JP6849937B1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6849937B1
JP6849937B1 JP2020182596A JP2020182596A JP6849937B1 JP 6849937 B1 JP6849937 B1 JP 6849937B1 JP 2020182596 A JP2020182596 A JP 2020182596A JP 2020182596 A JP2020182596 A JP 2020182596A JP 6849937 B1 JP6849937 B1 JP 6849937B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
keyboard
claw portion
electronic device
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020182596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022072903A (ja
Inventor
阿部 隆
隆 阿部
慎孝 原
慎孝 原
直樹 宮腰
直樹 宮腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Client Computing Ltd
Original Assignee
Fujitsu Client Computing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Client Computing Ltd filed Critical Fujitsu Client Computing Ltd
Priority to JP2020182596A priority Critical patent/JP6849937B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849937B1 publication Critical patent/JP6849937B1/ja
Publication of JP2022072903A publication Critical patent/JP2022072903A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】支持体に対するキーボードの取り付けるための構成を簡素化しやすい新規な構成の電子機器を得ることである。【解決手段】電子機器は、支持体と、キーボードと、カバーと、を備える。支持体は、第1の開口部が設けられた第1の面と、第2の面と、底面と、を有する収容部を有する。キーボードは、第1の端部と、第2の端部と、第1の端部から突出した第1の爪部と、第2の端部から突出した第2の爪部と、を有する。キーボードは、収容部に収容され、第1の爪部が第1の開口部に入れられた第1の位置と、第1の位置よりも第1の方向の位置であり、第1の爪部が第1の開口部の外に位置され収容部からの取り外しが可能な第2の位置との間で移動可能である。カバーは、第2の爪部を覆った状態で、キーボードの第1の方向への移動を制限する。【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器に関する。
従来、支持体と、支持体に着脱可能に取り付けられたキーボードと、支持体に対するキーボードの取り付け部を覆ったカバーと、を備えた電子機器が知られている。
特開2019−40560号公報
この種の電子機器では、例えば、支持体にキーボードを取り付けるための構成を簡素化しやすい新規な構成が得られれば、有益である。
そこで、本発明の課題の一つは、支持体にキーボードを取り付けるための構成を簡素化しやすい新規な構成の電子機器を得ることである。
本発明の第1の態様にかかる電子機器は、第1の開口部が設けられた第1の面と、前記第1の面と間隔を空けて対向する第2の面と、前記第1の面と前記第2の面とを接続した底面と、を有した凹状の収容部、を有した支持体と、前記第1の面と対向する第1の端部と、前記第2の面と対向する第2の端部と、前記第1の端部と前記第2の端部との間に設けられた複数のキーと、前記第1の端部から前記第2の端部とは反対側に突出し前記第1の開口部に入れられる第1の爪部と、前記第2の端部から前記第1の端部とは反対側に突出した第2の爪部と、を有し、前記複数のキーが前記収容部から露出する状態で前記収容部に収容され、前記第1の爪部が前記第1の開口部に入れられた第1の位置と、前記第1の位置よりも前記第1の面から前記第2の面に向かう第1の方向の位置であり、前記第1の爪部が前記第1の開口部の外に位置され前記収容部からの取り外しが可能な第2の位置との間で移動可能なキーボードと、前記第1の位置に位置された状態の前記キーボードの前記第2の爪部に対して前記底面とは反対側に位置されて前記第2の爪部を覆った状態で前記第2の面と前記第2の端部との間に介在し、前記キーボードの前記第1の方向への移動を制限するカバーと、前記第1の爪部と、前記第2の爪部と、を含み、前記支持体と前記キーボードと前記カバーとを分離可能に引っ掛けによって結合した複数の爪部と、を備える。
前記電子機器では、例えば、前記第2の面には、前記第2の爪部が入れられた第2の開口部が設けられ、前記第1の爪部の前記第1の方向の長さは、前記第2の爪部の前記第1の方向の長さよりも短い。
前記電子機器では、例えば、前記カバーは、前記第1の方向と交差し前記底面に沿う第2の方向に延びた第1の部分と、前記第1の部分よりも前記第1の方向および前記第2の方向に位置され前記第2の方向に延びた第2の部分と、前記第2の方向に向かうにつれて前記第1の方向に向かうように前記第1の部分から前記第2の部分に延びた第3の部分と、を有する。
前記電子機器では、例えば、前記複数の爪部は、前記第3の部分に設けられ前記支持体に引っ掛かる第3の爪部を含む。
前記電子機器では、例えば、前記複数の爪部は、前記第1の部分に設けられ、前記第2の方向の反対方向に突出し前記支持体に引っ掛かる第4の爪部と、前記第2の部分に設けられ、前記第2の方向に突出し前記支持体に引っ掛かる第5の爪部と、を含む。
前記電子機器は、例えば、前記第1の方向と交差し前記底面に沿う第2の方向に間隔を空けて設けられた複数の前記第2の爪部を備え、隣り合う2つの前記第2の爪部の間に、前記第3の爪部、前記第4の爪部、および前記第5の爪部のうち少なくとも一つが設けられている。
本発明の上記態様によれば、本発明の課題の一つは、支持体にキーボードを取り付けるための構成を簡素化しやすい新規な構成の電子機器を得ることができる。
図1は、実施形態の電子機器の正面側からの例示的な斜視図であって、ディスプレイ部が展開位置に位置された状態の図である。 図2は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図である。 図3は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図であって、キーボードが外された状態の図である。 図4は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図であって、キーボードが外された状態における図3とは異なる視線での図である。 図5は、図3のV部の拡大図である。 図6は、図4のVI部の拡大図である。 図7は、図4のVII部の拡大図である。 図8は、実施形態の電子機器におけるベース部の収容部に収容されたキーボードの例示的な平面図である。 図9は、実施形態の電子機器におけるキーボードの例示的な斜視図である。 図10は、実施形態の電子機器におけるキーボードの例示的な斜視図であって、図9とは異なる視線での図である。 図11は、実施形態の電子機器におけるキーボードの例示的な平面図である。 図12は、実施形態の電子機器におけるカバーの例示的な斜視図である。 図13は、図12のXIII部の拡大図である。 図14は、図12のXIV部の拡大図である。 図15は、図12のXV部の拡大図である。 図16は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な平面図であって、カバーが外された状態の図である。 図17は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図であって、カバーが外された状態の図である。 図18は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な平面図であって、キーボードが第2の位置に移動された状態の図である。 図19は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図であって、キーボードが第2の位置に移動された状態の図である。 図20は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図であって、キーボードの後端部が引き上げられた状態の図である。 図21は、実施形態の電子機器におけるベース部の例示的な斜視図であって、キーボードの全体が引き上げられた状態の図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および効果は、一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能である。また、本発明によれば、構成によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)のうち少なくとも一つを得ることが可能である。
なお、本明細書では、序数は、部品や、部材、部位、位置、方向等を区別するためだけに用いられており、順番や優先度を示すものではない。
図1は、実施形態の電子機器1の正面側からの例示的な斜視図であって、ディスプレイ部3が展開位置に位置された状態の図である。
図1に示されるように、電子機器1は、例えば、ノートブック型(クラムシェル型)のパーソナルコンピュータとして構成され、ベース部2と、ディスプレイ部3と、を備えている。ベース部2は、例えば机や、台、棚等の載置部の平面に載置される。ディスプレイ部3は、ベース部2に対して回転中心軸C回りに回転可能にベース部2に支持され、展開位置(図1)と閉じ位置(不図示)との間を移動可能である。具体的には、ディスプレイ部3は、ヒンジ5を介してベース部2に連結されている。
なお、本実施形態では、便宜上、方向が定義されている。X1方向は、ベース部2の前後方向の前方と同じである。X2方向は、X1方向の反対方向であって、ベース部2の前後方向の後方と同じである。X1方向およびX2方向を合わせてX方向と称する。X方向は、ベース部2の前後方向と同じである。Y1方向は、ベース部2の幅方向(左右方向、長手方向)に沿う方向である。Y2方向は、Y1方向の反対方向である。Y1方向およびY2方向を合わせてY方向と称する。Y方向は、ベース部2の幅方向(左右方向、長手方向)と同じである。Z1方向は、ベース部2の高さ方向(上下方向の上方)と同じである。Z2方向は、Z1方向の反対方向である。Z1方向およびZ2方向を合わせてZ方向と称する。Z方向は、ベース部2の高さ方向(上下方向)と同じである。X1方向、Y1方向、およびZ1方向は、互いに直交している。また、X2方向、Y2方向、およびZ2方向は、互いに直交している。X1方向は、第1の方向の一例であり、Y2方向は、第2の方向の一例である。
図2は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図である。図2に示されるように、ベース部2は、第1の筐体11と、第1の筐体11に支持されたキーボード12と、キーボード12の一部を覆うカバー31と、を有している。キーボード12は、上方から操作可能な状態に第1の筐体11に支持されている。また、第1の筐体11内には、基板が収容されている。基板には、CPU(Central Processing Unit)や、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の複数の電子部品が実装されている。基板に設けられた配線と基板に実装された複数の電子部品とによって、電子機器1の電子回路の少なくとも一部が構成されている。
図1に示されるように、ディスプレイ部3は、第2の筐体21と、ディスプレイユニット22と、を有している。ディスプレイユニット22は、表示画面22aが前方から視認可能な状態に、第2の筐体21に支持されている。
ディスプレイ部3が展開位置(図1)に位置した状態では、第1の筐体11の上面11aおよびキーボード12と、第2の筐体21の前面21aおよびディスプレイユニット22の表示画面22aとが対向せず、第1の筐体11の上面11a、キーボード12、第2の筐体21の前面21a、ディスプレイユニット22の表示画面22aが露出する。このとき、第2の筐体21の前面21aおよび後面21bは、それぞれ、前方および後方を向く。
一方、ディスプレイ部3が閉じ位置(不図示)に位置した状態では、第1の筐体11の上面11aおよびキーボード12と、第2の筐体21の前面21aおよびディスプレイユニット22の表示画面22aとが対向する。
図2に示されるように、第1の筐体11の形状は、上下方向に扁平な略直方体である。第1の筐体11は、例えば、下壁11cや、上壁11d、前壁11e、後壁11f、左壁11g、右壁11h等の複数の壁を有している。
下壁11cは、下面11bを含み、上壁11dは、上面11aを含む。下壁11cおよび上壁11dは、いずれも、Z方向と直交する方向に沿って延びており、Z方向に間隔をあけて互いに平行に設けられている。
前壁11eおよび後壁11fは、いずれも、X方向と直交する方向に沿って延びており、X方向に間隔をあけて互いに平行に設けられている。前壁11eおよび後壁11fは、それぞれ、第1の筐体11の前端部11iおよび後端部11jを構成している。前端部11iは、回転中心軸Cと離間している。後端部11jは、前端部11iに対して回転中心軸C側に設けられている。
左壁11gおよび右壁11hは、いずれも、Y方向と直交する方向に沿って延びており、Y方向に間隔をあけて互いに平行に設けられている。左壁11gおよび右壁11hは、それぞれ、第1の筐体11の左端部11kおよび右端部11mを構成している。
また、第1の筐体11には、四つの角部11na〜11ndが設けられている。角部11naは、前壁11eと左壁11gとの交差部によって構成されている。角部11nbは、左壁11gと後壁11fとの交差部によって構成されている。角部11ncは、後壁11fと右壁11hとの交差部によって構成されている。角部11ndは、右壁11hと前壁11eとの交差部によって構成されている。
図3は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図であって、キーボード12が外された状態の図である。図4は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図であって、キーボード12が外された状態における図3とは異なる視線での図である。図5は、図3のV部の拡大図である。図6は、図4のVI部の拡大図である。図7は、図4のVII部の拡大図である。
図2〜図4に示されるように、第1の筐体11は、収容部15を有する。収容部15は、キーボード12のキー12gを露出させた状態でキーボード12を収容する。
図3および図4に示されるように、収容部15は、上面11aからZ2方向に凹んだ凹状に構成されている。収容部15の内部には、凹部15t(空間)が設けられている。収容部15は、底面15a、前面15b、後面15c、左面15d、および右面15eを有する。底面15aは、Z1方向を向いている。前面15b、後面15c、左面15d、および右面15eは、底面15aの外縁部からZ1方向に延びている。換言すると、底面15aは、前面15b、後面15c、左面15d、および右面15eに亘って設けられ、前面15b、後面15c、左面15d、および右面15eを接続している。後面15cは、第1の面の一例であり、前面15bは、第2の面の一例である。
前面15bは、X2方向を向いてY方向に延びている。詳細には、図4〜図6に示されるように、前面15bは、第1の部分15baと、第2の部分15bbと、第3の部分15bcと、を有する。第1の部分15baは、X方向と交差し底面15aに沿うY方向に直線状に延びている。第2の部分15bbは、第1の部分15baよりもX2方向およびY2方向に位置され、Y方向に直線状に延びている。第3の部分15bcは、Y2方向に向かうにつれてX2方向に向かうように第1の部分15baから第2の部分15bbに延びている。図7に示されるように、第3の部分15bcは、直線状部15bcaと、二つの湾曲部15bcb,15bccと、を有する。直線状部15bcaは、Y2方向に向かうにつれてX2方向に向かうように、X方向およびY方向に対して傾斜している。湾曲部15cbbは、直線状部15bcaのY1方向の端部と第1の部分15baのY2方向の端部とを接続している。湾曲部15bccは、直線状部15bcaのY2方向の端部と第2の部分15bbのY1方向の端部とを接続している。
後面15cは、前面15bのX2方向に位置し、X1方向を向いてY方向に延びている。すなわち、前面15bと後面15cとは、X方向に間隔を空けて対向する。
左面15dは、Y2方向を向いてX方向に延びている。右面15eは、左面15dのY2方向に位置し、Y1方向を向いてX方向に延びている。
図3に示されるように、収容部15の後面15cには、収容部15を貫通した複数の孔15gが設けられている。図5に示されるように、収容部15における孔15gの周囲の部分すなわち収容部15における孔15gの縁部は、引掛部15fを構成している。すなわち、収容部15には、複数の引掛部15fが設けられている。図3に示されるように、複数の孔15gおよび複数の引掛部15fは、それぞれY方向に間隔を空けて並べられている。孔15gは、第1の開口部の一例である。なお、第1の開口部は、後面15cに開口した凹部であってもよい。
また、図4に示されるように、収容部15の前面15bには、収容部15を貫通した複数の孔15iが設けられている。図6に示されるように、収容部15における孔15iの周囲の部分すなわち収容部15における孔15iの縁部は、引掛部15hを構成している。すなわち、収容部15には、複数の引掛部15hが設けられている。図4に示されるように、複数の孔15iおよび複数の引掛部15hは、それぞれY方向に間隔を空けて並べられている。孔15iは、第2の開口部の一例である。なお、第2の開口部は、前面15bに開口した凹部であってもよい。
また、図4に示されるように、収容部15の前面15bの第1の部分15baには、複数の引掛部15jが設けられている。複数の引掛部15jは、Y方向に間隔を空けて並べられている。図6に示されるように、収容部15には、引掛部15jに隣接した孔15kが設けられている。孔15kは、引掛部15jごとに設けられている。孔15kは、前面15bと底面15aとに亘って設けられている。
また、図4に示されるように、収容部15の前面15bの第2の部分15bbには、引掛部15mが設けられている。図7に示されるように、収容部15には、引掛部15mに隣接した孔15nが設けられている。孔15nは、前面15bと底面15aとに亘って設けられている。
また、図6に示されるように、前面15bのY1方向の端部には、収容部15を貫通した孔15qが設けられている。収容部15における孔15qの周囲の部分すなわち収容部15における孔15qの縁部は、引掛部15pを構成している。
また、図7に示されるように、前面15bのY2方向の端部には、収容部15を貫通した孔15sが設けられている。収容部15における孔15sの周囲の部分すなわち収容部15における孔15sの縁部は、引掛部15rを構成している。
また、図7に示されるように、前面15bの第3の部分15bcには、収容部15を貫通した孔15nが設けられている。収容部15における孔15nの周囲の部分すなわち収容部15における孔15nの縁部は、引掛部15uを構成している。
また、図3および図4に示されるように、第1の筐体11は、ロアカバー13と、アッパーカバー14と、を含む複数の部材の組み合わせによって構成されている。ロアカバー13は、少なくとも下壁11cおよびを含む。アッパーカバー14は、少なくとも上壁11dおよび収容部15を含む。
図8は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の収容部15に収容されたキーボード12の例示的な平面図である。図9は、実施形態の電子機器1におけるキーボード12の例示的な斜視図である。図10は、実施形態の電子機器1におけるキーボード12の例示的な斜視図であって、図9とは異なる視線での図である。図11は、実施形態の電子機器1におけるキーボード12の例示的な平面図である。
図8〜図11に示されるように、キーボード12は、前端部12cと、後端部12dと、左端部12eと、右端部12fと、を有する。前端部12cは、X1方向の端部であり、後端部12dは、X2方向の端部である。すなわち、前端部12cと後端部12dとは、互いに反対側に設けられている。前端部12cおよび後端部12dは、X2方向およびZ1方向と交差するY方向に延びている。左端部12eは、Y1方向の端部であり、右端部12fは、Y2方向の端部である。すなわち、左端部12eと右端部12fとは、互いに反対側に設けられている。左端部12eと右端部12fとは、X方向に延びている。
図9および図11に示されるように、前端部12cは、第1の部分12caと、第2の部分12cbと、第3の部分12ccと、を有する。第1の部分12caは、Y方向に直線状に延びている。第2の部分12cbは、第1の部分12caよりもX1方向およびY2方向に位置され、Y方向に直線状に延びている。第3の部分12ccは、Y2方向に向かうにつれてX1方向に向かうように第1の部分12caから第2の部分12cbに延びている。第3の部分12ccは、直線状部12ccaと、二つの湾曲部12ccb,12cccと、を有する。直線状部12ccaは、Y2方向に向かうにつれてX1方向に向かうように、X方向およびY方向に対して傾斜している。湾曲部12ccbは、直線状部12ccaのY1方向の端部と第1の部分12caのY2方向の端部とを接続している。湾曲部12cccは、直線状部12ccaのY2方向の端部と第2の部分12cbのY1方向の端部とを接続している。第1の部分12ca、第2の部分12cb、および第3の部分12ccは、収容部15の前面15bの、第1の部分15ba、第2の部分15bb、および第3の部分15bcに沿っている。
また、キーボード12は、Z1方向を向いた上面12aと、Z2方向を向いた、上面12aの反対側の下面12bと、を有する。上面12aおよび下面12bは、それぞれ、前端部12cと後端部12dとに亘るとともに、左端部12eと右端部12fとに亘って設けられている。上面12aには、複数のキー12gが配列されている。複数のキー12gは、上面12aからZ1方向に突出している。
また、図10および図11に示されるように、キーボード12は、平板状の複数の爪部12hを有する。複数の爪部12hは、後端部12dからX2方向に突出している。複数の爪部12hは、Y方向に互いに間隔を空けて並べられている。爪部12hは、収容部15の孔15gに入れられた状態で引掛部15fすなわち第1の筐体11と引っ掛かっている。爪部12hは、引掛部15fによって、Y1方向、Y2方向、Z1方向、およびZ2方向の移動を制限される。
また、図9および図11に示されるように、キーボード12は、平板状の複数の爪部12jを有する。複数の爪部12jは、前端部12cからX1方向に突出している。複数の爪部12jは、Y方向に互いに間隔を空けて並べられている。爪部12jは、収容部15の孔15iに入れられた状態で収容部15の引掛部15hすなわち第1の筐体11と引っ掛かっている。爪部12jは、引掛部15hによって、Y1方向、Y2方向、Z1方向、およびZ2方向の移動を制限される。
ここで、図11に示されるように、爪部12hのX2方向の長さは、爪部12jのX1方向の長さよりも短い。換言すると、爪部12jのX1方向の長さは、爪部12hのX2方向の長さよりも長い。
図12は、実施形態の電子機器1におけるカバー31の例示的な斜視図である。図13は、図12のXIII部の拡大図である。図14は、図12のXIV部の拡大図である。図15は、図12のXV部の拡大図である。
図12に示されるように、カバー31は、Y方向を長手方向とし、X方向を短手方向とする棒状に構成されている。詳細には、カバー31は、第1の部分31aと、第2の部分31bと、第3の部分31cと、を有する。カバー31は、例えば合成樹脂材料によって構成されて、弾性を有する。
第1の部分31aは、Y方向に直線状に延びている。第2の部分31bは、第1の部分31aよりもX1方向およびY2方向に位置され、Y方向に直線状に延びている。第3の部分31cは、Y2方向に向かうにつれてX1方向に向かうように第1の部分31aから第2の部分31bに延びている。詳細には、第3の部分31cは、直線状部31caと、二つの湾曲部31cb,31ccと、を有する。直線状部31caは、Y2方向に向かうにつれてX1方向に向かうように、X1方向およびY2方向に対して傾斜している。湾曲部31cbは、直線状部31caのY1方向の端部と第1の部分31aのY2方向の端部とを接続している。湾曲部31ccは、直線状部31caのY2方向の端部と第2の部分31bのY1方向の端部とを接続している。第1の部分31a、第2の部分31b、および第3の部分31cは、収容部15の前面15bの、第1の部分15ba、第2の部分15bb、および第3の部分15bcに沿っており、第1の部分15ba、第2の部分15bb、および第3の部分15bcと接触している。また、第1の部分31a、第2の部分31b、および第3の部分31cは、キーボード12の第1の部分31a、第2の部分31b、および第3の部分31cは、キーボード12の前端部12cの、第1の部分12ca、第2の部分12cb、および第3の部分12ccに沿っており、第1の部分12ca、第2の部分12cb、および第3の部分12ccと接触している。
カバー31は、ベース31dを有する。ベース31dは、第1の部分31a、第2の部分31b、および第3の部分31cに亘って設けられている。ベース31dは、Z1方向を向いた上面31eと、上面31eの反対側の下面31fと、を有する。また、ベース31dは、左端部31gと、右端部31hと、を有する。
下面31fには、複数の凹部31iが設けられている。複数の凹部31iは、Y1方向に間隔を空けて設けられている。図13に示されるように、凹部31iは、下面31fに開口するともに、ベース31dをX方向に貫通している。凹部31iには、キーボード12の爪部12jが挿入されている。
また、ベース31dには、複数の凹部31jが設けられている。詳細には、ベース31dの第1の部分31aと第2の部分31bとに、凹部31jが設けられている。複数の凹部31jは、Y方向に間隔を空けて設けられている。図13および図14に示されるように、凹部31jは、下面31fに開口するともに、ベース31dをX方向に貫通している。
図12〜図14に示されるように、ベース31dには、凹部31jごとに、爪部31m,31nが設けられている。すなわち、カバー31は、複数の爪部31m,31nを有する。爪部31mは、第1の部分31aに設けられ、爪部31nは、第2の部分31bに設けられている。
図13に示されるように、爪部31mは、下面31fからY1方向に延びて、凹部31jの一部の下方に位置している。爪部31mは、第3の部分31cから見て、ベース31dの左端部31gへ、すなわち外側に延びている。爪部31mは、収容部15の前面15bの第1の部分15baの孔15kに入れられた状態で第1の部分15baの引掛部15jの下方に位置され、当該引掛部15jと引っ掛かっている。爪部31mは、引掛部15jによって、少なくともZ1方向の移動を制限されている。一方、爪部31mは、第3の部分31c側に引っ張られると、引掛部15jから抜ける。爪部31mは、第4の爪部の一例である。
図14に示されるように、爪部31nは、下面31fからY2方向に延びて、凹部31jの一部の下方に位置している。爪部31nは、第3の部分31cから見て、ベース31dの右端部31hへ、すなわち外側に延びている。爪部31nは、収容部15の前面15bの第2の部分15bbの孔15nに入れられた状態で第2の部分15bbの引掛部15mの下方に位置され、当該引掛部15mと引っ掛かっている。爪部31nは、引掛部15mによって、少なくともZ1方向の移動を制限されている。一方、爪部31nは、第3の部分31c側に引っ張られると、引掛部15mから抜ける。爪部31nは、第5の爪部の一例である。
また、図13に示されるように、ベース31dの左端部31gすなわち第1の部分31aの左端部31gには、爪部31pが設けられている。すなわち、カバー31は、爪部31pを有する。爪部31pは、左端部31gからY1方向に延びている。爪部31pは、収容部15の孔15qに入れられた状態で引掛部15pと引っ掛かっている。爪部31pは、引掛部15pによって、少なくともZ1方向の移動を制限されている。爪部31pは、第4の爪部の一例である。
また、図14に示されるように、ベース31dの右端部31hすなわち第2の部分31bの右端部31hには、爪部31qが設けられている。すなわち、カバー31は、爪部31qを有する。爪部31qは、右端部31hからY2方向に延びている。爪部31qは、収容部15の孔15sに入れられた状態で引掛部15rと引っ掛かっている。爪部31qは、引掛部15rによって、少なくともZ1方向の移動を制限されている。爪部31qは、第5の爪部の一例である。
また、図15に示されるように、ベース31dの第3の部分31cには、凹部31kが設けられている。凹部31kは、下面31fに開口するともに、ベース31dをX方向に貫通している。
また、第3の部分31cには、弾性を有した鉤状の爪部31rが設けられている。爪部31rは、ベース31dから凹部21kに内に延びて、凹部31kを2つの領域に区画している。爪部31rは、ベース31dから下方に延びたアーム部31raと、アーム部31raのX1方向側の面からZ方向と直交する方向に突出した凸部31rbと、を有する。アーム部31raは、弾性変形可能である。凸部31rbは、収容部15の前面15bの第3の部分15bcの孔15nに入れられた状態で引掛部15uと引っ掛かっている。爪部31rは、引掛部15uによって、少なくともZ1方向の移動を制限されている。爪部31rは、第3の爪部の一例である。
以上の構成では、キーボード12において隣り合う2つの爪部12jの間に、爪部31r、爪部31m、および爪部31nのうち少なくとも一つが位置されている。具体的には、キーボード12の前端部12cの第1の部分12caにおいて隣り合う二つの爪部12jの間に、爪部31mが位置されている。また、キーボード12の前端部12cの第2の部分12cbにおいて隣り合う二つの爪部12jの間に、爪部31nが位置されている。また、キーボード12の前端部12cの第1の部分12caの右端部に設けられた爪部12jと第2の部分12cbの左端部に設けられた爪部12jとの間に、爪部31rが位置されている。
次に、キーボード12の着脱方法について説明する。図16は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な平面図であって、カバー31が外された状態の図である。図17は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図であって、カバー31が外された状態の図である。図18は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な平面図であって、キーボード12が第2の位置に移動された状態の図である。図19は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図であって、キーボード12が第2の位置に移動された状態の図である。図20は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図であって、キーボード12の後端部が引き上げられた状態の図である。図21は、実施形態の電子機器1におけるベース部2の例示的な斜視図であって、キーボード12の全体が引き上げられた状態の図である。
まず、キーボード12の取り外しにおいては、作業者は、カバー31を第1の筐体11から取り外す。具体的には、作業者は、図11に示される状態において、カバー31の第3の部分31cと収容部15の前面15bの第3の部分15bcとの間、または、カバー31の第3の部分31cとキーボード12の前端部12cの第3の部分12ccとの間に、比較的薄い板材(シート部材)を入れて、カバー31の第3の部分31cをZ1方向(上方)に引き上げて、爪部31rを引掛部15uから外す。このとき、爪部31rは、弾性変形をして引掛部15uから外れる。作業者が、さらにカバー31の第3の部分31cをZ1方向に引き上げることにより、爪部31m,31nが第3の部分31c側へ引っ張られることにより引掛部15j,15mから外れ、次に、爪部31p,31qが、引掛部15p,15rから外れる。このようにして、カバー31が取り外された状態が図16および図17に示されている。カバー31が取り外された状態では、キーボード12の爪部12jの少なくとも一部が露出する。
次に、図19に示されるように、作業者は、キーボード12をX1方向に移動させて、キーボード12の爪部12hを収容部15の後面15cの孔15gの外に出す。これにより、爪部12hが引掛部15fから外される。
次に、図20に示されるように、作業者は、キーボード12の前端部12cを支点として、キーボード12の後端部12dを上方に持ち上げる。
次に、図21に示されるように、作業者は、キーボード12をX2方向かつZ1方向に移動させて、キーボード12の爪部12jを収容部15の前面15bの孔15iの外に出す。これにより、爪部12jが引掛部15hから外される。また、これにより、キーボード12が収容部15から取り外される。キーボード12の取り付けは、上記の手順の逆の手順で行われる。
以上から分かるように、キーボード12は、爪部12hが孔15gに入れられた第1の位置(図8、図16)と、第1の位置よりも後面15cから前面15bに向かうX1方向(第1の方向)の位置であり、爪部12hが孔15gの外に位置され収容部15からの取り外しが可能な第2の位置(図18)との間で移動可能である。カバー31は、第1の位置に位置された状態のキーボード12の爪部12jに対して底面15aとは反対側に位置されて爪部12jを覆った状態で前面15bと前端部12cとの間に介在し、キーボード12のX1方向への移動を制限する(図8)。複数の爪部12h,12j,31m,31n,31p,31q,31rは、爪部12hと、爪部12jと、を含み、第1の筐体11とキーボード12とカバー31とを分離可能に引っ掛けによって結合する。
以上のように、本実施形態では、電子機器1は、第1の筐体11(支持体)と、キーボード12と、カバー31と、複数の爪部12h,12j,31m,31n,31p,31q,31rと、を備える。第1の筐体11は、凹状の収容部15を有する。収容部15は、孔15g(第1の開口部)が設けられた後面15c(第1の面)と、後面15cと間隔を空けて対向する15b(第2の面)と、後面15cと前面15bとを接続した底面15aと、を有する。キーボード12は、後面15cと対向する後端部12d(第1の端部)と、前面15bと対向する前端部12c(第2の端部)と、後端部12dと前端部12cとの間に設けられた複数のキー12gと、後端部12dから前端部12cとは反対側に突出し孔15gに入れられる爪部12h(第1の爪部)と、前端部12cから後端部12dとは反対側に突出した爪部12j(第2の爪部)と、を有する。キーボード12は、複数のキー12gが収容部15から露出する状態で収容部15に収容される。キーボード12は、爪部12hが孔15gに入れられた第1の位置と、第1の位置よりも後面15cから前面15bに向かうX1方向(第1の方向)の位置であり、爪部12hが孔15gの外に位置され収容部15からの取り外しが可能な第2の位置との間で移動可能である。カバー31は、第1の位置に位置された状態のキーボード12の爪部12jに対して底面15aとは反対側に位置されて爪部12jを覆った状態で前面15bと前端部12cとの間に介在し、キーボード12のX1方向への移動を制限する。複数の爪部12h,12j,31m,31n,31p,31q,31rは、爪部12hと、爪部12jと、を含み、第1の筐体11とキーボード12とカバー31とを分離可能に引っ掛けによって結合する。
このような構成によれば、例えば、カバー31がキーボード12の爪部12hを覆うとともにキーボード12のX1方向への移動を制限するので、キーボード12の爪部12jを覆う部材とキーボード12のX1方向への移動を制限する部材とが別個に設けられた構成に比べて、電子機器1の構成を簡素化しやすい。また、複数の爪部12h,12j,31m,31n,31p,31q,31rが、第1の筐体11とキーボード12とカバー31とを分離可能に引っ掛けによって結合するので、第1の筐体11とキーボード12とカバー31との結合に、ネジを用いる必要がないので、電子機器1の部品点数の増加を抑制できるとともに、比較的簡単にキーボード12の着脱を行うことができる。また、カバー31が爪部12hを覆うので、電子機器1の外観の美観を向上させることができる。
また、本実施形態では、前面15bには、爪部12jが入れられた孔15i(第2の開口部)が設けられている。爪部12hのX1方向の長さは、爪部12jのX1方向の長さよりも短い。
このような構成によれば、例えば、孔15gに対する爪部12hの挿抜がしやすい。
また、本実施形態では、カバー31は、X1方向と交差し底面15aに沿うY2方向(第2の方向)に延びた第1の部分31aと、第1の部分31aよりもX1方向およびY2方向に位置されY2方向に延びた第2の部分31bと、Y2方向に向かうにつれてX1方向に向かうように第1の部分31aから第2の部分31bに延びた第3の部分31cと、を有する。
このような構成によれば、カバー31の全体がY2方向に直線状に延びている構成に比べて、カバー31の外観形状に特徴を与えやすい。
また、本実施形態では、複数の爪部12h,12j,31m,31n,31p,31q,31rは、第3の部分31cに設けられ第1の筐体11に引っ掛かる爪部31r(第3の爪部)を含む。
このような構成によれば、カバー31の第3の部分31cを第1の筐体11に強固に取り付けることができる。
また、本実施形態では、複数の爪部12h,12j,31m,31n,31p,31q,31rは、第1の部分31aに設けられ、Y2方向の反対方向(Y1方向)に突出し第1の筐体11に引っ掛かる爪部31m,31p(第4の爪部)と、第2の部分31bに設けられ、Y1方向に突出し第1の筐体11に引っ掛かる爪部31n,31q(第5の爪部)と、を含む。
このような構成によれば、カバー31の第1の部分31aおよび第2の部分31bを第1の筐体11に強固に取り付けることができる。
また、本実施形態では、電子機器1は、X1方向と交差し底面15aに沿うY2方向に間隔を空けて設けられた複数の爪部12j(第2の爪部)を備える。隣り合う2つの爪部12jの間に、爪部31r(第3の爪部)、爪部31m,31p(第4の爪部)、および爪部31n,31q(第5の爪部)のうち少なくとも一つが設けられている。
このような構成によれば、キーボード12の爪部12jが分散して設けられるので、キーボード12を支持部に強固に取り付けることができる。
なお、上記実施形態では、キーボード12の爪部12jが、第1の筐体11の孔15iに入れられて第1の筐体11と引っ掛けられ、カバー31の爪部31m,31n,31p,31q,31rが、第1の筐体11に引っ掛けられた例が説明されたが、これに限定されない。例えば、キーボード12の爪部12jが、カバー31に引っ掛けられていてもよい。すなわち、キーボード12の爪部12jがカバー31を介して第1の筐体11に支持されていてもよい。この場合、例えば、爪部12jがカバー31における凹部31iを形成する部分と引っ掛かってよい。また、この場合、爪部12jの長さは、爪部12hの長さ以下であってもよい。また、カバー31がキーボード12に引っ掛けられていてもよい。すなわち、カバー31が第1の筐体11を介して第1の筐体11に支持されていてもよい。
また、収容部15の前面15b、キーボード12の前端部12c、およびカバー31は、それらの全体がY2方向に直線状であってもよい。
また、キーボード12の爪部12h,12jは、キーボード12の左端部12eおよび右端部12fに設けられていてもよい。
また、電子機器1は、ディスプレイ部3を備えないものであってもよい。
以上、本発明の実施形態が例示されたが、上記実施形態は一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。また、各構成や、形状、等のスペック(構造や、種類、方向、形式、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
1…電子機器、11…第1の筐体(支持体)、12…キーボード、12d…後端部(第1の端部)、12c…前端部(第2の端部)、12g…キー、12h…爪部(第1の爪部)、12j…爪部(第2の爪部)、15…収容部、15a…底面、15b…前面(第2の面)、15c…後面(第1の面)、15g…孔(第1の開口部)、15i…孔(第2の開口部)、31…カバー、31a…第1の部分、31b…第2の部分、31c第3の部分、31m,31p…爪部(第4の爪部)、31n,31q…爪部(第5の爪部)、31r…爪部(第3の爪部)。

Claims (6)

  1. 第1の開口部が設けられた第1の面と、前記第1の面と間隔を空けて対向する第2の面と、前記第1の面と前記第2の面とを接続した底面と、を有した凹状の収容部、を有した支持体と、
    前記第1の面と対向する第1の端部と、前記第2の面と対向する第2の端部と、前記第1の端部と前記第2の端部との間に設けられた複数のキーと、前記第1の端部から前記第2の端部とは反対側に突出し前記第1の開口部に入れられる第1の爪部と、前記第2の端部から前記第1の端部とは反対側に突出した第2の爪部と、を有し、前記複数のキーが前記収容部から露出する状態で前記収容部に収容され、前記第1の爪部が前記第1の開口部に入れられた第1の位置と、前記第1の位置よりも前記第1の面から前記第2の面に向かう第1の方向の位置であり、前記第1の爪部が前記第1の開口部の外に位置され前記収容部からの取り外しが可能な第2の位置との間で移動可能なキーボードと、
    前記第1の位置に位置された状態の前記キーボードの前記第2の爪部に対して前記底面とは反対側に位置されて前記第2の爪部を覆った状態で前記第2の面と前記第2の端部との間に介在し、前記キーボードの前記第1の方向への移動を制限するカバーと、
    前記第1の爪部と、前記第2の爪部と、を含み、前記支持体と前記キーボードと前記カバーとを分離可能に引っ掛けによって結合した複数の爪部と、
    を備えた電子機器。
  2. 前記第2の面には、前記第2の爪部が入れられた第2の開口部が設けられ、
    前記第1の爪部の前記第1の方向の長さは、前記第2の爪部の前記第1の方向の長さよりも短い、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記カバーは、前記第1の方向と交差し前記底面に沿う第2の方向に延びた第1の部分と、前記第1の部分よりも前記第1の方向および前記第2の方向に位置され前記第2の方向に延びた第2の部分と、前記第2の方向に向かうにつれて前記第1の方向に向かうように前記第1の部分から前記第2の部分に延びた第3の部分と、を有した、請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記複数の爪部は、前記第3の部分に設けられ前記支持体に引っ掛かる第3の爪部を含む、請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記複数の爪部は、前記第1の部分に設けられ、前記第2の方向の反対方向に突出し前記支持体に引っ掛かる第4の爪部と、前記第2の部分に設けられ、前記第2の方向に突出し前記支持体に引っ掛かる第5の爪部と、を含む、請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記第1の方向と交差し前記底面に沿う第2の方向に間隔を空けて設けられた複数の前記第2の爪部を備え、
    隣り合う2つの前記第2の爪部の間に、前記第3の爪部、前記第4の爪部、および前記第5の爪部のうち少なくとも一つが設けられた、請求項5に記載の電子機器。
JP2020182596A 2020-10-30 2020-10-30 電子機器 Active JP6849937B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182596A JP6849937B1 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182596A JP6849937B1 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6849937B1 true JP6849937B1 (ja) 2021-03-31
JP2022072903A JP2022072903A (ja) 2022-05-17

Family

ID=75158382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182596A Active JP6849937B1 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6849937B1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129275A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Toshiba Corp 電子機器システムおよびこのシステムに用いる携帯形の情報処理装置
JPH11175186A (ja) * 1997-12-17 1999-07-02 Toshiba Corp 取り外し可能なキーボードを有する携帯形情報機器
JP2000137546A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Toshiba Corp 電子機器
JP2003044201A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Toshiba Corp パーソナルコンピュータ
JP4516928B2 (ja) * 2006-03-31 2010-08-04 Necパーソナルプロダクツ株式会社 電子機器、キーボード
JP2007280278A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Toshiba Corp 電子機器
JP5563547B2 (ja) * 2011-12-12 2014-07-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド キーボードの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022072903A (ja) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957127B2 (en) Electronic apparatus having battery receptacle at the rear of keyboard
EP1640930B1 (en) Controller of merchandise sales data processing apparatus
JP6849937B1 (ja) 電子機器
JP4533712B2 (ja) 電子機器
JP6573043B1 (ja) スタンド装置
JP2014204109A (ja) 機器収納体
JP6807008B1 (ja) 電子機器
JP5133794B2 (ja) 電子機器
JP6674122B1 (ja) 電子機器
JP6777877B1 (ja) 電子機器
JP6761198B1 (ja) 電子機器
JP6905204B1 (ja) 電子機器
JP7360072B1 (ja) 電子機器
JP5934492B2 (ja) デスク装置
JP2020136221A (ja) コネクタおよび電子機器
JP6940789B2 (ja) コネクタおよび電子機器
JP6551596B1 (ja) 電子機器の筐体
JP7319323B2 (ja) 電子機器及び機器保持システム
JP6770241B2 (ja) スペーサおよび電子機器
CN218819514U (zh) 一款平板电脑壁挂盒结构
JP2020095525A (ja) 電子機器の筐体
JP6666574B1 (ja) 電子機器
JP6822077B2 (ja) ケース
JP2021158254A (ja) 電子機器
JP2912098B2 (ja) 電子装置収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150