JP6847310B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6847310B2
JP6847310B2 JP2020522430A JP2020522430A JP6847310B2 JP 6847310 B2 JP6847310 B2 JP 6847310B2 JP 2020522430 A JP2020522430 A JP 2020522430A JP 2020522430 A JP2020522430 A JP 2020522430A JP 6847310 B2 JP6847310 B2 JP 6847310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conversion
conversion device
diode
power
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020522430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019229847A1 (ja
Inventor
憲嗣 岩崎
憲嗣 岩崎
有澤 浩一
浩一 有澤
崇 山川
崇 山川
卓也 下麥
卓也 下麥
智 一木
智 一木
郁朗 菅
郁朗 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019229847A1 publication Critical patent/JPWO2019229847A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847310B2 publication Critical patent/JP6847310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0051Diode reverse recovery losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/346Passive non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置に関する。
インバータを用いた電動機駆動装置には、電力系統から供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータが用いられる。コンバータとしては、駆動領域拡大、損失低減、力率改善などを目的として、インバータの入力電力を制御できる昇圧チョッパが使用されることが多い。昇圧チョッパは、電力系統に接続された整流回路、リアクタ、スイッチング素子、逆阻止ダイオード、コンデンサなどから構成される回路である。スイッチング素子およびコンデンサは、整流回路と並列に接続され、整流回路の両端にスイッチング素子およびコンデンサそれぞれの両端が接続される。リアクタは、整流回路の出力の正側とスイッチング素子とを結ぶように接続される。逆阻止ダイオードは、リアクタからコンデンサの正側に電流が流れるように接続される。
スイッチング素子は、導通することによって整流回路の出力を短絡する電源短絡動作を行う。この電源短絡動作によってリアクタに流れる電流が上昇し、リアクタにエネルギーが充電される。この状態でスイッチング素子を開放するとリアクタに流れる電流が減少し、V=Ldi/dtに則ってリアクタに電圧が発生する。コンデンサの端子電圧よりリアクタの電圧が高くなると逆阻止ダイオードが導通し、リアクタからコンデンサに向かって電流が流れ、コンデンサが充電される。リアクタでは、エネルギーが放出し終わるとリアクタ電圧が低下する。リアクタ電圧がコンデンサ端子電圧より低下すると、逆阻止ダイオードが転流する。逆阻止ダイオードが転流することでコンデンサからリアクタへの電流の逆流が阻止され、コンデンサの電圧は保たれる。この動作が繰り返されることによってコンデンサが充電され、コンデンサ端子電圧が電源電圧より上昇する。このようにして、コンバータは、インバータの入力電圧を制御することができる。
電動機駆動装置において損失を低減するためには、コンバータ自体を低損失化することが重要である。特に、昇圧チョッパでは、電源短絡動作を行うスイッチング素子でスイッチング損失が発生するため、スイッチング損失を低減することが求められている。スイッチング損失は、スイッチング素子のスイッチング特性に依存する。そのため、珪素(Si)、窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga23)、ダイヤモンドなどのスイッチング特性の良いワイドバンドギャップ半導体を使用したスイッチング素子を適用することで、スイッチング損失を低減することができる。
スイッチング素子では、スイッチング特性を良くすると、ノイズが増加する場合がある。特に、スイッチングによってスイッチング素子自体に発生するリンギング、逆阻止ダイオードが転流する際に生じるリカバリ電流によるリンギングなどがノイズになりやすい。特許文献1には、ダイオードおよびコンデンサからなるスナバ回路をスイッチング素子と並列に設け、逆阻止ダイオードの転流時のリカバリ電流をスナバ回路で吸収し、ノイズを低減する技術が開示されている。
特開平9―285126号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、スイッチング素子の通常動作のスイッチング時にもスナバ回路に充放電電流が流れてしまうため、スナバ回路で損失が発生する、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、損失を低減しつつ、ノイズの発生を低減可能な電力変換装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、第1の直流電力の供給源と、第1の直流電力を電力変換後の第2の直流電力の供給先との間に接続される電力変換装置である。電力変換装置は、スイッチング素子と、スイッチング素子の一端に接続されるリアクタと、スイッチング素子の一端とリアクタの一端とが接続される第1の接続点にアノードが接続され、リアクタの他端にカソードが接続される第1のダイオードと、を備える。また、電力変換装置は、リアクタの他端と第1のダイオードのカソードとが接続される第2の接続点に一端が接続され、供給源に並列に接続される第1のコンデンサと、第1の接続点にアノードが接続され、供給先にカソードが接続される第2のダイオードと、を備える。
本発明に係る電力変換装置は、損失を低減しつつ、ノイズの発生を低減できる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る電動機駆動装置の構成例を示すブロック図 スナバ回路を備えない比較例の電力変換装置におけるリカバリ電流の帰還経路の例を示す図 実施の形態1に係る電力変換装置におけるリカバリ電流の帰還経路の例を示す図 実施の形態2に係る電動機駆動装置の構成例を示すブロック図 実施の形態3に係る電動機駆動装置の構成例を示すブロック図 実施の形態4に係る電動機駆動装置の構成例を示すブロック図 実施の形態5に係る空調機の構成例を示すブロック図
以下に、本発明の実施の形態に係る電力変換装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る電動機駆動装置100の構成例を示すブロック図である。電動機駆動装置100は、整流回路30と、電力変換装置40と、インバータ50と、を備える。整流回路30および電力変換装置40によってコンバータ70が構成される。電動機駆動装置100は、交流電源20および電動機60に接続されている。
整流回路30は、4つの整流素子31からなるダイオードブリッジを備え、交流電源20から供給される交流電力を直流電力に変換する。図1に示す整流回路30の構成は一例であり、整流回路30の構成は限定されない。なお、電動機駆動装置100に供給される電力は交流電力に限定されず、直流電力が供給されてもよい。電力変換装置40にとって、直流電力の供給源は、整流回路30であってもよいし、直流電源であってもよい。電動機駆動装置100に直流電源から直流電力が供給される場合、整流回路30は不要である。電力変換装置40は、整流回路30から出力される直流電力の大きさを変換し、電力変換後の直流電力をインバータ50に供給する。整流回路30から電力変換装置40に供給される直流電力を第1の直流電力と称することがある。また、電力変換装置40がインバータ50に供給する直流電力、すなわち電力変換装置40が第1の直流電力を電力変換した後の直流電力を第2の直流電力と称することがある。電力変換装置40の詳細な構成については後述する。インバータ50は、直流電力を交流電力に変換し、交流電力を電動機60に供給して電動機60を駆動する。電力変換装置40にとって、インバータ50は、第2の直流電力の供給先である。電動機60は、インバータ50から供給される交流電力によって駆動する。電動機60は、例えば、空調機、冷蔵庫などの空調冷熱機器で使用される圧縮機に搭載されるモータである。
電力変換装置40の構成について説明する。図1に示すように、電力変換装置40は、2つの第1のコンデンサ1と、2つの第1のダイオード2と、2つのリアクタ3と、2つのスイッチング素子4と、2つの第2のダイオード5と、第2のコンデンサ6と、電圧検出部7と、電流検出部8と、制御部9と、を備える。リアクタ3、スイッチング素子4、および第2のダイオード5によってチョッパ回路が構成される。また、第1のコンデンサ1および第1のダイオード2によってスナバ回路が構成される。すなわち、電力変換装置40は、2つのチョッパ回路と、各チョッパ回路のそれぞれに対応した2つのスナバ回路と、を備える。
電圧検出部7は、整流回路30から出力される直流電力の電圧値を検出する。電流検出部8は、電力変換装置40のグランド線12に流れる電流を検出する。制御部9は、電圧検出部7で検出された電圧値および電流検出部8で検出された電流値を用いて、各スイッチング素子4のスイッチングを制御する。なお、制御部9は、電動機60の回転数を検出する図示しない検出部で検出された回転数を用いて各スイッチング素子4のスイッチングを制御してもよい。また、制御部9は、前述のように電動機駆動装置100が空調冷熱機器に搭載される場合、ユーザからの操作内容に基づいて、各スイッチング素子4のスイッチングを制御してもよい。
電力変換装置40において、各チョッパ回路のスイッチング素子4は相補的に動作する。各チョッパ回路で動作のタイミングは異なるが、動作の内容は同様である。そのため、以下では、1つのチョッパ回路および1つのスナバ回路を例にして、電力変換装置40の構成および動作について説明する。
電力変換装置40において、リアクタ3と第2のダイオード5との間には、スイッチング素子4が接続される。リアクタ3の一端、第2のダイオード5のアノード、およびスイッチング素子4の一端の接続点を第1の接続点10とする。スイッチング素子4の他端は、グランド線12に接続される。前述の第1の接続点10には、さらに、第1のダイオード2のアノードが接続される。第1のダイオード2のカソードは、リアクタ3の他端に接続される。図1に示すように、リアクタ3と第1のダイオード2とは並列に接続される。リアクタ3の他端と第1のダイオード2のカソードとが接続される接続点を第2の接続点11とする。前述の第2の接続点11には、さらに、第1のコンデンサ1の一端が接続される。第2の接続点11には、整流回路30も接続されている。第1のコンデンサ1の他端は、グランド線12に接続される。第1のコンデンサ1は、整流回路30に並列に接続される。電力変換装置40において、第2のダイオード5のカソードには第2のコンデンサ6の一端が接続される。第2のダイオード5のカソードには、インバータ50も接続されている。第2のコンデンサ6の他端は、グランド線12に接続されている。第2のコンデンサ6は、インバータ50に並列に接続される。
図1に示すチョッパ回路は、一般的な昇圧チョッパ回路の構成である。図1では、電力変換装置40は、2つのチョッパ回路を備え、2つのチョッパ回路が並列に接続されている例を示しているが、一例であり、これに限定されない。電力変換装置40は、チョッパ回路を1つ備える構成であってもよいし、3つ以上備える構成であってもよい。電力変換装置40は、複数のチョッパ回路を備える場合、各チョッパ回路が互いに並列に接続される構成とする。電力変換装置40では、各チョッパ回路の第2の接続点11同士が接続されることになる。
電力変換装置40において、整流回路30から出力される直流電流は、リアクタ3および第2のダイオード5を通り、第2のコンデンサ6を充電する。第2のコンデンサ6に充電された電力が、インバータ50の入力電力となる。
電力変換装置40では、スイッチング素子4がターンオンすると、整流回路30の出力端子間はリアクタ3およびスイッチング素子4を通して短絡され、リアクタ3およびスイッチング素子4に電流が流れる。
電力変換装置40では、スイッチング素子4がターンオンすると、第2のダイオード5に流れる電流は順方向から逆方向に転流する。順方向は、リアクタ3から第2のコンデンサ6の方向であり、逆方向は第2のコンデンサ6からリアクタ3の方向である。第2のダイオード5は、逆方向の電流の流れを阻止するが、転流直後の過渡状態では逆方向に電流が流れる。この逆方向に流れる電流を、リカバリ電流という。また、逆方向にリカバリ電流が流れている状態からリカバリ電流が遮断されるまでの時間を、逆回復時間という。
ここで、スイッチング素子4は、珪素、窒化ガリウム、酸化ガリウム、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を用いたスイッチング特性の良い素子であるとする。この場合、第2のダイオード5のリカバリ特性によっては大きなリカバリ電流が流れることがある。リカバリ電流は、第2のダイオード5とスイッチング素子4との間で、スイッチング素子4、配線などの容量成分および誘導成分による共振によってリンギングが発生し、ノイズを発生させる場合がある。
本実施の形態では、電力変換装置40は、ノイズの発生を低減させるため、第1のコンデンサ1および第1のダイオード2から構成されるスナバ回路を備える。電力変換装置40は、第2のダイオード5を流れたリカバリ電流が第1のダイオード2を通って交流電源20側に流れる経路を設けることで、スイッチング素子4側にリカバリ電流が流れることを抑制する。また、電力変換装置40は、第1の接続点10からスイッチング素子4側に図示しないビーズインダクタなどの容量性素子を設けてもよい。電力変換装置40は、ビーズインダクタが、リカバリ電流、またリカバリ電流に伴うリンギングに対するインピーダンスとなることによって、第1のダイオード2側へリカバリ電流を流しやすくすることができる。また、電力変換装置40では、第1のダイオード2を通ってきたリカバリ電流を第1のコンデンサ1で吸収、または第1のコンデンサ1を通してグランド線12に流すことで、リカバリ電流によるリンギングの発生を抑制する。
また、電力変換装置40は、リカバリ電流を交流電源20側に流すことで、リカバリ電流の帰還経路として、素子、負荷などのグランド線12を経由する範囲を小さくすることができる。これにより、電力変換装置40は、グランド電位の変動を抑え、素子、負荷などの動作を安定させることができる。電力変換装置40における効果の一例を、図を用いて説明する。
図2は、スナバ回路を備えない比較例の電力変換装置におけるリカバリ電流の帰還経路の例を示す図である。図2に示す比較例の電力変換装置は、電力変換装置40からスナバ回路を削除したものを想定している。また、リカバリ電流の帰還経路を分かり易くするため、図2では、比較例の電力変換装置のうち、リカバリ電流の帰還経路に関連する部分のみを記載している。図2において、寄生コンデンサ13は、スイッチング素子4に発生する意図しない容量成分である。比較例の電力変換装置では、スイッチング素子4がターンオンすると、第2のコンデンサ6の一端から第2のダイオード5を介して流れるリカバリ電流は、スイッチング素子4の寄生コンデンサ13を通してグランド線12に流れる。図2に示すように、リカバリ電流の帰還経路の一部が、スイッチング素子4の他端から整流回路30の間のグランド線12にかかる。そのため、グランド線12に接続している電圧検出部7および電流検出部8において、検出精度が低下する可能性がある。
図3は、実施の形態1に係る電力変換装置40におけるリカバリ電流の帰還経路の例を示す図である。リカバリ電流の帰還経路を分かり易くするため、図3では、電力変換装置40のうち、リカバリ電流の帰還経路に関連する部分のみを記載している。電力変換装置40では、スイッチング素子4がターンオンすると、第2のコンデンサ6の一端から第2のダイオード5を介して流れるリカバリ電流は、第1のダイオード2を通して第1のコンデンサ1に流れる。リカバリ電流は、第1のコンデンサ1で吸収、または第1のコンデンサ1を通してグランド線12に流れる。図3に示すように、リカバリ電流の帰還経路の一部がグランド線12にかかるが、図2に示す比較例の電力変換装置よりも範囲を小さくすることができる。そのため、電力変換装置40では、図2に示す比較例の電力変換装置と比較して、電圧検出部7および電流検出部8の検出精度の低下を抑えることができるという効果が得られる。
電力変換装置40では、過渡的に発生するリカバリ電流を流す必要があるため、第1のダイオード2についても、珪素、窒化ガリウム、酸化ガリウム、ダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を用いて、応答の速い素子を使用することが望ましい。また、第1のダイオード2の応答特性は、第2のダイオード5の応答特性と同等またはより速い方が望ましい。応答特性の代表的なものとして、逆回復時間が挙げられる。これにより、第1のダイオード2を含むスナバ回路は、リカバリ電流の急峻な変動にも対応でき、リカバリ電流に起因する急峻なノイズの発生を抑えることができる。
このようなワイドバンドギャップ半導体によって形成されたスイッチング素子4および第1のダイオード2は、導通時の抵抗が低いという特徴から、損失の低減を図ることができる。また、このようなワイドバンドギャップ半導体によって形成されたスイッチング素子4および第1のダイオード2は、耐電圧性が高く、許容電流密度も高い。そのため、スイッチング素子4および第1のダイオード2の小型化が可能であり、これら小型化されたスイッチング素子4および第1のダイオード2を用いることにより、これらの素子を組み込んだ半導体モジュールの小型化が可能となる。また、このようなワイドバンドギャップ半導体によって形成されたスイッチング素子4および第1のダイオード2は、耐熱性も高い。そのため、放熱用部品の小型化が可能であるので、半導体モジュールの一層の小型化が可能になる。さらに、このようなワイドバンドギャップ半導体によって形成されたスイッチング素子4および第1のダイオード2は、電力損失が低い。そのため、各素子の高効率化が可能であり、延いては半導体モジュールの高効率化が可能になる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、電力変換装置40では、第1のダイオード2および第1のコンデンサ1から構成されるスナバ回路を備え、リアクタ3に対して並列に第1のダイオード2を接続し、第1のダイオード2の極性をスイッチング素子4側から交流電源20側に流れるときに導通する向きにして接続し、第2のダイオード5から流れるリカバリ電流をスナバ回路に流すこととした。電力変換装置40は、リカバリ電流がスイッチング素子4に流れることを抑制できるため、リカバリ電流に起因するリンギングの発生を抑制でき、ノイズを抑制することができる。また、電力変換装置40は、リカバリ電流が流れる過渡状態以外では、スナバ回路に電流は流れないため、損失を抑制することができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、電力変換装置40は、チョッパ回路の数と同数の第1のコンデンサ1を備えていた。実施の形態2では、電力変換装置が、チョッパ回路の数よりも少ない第1のコンデンサ1を備える。実施の形態1と異なる部分について説明する。
図4は、実施の形態2に係る電動機駆動装置100aの構成例を示すブロック図である。電動機駆動装置100aは、図1に示す実施の形態1の電動機駆動装置100に対して、電力変換装置40を電力変換装置40aに置き換えたものである。整流回路30および電力変換装置40aによってコンバータ70aが構成される。
電力変換装置40aは、図1に示す実施の形態1の電力変換装置40から、第1のコンデンサ1を1つ削除したものである。電力変換装置40は、図1に示すように各チョッパ回路の第2の接続点11同士が接続されている。すなわち、実施の形態1の電力変換装置40では、第2の接続点11同士が接続されている接続点からグランド線12の間に、2つの第1のコンデンサ1が並列接続されていると言える。コンデンサが並列接続されている場合、各コンデンサの容量を加算した1つのコンデンサに置き換えることが可能である。そのため、実施の形態2では、第1のコンデンサ1を集約して、1つの第1のコンデンサ1とする。実施の形態2では、第2の接続点11同士が接続されている接続点からグランド線12の間に、1つの第1のコンデンサ1が接続される。
なお、実施の形態1の電力変換装置40と同様、電力変換装置40aにおいて、チョッパ回路の数は2つに限定されず、1つまたは3つ以上でもよい。この場合、電力変換装置40aでは、例えば、4つのチョッパ回路に対して2つの第1のコンデンサ1を備えてもよいし、8つのチョッパ回路に対して2つの第1のコンデンサ1を備えてもよい。
以上説明したように、本実施の形態において、電力変換装置40aでは、チョッパ回路の数よりも少ない第1のコンデンサ1を備えることとした。これにより、実施の形態1と比較して、回路規模を小さくすることができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態2の電力変換装置40aから、第1のダイオード2およびリアクタ3を1つずつ削除する。実施の形態2と異なる部分について説明する。
図5は、実施の形態3に係る電動機駆動装置100bの構成例を示すブロック図である。電動機駆動装置100bは、図4に示す実施の形態2の電動機駆動装置100aに対して、電力変換装置40aを電力変換装置40bに置き換えたものである。整流回路30および電力変換装置40bによってコンバータ70bが構成される。
電力変換装置40bは、図4に示す実施の形態2の電力変換装置40aから、第1のダイオード2およびリアクタ3を1つずつ削除したものである。実施の形態3では、第1のダイオード2およびリアクタ3を集約して、1つの第1のダイオード2および1つのリアクタ3とする。電力変換装置40bでは、実施の形態1,2と異なり、チョッパ回路の構成は、スイッチング素子4および第2のダイオード5となる。電力変換装置40bは、複数のチョッパ回路を備える場合、各チョッパ回路が並列に接続される構成とする。電力変換装置40bでは、スイッチング素子4の一端同士の接続点にリアクタ3の一端および第1のダイオード2のアノードが接続される。
なお、実施の形態1の電力変換装置40と同様、電力変換装置40bにおいて、チョッパ回路の数は2つに限定されず、1つまたは3つ以上でもよい。この場合、電力変換装置40bでは、例えば、2つのスイッチング素子4および2つの第2のダイオード5から構成されるチョッパ回路を2つ備え、各チョッパ回路に対して、1つの第1のダイオード2および1つのリアクタ3を接続させる構成としてもよい。
以上説明したように、本実施の形態において、電力変換装置40bでは、チョッパ回路の数よりも少ない第1のダイオード2およびリアクタ3を備えることとした。これにより、実施の形態1,2と比較して、回路規模を小さくすることができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、第2のダイオード5と第2のコンデンサ6との間に、スナバ回路用のコンデンサを追加する。実施の形態1〜3のいずれにも適用可能である。ここでは、実施の形態1に適用した場合を例にして説明する。
図6は、実施の形態4に係る電動機駆動装置100cの構成例を示すブロック図である。電動機駆動装置100cは、図1に示す実施の形態1の電動機駆動装置100に対して、電力変換装置40を電力変換装置40cに置き換えたものである。整流回路30および電力変換装置40cによってコンバータ70cが構成される。
電力変換装置40cは、図1に示す実施の形態1の電力変換装置40に対して、第3のコンデンサ14を追加したものである。第3のコンデンサ14は、スイッチング素子4がターンオンした場合、第2のコンデンサ6から第2のダイオード5を通して流れるリカバリ電流の一部を吸収、またはグランド線12に流すことで、第2のダイオード5に流れるリカバリ電流を抑える。
以上説明したように、本実施の形態において、電力変換装置40cでは、第2のダイオード5と第2のコンデンサ6との間に、スナバ回路用の第3のコンデンサ14を追加することとした。これにより、実施の形態1と比較して、第2のダイオード5から流れるリカバリ電流を抑えることができる。
実施の形態5.
実施の形態5では、電動機駆動装置を、空調冷熱機器の一例として空調機に搭載した場合の構成について説明する。実施の形態1〜4で説明した電動機駆動装置100〜100cのいずれを用いてもよいが、実施の形態1の電動機駆動装置100を用いた場合について説明する。
図7は、実施の形態5に係る空調機200の構成例を示すブロック図である。空調機200は、室内機201および室外機202を備える。室外機202は、電気品ボックス203と、リアクタ204と、圧縮機205と、セパレータ206と、を備える。電動機60が圧縮機205に搭載される。電動機駆動装置100のうち、リアクタ3を除くコンバータ70、およびインバータ50が電気品ボックス203に搭載される。リアクタ204は、前述のリアクタ3であり、セパレータ206に取り付けられる。一般的に、リアクタ204は、サイズが大きく、また放熱する必要があるため、コンバータ70の他の部品とは異なる位置に配置されることがある。リアクタ204と、コンバータ70の他の部品との接続方法は、配線を使用して直接接続してもよいし、配線、端子台などを経由して接続してもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 第1のコンデンサ、2 第1のダイオード、3 リアクタ、4 スイッチング素子、5 第2のダイオード、6 第2のコンデンサ、7 電圧検出部、8 電流検出部、9 制御部、10 第1の接続点、11 第2の接続点、12 グランド線、13 寄生コンデンサ、14 第3のコンデンサ、20 交流電源、30 整流回路、31 整流素子、40,40a,40b,40c 電力変換装置、50 インバータ、60 電動機、70,70a,70b,70c コンバータ、100,100a,100b,100c 電動機駆動装置、200 空調機、201 室内機、202 室外機、203 電気品ボックス、204 リアクタ、205 圧縮機、206 セパレータ。

Claims (12)

  1. 第1の直流電力の供給源と、前記第1の直流電力を電力変換後の第2の直流電力の供給先との間に接続され、
    スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子の一端に接続されるリアクタと、
    前記スイッチング素子の一端と前記リアクタの一端とが接続される第1の接続点にアノードが接続され、前記リアクタの他端にカソードが接続される第1のダイオードと、
    前記リアクタの他端と前記第1のダイオードのカソードとが接続される第2の接続点に一端が接続され、前記供給源に並列に接続される第1のコンデンサと、
    前記第1の接続点にアノードが接続され、前記供給先にカソードが接続される第2のダイオードと、
    を備える電力変換装置。
  2. 前記第2のダイオードのカソードに一端が接続され、前記供給先に並列に接続される第2のコンデンサ、
    を備える請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記第1のダイオードは、ワイドバンドギャップ半導体によって形成される、
    請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記スイッチング素子がターンオンされた後、前記第2のコンデンサから前記第2のダイオードを通して流れるリカバリ電流は、前記第1のダイオードを通して前記第1のコンデンサに流れる、
    請求項2に記載の電力変換装置。
  5. 前記スイッチング素子、前記リアクタ、および前記第2のダイオードから構成されるチョッパ回路を複数備え、各チョッパ回路は並列に接続され、各チョッパ回路の前記第2の接続点同士が接続され、
    前記チョッパ回路と同数の前記第1のダイオードを備え、各チョッパ回路の前記リアクタに前記第1のダイオードが並列に接続される、
    請求項1から4のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  6. 前記チョッパ回路と同数の前記第1のコンデンサを備え、各第1のコンデンサの一端は、各々、各チョッパ回路の前記第2の接続点に接続される、
    請求項5に記載の電力変換装置。
  7. 各チョッパ回路の前記第2の接続点同士が接続される接続点に、前記第1のコンデンサの一端が接続される、
    請求項5に記載の電力変換装置。
  8. 前記スイッチング素子および前記第2のダイオードから構成されるチョッパ回路を複数備え、各チョッパ回路は互いに並列に接続され、各チョッパ回路の前記スイッチング素子の一端同士が接続され、前記スイッチング素子の一端同士の接続点に前記リアクタの一端および前記第1のダイオードのアノードが接続される、
    請求項1から4のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  9. 前記スイッチング素子は、ワイドバンドギャップ半導体によって形成される、
    請求項1から8のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  10. 交流電力を直流電力に変換するコンバータに搭載される、
    請求項1から9のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  11. 電動機を駆動する電動機駆動装置に搭載される、
    請求項1から10のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  12. 空調冷熱機器に搭載される、
    請求項1から11のいずれか1つに記載の電力変換装置。
JP2020522430A 2018-05-29 2018-05-29 電力変換装置 Active JP6847310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/020547 WO2019229847A1 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019229847A1 JPWO2019229847A1 (ja) 2020-12-10
JP6847310B2 true JP6847310B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=68698587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522430A Active JP6847310B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 電力変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11451149B2 (ja)
EP (1) EP3806309A4 (ja)
JP (1) JP6847310B2 (ja)
KR (1) KR102471286B1 (ja)
CN (1) CN112166548A (ja)
WO (1) WO2019229847A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200129002A (ko) * 2019-05-07 2020-11-17 엘지전자 주식회사 간섭 소음 제거 기능 및 출력 제어 기능이 개선된 유도 가열 장치
CN114362525A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 台达电子工业股份有限公司 具有保护电路的升压转换模块

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199758A (ja) 1992-01-21 1993-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の整流装置
JP3402362B2 (ja) * 1994-11-01 2003-05-06 サンケン電気株式会社 チョッパ型dc−dcコンバータ
JPH09285126A (ja) 1996-04-18 1997-10-31 Fuji Electric Co Ltd 半導体整流装置のスナバ回路
JP2000116120A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
CN100566110C (zh) 2005-02-25 2009-12-02 三菱电机株式会社 电力转换装置
JP2007181287A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2008118784A (ja) 2006-11-06 2008-05-22 Honda Motor Co Ltd 電力変換回路
JP2008295280A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Meidensha Corp モータ駆動装置
JP2009011117A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力変換装置
JP5660025B2 (ja) * 2011-03-11 2015-01-28 株式会社デンソー 電圧変換回路およびその電圧変換回路を備える電圧変換システム
JP5780074B2 (ja) * 2011-09-09 2015-09-16 ダイキン工業株式会社 スイッチング電源回路の制御装置およびヒートポンプユニット
US9812942B2 (en) 2012-01-10 2017-11-07 Renesas Electronics America Inc. Distributed driving system
JP5926079B2 (ja) * 2012-03-19 2016-05-25 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6002473B2 (ja) 2012-06-29 2016-10-05 日立アプライアンス株式会社 電子機器、および、パワーコンディショナ
JP2014230287A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 三菱電機株式会社 スイッチング電源
JP2015133805A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱重工業株式会社 回路基板及び回路基板形成装置並びに回路基板形成方法
JP2015216825A (ja) * 2014-04-22 2015-12-03 田中 正一 平滑回路を有するパワースイッチング装置
JP5925346B1 (ja) * 2015-02-04 2016-05-25 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN105978324A (zh) * 2016-05-11 2016-09-28 沈阳金阳光电气有限公司 电动汽车车载dcdc大功率变换电源

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019229847A1 (ja) 2019-12-05
EP3806309A1 (en) 2021-04-14
US20210028703A1 (en) 2021-01-28
KR102471286B1 (ko) 2022-11-25
CN112166548A (zh) 2021-01-01
JPWO2019229847A1 (ja) 2020-12-10
EP3806309A4 (en) 2021-06-02
KR20210003832A (ko) 2021-01-12
US11451149B2 (en) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101463360B1 (ko) 전력 변환 장치 및 냉동 공기 조화 장치
JP4534223B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US7586769B2 (en) Power converters having balanced power rail currents
JP5642245B1 (ja) 車載充電器
KR101691343B1 (ko) 전력 변환 장치
AU2012254876A1 (en) Inverter device and air conditioner including the same
EP2009775A2 (en) Driver circuit and electrical power conversion device
JPWO2016199497A1 (ja) 電力変換装置
JP2008061472A (ja) 直流電圧変換装置
JP6847310B2 (ja) 電力変換装置
Choudhury Present status of SiC based power converters and gate drivers–a review
CN109155608B (zh) 电动机驱动装置以及空气调节机
JP6753137B2 (ja) 昇圧チョッパ回路
KR100834031B1 (ko) 스너버회로를 이용한 역률개선회로
JP6608441B2 (ja) 電力変換装置、高調波電流補償装置および空気調和機
JP2022046763A (ja) フィルタリング手段を含むdc電力を三相ac電力に変換するシステム
JPH0614562A (ja) スナバ回路
KR100815567B1 (ko) 스너버회로를 이용한 역률개선회로
JP2016220433A (ja) 電力変換装置及びこれを用いた電源システム
JP6305492B1 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6602466B2 (ja) モータ駆動装置
JP2020039221A (ja) 電力変換装置及び電気車
WO2021156981A1 (ja) スイッチングコンバータ
WO2024070456A1 (ja) 電気回路
WO2021100347A1 (ja) 半導体振動抑制回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250