53%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:254.9[M+2]
工程7)4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキサミド(500mg、1.97mmol)及びトルエン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、オキシ塩化リン(3.0g、19.7mmol)を滴下した。反応混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加し、混合物を分配した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/5)標題の化合物を白色の固体として得た(440mg、95%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:236.9[M+2]
工程8)4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(340mg、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー、(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=2/1)によって精製し標題の化合物を白色の固体として得た(394mg、86%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:350.1[M+1]
工程9)4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(394mg、1.13mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(222mg、67%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:294.1[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.39(s、1H)、8.27(s、1H)、7.88(d,J=8.5Hz、1H)、7.58(s、1H)、7.11(d,J=7.1Hz、2H)、4.16(s、3H)。
例11:4−(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)1−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)エタノンの合成
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)エタノン(4.90g、30.6mmol)及びジクロロメタン(100mL)を250mLの一口フラスコに添加し、アルミニウムトリクロリド(10.2g、76.5mmol)を0℃で一部ずつ添加した。混合物を窒素下、rtで0.2h撹拌した。次いで、臭素(2.35mL、45.9mmol)を滴下し、混合物をrtで2h反応させた。得られた混合物を氷水(500mL)にゆっくりと注ぎ入れた。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/200)によって精製し、標題の化合物を黄色の液体として得た(2.56g、35%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:240.0[M+2]
工程2)7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボン酸の合成
1−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)エタノン(2.53g、10.6mmol)、10%水酸化ナトリウム水溶液(25.4mL)、10%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(63.5mL)を250mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を50℃で27h反応させた。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.71g、67%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:237.9[M−2]
工程3)7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニルクロリドの合成
7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボン酸(1.70g、7.05mmol)及び塩化チオニル(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を90℃で12h反応させた。得られた混合物を真空濃縮し、塩化チオニルを取り除き、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.83g、100%)。
工程4)7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキサミドの合成
ジクロロメタン(20mL)中の7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニルクロリド(1.83g、7.05mmol)の溶液を100mLの一口フラスコ内の水酸化アンモニウム(20mL、28%)に滴下した。反応混合物をrtで2h撹拌した。混合物に水(100mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.85g、50%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:241.0[M+2]
工程5)7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキサミド(0.850g、3.54mmol)及びトルエン(20mL)を50mLの一口フラスコに添加した後、オキシ塩化リン(2.71、17.7mmol)を添加した。反応混合物を120℃まで加熱し、12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加し、混合物を分配した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(566mg、72%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:222.9[M+2]
工程6)4−(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(320mg、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(360mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(238mg、62%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:294.1[M+1]
工程7)4−(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(238mg、0.81mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(162mg、4.05mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(195mg、86%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:280.1[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):7.84(s、1H)、7.68−7.63(m、2H)、7.02(s、2H)、2.95(s、4H)、2.00(s、2H)。
例12:4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−ブロモ−3−メトキシ−5−メチルベンズアルデヒドの合成
N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(3.80g、37.2mmol)及びテトラヒドロフラン(10mL)を250mLの二口フラスコに添加し、n−ブチルリチウム(THF中、16mL、38.4mmol、2.4M)を−65℃で滴下した。混合物を−65℃で0.5h撹拌した。テトラヒドロフラン(35mL)中の3−メトキシ−5−メチルベンズアルデヒドの溶液(5.33g、35.3mmol)を滴下した。反応混合物を−65℃で0.8h撹拌した。次いで、n−ブチルリチウム(THF中、16mL、38.4mmol、2.4M)を滴下した。混合物を−20℃で14h撹拌した。次いで、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンエタン(41.3g、159mmol)を滴下し、混合物を室温で1.5h撹拌した。得られた混合物を氷水(300mL)にゆっくりと注ぎ入れた。混合物を希塩酸でpH1〜2まで酸性化し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(6.39g、79%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.39(s、1H)、7.33(s、1H)、6.94(s、1H)、3.93(s、3H)、2.37(s、3H)。
工程2)1−(2−ブロモ−3−メトキシ−5−メチルフェニル)−2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オールの合成
2−ブロモ−3−メトキシ−5−メチルベンズアルデヒド(5.91g、25.8mmol)、1,1,1−トリクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(9.71g、51.8mmol)及びジメチルスルホキシド(30mL)を100mLの二口フラスコに添加し、無水塩化スズ(7.80g、41.1mmol)を一部ずつ添加した。反応混合物をrtで4h撹拌した。得られた混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)でクエンチした。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(4.93g、50%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.28(s、1H)、6.78(s、1H)、6.06(d,J=6.0Hz、1H)、3.90(s、3H)、2.39(s、3H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−75.35(s、3F)。
工程3)メタンスルホン酸1−(2−ブロモ−3−メトキシ−5−メチルフェニル)−2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロピルの合成
1−(2−ブロモ−3−メトキシ−5−メチルフェニル)−2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オール(6.11g、16mmol)、トリエチルアミン(3.24g、32mmol)及びジクロロメタン(50mL)を250mLの二口フラスコに添加した後、メタンスルホニルクロリド(2.75g、24mmol)を0℃で滴下した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物に飽和ブライン(200mL)を添加し、混合物を分配した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(6.18g、84%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.32(s、1H)、6.83(s、1H)、6.81(s、1H)、3.91(s、3H)、2.81(s、3H)、2.41(s、3H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−75.41(s、3F)。
工程4)(Z)−2−ブロモ−1−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル)−3−メトキシ−5−メチルベンゼンの合成
メタンスルホン酸1−(2−ブロモ−3−メトキシ−5−メチルフェニル)−2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロピル(4.78g、10.4mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)を100mLの一口フラスコに添加し、亜鉛(0.820g、12.5mmol)を50℃を超えないように反応温度を制御しながら一部ずつ窒素下で添加した。混合物をrtで0.5h撹拌した後、50℃まで加熱し、0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)を添加した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た、3.22g、94%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.50(s、1H)、7.13(s、1H)、6.75(s、1H)、3.91(s、3H)、2.37(s、3H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−68.96。
工程5)7−メトキシ−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェンの合成
(Z)−2−ブロモ−1−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル)−3−メトキシ−5−メチルベンゼン(4.09g、12.4mmol)、硫化ナトリウム九水和物(5.98g、24.9mmol)、ヨウ化銅(236mg、1.24mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した。混合物を80℃で24h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。混合物に飽和ブライン(200mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.14g、70%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.58(d,J=0.9Hz、1H)、7.26(s、1H)、6.70(s、1H)、3.99(s、3H)、2.48(s、3H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−56.32(s、3F)。
工程6)7−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリルの合成
7−メトキシ−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン(1.01g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(0.669g、4.1mmol)、酢酸パラジウム(0.045g、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を窒素下で25mLのマイクロ波管に徐々に添加した。反応混合物を80℃で48h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(610mg、58%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.81(s、1H)、7.72(d,J=0.8Hz、1H)、7.02(s、1H)、4.05(s、3H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−56.67(s、3F)。
工程7)7−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−カルボニトリルの合成
7−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリル(2.57g、10mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加し、三臭化ホウ素(7.5g、30mmol)を−70℃で滴下した。反応混合物をrtで24h撹拌した。混合物に氷水(200mL)を添加し、混合物を分配した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.827g、34%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:242.0[M−1]
工程8)トリフルオロメタンスルホン酸5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−7−イルの合成
7−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−カルボニトリル(1.0g、4.1mmol)、ピリジン(0.97g、12.3mmol)及びジクロロメタン(80mL)を250mLの一口フラスコに添加し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.35g、4.8mmol)を0℃で滴下した。反応混合物をrtで1h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/3)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.31g、85%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.24(s、1H)、7.87(s、1H)、7.70(d,J=0.7Hz、1H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−56.84(s、3F)、−72.67(s、3F)。
工程9)4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
トリフルオロメタンスルホン酸5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−7−イル(540mg、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(360mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)、炭酸カリウム(362mg、2.62mmol)及び無水1,4−ジオキサン(15mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.336g、68%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:378.0[M+1]
工程10)4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.306g、0.81mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(0.162g、4.05mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.118g、40%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:364.0[M+1];
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.61(s、1H)、8.35(s、1H)、8.07(s、1H)、7.97(d,J=7.9Hz、1H)、7.32(d,J=9.1Hz、2H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−55.49(s、3F)。
例13:4−(5−シアノ−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−5−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸メチルの合成
3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルベンズアルデヒド(4.34g、20mmol)、炭酸カリウム(5.53g、40mmol)、チオグリコール酸エチル(2.88g、24mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下80℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(150mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(5.3g、93%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.04(s、1H)、7.60(s、1H)、7.45(s、1H)、4.41(q、J=7.1Hz、2H)、2.46(s、3H)、1.42(t、J=7.1Hz、3H)。
工程2)7−ブロモ−5−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の合成
7−ブロモ−5−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸メチル(2.0g、7.0mmol)、メタノール(25mL)、テトラヒドロフラン(25mL)及び水(25mL)を250mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(0.84g、21mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(120mL)を添加した。混合物をエーテル(80mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.8g、95%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:271.9[M+2]
工程3)7−ブロモ−5−メチルベンゾ[b]チオフェンの合成
7−ブロモ−5−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸(1.79g、6.6mmol)、銅(0.83g、13.1mmol)及びキノリン(15mL)を25mLのマイクロ波管に添加し、混合物を200℃まで加熱し、0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。混合物に濃塩酸(100mL、12M)を添加した。混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(100%石油エーテル)によって精製し、標題の化合物を無色の液体として得た(1.41g、94%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.56(s、1H)、7.47(d,J=5.4Hz、1H)、7.35(d,J=5.4Hz、2H)、2.46(s、3H)。
工程4)7−ブロモベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−5−メチルベンゾ[b]チオフェン(930mg、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(669mg、4.1mmol)、酢酸パラジウム(45mg、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)25mLのマイクロ波管に徐々に添加した。反応混合物を80℃まで加熱し、窒素下で48h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(185mg、19%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.10(d,J=1.1Hz、1H)、7.7−7.67(m、3.2Hz、2H)、7.52(d,J=5.5Hz、1H)。
工程5)4−(5−シアノベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
7−ブロモベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリル(340mg、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(360mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(134mg、33%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:310.0[M+1]
工程6)4−(5−シアノベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノベンゾ[b]チオフェン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(134mg、0.433mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(87Mg、2.16mmol)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/40)標題の化合物を白色の固体として得た(93mg、73%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:296.0[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.48(s、1H)、8.04(d,J=5.3Hz、1H)、7.95(d,J=7.9Hz、1H)、7.84(s、1H)、7.68(d,J=5.4Hz、1H)、7.29−7.26(m、2H)。
例14:4−(6−シアノ−1−イソプロピル−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−(2,6−ジブロモ−4−メチルフェニル)アセトアルデヒドの合成
2,6−ジブロモ−4−メチルアニリン(21.2g、80.0mmol)、希塩酸(100mL、2M)及びアセトン(150mL)を500mLの一口フラスコに添加し、水(30mL)中の亜硝酸ナトリウムの溶液(6.07g、88mmol)を0℃で滴下した。混合物を0℃で1h撹拌した。次いで、アセトン(30mL)中のエチルビニルエーテルの溶液(57.6、800mmol)及びフェロセン(2.98g、16mmol)を添加した。それを0℃で1h撹拌した後、混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、アセトンを除去した。残分に飽和塩化アンモニウム水溶液(300mL)を添加した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(10g、43%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):9.72(s、1H)、7.40(s、2H)、4.16(s、2H)、2.31(s、3H)。
工程2)4−ブロモ−6−メチル−1H−インドールの合成
2−(2,6−ジブロモ−4−メチルフェニル)アセトアルデヒド(10.0g、34mmol)、水酸化アンモニウム(40mL、28%)、銅オキシド(0.49g、3.4mmol)及び1−メチル−2−ピロリジノン(60mL)を100mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下60℃で3h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。混合物に飽和ブライン(150mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/8)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(5.57g、78%)。
MS(ESI,pos.ion)m/z:210.9[M+2]
工程3)1−(4−ブロモ−6−メチル−1H−インドール−1−イル)エタノンの合成
4−ブロモ−6−メチル−1H−インドール(3.6g、17.2mmol)、ピリジン(8.16、103mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.40g、3.3mmol)及び無水ジクロロメタン(80mL)を250mLの二口フラスコに徐々に添加した後、無水酢酸(7.09g、68.8mmol)を窒素下0℃で添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(3.9g、90%)。
MS(ESI,pos.ion)m/z:252.9[M+2]
工程4)1−アセチル−4−ブロモ−1H−インドール−6−カルボニトリルの合成
1−(4−ブロモ−6−メチル−1H−インドール−1−イル)エタノン(1.03g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(669mg、4.1mmol)、二酢酸パラジウム(45mg、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を250mLのマイクロ波管に徐々に添加した。反応混合物を窒素下80℃で48h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(378mg、35%)。
MS(ESI,pos.ion)m/z:263.9[M+2]
工程5)4−ブロモ−1H−インドール−6−カルボニトリルの合成
1−アセチル−4−ブロモ−1H−インドール−6−カルボニトリル(526mg、2.0mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデカ−7−エン(1.22g、8.0mmol)及びアセトニトリル(20mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で24h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、溶媒を取り除き、次いで残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(186mg、42%)。
MS(ESI,pos.ion)m/z:221.9[M+2]
工程6)4−ブロモ−1−イソプロピル−1H−インドール−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−1H−インドール−6−カルボニトリル(180mg、0.81mmol)及び無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、水素化ナトリウム(65mg、1.62mmol、60%)を0℃で添加した。混合物を0℃で0.5h撹拌した後、イソプロピルブロミド(200mg、1.62mmol)を添加した。混合物を室温で12h撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加し、得られた混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(81mg、38%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:264.0[M+2]
工程7)4−(6−シアノ−1−イソプロピル−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモ−1−イソプロピル−1H−インドール−6−カルボニトリル(380mg、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(300mg、62%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:377.1[M+1]
工程8)4−(6−シアノ−1−イソプロピル−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1−イソプロピル−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(230mg、0.62mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(85mg、43%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:319.1[M−1]
HNMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(s、1H)、7.89(d,J=3.1Hz、1H)、7.85(d,J=7.7Hz、1H)、7.40(s、1H)、7.0−6.99(m、2H)、6.70(d,J=3.0Hz、1H)、4.96−4.91(m、1H)、1.50(d,J=6.6Hz、6H)。
例15:4−(6−シアノ−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−(6−シアノ−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモ−1H−インドール−6−カルボニトリル(318mg、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(145mg、33%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:335.1[M+1]
工程2)4−(6−シアノ−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(207Mg、0.62mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(135mg、78%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:277.1[M−1]
HNMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.91(s、1H)、7.94(s、1H)、7.90(d,J=7.9Hz、1H)、7.74−7.71(m、1H)、7.42(s、1H)、7.14−7.03(m、2H)、6.68(s、1H)。
例16:4−(6−シアノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾl−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2’−アミノ−5’−シアノ−3−ヒドロキシ−3’−ニトロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸tert−ブチルの合成
4−アミノ−3−ブロモ−5−ニトロベンゾニトリル(0.317g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/8)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(93mg、20%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:356.1[M+1]
工程2)2’,3’−ジアミノ−5’−シアノ−3−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸tert−ブチルの合成
2’−アミノ−5’−シアノ−3−ヒドロキシ−3’−ニトロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸tert−ブチル(0.782g、2.20mmol)、塩化スズ二水和物(1.60g、7.10mmol)及びエタノール(80mL)を250mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を90℃まで加熱し、12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に水(120mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.680g、95%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:326.1[M+1]
工程3)4−(6−シアノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾl−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
2’,3’−ジアミノ−5’−シアノ−3−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸tert−ブチル(0.740g、2.27mmol)及びオルトギ酸トリエチル(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。混合物を160℃まで加熱し、3h撹拌した。混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.412g、54%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:336.1[M+1]
工程4)4−(6−シアノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾl−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1H−ベンゾ[d]イミダゾl−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.369g、1.10mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(261mg、85%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:278.1[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):13.18(s、1H)、8.56(s、1H)、8.16(s、1H)、7.89−7.83(m、3H)、7.64(s、1H)。
例17:4−(6−シアノ−ベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−アミノ−3−ブロモ−5−メトキシベンゾニトリルの合成
4−アミノ−3−メトキシベンゾニトリル(5.93g、40mmol)、酢酸(40mL)及びメタノール(100mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、臭素(7.03g、44mmol)を0℃で滴下した。反応混合物をrtで2h撹拌した。混合物に飽和炭酸ナトリウム水溶液(200mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(7.63g、84%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:227.9[M+2]
工程2)4−アミノ−3−ブロモ−5−ヒドロキシベンゾニトリルの合成
4−アミノ−3−ブロモ−5−メトキシベンゾニトリル(2.27g、10mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、三臭化ホウ素(7.5g、30mmol)を−25℃で滴下した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)を添加し、得られた混合物を分配した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した後、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(2.02g、95%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:213.9[M+2]
工程3)2’−アミノ−5’−シアノ−3,3’−ジヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸tert−ブチルの合成
4−アミノ−3−ブロモ−5−ヒドロキシベンゾニトリル(0.279g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.205g、48%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:327.1[M+1]
工程4)4−(6−シアノベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
2’−アミノ−5’−シアノ−3,3’−ジヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸tert−ブチル(0.741g、2.27mmol)及びオルトギ酸トリエチル(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。混合物を130℃まで加熱し、3h撹拌した。混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/8)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(92mg、12%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:337.1[M+1]
工程5)4−(6−シアノベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノベンゾ[d]オキサゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.370g、1.10mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.185g、60%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:279.1[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):9.10(s、1H)、8.50(s、1H)、8.22(s、1H)、7.93(d,J=8.5Hz、1H)、7.72(s、1H)、7.63(d,J=8.2Hz、1H)。
例18:4−(6−シアノ−2−メチルベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボン酸メチルの合成
3,5−ジヒドロキシ−4−ヨード安息香酸メチル(4.12g、14mmol)、ヨウ化銅(130mg、0.68mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(477Mg、0.68mmol)、ピペリジン(3.58g、42mmol)、ヘプタン(100mL)中の3%プロピン(2.2g、55mmol)、N,N−ジメチルアセトアミド(60mL)及びテトラヒドロフラン(50mL)を500mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を38℃で24h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に飽和塩化アンモニウム水溶液(300mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/3)によって精製し、標題の化合物を褐色の固体として得た(2.22g、77%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.72(s、1H)、7.39(s、1H)、6.51(s、1H)、3.93(s、3H)、2.48(s、3H)。
工程2)4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボン酸の合成
4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボン酸メチル(2.06g、10mmol)、メタノール(20mL)、テトラヒドロフラン(20mL)及び水(20mL)を250mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(2.0g、50mmol)を添加した。反応混合物rtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(120mL)を添加した。混合物をエーテル(80mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.84g、96%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:191.0[M−1]
工程3)4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボニルクロリドの合成
4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボン酸(1.35g、7.05mmol)及び塩化チオニル(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を90℃で12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、塩化チオニルを取り除き、標題の化合物を茶色の粘性液体として得た(1.48g、100%)。
工程4)4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボキサミドの合成
100mLの一口フラスコにおいて、水酸化アンモニウム(20mL、28%)に、ジクロロメタン(20mL)中の4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボニルクロリドの溶液(1.48g、7.05mmol)を滴下した。反応混合物をrtで2h撹拌した。混合物に水(100mL)を添加し、得られた混合物を分配した。水相を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.31g、97%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:192.0[M+1]
工程5)4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボキサミド(0.677g、3.54mmol)及びトルエン(20mL)を50mLの一口フラスコに添加した後、オキシ塩化リン(2.71、17.7mmol)を滴下した。混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加し、混合物を分配した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/3)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.490g、80%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:174.0[M+1]
工程6)トリフルオロメタンスルホン酸6−シアノ−2−メチルベンゾフラン−4−イルの合成
4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−6−カルボニトリル(0.710g、4.1mmol)、ピリジン(0.970g、12.3mmol)及びジクロロメタン(80mL)を250mLの一口フラスコに添加し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.35g、4.8mmol)を0℃で滴下した。混合物をrtで1h撹拌した。混合物を真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た、0.726g、58%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:306.0[M+1]
工程7)4−(6−シアノ−2−メチルベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
トリフルオロメタンスルホン酸6−シアノ−2−メチルベンゾフラン−4−イル(0.440g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)、炭酸カリウム(0.362g、2.62mmol)及び無水1,4−ジオキサン(15mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た、0.307g、67%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:350.1[M+1]
工程8)4−(6−シアノ−2−メチルベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2−メチルベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.217g、0.62mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.167g、92%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:292.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.60(s、1H)、8.21(s、1H)、8.01−7.92(m、1H)、7.83(s、1H)、7.27(d,J=5.1Hz、2H)、6.93(s、1H)、2.57(s、3H)。
例19:4−(5−シアノ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−(アリルオキシ)−3−ブロモベンゾニトリルの合成
3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(1.98g、10mmol)、臭化アリル(2.78g、23mmol)、炭酸カリウム(4.15g、30mmol)及びアセトン(100mL)を250mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物をrtで24h撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケークをアセトン(50mL)で洗浄した。併せた濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を無色の油として得た(2.29g、96%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:238.9[M+2]
工程2)3−アリル−5−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリルの合成
4−(アリルオキシ)−3−ブロモベンゾニトリル(1.50g、6.3mmol)及び1−メチル−2−ピロリジノン(15mL)を50mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を190℃で18h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を無色の液体として得た(1.30g、87%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:238.9[M+2]
工程3)7−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
3−アリル−5−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(0.476g、2.0mmol)及び無水テトラヒドロフラン(10mL)を50mLの一口フラスコに添加し、N−ブロモスクシンイミド(0.399g、2.24mmol)を0℃で添加した。反応混合物をrtで18h撹拌した。混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.609g、96%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:317.9[M+3]
工程4)7−ブロモ−2−メチルベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.600g、1.89mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.320g、2.10mmol)及び無水N,N− ジメチルホルムアミド(10mL)を50mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を窒素下55℃で8h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.299g、67%)。
HNMR(600MHz、CDCl)δ(ppm):7.77(d,J=1.2Hz、1H)、7.67(d,J=1.2Hz、1H)、6.55(d,J=1.0Hz、1H)、2.57(s、3H)。
工程5)4−(5−シアノ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−2−メチルベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.309g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/8)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.416g、91%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:350.1[M+1]
工程6)4−(5−シアノ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.416g、1.19mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加し、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.286g、82%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:292.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.40(s、1H)、8.12(s、1H)、7.95(s、1H)、7.93(d,J=8.3Hz、1H)、7.50(s、1H)、7.46(d,J=8.3Hz、1H)、6.80(s、1H)、2.53(s、3H)。
例20:4−(5−シアノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−オールの合成
2,2,2−トリフルオロエチルアミンヒドロクロリド(8.13g、60mmol)及びジクロロメタン(90mL)を250mLの二口フラスコに添加し、水(3mL)中の亜硝酸ナトリウムの溶液(4.97g、72mmol)を0℃で滴下した。混合物を0℃で1h撹拌した。次いで、3−ブロモ−5−メチル−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2.15g、10.0mmol)及びボロントリフルオリドエチルエーテル(5.68g、40mmol)を−78℃で徐々に添加した。反応混合物を−78℃で12h撹拌した後、rtで12h撹拌した。得られた混合物にメタノール(40mL)、飽和重炭酸ナトリウム(200mL)及び酢酸エチル(200mL)を添加し、混合物を分配した。有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.93g、65%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.28(s、1H)、7.09(s、1H)、6.16−6.14(m、1H)、4.04−4.02(m、1H)、2.31(s、3H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−70.45(s、3F)。
工程2)7−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゾフランの合成
7−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−オール(2.97g、10.0mmol)及び濃硫酸(20mL、98%)を250mLの一口フラスコに添加した。混合物をrtで0.5h撹拌した。得られた混合物を氷水(200mL)にゆっくりと注ぎ入れた。混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)標題の化合物を白色の固体として得た(2.48g、89%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.98(d,J=1.3Hz、1H)、7.41(s、2H)、2.46(s、3H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−59.68(s、3F)。
工程3)7−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン(1.14g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(669mg、4.1mmol)、二酢酸パラジウム(45mg、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を25mLのマイクロ波管に徐々に添加した。反応混合物を窒素下80℃で48h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.309g、26%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm)8.18(d,J=1.3Hz、1H)、8.00(s、1H)、7.88(d,J=1.2Hz、1H)。
工程4)4−(5−シアノ−3−((トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.380g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.328g、62%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:404.1[M+1]
工程5)4−(5−シアノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−3−((トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.480g、1.19mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加し、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.347g、84%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:346.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):9.09(d,J=1.4Hz、1H)、8.36(s、1H)、8.25(d,J=1.3Hz、1H)、7.95(d,J=8.2Hz、1H)、7.52(d,J=1.5Hz、1H)、7.48−7.45(m、1H);
19FNMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−58.00(s、3F)。
例21:4−(6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−(エトキシカルボニル)−4−(フラン−2−イル)−3−ブテン酸の合成
カリウム t−ブトキシド(126.0g、1123mmol)及びt−ブタノール(350mL)を1000mLの二口フラスコに添加した後、コハク酸ジエチル(294g、1688mmol)及びフラン−2−カルバルデヒド(36.0g、375mmol)の混合物を滴下した。反応混合物を窒素下110℃で3h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、t−ブタノールを除去した。残分に希塩酸(1000mL、6M)を添加した。混合物をジエチルエーテル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(83.2g、99%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:223.1[M−1]
工程2)4−アセトキシベンゾフラン−6−カルボン酸エチルの合成
3−(エトキシカルボニル)−4−(フラン−2−イル)−3−ブテン酸(84.1g、375mmol)、酢酸ナトリウム(123g、1499mmol)及び酢酸無水物(350mL)を1000mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を180℃で5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮し、酢酸無水物を除去した。残分に15%炭酸ナトリウム水溶液を添加し、pHを弱アルカリ性に調節した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(55.6g、60%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:249.1[M+1]
工程3)4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボン酸の合成
4−アセトキシベンゾフラン−6−カルボン酸エチル(24.8g、100mmol)、メタノール(100mL)、テトラヒドロフラン(100mL)及び水(100mL)を1000mLの一口フラスコに添加し、水酸化ナトリウム(12g、300mmol)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(600mL)を添加した。混合物をジエチルエーテル(200mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、濾過した。濾過ケークを水(300mL×2)で洗浄し、乾燥して標題の化合物を白色の固体として得た(16.9g、95%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:177.0[M−1]
工程4)4−メトキシベンゾフラン−6−カルボン酸メチルの合成
4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボン酸(1.78g、10mmol)、炭酸セシウム(8.15g、25mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を100mLの一口フラスコに添加し、ヨードメタン(3.12g、22mmol)を滴下した。反応混合物をrtで24h撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム(200mL)でクエンチした。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.92g、93%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:207.1[M+1]
工程5)4−メトキシベンゾフラン−6−カルボン酸の合成
4−メトキシベンゾフラン−6−カルボン酸メチル(2.06g、10mmol)、メタノール(10mL)、テトラヒドロフラン(10mL)及び水(10mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、水酸化ナトリウム(1.2g、30mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(80mL)を添加した。混合物をエーテル(80mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化し、濾過した。濾過ケークを水(60mL×2)で洗浄し、乾燥して標題の化合物を白色の固体として得た(1.75g、91%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:191.0[M−1]
工程6)4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニルクロリドの合成
4−メトキシベンゾフラン−6−カルボン酸(1.35g、7.05mmol)、塩化チオニル(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した。反応混合物を90℃で12h撹拌した。混合物を真空濃縮し、塩化チオニルを取り除き、標題の化合物を褐色の粘性液体として得た(1.48g、100%)。
工程7)4−メトキシベンゾフラン−6−カルボキサミドの合成
100mLの一口フラスコにおいて、水酸化アンモニウム(20mL、28%)に、ジクロロメタン(20mL)中の4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニルクロリドの溶液(1.48g、7.05mmol)を滴下した。反応混合物をrtで2h撹拌した。混合物に水(100mL)を添加した。水相を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.31g、97%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:192.0[M+1]
工程8)4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
4−メトキシベンゾフラン−6−カルボキサミド(0.677g、3.54mmol)及びトルエン(20mL)を50mLの一口フラスコに添加した後、オキシ塩化リン(2.71、17.7mmol)を滴下した。混合物を120℃で12h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加し、混合物を分配した。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/3)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.490g、80%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:174.0[M+1]
工程9)4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(1.73g、10mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、三臭化ホウ素(7.5g、30mmol)を−70℃で滴下した。反応混合物をrtで24h撹拌した。混合物に氷水(200mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.42g、89%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:158.0[M−1]
工程10)トリフルオロメタンスルホン酸6−シアノベンゾフラン−4−イルの合成
4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(0.652g、4.1mmol)、ピリジン(0.970g、12.3mmol)及びジクロロメタン(80mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.35g、4.8mmol)を0℃で滴下した。混合物をrtで1h撹拌した。混合物を真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/5)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.991g、83%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:291.9[M+1]
工程11)4−(6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
トリフルオロメタンスルホン酸6−シアノベンゾフラン−4−イル(0.419g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)、炭酸カリウム(0.362g、2.62mmol)及び無水1,4−ジオキサン(15mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で7h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た、0.185g、42%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:336.1[M+1]
工程12)4−(6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.185g、0.552mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.128g、83%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:278.0[M−1]
HNMR(600MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.44(s、1H)、8.39(d,J=2.2Hz、1H)、8.33(s、1H)、7.95(d,J=8.5Hz、1H)、7.88(d,J=1.0Hz、1H)、7.27−7.26(m、2H)、7.22(d,J=1.3Hz、1H)。
例22:4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−5−カルボニトリル(2.2g、10mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(3.30g、13mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(816mg、1.0mmol)、無水酢酸カリウム(3.43g、35mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で6h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(100mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.29g、85%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:270.1[M+1]
工程2)4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(0.408g、1.44mmol)、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.353g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/15)標題の化合物を白色の固体として得た(0.348g、77%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:346.1[M+1]
工程3)4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成
4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(0.345g、0.99mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、水酸化ナトリウム(0.4g、9.9mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.243g、74%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:332.0[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.34−8.30(m、4H)、8.18(s、1H)、7.99(d,J=7.1Hz、1H)、7.20(s、1H);
19F NMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−58.05。
例23:4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)安息香酸メチルの合成
4−ブロモ安息香酸メチル(0.310g、1.44mmol)、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.353g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.272g、75%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:278.1[M+1]
工程2)4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)安息香酸の合成
4−(5−シアノベンゾフラン−7−イル)安息香酸メチル(0.274g、0.99mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、水酸化ナトリウム(0.4g、9.9mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(60mL)を添加した。混合物をジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.227g、87%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:264.1[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):13.13(s、1H)、8.31−8.29(m、2H)、8.12−8.10(m、2H)、8.07−8.05(m、3H)、7.21(d,J=2.0、1H)。
例24:2−ヒドロキシ−4−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−ブロモ−1−(2,2−ジエトキシエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンの合成
2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェノール(10.4g、43.3mmol)、2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(8.06mL、52.0mmol)、炭酸セシウム(28.2g、86.6mmol)及び無水N,N−ジメチルホルムアミド(60mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した。反応物を窒素下150℃で18h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の液体として得た(10.4g、67%)。
工程2)7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾフランの合成
ポリリン酸(5.00g)及びクロロベンゼン(40mL)を250mLの一口フラスコに添加し、混合物を窒素下で加熱還流した。次いで、クロロベンゼン(30mL)中の2−ブロモ−1−(2,2−ジエトキシエトキシ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンの溶液(3.79g、10.6mmol)を滴下した。反応物を145℃で2h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。上部の有機層を注ぎ出し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/30)によって精製し、標題の化合物を無色の液体として得た(0.478g、17%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.87(s、1H)、7.81(s、1H)、7.76(s、1H)、6.95(d,J=2.0Hz、1H)。
工程3)2−ヒドロキシ−4−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン(0.347g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.287g、58%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:379.1[M+1]
工程4)2−ヒドロキシ−4−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)安息香酸の合成
2−ヒドロキシ−4−(5−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)安息香酸tert−ブチル(0.287g、0.76mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.171g、70%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:321.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.27(s、1H)、8.15(s、1H)、7.94(s、1H)、7.85(s、1H)、7.51−7.47(m、2H)、7.19(s、1H);
19F NMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−59.32(s、3F)。
例25:4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)エチル(Z)−3−ブロモ−2−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン−1−イル)−5−メチルの合成
酢酸フェニル2−ブロモ−6−ヒドロキシ−4−メチルベンズアルデヒド(5.60g、26mmol)、亜鉛(8.50g、130mmol)、酢酸無水物(7.96g、78mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)を100mLの一口フラスコに徐々に添加した後、1,1,1−トリクロロトリフルオロエタン(7.80g、41.1mmol)を反応温度が50℃を超えないように維持しながら窒素下で滴下した。反応混合物をrtで4h撹拌した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の液体として得た(1.49g、16%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.36(s、1H)、7.13(s、1H)、6.98(s、1H)、2.37(s、3H)、2.23(s、3H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−69.00(s、3F)。
工程2)4−ブロモ−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフランの合成
(Z)−3−ブロモ−2−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン−1−イル)−5−メチル酢酸フェニル(4.00g、11.2mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、カリウムtert−ブトキシド(3.77g、33.6mmol)を0℃で一部ずつ添加した。反応混合物をrtで6h撹拌した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム(200mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.66g、53%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.34(s、1H)、7.31(s、1H)、7.16(s、1H)、2.48(s、3H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−64.90(s、3F)。
工程3)4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−6−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン(1.14g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(669mg、4.1mmol)、二酢酸パラジウム(45mg、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を25mLのマイクロ波管に徐々に添加した。反応混合物を窒素下80℃で48h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/8)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.333g、28%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.88(s、1H)、7.78(s、1H)、7.31(s、1H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−65.20(s、3F)。
工程4)4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−6−カルボニトリル(0.380g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.380g、72%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:404.1[M+1]
工程5)4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.307g、0.76mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.185g、70%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:346.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.54(s、1H)、7.98(m 8.03−7.94、3H)、7.28(m、7.30−7.27、2H);
19F NMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−63.70(s、3F)。
例26:2−ヒドロキシ−4−(5−ニトロベンゾフラン7−イル)安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドの合成
2−ヒドロキシ−5−ニトロ−ベンズアルデヒド(2.0g、12mmol)及びジクロロメタン(30mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、臭素(2.24g、14mmol)を滴下した。混合物をrtで1h撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(100mL)でクエンチし、得られた混合物を分配した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(2.89g、98%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:246.9[M+2]
工程2)7−ブロモ−5−ニトロベンゾフラン−2−カルボン酸エチルの合成
3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(4.92g、20mmol)、炭酸カリウム(5.53g、40mmol)、ブロモマロン酸ジエチル(5.74g、24mmol)及びブタノン(40mL)を250mLの一口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下85℃で2h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和塩化アンモニウム(150mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(3.77g、60%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:314.9[M+2]
工程3)7−ブロモ−5−ニトロベンゾフラン−2−カルボン酸の合成
7−ブロモ−5−ニトロベンゾフラン−2−カルボン酸エチル(2.20g、7.0mmol)、メタノール(25mL)、テトラヒドロフラン(25mL)及び水(25mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、水酸化ナトリウム(0.840g、21mmol)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分に水(120mL)を添加した。混合物をジエチルエーテル(80mL)で洗浄し、水相を2N希塩酸でpH1まで酸性化した。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、標題の化合物を黄色の固体として得た(1.90g、95%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:282.9[M−2]
工程4)7−ブロモ−5−ニトロベンゾフランの合成
7−ブロモ−5−ニトロベンゾフラン−2−カルボン酸(1.89g、6.6mmol)、銅(0.83g、13.1mmol)及びキノリン(15mL)を25mLのマイクロ波管に添加し、混合物を200℃まで加熱し、0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。混合物に濃塩酸(100mL、12M)を添加した。混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を橙色の固体として得た(0.671g、42%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.50(d,J=2.0Hz、1H)、8.43(d,J=2.0Hz、1H)、7.86(d,J=2.1Hz、1H)、7.02(d,J=2.2Hz、1H)。
工程5)2−ヒドロキシ−4−(5−ニトロベンゾフラン−7−イル)安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−5−ニトロベンゾフラン(0.317g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.275g、59%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:356.1[M+1]
工程6)2−ヒドロキシ−4−(5−ニトロベンゾフラン−7−イル)安息香酸の合成
2−ヒドロキシ−4−(5−ニトロベンゾフラン−7−イル)安息香酸tert−ブチル(0.275g、0.77mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.177g、77%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:298.0[M−1]
1HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.69(d,J=2.1Hz、1H)、8.38(d,J=2.1Hz、1H)、8.33(d,J=1.9Hz、1H)、7.97(d,J=8.2Hz、1H)、7.53(d,J=1.1Hz、1H)、7.49(d,J=8.3Hz、1H)、7.30(d,J=2.0Hz、1H)。
例27:4−(2−クロロ−6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−クロロ−4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(1.73g、10mmol)及びテトラヒドロフラン(30mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、N−ブチルリチウム(THF中5.0mL、12mmol、2.4M)を−70℃で滴下した。混合物を窒素下−70℃で1.5h撹拌した。テトラヒドロフラン(30mL)中のヘキサクロロエタンの溶液(4.73g、20mmol)を滴下した。混合物をrtで12h撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(800mL)を添加した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.35g、65%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:208.0[M+1]
工程2)2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
2−クロロ−4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(2.08g、10mmol)及びジクロロメタン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加し、三臭化ホウ素(7.5g、30mmol)を−70℃で滴下した。反応混合物をrtで24h撹拌した。混合物に氷水(200mL)を添加し、得られた混合物を分配した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(1.78g、92%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:191.9[M−1]
工程3)トリフルオロメタンスルホン酸2−クロロ−6−シアノベンゾフラン−4−イルの合成
2−クロロ−4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(0.794g、4.1mmol)、ピリジン(0.970g、12.3mmol)及びジクロロメタン(80mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.35g、4.8mmol)を0℃で滴下した。混合物をrtで1h撹拌した。混合物を真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/5)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.13g、85%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:325.9[M+1]
工程4)4−(2−クロロ−6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
トリフルオロメタンスルホン酸2−クロロ−6−シアノベンゾフラン−4−イル(0.469g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)、炭酸カリウム(0.362g、2.62mmol)及び無水1,4−ジオキサン(15mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で7h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.194g、40%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:370.1[M+1]
工程5)4−(2−クロロ−6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(2−クロロ−6−シアノベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.194g、0.524mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加し、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.141g、86%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:312.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.31(s、1H)、7.91(s、2H)、7.32(s、1H)、7.24(s、2H)。
例28:4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−フルオロ−4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(17.3g、100mmol)及びテトラヒドロフラン(300mL)を1000mLの二口フラスコに添加した後、N−ブチルリチウム(THF中50mL、120mmol、2.4M)を−70℃で滴下した。混合物を窒素下−70℃で1.5h撹拌した。テトラヒドロフラン(200mL)中のN−フルオロベンゼンスルホンイミドの溶液(63.1g、200mmol)を滴下した。混合物をrtで12h撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(800mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、粗生成物を得た。粗生成物を更に逆相分取カラム(HO/CHCN、0.1%TFA)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.956g、5%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:192.0[M+1]
工程2)2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボニトリルの合成
2−フルオロ−4−メトキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(0.208g、1.0mmol)及びジクロロメタン(10mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、三臭化ホウ素(0.75g、3.0mmol)を−70℃で滴下した。反応混合物をrtで24h撹拌した。混合物に氷水(80mL)を添加し、得られた混合物を分配した。水相を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/6)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(62mg、35%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:176.0[M−1]
工程3)トリフルオロメタンスルホン酸6−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−4−イルの合成
2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボニトリル(0.726g、4.1mmol)、ピリジン(0.970g、12.3mmol)及びジクロロメタン(80mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.35g、4.8mmol)を0℃で滴下した。混合物をrtで1h撹拌した。混合物を真空濃縮し、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/5)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.09g、86%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:309.9[M+1]
工程4)4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
トリフルオロメタンスルホン酸6−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−4−イル(0.405g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)、炭酸カリウム(0.362g、2.62mmol)及び無水1,4−ジオキサン(15mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。反応混合物を窒素下90℃で7h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.222g、48%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:354.1[M+1]
工程5)4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.222g、0.629mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.141g、86%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:296.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.31(s、1H)、7.93(s、2H)、7.23−7.21(m、2H)、6.70(d,J=5.9Hz、1H);
19F NMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−106.40(s、1F)。
例29:4−(5−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−2−フルオロベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモベンゾフラン−5−カルボニトリル(22.2g、100mmol)及びテトラヒドロフラン(300mL)を1000mLの二口フラスコに添加した後、リチウムジイソプロピルアミド(60mL、120mmol、2.0MTHF中)を−70℃で滴下した。混合物を窒素下−70℃で1.5h撹拌した。次いで、テトラヒドロフラン(200mL)中のN−フルオロベンゼンスルホンイミドの溶液(63.1g、200mmol)を滴下した。混合物をrtで12h撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム(800mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、粗生成物を得た。粗生成物を更に逆相分取カラム(HO/CHCN、0.1%TFA)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.44g、6%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.77(s、1H)、7.71(s、1H)、6.07(d,J=6.6Hz、1H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−106.46(s、1F)。
工程2)4−(5−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−2−フルオロベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.338g、1.41mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.245g、53%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:354.1[M+1]
工程3)4−(5−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−2−フルオロベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.245g、0.69mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物をrtで12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.177g、77%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:296.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.18(s、1H)、8.04(s、1H)、7.93(d,J=8.2Hz、1H)、7.44(s、1H)、7.41(d,J=8.2Hz、1H)、6.58(d,J=6.2Hz、1H);
19F NMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−109.18(s、1F)。
例30:4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−ブロモ−2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリル(23.8g、100mmol)及びテトラヒドロフラン(300mL)を1000mLの二口フラスコに添加した後、リチウムジイソプロピルアミド(60mL、120mmol、2.0MTHF中)を−70℃で滴下した。混合物を窒素下−70℃で1.5h撹拌した。次いで、テトラヒドロフラン(200mL)中のN−フルオロベンゼンスルホンイミドの溶液(63.1g、200mmol)を滴下した。混合物をrtで12h撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(800mL)を添加した。水相を酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、粗生成物を得た。粗生成物を更に逆相分取カラム(HO/CHCN、0.1%TFA)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.05g、8%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.95(s、1H)、7.78(s、1H)、6.99(d,J=2.2Hz、1H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−114.38(s、1F)。
工程2)4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸塩tert−ブチルの合成
4−ブロモ−2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリル(0.361g、1.41mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(420mg、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに徐々に添加した。水中の炭酸カリウムの溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加した後、反応混合物を90℃で0.5h撹拌した。得られた混合物をrtまで冷却した。得られた混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残分をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.290g、60%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:354.1[M+1]
工程3)4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2−フルオロベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.290g、0.786mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加し、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。反応混合物を室温で12h撹拌した。得られた混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.177g、77%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:312.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm)8.60(s、1H)、7.92(d,J=8.0Hz、1H)、7.83(s、1H)、7.15(m、7.17−7.12、3H);
19FNMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−117.54(s、1F)。
例31:4−(6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−ブロモ−6−フルオロ−4−メチルアニリンの合成
2−フルオロ−4−メチルアニリン(12.5g、100mmol)、氷酢酸(80mL)及びメタノール(80mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に臭素(17.6g、110mmol)を0℃でゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物を0℃で0.5h撹拌した後、rtで4h撹拌した。反応混合物に飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(300mL)を添加し、得られた混合物を真空濃縮し、有機溶媒を取り除いた。残分を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を橙色の固体として得た(17.5g、86%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:204.9[M+2]
工程2)1−ブロモ−3−フルオロ−5−メチルベンゼンの合成
2−ブロモ−6−フルオロ−4−メチルアニリン(11.2g、55mmol)、希塩酸(28.5mL、6M)及びアセトニトリル(300mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に水(40mL)中の亜硝酸ナトリウムの溶液(5.69g、82.4mmol)を0℃でゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物を0℃で1h撹拌した後、フラスコに水(30mL)中のヨウ化カリウムの溶液(18.3g、110mmol)を添加した。添加した後、混合物を0℃で0.5h撹拌した後、rtで一晩撹拌した。反応混合物に飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(300mL)を添加し、得られた混合物を真空濃縮し、アセトニトリルを取り除いた。残分を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(13.2g、76%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.29(s、1H)、6.81(d,J=8.4Hz、1H)、2.31(s、3H)。
工程3)2−ブロモ−6−フルオロ−4−メチルベンズアルデヒドの合成
1−ブロモ−3−フルオロ−5−メチルベンゼン(18.5g、58.7mmol)及び無水テトラヒドロフラン(250mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にイソプロピルマグネシウムクロリド溶液(THF中35.2mL、2M)を−45℃でゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物を−45℃で1.0h撹拌した後、フラスコに無水N,N−ジメチルホルムアミド(17.2g、235mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をゆっくりとrtまで加熱し、一晩撹拌した。反応混合物に希塩酸(200mL、4M)を添加し、得られた混合物をrtで2h撹拌した。混合物を真空濃縮し、テトラヒドロフランを取り除いた。残分を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/200)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(12.3g、96%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):10.31(s、1H)、7.31(s、1H)、6.95(d,J=11.2Hz、1H)、2.39(s、3H)。
工程4)4−ブロモ−6−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルの合成
2−ブロモ−6−フルオロ−4−メチルベンズアルデヒド(4.34g、20mmol)、炭酸カリウム(5.53g、40mmol)、2−メルカプト酢酸エチル(2.88g、24mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)を100mLの一口フラスコに添加した。得られた混合物を窒素下80℃で12h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(150mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(5.09g、85%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.10(s、1H)、7.57(s、1H)、7.42(s、1H)、4.41(q、J=7.1Hz、2H)、2.46(s、3H)、1.42(t、J=7.1Hz、3H)。
工程5)4−ブロモ−6−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸の合成
4−ブロモ−6−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチル(2.0g、7.0mmol)、メタノール(25mL)、テトラヒドロフラン(25mL)及び水(25mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に水酸化ナトリウム(0.840g、21mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分に水(120mL)を添加した。得られた混合物をエチルエーテル(80mL)で洗浄した。次いで、水相を希塩酸(2N)でpH1まで酸化し、得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.80g、95%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:271.9[M+2]
工程6)4−ブロモ−6−メチルベンゾ[b]チオフェンの合成
4−ブロモ−6−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸(1.79g、6.6mmol)、銅粉末(0.83g、13.1mmol)及びキノリン(15mL)を25mLのマイクロ波管に添加し、得られた混合物を200℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に濃塩酸(100mL、12M)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100%石油エーテル)によって精製し、標題の化合物を無色の液体として得た(1.33g、89%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.60(s、1H)、7.41(s、2H)、7.39(s、1H)、2.45(s、3H)。
工程7)4−ブロモベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−6−メチルベンゾ[b]チオフェン(0.931g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(0.669g、4.1mmol)、酢酸パラジウム(0.045g、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を25mLのマイクロ波管に添加し、得られた混合物を80℃で48h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.420g、43%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.15(s、1H)、7.82−7.75(m、2H)、7.57(d,J=5.5Hz、1H)。
工程8)4−(6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリル(0.340g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.420g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.313g、68%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:352.1[M+1]
工程9)4−(6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.313g、0.891mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、濃縮された溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.145g、55%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:294.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.72(s、1H)、8.19(d,J=5.5Hz、1H)、7.94(d,J=7.9Hz、1H)、7.81(s、1H)、7.54(d,J=5.5Hz、1H)、7.19−7.7(m、2H)。
例32:4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−メトキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−(6−シアノ−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.578g、1.73mmol)及び無水テトラヒドロフラン(10mL)を50mLの二口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に水素化ナトリウム(0.500g、1.95mmol、60%)を0℃でゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物を0℃で0.5h撹拌した後、フラスコにヨウ化カリウム(18.3g、110mmol)を添加した。添加した後、混合物をrtで12h撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.464g、74%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:363.1[M+1]
工程2)4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1−メチル−1H−インドール−4−イル)−2−メトキシ安息香酸tert−ブチル(0.362g、1.0mmol)及びジクロロメタン(10mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に三臭化ホウ素(0.750g、3.0mmol)を−20℃で滴下した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌した。反応混合物に氷水(80mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、濃縮された溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.091g、31%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:291.1[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):11.43(s、1H)、8.20(s、1H)、7.96(d,J=8.1Hz、1H)、7.79(d,J=3.1Hz、1H)、7.55(s、1H)、7.35−7.23(m、2H)、6.71(d,J=3.0Hz、1H)、3.96(s、3H)。
例33:4−(2−クロロ−6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−ブロモ−2−クロロベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリル(2.38g、10mmol)及び無水テトラヒドロフラン(30mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にリチウムジイソプロピルアミド溶液(6.0mL、12mmol、2.0MTHF中)を−70℃でゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物を−70℃で1.5h撹拌した後、フラスコにテトラヒドロフラン(20mL)中のヘキサクロロエタンの溶液(4.73g、20mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をゆっくりと室温まで加熱し、一晩撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.34g、86%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm)7.97(s、1H)、7.76(s、1H)、7.42(s、1H)。
工程2)4−(2−クロロ−6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモ−2−クロロベンゾ[b]チオフェン−6−カルボニトリル(0.384g、1.41mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.420g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.212g、42%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:386.0[M+1]
工程3)4−(2−クロロ−6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(2−クロロ−6−シアノベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.212g、0.55mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、真空濃縮し、有機溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.177g、77%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:327.9[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.62(s、1H)、7.93(d,J=8.0Hz、1H)、7.84(d,J=1.2Hz、1H)、7.53(s、1H)、7.21−7.07(m、2H)。
例34:4−(2−シアノキノリン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)2−メチルキノリン−4−オールの合成
アニリン(3.73g、40.0mmol)及びポリリン酸(50mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にアセト酢酸エチル(6.25g、48mmol)を80℃で滴下した。添加した後、反応混合物を120℃で16h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に氷水(300mL)及び水酸化アンモニウム(100mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、濃縮された有機溶媒を取り除き、次いで残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(4.46g、70%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:160.1[M+1]
工程2)4−ブロモ−2−メチルキノリンの合成
2−メチルキノリン−4−オール(4.46g、28.0mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(80mL)を250mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に三臭化リン(11.37g、42mmol)を0℃で滴下した。添加した後、反応混合物をrtで3h撹拌した。反応混合物に氷水(100mL)及び水酸化アンモニウム(100mL、25%)を添加した後、得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の液体として得た(0.995g、16%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:222.9[M+2]
工程3)4−ブロモキノリン−2−カルバルデヒドの合成
4−ブロモ−2−メチルキノリン(0.995g、4.48mmol)、二酸化セレン(0.99g、8.9mmol)及び1,4−ジオキサン(25mL)を100mLの一口フラスコに添加した。添加した後、反応混合物を80℃で2h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、不溶物を除去した後、濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.825g、78%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:236.9[M+2]
工程4)4−ブロモキノリン−2−カルボニトリルの合成
4−ブロモキノリン−2−カルバルデヒド(1.89g、8.0mmol)、水酸化アンモニウム(20mL、28%)及びテトラヒドロフラン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にヨウ素(2.23g、8.8mmol)を一部ずつ添加した。添加した後、反応混合物をrtで4h撹拌した。反応混合物に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(80mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(1.51g、81%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:233.9[M+2]
工程5)4−(2−シアノキノリン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモキノリン−2−カルボニトリル(0.305g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.42g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/2)標題の化合物を白色の固体として得た(0.263g、58%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:347.1[M+1]
工程6)4−(2−シアノキノリン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(2−シアノキノリン−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.263g、0.760mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、真空濃縮し、有機溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.174g、79%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:289.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.20(d,J=8.4Hz、1H)、8.00−7.93(m、4H)、7.79(t、J=7.6Hz、1H)、7.05−6.87(m、2H)。
例35:4−(5−シアノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルベンズアルデヒドの合成
2−ブロモ−1−フルオロ−4−メチルベンゼン(18.9g、100mmol)及び無水テトラヒドロフラン(150mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にリチウムジイソプロピルアミド溶液(THF中60mL、2M)を−70℃でゆっくりと滴下した。滴下後、反応混合物を−70℃で3h撹拌した後、フラスコに無水N,N−ジメチルホルムアミド(17.2g、235mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をゆっくりと室温まで加熱し一晩撹拌した。反応混合物に希塩酸(200mL、4M)を添加し、得られた混合物をrtで2h撹拌した。混合物を真空濃縮し、テトラヒドロフランを取り除いた。残分を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を橙色の固体として得た(10.9g、50%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:217.9[M+2]
工程2)1−(3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノールの合成
3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルベンズアルデヒド(13.0g、59.9mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(10.2g、71.7mmol)及びテトラヒドロフラン(150mL)を500mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にテトラブチルアンモニウムフルオリド溶液(THF中1.2mL、1.0M)を0℃で滴下した。添加した後、反応混合物をrtで2h撹拌した後、フラスコにテトラブチルアンモニウムフルオリド溶液(1.2mL、1.0MTHF中)を滴下した。添加した後、反応混合物を室温で3h撹拌した。反応混合物に希塩酸(300mL)添加し、得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の液体として得た(13.4g、78%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:287.9[M+2]
工程3)1−(3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンの合成
1−(3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(9.85g、34.3mmol)、2−ヨードキシ安息香酸(30.3g、103mmol)及び酢酸エチル(120mL)を250mLの一口フラスコに添加した。得られた混合物を90℃で24h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、濾過した後、濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(7.53g、77%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.72(dd,J=6.0、1.7Hz、1H)、7.60(d,J=5.7Hz、1H)、2.42(s、3H)。
工程4)1−(3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンオキシムの合成
1−(3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(2.50g、8.77mmol)、酢酸ナトリウム(10.2g、106mmol)、ヒドロキシルアミンヒドロクロリド(6.35g、87.7mmol)及びメタノール(30mL)を100mLの一口フラスコに添加した。得られた混合物を窒素保護下80℃で30h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(150mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、標題の化合物を淡黄色の油として得た(2.60g、99%)。
工程5)7−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾールの合成
1−(3−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンオキシム(2.60g、8.7mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(1.55mL、10.4mmol)及びテトラヒドロフラン(15mL)を20mLのマイクロ波管に添加した。得られた混合物を150℃で0.5hマイクロ波条件下で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、混合物に希塩酸(80mL、1M)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(60mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、標題の化合物を白色の固体として得た(2.10g、87%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm)7.68(s、1H)、7.53(s、1H)、2.53(s、3H)。
工程6)7−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−5−カルボニトリルv
7−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール(1.15g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(0.669g、4.1mmol)、酢酸パラジウム(0.045g、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を25mLのマイクロ波管に添加し、得られた混合物を80℃で48h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.538g、42%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:291.9[M+2]
工程7)4−(5−シアノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−7−イル)−2−ヒドロキシ−安息香酸塩tert−ブチルの合成
7−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−5−カルボニトリル(0.419g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.420g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.212g、40%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:405.1[M+1]
工程8)4−(5−シアノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]イソキサゾール−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.212g、0.524mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、真空濃縮し、有機溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.119g、65%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:347.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.66(s、1H)、8.48(s、1H)、7.90(s、1H)、7.30−7.26(m、2H)。
例36:4−(6−シアノ−2−メチル−2H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール−6−カルボン酸メチルの合成
4−ブロモ−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチル(1.53g、6.0mmol)、炭酸セシウム(3.95g、12.1mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を100mLの二口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にヨードメタン(1.1g、7.7mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで24h撹拌した。反応混合物を濾過し、不溶物を除去し、濾液に、飽和塩化アンモニウム水溶液(150mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(80mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.517g、32%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.42(s、1H)、7.96(s、1H)、7.88(s、1H)、4.26(s、3H)、3.95(s、3H)。
工程2)4−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール−6−カルボキサミドの合成
4−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール−6−カルボン酸メチル(1.0g、3.7mmol)及びの溶液アンモニアメタノール中の(20mL、7M)を50mLの密封チューブに添加した。管を密閉し、密閉された管における反応混合物を110℃で24h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.50g、53%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:254.9[M+2]
工程3)4−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール−6−カルボキサミド(0.50g、1.97mmol)及びトルエン(20mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にオキシ塩化リン(3.0g、19.7mmol)を添加した。添加した後、反応混合物を120℃で12h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/5)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.44g、95%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:236.9[M+2]
工程4)4−(6−シアノ−2−メチル−2H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
4−ブロモ−2−メチル−2H−インダゾール−6−カルボニトリル(0.340g、1.44mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.420g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素保護下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=2/1)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.384g、84%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:350.1[M+1]
工程5)4−(6−シアノ−2−メチル−2H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2−メチル−2H−インダゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.384g、1.10mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.210g、65%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:294.1[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.74(s、1H)、8.35(s、1H)、8.03−7.85(m、1H)、7.50(s、1H)、7.31(d,J=4.4Hz、2H)、4.27(s、3H)。
例37:4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリル(0.344g、1.19mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(0.300g、1.08mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(48mg、0.059mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.1mL、2M)を窒素下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/10)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.17g、39%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:361.0[M+1]
工程2)4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.133g、0.37mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、混合物に水酸化ナトリウム(45mg、1.12mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、有機溶媒を除去し、残分に水(60mL)を添加した。得られた混合物をエチルエーテル(50mL)で洗浄した。次いで、水相を希塩酸(2N)でpH1まで酸化し、得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(89mg、67%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:345.1[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):13.21(s、1H)、8.06(s、1H)、7.93(d,J=7.4Hz、1H)、7.61(s、1H)、7.25−7.16(m、3H)。
例38:4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)(Z)−2−ブロモ−4−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル)−6−メチルフェニル酢酸エチルの合成
3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド(5.60g、26mmol)、亜鉛粉末(8.50g、130mmol)、酢酸無水物(7.96g、78mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、混合物に1,1,1−トリクロロトリフルオロエタン(7.80g、41.1mmol)を窒素下で混合物の温度が50℃を超えないように維持しながらゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物をrtで4h撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/50)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の液体として得た(4.83g、52%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.56(s、1H)、7.49(s、1H)、7.20(s、1H)、2.38(s、3H)、2.35(s、3H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−69.06(s、3F)。
工程2)7−ブロモ−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフランの合成
(Z)−2−ブロモ−4−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル)−6−メチルフェニル酢酸塩(4.00g、11.2mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にカリウムtert−ブトキシド(3.77g、33.6mmol)を0℃で一部ずつ添加した。添加した後、反応混合物をrtで6h撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/100)によって精製し、標題の化合物を無色の液体として得た(1.78g、57%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.43(s、1H)、7.37(s、1H)、7.14(s、1H)、2.44(s、3H);
19F NMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−64.77(s、3F)。
工程3)7−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモ−5−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン(1.14g、4.1mmol)、亜硝酸tert−ブチル(1.26g、12.2mmol)、N−ヒドロキシフタルイミド(0.669g、4.1mmol)、酢酸パラジウム(0.045g、0.20mmol)及びアセトニトリル(20mL)を25mLのマイクロ波管に添加し、得られた混合物を80℃で48h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/8)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.166g、14%)。
H NMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):8.00(d,J=1.1Hz、1H)、7.90(d,J=1.1Hz、1H)、7.33(s、1H);
19FNMR(376MHz、CDCl)δ(ppm):−65.01(s、3F)。
工程4)4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.380g、1.31mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.42g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素保護下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/40)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.391g、74%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:404.1[M+1]
工程5)4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.391g、0.97mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加し、次いで混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、真空濃縮し、有機溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.257g、74%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:346.0[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.44(d,J=1.1Hz、1H)、8.27(d,J=1.1Hz、1H)、8.06−7.89(m、2H)、7.56−7.37(m、2H);
19FNMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−63.66(s、3F)。
例39:4−(6−シアノ−1−シクロプロピル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)4−ブロモ−1−シクロプロピル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリルの合成
4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリル(0.500g、1.73mmol)、2,2’−ジピリジル(0.270g、1.7mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.300g、3.5mmol)、酢酸銅(0.310g、1.7mmol)、炭酸カリウム(0.480g、3.5mmol)及び1,2−ジクロロメタン(12mL)を50mLの二口フラスコに添加した。添加した後、反応混合物を70℃で16h酸素雰囲気下で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、混合物に飽和ブライン(80mL)及び酢酸エチル(80mL)を添加した。得られた混合物を分配し、有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.400g、70%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:329.9[M+2]
工程2)4−(6−シアノ−1−シクロプロピル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成
4−ブロモ−1−シクロプロピル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−6−カルボニトリル(0.392g、1.19mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(0.300g、1.08mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(48mg、0.059mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.1mL、2M)を窒素保護下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=1/15)によって精製し、標題の化合物を黄色の固体として得た(0.337g、78%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:401.1[M+1]
工程3)4−(6−シアノ−1−シクロプロピル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ−安息香酸の合成
4−(6−シアノ−1−シクロプロピル−2−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−4−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.148g、0.37mmol)、メタノール(8mL)、テトラヒドロフラン(8mL)及び水(8mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物に水酸化ナトリウム(45mg、1.12mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、溶媒を取り除き、残分に水(60mL)を添加した。得られた混合物をエチルエーテル(50mL)で洗浄した。次いで、水相を希塩酸(2N)でpH1まで酸化し、得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を淡黄色の固体として得た(0.107g、75%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:387.1[M+1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.30(s、1H)、7.93(d,J=8.3Hz、1H)、7.67(s、1H)、7.21−7.19(m、3H)、3.41−3.35(m、1H)、1.31−1.09(m、6H);
19F NMR(376MHz、DMSO−d)δ(ppm):−57.68(s、3F)。
例40:4−(2−クロロ−5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸
Figure 0006859323
工程1)7−ブロモ−2−クロロベンゾフラン−5−カルボニトリルの合成
7−ブロモベンゾフラン−5−カルボニトリル(22.2g、100mmol)及びテトラヒドロフラン(300mL)を1000mLの二口フラスコに添加した後、フラスコ中のこの混合物にリチウムジイソプロピルアミド溶液(60mL、120mmol、2.0MTHF中)を−70℃でゆっくりと滴下した。添加した後、反応混合物を窒素下−70℃で1.5h撹拌した後、フラスコにテトラヒドロフラン(200mL)中のヘキサクロロエタンの溶液(28.4g、120mmol)を添加した。添加した後、反応混合物をゆっくりと室温まで加熱し、一晩撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(800mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。併せた有機相を飽和ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/4)によって精製し、粗生成物を得て、それを更に逆相カラム(HO/CHCN、0.1%TFA)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(16.7g、65%)。
HNMR(400MHz、CDCl)δ(ppm):7.79(d,J=1.0Hz、1H)、7.73(d,J=1.0Hz、1H)、6.75(s、1H)。
工程2)4−(2−クロロ−5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチルの合成
7−ブロモ−2−クロロベンゾフラン−5−カルボニトリル(0.362g、1.41mmol)、2−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸tert−ブチル(0.420g、1.31mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(53mg、0.065mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)を50mLの二口フラスコに添加した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液(1.3mL、2M)を窒素下で添加し、得られた混合物を90℃で0.5h撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、混合物に飽和ブライン(80mL)を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(40mL×2)で抽出し、有機相を併せた。併せた有機相を飽和ブライン(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を真空濃縮した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル(v/v)=1/2)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.271g、56%)。
MS(ES−API,pos.ion)m/z:370.1[M+1]
工程3)4−(2−クロロ−5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
4−(2−クロロ−5−シアノベンゾフラン−7−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(0.271g、0.734mmol)及びジクロロメタン(15mL)を100mLの一口フラスコに添加した後、混合物にトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。添加した後、反応混合物をrtで12h撹拌し、真空濃縮し、溶媒を取り除いた。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=1/20)によって精製し、標題の化合物を白色の固体として得た(0.182g、79%)。
MS(ES−API,neg.ion)m/z:312.1[M−1]
HNMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):8.21(s、1H)、8.07(s、1H)、7.95(d,J=8.2Hz、1H)、7.46(s、1H)、7.42(d,J=8.2Hz、1H)、7.26(s、1H)。
生物学的アッセイ
例1 XO(キサンチンオキシダーゼ)阻害活性アッセイ
1)実験方法
化合物を50mMのKHPOの緩衝液で2.5倍に希釈し、2000nMから0.524nMまでの一連の濃度のものを得た。次いで、希釈用液を30μL/ウェルで384ウェルプレートに添加した後、各ウェルに30μLの21mU/mLのキサンチンオキシダーゼを添加した。得られた溶液を3000rpmで1min遠心し、室温で10min振盪及びインキュベートした後、各ウェルに30μLの600μMの基質(キサンチン)を添加し、同時に、緩衝液で処理したウェル(化合物なし、同じ濃度の酵素及び基質を加えた)及びネガティブコントロールウェル(化合物及び酵素なし、同じ濃度の基質を加えた)を用意した。室温で5minインキュベートした後、290nmにおける吸収をPHERAstarFSマイクロプレートリーダーを用いて測定した。キサンチンオキシダーゼ(XO)に対する化合物の阻害率を以下の式により計算し、IC50値をGraphPadPrism5を用いて計算した。結果を表1に示す。
阻害率(%)=[1−(OD薬剤処理ウェル−ODネガティブコントロールウェル)/(OD緩衝液処理ウェル−ODネガティブコントロールウェル)]×100
2)実験結果
Figure 0006859323
結論:実験結果は、本発明の化合物がXOに対して優れた阻害活性を示すことを示唆している。
例2 URAT1(尿酸アニオントランスポーター)阻害活性アッセイ
1)実験方法
a.hURAT1を安定して発現する細胞株の構築
hURAT1プラスミドをHEK293T細胞に導入し、スクリーニングにG418(ジェネティシン)を用いることによって、hURAT1を安定して発現する細胞株を得た。b.尿酸吸収性阻害
上記工程によって得られたhURAT1を安定して発現する細胞株を96ウェルプレートに播種した。少なくとも12hインキュベートした後、培地を除去し、次いで細胞を(Cl)を含まないHBSS緩衝液で洗浄した。化合物を緩衝液で4倍に希釈し、200μMから0.8nMまでの一連の濃度の化合物溶液を得た。5μLの得られた化合物溶液及び[8−14C]尿酸を含む45μLの緩衝液を均一に混合した後、得られた混合溶液(即ち、化合物の最終濃度は20μMから0.08nMまでの範囲である)をhURAT1を安定して発現する細胞株を含む96ウェルプレートに添加した。同時に、緩衝液ウェル(hURAT1を安定して発現する細胞株、薬剤なし)及びネガティブウェル(HEK293T細胞、薬剤なし)を用意した。37℃で5minインキュベートした後、緩衝液を除去し、細胞を緩衝液で洗浄した。50μLの溶解バッファー(100mmのNaOH)を各ウェルに添加して細胞を溶解し、ウェルを600rpmで10min振盪し、1000rpmで5min遠心した後、45μLの上清をIsoplate−96マイクロプレートにピペットで移した。各ウェルに150μLのUltimaGoldTMXRを添加し、マイクロプレートを600rpmで10min振盪した。MicroBetaTriluxシンチレーション/ルミネッセンスカウンター(PerkinElmer)を計数に用いて、[8−14C]尿酸の残量を読み取った。[8−14C]尿酸に対する化合物の吸収阻害率を以下の式によって計算した後、IC50値をソフウェアXLfitで計算し、IC50値を表2に示した。
阻害率(%)=[1−(14薬剤ウェルでの吸収14ネガティブウェルでの吸収)/(14緩衝液ウェルでの吸収14ネガティブウェルでの吸収)]×100;
ここで、ネガティブウェルは、hURAT1を安定して発現するワクチン接種を受けていない細胞株である。
2)実験結果
Figure 0006859323
結論:実験結果は、本発明の化合物がURAT1に対して優れた阻害活性を示すことを示唆している。
例3 薬物動態学的評価
1)実験方法
SDラットを15h一晩断食させ、体重に従ってランダムにグループ化した。試験化合物を5%DMSO+5%Solutol+90%塩水の溶液に溶かした。静脈内投与の試験グループについては、動物に1mg/kgの投与量で投与し、経口投与の試験グループについては、動物に5mg/kgの投与量で投与した。次いで、静脈血(約0.2mL)を薬剤投与後0、0.083(静脈内注射グループのみ)、0.25、0.5、1.0、2.0、5.0、7.0及び24hの時点で採取した。静脈血をEDTAK2抗凝固剤チューブに入れ、11000rpmで2min遠心した。血漿を採取し、LC/MS/MS分析にかけるまで−20℃で又は−70℃で保存した。各時点で血漿中の薬剤濃度を測定し、薬剤濃度−hの曲線に従って薬物動態学的パラメータを計算した。
本発明の化合物の薬物動態学的特性を上記の実験によって計算し、薬物動態学的パラメータを表3に示した。
2)実験結果
Figure 0006859323
結論:表3に示す実験結果は、経口投与後のラットにおいて本発明の化合物が高い血漿内濃度及び暴露レベルを有し、かつ低いクリアランス率及び長い半減期を有することを示す。従って、本発明の化合物は優れた薬物動態学的特性を有する。
最後に、本発明を実施するための他の方法があることが理解されるべきである。従って、例示的な実施形態が示され、説明されたが、上記実施形態は本開示を限定するものではなく、本開示の範囲から逸脱することなく、変更、同等の代替及び修飾が可能であることが、当業者によって理解されるであろう。全ての出版物及び特許文献が参照により本明細書に援用される。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
式(I)の化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩又はプロドラッグ。
Figure 0006859323
(式中、
Uは、フェニル又は5員から6員までのヘテロアリールであり
及びR の各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH 、NO 、CN、C 1−6 アルキル、C 2−6 アルケニル、C 2−6 アルキニル、C 1−6 ハロアルキル、C 1−6 アルコキシ、C 1−6 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキルアミノ、C 1−6 ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル又は3員から8員までのヘテロシクリルであり、ここで、C 1−6 アルキル、C 2−6 アルケニル、C 2−6 アルキニル、C 1−6 ハロアルキル、C 1−6 アルコキシ、C 1−6 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキルアミノ、C 1−6 ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル又は3員から8員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH 、NO 又はCNから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよく、
Tは、H、D、F、Cl、Br、NO 、CN又はCF であり、
Xは、CR 又はNであり、
は、H、D、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 1−6 ハロアルキル、C 1−6 アルコキシ、C 1−6 アルキルアミノ又はC 1−6 ハロアルコキシであり、
Y及びZの各々は、独立に、C、CH又はNであり、
Figure 0006859323
は、単結合又は二重結合をいい、
Qは、ベンゼン、C 4−7 炭素環、4員から7員までの複素環又は5員から6員までのヘテロ芳香環であり、
各R は、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH 、NO 、CN、C 1−6 アルキル、C 2−6 アルケニル、C 2−6 アルキニル、C 1−6 ハロアルキル、C 1−6 アルコキシ、C 1−6 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキルアミノ、C 1−6 ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、5員から10員までのヘテロアリール、フェニル、ナフチル又はGであり、ここで、C 1−6 アルキル、C 2−6 アルケニル、C 2−6 アルキニル、C 1−6 ハロアルキル、C 1−6 アルコキシ、C 1−6 ハロアルコキシ、C 1−6 アルキルアミノ、C 1−6 ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、又は5員から10員までのヘテロアリールの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH 、NO 、CN又はGから選択される1つ、2つ、3つ、4つ又は5つの置換基で置換されていてもよく、
Gは、置換されたC 1−6 脂肪族炭化水素であり、C 1−6 脂肪族炭化水素のメチレン基の各々は、任意に、独立に、Jで置換されていてもよく、
Jは、−NH−、−S−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)NH−、−SO−、−SO −、−NHC(=O)−、−C(=O)O−、−SO NH−又は−NHC(=O)NH−であり、
mは、0、1、2又は3であり、
nは、0、1、2、3又は4であり、
但し、
(1)TがF、Cl、Br又はCF であるとき、R は、OHであり、
(2)TがHであるとき、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
であり、且つQは、ベンゼンではなく、
(3)TがNO であるとき、R はHではない。
[2]
式(II)を有する[1]に記載の化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグ。
Figure 0006859323
[3]
Uは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル、ピロリル、フラニル、チアゾリル、チエニル、オキサゾリル又はイソオキサゾリルである[1]又は[2]に記載の化合物。
[4]
Uは、フェニル、
Figure 0006859323
であり、
ここで、*は、
Figure 0006859323
に結合するU環の位置をいう、[1]に記載の化合物。
[5]
式(III)を有する[1]に記載の化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬学的に許容され得る塩及びプロドラッグ。
Figure 0006859323
[6]
及びR の各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH 、NO 、CN、C 1−4 アルキル、C 2−4 アルケニル、C 2−4 アルキニル、C 1−4 ハロアルキル、C 1−4 アルコキシ、C 1−4 ハロアルコキシ、C 1−4 アルキルアミノ、C 1−4 ハロアルキルアミノ、3員から6員までのシクロアルキル又は3員から6員までのヘテロシクリルであり、ここで、C 1−4 アルキル、C 2−4 アルケニル、C 2−4 アルキニル、C 1−4 ハロアルキル、C 1−4 アルコキシ、C 1−4 ハロアルコキシ、C 1−4 アルキルアミノ、C 1−4 ハロアルキルアミノ、3員から6員までのシクロアルキル又は3員から6員までのヘテロシクリルの各々は、独立に、任意に、OH、オキソ(=O)、NH 、NO 又はCNから選択される1つ、2つ又は3つの置換基で置換されていてもよい、[1]、[2]又は[5]に記載の化合物。
[7]
及びR の各々は、独立に、H、D、ハロゲン、OH、NH 、NO 、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、アミノメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、t−ブトキシ、n−ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、アセチル、アセトキシ、アセチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキシラニル、ピロリジニル又はテトラヒドロフラニルである[6]に記載の化合物。
[8]
各R は、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH 、NO 、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ホルミル、カルボキシ、ホルムアミド、アセチル、カルバモイル、プロピルスルホンアミド、シクロプロピル、シクロブチル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリル、インドリル、フェニル又はナフチルである、[1]、[2]又は[5]に記載の化合物。
[9]
は、H、D、ハロゲン、メチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、t−ブトキシ、メチルアミノ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシであり、
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
である[1]、[2]又は[5]に記載の化合物。
[10]
Figure 0006859323
は、
Figure 0006859323
であり、*1は、U環に結合する位置をいう、[1]、[2]又は[5]に記載の化合物。
[11]
以下の式の何れか1つを有する[1]に記載の化合物。
Figure 0006859323
Figure 0006859323
Figure 0006859323
Figure 0006859323
Figure 0006859323
[12]
[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物を含む医薬組成物。
[13]
薬学的に許容され得る賦形剤、担体、アジュバント、溶媒又はそれらの組み合わせを更に含む[12]に記載の医薬組成物。
[14]
高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療するための薬剤を更に含み、前記薬剤はコルヒチン、非ステロイド系抗炎症薬、糖質コルチコイド、抗尿酸薬、尿酸排泄促進薬、尿アルカリ化剤又はそれらの組み合わせを含む[13]に記載の医薬組成物。
[15]
治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療するための薬剤の製造における、[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物の使用。
[16]
治療有効量の[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物を治療対象体に投与することを含む、治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療するための方法。
[17]
治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療することにおける使用のための、[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物。
[18]
血中尿酸値の低減のための医薬の製造における[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物の使用。
[19]
治療対象体の血中尿酸値の低減のための方法であって、治療有効量の[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物を前記治療対象体に投与することを含む方法。
[20]
血中尿酸値を低減することにおける使用のための[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物。
[21]
キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の阻害のための医薬の製造における[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物の使用。
[22]
治療対象体におけるキサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1を阻害するための方法であって、治療有効量の[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物を前記治療対象体に投与することを含む方法。
[23]
キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の阻害において使用するための[1]〜[11]の何れか1つに記載の化合物又は[12]〜[14]の何れか1つに記載の医薬組成物。

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容され得る塩
    Figure 0006859323
    (式中、
    Uは、フェニルであり、
    は、OHであり、
    は、独立に、H、又はDであり、
    Tは、H、D、F、Cl、Br、NO、CN又はCFであり、
    Xは、CR又はNであり、
    は、H、D、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルアミノ又はC1−6ハロアルコキシであり、
    Y及びZの各々は、独立に、C、CH、又はNであり、
    Figure 0006859323
    は、単結合又は二重結合をいい、
    Qは、ベンゼン、C4−7炭素環、4員から7員までの複素環又は5員から6員までのヘテロ芳香環であり、
    各Rは、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH、NO、CN、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルキルアミノ、C1−6ハロアルキルアミノ、3員から8員までのシクロアルキル、3員から8員までのヘテロシクリル、5員から10員までのヘテロアリール、フェニル、又はナフチルであり、
    mは、0、1、2又は3であり、
    nは、0、1、2、3又は4であり、
    但し、
    (1)TがF、Cl、Br又はCFであるとき、Rは、OHであり、
    (2)TがHであるとき、
    Figure 0006859323
    は、
    Figure 0006859323
    であり、且つQは、ベンゼンではなく、
    (3)TがNOであるとき、RはHではない。
  2. 式(II)を有する請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容され得る塩
    Figure 0006859323
  3. 式(III)を有する請求項1からの何れか1項に記載の化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互換異性体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容され得る塩
    Figure 0006859323
  4. 各Rは、独立に、H、D、ハロゲン、オキソ(=O)、OH、NH、NO、CN、メチル、エチル、i−プロピル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ホルミル、カルボキシ、ホルムアミド、アセチル、カルバモイル、プロピルスルホンアミド、シクロプロピル、シクロブチル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリル、インドリル、フェニル又はナフチルである、請求項1からの何れか1項に記載の化合物。
  5. は、H、D、ハロゲン、メチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、t−ブトキシ、メチルアミノ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシであり、
    Figure 0006859323
    は、
    Figure 0006859323
    である請求項1からの何れか1項に記載の化合物。
  6. Figure 0006859323
    は、
    Figure 0006859323
    であり、*1は、U環に結合する位置をいう、請求項1からの何れか1項に記載の化合物。
  7. 以下の式の何れか1つを有する請求項1に記載の化合物。
    Figure 0006859323
    Figure 0006859323
    Figure 0006859323
    Figure 0006859323
    Figure 0006859323
  8. 請求項1〜の何れか1項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  9. 薬学的に許容され得る賦形剤、担体、アジュバント、溶媒又はそれらの組み合わせを更に含む請求項に記載の医薬組成物。
  10. 高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療するための薬剤を更に含み、前記薬剤はコルヒチン、非ステロイド系抗炎症薬、糖質コルチコイド、抗尿酸薬、尿酸排泄促進薬、尿アルカリ化剤又はそれらの組み合わせを含む請求項に記載の医薬組成物。
  11. 治療対象体における高尿酸血症、痛風結節、痛風性関節炎、高尿酸血症に関連する腎疾患又は尿石症を予防し又は治療することにおける使用のための、請求項1〜の何れか1項に記載の化合物又は請求項8〜10の何れか1項に記載の医薬組成物。
  12. 血中尿酸値を低減することにおける使用のための請求項1〜の何れか1項に記載の化合物又は請求項8〜10の何れか1項に記載の医薬組成物。
  13. キサンチンオキシダーゼ及び尿酸アニオントランスポーター1の阻害において使用するための請求項1〜の何れか1項に記載の化合物又は請求項8〜10の何れか1項に記載の医薬組成物。
JP2018510463A 2015-09-02 2016-08-31 カルボキシ置換(ヘテロ)芳香環誘導体並びにその調製方法及び使用 Active JP6859323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510560190.7 2015-09-02
CN201510560190 2015-09-02
PCT/CN2016/097660 WO2017036404A1 (en) 2015-09-02 2016-08-31 Carboxy substituted (hetero) aromatic ring derivatives and preparation method and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532698A JP2018532698A (ja) 2018-11-08
JP2018532698A5 JP2018532698A5 (ja) 2019-10-10
JP6859323B2 true JP6859323B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=58186720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510463A Active JP6859323B2 (ja) 2015-09-02 2016-08-31 カルボキシ置換(ヘテロ)芳香環誘導体並びにその調製方法及び使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10266496B2 (ja)
EP (1) EP3344604B1 (ja)
JP (1) JP6859323B2 (ja)
KR (1) KR102635986B1 (ja)
CN (1) CN106478500B (ja)
AR (1) AR105893A1 (ja)
AU (1) AU2016316278B2 (ja)
CA (1) CA2994336C (ja)
DK (1) DK3344604T3 (ja)
ES (1) ES2839201T3 (ja)
HK (1) HK1250982A1 (ja)
HU (1) HUE052608T2 (ja)
MX (1) MX2018002658A (ja)
RU (1) RU2733750C2 (ja)
TW (1) TWI733692B (ja)
WO (1) WO2017036404A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018157801A1 (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 广东东阳光药业有限公司 氰基取代的稠合双环衍生物及其制备方法和用途
ES2639863B1 (es) * 2017-03-10 2018-09-20 Universidad De Granada Compuestos para el tratamiento de enfermedades causadas por la acumulación de oxalato
WO2019057946A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag MULTI-CYCLIC AROMATIC COMPOUNDS AS D-FACTOR INHIBITORS
CN109503513B (zh) * 2018-12-29 2020-09-25 嘉实(湖南)医药科技有限公司 一种非布司他中间体的“一锅法”合成方法
CN111943957B (zh) * 2019-05-17 2023-01-06 中国医学科学院药物研究所 喹啉甲酰胺类化合物及其制备方法和用途
MX2022004713A (es) * 2019-10-30 2022-05-11 Dongbao Purple Star Hangzhou Biopharmaceutical Co Ltd Derivados de tiofeno como inhibidores de xantina oxidasa y aplicacion de los mismos.
WO2021204884A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
CN113105481A (zh) * 2021-02-25 2021-07-13 浙江农林大学暨阳学院 一种双金属催化制备苯并-6,8-二氢异喹啉-1-亚硒砜基苯甲酰胺类化合物的方法
BR112023022532A2 (pt) * 2021-04-29 2024-01-02 Dongbao Purple Star Hangzhou Biopharmaceutical Co Ltd Forma cristalina do derivado de tiofeno e método de preparação do mesmo
CN116836154A (zh) * 2022-04-27 2023-10-03 江苏新元素医药科技有限公司 可用于痛风的化合物
CN115417804A (zh) * 2022-09-16 2022-12-02 天津药明康德新药开发有限公司 一种7-甲基-1h-吲哚-5-羧酸的合成方法
CN116375603A (zh) * 2023-03-03 2023-07-04 大连理工大学 一种合成苯丙环丁烯衍生物的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509296A (ja) 1990-05-21 1993-12-22 スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド 医薬用のフェノールおよびピリジノール誘導体
WO1992009279A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
BRPI0810524B8 (pt) 2007-04-11 2021-05-25 Kissei Pharmaceutical derivado de (aza)indol, inibidor de xantina oxidase e composição farmacêutica compreendendo o dito derivado
KR101648377B1 (ko) * 2008-10-15 2016-08-16 깃세이 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 축합환 유도체 및 그 의약용도
EP2338887A4 (en) * 2008-10-15 2012-05-09 Kissei Pharmaceutical FUSIONED HETEROCYCLIC DERIVATIVE AND ITS USE FOR MEDICAL PURPOSES
WO2010093191A2 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Lg Life Sciences Ltd. Novel compounds effective as xanthine oxidase inhibitors, method for preparing the same, and pharmaceutical composition containing the same
PT2415771E (pt) 2009-03-31 2013-10-03 Kissei Pharmaceutical Derivado de indolizina e sua utilização para fins médicos
TWI423962B (zh) * 2009-10-07 2014-01-21 Lg Life Sciences Ltd 有效作為黃嘌呤氧化酶抑制劑之新穎化合物、其製備方法及含該化合物之醫藥組成物
WO2012043638A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 キッセイ薬品工業株式会社 (アザ)インドリジン誘導体及びその医薬用途
JP6377732B2 (ja) 2013-06-21 2018-08-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 1,3−ジアミノシクロペンタンカルボキサミド誘導体
JP2015214527A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 帝人ファーマ株式会社 イミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2994336A1 (en) 2017-03-09
RU2018111106A (ru) 2019-10-07
CN106478500B (zh) 2020-02-11
RU2733750C2 (ru) 2020-10-06
AU2016316278A1 (en) 2018-03-01
ES2839201T3 (es) 2021-07-05
AU2016316278B2 (en) 2020-06-04
CN106478500A (zh) 2017-03-08
EP3344604A1 (en) 2018-07-11
HK1250982A1 (zh) 2019-01-18
CA2994336C (en) 2024-03-05
EP3344604A4 (en) 2019-02-06
TW201710236A (zh) 2017-03-16
AR105893A1 (es) 2017-11-22
HUE052608T2 (hu) 2021-05-28
US20180230102A1 (en) 2018-08-16
WO2017036404A1 (en) 2017-03-09
US10266496B2 (en) 2019-04-23
TWI733692B (zh) 2021-07-21
DK3344604T3 (da) 2020-12-07
RU2018111106A3 (ja) 2019-11-11
KR20180041747A (ko) 2018-04-24
EP3344604B1 (en) 2020-11-04
KR102635986B1 (ko) 2024-02-08
JP2018532698A (ja) 2018-11-08
MX2018002658A (es) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859323B2 (ja) カルボキシ置換(ヘテロ)芳香環誘導体並びにその調製方法及び使用
TWI382984B (zh) 雜環化合物
CA2774133C (en) Compounds effective as xanthine oxidase inhibitors, method for preparing the same, and pharmaceutical composition containing the same
JP5763072B2 (ja) Wntシグナル経路のインダゾール阻害剤およびその治療的使用
JP2021529187A (ja) Nlrpモジュレータ
WO2021147879A1 (zh) Shp2抑制剂及其应用
CN106008488B (zh) 氰基吲哚类衍生物及其制备方法和用途
JPWO2016104617A1 (ja) キノリン誘導体
JP2015526411A (ja) 窒素複素環誘導体及びその医薬品への応用
JP2017200937A (ja) アルドース還元酵素阻害剤および同使用方法
JP2022532718A (ja) Acss2阻害剤およびその使用方法
WO2017101791A1 (zh) 化合物及其在制备药物中的用途
JP2013129632A (ja) Enpp2阻害化合物
JP2022506898A (ja) Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物
WO2018157801A1 (zh) 氰基取代的稠合双环衍生物及其制备方法和用途
RU2512547C2 (ru) Содержащее конденсированную кольцевую структуру производное и его применение в медицине
JP2019523237A (ja) 乳酸脱水素酵素の阻害剤としての1h−ピラゾール−1−イル−チアゾールおよびそれらの使用方法
JP2021529186A (ja) Nlrp調節剤
JP2023546742A (ja) Lpa受容体活性に付随する症状を治療するための化合物および組成物
CN107089955B (zh) 磺酰胺类衍生物及其制备方法和用途
TW201707701A (zh) 用於治療腦梗塞的醫藥組成物
CN104356124A (zh) 噁唑烷酮类化合物及其组合物和用途
CN104530080A (zh) 噁唑烷酮类化合物及其在药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250