JP6839468B1 - マンガンアルミニウム青銅鋳造合金 - Google Patents

マンガンアルミニウム青銅鋳造合金 Download PDF

Info

Publication number
JP6839468B1
JP6839468B1 JP2020165335A JP2020165335A JP6839468B1 JP 6839468 B1 JP6839468 B1 JP 6839468B1 JP 2020165335 A JP2020165335 A JP 2020165335A JP 2020165335 A JP2020165335 A JP 2020165335A JP 6839468 B1 JP6839468 B1 JP 6839468B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
content
aluminum bronze
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020165335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022057204A (ja
Inventor
勇太 小野
勇太 小野
晃平 進
晃平 進
藤田 正仁
正仁 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Oilless Industries Inc
Original Assignee
Sankyo Oilless Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Oilless Industries Inc filed Critical Sankyo Oilless Industries Inc
Priority to JP2020165335A priority Critical patent/JP6839468B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839468B1 publication Critical patent/JP6839468B1/ja
Priority to PCT/JP2021/033841 priority patent/WO2022070905A1/ja
Publication of JP2022057204A publication Critical patent/JP2022057204A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/01Alloys based on copper with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/05Alloys based on copper with manganese as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】快削性のある素材を提供する。【解決手段】Alの含有量が9.0質量%以上16.0質量%以下であり、Mnの含有量が9.0質量%以上16.0質量%以下であり、Feの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、Niの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、PbもしくはBiの含有量が0.1質量%以上1.0質量%以下であり、残部がCu及び不可避的不純物からなるマンガンアルミニウム青銅鋳造合金。【選択図】図1

Description

本発明は、マンガンアルミニウム青銅鋳造合金に関するものである。
アルミニウム青銅合金は、銅合金の中で硬さが高い特徴を持つ。この特徴から絞り加工の型材として使用されている。特にステンレス合金、チタン合金等の絞り加工において効果を発揮する。
絞り加工とは金属板金加工の一種で、金属板を任意形状に塑性加工させるものである。基本的な構造はブランクホルダ、パンチ、ダイスからなり、アルミニウム青銅はダイスに使用される。工程としては所定形状にブランキングされた金属板をダイスとブランクホルダで挟み込み、金属板をパンチで加圧することでダイス形状に倣った成形品に加工する。
単純な円筒加工のみならず様々な形状を得ることができる。絞り加工が始まると、ブランクホルダとダイスとで挟み込んだ金属板はダイス内部へと流入を始める。これはブランクホルダとダイス間に金属板との滑り摩擦が発生することを意味している。
このことからダイスには良好な滑り性と耐摩耗性が求められるため銅合金が選択される。銅合金のなかでもアルミニウム青銅は高硬度であり耐摩耗性に優れる。しかしながら、材料に含まれるアルミニウム量によって硬さは向上するが、同時に加工性が悪くなる傾向がある。
先述した通り、絞り加工では様々な形状を得るためにダイスには形状加工が施される。精密な加工精度が要求されるが、従来のアルミニウム青銅では工具の損傷が激しいという課題がある。
従来の銅合金材料の例として、高力・切削用銅合金(例えば、特許文献1参照)や、高力銅合金(例えば、特許文献2参照)や、耐摩耗性アルミニウム青銅合金(例えば、特許文献3参照)や、銅系摺動材料(例えば、特許文献4参照)がある。
特開平4-13826号公報 特開平4-187732号公報 特開昭57-73146号公報 特開2001-220630号公報
しかしながら、特許文献1の銅合金には、FeとNiが含まれていない。このため耐摩耗性に優れるκ相の晶出が得られず、結晶粒の微細化効果も得られないという問題がある。
特許文献2の銅合金は、快削性高力銅合金に関し、Alを含まないCu-Mn合金にSn,Ga,In,Biを加える材料である。すなわち、特許文献2の銅合金は、Cu-Mn合金である。これは、いわゆるAlおよびMnを必須とするマンガンアルミニウム青銅とは異なる。
特許文献3の銅合金は、規格合金AlBC InにTi及び黒鉛を必須元素としたものである。請求の範囲のMnは0.1〜15.0%と大きいが、実施例は規格合金の添加量を踏襲し0.5%程度の開示しかない。黒鉛を必須元素として含むことから通常の鋳造合金ではなく金属粉末と黒鉛粉末を混合、圧粉、焼結する焼結合金に限定されるという特徴がある。
特許文献4の銅合金は、基本的に青銅(Cu-Sn)合金をベースにした焼結合金である。このベース粉末にNi、Ag粉末を添加混合し焼結するとSnと化合物をつくり、その周辺にPbやBiが存在する。しかしながら、選択元素としてFe,Al,Zn,Mn,Co,Pが挙げられているが実施例には記載がない。また特許文献4の焼結合金と鋳造合金はジャンルが異なり同じ成分系であっても生じる組織が異なる。特許文献4の材質はCu-Sn系の青銅であり、これはマンガンアルミニウム青銅合金とは異なる合金である。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、快削性を有する素材を提供することにある。
本発明のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金は、Alの含有量が10.0質量%より大きく、16.0質量%以下であり、Mnの含有量が10.0質量%より大きく、16.0質量%以下であり、Feの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、Niの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、PbもしくはBiの含有量が0.1質量%以上1.0質量%以下であり、残部がCu及び不可避的不純物からなり、ブリネル硬さは310以上400以下であり、切削抵抗値が300N以下である
本発明のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金によれば、快削性を有する素材を提供することが可能となる
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金の断面の顕微鏡写真。 実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金の切りくず。
以下、本発明の実施形態であるマンガンアルミニウム青銅鋳造合金について、詳細に説明をする。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金は、Al、Mn、Fe、Ni、及び、PbもしくはBiを所定の質量%で含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる材料である。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金では、Alの含有量が、9.0質量%以上、16.0質量%以下である。AlとMnの含有量を加味して考慮する必要があるが、好ましくは、Alの含有量は10.0質量%以上、14.0質量%以下である。より好ましくは、Alの含有量が、10.0質量%以上、13.0質量%以下である。Alの含有量が上記数値範囲内であることにより、硬質で脆いγ相の析出を防止することができる。
Alの含有量が上記数値範囲未満である場合には、軟質なα相の晶出が多くなるという問題がある。一方、Alの含有量が13.0%以下の場合には、熱処理を行うことによりブリネル硬さ(HB)410まで向上することができるという効果がある。さらに、Alの含有量が14.0%を超える場合には、硬くて脆いγ2相が粒界に析出し、脆い組織となるという問題がある。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金では、Mnの含有量が、9.0質量%以上、16.0質量%以下である。好ましくは、Mnの含有量が10質量%以上、15.0質量%以下である。Mnの含有量が上記数値範囲内であることにより、素地をβ相に保つことができる。
Mnの含有量が上記数値範囲未満である場合には、軟質なα相の析出が多くなるという問題がある。一方、Mnの含有量が上記数値範囲を超える場合には、硬質なγ単相が析出し脆い組織となるという問題がある。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金では、Feの含有量が、0.5質量%以上、7.0質量%以下である。好ましくは、Feの含有量が1.0質量%以上、6.0質量%以下である。Feの含有量が上記数値範囲内であることにより、耐摩耗性のあるκ相を晶出させ組織を微細化するという効果がある。
Feの含有量が上記数値範囲未満である場合には、κ相が晶出しないという問題がある。一方、Feの含有量が上記数値範囲を超える場合には、κ相が粗大化するという問題がある。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金では、Niの含有量が、0.5質量%以上、7.0質量%以下である。好ましくは、Niの含有量が1.0質量%以上、6.0質量%以下である。Niの含有量が上記数値範囲内であることにより、κ相の粒状化を促し耐食性を向上させるという効果がある。
Niの含有量が上記数値範囲未満である場合には、κ相が粒状化しないという問題がある。一方、Niの含有量が上記数値範囲を超える場合には、κ相が粗大化するという問題がある。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金では、PbもしくはBiの含有量が、0.1質量%以上、1.0質量%以下である。好ましくは、PbもしくはBiの含有量が0.2質量%以上、0.7質量%以下である。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金では、PbもしくはBiの含有量が上記数値範囲内である。これにより、実施形態のマンガンアルミニウム青銅合金は、快削性を有する。PbもしくはBiの添加の効果は次の通りである。
第1に、被削物と工具の潤滑効果がある。PbやBiは低融点のため、加工熱で溶融し被削物と工具間で潤滑剤として効果があらわれる。
第2に、切削抵抗の減少と切りくず処理性の改善効果がある。Pb、Biは金属組織内で固溶することなく、独立した形で分散する(図1中の白点部分)。切削時は独立分散したPb、Biを起点に切りくずとなる。Pb、Biは微細形状で存在するため、切りくずも微細化し(図2)、切削抵抗が減少する。
PbもしくはBiの含有量が上記数値範囲未満である場合には、切削抵抗に影響を与えないという問題がある。一方、PbもしくはBiの含有量が上記数値範囲を超える場合には、Pb,Biが偏析を起こすという問題がある。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金は、残部がCu及び不可避的不純物からなる。不可避的不純物とは製造工程において除去することが難しい成分を意味する。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金は、素地がβ相、もしくは、β相+α相の微細組織であり、その素地中にκ相が分散した組織を有する。
例えば、それぞれの相の組成は質量%で
α相=Cu-7%Al-10%Mn-2.2%Fe-0.8%Ni
β相=Cu-9%Al-11%Mn-3.3%Fe-5.4%Ni
κ相=Fe-41%Mn-11%Al
である。
これにより、上記成分からなる硬質な素地β相中にα相やκ相が析出し耐摩耗性に富む組織となる。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金のブリネル硬さ(HB)は310以上400以下である。この硬さにより、優れた耐摩耗性が生じる。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金の切削抵抗値は300N以下である。これにより、快削性に優れるという効果が示されている。
実施形態のマンガンアルミニウム青銅鋳造合金は、切削抵抗を大きく減少させ、かつ安定させることができる。切りくず形状が微細化し、同サイズを連続的に排出していることから切削状態が安定している様子が確認できる。工具状態も添加前は異常損傷を起こしていたが改善している。
以下に、本発明の実施例について説明をする。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
表1に示すように、組成の銅合金を高周波炉で溶解して金型を用いて鋳造し、実施例1から6、及び、比較例1から4に示すブロック試験片を作製した。表1に実施例1から6、及び、比較例1から4の試験片の組成値[wt%]を記載する。組成値は、蛍光X線分析装置で分析を行った結果である。
表1に示すように、実施例1から実施例6の試験片の組成は、Alの含有量が9.0質量%以上16.0質量%以下であり、Mnの含有量が9.0質量%以上16.0質量%以下であり、Feの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、Niの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、PbもしくはBiの含有量が0.1質量%以上1.0質量%以下であり、残部がCu及び不可避的不純物からなる。なお、表1には不可避的不純物の記載を省略している。
一方、比較例1から比較例4については、その一部の金属の組成が、上記実施例の範囲外となっている。
表2は、実施例1から6、及び、比較例1から4に示すブロック試験片の硬度及び切削抵抗値を測定した結果を示す。
切削抵抗値は、日本キスラー製多成分動力計を用い旋削加工で測定した。切削条件として、スローアウェイチップTPMN160304、切込量1mm、回転速度30m/min、送り速度0.2mm/revの設定で加工を実施した。硬度は、実施例1から6、及び、比較例1から4に示すブロック試験片のブリネル硬さを測定した。
表2に示すように、実施例1から6の試験片のブリネル硬さは310以上400以下であることがわかる。一方、比較例2、3、4の試験片のブリネル硬さは310未満であることがわかる。
表2に示すように、実施例1から6の試験片の切削抵抗値は、300N以下であることがわかる。一方、比較例1、3、4の試験片の切削抵抗値は、300Nより大きいことがわかる。よって、実施例の効果が確認された。

Claims (1)

  1. Alの含有量が10.0質量%より大きく、16.0質量%以下であり、
    Mnの含有量が10.0質量%より大きく、16.0質量%以下であり、
    Feの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、
    Niの含有量が0.5質量%以上7.0質量%以下であり、
    PbもしくはBiの含有量が0.1質量%以上1.0質量%以下であり、
    残部がCu及び不可避的不純物からな
    ブリネル硬さは310以上400以下であり、
    切削抵抗値が300N以下である、
    マンガンアルミニウム青銅鋳造合金。
JP2020165335A 2020-09-30 2020-09-30 マンガンアルミニウム青銅鋳造合金 Active JP6839468B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165335A JP6839468B1 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 マンガンアルミニウム青銅鋳造合金
PCT/JP2021/033841 WO2022070905A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-15 マンガンアルミニウム青銅鋳造合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165335A JP6839468B1 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 マンガンアルミニウム青銅鋳造合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6839468B1 true JP6839468B1 (ja) 2021-03-10
JP2022057204A JP2022057204A (ja) 2022-04-11

Family

ID=74845356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020165335A Active JP6839468B1 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 マンガンアルミニウム青銅鋳造合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6839468B1 (ja)
WO (1) WO2022070905A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622938B2 (ja) * 1973-07-09 1981-05-28
JPS60159142A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Sankyo Kizai Kk 高硬度銅合金鋳物
JPH0413826A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 高力・切削用銅合金
JPH04259344A (ja) * 1991-02-15 1992-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 成形金型用合金
JP2891025B2 (ja) * 1993-03-18 1999-05-17 株式会社日立製作所 圧延機用スリッパメタル
JP6258644B2 (ja) * 2013-09-10 2018-01-10 古河電気工業株式会社 破断伸びに優れたCu−Al−Mn系合金材及びそれを用いてなる制震部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022070905A1 (ja) 2022-04-07
JP2022057204A (ja) 2022-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10184165B2 (en) High strength and high toughness magnesium alloy and method of producing the same
AU599332B2 (en) Grain refining of copper-based alloys
JP2004244672A (ja) 耐脱亜鉛性に優れた銅基合金
WO2020261636A1 (ja) 快削性銅合金鋳物、及び、快削性銅合金鋳物の製造方法
JP6796356B1 (ja) 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法
JP2738999B2 (ja) 高耐摩耗性アルミニウム青銅鋳造合金、該合金を用いた摺動部材
JP6839468B1 (ja) マンガンアルミニウム青銅鋳造合金
JP2006316312A (ja) 高強度耐摩耗性アルミニウム焼結合金の製造方法
JP2726444B2 (ja) 横送り切削加工性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JP2949061B2 (ja) 無鉛快削銅合金
JP6796355B1 (ja) 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法
JPH0543965A (ja) 接水部材用および熱間鍛造用合金
JP7024922B1 (ja) 快削鋼およびその製造方法
JP6179996B2 (ja) 被削性に優れたCu合金、押出しパイプ部材およびCu合金製シンクロナイザーリング
JP2003073789A (ja) 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法
JPS6022055B2 (ja) 非熱処理型切削用アルミニウム合金及びその製造法
JP2002069551A (ja) 快削性銅合金
JP4509801B2 (ja) 銅合金材料
JPS6039141A (ja) 高硬度耐摩耗性アルミニウム青銅
WO2020129156A1 (ja) 無鉛快削りん青銅棒線材及び無鉛快削りん青銅棒線材の製造方法
WO2021201179A1 (ja) 快削鋼およびその製造方法
JP2001181770A (ja) アルミニウム系合金
JP2002146455A (ja) 快削銅合金
JPS62170447A (ja) 切削性及び加工性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金
JPH09279285A (ja) 切削用アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201006

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250