JP6841060B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6841060B2
JP6841060B2 JP2017015154A JP2017015154A JP6841060B2 JP 6841060 B2 JP6841060 B2 JP 6841060B2 JP 2017015154 A JP2017015154 A JP 2017015154A JP 2017015154 A JP2017015154 A JP 2017015154A JP 6841060 B2 JP6841060 B2 JP 6841060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static elimination
medium
belt
unit
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017015154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018122955A (ja
JP2018122955A5 (ja
Inventor
中田 将範
将範 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017015154A priority Critical patent/JP6841060B2/ja
Priority to US15/867,460 priority patent/US10434798B2/en
Publication of JP2018122955A publication Critical patent/JP2018122955A/ja
Publication of JP2018122955A5 publication Critical patent/JP2018122955A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841060B2 publication Critical patent/JP6841060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、例えばインクジェット式プリンターなどの印刷装置に関する。
従来から、媒体の一例である用紙に対して液体の一例であるインクをヘッドから噴射することで印刷を行う印刷装置が知られている。特許文献1には、そのような印刷装置の一種として、静電吸着により用紙を吸着させて搬送する搬送ベルトを備える画像形成装置が記載されている。
特開2002−46310号公報
ところで、特許文献1に記載の画像形成装置においては、搬送ベルトにより搬送される用紙がヘッドと接触するなどして、搬送ベルト上で用紙詰まりを生じることがある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、搬送ベルト上で生じる媒体詰まりに適切に対処できる印刷装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する印刷装置は、媒体に画像を印刷する印刷部と、前記印刷部と対向し、前記媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体を検出可能な検出部と、を備え、前記検出部は、前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体の搬送方向において、前記搬送ベルトよりも上流側に配置される上流側センサーと、下流側に配置される下流側センサーと、前記上流側センサーと前記下流側センサーとの間であって、前記搬送ベルトと対向して配置される中間センサーとを有している。
この構成によれば、例えば、搬送方向における上流側センサーと下流側センサーとの距離よりもサイズの小さい媒体が搬送ベルト上で詰まったとしても、その詰まった媒体を中間センサーにより検出することができる。したがって、搬送ベルト上で生じる媒体詰まりに適切に対処できる。
上記印刷装置においては、前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体に接触することで前記媒体を除電可能な除電部を備え、前記除電部は、前記媒体に接触可能な除電位置と前記媒体に接触しない退避位置とで変位可能とされ、前記中間センサーは、前記除電部が前記退避位置に位置する場合に前記媒体を検出可能とされていることが好ましい。
この構成によれば、搬送ベルトが静電吸着により媒体を吸着して搬送する場合において、除電部が媒体を除電することにより、媒体に対する搬送ベルトの静電吸着の力を大きくできる。
上記印刷装置において、前記除電部は、前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体の前記搬送方向と交差する幅方向に延びる部分を有する周回移動可能な無端状の除電ベルトと、前記除電ベルトの外周面を構成する第一領域及び第二領域のうちの前記第一領域から外方に向けて延び、前記媒体に接触することで前記媒体を除電する除電ブラシと、を有し、前記除電ベルトが周回移動することにより、前記除電ベルトの前記外周面のうち少なくとも前記第一領域が前記搬送ベルトと対向する前記除電位置と前記除電ベルトの前記外周面のうち少なくとも前記第二領域が前記搬送ベルトと対向する前記退避位置とで変位し、前記除電ベルトは、前記第二領域に穴を有し、前記中間センサーは、前記除電ベルトの内周側に配置され、前記退避位置に位置する前記除電部の前記穴を介して前記媒体を検出することが好ましい。
この構成によれば、中間センサーが除電部の除電ベルトの内周側に配置されているため、媒体から発生する粉体や印刷部が印刷に用いる印刷材の飛沫等が中間センサーに付着することが抑制され、中間センサーの検出精度を損なう虞を低減できる。
上記印刷装置においては、前記除電部を制御する制御部を備え、前記除電ベルトは、前記第二領域に、前記中間センサーが前記媒体を検出するための前記穴を第一穴としたときに前記第一穴とは異なる第二穴を有し、前記制御部は、前記除電ベルトの内周側に配置される位置センサーが前記第二穴を検出することによって前記除電部の位置を検出することが好ましい。
この構成によれば、簡易な構成で除電部の位置を検出できる。
上記印刷装置において、前記中間センサーは、前記搬送方向において前記印刷部と前記上流側センサーとの間に配置されていることが好ましい。
この構成によれば、搬送ベルトによって搬送される媒体が印刷部に接触することで詰まった場合に、その詰まった媒体を精度よく検出できる。
印刷装置の一実施形態を示す斜視図。 印刷装置の内部構造を示す側面図。 除電位置に位置するときの除電部の斜視図。 退避位置に位置するときの除電部の斜視図。 除電位置に位置するときの除電部及び中間センサーの断面図。 退避位置に位置するときの除電部及び中間センサーの断面図。 除電部の変形例を示す断面図。
以下、印刷装置の一種であるインクジェット式プリンターの一実施形態について図を参照して説明する。
図1に示すように、印刷装置11は、直方体状をなす本体部12と、その上部に取り付けられる画像読取部13及び自動給送部14とを備えている。印刷装置11は、上下方向Zにおいて下側から順に本体部12、画像読取部13、自動給送部14が積み重なるように構成されている。画像読取部13は、原稿に記録されている文字や写真などの画像を読み取り可能に構成されている。自動給送部14は、画像読取部13に向けて原稿を給送可能に構成されている。また、画像読取部13は、印刷装置11を統括して操作可能な操作部15を有している。操作部15は、例えばタッチパネル式の液晶画面や操作用のボタンなどを有している。本体部12は、その下部に、例えば用紙などの媒体(図2参照)Pを積層状態で収容可能な複数の媒体収容体21を有している。本実施形態における本体部12は、計四つの媒体収容体21を有している。媒体収容体21は、本体部12に対して引出可能に構成されている。また、本体部12は、本体部12内において印刷が行われた媒体Pが載置される載置部22をその上部に有している。載置部22は、媒体Pが載置されるための載置面23を有している。
図2に示すように、印刷装置11は、印刷材を用いて媒体Pに文字や写真などの画像を印刷する印刷部24と、搬送経路25に沿って媒体Pを搬送する搬送部26とを本体部12内に備えている。本実施形態における印刷部24は、印刷材の一種であるインクなどの液体を媒体Pに向けて噴射して画像を印刷する。搬送部26は、搬送経路25に沿って配置される複数のローラー27と、印刷部24と対向するように配置される搬送ベルト28とを有している。搬送ベルト28は、回転可能な駆動ローラー29及び従動ローラー30に巻き掛けられる無端状のベルトとして構成されている。なお、本実施形態における搬送ベルト28は、導電性付与材としてのカーボンを含んで構成されているために、黒色を呈している。
駆動ローラー29は、図示しないモーターによって駆動回転可能に構成されている。従動ローラー30は、駆動ローラー29の駆動回転に対して搬送ベルト28を介して従動回転可能に構成されている。そして、搬送ベルト28は、駆動ローラー29が駆動回転することにより、駆動ローラー29及び従動ローラー30を周回移動して媒体Pを搬送する。なお、駆動ローラー29は、搬送ベルト28により搬送される媒体Pの搬送方向Yにおいて、印刷部24よりも上流側に位置している。一方、従動ローラー30は、搬送方向Yにおいて印刷部24よりも下流側に位置している。
搬送経路25は、媒体Pを印刷部24に供給するための供給経路31と、印刷部24により印刷された媒体Pを載置部22に向けて排出するための排出経路32とを有している。供給経路31は、複数の経路を有している。本実施形態における供給経路31は、第一供給経路33、第二供給経路34及び第三供給経路35の三つの経路を有している。第一供給経路33は、媒体収容体21に収容される媒体Pが印刷部24に向けて搬送される経路である。第二供給経路34は、図2において右側方となる本体部12の側方に設けられるカバー16を開くことで露出する手差し部17に手差しされた媒体Pが印刷部24に向けて搬送される経路である。第三供給経路35は、媒体Pに両面印刷するべく、その一面に印刷された媒体Pが再び印刷部24に向けて搬送される経路である。
排出経路32は、本体部12の上部に開口する排出口36に向けて印刷部24から延びる経路である。また、排出経路32は、搬送される媒体Pの姿勢が上下に反転されるように略U字状に湾曲している。すなわち、排出経路32を搬送される媒体Pは、印刷部24により印刷された一面が上方を向く姿勢から下方を向く姿勢となるように反転される。そして、排出口36から排出された媒体Pは、載置部22に向けて落下し、印刷された一面が載置部22の上面となる載置面23と対向する姿勢で載置部22に載置される。
また、搬送経路25は、排出経路32の途中位置から分岐する分岐経路37を有している。分岐経路37は、排出経路32に沿うように湾曲して延びる経路であって、その途中位置において第三供給経路35と接続されている。分岐経路37には、搬送部26を構成するローラーの一種であって、正回転方向及び逆回転方向の両方向に回転可能なスイッチバックローラー38が配置されている。すなわち、媒体Pは、正回転するスイッチバックローラー38によって分岐経路37を搬送される。その後、媒体Pは、所定のタイミングでスイッチバックローラー38が逆回転することにより第三供給経路35に向けて逆搬送(スイッチバック)される。スイッチバックされた媒体Pは、印刷部24の上方を延びる第三供給経路35を搬送される。このとき、媒体Pは、すでに印刷が行われた一面とは反対側の他面が印刷部24と対向するようにその姿勢が反転されながら搬送される。そして、媒体Pは、再び印刷部24に向けて搬送され、印刷部24によって両面印刷される。
印刷装置11は、搬送部26により搬送される媒体Pを検出可能な検出部40を備えている。検出部40は、例えば光学式のセンサーであって、媒体Pを検出した際に「ON」の状態となることで所定の信号を出力するように構成されている。検出部40は、本体部12内に複数配置されている。検出部40は、媒体Pの搬送方向Yにおいて、搬送ベルト28よりも上流側に位置する上流側センサー41と、下流側に位置する下流側センサー42とを有している。上流側センサー41は、搬送経路25において、搬送ベルト28よりも上流側に位置する媒体Pを検出可能とされている。また、下流側センサー42は、搬送経路25において、搬送ベルト28よりも下流側に位置する媒体Pを検出可能とされている。すなわち、本実施形態においては、媒体Pが搬送ベルト28により滞りなく搬送される場合、上流側センサー41が「ON」となってから所定の時間後に下流側センサー42が「ON」となる。
本実施形態においては、搬送方向Yにおいて上流側センサー41及び下流側センサー42が搬送ベルト28よりも上流側及び下流側となる位置に配置されることにより、媒体Pを誤検出する虞が低減されている。仮に、上流側センサー41及び下流側センサー42が搬送ベルト28と対向する位置に配置されているとすると、上流側センサー41及び下流側センサー42は、搬送ベルト28上に位置する媒体Pを検出することとなる。こうした場合、本実施形態における搬送ベルト28は黒色を呈しているため、上流側センサー41及び下流側センサー42が媒体Pと搬送ベルト28とを識別することが難しくなる。すなわち、下流側センサー42が、印刷材の付着した媒体Pと搬送ベルト28とを識別することが難しくなる。また、黒色などの暗色を呈する媒体Pに印刷する場合、上流側センサー41が、媒体Pと搬送ベルト28とを識別することが難しくなる。そのため、上流側センサー41及び下流側センサー42を搬送ベルト28と対向しない位置に設けることで、上流側センサー41及び下流側センサー42による媒体Pの検出精度の向上を図っている。
検出部40は、上流側センサー41及び下流側センサー42の他に、中間センサー43を備えている。中間センサー43は、搬送方向Yにおいて上流側センサー41と下流側センサー42との間となる位置に設けられ、搬送ベルト28と対向するように配置されている。すなわち、中間センサー43は、搬送ベルト28上に位置する媒体Pを検出可能とされている。本実施形態における中間センサー43は、搬送方向Yにおいて上流側センサー41と印刷部24との間に配置されている。また、中間センサー43は、上流側センサー41及び下流側センサー42と同様に、媒体Pを検出した際に「ON」の状態となることで所定の信号を出力するセンサーである。
印刷装置11は、搬送ベルト28を帯電させる帯電ローラー50を備えている。帯電ローラー50は、搬送ベルト28を挟んで駆動ローラー29と隣り合うように位置し、搬送ベルト28の外周面となるベルト面39に接触している。また、帯電ローラー50は、搬送ベルト28の周回移動に伴って従動回転するように構成されている。そして、帯電ローラー50は、周回する搬送ベルト28のベルト面39に接触しながら回転することで、搬送ベルト28のベルト面39を帯電させる。すなわち、本実施形態における搬送ベルト28は、帯電ローラー50によって帯電した静電気の作用によってベルト面39に媒体Pを吸着させる。搬送ベルト28は、静電吸着によってベルト面39に媒体Pを吸着した状態で周回移動することで、その媒体Pを搬送する。本実施形態における帯電ローラー50は、搬送ベルト28に対し、正の電荷と負の電荷とを交互に供給するように構成されている。そのため、搬送ベルト28のベルト面39には、正の電荷が帯電する部分と負の電荷が帯電する部分とが交互に形成される。なお、帯電ローラー50は、搬送ベルト28に対し、正の電荷及び負の電荷の何れか一方を供給する構成でもよい。
帯電した搬送ベルト28が媒体Pに接触することにより、媒体Pにおいても負の電荷が帯電する部分と正の電荷が帯電する部分とが交互に形成される。このとき、媒体Pにおいて、搬送ベルト28と接触する接触面と、その反対側となる印刷面との間で分極が発生する。分極が発生すると、搬送ベルト28による媒体Pの静電吸着力が低下する虞がある。そのため、本実施形態における印刷装置11は、媒体Pの印刷面に帯電する電荷を除去するための除電部70を備えている。また、印刷装置11は、除電部70を制御する制御部60を備えている。制御部60は、図示しない信号線により除電部70及び検出部40と接続される。制御部60は、検出部40が発信する信号を受信可能とされている。なお、制御部60は、印刷装置11における各種部材の制御を統括的に行うことが好ましい。
除電部70は、搬送方向Yにおいて、上流側センサー41と印刷部24との間に配置されている。また、除電部70は、搬送ベルト28と対向するように設けられている。本実施形態における除電部70は、搬送方向Yにおいて中間センサー43と重なるように配置されている。除電部70は、搬送ベルト28上の媒体Pの印刷面に接触することで、媒体Pの印刷面を除電可能とされている。除電部70が媒体Pの印刷面に帯電する電荷を除去することにより、搬送ベルト28における媒体Pの静電吸着力の低下が抑制される。なお、搬送ベルト28においては、帯電ローラー50によりその外周面(ベルト面39)に電荷が与えられることに伴い、その内周面にも正の電荷が帯電する部分と負の電荷が帯電する部分とが交互に形成される。そのため、本実施形態における印刷装置11は、搬送ベルト28の内周面側に、搬送ベルト28の内周面に帯電する電荷を除去するための導電プレート等を備えることが好ましい。
図3及び図4に示すように、除電部70は、フレーム71と、フレーム71に支持される駆動プーリー72及び従動プーリー73と、駆動プーリー72及び従動プーリー73に巻き掛けられる無端状の除電ベルト74と、除電ベルト74から延びる除電ブラシ75とを備えている。また、除電部70は、駆動プーリー72を駆動させるための駆動源76を備えている。
フレーム71は、搬送部26により搬送される媒体Pの幅方向Xに延びている。なお、幅方向Xとは、搬送方向Y及び上下方向Zの何れとも異なる方向であり、本実施形態では、搬送方向Y及び上下方向Zの何れとも交差(直交)する方向である。フレーム71は、幅方向Xにおいて搬送ベルト28よりも長尺に設けられている。フレーム71は、駆動プーリー72及び従動プーリー73を回転可能に支持している。駆動プーリー72及び従動プーリー73は、搬送方向Yにおいてフレーム71の上流側となる面に取り付けられ、幅方向Xにおいてフレーム71の両端となる位置にそれぞれ離れて配置されている。
駆動プーリー72には、搬送方向Yにおいて上流側となる部分に伝達ギヤ77が取り付けられている。伝達ギヤ77は、駆動プーリー72と同一の軸心を有するように配置され、駆動プーリー72と一体回転可能とされている。伝達ギヤ77には、例えばモーターで構成される駆動源76に取り付けられた出力ギヤ78とともに伝達ベルト79が巻き掛けられている。すなわち、駆動源76の駆動によって出力ギヤ78が回転することで、伝達ベルト79を介して伝達ギヤ77とともに駆動プーリー72が回転する。なお、駆動プーリー72に直接駆動源76が取り付けられる構成としてもよい。そして、除電ベルト74は、駆動源76の駆動により駆動プーリー72が回転することにより、駆動プーリー72及び従動プーリー73に巻き掛けられた状態で周回移動可能とされている。
検出部40を構成する中間センサー43は、駆動プーリー72及び従動プーリー73と同様に、除電部70のフレーム71に取り付けられている。中間センサー43は、幅方向Xにおいて駆動プーリー72及び従動プーリー73の間に配置されている。具体的には、中間センサー43は、幅方向Xにおいて搬送ベルト28の中央部分と対向するように配置されている。すなわち、中間センサー43は、駆動プーリー72及び従動プーリー73に巻き掛けられた除電ベルト74に囲まれるように、除電ベルト74の内周側に配置されている。
除電ベルト74は、駆動プーリー72及び従動プーリー73に巻き掛けられた状態において、幅方向Xに延びる部分を有している。除電ベルト74は、可撓性を有する導電性の材料により形成されている。本実施形態における除電ベルト74は、布に導電性の糸を縫い込むことにより形成されている。また、除電ベルト74の内周面には、導電性の塗料が塗布されている。除電ベルト74の外周面81には、外周面81から外方に延びる除電ブラシ75が設けられている。
除電ブラシ75は、除電ベルト74の周回方向において、その外周面81における一部の領域である第一領域A1に亘って設けられている。すなわち、第一領域A1は、除電ベルト74の外周面81において、除電ベルト74の周回方向に亘って除電ブラシ75が連続して設けられる領域である。本実施形態における第一領域A1は、幅方向Xにおいて搬送ベルト28の幅よりもやや長さが短くなるように構成されている。また、第一領域A1は、幅方向Xにおいて印刷装置11が印刷可能な最大サイズの媒体Pの幅以上の長さとなるように設けられている。ここで、除電ベルト74の外周面81において、第一領域A1とは異なる領域を第二領域A2とする。すなわち、除電ベルト74の外周面81は、第一領域A1及び第二領域A2で構成されている。本実施形態において、第二領域A2は、除電ベルト74の外周面81において除電ブラシ75が設けられていない領域のことである。第二領域A2は、除電ベルト74の周回方向において、除電ベルト74の外周面81を占める領域の長さが第一領域A1よりも長くなるように設けられている。
除電ブラシ75は、媒体Pに接触することで媒体Pを除電可能に構成されている。除電ブラシ75は、導電性の材料により形成されている。そして、従動プーリー73は、金属材料により形成されることで、除電部70のアースとして機能する。すなわち、除電部70は、搬送ベルト28上を搬送される媒体Pの印刷面に対して接触することで、媒体Pの印刷面から電荷を除去して媒体Pの印刷面を除電する。
除電部70は、媒体Pに接触可能な除電位置NPと、媒体Pに接触しない退避位置SPとで変位可能に構成されている。図3における除電部70は除電位置NPに位置し、図4における除電部70は退避位置SPに位置している。除電位置NPは、搬送ベルト28上を搬送される媒体Pを除電可能な位置である。退避位置SPは、搬送ベルト28上を搬送される媒体Pを除電しない位置である。すなわち、本実施形態における除電位置NPは、除電ベルト74の外周面81における第一領域A1が搬送ベルト28と対向する位置であって、除電ブラシ75が搬送ベルト28のベルト面39に対して接触可能な位置である。なお、本実施形態における除電位置NPにおいては、第二領域A2の一部も搬送ベルト28と対向している。一方、本実施形態における退避位置SPは、除電ベルト74の外周面81における第二領域A2が搬送ベルト28と対向する位置であって、第一領域A1が搬送ベルト28と対向せず、除電ブラシ75が搬送ベルト28のベルト面39に対して接触しない位置である。
除電部70は、除電ベルト74が駆動プーリー72及び従動プーリー73に巻き掛けられた状態で周回移動することで、除電位置NPと退避位置SPとの間を変位する。本実施形態における除電部70は、図3において駆動プーリー72が反時計回り方向に回転することで、除電位置NPから退避位置SPに変位する。また、本実施形態における除電部70は、図4において駆動プーリー72が時計回り方向に回転することで、退避位置SPから除電位置NPに変位する。すなわち、制御部60は、駆動源76の駆動を制御して出力ギヤ78を正転方向及び逆転方向の双方向に適宜回転させることで、除電部70を除電位置NPと退避位置SPとの間で変位させる。なお、出力ギヤ78を正転方向及び逆転方向の何れか一方向にのみ回転させて、除電部70を除電位置NPと退避位置SPとの間で変位させる構成としてもよい。
また、除電ベルト74は、複数の穴82をその外周面81に有している。穴82は、除電ベルト74の外周面81から内周面を貫通する穴82である。それぞれの穴82は、除電ベルト74の第二領域A2に設けられている。また、穴82は、第一穴83及び第二穴84を構成する。第一穴83は、中間センサー43が除電ベルト74越しに媒体Pを検出するための穴82である。第一穴83は、除電部70が退避位置SPに位置する場合に、幅方向Xにおいて搬送ベルト28の中央部分と対向する位置に設けられている。すなわち、除電部70は、除電部70が退避位置SPに位置する場合に、第一穴83が中間センサー43の直下に位置するように構成されている。そして、中間センサー43は、除電部70が退避位置SPに位置する場合に、第一穴83を介して媒体Pを検出可能とされている。
第二穴84は、制御部60が除電部70の位置を検出するための穴82である。第二穴84を構成する複数の穴82は、除電ベルト74の周回方向において、第一領域A1における両端の外側となる二つの位置に分かれて設けられている。この二つの位置のうち、一方には穴82が一つ設けられ、他方には穴82が二つ並んで設けられている。すなわち、本実施形態における第二穴84は、計三つの穴82で構成されている。なお、この二つの位置は、除電ベルト74の周回方向においてその位相差が略180度となるように離れている。
除電部70は、第二穴84を検出するための位置センサー85を有している。位置センサー85は、搬送方向Yにおいてフレーム71の上流側となる面に取り付けられ、幅方向Xにおいて従動プーリー73が位置する側に寄って配置されている。位置センサー85は、例えば光学式のセンサーで構成されている。そして、制御部60は、位置センサー85が第二穴84を検出することによって除電部70の位置を検出する。本実施形態において、制御部60は、位置センサー85が一つの穴82を検出することで、除電位置NPに位置する除電部70を検出する。また、制御部60は、位置センサー85が二つの穴82を検出することで、退避位置SPに位置する除電部70を検出する。
本実施形態においては、位置センサー85による第一穴83と第二穴84との誤検出を抑制するために、第一穴83に相当する穴82と第二穴84に相当する穴82とで形状が異なるように構成されている。第一穴83に相当する穴82は、第二穴84に相当する穴82と比較して、除電ベルト74の周回方向において長穴となるように構成されている。すなわち、第一穴83を構成する穴82は、第二穴84を構成する穴82とは異なる穴82である。
次に、上記のように構成された印刷装置11の作用について説明する。
図5に示すように、搬送ベルト28が媒体Pを搬送する際、除電部70は、媒体Pを除電するために除電位置NPに位置する。除電部70は、除電ブラシ75の先端が搬送ベルト28上を搬送される媒体Pに接触することで、媒体Pを除電する。このとき、中間センサー43は、除電部70が除電位置NPに位置することで、除電ベルト74に覆われている。そのため、除電ブラシ75が媒体Pに接触することにより媒体Pから発生する粉体や印刷部24から噴射された印刷材の飛沫などが中間センサー43に付着する虞が低減される。ところで、搬送ベルト28が媒体Pを搬送する際、媒体Pの一部が印刷部24など他の部材に干渉することによって、搬送ベルト28上において媒体詰まり、所謂ジャムを生じることがある。この場合、制御部60は、搬送部26の駆動を停止させ、操作部15の液晶画面に媒体詰まりが生じた旨を表示するなどして詰まった媒体Pの除去をユーザーに促す。
制御部60は、媒体Pを検出する上流側センサー41が「ON」となった後、所定の時間以内に下流側センサー42が「ON」とならなかった場合に、搬送ベルト28上において媒体詰まりが発生したと判断する。特に、両面印刷時においては、その片面に付着した印刷材によって、搬送ベルト28における静電吸着力が低下したり、媒体Pが反ったりするため、媒体詰まりが発生しやすくなる。このとき、詰まった媒体Pが搬送方向Yにおいてサイズの大きな媒体Pである場合は、その媒体Pの一部分を上流側センサー41が検出することが可能である。そして、制御部60は、上流側センサー41の「ON」の状態が解除されることによって、詰まった媒体Pがユーザーにより除去されたと判断する。なお、搬送方向Yにおいてサイズの大きな媒体Pとは、例えば搬送方向Yにおける上流側センサー41及び下流側センサー42間の距離よりも大きなサイズの媒体Pのことである。
その一方で、詰まった媒体Pが搬送方向Yにおいてサイズが小さな媒体Pである場合は、制御部60が、媒体詰まりが生じたと判断して搬送部26の駆動を停止させたとしても、その媒体Pが上流側センサー41を既に通過している場合がある。すなわち、搬送ベルト28上で詰まった媒体Pを上流側センサー41が検出することができない場合が有り得る。こうした場合、制御部60は、詰まった媒体Pがユーザーにより除去されたとしても、媒体Pが除去されたことを把握することができない虞がある。なお、搬送方向Yにおいてサイズの小さな媒体Pとは、例えば搬送方向Yにおける上流側センサー41及び下流側センサー42間の距離よりも小さなサイズの媒体Pのことである。そのため、本実施形態における印刷装置11は、搬送ベルト28上の媒体Pを検出するための中間センサー43を備えている。
図6に示すように、搬送方向Yにおいてサイズの小さな媒体Pが搬送ベルト28上において詰まった場合、印刷装置11は、搬送ベルト28の駆動を停止させ、除電部70を除電位置NPから退避位置SPに変位させる。除電部70が退避位置SPに変位すると、中間センサー43の直下に第一穴83が位置する。そして、中間センサー43は、第一穴83を介して搬送ベルト28上で詰まった媒体Pを検出する。このとき、中間センサー43は、媒体Pを検出することによって「ON」の状態となる。そして、詰まった媒体Pが搬送ベルト28上から除去されると、中間センサー43の「ON」の状態が解除される。制御部60は、中間センサー43の「ON」の状態が解除されることによって、詰まった媒体Pが除去されたと判断する。すなわち、中間センサー43は、搬送ベルト28上で生じた媒体詰まりが解消されたことを検出するためのセンサーである。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)例えば、搬送方向Yにおける上流側センサー41と下流側センサー42との距離よりもサイズの小さい媒体Pが搬送ベルト28上で詰まったとしても、その詰まった媒体Pを中間センサー43により検出することができる。したがって、搬送ベルト28上で生じる媒体詰まりに適切に対処できる。
(2)媒体Pを除電可能な除電部70を備えるため、搬送ベルト28が静電吸着により媒体Pを吸着して搬送する場合において、除電部70が媒体Pを除電することにより、媒体Pに対する搬送ベルト28の静電吸着の力を大きくできる。
(3)中間センサー43が除電部70の除電ベルト74の内周側に配置されているため、媒体Pから発生する粉体や印刷部24が印刷に用いる印刷材の飛沫等が中間センサー43に付着することが抑制され、中間センサー43の検出精度を損なう虞を低減できる。
(4)制御部60は、除電ベルト74の内周側に配置される位置センサー85が第二穴84を検出することにより除電部70の位置を検出する。そのため、簡易な構成で除電部70の位置を検出できる。
(5)中間センサー43は、搬送方向Yにおいて印刷部24と上流側センサー41との間に配置されている。すなわち、中間センサー43は、媒体Pにおいて印刷材が付着していない印刷面を検出する。そのため、搬送ベルト28によって搬送される媒体Pが印刷部24に接触することで詰まった場合に、その詰まった媒体Pを精度よく検出できる。
(6)媒体詰まりが発生した際に除電部70が退避位置SPに変位することで、除電ブラシ75が搬送ベルト28上の媒体Pと接触しない状態となる。そのため、詰まった媒体Pを除去する際に、媒体Pに付着した印刷材が除電ブラシ75に付着する虞を低減できる。
(7)搬送方向Yにおいて中間センサー43が除電部70と重複するように配置されているため、装置の大型化を抑制できる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。また、以下の変更例は、適宜組み合わせてもよい。
・図7に示すように、除電部70は、除電ベルト74を有する構成に限らず、例えば帯状の基材86と除電ブラシ75とを有する構成としてもよい。この場合、除電部70は、中間センサー43に対して基材86及び除電ブラシ75が搬送方向Y及び上下方向Zにおいて移動することで、除電位置NPと退避位置SPとの間を変位する構成としてもよい。
・中間センサー43は、搬送方向Yにおいて除電部70と重ならない位置に設けられてもよい。例えば、中間センサー43は、搬送方向Yにおいて除電部70と並列するように配置されてもよい。
・除電部70は、除電位置NPにおいて、第一領域A1のみが搬送ベルト28と対向するように構成されてもよい。
・除電部70は、退避位置SPにおいて、第二領域A2に加えて第一領域A1の一部が搬送ベルト28と対向するように構成されてもよい。
・制御部60は、搬送ベルト28上において媒体Pが詰まったと判断した際、除電部70を除電位置NPから退避位置SPに変位させるように動作しなくともよい。例えば、制御部60は、搬送ベルト28上で詰まった媒体Pが除去されたと操作部15を介してユーザーにより入力された際に、除電部70を除電位置NPから退避位置SPに変位させて、媒体Pが搬送ベルト28上に残留していないか確認するように動作する構成としてもよい。
・中間センサー43は、搬送方向Yにおいて印刷部24よりも下流側に設けてもよい。
・除電部70は、位置センサー85に替えて例えばロータリーエンコーダーを備える構成としてもよい。この場合、制御部60は、ロータリーエンコーダーによって除電部70の位置を検出する。また、他の構成を用いて除電部70の位置を検出してもよい。
・搬送ベルト28は、カーボンを含んで構成されていなくともよいし、黒色を呈していなくともよい。
・媒体Pは、用紙に限らず、布帛、プラスチックフィルムなどでもよい。
・上記実施形態において、印刷装置11は、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体、流体として流して噴射できる固体を含む)を噴射したり吐出したりして印刷を行う流体噴射装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して印刷を行う液状体噴射装置であってもよい。また、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体(粉粒体)を例とする固体を噴射する粉粒体噴射装置(例えばトナージェット式記録装置)であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。なお、本明細書において「流体」とは、例えば液体(無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)等を含む)、液状体、流状体、粉粒体(粒体、粉体を含む)などが含まれる。
11…印刷装置、12…本体部、16…カバー、17…手差し部、21…媒体収容体、22…載置部、23…載置面、24…印刷部、25…搬送経路、26…搬送部、27…ローラー、28…搬送ベルト、29…駆動ローラー、30…従動ローラー、31…供給経路、32…排出経路、33…第一供給経路、34…第二供給経路、35…第三供給経路、36…排出口、37…分岐経路、38…スイッチバックローラー、39…ベルト面、40…検出部、41…上流側センサー、42…下流側センサー、43…中間センサー、50…帯電ローラー、60…制御部、70…除電部、74…除電ベルト、75…除電ブラシ、81…外周面、82…穴、83…第一穴、84…第二穴、85…位置センサー、A1…第一領域、A2…第二領域、NP…除電位置、SP…退避位置、P…媒体、X…幅方向、Y…搬送方向、Z…上下方向。

Claims (10)

  1. 媒体に画像を印刷する印刷部と、
    前記印刷部と対向し、前記媒体を搬送する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体を検出可能な検出部と、
    前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体に接触することで前記媒体を除電可能な除電
    部と、を備え、
    前記検出部は、前記搬送ベルトにより搬送される前記媒体の搬送方向において、前記搬
    送ベルトよりも上流側に配置される上流側センサーと、下流側に配置される下流側センサ
    ーと、前記上流側センサーと前記下流側センサーとの間であって、前記搬送ベルトと対向
    して配置され、前記搬送ベルト上で詰まった前記媒体の除去を検出する中間センサーとを
    有し、
    前記除電部は、前記媒体に接触可能な除電位置と前記媒体に接触しない退避位置とで変
    位可能とされ、
    前記中間センサーによって前記媒体の除去を検出する際に、前記除電部が前記退避位置
    に位置していることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記除電部は、
    前記搬送方向と交差する幅方向に周回移動可能な無端状の除電ベルトと、
    前記除電ベルトの外周面から外方に向けて延び、前記媒体に接触することで前記媒体
    を除電する除電ブラシと、を有し
    前記除電ブラシは、外周面を構成する第一領域及び第二領域のうちの前記第一領域に設
    けられ、
    前記除電部は、前記除電ベルトが周回移動することで、前記第一領域が前記搬送ベルト
    と対向する前記除電位置と、前記第二領域が前記搬送ベルトと対向する前記退避位置とに
    変位可能であり、
    前記除電ベルトは、前記第二領域に第一穴を有していることを特徴とする請求項1に記
    載の印刷装置。
  3. 前記中間センサーは前記除電ベルトの内周側に配置され、
    前記除電部が前記退避位置にある際に、前記中間センサーと前記第一穴は対向すること
    を特徴とする請求項2に記載の印刷装置
  4. 前記第一穴は前記除電ベルトの周回方向において長穴となるように構成されていること
    を特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記除電部を制御する制御部と、
    前記除電ベルトの内周側に配置され、前記除電部の位置を検知する位置センサーと、を
    備え、
    前記除電ベルトは、前記第二領域に第二穴を有し、
    前記制御部は、前記位置センサーが前記第二穴を検出することによって前記除電部の位
    置を検出することを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記第二穴は複数設けられ、前記除電ベルトにおける前記第一領域の外側にそれぞれ配
    置されることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. 複数の前記第二穴が配置される位置をそれぞれ第一位置、第二位置とした場合、
    前記第一位置と前記第二位置は、前記除電ベルトの周回方向における位相差が略180
    度となるように離れて設けられていることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記制御部によって前記搬送ベルト上で媒体詰まりが生じたと判断された場合、
    前記制御部は、
    前記除電部を前記退避位置まで移動させ、前記中間センサーが前記媒体を検出可能な
    状態とし、
    前記中間センサーの媒体検出状態が解除されたことに応じて媒体詰まりが解消された
    と判断することを特徴とする請求項乃至請求項7のうち何れか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記除電部が前記除電位置にある際に、前記中間センサーは前記除電部で覆われている
    、ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のうち何れか一項に記載の印刷装置。
  10. 前記中間センサーは、前記搬送方向において前記印刷部と前記上流側センサーとの間に
    配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項9のうち何れか一項に記載の印刷装
    置。
JP2017015154A 2017-01-31 2017-01-31 印刷装置 Active JP6841060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015154A JP6841060B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 印刷装置
US15/867,460 US10434798B2 (en) 2017-01-31 2018-01-10 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015154A JP6841060B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018122955A JP2018122955A (ja) 2018-08-09
JP2018122955A5 JP2018122955A5 (ja) 2020-01-09
JP6841060B2 true JP6841060B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=62977089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017015154A Active JP6841060B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10434798B2 (ja)
JP (1) JP6841060B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132175A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Canon Inc 除電装置
US5655252A (en) * 1994-04-08 1997-08-12 Noritsu Koki Co., Ltd. Dust-removing apparatus
JP2002046310A (ja) 2000-08-02 2002-02-12 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP4968053B2 (ja) * 2007-12-26 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 記録装置
DE102009041146A1 (de) * 2008-09-19 2010-04-08 Noritsu Koki Co., Ltd. Tintenstrahldrucker
JP5335387B2 (ja) 2008-11-21 2013-11-06 キヤノン株式会社 搬送装置及び記録装置
JP2010208721A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP5331568B2 (ja) * 2009-05-12 2013-10-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US20130027473A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Branham Bradley B Charge transfer from a movable object
JP6714818B2 (ja) * 2015-02-25 2020-07-01 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017109812A (ja) 2015-12-14 2017-06-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017109811A (ja) 2015-12-14 2017-06-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180215173A1 (en) 2018-08-02
US10434798B2 (en) 2019-10-08
JP2018122955A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107020802B (zh) 打印装置
JP6657802B2 (ja) 印刷装置
JP2011098441A (ja) インクジェット記録装置
JP2008247491A (ja) 画像記録装置
EP2402166B1 (en) Image recording apparatus
JP2009137141A (ja) 両面画像形成装置
JP2018051843A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP7407503B2 (ja) 記録装置
JP6841060B2 (ja) 印刷装置
EP2236301B1 (en) Recording apparatus
JP2009202460A (ja) インクジェット記録装置
JP2013166623A (ja) 手差媒体供給機構および記録装置
US9505242B2 (en) Recording apparatus
JP6769035B2 (ja) 印刷装置
JP7056056B2 (ja) 印刷システム及び増設ユニット
JP6923017B2 (ja) 印刷装置
JP2017132043A (ja) 印刷装置
JP2004175494A (ja) 画像記録装置
JP2021169375A (ja) 印刷装置
JP6984695B2 (ja) 印刷装置
JP6597226B2 (ja) 印刷装置
JP5773962B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6988285B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法
JP2020015613A (ja) 印刷装置
JP2004338867A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150