JP6837474B2 - 動的衝撃加工力の生成設備 - Google Patents

動的衝撃加工力の生成設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6837474B2
JP6837474B2 JP2018506928A JP2018506928A JP6837474B2 JP 6837474 B2 JP6837474 B2 JP 6837474B2 JP 2018506928 A JP2018506928 A JP 2018506928A JP 2018506928 A JP2018506928 A JP 2018506928A JP 6837474 B2 JP6837474 B2 JP 6837474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
chamber
pressure
impact
processing force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527204A (ja
Inventor
ミハイ・ヴルカン
Original Assignee
ハテブル ウムフオルマシネン アクチエンゲゼルシャフト
ハテブル ウムフオルマシネン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハテブル ウムフオルマシネン アクチエンゲゼルシャフト, ハテブル ウムフオルマシネン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ハテブル ウムフオルマシネン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2018527204A publication Critical patent/JP2018527204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837474B2 publication Critical patent/JP6837474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H43/00Other fluid gearing, e.g. with oscillating input or output
    • F16H43/02Fluid gearing actuated by pressure waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D15/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves
    • B23D15/04Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves having only one moving blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D15/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves
    • B23D15/12Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves characterised by drives or gearings therefor
    • B23D15/14Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves characterised by drives or gearings therefor actuated by fluid or gas pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/10Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/06Means for driving the impulse member
    • B25D9/12Means for driving the impulse member comprising a built-in liquid motor, i.e. the tool being driven by hydraulic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/14Control devices for the reciprocating piston
    • B25D9/145Control devices for the reciprocating piston for hydraulically actuated hammers having an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/14Control devices for the reciprocating piston
    • B25D9/26Control devices for adjusting the stroke of the piston or the force or frequency of impact thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/005Hydraulic driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/04Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit
    • F16H39/42Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of different types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0011Details of anvils, guide-sleeves or pistons
    • B25D2217/0023Pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/125Hydraulic tool components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

本開示は、独立請求項1の前提部分に係る動的衝撃加工力の生成設備に、および、このような設備の利用に関する。
動的衝撃加工力は、例えば、成形機器において棒材からワークを切断するために、または、粉末冶金において材料を固める(圧粉成形する)ために、必要とされ力として理解されるべきである。
DIN(ドイツ工業規格)8580に基づくと、成形は、主体の質量および材料の一貫性を保ちながら、形状、表面、および/または、主体の材料特性の特定の変更である。成形の結果として、材料がその形状の変化可能限界に達する場合、やり方によって、この結果は、例えば、材料が分離される(例えば、棒状材料から切断される)、または、材料が固められる(例えば、粉末冶金で圧密する(圧粉成形される))。成形のために、材料には、一般的に専用機器によって提供されるエネルギー供給が必要とされる。材料の温度は成形操作に渡って上昇してその周囲(ツール、空気など)に熱を与える。
文献および実務から知られるように、切断操作に渡って、増加した温度によって起こる強度低減が、硬化の歪みおよび硬化の歪み速度を原因とする強度増加よりも大きい場合、断熱の切断失敗が発生する。切断刃の増加した速度の結果として、温度増加は切断エッジのすぐ周辺において発生し、利用される材料の熱伝導率の結果として、温度増加の勾配は、隣接の区域に入る熱の消散の勾配より大きい。「切断バンド(shear band)」として知られるものが発展し、切断方向の伝播速度は刃速度の倍数(鋼に対しては10〜40倍という規模)である。切断バンドの発展の前提条件は、分離ツール(刃)の一定の速度または増加する速度である。速度条件を満たすために、分離工程または切断工程はエネルギーに供給される必要があり、当該エネルギーは、切断動作のために実際に必要な量の数倍も高い。
特許文献1は、液圧衝撃(hydraulic impulse)が生成されて、衝撃波の形式で管路を通って遠隔受け配置に伝送されることができる設備を説明し、当該遠隔受け配置は衝撃を転換して、例えばレール式交通のための信号装置を切り替える。設備は第1室と第2室とを有し、閉合可能な制限部および第2室と連結している管路を通って第2室が第1室と連結しており、第2室の端部において、受け配置が位置する。2つの室および管路は流体液圧媒体(fluid hydraulic medium)に充填される。プランジャは第1室に導入されるように配置され、当該プランジャを用いて液圧媒体は圧縮されることができ、よって、媒体の圧力が増加する。第2室においてバルブ本体を有する変位可能なピストンがあり、バルブ本体が設備の休止位置における制限部を閉合する。外力によってトリガーされるプランジャが一時的に第1室に導入される場合、第2室にあるピストンが移動してバルブ本体が制限から離れるまで第1室における圧力は増加する。このように、第1室において増加した圧力はピストンを作用させることができ、その結果、第2室において圧力による衝撃が生成され、音速で第2室および管路を通して受け配置へ伝播し、受け配置はバネ負荷式アクチュエータピストンを作用させ、その結果、バネ負荷式アクチュエータピストンは簡単に変位される。圧力による衝撃が収まると、アクチュエータピストンは弾力によって再びリセットされる。第2室におけるピストンはその開始位置に戻って制限を閉合する。同時に、プランジャは再び第1室の外側へ押される。
特許文献1から知られた設備は原則として少ないエネルギーを含む弱い衝撃しか生成できず、その原因は、生成部を受け部に連結してその直径と比べると非常に長い伝送管路が、強い弾性効果を有し、力による衝撃を相当に減少する。よって、その設備は、高エネルギー含有を、例えば切断工程または固め工程における応用のために要求されるものを有する非常に強力な動的衝撃力を提供するには不適切である。また、この知られた設備を利用することには、信頼度が高い力または高衝撃圧力を用いて、受け配置側において、このような応用が必要とされるアクチュエータピストンの動きに適用できるほど十分な容量の流量を生成することが不可能である。
本発明の元にある課題は、短時間で大量なエネルギーを保存することができる動的衝撃加工力を比較的低い駆動力によって生成する設備を提供し、よって、同時に高エネルギー含有を有する(短期的に)高加工力を取得可能とすることである。
英国特許第128589号明細書
その問題は本発明に係る、特許請求の範囲の請求項1に定義されるような設備によって解決された。本発明の特に有益な変化例は付属項において見だすことができる。
本発明に係る動的衝撃加工力の生成設備は、
高圧の液圧媒体が内部に配置された圧力室と、
圧力室にある液圧媒体の圧力を一時的に増加する手段と、
圧力室の下流に配置されていて圧力室と連結している連結室と、
連結室の下流に配置されていて連結室と連結しているボルト室と、
連結室で変位可能のように配置されており、オリフィス(11)を閉合するためのバルブ本体と、ボルト室に向かっているピストン部とを有する段付きピストンであって、オリフィスが圧力室を連結室に連結し、ピストン部によってピストン部とボルト室との間の連結室の伝送空間(transmission space)がボルト室から離れた連結室側に対して封止され、伝送空間がその中に配置された高圧の液圧媒体を有する、段付きピストンと、
ボルト室で変位可能なように配置されているインパクトボルトと、を備える。
インパクトボルトが比較的大きい断面を有する第1ボルト部と比較的小さい断面を有する第2ボルト部とを有し、第1ボルト部がボルト室の内部空間を封止し、ボルト室が連結室に対して第2ボルトを囲む。
高圧の圧力媒体を収納する少なくとも1つの圧力リザーバ(pressure reservoir)がボルト室と連結しており、圧力リザーバが連結ポートを通ってボルト室の内部空間と連通連結している。
ボルト室の内部空間が連結室に対して封止されるようなインパクトボルトの構造、および、高圧の液圧媒体を有する少なくとも1つの圧力リザーバを用いて内部空間との連通連結は、一方、高エネルギー含有を有する衝撃を用いてインパクトボルトに連結室の方向から作用させることを可能とし、他方、圧力媒体によってインパクトボルトにその開始位置へ確実に復帰させることを可能とする。設備は急な衝撃を生成するだけではなく、十分な容量流量、および、強い力と高エネルギー含有を有するインパクトボルトの十分な動きも生成する。
好ましくは、ボルト室は連結室のすぐ下流に配置されている。連結室のすぐ後にあるボルト室の配置によれば、非常に短い衝撃案内路(impulse guideway)が高い衝撃圧力とともに達成される。
正反対に配置されている、または、ボルト室において同間隔で離れているように配置されている連結ポートに関連する2つ以上の圧力リザーバを、設備は有利に有する。この構造は、インパクトボルトの外側への移動に渡って、流体誘起の横方向の力の発生を予防し、当該力はインパクトボルトを軸外で移動させて急速な摩耗を起こす。
有利なことに、インパクトボルトはボルト室において端部位置まで移動するように配置されており、動的衝撃加工力の生成設備は、インパクトボルトがその端部位置に到達する前にインパクトボルトをブレーキする端部位置減衰配置を有する。インパクトボルトの残留エネルギーが捕捉され、インパクトボルトが低減された速度でその端部位置に到達することが可能になり、よって、存在する可能性があるいかなる機械的な停止部においてもインパクトボルトからの強い衝撃が回避される。
特に有利な配置にしたがって、圧力リザーバのための少なくとも1つの連結ポートはボルト室において配置されており、よって、インパクトボルトの外側への移動に渡って、連結ポートは第1ボルト部によって閉合されていき、もたらした背圧はインパクトボルトが完全に停止するまでインパクトボルトをブレーキしていく。よって、インパクトボルトの端部位置減衰は簡単に実現できる。
好ましくは、端部位置は停止部によって画定される。その結果、インパクトボルトはツール側におけるオーバシュートを回避することができる。
有利なことに、少なくとも1つの連結ポートの開口断面は停止部へ向かって段付きピストンから離れる方向にかけて小さくなる。これは、インパクトボルトをブレーキする背圧の上昇に有益である。
有利なことに、インパクトボルトは少なくとも1つの圧力リザーバによって開始位置に復帰可能である。これは圧力媒体のボルト室の内部空間への流入によって影響され、その結果、インパクトボルトが連結室の方向へ押される。これによって、インパクトボルトのその開始位置への復帰は簡単に実現できる。
圧力室にある液圧媒体の圧力を一時的に増加するための手段は、例えば、バルブを通って圧力室へ圧力の衝撃を伝達する高圧力リザーバを有してもよい。
有利なことに、その手段はプランジャによって実現され、プランジャは、圧力室にある液圧媒体の圧縮のために、圧力室の中へ押されるように配置されている。有利なことに、設備はプランジャを圧力室の中へ押すためのプランジャ駆動部を有する。プランジャ駆動部は比較的低い動力で大量なエネルギーを生成し、このエネルギーは非常に短時間内でインパクトボルトへ伝達される。
有利なことに、設備は、圧力室において、伝送空間において、および、ボルト室の内部空間において、充填圧力を維持するための手段を有する。充填圧力を維持するための手段は設備の動作の間において漏れ損失を償うことを可能とする。
有利なことに、設備は管路を有し、段付きピストンおよびインパクトボルトの変位における隙間の封止を抜けて変位されるまたは逃げ出す液圧媒体または圧力媒体は、管路を通って収集タンクに供給可能である。これにより、逃げ出したまたは排出された液圧媒体または圧力媒体が制御可能な方法で放出される。
本発明に係る設備は、成形装置、分離装置または固め装置におけるツールを駆動するための利用に特に適している。特に、ツールは、棒材からワークを切断するための切断ツールであってもよく、材料を固めるまたは割るための衝撃ハンマーであってもよい。
本発明に係る設備は、例示的な実施例に基づいて、添付図面を参照しながら詳細に説明される。
本発明に係る設備の第1例示的な実施例を通して軸方向の断面図を示す。 動作の様々な段階において、図1に係る設備の簡略化された断面図を示す。 動作の様々な段階において、図1に係る設備の簡略化された断面図を示す。 動作の様々な段階において、図1に係る設備の簡略化された断面図を示す。 動作の様々な段階において、図1に係る設備の簡略化された断面図を示す。 動作の様々な段階において、図1に係る設備の簡略化された断面図を示す。 本発明に係る設備の第2例示的な実施例を通して軸方向の断面図を示す。 インパクトボルトを示さずに、若干変更されたボルト室を通して軸方向の断面図を示す。 さらなる詳細を用いてボルト室を通して軸方向の断面図をさらに示す。 成形装置における設備の利用を示す図である。 成形装置における設備の利用を示す図である。
以下の注意事項が実施形態の説明に適用される。図面を明確にするために、参照符号は図に含まれているが、説明の直接的に関連する部分には言及されていない。説明の前または後の部分において、これらの参照符号の解説は参照されるべきである。一方、図面が複雑過ぎることを避けるために、即座の理解に対して関連性の低い参照符号は、すべての図に含まれていない。ある参照符号が特定な図に含まれていない場合、他の図を参照すべきである。
図1に示された設備は、共通軸Aに沿って順次で一列に配置された3つの室を備え、さらに具体的にいうと、圧力室10と、連結室20と、ボルト室30とを備える。
圧力室10が液圧媒体リザーバを形成し、液圧媒体リザーバにおいて液圧媒体91が配置される。圧力室10を開けると軸方向規制部またはオリフィス11を通って続いている連結室20であり、この出口開口は円錐状のバルブシート12の形をしている。圧力室10の壁がオリフィス11の反対側に位置している一端に軸方向通路開口13が設けられ、軸方向通路開口13を通して、円筒状のプランジャ14という形である変位体が軸方向に中へまたは外へ変位可能であるように配置される。
連結室20は続く2つの円筒状の室部21、22と円錐状の先細の室部23とを有し、円錐状の室部23は開けると隣のボルト室30であり、中央で円筒状の室部22は、圧力室10に向かっている室部21より多少に比較的大きい内径を有する。連結室20において、2つのピストン部25aと25bとを有する軸方向変位可能な段付きピストン25が配置され、2つのピストン部25aと25bとが連結室20の2つの円筒状の室部21、22の内径に合わせている。ピストン部25bは、比較的大きい直径にまたは断面を有してボルト室30に向かっており、ピストン部25bとボルト室30との間の連結室20の伝送空間27を、ボルト室30から離れていて圧力室10に向かっている連結室20側に対して、封止する。伝送空間27において、高圧の液圧媒体92が配置される。ピストン部25aは、比較的小さい直径または断面を有し、その端面において円錐状のバルブ本体26を有する。バルブ本体26は、圧力室10のバルブシート12に対して相補的形状を有し、図1に示された位置において、出口開口を閉合し、よって、圧力室10のオリフィス11を閉合する。バルブ本体26とバブルシート12とが異なる幾何的形状を有してもよい。同様に、段付きピストン25と連結室20とが必ずしも円形の外部断面および内部断面を有する必要はない。
ボルト室30は円筒状の室部31と円筒状の通路開口32とを有し、連結室20に向かっている室部31は、円筒状の通路開口32より大きい内径または断面を有する。円筒状の室部31と通路開口32との間の遷移領域33は円錐状の構造である。2つのボルト部35a、35bを有するインパクトボルト35はボルト室30に配置されて軸方向に変位可能であり、2つのボルト部35a、35bはボルト室30の円筒状の室部31および通路開口32の内径に合わせている。比較的大きい断面を有する第1ボルト部35aと比較的小さい断面を有する第2ボルト部35bとの間の遷移領域35cは、円筒状の室部31と通路開口32との間の遷移領域33に対して、相補的な円錐形状を有する。比較的大きい断面を有する第1ボルト部35aはボルト室30の内部空間30aを封止し、ボルト室30は連結室20に関して第2ボルト部35を囲んでいる。インパクトボルト35およびボルト室30は環状以外の形状の外部断面および内部断面を有してもよい。インパクトボルト35は図1、5に示された両端位置の間に前へおよび後ろへ移動可能であり、比較的小さい直径または断面を有するボルト35bは、インパクトボルト35の位置に基づいて大きい程度または小さい程度で(移動されて)ボルト室30から突出する。
設備の動作に渡って、圧力室10および連結室20、または、伝送空間27は、それぞれ(流体)液圧媒体91、92に、特に作動油(hydraulic oil)に、完全に充満されている。圧力室10および連結室20は、管路(参照番号が振られていない)を通っておよび逆止バルブ41および42のそれぞれを通って、高圧の液圧媒体のための第1圧力源40(象徴的に示すのみ)と連結している。ボルト室30またはその内部空間30aは同様に圧力媒体93に完全に充満されており、圧力媒体は、通常に(流体)液圧媒体であり、特に作動油である。代替的に、圧力媒体は気圧媒体であってもよい。ボルト室30またはその内部空間30aは管路(参照番号が振られていない)および逆止バルブ51を通って、高圧の圧力媒体93のための第2圧力源50と連結している。プランジャ14と通路開口32との間の環状隙間、ピストン部25a、25bとそれらを囲んでいる連結室20の室部21、22の内壁との間の環状隙間、ボルト部35aとそれを囲んでいるボルト室30の室部31の内壁との間の環状隙間、および、ボルト部35bと通路開口32との間の環状隙間から逃げた液圧媒体または圧力媒体(漏れ)は、管路(参照番号が振られていない)を通って収集タンクに放出され、圧力源40、50から補充される。
2つの圧力リザーバ37、38は2つの正反対の位置にボルト室30と連結しており、連結管路37a、37bは、開けると円筒状の室部31であり、通路開口32を閉合する。圧力リザーバ37、38は通常は液圧リザーバであるが、圧縮ガスリザーバの形式であってもよい。2つ以上の圧力リザーバがボルト室30の周りに配置されること、特にこれらが等間隔に配置されることも可能である。のちに説明される設備の機能のように、圧力リザーバはインパクトボルト35をリセットするように動作する。
圧力リザーバはできるだけ周囲に均一に配置されるべきであり、それは、インパクトボルト35の外側へ(図における右側へ)の移動に渡って、インパクトボルトを軸外で移動させて急速な摩耗を起こす流体誘起の横方向の力を発生させないためである。2つ以上の圧力リザーバの代わりに、ボルト室30への2つ以上の連結管路を有する単一の圧力リザーバを提供することも可能であり、その連結管路の2つ以上の連結口はボルト室30の周囲に均一に分布されるべきである。
プランジャ14には、プランジャ14を圧力室10の中へ特定な距離に押すことができるプランジャ駆動部70が付与される。示された例示的な実施例において、プランジャ駆動部70は、モータ駆動装置(未図示)によって、例えば、電動モータまたは油圧モータによって、駆動可能なカム板(cam plate)の形式である。代替的に、プランジャ駆動部が電動リニア駆動装置または油圧リニア駆動装置の形式であることも可能である。
のちに詳細に説明されるその動作のように、本発明に係る設備は比較的低い動力の手段で大量なエネルギーを液圧蓄積することを可能とし、すなわち、比較的長い充填時間を可能とし、および、蓄積された液圧エネルギーを非常に短い排出時間で伝達することを可能とする。プランジャ14のために備えられた駆動力に基づいて、排出時間に対して蓄積時間の割合は約100:1から1000:1までである。
流体液圧媒体に完全に充満されている圧力室10がエネルギーリザーバを成形する。圧力室の液圧容量Cは下記数式によって計算される。
Figure 0006837474
式中、Vは圧力室の容積であり、Eは液体媒体の弾性率である。液圧容量の位置エネルギーは一般的には下記数式によって得られる。
Figure 0006837474
式中、pは圧力室における液圧媒体の圧力である。
圧力室10の中にある液圧媒体91の体積が特定な量dVだけ減る場合、例えば、プランジャ14の進入によって減る場合、圧力dpの増加は下記数式によって計算される。
Figure 0006837474
物理学から、液体媒体の圧縮率Kおよび弾性率E(E=1/K)は温度および圧力に依存することが分かる。2つの依存状態とも論理的に計算されて実際に決められることができ、工程の安定性を維持するための適切な措置は設計にまたは操作(例えば、設備の温度を制御する)に導入されてもよい。
本発明に係る設備の動作の機能及びモードは図1−6を参照しながら説明する。
圧力室10と連結室20の伝送空間27とも、それぞれ液体媒体91および92に完全に充満されており、約10〜100バールの同様な充填圧力である。段付きピストン25の端面の大きさが異なってピストン25の周面が封止の種類(環状隙間封止)によって事実上加圧されていないため、段付きピストン25は、その端面に作用している力によって(図における)左側へ移動し、バルブ本体26を通って、圧力室10に対して封止せずにオリフィス11を連動閉合する(図1)。
段付きピストン25の移動に渡って、オリフィス11と段付きピストン25のピストン部25aとの間の液圧媒体の制限量の少なくとも一部は、環状隙間封止を通って収集タンク61への管路に逃げ出す。段付きピストン25が封止部品で封止されている場合、バルブはこの位置に提供されるべきである。同時に、充填圧力は、プランジャ14がプランジャ駆動部70のカム板に接触するまで、プランジャ14を圧力室10において外側へ移動させる。
ボルト室30の内部空間30aは圧力媒体93に完全に充満されており、ボルト室30の内部空間30aの充填圧力が連結室20の伝送空間27の充填圧力より高い。内部空間30aにおいて設定された充填圧力は、液圧媒体の設定された圧力に基づくものであり、大体、その圧力と反比例となる。比例は環状面35cがインパクトボルト35のボルト部35aのピストン端面に対する比率によって決められる。充填圧力は、ボルト部35aを有するインパクトボルト35を(図における)左側へ内側の停止部まで遠く移動させる(図1)。インパクトボルト35が同様に環状隙間封止によって封止されている。インパクトボルト35が内部の停止部へ移動するように、ボルト部35aと段付きピストン25のピストン部25bとの間の伝送空間27における液圧媒体の制限量の一部は、段付きピストン25の環状隙間封止を通って、および、インパクトボルト35の環状隙間封止を通って、収集タンク61への管路に排出される。
ボルト室30の内部空間30aと連通連結している圧力リザーバ37および38は、できるだけ小さい慣性を有すべきであり、インパクトボルト35の外側への移動による圧力の上昇ができるだけ小さくするような寸法を有するべきであり、すなわち、圧力リザーバ37および38はできるだけ浅い特性曲線を有すべきである。
プランジャ駆動部70のカム板が回転すると、プランジャ14は圧力室10へ押される。プランジャ14が圧力室10への進入はその中にある液圧媒体91を圧縮し、圧力の増加はプランジャの移動とほぼ正比例となる。保存されたエネルギーは圧力の増加の2乗にしたがって増加する(図2)。
圧力室10における(増加された)圧力によって決められ、かつ、段付きピストン25に作用する力F1が、連結室20の伝送空間27における圧力によって決められ、かつ、他方から段付きピストン25に作用する力F2より小さい場合、オリフィス11は閉合を維持する。
プランジャ14が決められた進入深度に到達して液圧媒体の対応する量の変位をさせるとき、力F1は力F2より大きく、段付きピストン25は右側へ移動し、よって、オリフィス11は開放される(図3)。
段付きピストン25の比較的小さい断面を有するピストン部25aは、圧力室10からの高圧によって0.2msより短い期間に渡って作用を受ける。相当な力によるその突発的な加圧は段付きピストン25の(図における)右側への衝撃のような移動を起こし、当該移動は連結室20の伝送空間27において圧力サージ(pressure surge)をトリガーする。この圧力サージは音速(作動油に対しては約1340m/s)で伝送空間27を横切る。段付きピストン25とインパクトボルト35との間の比較的短い距離によって、衝撃波は実際に時間遅延がなくインパクトボルト35に到達する。
インパクトボルト35の環状面に作用しているF4に打ち勝つのに十分に高い力F3を有する次第、インパクトボルト35は移動し始める(図4)。
圧力室10からの液圧媒体91はさらに拡がって段付きピストン25およびインパクトボルト35を(図における)右側へ駆動し、インパクトボルト35はボルト室30の外へ移動する。構造変換によって、段付きピストン25およびインパクトボルト35の速度は異なる(図5)。
インパクトボルト35における衝撃波の衝撃、および、インパクトボルト35の関連する外側への移動は、課題において応用に要求される動的衝撃加工力を生成する。実用上、インパクトボルト35はツール、例えば、切断刃または衝撃ハンマーなどを駆動する。
インパクトボルト35の外側への移動に渡って、大きい断面を有するボルト部35aはボルト室30において圧力リザーバ37および38の連結ポート37bおよび38bを通る。よって、インパクトボルト35が外側へ移動するにつれて、連結ポート37bおよび38bの自由流れ断面(free throughflow cross-section)はだんだん小さくなる。したがって、インパクトボルト35の外側への移動に渡って、背圧がリザーバ37および38の連結ポートの前端において上昇する。この背圧は、インパクトボルト35のボルト部35aが連結ポートを通るにつれてさらに大きくなり、結果的に、端部位置においてインパクトボルトの速度を0まで減る反力を生成する。したがって、機械的な停止部33においてインパクトボルト35の強い衝撃が回避される。連結ポート37bと38bおよびそれらにおける配置は、それによって、ボルト室30において端部位置減衰配置を形成する。有益なことに、図8に示されたように、連結ポートは環状以外の形状の断面を有し、当該断面は段付きピストン25から停止部33に向かう方向に小さくなっていく。連結ポートのこのような特別で洋ナシのような形状または液滴形状の断面形状は、背圧の上昇に有益である。
図8は、図1〜7のボルト室30と異なる、若干変更されたボルト室30’の外形のみを実質的に示す。さらに、ボルト室30’は、それぞれ1つの圧力リザーバ(ここで示されていない)のための4つの連結ポートを有するが、連結ポート37b、38bおよび39bのみが図から見える。4つの連結ポートのそれぞれは前述した洋ナシのような形状または液滴形状の開口の断面を有し、当該断面は停止部33に向かう方向に小さくなる。さらに、図8は室部31および通路開口32における2つの周方向凹部(環状溝)34aおよび34bを示す。2つの周方向凹部34aおよび34bは、漏れを収集タンク61および62に排出するための収集経路とされる。開けると周方向凹部34aである放射状の管路34cは圧力センサ82との連結とされる(図9を参照)。
理論上、ボルト部35bに封止している環状隙間はインパクトボルト35に連結ポート37bおよび38b(該当する場合、39bも)を完全に通らせる。インパクトボルト35を端部位置から再び戻らせるために、この場合、特定な液圧措置は追加的に求められ、例えば、図9に示されたように、圧力リザーバ37、38に対して管路37cおよび37dが追加されている。少なくとも1つの管路37cは停止部33の区域においてボルト室30’の内部空間30aを周方向環状管路37dに連結しており、周方向環状管路37dは順番に圧力リザーバ37および38と再び連結している。さらに、ボルト部35aおよび35bは周方向凹部(環状溝)36a、36bおよび36cの集合とともに提供されることが図9から見られ、周方向凹部36a、36bおよび36cは潤滑剤分布およびインパクトボルト35の中央にある取り付けのためである。参照番号83は更なる圧力センサを示す。
設備はワーク加工、例えば、切断加工のために求められた駆動力またはエネルギーを伝達する。問題視されたワーク加工が一旦終わると、設備は再びその開始設置に戻る。その目的のために、プランジャ駆動部70のカム板はさらに回転され、よって、プランジャ14は圧力室10内の圧力によって圧力室10から再び外に移動される。リニア駆動の場合、プランジャ14は相応に戻される。圧力リザーバ37および38からの圧力媒体93の圧力によって、インパクトボルト35は内側へ(図における左側へ)移動される。段付きピストン25は伝送空間27における液圧媒体92によって(図における)左側へ押され、圧力室10のオリフィス11は閉合される。いかなる液圧媒体容量または圧力媒体容量の損失も液圧源40または圧力源50によって補われ、過剰の液圧媒体容量または圧力媒体容量は個別の室の漏れによって除去される(図6)。
設備が利用される応用に基づいて、インパクトボルト35によって駆動されるツール(例えば、切断刃またはインパクトハンマー)は、インパクトボルトに繋いでもよく繋がなくてもよい。
インパクトボルト35とツールとの間の調整可能な空打ち(idle stroke)を加えることを用いて、インパクトボルトの運動エネルギーと圧力室10の残留エネルギー(位置エネルギーから)との範囲が非常に広い組み合わせが利用可能である。この場合、ツールの残留エネルギーは適した減衰措置によって別々で除去されるべきである。
ツールがインパクトボルト35に固定的に繋いでいる場合、両方の部品の残留エネルギーは設備内で内蔵端部位置減衰において内部的に除去される。
インパクトボルト35によって駆動されるワーク加工は好ましくは、インパクトボルトが圧力リザーバ37および38へ連結ポート37bおよび38bを通る前に(端部位置減衰の開始の前に)行われるべきである。
室10、20および30における充填圧力を制御するために、圧力源40および50の下流において、電気的作動を用いて、または、電気作動を用いず、サーボバルブまたは圧力比率バルブを利用することができる。逆止バルブ41は絶対に必要である。逆止バルブ42および51は適した寸法を有するスロットルバルブによって代替されてもよい。
図7は本発明に係る設備の変形例を示し、この変形例は、図1〜6の例示的な実施例とは、追加的な高圧力容器80のみが異なる。管路(参照番号が振られていない)を通って、および、遮断バルブ81、例えば、電気的作動可能な遮断バルブを通って、遮断バルブの位置に基づいて、追加的な高圧力容器80は圧力室10と連通連結しており、または、圧力室10から分離している。構造および機能に関しては、この変形例の他のところは図1に係る設備に完全に対応しているため、参照番号は全て図7に示されていない。
連続回転のプランジャ駆動部70の場合、特定な理由で望ましいまたは必要とされるとき、追加的な高圧力容器80はインパクト衝撃の発生を回避するものとして役立つ。この目的のために、通常閉合している遮断バルブ81は開けており、よって、高圧力容器80は圧力室10と連結している。圧力室10の容量はこれによって増加されプランジャ14の一打ちが同様に維持される場合、圧力の増加は小さくなり、そして、システムが適切に配置されれば、オリフィス11は開けない。
段付きピストン25の不調の突発事故において、例えば、伝送空間27における充填圧力が低すぎる場合またはオリフィス11が閉合していない場合、内蔵変換に基づいて、インパクトボルト35はプランジャ駆動部70の運動またはプランジャ14の移動に従う。
前述した本発明に係る設備の例示的な実施例は、特に直接的に分離加工(例えば、温度範囲にかかわらず棒材からワークを切断する加工)に利用されるが、例えば、固め加工において、例えば粉末冶金において、または材料を割るための加工に、利用されてもよい。
例示として、図示の形式で、図10および11は切断加工において本発明に係る設備の利用を示す。
参照番号100は棒を示し、ワーク101はこの棒から切断されている。棒100は固定刃111と挟持ジョー(clamping jaw)112との間に保持され、停止部113に対してワーク101が置かれている(図10)。本発明に係る動的衝撃加工力の生成設備のインパクトボルト35は、切断刃に対して置かれており、衝撃のような外側への移動において、ワークに対して非常に短い時間内に切断刃114を駆動し、棒100の残部からワークを切断する(図11)。
原則として、インパクトボルト35が切断刃114に直接的に接触せず、他の部品がインパクトボルト35と切断刃114との間に配置されていることも可能であることは理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 高圧の液圧媒体(91)が内部に配置された圧力室(10)と、
    前記圧力室(10)にある前記液圧媒体(91)の圧力を一時的に増加する手段(14)と、
    前記圧力室(10)の下流に配置されていて前記圧力室(10)と連結している連結室(20)と、
    前記連結室(20)の下流に配置されていて前記連結室(20)と連結しているボルト室(30、30’)と、
    前記連結室(20)で変位可能なように配置されており、オリフィス(11)を閉合するためのバルブ本体(26)と、前記ボルト室(30、30’)に向かっているピストン部(25b)とを有する段付きピストン(25)であって、前記オリフィス(11)が前記圧力室(10)を前記連結室(20)に連結し、前記ピストン部(25b)によって前記ピストン部(25b)と前記ボルト室(30、30’)との間の前記連結室(20)の伝送空間(27)が前記ボルト室(30、30’)から離れた前記連結室(20)側に対して封止され、前記伝送空間(27)がその中に配置された高圧の液圧媒体(92)を有する、前記段付きピストン(25)と、
    前記ボルト室(30、30’)で変位可能なように配置されているインパクトボルト(35)と、を備える動的衝撃加工力の生成設備であって、
    前記インパクトボルト(35)が比較的大きい断面を有する第1ボルト部(35a)と比較的小さい断面を有する第2ボルト部(35b)とを有し、前記ボルト室(30、30’)の内部空間(30a)が前記第2ボルト部(35b)を囲み、前記第1ボルト部(35a)が前記連結室(20)に対して前記ボルト室(30、30’)の内部空間(30a)を封止し、高圧の圧力媒体(93)を収納する少なくとも1つの圧力リザーバ(37、38)が前記ボルト室(30、30’)と連結しており、前記圧力リザーバ(37、38)が連結ポート(37b、38b、39b)を通って前記ボルト室(30、30’)の前記内部空間(30a)と連通連結している、動的衝撃加工力の生成設備。
  2. 前記ボルト室(30、30’)は前記連結室(20)のすぐ下流に配置されている、請求項1に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  3. 前記動的衝撃加工力の生成設備は、正反対に配置されている、または、前記ボルト室(30、30’)において同間隔で離れているように配置されている連結ポート(37b、38b、39b)に関連する2つ以上の圧力リザーバ(37、38)を有する、請求項1または2に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  4. 前記インパクトボルト(35)は前記ボルト室(30、30’)において端部位置まで移動するように配置されており、前記動的衝撃加工力の生成設備は、前記インパクトボルト(35)がその端部位置に到達する前に前記インパクトボルト(35)をブレーキする端部位置減衰配置(37b、38b)を有する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  5. 前記圧力リザーバ(37、38)のための前記少なくとも1つの連結ポート(37b、38b、39b)は前記ボルト室(30、30’)において配置されており、よって、前記インパクトボルト(35)の外側への移動に渡って、前記連結ポート(37b、38b、39b)は前記第1ボルト部(35a)によって閉合されていき、もたらした背圧は前記インパクトボルト(35)が完全に停止するまで前記インパクトボルト(35)をブレーキしていく、請求項4に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  6. 前記端部位置は停止部(33)によって画定される、請求項4または5に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  7. 前記少なくとも1つの連結ポート(37b、38b、39b)の前記開口断面は前記段付きピストン(25)から離れる方向にかけて小さくなる、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  8. 前記インパクトボルト(35)は前記少なくとも1つの圧力リザーバ(37、38)によって開始位置に復帰可能である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  9. 前記圧力室(10)にある前記液圧媒体(91)の圧力を一時的に増加するための手段は、前記圧力室(10)にある前記液圧媒体(91)の圧縮のために、プランジャ(14)を有し、前記プランジャ(14)は前記圧力室(10)の中にまたは高圧リザーバの中へ押されるように配置されており、圧力による衝撃は当該高圧リザーバからバルブを通って前記圧力室へ伝達可能である、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  10. 前記動的衝撃加工力の生成設備は、前記プランジャ(14)を前記圧力室(10)の中へ押すためのプランジャ駆動部(70)を有する、請求項9に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  11. 前記動的衝撃加工力の生成設備は、前記圧力室(10)において、前記伝送空間(27)において、および、前記ボルト室(30、30’)の前記内部空間(30a)において、充填圧力を維持するための手段(40、50、41、42、51)を有する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  12. 前記動的衝撃加工力の生成設備は管路を有し、前記管路を通って、前記段付きピストン(25)および前記インパクトボルト(35)の変位における隙間封止を通って排出されるまたは逃げ出す液圧媒体(91、92)または圧力媒体(93)は、収集タンク(61、62)に供給可能である、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備。
  13. 成形装置、分離装置または圧密装置におけるツールを駆動するための、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の動的衝撃加工力の生成設備の使用。
  14. 前記ツールは棒材からワークを切断するための切断ツールである、請求項13に記載の使用。
  15. 前記ツールは材料を固めるまたは割るための衝撃ハンマーである、請求項13に記載の使用。
JP2018506928A 2015-08-13 2016-08-09 動的衝撃加工力の生成設備 Active JP6837474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01159/15A CH711414A1 (de) 2015-08-13 2015-08-13 Vorrichtung zur Erzeugung impulsdynamischer Prozesskräfte.
CH01159/15 2015-08-13
PCT/EP2016/068928 WO2017025527A1 (de) 2015-08-13 2016-08-09 Vorrichtung und verwendung zur erzeugung impulsdynamischer prozesskräfte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527204A JP2018527204A (ja) 2018-09-20
JP6837474B2 true JP6837474B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=54256451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506928A Active JP6837474B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-09 動的衝撃加工力の生成設備

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11248691B2 (ja)
EP (1) EP3334958B1 (ja)
JP (1) JP6837474B2 (ja)
KR (1) KR102533336B1 (ja)
CN (1) CN107923504B (ja)
CH (1) CH711414A1 (ja)
ES (1) ES2796184T3 (ja)
TW (1) TWI702354B (ja)
WO (1) WO2017025527A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102317232B1 (ko) * 2020-01-08 2021-10-22 주식회사 현대에버다임 유압 브레이커

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB128589A (en) * 1916-07-14 1919-06-24 Gogu Constantinesco Improvements in the Transmission of Impulsive Forces through Liquids.
US2106160A (en) * 1933-11-22 1938-01-25 Sullivan Machinery Co Punching mechanism
GB1116451A (en) * 1964-10-13 1968-06-06 Nat Res Dev Method of and apparatus for transmitting energy by pressure oscillations in a fluid
SE364209B (ja) 1970-02-19 1974-02-18 Atlas Copco Ab
DE2024501C3 (de) * 1970-05-20 1975-07-03 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Schlaggerät mit hydraulisch hin- und herbewegtem Arbeitskolben
GB1373848A (en) * 1971-03-27 1974-11-13 Yutani Juko Kk Hydraulic breaker operated by oil
GB1396307A (en) * 1971-05-11 1975-06-04 Af Hydraulics Hydraulic percussive implement
GB1450972A (en) * 1974-06-11 1976-09-29 Klemm G Percussive tool
US4342255A (en) * 1976-06-09 1982-08-03 Mitsui Engineering And Shipbuilding Co., Ltd. Oscillator actuated hydraulic impulse device
BE850812R (fr) 1976-06-24 1977-05-16 Ingersoll Rand Co Dispositifs d'actionnement hydrauliques
ES469097A1 (es) * 1978-03-31 1980-06-16 Crespo Jose T G Aparato hidraulico para producir impactos
CH638587A5 (de) * 1979-02-12 1983-09-30 Uster Spindel Motoren Maschf Schlagbohrhammer.
JPS5723594Y2 (ja) 1979-06-19 1982-05-21
SE420057B (sv) * 1980-02-20 1981-09-14 Atlas Copco Ab Hydrauliskt slagverk med mojlighet att reglera slagenergin
JPS581690U (ja) 1981-06-22 1983-01-07 古河鉱業株式会社 液圧式さく岩機の打撃機構
ZA814749B (en) * 1981-07-13 1982-07-28 Chamber Of Mines Services Ltd Hydraulic reciprocating machines
DD210107B1 (de) * 1982-09-27 1989-02-01 Orsta Hydraulik Veb K Doppeltwirkender druckwandler
SE8207405L (sv) 1982-12-27 1984-06-28 Atlas Copco Ab Bergborranordning och metod att optimera bergborrning
FR2575792A1 (fr) * 1985-01-09 1986-07-11 Eimco Secoma Amplificateur de pression hydraulique
JPH089943B2 (ja) 1985-02-05 1996-01-31 東京流機製造株式会社 衝撃工具のロツド引抜き用逆衝撃装置
US4745981A (en) * 1985-07-30 1988-05-24 Consolidated Technologies Corp. Hydraulic impact tool
DE4027021A1 (de) * 1990-08-27 1992-03-05 Krupp Maschinentechnik Hydraulisch betriebene schlagdrehbohrvorrichtung, insbesondere zum ankerlochbohren
JPH0571290A (ja) 1991-09-12 1993-03-23 San Giken Kk 削岩機
SE9201340L (sv) 1992-04-29 1993-10-30 Berema Atlas Copco Ab Slående maskin
JPH08281571A (ja) 1995-04-14 1996-10-29 Komatsu Ltd 振動発生装置
JPH10169358A (ja) 1996-12-16 1998-06-23 Yamamoto Lock Mach Kk さく岩機
JP4514900B2 (ja) 2000-05-31 2010-07-28 古河機械金属株式会社 油圧打撃装置の緩衝機構
FI116124B (fi) * 2004-02-23 2005-09-30 Sandvik Tamrock Oy Painenestekäyttöinen iskulaite
SE528081C2 (sv) * 2004-08-25 2006-08-29 Atlas Copco Constr Tools Ab Hydraulisk slagmekanism
SE530524C2 (sv) * 2006-09-13 2008-07-01 Atlas Copco Rock Drills Ab Slagverk, bergborrmaskin inkluderande ett dylikt slagverk och förfarande för styrning av ett slagverk
CN101927479B (zh) 2009-06-23 2014-10-22 蒙塔博特公司 液压冲击设备
FI121978B (fi) * 2009-12-21 2011-06-30 Sandvik Mining & Constr Oy Menetelmä rikotusvasaran käyttömäärän määrittämiseksi, rikotusvasara sekä mittauslaite
US8704547B2 (en) 2010-04-19 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing spin transfer based logic devices
US8939227B2 (en) * 2010-12-23 2015-01-27 Caterpillar Inc. Pressure protection valve for hydraulic tool
US9701003B2 (en) * 2014-05-23 2017-07-11 Caterpillar Inc. Hydraulic hammer having delayed automatic shutoff
US10513020B2 (en) * 2015-09-21 2019-12-24 Caterpillar Inc. Hammer temperature protection system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107923504A (zh) 2018-04-17
US11248691B2 (en) 2022-02-15
EP3334958A1 (de) 2018-06-20
KR20180040646A (ko) 2018-04-20
JP2018527204A (ja) 2018-09-20
CN107923504B (zh) 2020-09-18
TW201708742A (zh) 2017-03-01
EP3334958B1 (de) 2020-04-29
CH711414A1 (de) 2017-02-15
US20180238428A1 (en) 2018-08-23
WO2017025527A1 (de) 2017-02-16
KR102533336B1 (ko) 2023-05-17
ES2796184T3 (es) 2020-11-26
TWI702354B (zh) 2020-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101107510B1 (ko) 전자유압브레이크시스템의 제동장치
US3687008A (en) Pressure fluid controlled reciprocating mechanism
US3412554A (en) Device for building up high pulse liquid pressures
JPH02102901A (ja) 空気油圧増圧式の圧力変換器の圧油充填法及びその方法を実施するための装置
CN108712944B (zh) 将机械力转换用于驱动用于压合接头的压合设备的设备和方法
CN108349073B (zh) 在缸中导引的被液压加载的活塞和液压工具
JP6837474B2 (ja) 動的衝撃加工力の生成設備
JPS6029600B2 (ja) 塑性変形加工又は負荷すべき部体に衝撃的負荷を発生させる装置
JP4769864B2 (ja) インパルス発生器及びインパルス発生方法
JP2003136191A (ja) 鋳造モールド用ガス抜き弁装置
US3997022A (en) Device for generating acoustic waves by implosion
US8240520B2 (en) Material extruder
US3363512A (en) Impact ram
CA1188200A (en) Actuator for a hydraulic impact device
KR101532684B1 (ko) 이중 압축 유압식 속도발생장치 및 그의 구동방법
US9110184B2 (en) Devices for exciting seismic vibrations
AU2013295512B2 (en) Hyper-pressure pulse excavator
US4393916A (en) Apparatus for pressure die casting
Abhilash et al. Design, analysis and fabrication of a hydraulic die ejector for a powder metallurgy component
CN210118309U (zh) 一种隔离油缸
CN113033113B (zh) 一种封隔段射孔液运动空间大小的预测方法
JP2019528407A (ja) 締付けシリンダ装置
USRE27244E (en) Device for building up high pulse liquid pressures
US307355A (en) Hydraulic riveting machine
RU2258138C1 (ru) Устройство ударного действия

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250