JP6856130B2 - 走行特性学習方法及び走行支援装置 - Google Patents

走行特性学習方法及び走行支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6856130B2
JP6856130B2 JP2019542873A JP2019542873A JP6856130B2 JP 6856130 B2 JP6856130 B2 JP 6856130B2 JP 2019542873 A JP2019542873 A JP 2019542873A JP 2019542873 A JP2019542873 A JP 2019542873A JP 6856130 B2 JP6856130 B2 JP 6856130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
timing
target data
learning
learning target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019058462A1 (ja
Inventor
ファソン ジャン
ファソン ジャン
平松 真知子
真知子 平松
寸田 剛司
剛司 寸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019058462A1 publication Critical patent/JPWO2019058462A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856130B2 publication Critical patent/JP6856130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/107Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0063Manual parameter input, manual setting means, manual initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0082Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means for initialising the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/049Number of occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/10Number of lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way

Description

本発明は、車両の走行特性学習方法及び走行支援装置に関する。
特許文献1には、手動運転時の運転者の運転操作に基づく学習を行う際、運転者が車両の運転操作を開始してから運転操作を終了するまでの期間であるトリップを単位として学習を行い、自動運転時には、複数の運転者に対して各個人に適合した、運転スタイルを提供することが開示されている。
特開2013−122653号公報
しかしながら、運転中に運転者のモチベーションが変化するなどしてトリップの途中で運転者の運転特性が変化した場合であっても、特許文献1に開示された例では、トリップ単位での運転者の運転特性を学習するものであるため、学習精度が低下してしまうという問題があった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、トリップの途中で運転者の運転特性が変化した場合における学習精度の低下を防止できる、車両の走行特性学習方法及び走行支援装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る走行特性学習方法及び走行支援装置は、運転者の手動運転中の走行データに基づいて、運転特性の継続性を判定し、継続性の判定結果を用いて、走行データのうち運転特性の学習の対象となる学習対象データの、開始時及び終了時を設定する。
本発明によれば、同一の運転者が有する異なる複数の運転特性ごとに学習対象データを管理し、学習することが可能となるため、それぞれの運転特性において、乗員に与える違和感を抑制することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る走行支援装置、及びその周辺機器の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施形態に係る走行支援装置で行われる、学習対象データの生成のための処理手順を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施形態における、学習対象データと切替イベントとの関係を示す模式図である。 図4は、本発明の実施形態における、学習対象データと車両の停車時間との関係を示す模式図である。 図5は、本発明の実施形態における、学習対象データと変動の発生との関係を示す模式図である。 図6は、本発明の実施形態における、学習対象データと走行支援装置の停止時間との関係を示す模式図である。
以下、本発明を適用した一実施形態について図面を参照して説明する。
[運転制御システムの構成]
図1は、本実施形態に係る走行支援装置11を含む運転制御システム100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る運転制御システム100は、走行支援装置11、走行状況検出部21、周囲状況検出部22、運転切替スイッチ23、制御状態提示部61、及びアクチュエータ31を備えている。
走行支援装置11は、運転者による手動運転と自動運転とを切り替え可能な車両において、運転者の手動運転中に得られる走行データのうち、所定の学習対象データに基づいて運転特性を学習し(運転特性学習)、この学習結果を自動運転の走行制御に適用する処理を実行するコントローラである。
また、本実施形態では、走行支援装置11を車両に搭載した場合について説明するが、車両に通信装置を設置し、走行支援装置11の一部を外部サーバに設置して、外部サーバの処理によって運転者の運転特性の学習を行ってもよい。走行支援装置11を車両に搭載した場合には、車両を所有または使用する運転者の運転特性を学習することができる。そして、所定期間(例えば、最新1ヶ月間)の学習対象データを記憶しておき、その運転者が所有または使用する車両の自動運転に反映させることができる。一方、外部サーバに設置した場合には、運転者自身の長期間の学習対象データを用いて学習することができるので、より安定した学習結果を算出することができる。また、学習が完了していないときには、他の運転者の学習対象データを活用して、その地域の平均的な運転者の運転特性を自動運転に反映させることができる。
走行状況検出部21は、車速や操舵角、加速度、先行車との車間距離、先行車との相対速度、現在位置、方向指示器の表示状態、ヘッドライトの点灯状態、ワイパーの作動状態等の車両の走行状態を示す走行データを検出する。例えば、走行状況検出部21には、ブレーキペダルやアクセルペダルに設けられたセンサや、車輪側センサやヨーレートセンサなど車両の挙動を取得するセンサや、レーザレーダ、カメラや、それらのセンサから得られたデータを通信するCAN(Controller Area Network)のような車載ネットワークやナビゲーション装置が含まれる。
周囲状況検出部22は、車両が走行する道路の車線数、制限速度、道路勾配、道路曲率、車両前方の信号機の表示状態、車両前方の交差点までの距離、車両前方を走行する車両台数、車両前方の交差点の予定進路、一時停止規制の有無等の、車両が走行している環境を表す環境情報を検出する。例えば、周囲状況検出部22には、車両に搭載されたカメラやレーザレーダ、ナビゲーション装置が含まれる。なお、車両前方の信号機の表示状態や一時停止規制の有無は路車間通信を利用して検出してもよい。車両前方を走行する車両台数は車車間通信やスマートフォンと連携したクラウドサービスを利用して検出してもよい。車両前方の交差点の予定進路はナビゲーション装置や方向指示器の表示状態等から取得する。さらに、車両周囲の照度、気温、天候状態を照度センサ、外気温センサ、ワイパースイッチからそれぞれ取得する。ただし、照度はヘッドライトのスイッチから取得してもよい。
運転切替スイッチ23は、車両に搭載され、車両の乗員が操作することによって自動運転と手動運転の切り替えを行うスイッチである。例えば、車両のステアリングに設置されたスイッチである。
制御状態提示部61は、現在の制御状態が手動運転であるか自動運転であるかをメータ表示部やナビゲーション装置の表示画面、ヘッドアップディスプレイ等に表示する。また、自動運転の開始、終了を伝える報知音も出力し、運転特性の学習が終了したか否かも提示する。
アクチュエータ31は、走行支援装置11からの実行指令を受信して、車両のアクセルやブレーキ、ステアリング等の各部を駆動する。
次に、走行支援装置11を構成する各部について説明する。走行支援装置11は、学習対象データ記憶部41、運転特性学習部42、継続性判定部44、自動運転制御実行部45を備えている。
学習対象データ記憶部41は、走行状況検出部21、周囲状況検出部22、運転切替スイッチ23から車両の走行状態に関する走行データや車両周囲の走行環境に関する環境情報を取得し、取得した走行データ及び環境情報のうち、運転者の運転特性の学習のために必要な所定のデータを、車両の走行状態や走行環境などの走行シーンと関連付けて記憶する。
なお、学習対象データ記憶部41は、運転者の運転特性の学習のために必要な所定の学習対象データを記憶する。
なお、学習対象データの開始時及び終了時は、後述する継続性判定部44によって設定される。
走行状況検出部21、周囲状況検出部22、運転切替スイッチ23から学習対象データ記憶部41に入力された新たな走行データ及び環境情報は、継続性判定部44によって開始時が設定されるまでの間、学習対象データ記憶部41に一時的に記憶されるにすぎず、学習対象データとして取り扱われない。走行データ及び環境情報に対し、継続性判定部44によって開始時が設定されることにより、当該走行データ及び当該環境情報は、設定された開始時から始まる一連の時系列データとして取り扱われ、当該走行データ及び当該環境情報は、「開始時のみが設定された学習対象データ」として学習対象データ記憶部41に記憶される。
開始時が設定された学習対象データは、その後、継続性判定部44によって終了時が設定されると、設定された開始時から設定された終了時までの一連の時系列データとして取り扱われ、「開始時と終了時の両方が設定された学習対象データ」として、学習対象データ記憶部41に記憶される。
学習対象データ記憶部41は、運転者の手動運転中の減速タイミングを記憶するものであってもよい。学習対象データ記憶部41は、交差点等に敷設された停止線等の停止位置で停止する場合の減速タイミング、停車中の先行車両の後方で停止する場合の減速タイミング、先行車に追従して走行している場合の減速タイミングなどを記憶するものであってもよい。さらに、学習対象データ記憶部41は、停止位置に対してブレーキを作動させる位置であるブレーキ作動位置、停止位置に対しての距離、ブレーキを作動させる時の車速、加速度など、ブレーキ操作時の車両の挙動を記憶するものであってもよい。
「減速タイミング」には、車両を停止位置で停止させる際に運転者がブレーキ(ブレーキペダル)を操作しブレーキが作動するタイミング、車両に減速度が働いたタイミング、アクセルの操作を終了したタイミング、あるいはブレーキペダルの操作を開始したタイミングが含まれる。あるいは、「減速タイミング」には、運転者によるブレーキペダルの操作量(踏込量)が予め設定した所定量以上となったタイミング、運転者によるアクセルペダルの操作量(踏込量)が予め設定した所定量以下となったタイミングを含むものであってもよい。あるいは、運転者がブレーキを操作し、ブレーキ操作時の制御量が予め設定した一定値に達したタイミング、あるいは、ブレーキ操作時の制御量の上昇速度が一定値に達したタイミングを含むものであってもよい。
すなわち、ブレーキ作動による所定の減速には至っていないが、ブレーキの制御量、あるいは制御量の上昇速度が一定値に達したタイミングを「減速タイミング」としてもよい。すなわち、「減速タイミング」とは、ブレーキが作動したタイミング(ブレーキ開始タイミング)、アクセルオフのタイミング(ブレーキ開始タイミング)、ブレーキの制御量が一定値に達したタイミング、及びブレーキの制御量の上昇速度が一定値に達したタイミングを含む概念である。言い換えれば、運転者がブレーキ操作を感じるタイミングである。
本実施形態におけるブレーキには、油圧ブレーキ、電制ブレーキ、回生ブレーキ、が含まれる。なお、油圧ブレーキ、電制ブレーキ、回生ブレーキが作動していなくても減速度が働いている状態も含むようにしてよい。
また、学習対象データ記憶部41は、運転者の手動運転中における、車両の先行車との車間距離を記憶するものであってもよい。学習対象データ記憶部41は、車間距離の他にも、停止中の車間距離や先行車との相対速度、操舵角、減速度、先行車に追従している継続時間等のデータを記憶するものであってもよい。
また、学習対象データ記憶部41は、車両が交差点で停止する場合の減速開始速度や、車両が交差点で停止する場合の制動距離等を記憶するものであってもよい。また、学習対象データ記憶部41は、減速操作中の、車両のブレーキペダル及びアクセルペダルの操作量や車速及び減速度、交差点の停止線までの距離等のデータを記憶するものであってもよい。
その他にも、学習対象データ記憶部41は、車両が置かれている環境情報についても記憶するものであってもよい。環境情報としては、車両が走行する道路の車線数、道路曲率、制限速度、道路勾配、一時停止規制の有無、信号機の表示状態、車両から交差点までの距離、車両前方の車両台数、方向指示器の表示状態、車両の周辺の天候、気温、又は照度等などが挙げられる。
運転特性学習部42は、学習対象データ記憶部41で記憶された学習対象データを読み出し、走行状態及び走行環境からの影響度合いを考慮して、学習対象データに対応する運転者の運転特性を学習する。なお、運転特性学習部42は、学習対象データ記憶部41に記憶された学習対象データに基づいて、学習対象データごとに運転特性を学習する。
運転特性学習部42によって行われる学習は、学習対象データ記憶部41において学習対象データを記憶するのと同時にリアルタイムで実行されるものであってもよい。又は、もしくは、運転特性学習部42によって行われる学習は、所定の時間毎、あるいは、学習対象データ記憶部41において一定量の学習対象データの蓄積が行われたタイミングで、実行されるものであってもよい。
運転特性学習部42が、運転者の運転特性の学習に用いる学習対象データには、「開始時のみが設定された学習対象データ」と、「開始時と終了時の両方が設定された学習対象データ」の、両方が含まれうる。運転特性学習部42が「開始時のみが設定された学習対象データ」に基づいて学習を行っている間に、当該学習対象データに対して後述する継続性判定部44によって終了時が設定された場合には、運転特性学習部42は当該学習対象データの開始時から終了時までのデータに基づいて学習を行う。結果的に、運転特性学習部42は、「開始時と終了時の両方が設定された学習対象データ」に基づいて運転特性の学習を行うことになる。
継続性判定部44は、学習対象データ記憶部41に一時的に記憶されている走行データ及び環境情報に対して、データの開始時及び終了時を設定する。より具体的には、走行データ中に現れる切替イベントの有無に基づいて運転者の運転特性の継続性を判定する。そして、切替イベントの前の走行データ及び環境情報と、当該切替イベントの後の走行データ及び環境情報とが、異なる学習対象データとして取り扱われるよう、データの開始時及び終了時を設定する。
「切替イベント」には、例えば、走行支援装置11の起動もしくは終了、走行支援装置のナビゲーション目的地の設定、変更、もしくはキャンセルなどが含まれる。その他にも、車両の、所定の長さ以上の停車時間の発生、車両の同乗者の数の変化、運転特性に関する所定値以上の大きさの変動の発生などが含まれる。
継続性判定部44による開始時と終了時の設定は、学習対象データ記憶部41における学習対象データの記憶、もしくは、運転特性学習部42によって行われる学習、と同時にリアルタイムで実行されるものであってもよい。又は、継続性判定部44による開始時と終了時の設定は、所定の時間毎、学習対象データ記憶部41において一定量の学習対象データの蓄積が行われたタイミング、あるいは、運転特性学習部42によって行われる学習において、一定の学習の精度が実現されるタイミングで、実行されるものであってもよい。
自動運転制御実行部45は、車両が自動運転区間を走行する場合や運転者が運転切替スイッチ23により自動運転を選択した場合に、自動運転制御を実行する。このとき、自動運転制御実行部45は、運転特性学習部42で学習した学習結果を自動運転の走行制御に適用する。
なお、走行支援装置11は、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサ、CPUを含む汎用の電子回路とメモリ等の周辺機器から構成されている。そして、特定のプログラムを実行することにより、上述した学習対象データ記憶部41、運転特性学習部42、継続性判定部44、自動運転制御実行部45として動作する。このような走行支援装置11の各機能は、1または複数の処理回路によって実装することができる。処理回路は、例えば電気回路を含む処理装置等のプログラムされた処理装置を含み、また実施形態に記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や従来型の回路部品のような装置も含んでいる。
[学習対象データの生成のための処理手順]
次に、本実施形態に係る走行支援装置11で行われる学習対象データの生成のための処理手順を図2のフローチャートを参照して説明する。図2に示す学習対象データの生成のための処理は、車両のイグニッションがオンされると開始し、繰り返し実行される。
図2に示すように、まずステップS101において、走行支援装置11は、運転切替スイッチ23の状態により車両が手動運転であるか否かを判定する。車両が手動運転である場合にはステップS103に進み、自動運転である場合には学習対象データの生成のための処理を終了して自動運転制御を実行する。
ステップS103において、学習対象データ記憶部41は、走行状況検出部21、周囲状況検出部22、運転切替スイッチ23から車両の走行状態に関する走行データと車両周囲の走行環境に関する環境情報を検出する。検出される走行データとしては、車速、操舵角、加速度、減速度、先行車との車間距離、先行車との相対速度、現在位置、前方交差点の予定進路、ブレーキペダル及びアクセルペダルの操作量、先行車に追従している継続時間、ヘッドライトの点灯状態、ワイパーの作動状態等を検出する。また、環境情報としては、車両が走行する道路の車線数、道路曲率、制限速度、道路勾配、一時停止規制の有無、信号機の表示状態、車両から交差点までの距離、車両前方の車両台数、方向指示器の表示状態、車両の周辺の天候、気温、又は照度等などを検出する。新たに入力された走行データ及び環境情報は、学習対象データ記憶部41に一時的に記憶される。
次に、ステップS105において、継続性判定部44は、走行データ中に現れる切替イベントの有無に基づいて運転者の運転特性の継続性を判定する。
運転特性が継続していると判定された場合(ステップS107でYESの場合)には、処理を終了する。その後、図2のフローチャートの最初からスタートされるため、走行データの取得が継続される。
判定の結果、運転特性が継続していない(継続性が失われている)と判定された場合(ステップS107でNOの場合)には、ステップS109に進み、継続性判定部44は、学習対象データ記憶部41に一時的に記憶されている走行データ及び環境情報に対して、データの開始時及び終了時を設定する。
学習対象データと切替イベントの関係、および、ステップS105、S107、S109での処理について、図3〜6を参照してより具体的に説明する。
図3には、走行支援装置11がタイミングt11で起動し、タイミングt13で終了する場合が示されている。継続性判定部44は、走行データ中に現れる切替イベントのタイミングt12を検知し、当該切替イベントの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
この場合、継続性判定部44は、切替イベントの直前の走行データを有する学習対象データAに対して終了時としてタイミングt12の時刻を設定し、切替イベントの直後の走行データに対して開始時としてタイミングt12の時刻を設定する。その結果、切替イベントの直後の走行データは、学習対象データBとなる。
よって、学習対象データAと学習対象データBは、連続していない2つの異なる学習対象データとして取り扱われることになる。すなわち、走行データが、切替イベントのタイミングt12を境に、2つの学習対象データAと学習対象データBに分割される。
図3で想定している切替イベントとしては、走行支援装置のナビゲーション目的地の設定、変更、もしくはキャンセルなどが挙げられる。運転者によって走行支援装置のナビゲーション目的地の設定、変更、もしくはキャンセルなどが行われるタイミングでは、運転者の心情や走行の意図などが変化したと考えられ、このようなタイミングの前後で、運転者の運転特性に違いが出やすいと考えられる。例えば、手動運転中に運転者が急な買い物の用事を思い出して、突然、目的地を設定、変更、キャンセルした場合には、落ち着いた運転特性が慌ただしい運転特性に変化することが考えられる。
また、継続性判定部44は、走行支援装置11の起動のタイミングt11を切替イベントの一種として検知し、走行支援装置11の起動のタイミングの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。この場合、継続性判定部44は、起動のタイミングt11を開始時として設定する。この処理は、学習対象データAが生成されるために必要な処理である。
さらに、継続性判定部44は、走行支援装置11の終了のタイミングt13を切替イベントの一種として検知し、走行支援装置11の終了のタイミングの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。この場合、継続性判定部44は、終了のタイミングt13を、学習対象データBの終了時として設定する。
図3に示すように、走行支援装置11の起動のタイミング、終了のタイミングで、運転特性の継続性が失われる場合としては、例えば、運転者が自宅に帰宅して、自宅でゆっくり休み、その後、再び自宅から出発するような場合が考えられる。
このような場合、走行支援装置11の終了のタイミング前は、運転者は疲れた状態であったのが、自宅で休んだ後の次の運転の際、走行支援装置11の起動のタイミングでは、疲れが取れた状態に変わると考えられる。運転者の心情や疲労度等が変化することで、運転特性にも変化が生じると考えられ、その結果、運転特性の継続性が失われると考えられる。そのため、継続性判定部44は、走行支援装置11の起動もしくは終了のタイミングを、切替イベントの一種として検知し、これらのタイミングの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
また、図4に示すように、継続性判定部44は、走行データ中に現れる停車時間ΔTを検知し、停車時間ΔTが所定の長さ以上であるか否かを判定する。停車時間ΔTが所定の長さ以上であると判定された場合には、停車時間ΔTを切替イベントの一種として検知し、当該切替イベントの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
その他にも、停車時間ΔTの長さに関わらず、停車時間ΔTの前後で、同乗者の数が変化した場合には、停車時間ΔTを切替イベントの一種として検知し、当該切替イベントの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
上述の場合、継続性判定部44は、停車時間ΔTの直前の走行データを有する学習対象データCに対して終了時としてタイミングt22の時刻を設定し、停車時間ΔTの直後の走行データに対して開始時としてタイミングt23の時刻を設定する。その結果、切替イベントの直後の走行データは、学習対象データDとなる。
よって、学習対象データCと学習対象データDは、連続していない2つの異なる学習対象データとして取り扱われることになる。すなわち、走行データが、停車時間ΔTを境に、2つの学習対象データCと学習対象データDに分割される。
図4に示すように、車両の停車時間の前後で運転特性の継続性が失われる場合としては、例えば、高速道路を走行中の運転者が、サービスエリアに立ち寄り仮眠をとる際、エアコンの稼働のため、エンジンを切らずに長時間停車する場合が考えられる。買い物などでの一時的な立ち寄り(例えば、コンビニエンスストアでの買い物のための立ち寄り)で停車する場合とは異なり、このような長時間の停車時間の前後では、運転者の心情や疲労度等が変化していると考えられる。そのため、継続性判定部44は、所定の長さ以上の停車時間を切替イベントの一種として検知し、当該停車時間の前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
また、停車時間の前後で同乗者の数が変化した場合、同乗者からの影響によって、運転者の運転特性が変化するものと考えられるため。そのため、継続性判定部44は、停車時間の前後で同乗者の数が変化した場合には、当該停車時間の前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
また、図5に示すように、継続性判定部44は、運転特性に関する所定値以上の大きさの変動ΔVの発生を検知し、変動ΔVの大きさが所定値以上であるか否かを判定する。変動ΔVの大きさが所定値以上であると判定された場合には、変動ΔVの発生を切替イベントの一種として検知し、当該切替イベントの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
この場合、継続性判定部44は、変動の発生の直前の走行データを有する学習対象データEに対して終了時としてタイミングt32の時刻を設定し、変動の発生の直後の走行データに対して開始時としてタイミングt33の時刻を設定する。その結果、切替イベントの直後の走行データは、学習対象データFとなる。
よって、学習対象データEと学習対象データFは、連続していない2つの異なる学習対象データとして取り扱われることになる。すなわち、走行データが、変動の発生を境に、2つの学習対象データEと学習対象データFに分割される。
図5で想定している運転特性としては、車両の先行車との車間距離、車両のブレーキ減速度、車両の発進加速度などが挙げられる。これらの量は、車両の走行に伴い刻一刻と変化する量であるが、例えば減速操作中の走行データに着目して、それぞれの量の時間平均を計算すると、当該平均は、運転者の心情や疲労度等に依存して所定の値に収束する傾向がある。また、これらの量を目的変数とし、車速を説明変数とする回帰分析(重回帰分析)を行うと、運転者の心情や疲労度等に依存して所定の回帰モデルに従う傾向がみられる。すなわち、車両の先行車との車間距離、車両のブレーキ減速度、車両の発進加速度には、運転者の運転特性が現れる。
車両の先行車との車間距離、車両のブレーキ減速度、車両の発進加速度などの、それぞれの量の時間平均や、回帰分析を行って得られる値に、所定値以上の変動が発生した場合には、その変動の発生の前後で、運転者の心情や疲労度等が変化している可能性がある。そのため、このような変動ΔVの発生を切替イベントの一種として検知し、当該切替イベントの前後で運転特性の継続性が失われていると判定する。
上述では、図3〜5を用いて、走行データが複数の学習対象データに分割される場合を示した。次に、図6を用いて、連続していない2つの異なる学習対象データが、連続した1つの学習対象データとして取り扱われる場合について説明する。
図6には、走行支援装置11がタイミングt41で起動し、タイミングt42で終了した後、更に、タイミングt43で起動し、タイミングt44で終了する場合が示されている。
上述した図3の場合と比較すると、タイミングt41とタイミングt42の間の期間には切替イベントがないため、タイミングt41とタイミングt42の間に得られた走行データは、学習対象データGとして取り扱われる。更に、タイミングt43とタイミングt44の間の期間には切替イベントがないため、タイミングt43とタイミングt44の間に得られた走行データは、学習対象データHとして取り扱われる。
図3に示すように、走行支援装置11の起動のタイミング、及び、終了のタイミングをそれぞれ学習対象データの開始時及び終了時として設定する方法によれば、学習対象データGと学習対象データHは、連続していない2つの異なる学習対象データとして取り扱われることになる。
しかしながら、タイミングt42とタイミングt43の間の走行支援装置11の停止時間(停車時間ΔT)が短い場合には、学習対象データGと学習対象データH連続した1つの学習対象データとして取り扱ったほうがよい場合も存在する。
例えば、買い物などでの一時的な立ち寄りの際、車両のイグニッションを一時的にオフにした場合、走行支援装置11が終了し、用事が済んだ後に走行支援装置11が開始することになる。この場合において走行支援装置11の停止時間が所定の長さよりも短い場合、運転者の心情や疲労度等はあまり変化していないと考えられる。そのため、走行支援装置11の停止時間の前後での運転者の運転特性は大きく変化していないと考えられる。
よって、走行支援装置11の停止時間が短い場合には、継続性判定部44は、学習対象データGに対して、タイミングt42を終了時として設定しない。また、継続性判定部44は、学習対象データHに対して、タイミングt43を開始時として設定しない。その結果、学習対象データGと学習対象データHは、連続した1つの学習対象データとして取り扱われる。すなわち、走行支援装置11の停止時間である停車時間の前後の走行データが、連続した1つの学習対象データとして統合される。
その他にも、停車時間ΔTの長さに関わらず、図6に示す走行支援装置11の停止時間(停車時間ΔT)の前後で、同じナビゲーション目的地が設定されている場合には、学習対象データGと学習対象データH連続した1つの学習対象データとして取り扱ったほうがよい場合も存在する。
図6のタイミングt42で設定されていたナビゲーション目的地とタイミングt43で設定されていたナビゲーション目的地とが同じである場合、走行支援装置11の停止時間の前後で、運転者の心情もしくは走行の意図などは変化していないと考えられる。
よって、このような場合には、継続性判定部44は、学習対象データGに対して、タイミングt42を終了時として設定しない。また、継続性判定部44は、学習対象データHに対して、タイミングt43を開始時として設定しない。その結果、学習対象データGと学習対象データHは、連続した1つの学習対象データとして取り扱われる。すなわち、走行支援装置11の停止時間である停車時間の前後の走行データが、連続した1つの学習対象データとして統合される。
逆に、図6のタイミングt42で設定されていたナビゲーション目的地とタイミングt43で設定されていたナビゲーション目的地とが異なる場合、走行支援装置11の停止時間の前後で、運転者の心情や走行の意図などは変化していると考えられ、運転者の運転特性も変化すると考えられる。そのため、継続性判定部44は、学習対象データGに対して、タイミングt42を終了時として設定し、学習対象データHに対して、タイミングt43を開始時として設定する。
以上のようにして、本実施形態に係る走行支援装置11は、切替イベントによって区切られた学習対象データを生成する。
図2のフローチャートには示していないが、上述の処理によって得られた学習対象データに基づき、運転特性学習部42は、走行状態及び走行環境からの影響度合いを考慮して、学習対象データに対応する運転者の運転特性を学習する。学習対象データに基づいて得られた学習結果は、運転特性学習部42に記憶される。
運転特性学習部42は、学習対象データに含まれるデータに基づいて、回帰分析や、ノンパラメトリック推定を行うことで、運転特性の学習を行う。さらには、運転特性学習部42は、ニューラルネットワークを用いたディープラーニング(深層学習、機械学習)のように、訓練データをニューラルネットワークへ入力した際の出力誤差を計算し、誤差が最小となるようにニューラルネットワークの各種パラメータの調整を行うことにより、運転特性の学習を行うものであってもよい。
上述の処理によって得られた学習結果は、その後、走行支援装置11の利用者によって自動運転が選択された場合に、自動運転制御実行部45によって読み出される。自動運転制御実行部45は、読みだした学習結果を、自動運転の走行制御に適用する。
[実施形態の効果]
以上詳細に説明したように、本実施形態に係る走行特性学習方法では、運転者による手動運転と自動運転とを切り替え可能な車両において、運転者の手動運転中の走行データに基づいて運転特性の継続性を判定し、継続性の判定結果を用いて、走行データのうち、運転特性の学習の対象となる学習対象データの開始時及び終了時を設定することで、学習対象データを生成する。これにより、運転特性が変化したと考えられるタイミングの前後にある2つの学習対象データが、誤って連続した1つの学習対象データとして取り扱われてしまうことを抑制できる。その結果、連続した1つの学習対象データの中で運転特性が変化してしまうことに起因する学習精度の低下を防止できる。
さらに、運転特性が変化したと考えられるタイミングの前後にある2つの学習対象データに基づいて、精度の高い別々の学習が行われるため、当該学習によって得られた学習結果を自動運転の制御に適用した場合、学習精度が向上し、車両の乗員が感じる違和感を抑制することができる。特に、行動データでの解析結果によれば、運転特性の継続性を判定によって学習対象データの適切な開始時及び終了時が設定されることにより、約7割の運転者の運転特性の学習において、学習精度を向上させることに成功している。
また、本実施形態に係る走行特性学習方法は、走行支援装置の起動のタイミングを学習対象データの開始時として設定し、もしくは、走行支援装置の終了のタイミングを学習対象データの終了時として設定するものであってもよい。これにより、運転特性が変化すると考えられるタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
さらに、本実施形態に係る走行特性学習方法は、走行支援装置のナビゲーション目的地の設定、変更、又はキャンセルのタイミングを、当該タイミングよりも前の運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、当該タイミングよりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定するものであってもよい。
これにより、運転特性が変化すると考えられるタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。特に、手動運転中において運転者の心情や走行の意図などが変化したタイミングを、走行支援装置に対する運転者の操作に基づいて正確に検知できるため、より適切な学習対象データを生成することができる。
また、本実施形態に係る走行特性学習方法は、車両の停車時間の長さが所定値以上である場合に、停車時間の開始のタイミングを、停車時間よりも前の運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、停車時間の終了のタイミングを、停車時間よりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定するものであってもよい。これにより、運転特性が変化すると考えられるタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
さらに、本実施形態に係る走行特性学習方法は、走行支援装置が終了して、その後、走行支援装置が起動した場合であって、走行支援装置の終了からその後の起動までの時間の長さが所定値以上である場合に、走行支援装置の終了のタイミングを当該終了のタイミングよりも前の運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、当該終了のタイミングの後の走行支援装置の起動のタイミングを当該起動のタイミングよりも後の運転特性を示す学習対象データの開始時として設定するものであってもよい。
これにより、運転特性が変化すると考えられるタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
また、走行支援装置が終了して、その後、走行支援装置が起動するまでの時間の長さが所定値よりも短い場合には、走行支援装置の終了のタイミング及び起動のタイミングを学習対象データの終了時及び開始時として設定しないため、運転特性の継続性のある学習対象データが、走行支援装置の一時的な停止期間によって複数に分割されてしまうことを抑止できる。その結果、より長い時間の学習対象データに基づいて、より正確な学習を行うことができるようになる。
また、本実施形態に係る走行特性学習方法は、走行支援装置が終了して、その後、走行支援装置が起動した場合であって、走行支援装置が終了したタイミングで設定されていたナビゲーション目的地と、その後、走行支援装置が起動したタイミングで設定されていたナビゲーション目的地とが異なる場合に、走行支援装置の終了のタイミングを当該終了のタイミングよりも前の運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、当該終了のタイミングの後の走行支援装置の起動のタイミングを当該起動のタイミングよりも後の運転特性を示す学習対象データの開始時として設定するものであってもよい。
これにより、運転特性が変化すると考えられるタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
また、走行支援装置の終了のタイミングと、その後の走行支援装置の起動のタイミングとで、ナビゲーション目的地が一致する場合には、走行支援装置の終了のタイミング及び起動のタイミングを学習対象データの終了時及び開始時として設定しないため、運転特性の継続性のある学習対象データが、走行支援装置の一時的な停止期間によって複数に分割されてしまうことを抑止できる。その結果、より長い時間の学習対象データに基づいて、より正確な学習を行うことができるようになる。
さらに、本実施形態に係る走行特性学習方法は、車両の停車時間の前後で同乗者の数が変化した場合、停車時間の開始のタイミングを、停車時間よりも前の運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、停車時間の終了のタイミングを、停車時間よりも後の運転特性を示す学習対象データの開始時として設定するものであってもよい。
これにより、運転特性が変化すると考えられるタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
また、本実施形態に係る走行特性学習方法は、学習中の走行データの運転特性の変動の大きさが、所定値以上である場合、変動のタイミングを、変動の発生よりも前の運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、変動のタイミングを、変動の発生よりも後の運転特性を示す学習対象データの開始時として設定するものであってもよい。
これにより、運転特性が変化するタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定でき、その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
上述において、変動のタイミングを検知するために使用する運転特性として、車両の先行車との車間距離、車両のブレーキ減速度、車両の発進加速度、もしくは、これらの組み合わせを用いるものであってもよい。この結果、運転者の運転特性が現れやすい量を用いて、変動のタイミングを検知するため、より正確に、運転特性が変化するタイミングを、学習対象データの開始時もしくは終了時として設定できる。その結果、運転特性が大きく変動しない学習対象データを得ることができる。
以上、実施形態に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
上述の各実施形態で示した各機能は、1又は複数の処理回路により実装され得る。処理回路は、電気回路を含む処理装置等のプログラムされた処理装置を含む。処理装置は、また、実施形態に記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や従来型の回路部品のような装置を含む。
11 走行支援装置
21 走行状況検出部
22 周囲状況検出部
23 運転切替スイッチ
31 アクチュエータ
41 学習対象データ記憶部
42 運転特性学習部
44 継続性判定部
45 自動運転制御実行部
61 制御状態提示部

Claims (13)

  1. 運転者による手動運転と自動運転とを切り替え可能な車両において、運転者の手動運転中の走行データから運転者の運転特性を学習し、この学習結果を自動運転の走行制御に適用する走行支援装置の走行特性学習方法であって、
    前記走行データに基づいて、前記運転特性の継続性を判定し、前記継続性の判定結果を用いて、前記走行データのうち前記運転特性の学習の対象となる学習対象データの、開始時及び終了時を設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  2. 請求項1に記載の走行特性学習方法であって、
    前記走行支援装置の起動のタイミングを第1タイミングとして、前記第1タイミングを前記学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  3. 請求項1又は2に記載の走行特性学習方法であって、
    前記走行支援装置の終了のタイミングを第2タイミングとして、前記第2タイミングを前記学習対象データの終了時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    前記走行支援装置のナビゲーション目的地の設定、変更、又はキャンセルのタイミングを第3タイミングとして、
    前記第3タイミングを、前記第3タイミングよりも前の前記運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、
    前記第3タイミングを、前記第3タイミングよりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    前記車両の停車時間の長さが第1閾値以上である場合、
    前記停車時間の開始のタイミングを、前記停車時間よりも前の前記運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、
    前記停車時間の終了のタイミングを、前記停車時間よりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    前記走行支援装置の終了のタイミングを第4タイミングとし、
    前記第4タイミングの後の、前記走行支援装置の起動のタイミングを第5タイミングとし、
    前記第4タイミングから前記第5タイミングまでの時間の長さが、第2閾値以上である場合、
    前記第4タイミングを、前記第4タイミングよりも前の前記運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、
    前記第5タイミングを、前記第5タイミングよりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    前記走行支援装置の終了のタイミングを第6タイミングとし、
    前記第6タイミングの後の、前記走行支援装置の起動のタイミングを第7タイミングとし、
    前記第6タイミングで設定されていたナビゲーション目的地と前記第7タイミングで設定されていたナビゲーション目的地とが異なる場合、
    前記第6タイミングを、前記第6タイミングよりも前の前記運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、
    前記第7タイミングを、前記第7タイミングよりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    前記車両の停車時間の前後で同乗者の数が変化した場合、
    前記停車時間の開始のタイミングを、前記停車時間よりも前の前記運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、
    前記停車時間の終了のタイミングを、前記停車時間よりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    学習中の前記走行データの前記運転特性の変動の大きさが、第3閾値以上である場合、
    前記変動のタイミングを、前記変動の発生よりも前の前記運転特性を示す学習対象データの終了時として設定し、
    前記変動のタイミングを、前記変動の発生よりも後の前記運転特性を示す学習対象データの開始時として設定すること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  10. 請求項9に記載の走行特性学習方法であって、
    前記運転特性は、前記車両の先行車との車間距離であること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  11. 請求項9又は10に記載の走行特性学習方法であって、
    前記運転特性は、前記車両のブレーキ減速度であること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の走行特性学習方法であって、
    前記運転特性は、前記車両の発進加速度であること
    を特徴とする走行特性学習方法。
  13. 運転者による手動運転と自動運転とを切り替え可能な車両において、運転者の手動運転中の走行データから運転者の運転特性を学習し、この学習結果を自動運転の走行制御に適用する走行支援装置であって、
    前記走行データに基づいて、前記運転特性の継続性を判定し、前記継続性の判定結果を用いて、前記走行データのうち前記運転特性の学習の対象となる学習対象データの、開始時及び終了時を設定する継続性判定回路
    を備えたことを特徴とする走行支援装置。
JP2019542873A 2017-09-20 2017-09-20 走行特性学習方法及び走行支援装置 Active JP6856130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/033924 WO2019058462A1 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 走行特性学習方法及び走行支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019058462A1 JPWO2019058462A1 (ja) 2020-11-05
JP6856130B2 true JP6856130B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=65810170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542873A Active JP6856130B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 走行特性学習方法及び走行支援装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210163015A1 (ja)
EP (1) EP3686863A4 (ja)
JP (1) JP6856130B2 (ja)
KR (1) KR20200038525A (ja)
CN (1) CN111149138B (ja)
BR (1) BR112020005520A2 (ja)
CA (1) CA3076324A1 (ja)
MX (1) MX2020002723A (ja)
RU (1) RU2746747C1 (ja)
WO (1) WO2019058462A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018204500A1 (de) * 2018-03-23 2019-09-26 Continental Automotive Gmbh System zur Erzeugung von Konfidenzwerten im Backend
JP7414490B2 (ja) * 2019-11-27 2024-01-16 株式会社Subaru 制御装置
CN113232581A (zh) * 2021-06-17 2021-08-10 知行汽车科技(苏州)有限公司 一种基于驾驶员行为学习的远光灯控制优化方法
CN115230725B (zh) * 2021-08-20 2023-05-12 广州汽车集团股份有限公司 一种驾驶辅助系统控制方法及装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4211831B2 (ja) * 2006-09-14 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5272605B2 (ja) * 2008-09-18 2013-08-28 日産自動車株式会社 運転操作支援装置、及び運転操作支援方法
US8401733B2 (en) * 2009-12-18 2013-03-19 Chrysler Group Llc Optimized powertrain with route-learning feature
MY180606A (en) * 2011-08-02 2020-12-03 Nissan Motor Driving assistance device and driving assistance method
JP5664533B2 (ja) 2011-12-09 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両ドライバ特定用学習装置及び車両ドライバ特定用学習方法、並びに車両ドライバ特定装置及び車両ドライバ特定方法
BR112016000707B1 (pt) * 2013-07-19 2022-05-24 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de assistência de condução para veículo e método de assistência de condução para veículo
BR112016001620B1 (pt) * 2013-07-23 2022-01-25 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de suporte de direção de veículo e método de suporte de direção de veículo
DE102014218905A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Schaltsystem zum Aktivieren eines Betriebsmodus eines Fahrzeugs
JP2015089801A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社デンソー 運転制御装置
JP6217412B2 (ja) * 2014-01-29 2017-10-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援装置、自動運転支援方法及びプログラム
JP6773040B2 (ja) * 2015-09-30 2020-10-21 ソニー株式会社 情報処理システム、および情報処理システムの情報処理方法、情報処理装置、並びにプログラム
KR102137213B1 (ko) * 2015-11-16 2020-08-13 삼성전자 주식회사 자율 주행을 위한 모델 학습 장치 및 방법과 자율 주행 장치
JP6380422B2 (ja) * 2016-02-05 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP6682952B2 (ja) * 2016-03-29 2020-04-15 三菱自動車工業株式会社 回生制御装置
EP3239686A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-01 Walter Steven Rosenbaum Method for determining driving characteristics of a vehicle
JP2018022229A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社デンソーテン 安全運転行動通知システム及び安全運転行動通知方法
DE102017202638B4 (de) * 2017-02-20 2022-04-28 Ford Global Technologies, Llc Vorrausschauendes Wärmemanagement für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020002723A (es) 2020-07-21
RU2746747C1 (ru) 2021-04-20
CA3076324A1 (en) 2019-03-28
JPWO2019058462A1 (ja) 2020-11-05
EP3686863A4 (en) 2020-10-28
CN111149138A (zh) 2020-05-12
BR112020005520A2 (pt) 2020-10-06
KR20200038525A (ko) 2020-04-13
CN111149138B (zh) 2022-03-01
EP3686863A1 (en) 2020-07-29
US20210163015A1 (en) 2021-06-03
WO2019058462A1 (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773210B2 (ja) 走行支援方法及び運転制御装置
JP6856130B2 (ja) 走行特性学習方法及び走行支援装置
CN106515734B (zh) 用于机动车辆中自动适应加速的方法
US20140371981A1 (en) Method and apparatus for operating a vehicle
JP6838657B2 (ja) 車両の走行支援方法及び走行支援装置
US20120215415A1 (en) Method for operating a driver assistance system of a motor vehicle and driver assistance system
JP2006344032A (ja) 運転支援装置および運転支援方法
CN110914127B (zh) 驾驶辅助方法及驾驶辅助装置
JP6817166B2 (ja) 自動運転のポリシー生成装置及び車両
JP7066463B2 (ja) 走行支援システムおよび車両の制御方法
JP2019108836A (ja) 車両の駆動力制御装置
WO2018138767A1 (ja) 走行特性学習方法及び運転制御装置
US20240062590A1 (en) Method for executing a test drive with at least one test vehicle
JP6756402B2 (ja) 走行制御方法及び運転制御装置
JP6443299B2 (ja) 電子制御装置
CN117222563A (zh) 用于在执行转弯时支持机动车的方法和驾驶员辅助系统
KR20170005076A (ko) 차량이 커브를 주행할 때 안전하게 주행하기 위한 시스템 및 방법
JP5493806B2 (ja) 車両の制御装置
JP2020111247A (ja) 車両及びその制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6856130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151