JP6851015B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6851015B2
JP6851015B2 JP2017033949A JP2017033949A JP6851015B2 JP 6851015 B2 JP6851015 B2 JP 6851015B2 JP 2017033949 A JP2017033949 A JP 2017033949A JP 2017033949 A JP2017033949 A JP 2017033949A JP 6851015 B2 JP6851015 B2 JP 6851015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
opening
lighting fixture
infrared
communication module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017033949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018139202A (ja
Inventor
悟 櫻井
悟 櫻井
直樹 小松
直樹 小松
幸詞 松下
幸詞 松下
岡田 敏純
敏純 岡田
亮介 伊知地
亮介 伊知地
譲 田中
譲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017033949A priority Critical patent/JP6851015B2/ja
Priority to CN201810092860.0A priority patent/CN108506788A/zh
Priority to DE102018102793.1A priority patent/DE102018102793A1/de
Priority to US15/891,838 priority patent/US10420195B2/en
Publication of JP2018139202A publication Critical patent/JP2018139202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851015B2 publication Critical patent/JP6851015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/30Pivoted housings or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/26Pivoted arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/34Supporting elements displaceable along a guiding element
    • F21V21/35Supporting elements displaceable along a guiding element with direct electrical contact between the supporting element and electric conductors running along the guiding element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/007Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing
    • F21V23/008Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing the casing being outside the housing of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • F21V23/023Power supplies in a casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0435Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by remote control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/045Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor receiving a signal from a remote controller
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、スポットライト等の照明器具に関する。
スポットライトは、例えば、照明光を照射する灯具と、電源回路を収納する電源ボックスからなる電源ユニットと、灯具及び電源ユニットを連結するアームとを備える(例えば、特許文献1)。
この種のスポットライトでは、灯具とアームとの連結部分及び電源ユニットとアームとの連結部分がそれぞれ角度調整自在となっている。これにより、灯具の向きを自在に変えることができ、灯具から出射する光の方向を変えることができる。
特開2014−146503号公報
スポットライトでは、明るさを1台ごとに調整できるように、個別調光機能を有するものが検討されている。この場合、電源ボックスに調光用の操作つまみ(ボリューム)を設けることが考えられる。
しかしながら、スポットライトは高い位置に設置されるため、電源ボックスに調光用の操作つまみが設けられていると、調光を行うたびに高い位置にある操作つまみを操作することになる。このため、調光することに労力を伴うばかりか、上向きの姿勢で操作をすることになって安全面に劣る。このように、従来のスポットライトでは、調光制御が行いにくいという課題がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、調光制御等の照明器具の制御を容易に行うことができる照明器具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る照明器具の一態様は、被取付部に取り付けられる照明器具であって、照明光を発する光源部を有する灯具と、前記光源部を点灯させるための電力を生成する電源部及び前記電源部を収納する電源筐体を有する電源ユニットと、前記灯具及び前記電源ユニットを連結し、前記灯具を回動可能に支持するアームとを備え、前記電源筐体は、前記照明器具を制御するための赤外線信号を受信する赤外線通信モジュールと、前記照明器具を制御するための無線信号を受信する無線通信モジュールとを収納し、前記電源筐体には、前記赤外線通信モジュールにより受信される赤外線信号が通る第1開口部が形成されている。
本発明によれば、調光制御等の照明器具の制御を容易に行うことができる。
実施の形態に係る照明器具の外観斜視図である。 実施の形態に係る照明器具の側面図である。 実施の形態に係る照明器具の上面図である。 実施の形態に係る照明器具の底面図である。 実施の形態に係る照明器具の断面図である。 変形例1に係る照明器具の側面図である。 変形例2に係る照明器具の斜視図である。 変形例2に係る照明器具の底面図である。 変形例2に係る照明器具の断面図である。 変形例2の他の例に係る照明器具の斜視図である。 変形例3に係る照明器具の斜視図である。 変形例4に係る照明器具の断面図である。 変形例5に係る照明器具の断面図である。 変形例6に係る照明器具の斜視図である。 変形例7に係る照明器具の斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態等は、一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。
なお、本明細書及び図面において、X軸、Y軸及びZ軸は、三次元直交座標系の三軸を表しており、本実施の形態では、Z軸方向を鉛直方向とし、Z軸に垂直な方向(XY平面に平行な方向)を水平方向としている。X軸及びY軸は、互いに直交し、且つ、いずれもZ軸に直交する軸である。
(実施の形態)
まず、実施の形態に係る照明器具1について、図1〜図5を用いて説明する。図1は、実施の形態に係る照明器具1の外観斜視図である。図2は、同照明器具1の側面図である。図3は、同照明器具1の上面図である。図4は、同照明器具1の底面図である。図5は、図4のV−V線における同照明器具1の断面図である。なお、図5において、電源部21は図示していない。
図1に示すように、照明器具1は、例えばライティングダクト2(配線ダクト)に設置されるスポットライトであって、照明光を照射する灯具10と、電源ユニット20と、灯具10及び電源ユニット20を連結するアーム30とを備える。
ライティングダクト2は、照明器具1が取り付けられる被取付部の一例であり、建物の天井、梁又は壁等の造営材に設置される。照明器具1は、ライティングダクト2に取り付けられることで、ライティングダクト2から交流電力(系統電力等)の供給を受ける。なお、照明器具1は、ライティングダクト2に設置される場合に限らず、建物の造営材を被取付部として、建物の造営材に直接取り付けられていてもよい。
以下、本実施の形態における照明器具1の各構成部材について、図1〜図5を参照しながら詳細に説明する。
[灯具]
灯具10は、照明光を照射する光源部11と、光源部11を支持する灯具本体12と、光源部11の光照射側に配置された反射板13及びレンズ14とを有する。
光源部11は、照明光として白色光を発する光源モジュールである。本実施の形態において、光源部11は、LED(Light Emitting Diode)を光源とするLEDモジュールである。一例として、光源部11は、COB(Chip On Board)タイプのLEDモジュールであり、基板と、基板に実装された複数のLEDと、LEDを封止する封止部材とを有する。LED及び封止部材は、光源部11の発光部となる。
基板は、LEDを実装するための実装基板であって、例えば、セラミックス基板、樹脂基板又はメタルベース基板等である。なお、基板には、直流電力を電源ユニット20から受電するための一対の電極端子と、LED同士を電気的に接続するための所定のパターンの金属配線とが形成されている。
LEDは、例えば単色の可視光を発するベアチップである。LEDとしては、例えば、通電されれば青色光を発する青色LEDチップを用いることができる。LEDは、例えば基板にマトリクス状に複数個配置されている。なお、LEDは、少なくとも1つ配置されていればよい。
封止部材は、例えば透光性樹脂である。本実施の形態における封止部材は、LEDからの光を波長変換する波長変換材として蛍光体を含んでいる。封止部材は、例えば、シリコーン樹脂に蛍光体を分散させた蛍光体含有樹脂である。蛍光体粒子としては、LEDが青色LEDチップである場合、白色光を得るために、例えばYAG系の黄色蛍光体を用いることができる。この場合、黄色蛍光体が、青色LEDチップが発した青色光の一部を吸収して励起されて黄色光を放出する。そして、この黄色光と黄色蛍光体に吸収されなかった青色光とが混ざって白色光となって光源部11から出射する。
また、本実施の形態における光源部11は、調光制御及び調色制御を行うことができる光源モジュールである。したがって、光源部11は、例えば光色又は色温度が異なる複数の発光部を有する。この場合、光色の異なるLEDを用いたり、波長変換材(蛍光体)の種類及び量を調整したりすることによって、各発光部の光色及び色温度を異ならせることができる。
このように構成される光源部11は、例えばねじやホルダ等の取付部材によって灯具本体12に固定される。また、光源部11の基板に設けられた一対の電極端子は、電源ユニット20の電源部21の出力端子とがリード線等によって接続される。これにより、光源部11は、電源ユニット20から電力が供給されて発光する。
灯具本体12は、光源部11、反射板13及びレンズ14を支持する支持部材であるとともに、灯具10の外郭をなす外郭筐体である。また、灯具本体12は、光源部11で発生する熱を放熱するヒートシンクとしても機能する。したがって、灯具本体12は、アルミニウム等の金属材料又は高熱伝導樹脂等の熱伝導率の高い材料によって作製されているとよい。本実施の形態において、灯具本体12は、アルミダイカスト製である。また、灯具本体12の形状は、外面が円筒表面となる外形形状を有するが、灯具本体12の形状は、これに限るものではない。
反射板13は、光源部11から出射した光を反射する反射部材である。具体的には、反射板13の内面は、光源部11からの光を反射させる反射面となっており、反射板13は、反射面によって光源部11から出射した光を所望の方向に向くように制御している。本実施の形態において、反射板13は、光源部11から出射した光がレンズ14に入射するように配光制御している。
反射板13は、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)等の樹脂材料を用いた作製された白色の樹脂成型品であってもよいし、樹脂成型品の内面にアルミニウム等の金属膜が形成されたものであってもよいし、アルミニウム等の金属材料によって形成された金属部品であってもよい。
レンズ14は、光源部11及び反射板13の開口部を覆うように配置されている。レンズ14は、光源部11から出射した光及び反射板13で反射した光を所定の方向に配光制御する機能を有する。一例として、レンズ14は、フレネルレンズである。これにより、レンズ14に入射した光を集光して、灯具10からスポット状の照明光(スポット光)を照射させることができる。
レンズ14は、透光性を有する透光性材料によって形成されている。具体的には、レンズ14は、アクリル又はポリカーボネート等の透明樹脂材料、又は、ガラス材料によって構成される。
[電源ユニット]
電源ユニット20は、電源機能を有しており、光源部11(灯具10)を点灯させるための電力を生成して灯具10に給電する。本実施の形態における光源部11は、直流電流によって駆動するので、電源ユニット20から灯具10には、直流電力が供給される。
電源ユニット20は、電源機能を有する電源部21と、電源部21を収納する電源筐体22とを有する。電源ユニット20は、さらに、赤外線信号(赤外光)を受信する赤外線通信モジュール41と、無線信号を受信する無線通信モジュール42とを有する。
電源部21は、光源部11を点灯させるための電力を生成する。具体的には、電源部21は、外部から供給される交流電力を直流電力に変換する。電源部21で生成されて直流電力は、アーム30内を通る電源ケーブルによって光源部11に供給される。
本実施の形態において、電源ユニット20は、電源機能だけではなく、さらに、灯具10(光源部11)の照明態様を制御する照明制御機能を有する。具体的には、電源ユニット20は、制御回路を構成する制御部によって、赤外線通信モジュール41で受信した赤外線信号又は無線通信モジュール42で受信した無線信号に応じて光源部11の照明態様(発光態様)を制御する。例えば、電源ユニット20は、制御回路によって、灯具10(光源部11)を点灯させたり消灯させたり、また、灯具10(光源部11)の明るさを変化させたり光色や色温度を変化させたりする。本実施の形態において、この制御部(制御回路)は、電源部21とともに同じ回路基板に組み込まれている。
電源部21は、電源回路であって、回路基板と、回路基板に実装された複数の回路素子とによって構成されている。回路基板は、所定形状の金属配線が形成されたプリント配線基板である。回路基板には、回路素子(回路部品)だけではなく、赤外線通信モジュール41及び無線通信モジュール42も搭載されていてもよい。赤外線通信モジュール41及び無線通信モジュール42は、回路基板の金属配線と電気的に接続されている。複数の回路素子には、光源部11を発光させるための電力を生成する電源回路を構成する電源回路素子と、光源部11の照明態様を制御する制御回路を構成する制御回路素子とが含まれる。
電源回路を構成する電源回路素子及び制御回路を構成する制御回路素子は、例えば、容量素子(電解コンデンサ、セラミックコンデンサ等)、抵抗素子(抵抗器等)、整流回路素子、コイル素子、トランス、ノイズフィルタ、ダイオード、集積回路素子(IC)、又は、半導体素子(FET等)等である。
電源回路(電源部21)は、例えば、商用電源等の外部電源からの交流電力を、整流、平滑及び降圧等して所定レベルの直流電力に変換する。制御回路は、調光制御回路及び調色制御回路等である。制御回路によって電源回路から出力する直流電力が制御される。
電源筐体22は、電源ボックスであり、例えば、アルミニウム等の金属材料によって構成された金属製の金属ケースである。本実施の形態において、電源筐体22は、アルミダイキャスト製であるが、板金製であってもよい。
電源筐体22は、電源部21だけではなく、赤外線通信モジュール41及び無線通信モジュール42も収納している。なお、電源筐体22には、その他の部品が収納されていてもよい。
電源筐体22は、例えば長尺状の略直方体形状であり、上板部221と、下板部222と、第1側板部223と、第2側板部224と、前板部225と、後板部226とを有する。上板部221、下板部222、第1側板部223及び第2側板部224は、略長尺矩形板形状である。
上板部221は、電源筐体22の天板を構成し、外面として上面221sを有する。上面221sは、電源筐体22を被取付部(ライティングダクト等)に取り付けるための取付面である。上板部221には、ライティングダクト2に着脱自在に取り付けられるレバー50が取り付けられている。レバー50は、電源筐体22に対して回転自在に設けられており、かつ、ライティングダクト2の溝部において回転することによってライティングダクト2のダクトレールに係止される構造を有する。
下板部222は、電源筐体22の底板を構成し、外面として下面222sを有する。下面222sは、上面221s(取付面)と背向する面である。図4に示すように、下面222sには、第1開口部23が形成されている。
第1開口部23は、赤外線通信モジュール41により受信される赤外線信号が通る赤外線用開口部である。第1開口部23は、下板部222を貫通する貫通孔である。第1開口部23は、例えば、円形開口である。第1開口部23の大きさは、例えば、直径が5mm〜20mmの小径開口である。このように、第1開口部23の小径開口とすることで、第1開口部23を目立たなくすることができるので、電源筐体22の意匠性が悪くなることを抑制できる。本実施の形態において、第1開口部23は、直径が10mmの円形開口とした。
第1側板部223は、外面として第1側面223sを有する。また、第2側板部224は、外面として第2側面224sを有する。図1、図2及び図5に示すように、第1側面223s及び第2側面224sの各々には、第2開口部24が形成されている。なお、第2開口部24は、第1側面223s及び第2側面224sの少なくともいずれか一方に形成されていればよい。
各第2開口部24は、無線通信モジュール42により受信される無線信号が通る無線信号用開口部である。第2開口部24は、第1側板部223を貫通する貫通孔である。第2開口部24は、長尺状のスリットである。本実施の形態において、第2開口部24の開口形状は、電源筐体22の長手方向(X軸方向)に延在する長尺の略長方形状である。具体的には、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の一方の端部から他方の端部にわたって直線状に形成されている。
本実施の形態では、無線信号の周波数はUHF帯であるので、第2開口部24の延在方向の長さは、50mm〜500mmである。例えば、無線信号として920MHz帯の周波数を利用する場合、第2開口部24の長さは、約140mm以上であるとよい。本実施の形態において、第2開口部24は、開口幅が2mmで長さが160mmの直線状のスリットとした。
なお、前板部225には、アーム30の一端部を回転可能に支持するアーム支持部225aが設けられている。
[アーム]
アーム30は、灯具10を回動可能に支持する。アーム30は、一端部が灯具10に接続され、他端部が電源ユニット20に接続される。
アーム30と灯具10との連結部分は角度調整自在となっており、灯具10は、アーム30に対して回転可能に支持されている。具体的には、図1に示される灯具10は、光照射方向が水平方向から鉛直下方となるように回転できる。本実施の形態において、灯具10は、図2に示す状態からXY平面内において最大で90°回転できるようにアーム30に接続固定されている。
また、アーム30と電源ユニット20との連結部分も角度調整自在となっており、アーム30は、電源ユニット20(電源筐体22)に対して回転可能に支持されている。具体的には、アーム30は、電源ユニット20に対して水平回転できるように構成されている。これにより、アーム30に支持される灯具10も水平回転できる。本実施の形態において、灯具10(アーム30)は、図3に示す状態からXY平面内において左右に約180°ずつ回転できる。
図2及び図3において、一点鎖線は、灯具10が可動できる範囲の一例を示している。つまり、灯具10は、図2及び図3の一点鎖線で示される位置にまで移動することが可能である。
アーム30は、アルミニウム等の金属材料によって構成されている。本実施の形態において、アーム30は、アルミダイカスト製である。なお、アーム30の内部には、灯具10の光源部11と電源ユニット20の電源部21とを電気的に接続する電源ケーブルを挿通させる挿通孔が設けられている。
[通信モジュール]
赤外線通信モジュール41は、照明器具1を制御するための赤外線信号を受信する。赤外線通信モジュール41は、赤外線信号を受信する赤外線受信部41aと、赤外線受信部で受信した赤外線信号を処理する処理回路(IC)とを有する。赤外線受信部41aは、例えば赤外線信号である赤外光を受光する。赤外線受信部41aで受信された赤外線信号は、処理回路で所定の制御信号(電気信号)に変換されて、電源ユニット20の制御部及び電源部21に出力される。
図1に示すように、赤外線通信モジュール41で受信する赤外線信号は、例えば、赤外線送信機能を有する赤外線リモコン3から送信される。つまり、灯具10及び赤外線リモコン3は、いずれも赤外線通信機能を有する。赤外線信号の波長は、一例として945nmであるが、これに限らない。
赤外線通信モジュール41との間で赤外線通信を行う赤外線リモコン3は、ユーザによって操作される。ユーザが赤外線リモコン3を操作することによって、赤外線リモコン3からは、照明器具1を制御するための赤外線信号が送信される。
本実施の形態では、例えば、赤外線リモコン3からは、灯具10(光源部11)から出射する照明光の照明態様を制御するための赤外線信号(個別照明制御用赤外線信号)が送信される。この場合、照明器具1の赤外線通信モジュール41は、照明器具1を制御するための赤外線信号として、光源部11の照明光の照明態様を制御するための赤外線信号(個別照明制御用赤外線信号)を受信する。
具体的には、ユーザが赤外線リモコン3を操作して照明制御用赤外線信号を照明器具1に送信することで、照明器具1の点消灯制御を行ったり、照明器具1の調光制御又は調光制御を行ったりできる。つまり、ユーザは、1台の照明器具1を個別制御したいような場合に、赤外線リモコン3を操作する。これにより、赤外線リモコン3からは、灯具10(光源部11)の点消灯制御を行うための赤外線信号、又は、灯具10(光源部11)の調光制御又は調色制御を行うための赤外線信号等の赤外線信号が送信される。
また、赤外線リモコン3からは、照明器具1と無線リモコン4とのペアリングを行うための赤外線信号(ペアリング用赤外線信号)も送信される。この場合、照明器具1の赤外線通信モジュール41は、照明器具1を制御するための赤外線信号として、照明器具1を無線リモコン4に対応づけるための赤外線信号(ペアリング用赤外線信号)を受信する。
無線通信モジュール42は、照明器具1を制御するための無線信号を受信する。無線通信モジュール42は、無線信号を受信する無線アンテナ部42aと、無線アンテナ部42aで受信した無線信号を処理する処理回路(IC)とを有する。無線アンテナ部42aには、無線信号を受信する無線アンテナとして、例えば基板に設けられたパターンアンテナが設けられている。無線アンテナ部42aで受信された無線信号は、処理回路で所定の制御信号(電気信号)に変換されて、電源ユニット20の制御部及び電源部21に出力される。なお、無線通信モジュール42が受信する無線信号の周波数は、上述のとおり、UHF帯であり、一例として920MHz帯であるが、これに限らない。
無線通信モジュール42で受信する無線信号は、例えば、無線送信機能を有する無線リモコン4(電波リモコン)から送信される。無線リモコン4は、移動可能な携帯端末であってもよいが、壁等に取り付けられていてもよい。無線リモコン4は、例えば、室内の壁に設置されており、室内に設置された1台又は複数台の照明器具1に対して各種制御を行う。
無線通信モジュール42との間で無線通信を行う無線リモコン4は、ユーザによって操作される。ユーザが無線リモコン4を操作することによって、無線リモコン4からは、照明器具1を制御するための無線信号が送信される。
本実施の形態では、無線リモコン4からは、当該無線リモコン4と照明器具1とのペアリングを行うための無線信号(ペアリング用無線信号)が送信される。この場合、照明器具1の無線通信モジュール42は、照明器具1を制御するための無線信号として、無線リモコン4と当該照明器具1とを対応づけるための無線信号(ペアリング用無線信号)を受信する。
また、無線リモコン4からは、無線リモコン4とペアリング済みの複数の照明器具1を1つのグループとして、この1つのグループに属する複数の照明器具1を同時に制御するための無線信号(一括照明制御用無線信号)も送信される。この場合、照明器具1の無線通信モジュール42は、照明器具1を制御するための無線信号として、無線リモコン4とペアリング済みの複数の照明器具1(1グループ内の複数の照明器具1)を同時に制御するための無線信号(一括照明制御用無線信号)を受信する。
ここで、赤外線リモコン3と無線リモコン4とを使って照明器具1の制御を行う場合の一例を説明する。特に、ペアリングの設定方法について説明する。
まず、無線リモコン4を操作して無線リモコン4をペアリングモードにして、無線リモコン4から照明器具1にペアリング用無線信号を送信する。これにより、照明器具1の無線通信モジュール42は、無線リモコン4からのペアリング用無線信号を受信する。このとき、無線リモコン4とペアリングさせる照明器具1は、1台又は複数台のいずれであってもよく、ペアリング用無線信号を受信した1台又は複数の照明器具1が、無線リモコン4とペアリングされる候補となる。
次に、無線リモコン4からペアリング用無線信号が送信されている間に、赤外線リモコン3を操作することによって、無線リモコン4とペアリングさせる特定の照明器具1に対してペアリング用赤外線信号を送信する。赤外線リモコン3から送信されるペアリング用赤外線信号は、照明器具1の赤外線通信モジュール41によって受信される。
これにより、ペアリング用赤外線信号を受信した特定の照明器具1が、ペアリング用無線信号を送信する無線リモコン4とペアリングされる。また、複数の照明器具1に対してペアリングを行う場合、各照明器具1に対応する赤外線リモコン3を順次操作して、ペアリング用赤外線信号を複数の照明器具1の各々に順次送信することによって、特定の1つの無線リモコン4と特定の複数の照明器具1とをペアリングすることができる。
そして、特定の無線リモコン4とペアリングされた1台又は複数の特定の照明器具1は、特定の無線リモコン4からの一括照明制御用無線信号によって同時に照明態様の制御が行われる。つまり、ペアリング設定が完了すると、1つの特定の無線リモコン4を操作することで、ペアリングされた1グループ内に属する複数の特定の照明器具1に対して、同時に点消灯制御を行ったり、同時に調光制御を行ったりできる。
また、複数の照明器具1とのペアリングが完了した後でも、各照明器具1に対応する赤外線リモコン3を操作することで、各照明器具1の照明態様を個別に制御することも可能である。
なお、本実施の形態において、無線通信モジュール42は、無線信号を受信する機能のみを有しているが、これに限らず、無線信号を送信する機能を有していてもよい。この場合、無線リモコン4が無線信号を受信できる機能を有していれば、無線通信モジュール42から送信された無線信号を無線リモコン4で受信することができる。
上述のように、赤外線通信モジュール41及び無線通信モジュール42は、電源筐体22に収納されている。本実施の形態において、赤外線通信モジュール41及び無線通信モジュール42は、一体化されて1つの通信モジュールとしてユニット化されており、1つの樹脂ケース内に収納されている。このため、赤外線通信モジュール41の処理回路と無線通信モジュール42の処理回路とが共通のパッケージに収納されて1パッケージ化(1チップ化)されている。つまり、赤外線通信モジュール41と無線通信モジュール42とは1つの部品となっている。
赤外線通信モジュール41の赤外線受信部41aには、電源筐体22に形成された第1開口部23を介して赤外線信号が到達する。図4に示すように、下面222sに向かって電源筐体22を見たときに、第1開口部23は、赤外線通信モジュール41の赤外線受信部41aと重なる位置に形成されている。つまり、赤外線通信モジュール41の赤外線受信部41aは、第1開口部23から視認できる位置に存在する。
また、図2及び図3の一点鎖線で示される灯具10の可動範囲から分かるように、第1開口部23は、灯具10がどのような向きに向けられても灯具10と重ならない位置に形成されている。
一方、無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aには、電源筐体22に形成された第2開口部24を介して無線信号が到達する。この場合、第2開口部24(スリット)は、無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aの無線アンテナと電磁的に結合されてスロットアンテナとして機能する。例えば、電源筐体22に向けて無線信号(電磁波)が送信されると、この無線信号によって第2開口部24の短手方向(幅方向)に電界が発生して第2開口部24がアンテナとして機能し、受信した無線信号を無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aに向けて放射する。また、無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aが無線信号を送信する場合も同様に、この無線信号によって第2開口部24の短手方向(幅方向)に電界が発生して第2開口部24がアンテナとして機能し、無線信号を外部に放射する。
第2開口部24をスロットアンテナとして機能させるために、無線通信モジュール42は、電源筐体22内において、第2開口部24に近い位置に配置されているとよい。本実施の形態において、無線通信モジュール42は、赤外線通信モジュール41とともに、第1側板部223に形成された第2開口部24の近傍に配置されている。
また、本実施の形態では、第2開口部24が第1側板部223に形成されているので、図2〜図5に示すように、無線アンテナ部42aは縦置きに配置されている。具体的には、無線アンテナ部42aは、主面が第1側板部223に向くように配置されている。より具体的には、無線アンテナ部42a(パターンアンテナが形成された基板)の主面は、第1側板部223の第1側面223sと平行である。無線アンテナ部42aを縦置きに配置にすることで、照明器具1に向けて送信された無線信号が第2開口部24を介して無線アンテナ部42aに到達しやすくなり、無線通信の通信性能が向上する。
[まとめ]
以上、本実施の形態における照明器具1によれば、電源筐体22は、赤外線通信モジュール41と無線通信モジュール42とを収納している。そして、電源筐体22には、赤外線通信モジュール41により受信される赤外線信号が通る第1開口部23が形成されている。
この構成により、赤外線リモコン3による赤外線通信によって、照明器具1を個別に調光制御することができる。したがって、ユーザは照明器具1を直接操作することなく、点消灯制御や調光制御又はペアリング設定等の照明器具の制御を容易に行うことができる。
また、本実施の形態における照明器具1において、第1開口部23は、電源筐体22の下板部222の下面222sに形成されている。
本実施の形態のように、スポットライト等の照明器具1は、建物の天井又は梁等の上方に設置される場合が多いので、第1開口部23を電源筐体22の下板部222に形成することにより、第1開口部23に赤外線信号を容易に通過させることができる。したがって、ユーザは、さらに照明器具の各種制御を容易に行うことができる。
また、本実施の形態における照明器具1において、第1開口部23が形成された面(下面222s)に向かって電源筐体22を見たときに、第1開口部23は、赤外線通信モジュール41の赤外線受信部41aと重なる位置に形成されている。
赤外線リモコン3等から送信される赤外線信号は指向性が強く直進する。したがって、第1開口部23を赤外線通信モジュール41の赤外線受信部41aと重なる位置に形成することにより、第1開口部23を通り抜けた赤外線信号が赤外線受信部41aに到達させやすくできる。これにより、ユーザは、調光制御を一層容易に行うことができる。
また、本実施の形態における照明器具1において、第1開口部23は、灯具10がどのような向きに向けられても灯具10と重ならない位置に形成されている。
この構成により、灯具10の向きを変えても第1開口部23が灯具10に遮られることがない。つまり、第1開口部23が灯具10に隠れてしまうことがない。これにより、灯具10の向きにかかわらず、赤外線通信を行うことができる。つまり、灯具10を可動させてスポット光の照射位置を自由に変えられるというスポットライトとしての機能を損なうことなく、赤外線通信を可能とすることができる。
また、本実施の形態における照明器具1において、金属製の電源筐体22には、無線通信モジュール42により受信される無線信号が通る第2開口部24が形成されている。
赤外線信号と無線信号とでは、通過に適した開口部(貫通孔)の性質が異なる。したがって、第1開口部23とは別に、無線通信に適した形状の第2開口部24を形成することによって、赤外線通信だけではなく無線通信を容易に行うことができる照明器具1を実現できる。つまり、ユーザは、赤外線通信と無線通信との2方式による通信を快適に行うことができる。
特に、赤外線通信モジュール41及び無線通信モジュール42の両方が調光信号を受信できるようにすることで、赤外線通信と無線通信との2方式によって調光制御が可能な照明器具1を実現できる。したがって、この場合、ユーザは、赤外線リモコン3及び無線リモコン4のどちらのリモコンで操作しているかを意識することなく調光制御を行うことができる。
また、本実施の形態における照明器具1において、第2開口部24は、長尺状のスリットである。
無線信号は、周波数に応じた一定以上の長さを有する開口であれば、開口の幅によらず通過しやすくなる性質を持つ。したがって、第2開口部24を長尺状のスリットにすることで、照明器具1(電源筐体22)に優れた意匠性を保ちつつ、無線通信の通信性能を向上させることができる。
また、本実施の形態における照明器具1において、第2開口部24は、電源筐体22の第1側板部223の第1側面223sに形成されている。そして、無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aは、主面が第1側板部223の第1側面223sに向くように配置されている。
無線通信モジュール42は無線アンテナ部42aとの関係で無線通信には指向性があるが、本願発明者らの検討により、第2開口部24の位置と無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aの向きとの関係で、無線通信の通信性能が大きく変化することが分かった。
そして、本実施の形態のように、第2開口部24を電源筐体22の第1側板部223に形成し、かつ、無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aの主面を第1側板部223の第1側面223sに向ける(つまり、無線アンテナ部42aを縦置きにする)ことで、無線通信の通信性能を大きく向上させることができた。
なお、無線アンテナ部42aを縦置きにする場合、第2側板部224に形成された第2開口部24についても同様の効果が得られるが、無線アンテナ部42aと第2開口部24とは近い方が通信性能はより向上する。
(変形例1)
次に、変形例1に係る照明器具1Aについて、図6を用いて説明する。図6は、変形例1に係る照明器具1Aの側面図である。
上記実施の形態における照明器具1では、第1開口部23が電源筐体22の下板部222に形成されていたが、本変形例における照明器具1Aでは、第1開口部23が電源筐体22の第1側板部223に形成されている。つまり、第1開口部23は、第2開口部24が形成された面と同一面(第1側面223s)に形成されている。
本変形例における照明器具1Aでも、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。具体的には、赤外線通信と無線通信との2方式による通信を快適に行うことができる等の効果を奏する。
特に、本変形例では、第1開口部23と第2開口部24とが同じ第1側面223sに形成されている。これにより、ユーザは、赤外線通信を行う場合でも無線通信を行う場合でも、第1側板部223(第1側面223s)に向けてリモコン(赤外線リモコン3、無線リモコン4)の操作をすれば、調光制御等の照明器具1の制御を行うことができる。つまり、ユーザは、赤外線リモコン3及び無線リモコン4のどちらのリモコンで操作しているかを意識することなく調光制御等を行うことができる。
(変形例2)
次に、変形例2に係る照明器具1Bについて、図7〜図9を用いて説明する。図7は、変形例2に係る照明器具1Bの斜視図である。図8は、同照明器具1Bの底面図である。図9は、同照明器具1Bの断面図である。
上記実施の形態における照明器具1では、第1開口部23が電源筐体22の下板部222に形成され、かつ、第2開口部24が電源筐体22の第1側板部223に形成されていたが、本変形例における照明器具1Bでは、第1開口部23の位置と第2開口部24の位置とが入れ替わっており、図7〜図9に示すように、第1開口部23が電源筐体22の第1側板部223に形成され、かつ、第2開口部24が電源筐体22の下板部222に形成されている。
本変形例における照明器具1Bでも、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。具体的には、赤外線通信と無線通信との2方式による通信を快適に行うことができる等の効果を奏する。
また、本変形例では、無線通信モジュール42の無線アンテナ部42aの配置が上記実施の形態とは異なっており、無線アンテナ部42aは、横置きに配置されている。具体的には、無線アンテナ部42aは、主面が、第2開口部24が形成された下板部222に向くように配置されている。より具体的には、無線アンテナ部42a(パターンアンテナが形成された基板)の主面は、下板部222の下面222sと平行になっている。
このように、無線アンテナ部42aを第2開口部24の位置に合わせて横置きに配置にすることで、照明器具1に向けて送信された無線信号が第2開口部24を介して無線アンテナ部42aに到達しやすくなる。これにより、無線通信の通信性能を大きく向上させることができる。
なお、無線信号用の第2開口部24は、図10に示すように、長尺状のスリットとした方がよい。この場合、第2開口部24は、例えば、上記実施の形態と同様に、開口幅が2mmで長さが160mmの直線状のスリットとすることができる。
このように、第2開口部24を長尺状のスリットにすることで、無線通信の通信性能をさらに向上させることができる。
(変形例3)
次に、変形例3に係る照明器具1Cについて、図11を用いて説明する。図11は、変形例3に係る照明器具1Cの斜視図である。
上記実施の形態における照明器具1では、第1開口部23が円形であったが、本変形例における照明器具1Cでは、第1開口部23が長尺状である。具体的には、本変形例において、第1開口部23は、長方形である。なお、それ以外の構成は、実施の形態1と同じである。
以上、本変形例における照明器具1Cでも、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。具体的には、赤外線通信と無線通信との2方式による通信を快適に行うことができる等の効果を奏する。
また、本変形例では、第1開口部23が長尺状であるので、赤外線リモコン3で操作可能な領域に指向性を持たせることができる。
具体的には、第1開口部23を長尺状にすることで、第1開口部23の長手方向における赤外線通信モジュール41(赤外線受信部41a)の赤外線信号の受信感度を、第1開口部23の短手方向における赤外線通信モジュール41(赤外線受信部41a)の赤外線信号の受信感度よりも相対的に大きくできる。
これにより、例えば照明器具1Cを複数台並べて配置する場合に、制御対象として狙った照明器具1Cに対してのみ赤外線通信を行うことが可能となる。つまり、制御対象として狙った照明器具以外の照明器具までも制御されてしまうことを抑制できる。例えば、複数の照明器具が同時に調光されてしまうことを回避できる。
(変形例4)
次に、変形例4に係る照明器具1Dについて、図12を用いて説明する。図12は、変形例4に係る照明器具1Dの断面図である。
上記実施の形態における照明器具1では、図5に示すように、電源筐体22を断面視したときに、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿ってストレートに形成されていたが、本変形例における照明器具1Dでは、図12に示すように、電源筐体22を断面視したときに、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って傾斜している。つまり、第2開口部24は、断面視が斜めになっている斜めスリットである。
具体的には、上記実施の形態における照明器具1では、図5に示すように、第2開口部24は、第1側板部223の第1側面223s(第2側板部224の第2側面224s)に対して直交する方向(つまりY軸に平行)にストレートに形成されていた。
これに対して、本変形例における照明器具1Dでは、図12に示すように、電源筐体22を断面視したときに、第2開口部24は、第1側板部223の第1側面223s(第2側板部224)の外面から内面に向かったときに上板部221に近づく方向(つまり被取付部に近づく方向)に傾斜している。なお、それ以外の構成は、実施の形態1と同じである。
以上、本変形例における照明器具1Dでも、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。具体的には、赤外線通信と無線通信との2方式による通信を快適に行うことができる等の効果を奏する。
また、本変形例では、電源筐体22を断面視したときに第2開口部24が傾斜しているので、照明器具1D(電源筐体22)の意匠性を向上させたり、無線通信の通信性能を向上させたりできる。
この場合、本実施の形態では、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って上板部221に近づく方向に傾斜しているので、照明器具1Dの意匠性を向上させることができる。
つまり、電源ユニット20(電源筐体22)は、ユーザの頭上に位置する被取付部に取り付けられることが多いため、無線通信を行う場合にユーザは見上げることが多くなるが、第2開口部24を第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って上板部221に近づく方向に傾斜させることで、ユーザが電源筐体22を見上げたときに、電源筐体22の内部がユーザから見えにくくなる。また、第2開口部24の存在そのものが目立たなくなる。これにより、照明器具1D(電源筐体22)の意匠性を向上させることができる。
(変形例5)
次に、変形例5に係る照明器具1Eについて、図13を用いて説明する。図13は、変形例5に係る照明器具1Eの断面図である。
上記変形例4における照明器具1Dでは、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って上板部221に近づく方向に傾斜していたが、本変形例における照明器具1Eでは、図13に示すように、電源筐体22を断面視したときに、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って上板部221から離れる方向に傾斜している。つまり、本変形例における第2開口部24は、変形例4と同様に、断面視が斜めになっている斜めスリットであるが、変形例4とは異なり、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って下板部222に近づく方向に傾斜している。
具体的には、本変形例における照明器具1Eでは、電源筐体22を断面視したときに、第2開口部24は、電源筐体22の第1側板部223(第2側板部224)の外面から内面に向かたっときに上板部221から離れる方向(つまり被取付部から離れる方向)に傾斜している。なお、それ以外の構成は、実施の形態1と同じである。
以上、本変形例における照明器具1Eでも、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。具体的には、赤外線通信と無線通信との2方式による通信を快適に行うことができる等の効果を奏する。
また、本変形例では、電源筐体22を断面視したときに、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って上板部221から離れる方向に傾斜しているので、照明器具1Eの無線通信の通信性能を向上させることができる。
つまり、第2開口部24は、第1側板部223(第2側板部224)の厚み方向に沿って下板部222に近づく方向に傾斜しているので、ユーザが上方に向けて無線リモコン4による無線信号を送信したときに、第2開口部24に無線信号が通過しやすくなる。これにより、照明器具1Eの無線通信の通信性能を向上させることができる。
なお、無線リモコン4は、天井付けタイプ又は壁掛けタイプ等、複数種類あるが、全て無線リモコン4の種類に応じて第2開口部24の傾斜角を選ぶことで、さらに照明器具1Eの無線通信の通信性能を向上させることができる。
(その他の変形例)
以上、本発明に係る照明器具について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態において、第1開口部23と第2開口部24とは別々に分離されて形成されていたが、これに限らない。つまり、図14及び図15に示すように、第1開口部23と第2開口部24とを合体させて、無線信号及び赤外線信号の両方が通る1つの共通開口部25として形成されていてもよい。なお、図14では、長方形の第1開口部23と長尺状の第2開口部24とを合わせた形状の共通開口部25とし、図15では、円形の第1開口部23と長尺状の第2開口部24とを合わせた形状の共通開口部25としたが、第1開口部23と第2開口部24との形状の組み合わせは、これに限るものではない。
また、上記実施の形態において、光源部11は、青色LEDと黄色蛍光体とによって白色光を放出するように構成したが、これに限らない。例えば、赤色蛍光体及び緑色蛍光体を含有する蛍光体含有樹脂を用いて、この蛍光体含有樹脂と青色LEDとを組み合わせることで白色光を放出するように構成しても構わない。
また、上記実施の形態において、LEDとして、青色LEDを用いたが、これに限らない。例えば、LEDとしては、青色以外の色の光を発光するものや、紫外光を発するものを用いてもよい。この場合、蛍光体としては、LEDが発する光の波長に応じて適宜選択すればよい。
また、上記実施の形態において、光源部11は、実装基板上にLEDチップを直接実装したCOB構造としたが、これに限らない。例えば、COB構造のLEDモジュールに代えて、SMD(Surface Mount Device)構造のLEDモジュールを用いても構わない。SMD構造のLEDモジュールは、樹脂製のパッケージ(容器)の凹部の中にLEDチップ(発光素子)を実装して当該凹部内に封止部材(蛍光体含有樹脂)を封入したパッケージ型のLED素子(SMD型LED素子)を1個又は複数個、実装基板に実装した構成である。
また、上記実施の形態では、光源部11の光源としてLEDを例示したが、これに限らない。例えば、光源部11の光源としては、半導体レーザ等の半導体発光素子、又は、有機EL(Electro Luminescence)や無機EL等、LED以外の固体発光素子を用いてもよいし、蛍光ランプや高輝度ランプ等の既存のランプを用いてもよい。
その他、上記実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1、1A、1B、1C、1D、1E 照明器具
2 ライティングダクト(被取付部)
3 赤外線リモコン
4 無線リモコン
10 灯具
11 光源部
20 電源ユニット
21 電源部
22 電源筐体
23 第1開口部
24 第2開口部
30 アーム
41 赤外線通信モジュール
41a 赤外線受信部
42 無線通信モジュール
42a 無線アンテナ部
221s 上面(取付面)
223s 第1側面(側面)
224s 第2側面(側面)

Claims (13)

  1. 被取付部に取り付けられる照明器具であって、
    照明光を発する光源部を有する灯具と、
    前記光源部を点灯させるための電力を生成する電源部及び前記電源部を収納する電源筐体を有する電源ユニットと、
    前記灯具及び前記電源ユニットを連結し、前記灯具を回動可能に支持するアームとを備え、
    前記電源筐体は、前記照明器具を制御するための赤外線信号を受信する赤外線通信モジュールと、前記照明器具を制御するための無線信号を受信する無線通信モジュールとを収納し、
    前記電源筐体には、前記赤外線通信モジュールにより受信される赤外線信号が通る第1開口部が形成されている、
    照明器具。
  2. 前記電源筐体は、前記電源筐体を前記被取付部に取り付けるための取付面を有し、
    前記第1開口部は、前記電源筐体の前記取付面と背向する面に形成されている、
    請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記第1開口部が形成された面に向かって前記電源筐体を見たときに、前記第1開口部は、前記赤外線通信モジュールの赤外線受信部と重なる位置に形成されている、
    請求項1又は2に記載の照明器具。
  4. 前記第1開口部は、長尺状である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の照明器具。
  5. 前記第1開口部は、長方形又は楕円形である、
    請求項4に記載の照明器具。
  6. 前記第1開口部は、前記灯具がどのような向きに向けられても前記灯具と重ならない位置に形成されている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明器具。
  7. 前記電源筐体は、金属製であり、
    前記電源筐体には、前記無線通信モジュールにより受信される無線信号が通る第2開口部が形成されている、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の照明器具。
  8. 前記第2開口部は、長尺状のスリットである、
    請求項7に記載の照明器具。
  9. 前記第2開口部は、前記電源筐体の側面に形成されており、
    前記無線通信モジュールの無線アンテナ部は、主面が前記側面に向くように配置されている、
    請求項7又は8に記載の照明器具。
  10. 前記電源筐体を断面視したときに、前記第2開口部は、傾斜している、
    請求項〜9のいずれか1項に記載の照明器具。
  11. 前記電源筐体を断面視したときに、前記第2開口部は、前記電源筐体の側板部の外面から内面に向かったときに前記被取付部に近づく方向に傾斜している、
    請求項10に記載の照明器具。
  12. 前記電源筐体を断面視したときに、前記第2開口部は、前記電源筐体の側板部の外面から内面に向かたっときに前記被取付部から離れる方向に傾斜している、
    請求項10に記載の照明器具。
  13. 前記赤外線通信モジュールは、前記照明器具を制御するための赤外線信号として、前記照明光の照明態様を制御するための赤外線信号を受信し、
    前記無線通信モジュールは、前記照明器具を制御するための無線信号として、前記照明光の照明態様を制御するための無線信号を受信する、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の照明器具。
JP2017033949A 2017-02-24 2017-02-24 照明器具 Active JP6851015B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033949A JP6851015B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 照明器具
CN201810092860.0A CN108506788A (zh) 2017-02-24 2018-01-31 照明器具
DE102018102793.1A DE102018102793A1 (de) 2017-02-24 2018-02-08 Leuchteinrichtung
US15/891,838 US10420195B2 (en) 2017-02-24 2018-02-08 Lighting fixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033949A JP6851015B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018139202A JP2018139202A (ja) 2018-09-06
JP6851015B2 true JP6851015B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=63112287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033949A Active JP6851015B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10420195B2 (ja)
JP (1) JP6851015B2 (ja)
CN (1) CN108506788A (ja)
DE (1) DE102018102793A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111998269A (zh) * 2020-09-28 2020-11-27 弛纳科技(杭州)有限公司 一种植物补光灯具
US11543105B2 (en) 2020-11-04 2023-01-03 Neri S.P.A. Coupling lamps to pole mounts
US11665426B2 (en) * 2021-04-27 2023-05-30 Shenzhen Yongnuo Photographic Equipment Co., Ltd. Automatic focus following, dimming and light tracking device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222053A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Lighting Ltd ネットワーク照明器具
JP2009231085A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 電気接続器および照明システム
JP5286310B2 (ja) * 2010-03-15 2013-09-11 株式会社カスト 照明装置の調整装置
JP5624853B2 (ja) * 2010-11-08 2014-11-12 株式会社岡村製作所 照明器具
JP2012174513A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Digital Electronics Corp スイッチ装置およびスイッチ制御プログラム
JP5988218B2 (ja) 2013-01-29 2016-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
KR20140099812A (ko) * 2013-02-04 2014-08-13 도시바 라이텍쿠 가부시키가이샤 조명장치와 조명기구
JP6340031B2 (ja) * 2016-04-22 2018-06-06 ミネベアミツミ株式会社 駆動装置及びそれを備えた照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10420195B2 (en) 2019-09-17
JP2018139202A (ja) 2018-09-06
US20180249559A1 (en) 2018-08-30
CN108506788A (zh) 2018-09-07
DE102018102793A1 (de) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7015458B2 (ja) 照明器具
ES2315528T3 (es) Lampara modular basada en led.
JP6678312B2 (ja) 照明装置
WO2010140197A1 (ja) 照明装置
CN108506821A (zh) 照明器具
JP6851015B2 (ja) 照明器具
JP2010282841A (ja) 照明装置
JP2016170912A (ja) 照明装置
JP2019145284A (ja) 照明器具
JP2010282839A (ja) 照明装置
KR101384955B1 (ko) 조명기구
JP6830195B2 (ja) 照明器具
JP6846635B2 (ja) 照明器具
JP6300095B2 (ja) 照明装置
JP2019145290A (ja) 照明器具
JP6964236B2 (ja) 照明ユニット及び照明器具
JP6685006B2 (ja) 照明器具
JP2015181124A (ja) 照明装置
CN220817537U (zh) 照明装置及照明器具
JP6722870B2 (ja) 照明器具
CN205388243U (zh) 照明用光源
JP6604572B2 (ja) 照明器具
JP2018170298A (ja) 照明装置
CN220851815U (zh) 照明装置及照明器具
JP2019145289A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6851015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151