JP6854956B1 - 台構造 - Google Patents

台構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6854956B1
JP6854956B1 JP2020135430A JP2020135430A JP6854956B1 JP 6854956 B1 JP6854956 B1 JP 6854956B1 JP 2020135430 A JP2020135430 A JP 2020135430A JP 2020135430 A JP2020135430 A JP 2020135430A JP 6854956 B1 JP6854956 B1 JP 6854956B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate body
wall surface
plate
hanging
horizontal position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020135430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022031586A (ja
Inventor
渡邉 卓也
卓也 渡邉
Original Assignee
渡邉 卓也
卓也 渡邉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 渡邉 卓也, 卓也 渡邉 filed Critical 渡邉 卓也
Priority to JP2020135430A priority Critical patent/JP6854956B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854956B1 publication Critical patent/JP6854956B1/ja
Publication of JP2022031586A publication Critical patent/JP2022031586A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】壁面に、収納部となる開口部を設ける必要がなく、専用の基台も必要としない台構造を提供する。【解決手段】壁面Wから垂下される垂下位置と、この垂下位置から上方に回動して水平位置とを選択的に取り得るように、壁面Wに対して回動可能に取り付けられる第1板体10と、第1板体10が水平位置にあるとき、第1板体10と床面Fとの間に配置されて第1板体10を水平位置に支持する支持位置と、第1板体10が垂下位置にあるとき、第1板体10の側方WSにおいて壁面Wと平行に該壁面Wに着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る第2板体20とを備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、台構造に関するものである。主として、建築物の室内に設けられる、簡易収納可能な台構造に関するものである。
従来、例えば特許文献1に見られるように、
「 壁面内に収納できる折り畳み式座椅子であって、
1.壁面に設けられた開口部内面の上面及び左右側面が枠材(F)で被覆され、
2.該開口部内部には棚板(E)が設けられ、
3.棚板(E)には、蝶番(K)を軸に前傾回転し、棚板(E)上部の開口部を封鎖する座板(A)が取り付けられ、
4.左右の枠材(F)には、棚板(E)の下部の開口部を封鎖する一対の両開きの扉(D)が最大開き角度が90度である蝶番を介して取り付けられていることを特徴とする折り畳み式座椅子」(同文献請求項1)
が知られている。
この折り畳み式座椅子によれば、
「使用しないときに、壁内に収納できるので、狭い玄関にも設置できる。」(同文献0022段落)
という効果が得られる。
しかし、このものは、壁面内に収納できる折り畳み式座椅子であって、壁面に、収納部となる開口部を設ける必要があるので、設置工事が大がかりになる。
また、従来、例えば特許文献2に見られるように、
「壁際等に沿ってコンパクトに収納できるとともに、使用状態でも壁際等からの突出量を必要最小限にする」ことを課題とし(同文献要約欄)、
直立姿勢に配設された基体1と、X状に交差し交差部で互いに回動自在に結合された一対の脚部材21,22を有し、脚体2Aの脚部材21は下端が基体1の下端に回動自在に結合されるとともに脚部材22の上端は基体1に設けられたガイド溝121,131に係合して上下方向へ移動可能とされ、座板3は、脚部材21の上端に水平姿勢における前端縁31が回動自在に結合されるとともに、水平姿勢における後端縁32が基体1に設けられたガイド溝121,131に係合して上下方向へ移動可能とされているもの(同文献要約欄)
が知られている。
しかし、このものは、専用の基体1が必要であるので、部品点数が増大するという難点がある。
特開平11−164750号公報 特開2003−024178号公報
本発明が解決しようとする課題は、壁面に、収納部となる開口部を設ける必要がなく、専用の基台も必要としない台構造を提供することである。
記課題を解決するために本発明の台構造は、
壁面から垂下される垂下位置と、この垂下位置から上方に回動して水平位置とを選択的に取り得るように、壁面に対して回動可能に取り付けられる第1板体と、
この第1板体が水平位置にあるとき、該第1板体の前部と床面との間に配置されて第1板体を水平位置に支持する支持位置と、前記第1板体が垂下位置にあるとき、第1板体の側方において前記壁面と平行に該壁面に着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る第2板体と、
前記第1板体が水平位置にあるとき、該第1板体と床面との間、かつ、前記第2板体と壁面との間に配置されて第1板体を水平位置に支持する支持位置と、前記第1板体が垂下位置にあるとき、第1板体の側方において前記壁面と平行に該壁面に着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る第3板体と、
を備えたことを特徴とする。
この台構造は、上記の構成となっているので、例えば次のようにして使用することができる。
<台として使用する時>
第1板体を垂下位置から上方に回動させて水平位置とし、第2板体を、第1板体の前部と床面との間に配置して第1板体を水平位置に支持する支持位置とする。
また、第3板体を第1板体と床面との間、かつ、第2板体と壁面との間に配置して第1板体を水平位置に支持する支持位置とする。
これによって、第1板体を台として使用することができる。
そして、第3板体が、第1板体の前部と床面との間、かつ、第2板体と壁面との間に配置されて第1板体を水平位置に支持するので、第1板体を第2板体と第3板体とで強固に支持することが可能となる。
<台としては使用しない時>
第2板体と第3板体とを第1板体と床面との間から外し、第1板体を水平位置から下方に回動させて壁面から垂下される垂下位置とし、第2板体と第3板体とを、垂下位置にある第1板体の側方において壁面と平行に該壁面に取り付けて壁面位置とする。
これによって、この台構造は台としては使用されない、いわば簡易収納状態となる。
以上のように、この発明の台構造によれば、簡易収納時、第1板体は壁面から垂下され、第2板体と第3板体は第1板体の側方において壁面に取り付けられるから、壁面に、収納部となる開口部を設ける必要もないし、専用の基台も必要としない、という効果が得られる。
しかも、簡易収納状態にあっては、第1板体は壁面から垂下される垂下位置となり、第2板体および第3板体は第1板体の側方において壁面と平行に該壁面に取り付けて壁面位置となるから、壁面からの突出量を小さくできるとともに、外観も損なわれないようにすることが可能となる。
この台構造においては、
前記第1板体以外の板体(第2板体および/または第3板体)は、前記壁面に対し、該壁面と板体の背面との間に設けられた磁石で着脱可能に取り付けられる構成とすることができる。
このように構成すると、第1板体以外の板体(第2板体および/または第3板体)を壁面に対して容易に着脱可能に取り付けることができると同時に、第1板体以外の板体(第2板体および/または第3板体)の壁面からの突出量を極力小さくすることができる。
この台構造においては、
前記全ての板体は同一厚さとすることができる。
このように構成すると、簡易収納状態のとき、全ての板体の表面を面一状態とすることができるので、簡易収納状態のときの外観性を高めることができる。
本発明に係る台構造の実施の形態を示す図で、(a)は台としての使用状態を示す側面図、(b)は概略斜視図、(c)は蝶番の斜視図。 簡易収納状態を示す図で、(a)は正面図、(b)は図(a)におけるb−b断面図、(c)は図(a)におけるc−c断面図。
以下、本発明に係る台構造の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図において、同一部分ないし相当する部分には、同一の符号を付してある。
図1、図2に示すように、この実施の形態の台構造1は、第1板体10と、第2板体20と、第3板体30とを備えている。
第1板体10は、図2に示すように壁面Wから垂下される垂下位置と、この垂下位置から図1に示すように上方に回動した水平位置とを選択的に取り得るように、壁面Wに対して、基部13が例えば後述する蝶番60(図1(c))で回動可能に取り付けられている。
第2板体20は、図1に示すように第1板体10が水平位置にあるとき、第1板体10の前部12と床面Fとの間に配置されて第1板体10を水平位置に支持する支持位置と、図2に示すように第1板体10が垂下位置にあるとき、第1板体10の側方WSにおいて壁面Wと平行に該壁面Wに着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る。
第3板体30は、図1に示すように、第1板体10が水平位置にあるとき、第1板体10と床面Fとの間、かつ、第2板体20と壁面Wとの間に配置されて第1板体10を水平位置に支持する支持位置と、図2に示すように、第1板体10が垂下位置にあるとき、第1板体10の側方WSにおいて壁面Wと平行に壁面Wに着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る。
この台構造は、上記の構成となっているので、例えば次のようにして使用することができる。
<台として使用する時>
図1に示すように、第1板体10を垂下位置(図2)から上方に回動させて水平位置とし、第2板体20を、第1板体10の前部12と床面Fとの間に配置して第1板体10を水平位置に支持する支持位置とする。
また、第3板体30を第1板体10と床面Fとの間、かつ、第2板体20と壁面Wとの間に配置して第1板体10を水平位置に支持する支持位置とする。なお、実際に組み立てる際には、先に第3板体30を第1板体10の下に入れた方が組み立てやすい。
これによって、第1板体10を台として使用することができる。
そして、第3板体30が、第1板体10の前部12と床面Fとの間、かつ、第2板体20と壁面Wとの間に配置されて第1板体10を水平位置に支持するので、第1板体10を第2板体20と第3板体30とで強固に支持することが可能となる。
<台としては使用しない時>
図1に示す状態から第2板体20と第3板体30とを、第1板体10と床面Fとの間から外し、第1板体10を水平位置から下方に回動させて、図2(a)(b)に示すように、壁面Wから垂下される垂下位置とし、取り外した第2板体20と第3板体30とを、図2(a)(c)に示すように、垂下位置にある第1板体10の側方WSにおいて壁面Wと平行に壁面Wに取り付けて壁面位置とする。
これによって、この台構造は台としては使用されない、いわば簡易収納状態となる。
以上のように、この実施の形態の台構造によれば、図2に示すように、簡易収納時、第1板体10は壁面Wから垂下され、第2板体20と第3板体30は第1板体10の側方WSにおいて壁面Wに取り付けられるから、壁面Wに、収納部となる開口部を設ける必要もないし、専用の基台も必要としない。
しかも、図2に示すように、簡易収納状態にあっては、第1板体10は壁面Wから垂下される垂下位置となり、第2板体20および第3板体30は第1板体10の側方WSにおいて壁面Wと平行に壁面Wに取り付けられて壁面位置となるから、壁面Wからの突出量L1を小さくできるとともに、外観も損なわれないようにすることが可能となる。
この実施の形態において第1板体10以外の板体である第2板体20および第3板体30は、図2(c)で示すように、壁面Wに対し、壁面Wと板体20(30)の背面22(32)との間に設けられた磁石41,42で着脱可能に取り付けられる構成となっている。
このように構成すると、第2板体20および第3板体30を壁面Wに対して容易に着脱可能に取り付けることができると同時に、第1板体10以外の板体(第2板体20および第3板体30)の壁面Wからの突出量L1を極力小さくすることができる。
全ての板体10,20,30は同一厚さTとすることが望ましい。
このように構成すると、簡易収納状態のとき、全ての板体の表面11,21,31を面一状態とすることができるので、簡易収納状態のときの外観性を高めることができる。
図2に示すように、第1板体10が垂下位置にあり、第1板体10以外の板体20,30が壁面位置にあるとき、第1板体10とそれ以外の板体20,30の高さが異なる場合には、全ての板体10,20,30の上辺14,24,34を同一高さにそろえ、長さ(高さ)の短い板体(この場合20,30)の下部には、短い分の高さを有する板体又は角柱体(図示のものは角柱体)50を配置する。
このように構成すると、全ての板体10,20,30の下辺を同一高さにそろえる場合、あるいは短い分の高さを有する板体又は角柱体を設けない場合に比べて、簡易収納状態の外観性を高めることができる。この台構造1は、床面F上に配置されるため、上辺側の方が外観上目立ちやすいからである。
第1板体10、第2板体20、第3板体30は、いずれも適宜の公知の材料、例えば、木材、合成樹脂、金属等で構成することができる。
第1板体10の基部13を壁面Wに対して回動可能に取り付ける構造は、公知の適宜の構造を採用できる。例えば図1(c)に示すような蝶番60で回動可能に取り付けることができる。
第2板体20による第1板体10の支持位置を規定し、支持状態を安定させるために、第1板体10の下面には線状凹溝15(図1(a)、図2(b))を設けるとともに、第2板体20の上辺には、線状凹部15に嵌まり合う線状凸部25(図1(a)、図2(c))を設ける。
同様に、第3板体30による第1板体10の支持位置を規定し、支持状態を安定させるために、第1板体10の下面には線状凹溝16(図1(a)、図2(b))を設けるとともに、第3板体30の上辺には、線状凹部16に嵌まり合う線状凸部36(図1(a)、図2(c))を設ける。
この台構造は、図1(a)(b)に示すように、台として使用する時、例えば、次のような用途に使用できる。
(1)来客や、ホームパーティー時のイスとして
(2)アパート、マンション等のTV台として
(3)机として
(4)季節的な飾り物(例えば節句の兜、お雛様等)を飾る台として
この台構造は、例えば、上記の用途に応じて、各板体10.20,30の寸法を適宜設定できる。
また、いずれの場合も、不使用時には、簡易収納状態とすることにより、部屋を広く使用することができる。この場合、上述したように、部屋の外観は損なわれ難い。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
例えば、
第2板体20、第3板体30は、必ずしも両方設ける必要は無く、一方だけ設けてもよい。
その場合、第2板体20または第3板体30の一方の板体が、請求項1に記載の第2板体を構成する。
上記の実施の形態では、第2板体20、第3板体30は、それぞれ左右一対設けたが、それぞれ3枚以上とすることもできるし、1枚とすることもできる。
磁石41,42のうち一方は、磁石以外の磁性体(例えば鉄板)で構成しても良い。
図2(c)に示した壁面側の磁石41は、壁面Wに埋め込んであるが、必ずしも埋め込む必要は無く、例えば、図2(d)に示すように、壁面Wに露出させても良い。
図2において、2は下地、3はベニヤ、4はPB(プラスターボード)であるが、この発明の台構造は、公知のほとんどの壁(壁面)に適用することができる。
W: 壁面
WS: 第1板体10の側方
1: 台構造
10: 第1板体
20: 第2板体
30: 第3板体
12: 前部
41,42: 磁石

Claims (3)

  1. 壁面(W)から垂下される垂下位置と、この垂下位置から上方に回動して水平位置とを選択的に取り得るように、壁面(W)に対して回動可能に取り付けられる第1板体(10)と、
    この第1板体(10)が水平位置にあるとき、該第1板体(10)の前部(12)と床面(F)との間に配置されて第1板体(10)を水平位置に支持する支持位置と、前記第1板体(10)が垂下位置にあるとき、第1板体(10)の側方(WS)において前記壁面(W)と平行に該壁面(W)に着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る第2板体(20)と、
    前記第1板体(10)が水平位置にあるとき、該第1板体(10)と床面(F)との間、かつ、前記第2板体(20)と壁面(W)との間に配置されて第1板体(10)を水平位置に支持する支持位置と、前記第1板体(10)が垂下位置にあるとき、第1板体(10)の側方(WS)において前記壁面(W)と平行に該壁面(W)に着脱可能に取り付けられる壁面位置とを選択的に取り得る第3板体(30)と、
    を備えたことを特徴とする台構造。
  2. 請求項1において、
    前記第1板体(10)以外の板体は、前記壁面(W)に対し、該壁面(W)と板体の背面との間に設けられた磁石(41,42)で着脱可能に取り付けられることを特徴とする台構造。
  3. 請求項1または2において、
    前記全ての板体は同一厚さであることを特徴とする台構造。
JP2020135430A 2020-08-08 2020-08-08 台構造 Active JP6854956B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135430A JP6854956B1 (ja) 2020-08-08 2020-08-08 台構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135430A JP6854956B1 (ja) 2020-08-08 2020-08-08 台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6854956B1 true JP6854956B1 (ja) 2021-04-07
JP2022031586A JP2022031586A (ja) 2022-02-21

Family

ID=75267899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135430A Active JP6854956B1 (ja) 2020-08-08 2020-08-08 台構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6854956B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022031586A (ja) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100669365B1 (ko) 침대 겸용 책상
KR102169818B1 (ko) 다용도 시스템 가구
JP6854956B1 (ja) 台構造
US3602569A (en) Concealed folding table
JP2002177072A (ja) システム家具
JP3223298U (ja) 壁掛け簡便式折り畳みデスク
JP5425588B2 (ja) 間仕切り家具の組付構造
KR101649160B1 (ko) 평면부재를 이용한 입체형 엔틱 콘솔 및 이의 제조방법
JP2016042984A (ja) デスクシステム
JP2020147983A (ja) ブース
JP3229261U (ja) 可動薄型仏壇
JP6940018B1 (ja) 作業用ブース
JP6940019B1 (ja) 作業用ブース
KR102513043B1 (ko) 조립 타입 시스템 가구 프레임
JP3382650B2 (ja) 間仕切り収納家具
JP3232302U (ja) 移動型ダブル折り畳みデスク収納箱体
KR102493022B1 (ko) 의자 및 책상을 구비한 트레일러
JP2001269227A (ja) 机構造体
JP3043887U (ja) 三面鏡
JP2023000540A (ja) 作業用ボックス
JP2022024763A (ja) 空間形成装置
JP3154881B2 (ja) 棚及び棚を備えた壁パネル
CA2940479C (en) Slidable furniture with in-wall mounting system
JPH0722114Y2 (ja) 棚装置
JP2022127533A (ja) 壁面ユニット及び壁面収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200915

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150