JP6858271B2 - 電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法 - Google Patents

電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6858271B2
JP6858271B2 JP2019550042A JP2019550042A JP6858271B2 JP 6858271 B2 JP6858271 B2 JP 6858271B2 JP 2019550042 A JP2019550042 A JP 2019550042A JP 2019550042 A JP2019550042 A JP 2019550042A JP 6858271 B2 JP6858271 B2 JP 6858271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power system
stability
correction
synchronous
stability analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019087292A1 (ja
Inventor
佑樹 辻井
佑樹 辻井
正俊 熊谷
正俊 熊谷
顕エドワード 川喜田
顕エドワード 川喜田
渡辺 雅浩
雅浩 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2019087292A1 publication Critical patent/JPWO2019087292A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858271B2 publication Critical patent/JP6858271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • H02J3/242Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks using phasor measuring units [PMU]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/22Flexible AC transmission systems [FACTS] or power factor or reactive power compensating or correcting units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法に関する。
電力系統の潮流(有効電力P、無効電力Q、電圧V、電圧位相δ)状態を正しく把握することは、電力系統の安定性解析にとって重要である。現状の電力系統に近い状態を解析モデルで再現することで、故障時に起こりうる電力系統状態を予測することや、電力系統故障に備えた安定化対策を事前に行うことが可能となる。なお一般に電力系統の状態は、電力系統に設置された計測センサで測定された電気量(有効電力P、無効電力Q、電圧の大きさV、電圧位相δ、電流Iなど)の計測値を利用した状態推定計算によって把握される。
電力系統の状態を把握するためには、電力系統の電力方程式を解くために十分な数の計測値を用意し可観測状態とすることが重要であるが、電力系統の構成や潮流条件(線路の抵抗成分が大きい区間が存在する場合、無効電力潮流が大きい区間が存在する場合、隣接する計測値の例えば電圧値が大きく異なる場合等)によっては、状態推定計算が収束しない場合が生じる。状態推定計算が収束しない場合、前回計算における算出値等を用いるため、現在の系統状態との間に大きな誤差が発生し、得られた推定結果(潮流状態)の信頼性が低下するという課題がある。特に、電力系統の監視機能・計測精度が不十分な地域において、当課題が発生すると考えられる。
推定結果の信頼性が低下すると、電力系統の同期安定性解析の信頼性も低下する。電力系統の安定化装置において、例えば、誤った同期安定性解析結果を入力し、電制発電機を決めてしまうと、停電を防止するための適切な電制が取れず、停電する恐れがある。なお、電力系統の安定化装置とは、電力系統故障によって、加速した発電機の基準発電機に対する内部相差角が他の発電機と比較して大きくなり、発電機間の同期が維持できなくなる現象が波及するのを防止するため、加速した発電機を電力系統から切り離す(電制する)装置である。
現在では、位相計測装置PMU(Phasor Measurement Unit)等の高精度計測装置を採用する技術の普及が期待されている。例えば、位相計測装置PMUを用いて状態推定の精度を検証する電力系統の潮流監視装置について述べたものに、特許文献1がある。この特許文献1には、状態推定結果と位相計測装置PMUデータを比較して、状態推定の妥当性を検証すると記載されている。
米国特許第8190379号
しかし、特許文献1に記載の電力系統の潮流監視装置では、状態推定誤差が電力系統の同期安定性にどの程度影響を与えるかわからない。そのため、適切な電源制御等の対策が取れず、過剰な電源制御等の対策によるコスト増加や、過小な電源制御等の対策による停電につながる可能性がある。
以上のことから本発明においては、状態推定の計算が収束しないケースや精度が低いケースにおいて、高精度計測装置計測値を用いて同期安定性結果の精度を向上することで、電力系統の安定化装置の過剰及び過少な電源制限の防止を可能とすることができる電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決する為に本発明は、「電力系統に設置された既存の計測器と高精度計測装置のそれぞれから計測データを得て電力系統の安定性を解析する電力系統の安定性解析装置であって、電力系統の複数地点における既存の計測器からの計測データを用いて電力系統の系統状態を推定する系統状態推定部と、系統状態の推定結果を用いて、想定故障における同期安定性を解析する同期安定性解析部と、系統状態の推定結果と高精度計測装置の計測データの差分に応じて同期安定性を補正する同期安定性解析補正部を備え、電力系統の同期安定性解析の精度を向上することを特徴とする電力系統の安定性解析装置。」としたものである。
また本発明は、「電力系統に設置された既存の計測器と高精度計測装置のそれぞれから計測データを得て電力系統の安定性を解析する電力系統の安定性解析方法であって、電力系統の複数地点における既存の計測器からの計測データを用いて電力系統の系統状態を推定し、系統状態の推定結果を用いて、想定故障における同期安定性を解析し、系統状態の推定結果と高精度計測装置の計測データの差分に応じて同期安定性を補正し、電力系統の同期安定性解析の精度を向上することを特徴とする電力系統の安定性解析方法。」としたものである。
また本発明は、「補正後の同期安定性を用いて、電力系統の想定故障時における停電を防止するための適切な電制発電機を決定し記憶しておき、想定故障時に決定した電制発電機を制御することを特徴とする電力系統の安定化方法。」としたものである。
また本発明は、「補正後の前記同期安定性を用いて、電力系統の想定故障時における停電を防止するための適切な電制発電機を決定し記憶しておき、補正をしないときと補正をする時のいずれかの同期安定性を選択し、補正前後の同期安定性の差分が閾値以上である時に補正後の同期安定性を選択することを特徴とする電力系統の安定化方法。」としたものである。
本発明によれば、状態推定の計算が収束しないケースや精度が低いケースにおいて、高精度計測装置計測値を用いて同期安定性結果の精度を向上することで、電力系統の安定化装置の過剰及び過少な電源制限の防止を可能とすることができる。
本発明の実施例に係る電力系統の安定性解析装置のソフト構成例を示す図。 本発明の実施例が適用可能な典型的な電力系統の例、及び本発明の実施例に係る電力系統の安定性解析装置のハード構成を示す図。 電力系統の安定性解析装置の処理全体のフローを示す図。 状態推定処理の一例を示すフローを示す図。 同期安定性解析の補正モデル例を示す図。 同期安定性解析の補正結果を示す図。 図1に電源制限決定部と電源制限テーブル−使用データベース対応データベースを追加した電力系統の安定化装置のソフト構成図。 電源制限テーブル−使用データベースの対応データベースの出力方法を示す図。 図3に電源制限決定の処理を追加した電力系統の安定化装置の処理全体のフローチャートを示す図。 同期安定性解析補正部の有無による電源制限結果の違いを示す図。 図7に同期安定性解析結果選択部を追加した電力系統の安定化装置のソフト構成図。 図9に同期安定性解析結果選択の処理を追加した電力系統の安定化装置の処理全体のフローチャートを示す図。
以下、本発明の実施に好適な実施例について図面を用いて説明する。尚、下記はあくまでも実施の例に過ぎず、下記具体的内容に発明自体が限定されることを意図するものではない。
本発明の実施例1について、以下に説明する。
まず、本発明の実施例が適用可能な典型的な電力系統の例、及び本発明の実施例に係る電力系統の安定性解析装置のハード構成例について図2を用いて説明する。図2の上部には電力系統の構成例を例示し、図2の下部には安定性解析装置のハード的な構成例を示している。上部の電力系統の構成例から説明する。
図2の上部において電力系統20は、複数の発電機130及び負荷150が母線(ノード)110、変圧器120、送電線路140等を介して相互に連系されたシステムである。なお図2において、160は当該電力系統における想定故障個所を例示している。
図2では、ノード110に対して図示したノード番号N(N1,N2,N3,N4,N5,N6)を適宜付与して示している。ノード110には、電力系統の保護、制御、監視の目的での各種の計測器(図示せず)が適宜設置されており、計測器で検知した信号は通信ネットワーク300を介して電力系統の安定性解析装置10に取り込まれている。
図示の例では、ノード番号がN2とN6のノード110に高精度計測装置として例えば位相計測装置PMU(Phasor Measurement Unit)が設置されており、その他のノード番号N1,N3,N4,N5のノード110には、従来計測装置として例えば電流変成器CT、電圧変成器PTなどが設置されている。
なお図2に例示する通常の電力系統では、高精度計測装置PMUを設置するノードと、既存の計測器のみを設置するノードとがあり、高価な高精度計測装置PMUを設置できるノードは限定されているというのが実情である。このため、高精度計測装置PMUを設置するノードにおける電力系統の状態推定は正確に行うことが可能であるが、他の既存の計測器のみを設置するノードにおける電力系統の状態推定は精度的に劣るものであることを免れない。
従って本発明においては、高精度計測装置PMUを設置するノードの計測結果を、設置しないノードの計測結果に反映させることにより、電力系統全体としての精度向上を図ろうとしている。
図1の下部に示す電力系統の安定性解析装置10は、計算機システムで構成されており、ディスプレイ装置等の表示部21、キーボードやマウス等の入力部22、通信部23、CPU24、メモリ25、および各種データベースDBがバス線26に接続されている。
このうち、データベースDBとしては、系統状態推定結果データベースDB1、同期安定性解析結果データベースDB2、高精度計測装置データベースDB3、補正モデルDB4、同期安定性解析結果DB5を備える。通信ネットワーク300を介して電力系統の安定性解析装置10に取り込まれた信号は、一次情報のまま直接的に、あるいは一次情報を加工した二次情報の形式により間接的に、上記のデータベースDBに適宜収納され、保管される。但し、高精度計測装置PMUで計測された信号は、高精度計測装置計測値データベースDB3に収納され、保管される。
また図2において表示部21は、例えば、ディスプレイ装置に代えて、またはディスプレイ装置と共に、プリンタ装置または音声出力装置等を用いる構成でもよい。
入力部22は、例えば、キーボードスイッチ、マウス等のポインティング装置、タッチパネル、音声指示装置等の少なくともいずれか一つを備えて構成できる。
通信部23は、通信ネットワーク300に接続するための回路及び通信プロトコルを備える。
CPU24は、計算プログラムを実行して表示すべき画像データの指示や、各種データベース内のデータの検索等を行う。CPU24は、一つまたは複数の半導体チップとして構成してもよいし、または、計算サーバのようなコンピュータ装置として構成してもよい。
メモリ25は、例えば、RAM(Random Access Memory)として構成され、コンピュータプログラムを記憶したり、各処理に必要な計算結果データ及び画像データ等を記憶したりする。メモリ25に格納された画面データは、表示部21に送られて表示される。
図1は、本発明の実施例に係る電力系統の安定性解析装置10のソフト構成例を示す図である。
電力系統の安定解析装置10を機能的に示すと、演算処理機能として状態推定計算部11、同期安定性解析部12、補正モデル作成部13、同期安定性解析補正部14を備え、かつ記憶機能として系統状態推定結果データベースDB1、同期安定性解析結果データベースDB2、高精度計測装置計測値データベースDB3、補正モデルデータベースDB4、同期安定性解析補正結果データベースDB5を備えるものとして表すことができる。
電力系統の安定解析装置10内の処理においては、最初に状態推定計算部11において、電力系統の複数地点における計測データから電力系統の潮流状況を推定する。推定した電力系統の潮流状況は、次の同期安定性解析部12において使用されるとともに、系統状態推定結果データベースDB1に系統状態推定結果として格納され、記憶される。
次に同期安定性解析部12において、状態推定計算部11で求めた系統状態推定結果から想定故障における同期安定性を解析する。解析した同期安定性は、次の同期安定性解析補正部14において使用されるとともに、同期安定性解析結果データベースDB2に同期安定性解析結果として格納され、記憶される。
以上の状態推定計算部11及び同期安定性解析部12における処理は、図1に示す電力系統において、ノード番号N1,N3,N4,N5のノード110に設置した従来計測装置として例えば電流変成器CT、電圧変成器PTなどで計測した情報を用いておこなう処理である。このため、この安定性解析結果によれば精度的に劣る場合があることを避けられないものであった。
このため本発明においては、次の同期安定性解析補正部14において同期安定性解析処理の補正処理を実施する。補正のために、2つの情報を使用する。この一つは、図1に示す電力系統において、ノード番号N2,N6のノード110に設置した、高精度計測装置PMUで計測された信号を収納保管している高精度計測装置計測値データベースDB3からの情報である。他の一つは、補正モデルデータベースDB4に記憶された補正情報である。同期安定性解析補正部14では、補正モデルデータベースDB4に記憶された補正情報と、高精度計測装置PMUの計測値と、同期安定性解析結果の直近データから同期安定性を補正する。
補正モデルデータベースDB4は、補正モデル作成部13での処理により形成される。補正モデル作成部13では、系統状態推定結果データベースDB1に記憶された系統状態推定結果と、高精度計測装置計測値データベースDBに記憶された高精度計測値と、同期安定性解析結果データベースDB2に記憶された同期安定性解析結果の過去データから電力系統の感度分布を作成する。かくして補正モデルデータベースDB4には、電力系統の各部ノードにおける感度分布が収納され、記憶されている。これらは、感度分布である発電機内部位相角補正情報である。
なお、同期安定性解析補正部14において求められた同期安定性解析補正結果は、同期安定性解析補正結果データベースDB5に格納、記憶される。
図3は、電力系統の安定性解析装置の処理の全体を示すフローチャートを表している。
図3の処理ステップS100では、複数の計測点における計測データ情報に基づいて、電力系統の状態を推定する。処理ステップS100は、図1の系統状態推定計算部11の機能に相当する。
図4は、状態推定計算の一例を示す処理フローである。処理ステップS101では、(1)式で表される観測値Z、系統状態値F(X)、系統誤差eの関係から、次の関係式(2)式が最小になるように状態値Xを決定する。
ただし、Zは観測値(P、Q、V)、Xは系統状態(V、θなど)、F(X)は状態値として例えば回路の接続状態およびインピーダンスから決まる回路方程式である。
Figure 0006858271
Figure 0006858271
処理ステップS102では、残差εを計算し、残差が大きい計測値を除去するか、代わりの擬似計測値に置き換える(代わりに過去の計測値データを用いる)ような、誤りデータの除去を行う。
処理ステップS103では、計算された残差εを規定値と比較する。残差εが規定値以下であれば状態推定計算の処理フローを終了し、規定値以上であれば処理ステップS101へ戻る。なお、このような電力系統の状態推定計算は確立された計算手法であり、一般的なアルゴリズムを用いることで計算可能である。
図3に戻り、処理ステップS102では、同期安定性解析によって発電機内部位相角を算出する。処理ステップS101は、図1の同期安定性解析部12の機能に相当する。
電力系統で故障が起こると、発電機が系統の周波数と同じ周波数で運転している状態を保てなくなることがあり、そのメカニズムを動揺方程式と電力相差角曲線(P−δカーブ)から示すことができる。
電力系統において、発電機の動揺方程式は、機械入力P、発電機慣性定数M、電気出力P、発電機相差角δを用いて、(3)式の動揺方程式で表される。
Figure 0006858271
この式から、機械入力Pと電気出力Pが釣り合っていれば、同期発電機は一定の速度で運転されることがわかる。しかし、機械入力と電気出力が釣り合わなければ、同期発電機は加速または減速する。
処理ステップS103では、同期安定性解析を補正する。補正の際には、例えば、高精度計測装置計測値と系統状態推定結果の差分を、同期発電機の補正のための入力値として活用する。発電機内部位相角を予め計算機で解析しておき、事前解析で作成の感度分布より発電機内部位相角を補正する。処理ステップS103は、図1の補正モデル作成部13及び同期安定性解析補正部13の機能に相当する。
感度分布である発電機内部位相角補正モデルは、過去の状態推定結果や想定される多数の系統状態で同期安定性解析を行い、回帰分析をすることで作成する。予め補正前と補正後の発電機内部位相角と、従来計測装置と高精度計測装置の計測値の差分の関係を算出しておく。
図5は、補正モデルの例を示す。図5の補正モデルは、3種類のパラメータで形成される3次元空間で表現されており、これらのパラメータは既存装置と高精度計測装置における計測値の電圧位相差(度)、補正前の発電機内部位相角(度)、補正後の発電機内部位相角(度)である。
図5のように作成した補正モデルの実運用時には、このモデルに、状態推定結果入力による同期安定性解析で算出した発電機内部位相角(同期安定性解析部12による解析結果:補正前の発電機内部位相角(度))と、従来計測装置と高精度計測装置PMUの計測値の電圧位相差を入力することで、発電機内部位相角の補正を可能にし、補正後の発電機内部位相角(度)を得ることができる。
なお、比較する値の情報、つまり状態量推定結果と高精度計測装置計測値は、電力系統の潮流として有効電力P、無効電力Q、電圧V、電圧位相δ等のいずれか、または複数のパラメータを用いてもよい。また、有効電力P、無効電力Q、電圧V、電圧位相δ等のうち使用するパラメータは、一つの時間断面だけの値でもよいし、複数の時間断面の平均値等でもよい。さらに、発電機設置ノードの状態推定結果と高精度計測装置計測値を用いてもよいし、全高精度計測装置設置ノードの状態推定結果と高精度計測装置計測値を用いてもよい。
図6は、同期安定性解析の補正結果を示す図である。この図では、想定故障時における同期発電機内部位相角の時間変化を示している。例えば、同期発電機内部位相角の最大値を補正モデルによって補正する。この例では、補正することで、発電機の内部位相角の最大値は80から110度に補正される。
実施例1によれば、状態推定の計算が収束しないケースや精度が低いケースにおいて、発電機内部位相角の補正を行うことで、高精度計測装置計測値を用いて同期安定性結果の精度を向上できる。
本発明の実施例2について、以下に説明する。実施例2は、実施例1の安定性解析装置の処理結果を電源制限に適用した電力系統の安定化装置30の事例である。なお、実施例1で説明した内容と重複する説明については省略する。
図7に示す実施例2の電力系統の安定化装置30は、実施例1の電力系統の安定性解析装置10に電源制限決定部15と電源制限テーブル―使用データベース対応データベースDB6を追加して電力系統の安定化装置としたものである。
ここでは、電源制限決定部15において、同期安定性結果から停電を防止するための適切な電制発電機を決定する。決定された電制発電機は、電源制限テーブル―使用データベース対応データベースDB6に、電源制限テーブル―使用データベースとして格納、記憶する。
図8は電源制限テーブル―使用データベースDB6の出力の例である。このデータベースは縦横のマトリクス状に形成されており、例えば横軸には安定性解析結果として、系統状態推定結果、PMU計測値、補正モデルを記憶し、縦軸に安定性解析結果で定まる電源制限テーブルを複数種類備えている。
この電源制限テーブル―使用データベースDB6に、補正後の安定性解析結果を反映した電源制限テーブルを複数種類備えることで、例えば想定した故障が発生し、電源制限が不可欠になった時に、正確な系統状態の推定に基づいて定められた電源制限発電機を対象とすることができる。
図9は、図3の電力系統の安定性解析装置の処理の全体を示すフローチャートに電源制限決定の処理ステップS400を追加した電力系統の安定化装置の処理を示すフローチャートの例を表している。実施例1との差分である処理ステップS400では、同期安定性解析の結果から、電源制限する発電機を選択している。
図10は、同期安定性解析補正の有無による発電機内部位相角の違いを示す図である。同期安定性解析補正なしでは、発電機内部位相角が発散し不安定になった。こちらは、発電機内部位相角補正なしで電源制限リストを作成し、故障時に電源制限なしと判定された。この結果、実運用の故障発生時には発電機内部位相角が発散し不安定状態となる。
一方、同期安定性解析補正ありでは、発電機内部位相角が収束し安定になった。こちらは、発電機内部位相角補正ありで電源制限リストを作成し、故障時に電源制限ありと判定された。この結果、実運用の故障発生時には発電機内部位相角が安定状態となった。
実施例2によれば、状態推定の計算が収束しないケースや精度が低いケースにおいて、高精度計測装置計測値を用いて同期安定性結果の精度を向上することで、電力系統の安定化装置の過剰及び過少な電源制限の防止を可能とすることができる。
本発明の実施例3について、以下に説明する。
図11に示す実施例3の電力系統の安定化装置30は、実施例2の電力系統の安定化装置30に同期安定性解析結果選択部16を追加した電力系統の安定化装置である。なお、実施例2で説明した内容と重複する説明については省略する。
図11の電力系統の安定化装置30では、追加された同期安定性解析結果選択部16において、補正前か補正後のどちらの値を用いるかを決定する。例えば、高精度計測装置計測値と系統状態推定結果の差分が閾値以上であれば、補正後の値を用いる。
図12は、図9の電力系統の安定化装置の処理の全体を示すフローチャートに同期安定性解析結果選択の処理ステップS500を追加した電力系統の安定化装置の処理を示すフローチャートの例を表している。実施例1との差分である本処理ステップS500では、補正前と補正後のどちらかの値を選択する。
実施例3によれば、状態推定の計算が収束しないケースや精度が低いケースにおいて、高精度計測装置計測値を用いて同期安定性結果の精度を向上することで、電力系統の安定化装置の過剰及び過少な電源制限の防止を可能とする。
なお図1に示す本発明の同期安定性解析補正部14においては、処理ステップS300に示すように、補正の際には、例えば、高精度計測装置計測値と系統状態推定結果(既存計測器の出力)の差分を、同期発電機の補正のための入力値として活用している。ここで差分としては、図5の既存装置と高精度計測装置における計測値の電圧位相差(度)が例示されているが、これは差分に代えて比例を用いても同様に行う事ができる。本発明において差分とは、いわゆる差を求めること以外に比例を求めることも含めて差分として説明している。
10:電力系統の安定性解析装置,11:状態推定計算部,12:同期安定性解析部,13:補正モデル作成部,14:同期安定性解析補正部,15:電源制限決定部,16:同期安定性解析結果選択部,21:表示部,22:入力部,23:通信部,24:CPU,25:メモリ,26:バス線,20:電力系統,30:電力系統の安定化装置,110:ノード,120:変圧器,130:発電機,140:送電線路,150:負荷,300:通信ネットワーク,DB1:系統状態推定結果データベース,DB2:同期安定性解析結果データベース,DB3:高精度計測装置計測値データベース,DB4:補正モデルデータベース,DB5:同期安定性解析補正結果データベース,DB6:電源制限テーブル―使用データベース対応データベース

Claims (11)

  1. 電力系統に設置された既存の計測器と高精度計測装置のそれぞれから計測データを得て電力系統の安定性を解析する電力系統の安定性解析装置であって、
    電力系統の複数地点における前記既存の計測器からの計測データを用いて電力系統の系統状態を推定する系統状態推定部と、
    前記系統状態の推定結果を用いて、想定故障における同期安定性を解析する同期安定性解析部と、
    前記系統状態の推定結果と前記高精度計測装置の計測データの差分に応じて前記同期安定性を補正する同期安定性解析補正部を備え、
    電力系統の同期安定性解析の精度を向上することを特徴とする電力系統の安定性解析装置。
  2. 請求項1に記載の電力系統の安定性解析装置であって、
    前記同期安定性解析補正部は、前記系統状態の推定結果と、前記高精度計測装置の計測データと、前記同期安定性の解析結果の過去データから感度分布を作成する補正モデル作成部を含むことを特徴とする電力系統の安定性解析装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電力系統の安定性解析装置であって、
    前記同期安定性解析補正部は、前記既存の計測器と前記高精度計測装置からの計測データの電圧位相差と、前記系統状態の推定結果である補正前の発電機内部位相角と、補正後の発電機内部位相角の関係を示しており、
    前記系統状態の推定結果である補正前の発電機内部位相角と、前記既存の計測器と前記高精度計測装置からの計測データの電圧位相差から、補正後の発電機内部位相角を求めることを特徴とする電力系統の安定性解析装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力系統の安定性解析装置であって、
    前記系統状態の推定結果を格納する系統状態推定結果データベースと、前記同期安定性の解析結果を格納する同期安定性解析結果データベースと、高精度計測装置計測値からの計測データを格納する高精度計測装置計測値データベースと、前記同期安定性解析の補正結果を格納する同期安定性解析補正データベースを備えていることを特徴とする電力系統の安定性解析装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力系統の安定性解析装置であって
    前記同期安定性解析補正部において求めた同期安定性を用いて、電力系統の想定故障時における停電を防止するための適切な電制発電機を決定する電源制限決定部と、決定した電制発電機を記憶しておくデータベースを備え、
    前記想定故障時に前記決定した電制発電機を制御することを特徴とする電力系統の安定化装置。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力系統の安定性解析装置であって
    前記同期安定性解析補正部において求めた同期安定性を用いて、電力系統の想定故障時における停電を防止するための適切な電制発電機を決定する電源制限決定部と、決定した電制発電機を記憶しておくデータベースと、前記同期安定性解析補正部における補正をしないときと補正をする時のいずれかの同期安定性を選択する同期安定性解析結果選択部を備え、
    補正前後の同期安定性の差分が閾値以上である時に補正後の同期安定性を選択することを特徴とする電力系統の安定化装置。
  7. 電力系統に設置された既存の計測器と高精度計測装置のそれぞれから計測データを得て電力系統の安定性を解析する電力系統の安定性解析方法であって、
    電力系統の複数地点における前記既存の計測器からの計測データを用いて電力系統の系統状態を推定し、
    前記系統状態の推定結果を用いて、想定故障における同期安定性を解析し、
    前記系統状態の推定結果と前記高精度計測装置の計測データの差分に応じて前記同期安定性を補正し、
    電力系統の同期安定性解析の精度を向上することを特徴とする電力系統の安定性解析方法。
  8. 請求項7に記載の電力系統の安定性解析方法であって、
    前記同期安定性の補正は、前記系統状態の推定結果と、前記高精度計測装置の計測データと、前記同期安定性の解析結果の過去データから作成された感度分布についての補正モデルを用いておこなうことを特徴とする電力系統の安定性解析方法。
  9. 請求項7または請求項8に記載の電力系統の安定性解析方法であって、
    前記同期安定性の補正は、前記既存の計測器と前記高精度計測装置からの計測データの電圧位相差と、前記系統状態の推定結果である補正前の発電機内部位相角と、補正後の発電機内部位相角の関係について、
    前記系統状態の推定結果である補正前の発電機内部位相角と、前記既存の計測器と前記高精度計測装置からの計測データの電圧位相差から、補正後の発電機内部位相角を求めることを特徴とする電力系統の安定性解析方法。
  10. 請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の電力系統の安定性解析方法であって
    補正後の前記同期安定性を用いて、電力系統の想定故障時における停電を防止するための適切な電制発電機を決定し記憶しておき、
    前記想定故障時に前記決定した電制発電機を制御することを特徴とする電力系統の安定化方法。
  11. 請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の電力系統の安定性解析方法であって
    補正後の前記同期安定性を用いて、電力系統の想定故障時における停電を防止するための適切な電制発電機を決定し記憶しておき、補正をしないときと補正をする時のいずれかの同期安定性を選択し、
    補正前後の同期安定性の差分が閾値以上である時に補正後の同期安定性を選択することを特徴とする電力系統の安定化方法。
JP2019550042A 2017-10-31 2017-10-31 電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法 Active JP6858271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/039308 WO2019087292A1 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019087292A1 JPWO2019087292A1 (ja) 2020-08-06
JP6858271B2 true JP6858271B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=66333010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550042A Active JP6858271B2 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11121553B2 (ja)
JP (1) JP6858271B2 (ja)
WO (1) WO2019087292A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6715740B2 (ja) * 2016-10-13 2020-07-01 株式会社日立製作所 電力系統の潮流監視装置、電力系統安定化装置および電力系統の潮流監視方法
EP3751699B1 (de) * 2019-06-13 2021-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur schätzung eines netzzustands eines energieverteilungsnetzes
CN114089255B (zh) * 2022-01-21 2022-04-22 武汉格蓝若智能技术有限公司 一种电容式电压互感器稳定性评估方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3350265B2 (ja) * 1994-12-27 2002-11-25 株式会社東芝 電力系統安定化装置
US6591084B1 (en) * 1998-04-27 2003-07-08 General Dynamics Decision Systems, Inc. Satellite based data transfer and delivery system
EP1783499A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-09 ABB Technology AG Method and apparatus for verifying the accuracy of state estimation calculations
CN101661069B (zh) * 2009-09-25 2011-07-20 北京四方继保自动化股份有限公司 不依赖状态矩阵的弱可观非pmu测点动态过程实时估计方法
WO2011113485A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Abb Research Ltd Enhancing wide area control reliability of a power transmission system
JP2012080707A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The 設備データ推定装置
US9513648B2 (en) * 2012-07-31 2016-12-06 Causam Energy, Inc. System, method, and apparatus for electric power grid and network management of grid elements
JP6305256B2 (ja) * 2014-07-18 2018-04-04 三菱電機株式会社 電力系統安定化システムおよび電力系統安定化方法
US10389127B2 (en) * 2015-03-09 2019-08-20 Hitachi, Ltd. Power system stabilization system
US10860000B2 (en) * 2015-04-24 2020-12-08 Hitachi, Ltd. Power system stabilization system and method
JP6726959B2 (ja) * 2015-12-16 2020-07-22 株式会社日立製作所 電圧安定度監視装置および方法
EP3484000B1 (en) * 2016-07-11 2022-04-27 Hitachi, Ltd. Power grid stabilization system and stabilization method
JP6715740B2 (ja) * 2016-10-13 2020-07-01 株式会社日立製作所 電力系統の潮流監視装置、電力系統安定化装置および電力系統の潮流監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019087292A1 (ja) 2020-08-06
US11121553B2 (en) 2021-09-14
US20200251902A1 (en) 2020-08-06
WO2019087292A1 (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715740B2 (ja) 電力系統の潮流監視装置、電力系統安定化装置および電力系統の潮流監視方法
JP6858271B2 (ja) 電力系統の安定性解析装置、安定化装置および方法
JP4705563B2 (ja) 配電系統の状態推定装置、状態推定方法及びそのプログラム
JP4972623B2 (ja) 配電系統状態推定装置、方法及びプログラム
JP5915342B2 (ja) 電力系統の状態推定方法
WO2018138973A1 (ja) 系統運用意思決定支援装置および方法
JP4148208B2 (ja) 配電系統の状態推定装置,方法及びプログラム
Paszek et al. Parameter polyoptimization of PSS2A power system stabilizers operating in a multi-machine power system including the uncertainty of model parameters
US11169189B2 (en) Systems and methods for operating generators based on generator steady state stability limits
CN112330488B (zh) 基于迁移学习的电网频率态势预测方法
EP3609033B1 (en) Power system stabilization device and power system stabilization method
JP2021136745A (ja) 状態推定装置、状態推定プログラム、状態推定方法
Mutanen et al. Development and testing of a branch current based distribution system state estimator
JP2018098986A (ja) 電力系統の状態推定装置および状態推定方法
CN107450346B (zh) 仿真设备及其操作方法
EP3079227A1 (en) Calculation device
JP3174525B2 (ja) モデリング方法、予測方法及び系統安定化制御方法
CN101713636A (zh) 三维坐标系补正及绘制系统与方法
JP6666290B2 (ja) 電力系統縮約モデル作成装置および電力系統縮約モデル作成方法
Scheffel et al. Time-spectral solution of initial-value problems–subdomain approach
JP7012720B2 (ja) 電力系統の状態推定装置および方法、電力系統の安定化システム
US20230077417A1 (en) Model management apparatus, model correction method and program
Jiang Real-time power system topology change detection and identification
JP2019221097A (ja) 電力系統運用支援装置および方法、並びに振動抑制システム
JP7355333B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150