JP2003073789A - 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法 - Google Patents

被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法

Info

Publication number
JP2003073789A
JP2003073789A JP2001268423A JP2001268423A JP2003073789A JP 2003073789 A JP2003073789 A JP 2003073789A JP 2001268423 A JP2001268423 A JP 2001268423A JP 2001268423 A JP2001268423 A JP 2001268423A JP 2003073789 A JP2003073789 A JP 2003073789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
machinability
alloy
free
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001268423A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ando
哲也 安藤
Yoshihiro Yoshikawa
善浩 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNITTO KINZOKU KK
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
SHINNITTO KINZOKU KK
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNITTO KINZOKU KK, Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical SHINNITTO KINZOKU KK
Priority to JP2001268423A priority Critical patent/JP2003073789A/ja
Publication of JP2003073789A publication Critical patent/JP2003073789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械加工条件によらず良好な被削性を有する
Bi入り無鉛快削黄銅の製造方法を提供する。 【解決手段】 Bi:1.0〜4.0%を含有するCu
−Zn合金を、該合金の組織中のα相とβ相の比率が
9:1となる温度以上、β相単相となる温度未満の温度
域で熱間押出を行い、熱間押出後、強制冷却する。ある
いは、合金の組織がβ相単相となる温度域で熱間押出を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被削性に優れ、機
械加工条件によらず良好な被削性を有する無鉛快削黄銅
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マトリックス中に固溶しない低融点金属
を含有する銅合金、例えば、Pbを含有するCu−Zn
合金は、鋳造性、熱間および冷間加工性、機械加工性に
優れているため、水栓金具、バルブ部品、軸受け、歯車
などとして使用されており、その材料特性として、機械
加工が一般に自動旋盤を使用して行われるため、被削抵
抗が低く且つ被削屑が分断される良好な被削性が要求さ
れている。
【0003】上記のPb入りCu−Zn合金は、JIS
C3600、C3700に快削黄銅として登録され、
良好な被削性を与えるためのPbは含有濃度により規定
されているが、濃度が同じであっても、機械加工条件に
よっては十分な被削性が得られない場合がある。
【0004】また、近年、Pbは人体や環境に悪影響を
及ぼす有害物質とされ使用が制限される傾向にあること
から、Pbに代えてBiを添加した切削用黄銅もある
が、このBi入り黄銅においても、機械加工条件によっ
ては被削屑が連続し十分な被削性が得られない場合があ
る。
【0005】発明者らは、この原因を解明するために種
々の実験、検討を行い、被削性の相違は、材料の熱間加
工温度、熱間加工度や冷却速度など、製造条件により、
マトリックス中におけるPbあるいはBi粒子の分布形
態が異なることに起因することを見出し、さらに実験、
検討を重ねた結果として、Pb入り黄銅あるいはBi入
り黄銅において、マトリックス中にPb粒子あるいはB
i粒子を1mm3 当たり105 個以上分散させることに
より、機械加工において加工条件に関係なく被削抵抗が
低く且つ被削屑が細かく分断されることを知見した(特
願2000−266598号)。
【0006】粒子分散数が上記の条件を満足する場合に
は、機械加工条件によらず良好な被削性が得られるが、
このような粒子分散は、熱間加工条件に影響され、組成
が同一であっても、熱間加工条件が変わると粒子分散数
が異なり、良好な被削性が得られない場合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Pbに代え
てBiを添加したBi入り切削用黄銅において、前記の
条件を満足する粒子分散数を得るための熱間加工条件に
ついて検討した結果としてなされたものであり、その目
的は、機械加工条件によらず良好な被削性を有する無鉛
快削黄銅の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の請求項1による無鉛快削黄銅の製造方法
は、Bi:1.0〜4.0%を含有するCu−Zn合金
を、該合金の組織中のα相とβ相の比率が9:1となる
温度以上、β相単相となる温度未満の温度域で熱間押出
を行い、熱間押出後、強制冷却することを特徴とする。
【0009】また、請求項2による被削性に優れた無鉛
快削黄銅の製造方法は、Bi:1.0〜4.0%を含有
するCu−Zn合金を、該合金の組織がβ相単相となる
温度域で熱間押出を行うことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のBi:1.0〜4.0%
を含有する快削黄銅は、通常は棒材として供給され、そ
の製造は、上記の組成を有する合金を造塊し、得られた
ビレットを熱間押出加工し、さらに必要に応じて冷間抽
伸加工を行い、矯正、仕上げ加工することにより行われ
る。Biはマトリックスに固溶せず、熱間加工直後にお
いては溶融しているが、その後の冷却によって凝固し、
マトリックス中に独立粒子としてマトリックスと非整合
に分散し、機械加工時にはチップブレーカーとして作用
して被削屑を分断化する。また、Biは、機械加工時に
加工熱により溶融し、機械加工工具と材料間の潤滑剤と
して被削抵抗を低減するよう機能する。
【0011】被削屑を分断させ、被削抵抗を低減して、
優れた被削性を与えるための低融点金属粒子の分布形態
を得るためには、マトリックス中に、低融点金属Biの
粒子を1mm3 当たり105 個以上分散させることが必
要である。この分布形態によって、材料強度や材料に付
与された歪量に関係なく、また機械加工条件にかかわら
ず、被削屑が分断される。
【0012】本発明のBi入り黄銅において、熱間押出
加工において溶融状態にあるBiは、黄銅組織中のβ相
よりα相に濡れ易いため、α/α界面またはα/β界面
に存在する。すなわち、α結晶粒界の移動により溶融B
iも移動するため、α相の粒成長に伴って溶融Biは凝
集し粗大化するから、α相の粒成長を抑制することによ
り、分散Bi粒子数を多くすることが可能となる。
【0013】α相の粒成長を抑制してBi粒子を1mm
3 当たり105 個以上分散させるには、黄銅組織中のα
相とβ相の比率が9:1となる温度以上、β相単相とな
る温度未満の温度域で熱間押出を行い、熱間押出後、強
制冷却するのが好ましい。さらに好ましくは、押出効率
を考慮して、α相とβ相の比率が1:1となる温度以上
で熱間押出加工を行う。
【0014】α相の存在しないβ相単相となる温度域で
熱間押出加工を行うこともでき、この場合には、溶融B
iが濡れる界面が存在しないため、溶融Biは表面張力
を小さくするために微細に粒状化し、Bi粒子が1mm
3 当たり105 個以上となる分散状態を得ることができ
る。さらに好ましくは、押出加工中の温度低下およびビ
レットの溶解を考慮して、(β相単相となる温度範囲の
下限+30℃)の温度〜(β相単相となる温度範囲の上
限−30℃)の温度で熱間押出加工を行う。
【0015】また、本発明の快削黄銅においては、0.
01〜0.1%のP、0.5〜4.0%のSi、0.1
〜0.5%のFeを含有させることによりその特性を改
善することができる。Pは脱亜鉛腐食を抑制し、また結
晶粒の粗大化を抑制し、結晶粒の粗大化に伴うBi粒子
の粗大化を抑制することができる。SiおよびFeも結
晶粒の粗大化を抑制し、結晶粒の粗大化に伴うBi粒子
の粗大化を抑制するよう機能する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明するとともに、それに基づいてその効果を実証する。
なお、これらの実施例は、本発明の好ましい一実施態様
を説明するためのものであって、これにより本発明が制
限されるものではない。
【0017】実施例1 65/35黄銅のリターンスクラップにBiの新地金を
配合して添加元素濃度を調整することにより、表1に示
す組成の合金(合金A〜D)を溶解、鋳造し、直径29
4mmのビレットに造塊した。
【0018】得られたビレットを、表2に示す温度で直
径20mmの棒材に熱間押出加工した後、試験材No.
1〜2は空冷し、試験材No.3〜4は水冷した。
【0019】熱間押出加工後の試験材について、下記の
方法により、Biの粒子の分布形態を測定し、被削性を
評価した。結果を表2に示す。
【0020】Bi粒子の分布形態:走査型電子顕微鏡に
よりマトリックスの反射電子像を撮影し、画像解析によ
り分布形態を特定した。 被削性:周速10〜300m/分、切り込み量0.01
〜2.5mm、送り量0〜0.25mm/rev.と
し、各種形状のバイトを使用して切削加工を行い、いず
れの切削条件においても切粉が剪断型の形態となり細か
く分断して被削性が優れていたものは合格(○):いず
れか1つでも切屑が連続したものは不合格(×)とし
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1〜2に示すように、本発明に従う試験
材No.1〜4はいずれも、組織中に105 個/mm3
以上のBi粒子が存在し、良好な被削性をそなえてい
る。
【0024】比較例1 65/35黄銅のリターンスクラップにBiの新地金を
配合して添加元素濃度を調整することにより、表3に示
す組成の合金(合金E〜F)を溶解、鋳造し、直径29
4mmのビレットに造塊した。
【0025】得られたビレットを、表4に示す温度で直
径20mmの棒材に熱間押出加工した後、空冷した。
【0026】熱間押出加工後の試験材について、実施例
1と同一の方法により、Biの粒子の分布形態を測定
し、被削性を評価した。結果を表4に示す。
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】表3〜4に示すように、試験材No.5お
よび6は、いずれも熱間押出加工後の冷却速度が遅く、
α相の粒成長が十分に抑制されなかったため、α粒の粗
大化が生じ、分散Biが凝集した結果、Bi粒子の分散
形態は105 個/mm3 未満となり、被削性の劣るもの
となった。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、機械加工条件によらず
良好な被削性を有するBi入り無鉛快削黄銅の製造方法
が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 684 C22F 1/00 684A 694 694B (72)発明者 吉川 善浩 茨城県石岡市大字柏原4番1号 新日東金 属株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Bi:1.0〜4.0%(質量%、以下
    同じ)を含有するCu−Zn合金を、該合金の組織中の
    α相とβ相の比率が9:1となる温度以上、β相単相と
    なる温度未満の温度域で熱間押出を行い、熱間押出後、
    強制冷却することを特徴とする被削性に優れた無鉛快削
    黄銅の製造方法。
  2. 【請求項2】 Bi:1.0〜4.0%を含有するCu
    −Zn合金を、該合金の組織がβ相単相となる温度域で
    熱間押出を行うことを特徴とする被削性に優れた無鉛快
    削黄銅の製造方法。
JP2001268423A 2001-09-05 2001-09-05 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法 Pending JP2003073789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268423A JP2003073789A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268423A JP2003073789A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003073789A true JP2003073789A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19094406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268423A Pending JP2003073789A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003073789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097074A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Dowa Mining Co Ltd 快削黄銅
JP2008529803A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 ルバタ オサケ ユキチュア 銅および亜鉛を含有する合金の押出成形
JP2014529005A (ja) * 2011-04-14 2014-10-30 フェデラル−モーグル ヴィースバーデン ゲーエムベーハーFederal−Mogul Wiesbaden Gmbh 無鉛滑り軸受材料を製造するプロセス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097074A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Dowa Mining Co Ltd 快削黄銅
JP2008529803A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 ルバタ オサケ ユキチュア 銅および亜鉛を含有する合金の押出成形
JP2014529005A (ja) * 2011-04-14 2014-10-30 フェデラル−モーグル ヴィースバーデン ゲーエムベーハーFederal−Mogul Wiesbaden Gmbh 無鉛滑り軸受材料を製造するプロセス
US9492868B2 (en) 2011-04-14 2016-11-15 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Process for producing a lead-free sliding bearing material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951343B2 (ja) Sn含有銅合金及びその製造方法
JP6795872B1 (ja) 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法
JP6796356B1 (ja) 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法
EP2275582A1 (en) Brass alloy powder, brass alloy extruded material and method for producing the brass alloy extruded material
JP2726444B2 (ja) 横送り切削加工性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH07113136B2 (ja) 快削性アルミニウム合金鋳造材およびその製造方法
JP2003073789A (ja) 被削性に優れた無鉛快削黄銅の製造方法
JP6796355B1 (ja) 快削性銅合金、及び、快削性銅合金の製造方法
US5262124A (en) Alloy suited for use in water service and having improved machinability and forming properties
JP5062829B2 (ja) 黄銅材料及び黄銅材料の製造方法
JPH083701A (ja) 強度と切削性にすぐれた耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2907389B2 (ja) 靭性に優れた耐摩耗性加工用アルミニウム合金材
KR102666985B1 (ko) 절삭성이 향상된 저실리콘 동합금
JP2002069551A (ja) 快削性銅合金
WO2022070905A1 (ja) マンガンアルミニウム青銅鋳造合金
KR100834202B1 (ko) Sn함유 구리합금 및 그 제조방법
JP4509801B2 (ja) 銅合金材料
JP2001181770A (ja) アルミニウム系合金
JPS6022055B2 (ja) 非熱処理型切削用アルミニウム合金及びその製造法
CN117867339A (zh) 一种易切削铝合金及其制备方法和应用
KR101002862B1 (ko) 우수 가공성 마그네슘 합금 및 그 제조방법
JP2006083443A (ja) 熱間加工性および被削性に優れた黄銅材料
JPH09279285A (ja) 切削用アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20071221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424