JP6837309B2 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6837309B2
JP6837309B2 JP2016195504A JP2016195504A JP6837309B2 JP 6837309 B2 JP6837309 B2 JP 6837309B2 JP 2016195504 A JP2016195504 A JP 2016195504A JP 2016195504 A JP2016195504 A JP 2016195504A JP 6837309 B2 JP6837309 B2 JP 6837309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
detection unit
toggle
touch detection
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016195504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018060262A (ja
Inventor
良子 中野
良子 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016195504A priority Critical patent/JP6837309B2/ja
Priority to PCT/JP2017/030880 priority patent/WO2018066269A1/ja
Publication of JP2018060262A publication Critical patent/JP2018060262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837309B2 publication Critical patent/JP6837309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/28Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions
    • H01H23/30Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions with stable centre positions and one or both end positions unstable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、操作装置に関する。
従来の技術として、電気機器の操作を指示するためのスライドバーが表示されたパネルと、パネルに形成され、スライドバーへの接触を検知するタッチセンサと、タッチセンサに接続され、接触に基づいて電気機器を操作する操作信号を出力する制御手段と、を備えたタッチスイッチモジュールが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このタッチスイッチモジュールは、車両に搭載された空調装置を操作するものであり、スライドバーが指で操作されることで車室内に吹き出す風の温度を上下させる。
特開2015−62094号公報
しかし従来のタッチスイッチモジュールは、操作量に対して変化した設定量が分かり難く、操作性が良くない。
従って本発明の目的は、操作性を良くすることができる操作装置を提供することにある。
本発明の一態様は、つまみになされた第1の操作方向、及び第1の操作方向の反対の第2の操作方向の操作によって設定対象の設定値の増減を指示するトグルスイッチと、つまみの第1の面、及び第1の面の反対の第2の面に接触する操作指を検出してつまみの操作の仕方を検出する検出部と、つまみになされた操作方向、及び検出された操作の仕方の組み合わせに基づいて設定値の設定量を変更するように制御する制御部と、を備えた操作装置を提供する。
本発明によれば、操作性を良くすることができる。
図1(a)は、第1の実施の形態に係る空調操作装置の一例を示す概略図であり、図1(b)は、トグルスイッチの一例を説明するための概略図である。 図2は、第1の実施の形態に係る空調操作装置の一例を示すブロック図である。 図3(a)は、第1の実施の形態に係る空調操作装置のつまみを摘まんで行う第2の操作の一例を説明するための概略図であり、図3(b)は、空調操作装置のなぞり操作の一例を説明するための概略図である。 図4(a)及び図4(b)は、第1の実施の形態に係る空調操作装置のつまみの一面を押し上げたり押し下げたりして行われる第1の操作の一例を示す概略図であり、図4(c)及び図4(d)は、つまみの上面及び下面を摘まんで上下に行われる第2の操作の一例を示す概略図である。 図5は、第1の実施の形態に係る空調操作装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図6(a)は、第2の実施の形態に係る空調操作装置の一例を示す概略図であり、図6(b)は、空調操作装置の一例を示すブロック図である。 図7(a)は、第2の実施の形態に係る空調操作装置のつまみを摘まんで行う第2の操作の一例を説明するための概略図であり、図7(b)は、空調操作装置のなぞり操作の一例を説明するための概略図である。
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る操作装置は、つまみになされた第1の操作方向、及び第1の操作方向の反対の第2の操作方向の操作によって設定対象の設定値の増減を指示するトグルスイッチと、つまみの第1の面、及び第1の面の反対の第2の面に接触する操作指を検出してつまみの操作の仕方を検出する検出部と、つまみになされた操作方向、及び検出された操作の仕方の組み合わせに基づいて設定値の設定量を変更するように制御する制御部と、を備えて概略構成されている。
この操作装置は、つまみの操作の仕方によって設定値の設定量が変更されるので、この構成を採用しない場合と比べて、操作者の意図した設定量で設定値を設定し易く、操作性が良い。
[第1の実施の形態]
(空調操作装置1の概要)
図1(a)は、第1の実施の形態に係る空調操作装置の一例を示す概略図であり、図1(b)は、トグルスイッチの一例を説明するための概略図である。図2は、第1の実施の形態に係る空調操作装置の一例を示すブロック図である。図3(a)は、第1の実施の形態に係る空調操作装置のつまみを摘まんで行う第2の操作の一例を説明するための概略図であり、図3(b)は、空調操作装置のなぞり操作の一例を説明するための概略図である。図4(a)及び図4(b)は、第1の実施の形態に係る空調操作装置のつまみの一面を押し上げたり押し下げたりして行われる第1の操作の一例を示す概略図であり、図4(c)及び図4(d)は、つまみの上面及び下面を摘まんで上下に行われる第2の操作の一例を示す概略図である。
なお、以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。また図2では、主な信号の流れを矢印で示している。
空調操作装置1は、例えば、車両の空調装置8を操作するための操作装置である。この空調操作装置1は、例えば、運転席に着座する操作者の左斜め前方に位置するセンターコンソールに配置される。空調操作装置1は、例えば、図1(a)及び図2に示すように、表示部10と、スイッチ部12と、検出部としてのタッチ検出部18と、制御部20と、を備えて概略構成されている。
この空調操作装置1は、図1(a)に示すように、第1の面としての上面、及び第2の面としての下面が面一で一列に並ぶように複数のトグルスイッチ(第1のトグルSW13〜第4のトグルSW16)が配置されている。
(表示部10の構成)
表示部10は、例えば、液晶ディスプレイである。この表示部10には、助手席側の設定温度を表示する設定温度表示領域101と、運転席側の設定温度を表示する設定温度表示領域102と、風量を表示する風量表示領域103と、を備えている。
設定温度表示領域101及び設定温度表示領域102は、領域の中央に設定されている設定温度が数字として表示される。助手席側の設定温度は、スイッチ部12の第1のトグルSW13によって設定される。また運転席側の設定温度は、スイッチ部12の第4のトグルSW16によって設定される。この設定温度とは、空調装置8が吹き出し口から送出する空気の温度である。
風量表示領域103は、内円と外円で囲まれた領域をいくつかの領域に分け、点灯した領域の数によって風量を表現するように構成されている。この内円の中央には、風量を示すマークが表示されている。この風量は、空調装置8が送出する空気の風量であり、スイッチ部12になされたなぞり操作のなぞり量によって設定される。
表示部10は、例えば、制御部20から出力される表示信号Sによって設定温度や風量などの表示を変えるように構成されている。
(スイッチ部12の構成)
スイッチ部12は、例えば、図1(a)に示すように、表示部10の下側に配置されている。このスイッチ部12は、表示部10の下側から突出して複数のつまみが一列に並んでいる。
スイッチ部12は、例えば、図1(a)に示すように、第1のトグルSW13〜第4のトグルSW16を備えている。この第1のトグルSW13及び第4のトグルSW16は、例えば、つまみになされた第1の操作方向、及び第1の操作方向の反対の第2の操作方向の操作によって設定対象の設定値の増減を指示するように構成されている。
この第1の操作方向とは、図1(b)の紙面において矢印A方向、すなわち上方向である。また第2の操作方向とは、矢印B方向、すなわち下方向である。この上下とは、例えば、空調操作装置1がセンターコンソールに配置される場合、車両の上下である。
第1のトグルSW13及び第4のトグルSW16は、上述のように、助手席側及び運転席側の設定温度を設定するためのスイッチである。第2のトグルSW14は、空気の吹出口を切り替えるためのスイッチである。第3のトグルSW15は、設定温度に従って風量などを調整するオートモードのオン、オフを切り替えるためのスイッチである。この第1のトグルSW13〜第4のトグルSW16の基本構成は、同じであるので、以下では、主に第1のトグルSW13を例に取ってスイッチの基本構成を説明する。
第1のトグルSW13は、例えば、図1(b)に示すように、円柱形を有する本体130と、本体130の側面から径方向に突出するつまみ131と、を備えて概略構成されている。この本体130は、例えば、つまみ131の矢印A方向及び矢印B方向の操作によって回転中心Rを中心として回転して元の中立位置に戻るようにされている。つまり第1のトグルSW13は、例えば、モーメンタリスイッチとして構成されている。
この矢印A方向及び矢印B方向の操作の仕方は、例えば、図3(a)、図4(a)〜図4(d)に示すように、つまみ131の上面132(第1の面)又は下面133(第2の面)を押すように操作する仕方(第1の操作)やつまみ131の上面132と下面133を摘まんで操作する仕方(第2の操作)がある。
つまみ131は、図3(a)に示すように、板形状を有している。第1のトグルSW13は、本体130の第1の操作方向又は第2の操作方向の回転によってオンしたことを示すスイッチ信号Sを制御部20に出力する。同様に、第2のトグルSW14〜第4のトグルSW16は、スイッチ信号S〜スイッチ信号Sを制御部20に出力する。
(タッチ検出部18の構成)
タッチ検出部18は、つまみの操作の仕方として上面を第2の操作方向、又は下面を第1の操作方向に押す第1の操作、及び第1の操作方向及び第2の操作方向につまみを摘まんで行われる第2の操作を検出するように構成されている。
このタッチ検出部18は、例えば、図2に示すように、上部タッチ検出部132a、下部タッチ検出部133a、上部タッチ検出部142a、下部タッチ検出部143a、上部タッチ検出部152a、下部タッチ検出部153a、上部タッチ検出部162a、及び下部タッチ検出部163aを備えて概略構成されている。
タッチ検出部18は、例えば、抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチセンサを用いることができる。本実施の形態のタッチ検出部18は、一例として、静電容量方式のタッチセンサである。各トグルSWの上部タッチ検出部及び下部タッチ検出部は、つまみの内側に配置された検出電極を有している。この検出電極は、例えば、銅などの金属膜をつまみの内側に蒸着することで形成されても良く、また検出電極が形成されたフィルムをつまみの内側に貼り付けることで配置されても良い。さらにタッチ検出部18は、接触した操作指のつまみにおける位置を検出するように構成されても良い。
第1のトグルSW13は、図1(a)及び図1(b)に示すように、上面132側に上部タッチ検出部132aが配置され、下面133側に下部タッチ検出部133aが配置されている。第2のトグルSW14は、上面142側に上部タッチ検出部142aが配置され、下面143側に下部タッチ検出部143aが配置されている。第3のトグルSW15は、上面152側に上部タッチ検出部152aが配置され、下面153側に下部タッチ検出部153aが配置されている。そして第4のトグルSW16は、上面162側に上部タッチ検出部162aが配置され、下面163側に下部タッチ検出部163aが配置されている。
上部タッチ検出部132a〜下部タッチ検出部163aは、図2に示すように、検出信号S〜検出信号S13を制御部20に出力する。この検出信号S〜検出信号S13は、操作指を検出したか否かを示す信号である。制御部20は、この検出信号S〜検出信号S13に基づいて操作の仕方を判定する。
(制御部20の構成)
制御部20は、例えば、記憶されたプログラムに従って、取得したデータに演算、加工などを行うCPU(Central Processing Unit)、半導体メモリであるRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)などから構成されるマイクロコンピュータである。このROMには、例えば、制御部20が動作するためのプログラムと、制御テーブル200と、が格納されている。RAMは、例えば、一時的に演算結果などを格納する記憶領域として用いられる。
制御テーブル200は、例えば、空調装置8に出力する制御信号S14に関するものである。制御テーブル200は、例えば、操作の仕方と操作方向の組み合わせに応じた制御信号S14が関連付けて記憶されている。
制御部20は、上面又は下面を押す第1の操作が検出された場合、つまみになされた操作の方向に応じて基準設定量で設定値が増減する制御信号S14を出力する。また制御部20は、つまみを摘まんでなされた第2の操作が検出された場合、つまみになされた操作の方向に応じて基準設定量よりも多い設定量で設定値が増減する制御信号S14を出力する。
なお変形例として制御部20は、つまみを摘まむ操作が検出された場合、基準設定量で設定値が増減し、上面又は下面を押す操作が検出された場合、基準設定量よりも多い設定量で設定値を増減させても良い。
さらに変形例として空調操作装置1は、操作の仕方に応じて異なる機能を1つのトグルSWに割り当てても良い。また空調操作装置1は、第2のトグルSW14のようにモードの切り替えなどが割り当てられている場合、順番に切り替わるのではなく、操作の仕方によって1つ飛ばし、2つ飛ばしのように切り替わる制御信号S14を出力するようにしても良い。
設定対象が設定温度である場合、つまみが第1の操作方向(矢印A方向)に操作された際の基準設定量は、図4(b)に示すように、一例として、+1℃である。またつまみが第2の操作方向(矢印B方向)に操作された際の基準設定量は、図4(a)に示すように、一例として、−1℃である。
具体的には、操作者がつまみ131を操作指90(親指)によって第1の操作方向(矢印A方向)に操作した場合、制御部20は、第1のトグルSW13から出力されたスイッチ信号Sに基づいて第1のトグルSW13が第1の操作方向に操作されたと判定すると共に、上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aの検出信号S及び検出信号Sに基づいて操作指の検出を確認する。
制御部20は、例えば、図4(a)に示すように、下部タッチ検出部133aが操作指を検出していた場合、制御テーブル200に基づいて第1の操作方向の操作と下部タッチ検出部133aに対する操作との組み合わせに応じた制御信号S14を生成し、空調装置8に出力する。空調装置8は、制御信号S14に基づいて設定温度を基準設定量である+1℃、アップさせる。
また操作者がつまみ131を操作指91(人差指)によって第2の操作方向(矢印B方向)に操作した場合、制御部20は、第1のトグルSW13が第2の操作方向に操作されたと判定すると共に、操作指の検出を確認する。
制御部20は、例えば、図4(b)に示すように、上部タッチ検出部132aが操作指を検出していた場合、制御テーブル200に基づいて第2の操作方向の操作と上部タッチ検出部132aに対する操作との組み合わせに応じた制御信号S14を生成し、空調装置8に出力する。空調装置8は、制御信号S14に基づいて設定温度を基準設定量である−1℃、ダウンさせる。
また操作者が操作指90及び操作指91を使ってつまみ131を摘まんで第1の操作方向に操作した場合、制御部20は、第1のトグルSW13から出力されたスイッチ信号Sに基づいて第1のトグルSW13が第1の操作方向に操作されたと判定すると共に、上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aの検出信号S及び検出信号Sに基づいて操作指の検出を確認する。
制御部20は、例えば、図4(c)に示すように、上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aが操作指を検出していた場合、制御テーブル200に基づいて第1の操作方向の操作と上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aに対する操作との組み合わせに応じた制御信号S14を生成し、空調装置8に出力する。空調装置8は、制御信号S14に基づいて設定温度を第1の操作方向の基準設定量(+1℃)より上げ幅が大きい、+3℃でアップさせる。
さらに操作者が操作指90及び操作指91を使ってつまみ131を摘まんで第2の操作方向に操作した場合、制御部20は、第1のトグルSW13から出力されたスイッチ信号Sに基づいて第1のトグルSW13が第2の操作方向に操作されたと判定すると共に、上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aの検出信号S及び検出信号Sに基づいて操作指の検出を確認する。
制御部20は、例えば、図4(d)に示すように、上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aが操作指を検出していた場合、制御テーブル200に基づいて第2の操作方向の操作と上部タッチ検出部132a及び下部タッチ検出部133aに対する操作との組み合わせに応じた制御信号S14を生成し、空調装置8に出力する。空調装置8は、制御信号S14に基づいて設定温度を第2の操作方向の基準設定量(−1℃)より下げ幅が大きい、−3℃でダウンさせる。
ここで図3(b)に示すように、第1のトグルSW13〜第4のトグルSW16は、それぞれの上面及び下面が面一となるように一列に並んでいる。操作者は、この上面又は下面に対してなぞり操作を行うことができる。
制御部20は、第1のトグルSW13〜第4のトグルSW16ごとのタッチ検出部18の検出結果に基づいて複数の上面、又は複数の下面に亘ってなぞり操作がなされたか否かを判定するように構成されている。
本実施の形態では、なぞり操作によって風量が設定される。例えば、図3(b)の矢印C方向になぞり操作が行われた場合、なぞり量に応じて風量が小さくなる。また図3(b)の矢印D方向になぞり操作が行われた場合、なぞり量に応じて風量が大きくなる。このなぞり量は、例えば、なぞり操作を検出したトグルSWの数によって定められる。
なおタッチ検出部18が接触位置を検出するように構成されている場合、なぞった距離によってなぞり量が定められる。変形例として空調操作装置1は、トグルSWの下面をなぞる操作、及び上面と下面を摘まんでなぞる操作によって設定対象の設定量を変える制御信号S14を出力するように構成されても良い。また空調操作装置1は、上面と下面を摘まんで行われるなぞり操作に風量の調整と異なる機能を割り当てても良い。
以下に本実施の形態の空調操作装置1の動作の一例について図5のフローチャートに従って説明する。ここでは、第1のトグルSW13が操作される場合について説明する。
(動作)
空調操作装置1の制御部20は、スイッチ部12からスイッチ信号を取得すると共に、タッチ検出部18から検出信号を取得してトグルSWが操作されるか否かを監視する。
制御部20は、ステップ1の「Yes」が成立する、つまりスイッチ信号Sに基づいて第1のトグルSW13が第1の操作方向又は第2の操作方向に操作された場合(Step1:Yes)、スイッチ信号Sに基づいて操作方向を判定すると共に、検出信号S及び検出信号Sに基づいて操作の仕方を判定する(Step2)。
制御部20は、上部タッチ検出部132a又は下部タッチ検出部133aが操作指を検出している場合、上面又は下面を押す第1の操作がなされたと判定する(Step3:Yes)。制御部20は、操作方向と操作の仕方(第1の操作)の組み合わせと制御テーブル200に基づいて基準設定量で設定値を変更すると判定し、制御信号S14を生成して空調装置8に出力して設定値変更の動作を終了する(Step4)。
ここでステップ3において制御部20は、つまみ131を摘まんで第2の操作がなされたと判定した場合(Step3:No)、操作方向と操作の仕方(第2の操作方向)の組み合わせと制御テーブル200に基づいて基準設定量よりも多い設定量で設定値がアップ又はダウンする制御信号S14を生成して空調装置8に出力して設定値変更の動作を終了する(Step5)。
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態に係る空調操作装置1は、操作性を良くすることができる。具体的には、空調操作装置1は、操作者の操作の仕方によって設定対象の設定値の設定量が変更されるので、この構成を採用しない場合と比べて、操作者の意図した設定量で設定値を設定し易く、操作性が良い。
空調操作装置1は、1つのトグルSWに複数の機能を割り当てることができるので、スイッチの数を減らし、製造コストを抑制することができる。また空調操作装置1は、1つのトグルSWに複数の機能を割り当てることができるので、スイッチの数が減って高さが薄くなり、小型化することができる。
空調操作装置1は、タッチ検出部18を設けることで、トグルSWの操作の仕方、及び上面や下面のなぞり操作を検出して設定値などを変更することができるので、この構成を採用しない場合と比べて、より多くの機能をスイッチ部12に割り当てることができ、より小型化することができる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、スイッチ部12が1つのトグルSWを有する点で第1の実施の形態と異なっている。
図6(a)は、第2の実施の形態に係る空調操作装置の一例を示す概略図であり、図6(b)は、空調操作装置の一例を示すブロック図である。図7(a)は、第2の実施の形態に係る空調操作装置のつまみを摘まんで行う第2の操作の一例を説明するための概略図であり、図7(b)は、空調操作装置のなぞり操作の一例を説明するための概略図である。図7(a)は、操作指90(親指)及び操作指91(人差指)によってつまみ171の上面172及び下面173を摘まんで行う第2の操作を示している。また図7(b)は、操作指91によって上面172に行うなぞり操作を示している。
なお以下に記載する実施の形態において、第1の実施の形態と同じ機能及び構成を有する部分は、第1の実施の形態と同じ符号を付し、その説明は省略するものとする。
本実施の形態の空調操作装置1は、例えば、図6(a)〜図7(a)に示すように、表示部10と、スイッチ部12と、タッチ検出部18と、制御部20と、を備えて概略構成されている。
表示部10には、設定温度表示領域105に設定温度が表示され、風量表示領域106に風量が表示されている。
スイッチ部12は、表示部10に合わせて横に長いトグルSW17を有している。このトグルSW17は、図7(a)に示すように、トグルSW17のつまみ171を押し上げたり、押し下げたりする第1の操作、及びつまみ171を摘まんで行う第2の操作によって矢印A方向(第1の操作方向)及び矢印B方向(第2の操作方向)に操作することが可能となっている。
このトグルSW17は、第1の操作方向又は第2の操作方向の回転によってオンしたことを示すスイッチ信号S15を制御部20に出力する。
またトグルSW17は、図7(b)に示すように、つまみ171の上面172上をなぞり操作することができるように構成されている。
タッチ検出部18は、トグルSW17の上面172側に配置された上部タッチ検出部172aと、下面173側に配置された下部タッチ検出部173aと、を有している。この上部タッチ検出部172a及び下部タッチ検出部173aは、例えば、静電容量方式のタッチセンサである。
少なくとも上部タッチ検出部172aは、操作指のなぞり操作を検出するように構成されている。そして上部タッチ検出部172aは、例えば、複数の検出電極が一列に並んだ構成を有している。また下部タッチ検出部173aがなぞり操作を検出しない場合、接触を検出するように1枚の検出電極で構成される。
この上部タッチ検出部172aは、操作指の位置に応じた検出信号S16を制御部20に出力する。また下部タッチ検出部173aは、操作指の接触の有無を示す検出信号S17を制御部20に出力する。
制御部20は、上面172又は下面173を押す第1の操作が検出された場合、つまみ171になされた操作の方向に応じて基準設定量で設定値が増減する制御信号S14を出力する。また制御部20は、つまみ171を摘まんでなされた第2の操作が検出された場合、つまみ171になされた操作の方向に応じて基準設定量よりも多い設定量で設定値が増減する制御信号S14を出力する。
具体的には、設定対象が設定温度である場合、つまみが第1の操作方向(矢印A方向)に操作された際の基準設定量は、一例として、+1℃である。またつまみが第2の操作方向(矢印B方向)に操作された際の基準設定量は、一例として、−1℃である。
また制御部20は、つまみ171を摘まむ第2の操作が第1の操作方向に行われた場合、一例として、基準設定量(+1℃)より上げ幅が大きい、+3℃で設定温度をアップさせる制御信号S14を空調装置8に出力する。さらに制御部20は、つまみ171を摘まむ第2の操作が第2の操作方向に行われた場合、一例として、基準設定量(−1℃)より下げ幅が大きい、−3℃で設定温度をダウンさせる制御信号S14を空調装置8に出力する。
制御部20は、トグルSW17になぞり操作が行われた場合、なぞり量に応じた制御信号S14が空調装置8に出力される。なお空調操作装置1は、上面172及び下面173を摘まんで行われたなぞり操作によって上面172のみをなぞった場合よりも上げ下げの幅が大きい設定量で風量を調整するようにしても良いし、風量と異なる機能を割り当てても良い。
本実施の形態の空調操作装置1は、1つのトグルSW17によって設定温度と風量を設定することができると共に、スイッチ間の見切りがないので意匠に優れている。
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…空調操作装置、8…空調装置、10…表示部、12…スイッチ部、18…タッチ検出部、18…検出部、20…制御部、90…操作指、91…操作指、101…設定温度表示領域、102…設定温度表示領域、103…風量表示領域、105…設定温度表示領域、106…風量表示領域、130…本体、132…上面、132a…上部タッチ検出部、133…下面、133a…下部タッチ検出部、142…上面、142a…上部タッチ検出部、143…下面、143a…下部タッチ検出部、152…上面、152a…上部タッチ検出部、153…下面、153a…下部タッチ検出部、162…上面、162a…上部タッチ検出部、163…下面、163a…下部タッチ検出部、172…上面、172a…上部タッチ検出部、173…下面、173a…下部タッチ検出部、200…制御テーブル

Claims (4)

  1. つまみになされた第1の操作方向、及び前記第1の操作方向の反対の第2の操作方向の操作によって設定対象の設定値の増減を指示するトグルスイッチと、
    前記つまみの第1の面、及び前記第1の面の反対の第2の面に接触する操作指を検出して前記つまみの操作の仕方を検出する検出部と、
    前記つまみになされた操作方向、及び検出された前記操作の仕方の組み合わせに基づいて前記設定値の設定量を変更するように制御する制御部と、
    を備えた操作装置。
  2. 前記検出部は、前記つまみの操作の仕方として前記第1の面を前記第2の操作方向、又は前記第2の面を前記第1の操作方向に押す第1の操作、及び前記第1の操作方向及び前記第2の操作方向に前記つまみを摘まんで行われる第2の操作を検出する、
    請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の操作が検出された場合、前記つまみになされた操作の方向に応じて基準設定量で前記設定値が増減する制御信号を出力し、
    前記第2の操作が検出された場合、前記つまみになされた操作の方向に応じて前記基準設定量よりも多い設定量で前記設定値が増減する制御信号を出力する、
    請求項2に記載の操作装置。
  4. 前記第1の面及び前記第2の面が一列に並ぶように複数のトグルスイッチが配置され、
    前記制御部は、前記複数のトグルスイッチごとの前記検出部の検出結果に基づいて複数の前記第1の面、及び複数の前記第2の面に亘ってなぞり操作がなされたか否かを判定する、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の操作装置。
JP2016195504A 2016-10-03 2016-10-03 操作装置 Active JP6837309B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195504A JP6837309B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 操作装置
PCT/JP2017/030880 WO2018066269A1 (ja) 2016-10-03 2017-08-29 操作装置及びトグルスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195504A JP6837309B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018060262A JP2018060262A (ja) 2018-04-12
JP6837309B2 true JP6837309B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=61830876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016195504A Active JP6837309B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 操作装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6837309B2 (ja)
WO (1) WO2018066269A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039920A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP7471998B2 (ja) 2020-11-05 2024-04-22 株式会社東海理化電機製作所 操作装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0173733U (ja) * 1987-06-22 1989-05-18
JPH0876926A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP4116834B2 (ja) * 2002-07-29 2008-07-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載操作装置
JP2012001188A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Tokai Rika Co Ltd 車両機器の操作装置
JP2013134546A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Tokai Rika Co Ltd 操作入力装置
JP6271858B2 (ja) * 2012-07-04 2018-01-31 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
JP2014153584A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Olympus Imaging Corp 撮影機器
US9559689B2 (en) * 2013-03-25 2017-01-31 Eaton Corporation Vehicle control switch with capacitive touch redundancy actuation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018066269A1 (ja) 2018-04-12
JP2018060262A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190070962A1 (en) Touch-pad integrated steering wheel for a motor vehicle
JP6837309B2 (ja) 操作装置
US20170197491A1 (en) Air conditioning control device
JP6532128B2 (ja) 操作検出装置
JP5637492B2 (ja) 静電容量式タッチパネル装置
JP5558418B2 (ja) 表示入力装置
JP6282866B2 (ja) 操作装置
JP2009294720A (ja) 車載機器操作装置
JP6928540B2 (ja) 操作装置
JP2018072952A (ja) 操作装置
CN103076936A (zh) 一种家用或工业用触摸控制面板及其操作方法
JP6038547B2 (ja) 操作入力装置
US20210247945A1 (en) Operation device
JP6350310B2 (ja) 操作装置
JP5744114B2 (ja) 入力装置、電子機器
KR102422329B1 (ko) 로터리 스위치
JP2017215866A (ja) 入力装置
JP2018120458A (ja) 操作装置
JP2018124811A (ja) 操作装置
US20210223885A1 (en) Operation device
JP2023168869A (ja) ユーザインタフェース装置、制御装置、コンピュータプログラム、および入力装置
JP6948191B2 (ja) タッチパッド
JP6399553B2 (ja) 検出装置
JP6588834B2 (ja) 操作装置
JP5993511B1 (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150