JP6847139B2 - Hf信号伝送用コネクタモジュールおよびコネクタ - Google Patents

Hf信号伝送用コネクタモジュールおよびコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6847139B2
JP6847139B2 JP2019011038A JP2019011038A JP6847139B2 JP 6847139 B2 JP6847139 B2 JP 6847139B2 JP 2019011038 A JP2019011038 A JP 2019011038A JP 2019011038 A JP2019011038 A JP 2019011038A JP 6847139 B2 JP6847139 B2 JP 6847139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector module
contact element
contact elements
signal contact
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019011038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019164995A (ja
Inventor
コルネリア・ヴァーグナー
シュテファン・フランツル
マルクス・ザイドル
Original Assignee
オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー, オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical オーデーウー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2019164995A publication Critical patent/JP2019164995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847139B2 publication Critical patent/JP6847139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2428Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using meander springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、絶縁体、複数の信号接点要素、および複数のシールド接点要素を備えるコネクタモジュールに関する。また、本発明は、少なくとも2つのコネクタモジュールを備える、コネクタモジュールアレイに関する。さらに、本発明は、コネクタモジュールを備える電気コネクタに関する。
特許文献1から、印刷回路カードおよび該カードを受け入れるソケットの配置構造が知られている。印刷回路カードは、互いに近接して離間されながら交互配置された狭幅のグラウンドタブおよび信号接点タブを有し、ソケットは、ワイヤから形成された信号接点およびシート金属から形成されたグラウンド接点を有している。ソケットのプラスチックハウジングは、グラウンド接点を位置決めするために、その上壁および底壁に長孔を有している。
同様の配置構造が、特許文献2から知られている。この配置構造では、ソケット式のコネクタは、コネクタ本体の凹部内に互いに間隙を置いて配置された弾性のある信号接点部材およびグラウンド接点部材の列を備え、プラグ接続式基板が凹部内に挿入された時に該基板の端子に接触するように適合されている。コネクタの本体の外側に金属製の導体シールドが設けられている、このシールドは、シールドと信号接点との間を絶縁する絶縁タブと、グラウンド接点部材との電気的接触を可能にするための非絶縁タブとを有している。
特許文献3は、所定の配置方向に沿ってコネクタのハウジング内に配置された信号接点の対およびグラウンド接点の対を備えるコネクタを開示している。これらの接点は、カード式電子装置の電極に対して接点の接触部分を押圧することができるS字状のバネ区域を有している。
同様に、特許文献4は、接点群と該接点群を保持するための絶縁体を有するコネクタを記載している。接点群は、信号接点の対およびグラウンド接点の対を備え、信号接点の各対は、1対のグラウンド接点のグラウンド接点間に隣接して配置されている。
米国特許第3,399,372A号明細書 米国特許第3,587,029A号明細書 米国特許出願公開第2010/0136849A1号明細書 欧州特許第1531527B1号明細書
本発明の目的は、絶縁体と、複数の信号接点要素と、複数のシールド接点要素とを備える改良されたコネクタモジュールを提供することにある。特に、このコネクタモジュールは、低コストの高品質HF信号伝送に適している。また、本発明は、少なくとも2つのコネクタモジュールを備える、改良されたコネクタモジュールアレイを提供することを目的としている。さらに、本発明は、コネクタモジュールを備える改良された電気コネクタを提供することを意図している。
特許請求項の参照番号は、該請求項を制限することを意図するものではなく、単に該請求項の読みやすさの向上に役立つことを意図するものである。
本発明によれば、上記の課題は、請求項1の特徴を有するコネクタモジュールによって解消される。コネクタモジュールは、絶縁体と、複数の信号接点要素と、複数のシールド接点要素とを備え、信号接点要素およびシールド接点要素は、コネクタモジュールの相手側構成要素との電気的接触を確立するように構成されたコネクタ面を形成している。信号接点要素の各々に対して、複数の信号接点要素の任意の信号接点要素よりもこの信号接点要素の近くに位置する2つまたは多くても3つのシールド接点要素が配置されている。信号接点要素は、コネクタモジュールのコネクタ面に延在する第1の曲線に沿って配置され、シールド接点要素は、コネクタモジュールのコネクタ面に延在する第2の曲線に沿って配置され、第1の曲線および第2の曲線は、所定の基準距離を隔てた平行曲線である。第1および第2の曲線(以下、簡潔化のために、平行曲線とも呼ぶ)の経路に沿って見た時、信号接点要およびシールド接点要素は、交互に配置されている。
コネクタモジュールのコネクタ面が電気的に接触する相手側構成要素は、例えば、回路基板とすることができる。好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素は、接続面が相手側構成要素に押圧された時、信号接点要素とシールド接点要素との間の電気的接触が達成されるように、配置されている。
本発明の文脈において、所定の曲線と平行の曲線は、以下の曲線、すなわち、その曲線上の多数の点が所定の曲線から所定の基準距離にある曲線として規定されている。第1の曲線および第2の曲線は、基準距離がゼロよりも大きいという意味において互いに異なる曲線である。有利には、第1の曲線に沿って配置された接点要素および第2の曲線に沿って配置されたシールド接点要素の交互配置によって、信号接点要素およびシールド接点要素のジグザグ配置が生じ、これによって、信号接点要素が隣接するシールド接点要素によってシールドされることになる。
本発明の文脈において、接点要素が「曲線に沿って配置される(arranged along a curve)」という表現は、該接点要素の中心が第1の曲線に対して十分近接しており、該接点要素の中心と第1の曲線との間の最短距離が第1および第2の曲線間の所定の距離と比較して小さいと見なされることを意味している。これに関連して、「小さい(small)」という用語は、信号接点要素の中心と第1の曲線との間の最短距離が第1および第2の曲線間の基準距離の20%未満、好ましくは、15%未満、更に好ましくは、10%未満、最も好ましくは、5%未満であることを意味している。これに関連して、信号接点要素の中心は、コネクタ面への接点要素の質量中心の正投影である。
ある信号接点要素に対して、シールド接点要素が任意の他の信号接点要素よりも近くに位置するという本発明の要件において、「〜よりも近くに(closer)」という用語は、関連する接点要素間の最短距離によって画定される近接を指すことを意味している。簡潔化のために、以下、この文脈における最短距離は、簡単に「距離(distance)」と呼ぶ。簡潔化のために、以下、ある信号接点要素に対して任意の他の信号接点要素よりも近くに位置するシールド接点要素は、この信号接点要素の「関連する(associated)」シールド接点要素とも呼ぶ。これらの関連するシールド接点要素は、該信号接点要素によって伝送される信号の効率的なシールドをもたらすことができる。このようなシールドによって達成される利点は、隣接する信号接点要素間のクロストークを低減させることである。好ましいコネクタモジュールは、高周波(HF)信号を伝送することができる。
信号接点要素の関連するシールド接点要素は、該信号接点要素の効率的なシールドをもたらすことができる。有利には、平行曲線上に2種類の要素を配置することによって生じる信号接点に対するシールド接点要素の位置ずれによって、互いに隣接する信号接点要素間の距離を増大させることなく、信号接点要素とそれらの関連するシールド接点要素との間の最短距離を増大させることができる。さらに、信号接点要素とそれらの関連するシールド接点要素との間の距離が配置構造のインピーダンスを決定する因子の1つなので、本発明によれば、密に離間した接点要素であってもインピーダンス整合を達成することができる。従って、本発明によれば、特に小型のコネクタモジュールを提供することができる。加えて、絶縁体の形状および誘電特性がインピーダンスに影響を与えることができる。その結果、絶縁体の形状を調整することによって、例えば、空気ポケットを設けることによって、壁厚を変化させることによって、および絶縁体の適切な材料を選択することによって、インピーダンスをコネクタモジュールの意図される用途の特定の要件に対して整合させることができる。
本発明によって達成される利点は、信号接点要素およびシールド接点要素を低コストで製造し、これによって、多くの用途において高価な同軸コネクタに対する費用効率のよい代替品を提供することができることにある。
また、本発明による課題は、請求項13に記載のコネクタモジュールによって解消される。コネクタモジュールは、絶縁体と、複数の信号接点要素と、複数のシールド接点要素とを備え、信号接点要素およびシールド接点要素は、コネクタモジュールの相手側構成要素との電気的接触を確立するように構成されたコネクタ面を形成している。信号接点要素の各々に対して、複数の信号接点要素の任意の信号接点要素よりもこの信号接点要素の近くに位置する2つまたは多くても3つのシールド接点要素が配置されている。これらのシールド接点要素は、S字状接点として実装されている。好ましくは、信号接点要素も、S字状接点として実装されるとよい。
本発明の文脈において、「S字状接点(Scontact)」は、第1の湾曲方向を有する第1の曲部を備える第1の部分と、第2の湾曲方向を有する第2の曲部を備える第2の部分とを少なくとも備え、第2の湾曲方向が第1の湾曲方向と反対になっている、接点である。S字状接点は、任意の方向の湾曲を有する任意の数の更なる曲部を備えていてもよい。曲部は、鋭角的な屈曲部または段階的(多角的)な曲部であってもよい。
有利には、シールド接点要素のS字状形状は、湾曲部分によって接続された3つ以上の互いに隣接する横断部をもたらすとよい。これらの横断部は、組合せて、適切な周波数において完全なプレートシールド、例えば、プレートコンデンサのプレートと同様の電気的效果を有することになる。本発明者らは、この效果を「疑似シールド(pseudo shield)」とも呼んでいる。その結果として、S字状シールド接点は、有利には、高効率なシールド形状をもたらすことができる。
S字状接点要素によって達成される更なる利点は、例えば、金属板または金属線材によって低コストで製造することができることである。この種のコネクタモジュールは、例えば、HF伝送に特に適している。
本発明による課題は、請求項14に記載のコネクタモジュールのアレイによって更に解消される。コネクタモジュールのアレイは、前述の少なくとも2つのコネクタモジュールを備え、該少なくとも2つのコネクタモジュールは、アレイを形成するために組み合わされるようになっている。有利には、2つ以上のコネクタモジュールをコネクタモジュールのアレイに組み立てることによって、多数の信号接点要素をもたらすことができる。これによって、多数の信号を平行に伝送することができる。
更に、本発明による課題は、請求項15による電気コネクタによって解消される。電気コネクタは、前述の少なくとも1つのコネクタモジュールと相手側構成要素を収容するように構成されたリセプタクルとを備えている。コネクタモジュールは、相手側構成要素がリセプタクル内に導入された時、コネクタモジュールの信号接点要素およびシールド接点要素が、相手側構成要素の接点パッドおよび/または伝導経路との電気的接触を確立するように、構成且つ配置されている。相手側構成要素は、例えば、電気回路基板であるとよい。
単独で適用されてもよいし、または組合せて適用されてもよい本発明の好ましい特徴について、以下におよび従属請求項において説明する。
好ましくは、信号接点要素の各々に対して、最も近くに位置する2つまたは多くとも3つの関連するシールド接点要素に対する距離は、隣接する信号要素に対する距離よりも短くなっており、他のシールド接点要素に対する距離は、信号接点要素と隣接する信号接点要素との間の距離と等しいかまたはそれよりも大きくなっている。
本発明の好ましい実施形態では、信号接点要素の各々に対して、複数の信号接点要素の任意の信号接点要素よりもこの信号接点要素の近くに位置する2つのシールド接点要素が正確に配置されている。本発明のこの実施形態は、本発明者の以下の発見、すなわち、考慮中の信号接点要素に対して2つの関連するシールド接点要素を設ければ、信号接点要素を介して伝送される信号を隣接する信号接点要素に対して效果的にシールドするのに十分であるという発見に基づくものである。
好ましくは、信号接点要素と該信号接点要素の関連するシールド接点要素のいずれか1つとの間の距離は、互いに等しくなっている。有利には、本発明のこの実施形態において、関連するシールド接点要素の各々は、信号接点要素のインピーダンスに同じように寄与することができる。その結果、インピーダンスの調整を簡素化することができる。信号接点要素と関連するシールド接点要素との間の距離は、例えば、第1の曲線と第2の曲線との間の距離を変化させることによって調整することができる。
好ましいシールド接点要素は、第2の曲線上において、最も近い1つまたは2つの信号接点要素に対する距離が隣接するシールド接点要素に対する距離よりも短い位置に配置されている。好ましくは、シールド接点要素が、第2の曲線上において、最も近い2つの信号接点要素に対する距離が隣接するシールド接点要素に対する距離よりも短い位置に配置されている場合、該シールド接点要素は、最も近い2つの信号接点要素を電気的にシールドするように構成される。本発明のこの実施形態によって達成される利点は、シールド接点要素が最も近い2つの信号接点要素間に共有され、これらの2つの信号接点要素のシールドに寄与することにある。有利には、共有されるシールド要素をもたらすことによって、シールド要素の数が低減される。好ましくは、シールド接点要素の数は、信号接点要素の数を1つだけ超えている。
好ましい第2の曲線は、第1の曲線の横に位置している。信号接点要素は、好ましくは、第1の曲線に沿って互いに規則的な間隔を隔てて配置されている。同様に、シールド接点要素は、好ましくは、第2の曲線に沿って互いに規則的な間隔を隔てて配置されている。好ましくは、コネクタモジュールの全ての信号接点要素は、第1の曲線に沿って配置されている。好ましくは、コネクタモジュールの全てのシールド接点要素は、第2の曲線に沿って配置されている。
平行曲線の経路に沿って、信号接点要素は、好ましくは、それぞれ、隣接するシールド要素間の中間位置に配置されている。好ましくは、各対の隣接するシールド接点要素に対して、1つの信号接点要素が、それぞれ、前記対の隣接するシールド接点要素間の中間位置に配置されている。従って、信号接点要素は、2つの関連するシールド接点要素によってシールドされることになる。
好ましくは、平行曲線の経路に沿って、信号接点要素は、それぞれ、隣接するシールド接点要素間の中間位置に配置され、各対の隣接するシールド接点要素に対して、1つの信号接点要素が、前記対の隣接するシールド接点要素間の中間位置に配置され、前記配置によって、信号接点要素およびシールド接点要素のジグザグパターンが生じることになる。このジグザグパターンによって、コネクタモジュールの長さを減少させることができる。小型のコネクタモジュールが得られる。
平行曲線は、どのような形状を有することもできる。好ましくは、平行曲線の経路に沿った任意の位置において、それらの曲率半径は、曲線間の最短距離よりも大きく、更に好ましくは、2倍以上、さらに好ましくは、5倍以上、最も好ましくは、10倍以上大きくなっている。本発明の好ましい実施形態では、平行曲線は、平行な直線である。換言すれば、信号接点要素は、コネクタモジュールのコネクタ面において第1の直線に沿って配置され、シールド接点要素は、コネクタモジュールのコネクタ面において第2の直線に沿って配置され、第2の直線は、第1の直線と平行である。
第2の直線は、好ましくは、第1の直線の横に位置している。好ましい第2の直線は、第1の直線から所定の距離に配置されている。好ましくは、信号接点要素は、第1の直線に沿って規則的な間隔を隔てて配置されている。好ましくは、シールド接点要素は、第2の直線に沿って規則的な間隔を隔てて配置されている。接点要素の規則的な配置は、好ましい。何故なら、特にHF伝送の分野において、インピーダンスの調整を簡素化し、信号反射を低減させることができるからである。
本発明の好ましい実施形態では、コネクタモジュールの全ての信号接点要素は、第1の直線に沿って配置されている。好ましくは、コネクタモジュールの全てのシールド接点要素は、第2の直線に沿って配置されている。
第1の直線に沿った方向から見て、第1の直線上の信号接点要素および第2の直線上のシールド接点要素は、好ましくは、交互に配置されている。第2の直線に沿った方向から見て、信号接点要素は、好ましくは、それぞれ、隣接するシールド接点要素間の中間位置に配置されている。好ましくは、各対の隣接するシールド接点要素に対して、1つの信号接点要素が、それぞれ、前記対の隣接するシールド接点要素間の中間位置に配置されている。
第1の直線に沿った互いに隣接する信号接点要素間の距離は、好ましくは、第2の直線に沿った互いに隣接するシールド接点要素間の距離と等しい。2つの直線に沿って、接点要素は、好ましくは、均一に離間している。
好ましくは、第2の直線に沿ったシールド接点要素の位置は、第2の直線の方向において、第1の直線に沿った信号接点要素の位置に対して、互いに隣接する信号接点要素間の間隔の半分だけずれている。これによって、本発明のこの実施形態では、信号接点要素と関連するシールド接点要素との間の距離が一定に保たれることになる。好ましくは、第1の直線の方向から見て、信号接点要素の位置は、それぞれ、シールド接点要素の位置の中間に配置されている。
信号接点要素およびシールド接点要素は、例えば、曲げ部として実装することができる。信号接点要素およびシールド接点要素は、バネ接点として実装されると好ましい。有利には、バネ接点の弾性特性によって、相手側構成要素、例えば、回路基板の接点パッドまたは伝導経路との電気的接触を改良することができる。好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素は、打抜加工されたシート金属部として実装されるとよい。シート金属部は、バネ接点要素として用いられるのに適し、有利には、低コストで製造することができる。
好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素は、同一の形状を有している。これによって、本発明の製造を簡素化することができる。さらに、本発明のこの実施形態によって、改良されたシールドを達成することができる。
信号接点要素およびシールド接点要素は、好ましくは、どのような絶縁層または絶縁皮膜も備えていない。また、好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素の各々は、金属帯片またはワイヤから構成されている。本発明の好ましい実施形態では、信号接点要素およびシールド接点要素の各々は、コネクタモジュールのコネクタ面から突出する接点先端を備え、該接点先端は、第2の回路基板の接点パッドまたは伝導経路に電気的に接触するように構成されている。信号接点要素およびシールド接点要素の各々は、半田タブを備え、該半田タブは、第1の回路基板の接点パッドまたは伝導経路に半田付けされるように構成されていると好ましい。
好ましくは、信号接点要素および/またはシールド接点要素は、S字状接点として実装されている。好ましくは、S字状接点は、第1の湾曲方向を有する第1の曲部を備える第1の部分と、第2の湾曲方向を有する第2の曲部を備える第2の部分を少なくとも備え、第2の湾曲方向は、第1の湾曲方向と反対になっている。好ましくは、信号接点要素および/またはシールド接点要素は、各々が好ましくはシート金属から切断された金属帯片またはワイヤから構成されたS字状接点として実装され、金属帯片またはワイヤの経路は、一連の少なくとも2つの曲部または傾斜部または経路交代部を有している。好ましくは、S字状接点は、金属帯片またはワイヤから構成され、金属帯片またはワイヤの経路は、ジグザグ経路である。好ましくは、第1の曲部および第2の曲部は、C字状曲部またはV字状曲部として実装されている。
好ましいS字状接点は、第1および第2の部分を接続する横断部を更に備えている。横断部は、S字状接点を2つ以上の区画に分割している。有利には、これによって、シールド性が改良される。何故なら、電場がS字状接点を貫通するのを阻止するからである。好ましくは、各S字状接点は、横断部を有する金属帯片またはワイヤから構成され、横断部は、第1および第2の部分を相互接続するようになっている。
好ましくは、横断部は、各S字状接点の幅の70%超、好ましくは、80%超、さらに好ましくは、90%超にわたって延在している。
好ましいS字状接点は、コネクタ面と本質的に直交している。更に、本発明のいくつかの実施形態では、好ましいS字状接点は、コネクタモジュールのコネクタ面に対する該S字状接点の方位が90°未満の狭角を有するように傾斜している。さらに好ましくは、この傾斜は、比較的小さく、具体的には、コネクタ面に対するS字状接点の方位が少なくとも60°、さらに好ましくは、少なくとも70°、最も好ましくは、少なくとも80°の狭角を有しているとよい。
好ましくは、これらのS字状接点は、本質的に互いに平行に配向されている。これに関して、「本質的に互いに平行の配向」という用語は、互いに隣接する2つの接点要素のそれぞれの方向の差が最大5°、更に好ましくは、最大3°であることを意味している。
好ましいコネクタモジュールは、第1の回路基板に取り付けられるように構成され、信号接点要素およびシールド接点要素は、第1の回路基板の伝導経路および/または接点パッドに電気的に接続されるように構成されている。好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素は、第1の回路基板の伝導経路および/または接点パッドに半田付けされるように構成されている。好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素の各々は、接点を第1の回路基板に半田付けするように構成された半田タブを備えている。
好ましくは、コネクタモジュールは、第2の回路基板の伝導経路および/または接点パッドに押圧されるように構成された突き当てコネクタとして実装されている。コネクタモジュールは、HF伝送に適する電気的接続を確立するための簡単且つ便利な方法をもたらすことになる。好ましくは、信号接点要素およびシールド接点要素は、第2の回路基板の伝導経路および/または接点パッドに押圧されるように構成された圧接部として実装されている。
本発明の好ましい実施形態では、コネクタモジュールは、コネクタモジュールのコネクタ面が第2の回路基板に押圧された時、第2の回路基板の伝導経路および/または接点パッドとの電気的接続を確立するように構成されている。好ましくは、コネクタモジュールの信号接点要素およびシールド接点要素は、コネクタモジュールのコネクタ面が第2の回路基板に押圧された時、第2の回路基板の伝導経路および/または接点パッドとの電気的接続を確立するように構成されている。
好ましくは、コネクタモジュールの信号接点要素は、HF信号を伝送するように構成されている。好ましくは、コネクタモジュールの信号接点要素は、20MHz超、好ましくは、50MHz超、さらに好ましくは、100MHz超の周波数を有するHF信号を伝送するように構成されている。いくつかの実施形態では、コネクタモジュールは、最大500MHzの周波数を有するHF信号を伝送するのに適している。本発明の特に好ましい実施形態では、コネクタモジュールの信号接点要素は、磁気共鳴撮像装置のコイルに関するHF信号を伝送するように構成されている。撮像信号の伝送は、高品質のHF伝送を必要とする。本発明によるコネクタモジュールは、これらの要求を満たすことができる。
好ましい絶縁体は、プラスチック材料から作製されている。好ましくは、この絶縁体は、射出成形によって作製されている。好ましくは、インピーダンス制御領域のインピーダンスを所定のインピーダンス値に設定するために、絶縁体の材料、絶縁体内の空気充電空洞の大きさ、および、第1第2の曲線間の距離の少なくとも1つが選択または調整されるようになっている。
好ましくは、コネクタモジュールのアレイは、第1のコネクタモジュールおよび第2のコネクタモジュールを備えている。第1のコネクタモジュールの第2の曲線は、第2のコネクタモジュールの第1の曲線の横に配置され、第1のコネクタモジュールのシールド接点要素が、第2のコネクタモジュールの信号接点要素のシールドに寄与するように構成されている。好ましくは、このアレイは、第1の回路基板を更に備え、少なくとも2つのコネクタモジュールが第1の回路基板に電気的に接続されている。好ましくは、このアレイは、第1の回路基板を更に備え、少なくとも2つのコネクタモジュールが第1の回路基板に電気的に接続されている。
以下、本発明の更に好ましい実施形態を例を挙げて説明する。しかし、本発明は、これらの例に制限されるものではない。
コネクタモジュールの斜視図である。 コネクタモジュールの側面図である。 コネクタモジュールの上面図である。 貫通孔コンポーネント(THC)型コネクタモジュールの底面の斜視図である。 表面実装デバイス(SMD)型コネクタモジュールの底面の斜視図である。 第1の回路基板および第2の回路基板を伴うコネクタモジュールの側面図である。 第1の回路基板および第2の回路基板を伴うコネクタモジュールの断面図である。 第1の回路基板および第2の回路基板を伴うコネクタモジュールの横面図である。 シールド接点要素および信号接点要素の両方として用いられるS字状接点を示す図である。 コネクタモジュール上の信号接点要素およびシールド接点要素の配置の第1の例を示す図である。 信号接点要素を包囲するインピーダンス制御領域を示す図である。 コネクタモジュール上の信号接点要素およびシールド接点要素の配置の第2の例を示す図である。 4つのコネクタを備えるアレイを示す図である。
本発明の好ましい実施形態の以下の説明において、同一の参照番号は、同一または同様の構成要素を指すものとする。
図1a〜1cは、電気コネクタ用コネクタモジュール1の種々の図を示している。コネクタモジュール1は、絶縁材料、例えば、プラスチックから作製された絶縁体2を備えている。更に、コネクタモジュールは、複数の信号接点要素3−1〜3−4および複数のシールド接点要素4−1〜4−5を備えている。信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、バネ接点要素として実装されている。バネ接点要素の接点先端は、コネクタモジュール1のコネクタ面5から突出している。バネ接点要素を有するコネクタモジュール1は、突き当てコネクタの一部である。コネクタモジュール1と回路基板との間の電気的接続を確立するために、コネクタモジュール1が相手側構成要素、例えば、回路基板の表面に押圧された時、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5が回路基板の対応する接点パッドまたはトラックに対して押圧されるようになっている。図1aに示される例では、コネクタモジュール1は、直線6に沿って配置された4つの信号接点要素3−1〜3−4を備えている。信号接点要素3−1〜3−4は、直線6に沿って互いに規則的な間隔を隔てて配置されている。直線6は、コネクタモジュール1の長手方向に延在している。第2の直線7は、第1の直線6と平行に配置されており、シールド接点要素4−1〜4−5が第2の直線7に沿って規則的な距離を隔てて配置されている。シールド接点要素4−1〜4−5の位置は、長手方向において4つの信号接点要素3−1〜3−4の位置に対して互いに隣接する信号接点要素間の間隙の半分だけずれており、これによって、シールド接点要素4−1〜4−5および信号接点要素3−1〜3−4の交互配置が得られることになる。
コネクタモジュール1は、20MHz超、好ましくは、50MHz超、さらに好ましくは、100MHz超の周波数を有するHF信号とも呼ばれる高周波信号を伝送するのに特に適している。HF信号は、信号接点要素3−1〜3−4を介して伝送される。シールド接点要素4−1〜4−5は、信号接点要素3−1〜3−4を介して伝送されるHF信号をシールドするように構成されている。シールド接点要素4−1〜4−5の存在によって、互いに隣接する信号接点要素間のクロストークが阻止される。
コネクタモジュール1は、例えば、磁気共鳴撮像(MRI)のための装置のコイル信号を伝送するために用いられるとよく、前記コイル信号は、典型的には、50MHzから200MHzの周波数を有している。勿論、コネクタモジュール1は、あらゆる種類の信号を伝送するために用いられてもよく、HF信号の伝送または磁気共鳴撮像の分野のいずれにも制限されるものではない。図1a−1cに示される例では、コネクタモジュールは、4つの信号接点要素3−1〜3−4および5つのシールド接点要素4−1〜4−5を備えている。コネクタモジュール1は、種々の数の信号接点要素を備えてもよく、対応するシールド接点要素の数は、これに応じて変化されるとよい。
多数の信号を伝送するために、いくつかのモジュールが組み合わされ、コネクタモジュールのアレイを形成するようになっているとよい。この目的のために、コネクタモジュール1の両横面が突起要素8および矩形凹部9を備え、第1のコネクタモジュールの突起要素8が隣接するコネクタモジュールの矩形凹部9内に挿入され、これによって、コネクタモジュール間の明確に定められた整列を得ることができる。
図1bは、コネクタモジュール1の側面図である。信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5のそれぞれの接点先端がコネクタ面5から突出していることが分かるだろう。信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、いずれもバネ接点要素として具合化されており、前記バネ接点要素は、コネクタモジュール1が相手側構成要素に押圧された時に撓むようになっている。例えば、約2mmのバネ撓み10が、図1bに示されている。バネ接点要素を電気的に接続するために、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5の各々は、半田タブを備えている。例えば、信号接点要素3−1の半田タブ11−1およびシールド接点要素4−1の半田タブ12−1は、コネクtモジュール1の底面から突出している。コネクタモジュール1は、回路基板に取り付けられるとよく、バネ接点要素の半田タブは、該回路基板の伝導経路に半田付けされるとよい。
図1Cには、コネクタモジュール1の上面図が示されている。4つの信号接点要素3−1〜3−4が第1の直線6に沿って配置され、5つのシールド接点要素4−1〜4−5が平行直線7に沿って配置されているのが分かるだろう。効率的なシールドを達成するために、信号接点要素3−1〜3−4は、シールド接点要素4−1〜4−5間の中間位置に配置されている。
図2a,2bには、コネクタモジュールの2つの異なる例が示されている。図2aは、コネクタモジュール1の底面の斜視図を示している。このコネクタモジュール1は、貫通孔コンポーネント(THC)として実装されている。従って、半田タブ11−1〜11−4および半田タブ12−1〜12−5は、コネクタモジュール底面から突出し、回路基板の貫通孔内に挿入されるように構成されている。半田タブ11−1〜11−4は、信号接点要素3−1〜3−4の一部であり、半田タブ12−1〜12−5は、シールド接点要素4−1〜4−5の一部である。更に、位置決めピン13が、コネクタモジュール底面に配置されている。位置決めピン13は、回路基板の対応する孔内に挿入されるように構成されている。
図2bは、SMD(表面実装デバイス)として実装されたコネクタモジュール14の底面を示している。図2bに示されるように、半田タブ15−1〜15−4および16−1〜16−5は、デバイスを回路基板に半田付けするための平面が得られるように屈曲されている。回路基板へのコネクタモジュール14の位置決めを容易にするために、2つの位置決めピン17が、コネクタモジュール14の底面に配置されている。
図3aは、第1の回路基板18に取り付けられたコネクタモジュール1を示している。半田タブ11−1〜11−4および12−1〜12−5は、第1の回路基板18の対応する貫通孔を貫通している。半田タブ11−1〜11−4および12−1〜12−5は、回路基板の伝導経路に半田付けされている。半田タブ11−1〜11−4は、信号接点要素3−1〜3−4の一部であり、半田タブ12−1〜12−5は、シールド接点要素4−1〜4−5の一部である。信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5のそれぞれの接点先端は、コネクタ面5から突出しており、第2の回路基板19の表面に押圧されるように構成されている。第1の回路基板18およびコネクタモジュール1が第2の回路基板19に押圧されると、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5のそれぞれの接点先端は、第2の回路基板19の対応する接点タブ20,21に押圧される。従って、コネクタモジュール1と第2の回路基板19との間、例えば、信号接点要素3−1と対応する接点タブ20との間、およびシールド接点要素4−1と対応する接点タブ21との間に、それぞれの電気的接続が達成される。接点先端と接点パッドとの間の摩擦によって、接触面の自己清浄が達成される。
図3bは、コネクタモジュール1の横断面を示している。信号接点要素3−1およびシールド接点要素4−1は、絶縁体2内に配置されている。信号接点要素3−1およびシールド接点要素4−1は、金属帯片またはワイヤから作製されたS字接点要素として実装されている。例えば、S字状接点要素は、打抜加工されたシート金属部として作製されるとよい。信号接点要素3−1は、半田タブ11−1を備えており、シールド接点要素4−1は、半田タブ12−1を備えている。半田タブ11−1および12−1は、第1の回路基板18に半田付けされている。信号接点要素3−1およびシールド接点要素4−1のそれぞれの接点先端は、第2の回路基板19の接点パッド20,21に押圧される。信号接点要素3−1およびシールド接点要素4−1は、圧縮を受けることになる、
図3cは、第1の回路基板18および第2の回路基板19を伴う回路モジュール1の側面図を示している。絶縁体2内において、シールド接点要素4−1〜4−5および信号接点要素3−1〜3−4は、コネクタモジュール1の長手方向に沿って交互に配置されている。半田タブ12−1〜12−5および11−1〜11−4は、第1の回路基板18の対応する貫通孔を貫通し、第1の回路基板18のトラックに半田付けされている。シールド接点要素4−1〜4−5および信号接点要素3−1〜3−4のそれぞれの接点先端は、第2の回路基板19の表面に配置された接点パッドまたはトラックに押圧され、これによって、これらの回路パッドまたはトラックに対する電気的接触が確立されることになる。シールド接点要素4−1〜4−5の存在によって、高品質のHF伝送を達成することができる。
図3bに示されるように、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、いずれもバネ接点要素、特に、S字状接点要素として実装されている。S字状接点要素は、例えば、金属帯片または屈曲ワイヤによって作製されるとよい。例えば、S字状接点要素は、低コストで作製可能な打抜加工されたシート金属部として実装することができる。好ましくは、改良されたシールドをもたらすために、信号接点要素およびシールド接点要素は、同一部品として形成されている。
図4は、信号接点要素3−1の形状を示している。好ましくは、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、等しい形状を有している。信号接点要素およびシールド接点要素の両方を同一の接点要素として実装することによって、HF信号伝送のシールド性が改良される。コネクタモジュール1の信号接点要素3−1および他の接点要素は、導体材料、好ましくは、金属から作製され、どのような絶縁層も含んでいない。
図4に示されるように、信号接点要素3−1は、一連の曲部、傾斜部、または経路交代部を有する特徴のあるジグザグパターンを有するS字状接点要素である。信号接点要素3−1は、端片22とコネクタモジュール1のコネクタ面5から突出する接点先端23とを備えている。信号接点要素3−1は、曲げ部分24を更に備えている。曲げ部分24において、金属帯片は、矢印25によって示されるように、反時計方向の第1の曲部を画定している。横断部26が第1の曲げ部分24を第2の曲げ部分27に接続している。横断部分26は、信号接点要素3−1の幅の殆ど、例えば、幅の少なくとも70%を横切って延在している。第2の曲げ部分27において、金属帯片は、矢印28によって示されるように、時計方向の第2の曲部を画定している。従って、第2の曲げ部分27は、接点要素の第1の曲げ部分24の湾曲方向と反対方向の第2の湾曲を有している。他の曲部29の後、金属帯片は、信号接点要素3−1の半田タブ11−1内に延在している。図4において、第1の曲げ部分24および第2の曲げ部分27は、C字状部分として実装されているが、鋭角を成していてもよい。この場合、第1の曲げ部分24および第2の曲げ部分27の少なくとも1つは、V字状曲部として実装されるとよい。
信号接点要素3−1は、長手方向において圧縮可能になっており、これによって、第1の曲げ部分24および第2の曲げ部分27の対応する変形をもたらすことになる。このようにして、信号接点要素3−1のバネ撓み、例えば、2mmの範囲内にあるバネ撓みが得られることになる。
信号接点要素3−1の配向を記述するために、中心面30が図4に示されている。中心面は、金属帯片の経路によって画定されている。具体的には、中心面30は、金属帯片の中心線31を貫通している。更に、信号接点要素3−1の長軸32が示されている。長軸32は、信号接点要素3−1の質量中心を通っている。
図5aは、コネクタモジュール1の上面図である。信号接点要素3−1〜3−4は、直線6に沿って等間隔で配置されており、d1が互いに隣接する信号接点要素間の距離を示している。シールド接点要素4−1〜4−5は、直線7に沿って等間隔で配置されている。直線7は、直線6と平行であり、2つの直線6,7間の距離がd2として示されている。第2の直線7の方向に沿って見ると、シールド要素4−1〜4−5の位置は、信号接点要素3−1〜3−4の位置に対して、互いに隣接する信号接点要素の間隔の半分だけずれている。従って、信号接点要素3−1〜3−4は、隣接するシールド接点要素4−1〜4−5間の中間位置に配置されている。これによって、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5の特徴のあるジグザグ配置が生じることになる。直線6,7の方向に沿って見ると、シールド接点要素4−1〜4−5および信号接点要素3−1〜3−4は、交互に配置されている。従って、信号接点要素3−1〜3−4の各々は、2つの関連するシールド接点要素によってシールドされることになる。
図5aに示される接点要素の配置では、各信号接点要素に対して、2つの関連するシールド接点要素が、信号接点要素から(互いに隣接する信号接点要素間の距離d1よりも短い)距離を隔てて位置している。例えば、信号接点要素3−3の周囲において、2つのシールド接点要素4−3,4−4は、信号接点要素3−3から距離d3を隔てて位置している。d3は、d1よりも短い。従って、2つの関連するシールド接点要素4−3、4−4は、主に信号接点要素3−3を介して伝送されるHF信号のシールドに寄与する。シールド接点要素4−2,4−3,4−4は、各々、2つの信号接点要素間の中間位置に配置されており、この理由から、これらの2つの異なる信号接点要素のシールドに寄与する。シールド接点要素を2つの続く信号接点要素間に共有させることによって、シールド接点要素の全数が減少する。図5aに示される例では、シールド接点要素の数は、信号接点要素よりも1つだけ多くなっている。
効果的なシールドを達成するために、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、互いに平行に配置されているかまたは少なくとも本質的に互いに平行に配置されている。後者は、接点要素の中心面の方向が最大5°しか互いにずれていないことを意味している。好ましくは、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、コネクタ面5と直交する方向に配向されている。代替的に、信号接点要素3−1〜3−4およびシールド接点要素4−1〜4−5は、コネクタ面5に対して所定の傾斜角だけ傾いていてもよく、具体的には、これらの接点要素は、コネクタ面に対して60°を超える狭角を有していてもよい。接点要素が互いに平行に配向しているによって、信号接点要素および関連するシールド接点要素は、コンデンサとして作用し、これによって、信号接点要素3−1〜3−4から生じるHF場が効果的にシールドされることになる。これに関連して、S字状接点要素が横断部26を備えることが特に重要である。横断部26は、接点要素の幅の殆どにわたって延在し、接点要素を種々の区画に細分している。この区画化は、HF場がS字状シールド接点要素を貫通するのを阻止することになる。これに関連して、信号接点要素およびシールド接点の平行配置は、プレートコンデンサと類似している。
高品質のHF信号伝送を達成するために、信号接点要素と関連するシールド接点要素との間のインピーダンスは、電気コネクタおよびケーブルのインピーダンスと整合されるべきある。もしインピーダンスが適切に、例えば、50Ωに設定されたなら、HF信号の品質を阻害する信号反射を回避することができる。
これに関して、図5bは、コネクタモジュール1に課せられる要件を例示している。図5bは、信号接点要素3−1を包囲するインピーダンス制御領域33を伴う信号接点要素3−1およびその関連するシールド接点要素4−1、4−2の上面図である。インピダンスを所望の値に設定するために、絶縁体2の絶縁材料が適切に選択されてもよい。第2に、インピーダンスるを調整するために、図2a,2bに示される空気充填空洞の大きさを変化させてもよい。第3に、第1の直線6と第2の直線7との間の距離d2を変化させ、信号接点要素3−1〜3−4と関連するシール接点要素4−1〜4−5との間の距離d3に影響を与えるようにしてもよい。これの対策の結果として、インピーダンス制御領域33を所望のインピーダンスが得られるように製造することができる。このようにして、HF信号の信号反射が最小限に抑えられる。
図6は、コネクタモジュール34のさらに他の例を示している。図5aと対照的に、信号接点要素35−1〜35−4は、第1の曲線36に沿って等距離の間隔で配置され、シールド接点要素37−1〜37−5は、第2の曲線38に沿って等距離の間隔で配置されている。曲線36,38は、互いに平行の曲線である。平行曲線は、曲線上の点が所定の曲線から一定の距離にあるような曲線である。これによって、2つの曲線と直交する方向において定められるこれらの曲線間の距離d4は、一定である。曲線36,38は、例えば、円弧曲線であるとよい。
図6において、シールド接点要素37−2,37−3,および37−4は、信号接点要素35−1〜35−4間の中間点に配置している。これらの中間位置を決定するために、第1の横断面39が信号接点要素35−1の位置を貫通し、第2の横断面40が第2の信号接点要素35−2を貫通していると仮定する。この場合、第1の横断面39は、第1の交点41において第2の曲線38と交差し、第2の横断面40は、第2の交点42において第2の曲線38と交差する。この場合、シールド接点要素37−2は、第2の曲線38上において第1の交点41と第2の交点42との間の中間に位置することになる。
図6に示される信号接点要素35−1〜35−4の各々に対して、2つの関連するシールド接点要素は、該信号接点要素から(互いに隣接する信号接点要素間の距離d5よりも短い)距離を隔てて配置されている。例えば、図6から分かるように、信号接点要素35−3に対して、信号接点要素35−3と2つの関連するシールド接点要素37−3,37−4との間の距離d6,d7は、互いに隣接する信号接点要素間の距離d5よりも短くなっている。従って、2つのシールド接点要素37−3,37−4は、信号接点要素35−3から生じるHF場をシールドすることになる。
図7は、複数のコネクタモジュール43−1〜43−4を組合せ、コネクタモジュールのアレイ44を形成することができることを例示している。コネクタモジュールのアレイ44は、電気コネクタの構成要素として用いられるとよい。このアレイ44において、コネクタモジュール43−2のシールド接点要素の列45は、隣接するコネクタモジュール43−1上に配置された信号接点要素の列46のシールドに寄与するようになっているとよい。
上記の実施形態の説明、請求項、および図面に記載される特徴は、本発明の種々の実施形態を実現させるために、個別に関連付けられてもよいしまたは任意の組合せによって関連付けられてもよい。
1 コネクタモジュール
2 絶縁体
3−1〜3−4 信号接点要素
4−1〜4−5 シールド接点要素
5 コネクタ面
6 第1の直線
7 第2の直線
8 突出要素
9 矩形凹部
10 バネ撓み
11−1〜11−4 信号接点要素用半田タブ
12−1〜12−5 シールド接点要素用半田タブ
13 位置決めピン
14 コネクタモジュール
15−1〜15−4 信号接点要素用半田タブ
16−1〜16−5 シールド接点要素用半田タブ
17 位置決めピン
18 第1の回路基板
19 第2の回路基板
20 接点パッド
21 接点パッド
22 端片
23 接点先端
24 第1の曲げ部分
25 矢印
26 横断部
27 第2の曲げ部分
28 矢印
29 曲部
30 中心面
31 中心線
32 長軸
33 インピーダンス制御領域
34 コネクタモジュール
35−1〜35−4 信号接点要素
36 第1の曲線
37−1〜37−5 シールド接点要素
38 第2の曲線
39 第1の横断面
40 第2の横断面
41 第1の交点
42 第2の交点
43−1〜43−4 コネクタモジュール
44 コネクタモジュールアレイ
45 シールド接点要素の列
46 信号接点要素の列

Claims (14)

  1. コネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)であって、
    絶縁体(2)と、複数の信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)と、複数のシールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)と、を備え、
    前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、前記コネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)の相手側構成要素との電気的接触を確立するように構成されたコネクタ面(5)を形成しており、前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)の各々に対して、前記複数の信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)の任意の信号接点要素よりもこの信号接点要素の近くに位置する2つまたは多くても3つのシールド接点要素が配置されているものにおいて、
    前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)は、前記コネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)の前記コネクタ面(5)に延在する直線または曲線からなる第1の線(6,36)に沿って配置され、前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、前記コネクタモジュール(1,14,34、43−1〜43−4)の前記コネクタ面(5)に延在する直線または曲線からなる第2の線(7,38)に沿って配置され、前記第1の線(6,36)および前記第2の線(7,38)は、基準距離を隔てた平行線であり、前記平行線(7,38)の経路に沿って見た時、前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、交互に配置されており、
    前記コネクタモジュール(1,34,43−1〜43−4)は、前記コネクタモジュール(1,34,43−1−43−4)の前記コネクタ面(5)が第2の回路基板(19)に押圧された時、前記第2の回路基板(19)の伝導経路および/または接点パッド(20,21)との電気的接続を確立するように構成されていることを特徴とする、コネクタモジュール。
  2. 信号接点要素と該信号接点要素の関連するシールド接点要素のいずれか1つとの間の最近接距離は、互いに等しくなっていることを特徴とする、請求項1に記載のコネクタモジュール。
  3. 前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)は、前記第1の線(6−36)に沿って規則的な間隔を隔てて配置され、前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、前記第2の線(7,38)に沿って規則的な間隔を隔てて配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載のコネクタモジュール。
  4. 前記平行線(6,36)の経路に沿って、前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)は、それぞれ、隣接するシールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)間の中間位置に配置されていることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  5. 各対の隣接するシールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)に対して、1つの信号接点要素が、それぞれ、前記対の隣接するシールド接点要素間の中間位置に配置されていることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  6. 前記第1の線(6,36)は第1の直線(6)であり、前記第2の線(7,38)は第2の直線(7)であり、前記第2の直線(7)は、前記第1の直線(6)と平行であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  7. 前記第2の直線(7)に沿った前記シールド接点要素(4−1〜4−5)の位置は、前記第2の直線(7)の方向において、前記第1の直線(6)に沿った前記信号接点要素(3−1〜3−4)の位置に対して、互いに隣接する信号接点要素(3−1〜3−4)間の間隔の半分だけずれていることを特徴とする、請求項6に記載のコネクタモジュール。
  8. 前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、同一形状を有していることを特徴とする、請求項1〜7の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  9. 前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、S字状接点として実装され、前記S字状接点は、第1の湾曲方向を有する第1の曲部を備える第1の部分(24)と、第2の湾曲方向を有する第2の曲部を備える第2の部分(27)とを少なくとも備え、前記第2の湾曲方向は、前記第1の湾曲方向と反対になっていることを特徴とする、請求項1〜8の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  10. 前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、本質的に互いに平行に配向されていることを特徴とする、請求項1〜9の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  11. 前記コネクタモジュール(1,34,43−1〜43−4)の前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)は、20MHzを超える周波数のHF信号を伝送するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜10の何れか一項に記載のコネクタモジュール。
  12. コネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)であって、
    絶縁体(2)と、複数の信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)と、複数のシールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)とを備え、
    前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、前記コネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)の相手側構成要素との電気的接触を確立するように構成されたコネクタ面(5)を形成しており、前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)の各々に対して、前記複数の信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)の任意の信号接点要素よりもこの信号接点要素の近くに位置する2つまたは多くても3つのシールド接点要素が配置されているものにおいて、
    前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)は、第1の湾曲方向を有する第1の曲部を備える第1の部分(24)と、第2の湾曲方向を有する第2の曲部を備える第2の部分(27)とを少なくとも備え、前記第2の湾曲方向は、前記第1の湾曲方向と反対になっているS字状接点として実装されており、前記シールド接点要素の前記S字形状は、前記曲部(24、27)によって接続された3つ以上の隣接する横断部を有することを特徴とする、コネクタモジュール。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載の少なくとも2つのコネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)を備えるコネクタモジュールアレイ(44)であって、少なくとも2つのコネクタモジュールがアレイ(44)を形成すべく組み合わされている、コネクタモジュールアレイ。
  14. 請求項1〜12の何れか一項に記載の少なくとも1つのコネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)と、相手側構成要素を収容するように構成されたリセプタクルとを備える電気コネクタであって、前記コネクタモジュール(1,14,34,43−1〜43−4)は、前記相手側構成要素が前記リセプタクル内に導入された時、前記コネクタモジュール(1,34,43−1〜43−4)の前記信号接点要素(3−1〜3−4;35−1〜35−4)および前記シールド接点要素(4−1〜4−5;37−1〜37−5)が、前記相手側構成要素の接点パッドおよび/または伝導経路との電気的接触を確立するように、構成されかつ配置されている、電気コネクタ。
JP2019011038A 2018-01-31 2019-01-25 Hf信号伝送用コネクタモジュールおよびコネクタ Active JP6847139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18154519.5A EP3522306B1 (en) 2018-01-31 2018-01-31 Connector module and connector for transmitting hf signals
EP18154519.5 2018-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019164995A JP2019164995A (ja) 2019-09-26
JP6847139B2 true JP6847139B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61132218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011038A Active JP6847139B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-25 Hf信号伝送用コネクタモジュールおよびコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10923857B2 (ja)
EP (1) EP3522306B1 (ja)
JP (1) JP6847139B2 (ja)
KR (1) KR102185628B1 (ja)
CN (1) CN110098540B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230208058A1 (en) * 2021-12-28 2023-06-29 TE Connectivity Services Gmbh Socket connector

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1232356A (fr) 1959-03-28 1960-10-07 Dispositifs d'agrafage des connecteurs
US3399372A (en) 1966-04-15 1968-08-27 Ibm High density connector package
US3587029A (en) 1969-12-04 1971-06-22 Litton Precision Prod Inc Rf connector
US4161346A (en) * 1978-08-22 1979-07-17 Amp Incorporated Connecting element for surface to surface connectors
JP3014503B2 (ja) * 1991-08-05 2000-02-28 日本特殊陶業株式会社 集積回路用パッケージ
US5611696A (en) * 1994-12-14 1997-03-18 International Business Machines Corporation High density and high current capacity pad-to-pad connector comprising of spring connector elements (SCE)
US6146157A (en) 1997-07-08 2000-11-14 Framatome Connectors International Connector assembly for printed circuit boards
WO1999041810A1 (en) * 1998-02-17 1999-08-19 Rambus, Inc. Connector with staggered contact design
US6241531B1 (en) * 1998-12-18 2001-06-05 Ohio Associated Enterprises, Inc. Compression interconnect system for stacked circuit boards and method
JP2000252017A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fujitsu Takamisawa Component Ltd コネクタ構造
US7254889B1 (en) * 2000-09-08 2007-08-14 Gabe Cherian Interconnection devices
US7083427B2 (en) * 2002-01-15 2006-08-01 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connectors
JP2003242837A (ja) 2002-02-14 2003-08-29 Fujitsu General Ltd コネクタ付フラットケーブル
US6881100B2 (en) 2002-10-15 2005-04-19 Texas Instruments Incorporation Modular socket
JP2005149770A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US7172461B2 (en) * 2004-07-22 2007-02-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
JP2007324029A (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Iriso Denshi Kogyo Kk 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
US20080214059A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Tyco Electronics Corporation Orthogonal electrical connector with increased contact density
JP4862796B2 (ja) * 2007-09-28 2012-01-25 山一電機株式会社 高速伝送用高密度コネクタ
JP5054569B2 (ja) * 2008-02-28 2012-10-24 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US7936177B2 (en) * 2008-03-07 2011-05-03 Formfactor, Inc. Providing an electrically conductive wall structure adjacent a contact structure of an electronic device
JP4721373B2 (ja) 2008-12-02 2011-07-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8172614B2 (en) * 2009-02-04 2012-05-08 Amphenol Corporation Differential electrical connector with improved skew control
CN202405536U (zh) * 2011-10-12 2012-08-29 番禺得意精密电子工业有限公司 屏蔽连接器
CN102544925B (zh) 2012-01-17 2014-02-05 东莞市扬明精密塑胶五金电子有限公司 单排焊线防串扰电连接器
TWM472345U (zh) * 2013-07-03 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器
BR112017003838A2 (pt) 2014-09-26 2018-01-30 Intel Corp técnicas e configurações de contato de soquete
JP6512812B2 (ja) 2014-12-12 2019-05-15 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. コネクタ
EP3101739B1 (en) 2015-06-05 2022-05-11 ODU GmbH & Co. KG Electrical connector with plug and socket
US9859635B1 (en) * 2016-09-12 2018-01-02 Te Connectivity Corporation Electrical connector having lossy blocks

Also Published As

Publication number Publication date
EP3522306B1 (en) 2020-09-02
CN110098540A (zh) 2019-08-06
US20190237907A1 (en) 2019-08-01
KR102185628B1 (ko) 2020-12-03
JP2019164995A (ja) 2019-09-26
KR20190093134A (ko) 2019-08-08
CN110098540B (zh) 2021-12-07
EP3522306A1 (en) 2019-08-07
US10923857B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573135B2 (ja) 電気コネクタ装置
US6655966B2 (en) Modular connector with grounding interconnect
CN106921060B (zh) 刚性-柔性电路连接器
US6994563B2 (en) Signal channel configuration providing increased capacitance at a card edge connection
US7682192B2 (en) Electrical receptacle and circuit board with controlled skew
US7544104B2 (en) Electrical interconnection with terminals in columns
JP2003197299A (ja) 表面実装型直角電気コネクタ
US9368892B2 (en) Connector and contact
US8558568B2 (en) Connector and semiconductor testing device using the same
JP6847139B2 (ja) Hf信号伝送用コネクタモジュールおよびコネクタ
JP2019192656A (ja) 電気コネクタ
US10320124B1 (en) Electrical connector with internal terminals having opposite sides located from connector internal sidewalls
US6000950A (en) Connector for flexible printed cards
US6837747B1 (en) Filtered connector
JP2004146298A (ja) コネクタ
FI89842C (fi) Fjaedrande kontaktdon foer radiofrekventa signaler
US9847613B2 (en) Connector and contact
EP2779326A2 (en) Shunt for electrical connector
JPS59148289A (ja) コネクタ
JP7120440B2 (ja) 多極コネクタセット及び回路基板接続構造
JP2601124B2 (ja) パッケージコネクタ装置
CN219874136U (zh) 高频信号传输装置
US20230352865A1 (en) High-speed transmission device, cable assembly, and high-speed transmission connector
JP2510875Y2 (ja) コネクタ
US20210218170A1 (en) Electric connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250