JP6836513B2 - 固体発泡性毛髪コンディショニング組成物 - Google Patents

固体発泡性毛髪コンディショニング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6836513B2
JP6836513B2 JP2017553065A JP2017553065A JP6836513B2 JP 6836513 B2 JP6836513 B2 JP 6836513B2 JP 2017553065 A JP2017553065 A JP 2017553065A JP 2017553065 A JP2017553065 A JP 2017553065A JP 6836513 B2 JP6836513 B2 JP 6836513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair conditioner
solid
conditioner composition
weight
solid hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513859A (ja
Inventor
マーク コンスタンティン
マーク コンスタンティン
マーガレット ジョアン コンスタンティン
マーガレット ジョアン コンスタンティン
ヘレン エリザベス アンブロセン
ヘレン エリザベス アンブロセン
ロウェナ ジャクリーン バード
ロウェナ ジャクリーン バード
ダニエル ジェームス キャンベル
ダニエル ジェームス キャンベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmetic Warriors Ltd
Original Assignee
Cosmetic Warriors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmetic Warriors Ltd filed Critical Cosmetic Warriors Ltd
Publication of JP2018513859A publication Critical patent/JP2018513859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836513B2 publication Critical patent/JP6836513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/22Gas releasing
    • A61K2800/222Effervescent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、固体毛髪コンディショニング濃縮物、毛髪コンディショニング濃縮物を製造する方法、及び当該方法で調製された製品に関する。
シャンプーは、水の表面張力を低減し、且つ毛髪に自然に蓄積する油及び汚れを除去する働きをする陰イオン性界面活性剤を通常含有しているが、キューティクルタンパク質にシステインアミノ酸が高い割合で存在するため毛髪が陰イオン電荷を自然に保持するので、静電気エネルギーが蓄積されることがある。
毛髪コンディショナは、毛髪に蓄積する油、汚れ、及び静電気の問題に対処するために使用される人気化粧品である。コンディショナが、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド(behenzyl trimethyl ammonium chloride)、陽イオン性グアーガム、臭化セトリモニウム、及び他の第四級陽イオン性界面活性剤などの帯電防止剤を含有することが多いのは、当業者に公知である。これらの材料が正に帯電する性質により、これらの材料は毛髪キューティクル中に存在する負電荷と相互作用して、キューティクルを平坦にして毛髪を滑らかに仕上げることが可能になる。
しかし、これらの帯電防止剤を使用する場合、帯電防止剤が毛髪に蓄積しないことが重要である。その理由は、蓄積によって毛髪がぺったり平らになってしまうことがあるからである。乳化ワックスを、セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウム、ポリナフタレンスルホン酸ナトリウム、又はステアラミドプロピルジメチルアミンなどの界面活性剤と組み合わせて使用することによって、毛髪から過剰な電荷を除去するメカニズムが促進される。
コンディショニング系では多くの場合、過剰な帯電防止材料を除去するために、帯電防止成分を、通常、油ベースの乳化/界面活性剤ワックスと組み合わせる。製品の可動性(motility)を保証するために、コンディショナは一般に乳剤として配合され、それにより、濡れた毛髪に製品を容易に塗布し、且つ確実に効果的に分配することができるようになる。コンディショナ配合物内に水相及び油相を使用することにより、当業者は、毛髪への様々な効果を誘発する他の材料を利用する機会が得られる。
コンディショナが使用者の毛髪に及ぼす特定の効果は、帯電防止剤の量に対する界面活性剤/乳化ワックスの割合によって決定される。通常、乾燥し、損傷し、又は太い毛髪に適用されるディープ又はインテンシブコンディショナ(deep or intensive conditioners)は、毛髪上の陽イオン性残基の蓄積を増進させるため、より多くの帯電防止剤及びより多くの界面活性剤/乳化ワックスを含有し、それによって、キューティクルは標準的なコンディショニングで通常起こり得るであろうよりも平坦になる。タンパク質コンディショナは、通常、ケラチン、又はタンパク質誘導体を含有しており、一般に、ディープ又はインテンシブコンディショナと同じ効果を有する。コンディショナのタンパク質成分は、帯電防止剤が示す効果により、毛髪を被覆して、毛髪を強くすることができる。リーブインコンディショナ(leave-in conditioners)は界面活性剤/乳化ワックスを含有せず、その理由は、毛髪に帯電防止剤を蓄積させて、毛髪キューティクルが平坦になるようにし、毛髪を滑らかに仕上げることが所望の効果だからである。
プレシャンプーコンディショニングトリートメント剤(pre-shampoo conditioning treatments)の人気が高まっている。それらは、毛髪の表層を湿らせ、修復し、それにより、毛髪及び頭皮の状態を改善し、それと同時に着色剤及びスタイリング剤の悪影響から保護する。
健康な毛髪は濡れると伸び、その後、乾くと元の長さに戻るが、悪い状態の毛髪は伸びると折れ、ちぎれる。この鍵は毛髪の表層にあり、表層が強度、色、及び質感を提供する。表層が水分豊富でなく、柔らかくない場合、毛髪は、細く、縮れ、損傷及び破損をはるかに受けやすくなる。さらに、損傷を受けた表層は、表層を保護する最外層であるキューティクルの変性を招くことがある。キューティクルを湿らせ、柔らかくすることによって、毛髪を重くする又は被覆することなく、柔軟性、弾性が回復されることを当業者であれば理解するであろう。
コンディショナ配合物が発展するにつれて、製品の収益性増加に、より大きな焦点が置かれるようになり、その一例としては水分含有量を増加させることによるものがあるが、これは多くの場合コンディショナの有効性を損なう恐れがある。使用者は、この水分含量の増加に気づいており、又は少なくとも製品の有効性の低下に気づいている。それ故、高品質及び非常に栄養分の多いコンディショナが毛髪に塗布される「サロン品質」のコンディショナが強く要求されている。このコンディショナは通常、ヘアサロンで調合され、且つ髪質の特定要件に合わせられるコンディショニング成分の組合せである。このような新たに調製されるコンディショナ(freshly prepared conditioners)は、その調製に時間がかかり、コンディショナ成分の割合又は少なくとも水に対するコンディショニング成分の割合を正確に決定する技術が要求されることがあり、調製の際にかなりの面倒を生じることがある。
本発明は、従来技術の問題に対処する固体毛髪コンディショナ組成物を提供しようとするものである。
本発明は、一態様では、
(i)毛髪コンディショナ濃縮物;並びに
(ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系
を含む固体毛髪コンディショナ組成物を提供する。
一態様では、単位用量が、
(a)所定量の固体毛髪コンディショナ組成物、
(b)液体を撹拌するための撹拌デバイス
を含み、前記撹拌デバイスが前記固体化粧用組成物中に部分的に埋め込まれている、固体化粧用組成物の単位用量(unit dose)が提供される。
一態様では、
(i)毛髪コンディショナ濃縮物;並びに
(ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系
を含む固体毛髪コンディショナ組成物を製造する方法であって、
(a)前記毛髪コンディショナ濃縮物又はその成分が固体である場合、前記毛髪コンディショナ濃縮物又はその成分を加熱して液体にするステップ、
(b)前記二酸化炭素発泡系を液体毛髪コンディショナ濃縮物と混合するステップ、
(c)混合物を冷却して、前記固体毛髪コンディショナ組成物を所定の固体形状にするステップ
を含む方法を提供する。
一態様では、水中に固体毛髪コンディショナ組成物を分散させるための、炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系の使用を提供する。
一態様では、毛髪コンディショナ組成物を調製する方法であって、
水と、
(i)毛髪コンディショナ濃縮物;並びに
(ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系を含む固体毛髪コンディショナ組成物
とを接触させるステップを含む方法を提供する。
本発明は、固体という性質から包装を必要とせず、したがって、廃棄物及び包装の削減、並びに濃縮組成物の輸送に起因する環境影響の低減など、多数の環境上の長所をもたらす固体毛髪コンディショニング組成物を提供する。さらに、最終使用者が固体毛髪コンディショナ組成物と水とを接触させて、その後すぐに使用できる毛髪コンディショナを形成するので、最終使用者は、高品質な、且つ新たに作製されたコンディショナ(freshly made conditioner)を毛髪に塗布する「サロンスタイル」体験が得られる。さらに、従来技術組成物で使用される大量の水を必要としない組成物を提供することによって、高含水系において必要な防腐剤を含有しなくてよい系が実現される。
上記の利点は、毛髪コンディショナを濃縮形態で提供し、それを二酸化炭素発泡系と組み合わせることによって達成される。これら成分の当該組合せを提供することによって、使用の際、毛髪コンディショニング組成物を水、特に温水と組み合わせることができる。二酸化炭素発泡系は、水と接触すると二酸化炭素を発生する。二酸化炭素がその場で発生することにより、毛髪コンディショナ濃縮物が水中に分散される。特に、二酸化炭素の発生は、大量の水を組み込み得る最終毛髪コンディショナをもたらす。二酸化炭素の発生は、毛髪コンディショナ濃縮物の水中への完全な分配も確実にし、かつ、これは、調製中、広範な又は活発な撹拌を必要とせずに達成される。例えば、ミキサー又はブレンダーの不可欠な使用が回避される。他の場合にはコンディショナ調製後にミキサー又はブレンダーの洗浄が必要とされることから、これは望ましいことである。したがって、使用者は、サロンタイプの毛髪コンディショナを調製するために、固体毛髪コンディショナ組成物を入れる、少量の水が入った容器を用意するだけでよい。次いで、水と二酸化炭素発生系との接触及び毛髪コンディショナ濃縮物の分散を助けるために、これを穏やかに撹拌してもよい。短時間後、毛髪コンディショナは使用できる状態になり、使用後、容器及び場合によると撹拌器だけが洗浄を必要とする。
参照を容易にするために、これから本発明のこれらの態様及びさらなる態様を適切な節の見出しのもとに論じる。しかし、各節の教示は必ずしも特定の節それぞれに限定されるものではない。
組成物:
本明細書で論じるように、本発明の一態様では、
(i)毛髪コンディショナ濃縮物;並びに
(ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系
を含む固体毛髪コンディショナ組成物が提供される。
本明細書で論じるように、毛髪コンディショナ組成物は固体である。本発明の固体製品は、外部手段、例えば包装などによって支持されていなくてもその物理的形状を実質上保持することができる組成物である。したがって、それらは、室温において固体(solid)、固体様(solid-like)、固体形態(solid form)、又は固体様形態(solid-like form)であり得る。疑念を排除するために記すと、固体製品は、30℃まで実質上固体のままでなければならない。
ある材料が、非常に長期間にわたって固体であると認められれば、その形状が、例えばガラスなどの非晶質材料と同様に変化し得るものであっても、当該材料は固体様と理解されたい。しかし、それらは、それらが実現する目的にとって固体と同様である場合、固体様と認められる。本発明の固体組成物の固体形態とは、組成物の形を維持するのに外部包装を必要としないことを意味する。
毛髪コンディショナ濃縮物:
本明細書で論じるように、本発明の固体毛髪コンディショナ組成物は、毛髪コンディショナ濃縮物を含有する。毛髪コンディショナ濃縮物は、最終生成物に必要な性質を与えるいかなる適切な量で存在してもよい。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも20重量%の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも30重量%の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも40重量%の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも50重量%の量で存在する。
一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の95重量%以下の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の90重量%以下の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の85重量%以下の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の80重量%以下の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の75重量%以下の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の70重量%以下の量に存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の65重量%以下の量で存在する。
一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の40〜70重量%の量で存在する。一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、固体毛髪コンディショナ組成物の50〜65重量%の量で存在する。
毛髪コンディショナ濃縮物は、当業者に公知であり、毛髪の状態を整える材料及び組成物である。
当業者が理解しているように、毛髪クレンジング組成物は、毛髪コンディショナ組成物又は毛髪コンディショナ濃縮物とは異なる。毛髪クレンジング組成物(より一般的にはシャンプーと呼ばれる)は、通常、毛髪からの過剰な皮脂及び不純物を乳化する界面活性剤を含有しており、その結果、それらを浴室で洗い流すことができる。皮脂は毛髪の状態にとって有益であるが、過剰な皮脂は「油で汚れた」毛髪という印象を生じさせる。陰イオン性界面活性剤は、しばしば、毛髪を乾燥させ脆弱にするが、いかなる追加のコンディショニングもなしで過剰な皮脂を除去するために使用される。毛髪クレンジング組成物はまた、毛髪に陰イオン電荷を供給することができ、それによって、毛髪に張りをもたせ量を多く見せることができる。
対照的に、当業者が理解しているように、毛髪コンディショナの主要な機能は、通常、正帯電成分を毛髪に供給することで毛髪に存在する残留陰イオン電荷を中和して、キューティクルを平坦にし、滑らかにすることにある。
一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、乳化ワックス、ポリナフタレンスルホン酸ナトリウム、ステアラミドプロピルジメチルアミン(別名、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]オクタデカンアミド)、及びそれらの混合物から選択される。
毛髪コンディショナ濃縮物として乳化ワックスを選択することは特に好ましい。乳化ワックスは、セテアリルアルコール(別名、セトステアリルアルコール又はセチルステアリルアルコール)、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウム(SLS,sodium lauryl sulphate)との組合せ、及びそれらの混合物から選択され得る。一態様では、乳化ワックスは、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの組合せである。したがって、一態様では、毛髪コンディショナ濃縮物は、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの組合せである。
好ましい一態様では、使用者が使用後に毛髪から毛髪コンディショナ組成物を洗い流すことができるように、毛髪コンディショナ組成物はウォッシュアウトコンディショナである。
毛髪コンディショナ濃縮物がセテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの組合せである場合、セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムは、互いに対していかなる適切な量で存在してもよい。一態様では、セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムは、重量で20:1〜2:1の比で存在する。さらなる一態様では、セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムは、20:1〜4:1の比で存在する。さらなる一態様では、セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムは、重量で20:1〜5:1の比で存在する。さらなる一態様では、セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムは、重量で12:1〜8:1の比で存在する。
毛髪コンディショナ濃縮物がセテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの組合せである場合、セテアリルアルコールは、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して65〜95重量%、例えば、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して70〜90重量%、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して75〜85重量%、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して約80重量%などの量で存在し得る。
毛髪コンディショナ濃縮物がセテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの組合せである場合、ラウリル硫酸ナトリウムは、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して5〜40重量%、例えば、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して10〜30重量%、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して15〜25重量%、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウムとの合計量に対して約20重量%などの量で存在し得る。
二酸化炭素発泡系:
本明細書で論じるように、本発明は、炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系を含有する。一態様では、本発明は、炭酸塩及び酸性化剤からなる又はから本質的になる二酸化炭素発泡系を含有する。
二酸化炭素発泡系は、毛髪コンディショナ濃縮物の必要とされる分散を達成するためにいかなる適切な量で存在してもよい。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも3重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも4重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも5重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも6重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも7重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも8重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも9重量%の量で存在する。
一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の25重量%以下の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の20重量%以下の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の15重量%以下の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の10重量%以下の量で存在する。
一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の3〜25重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の5〜25重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の6〜20重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の6〜15重量%の量で存在する。一態様では、二酸化炭素発泡系は、固体毛髪コンディショナ組成物の6〜10重量%の量で存在する。
二酸化炭素発生系の諸成分は、互いに対していかなる適切な量で存在してもよい。一態様では、炭酸塩及び酸性化剤は、90:10〜50:50の重量比で存在する。一態様では、炭酸塩及び酸性化剤は、90:10〜70:30の重量比で存在する。
炭酸塩は、いかなる適切な塩でもよい。一態様では、炭酸塩は、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属重炭酸塩、及びそれらの混合物から選択される。一態様では、炭酸塩は、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、及びそれらの混合物から選択される。一態様では、炭酸塩は、重炭酸ナトリウムである。
酸性化剤は、すべての適切な酸性化剤から選択され得る。一態様では、酸性化剤は、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、及びそれらの混合物から選択される。一態様では、酸性化剤は、クエン酸、重酒石酸カリウム(酒石英)、及びそれらの混合物から選択される。一態様では、酸性化剤はクエン酸である。
一態様では、炭酸塩は重炭酸ナトリウムであり、酸性化剤はクエン酸である。
一態様では、炭酸塩は重炭酸ナトリウムであり、酸性化剤はクエン酸であり、90:10〜50:50、好ましくは90:10〜70:30の重量比で存在し、重炭酸ナトリウム及びクエン酸は、合計量が固体毛髪コンディショナ組成物の3〜25重量%、好ましくは5〜25重量%、好ましくは5〜20重量%、好ましくは6〜20重量%、好ましくは6〜15重量%、好ましくは6〜10重量%で存在する。
植物油、植物性バター、ワックス、又はそれらの混合物:
本発明の固体毛髪コンディショナ組成物は、植物油、植物性バター、ワックス、又はそれらの混合物を含有し得る。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、植物油を含有する。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、植物性バターを含有する。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、植物油及び植物性バターを含有する。植物油、植物性バター、ワックス、又はそれらの混合物は、最終生成物に必要な性質を与えるいかなる適切な量で存在してもよい。好ましい一態様では、植物油、植物性バター、及びワックスは、総量で固体毛髪コンディショナ組成物の5〜35重量%、例えば、総量で固体毛髪コンディショナ組成物の10〜25重量%などで存在する。
当業者は、この節で言及するワックスは、毛髪コンディショナ濃縮物の乳化ワックスに加えて存在するものであることを理解するであろう。したがって、一態様では、本発明の固体毛髪コンディショナ組成物は、ワックスと、乳化ワックスを含む毛髪コンディショナ濃縮物とを含み、ワックス及び乳化ワックスは異なるものである。
植物油、植物性バター、及びワックスは、本発明の目的を達成するに適切ないかなる材料から選択されてもよい。好ましい一態様では、植物油、植物性バター及びワックスは、カカオバター、ムルムルバター、クプアスバター、イリペバター、マンゴーバター、ゴマ油、ローズヒップ油、アーモンド油、ラズベリー種子油、蜜蝋、菜種ワックス、木蝋、及びそれらの混合物から選択される。
好ましい一態様では、植物油、植物性バター、ワックス、又はそれらの混合物は、植物油である。好ましい一態様では、植物油は、ホホバ油、アーモンド油、アボカド油、ヒマシ油、モリンガ油、オリーブ油、及びそれらの混合物から選択される。
組成物に組み込むことができる油、バター、及びワックスは、それらの適合性及び毛髪コンディショナで処置される髪質に基づいて当業者によって選択され得る。使用されるいくつかの詳細な油及び髪質は、以下の通りである:
オリーブ油−毛髪の弾性強度を改善することが証明されている唯一の油であることからすべての配合物において使用され得る。これは毛髪のキューティクル及び表層を伸ばすのを助ける。
ホホバ油−液体ワックスとして使用され、毛髪に使用するとドライフィニッシュに仕上がり、乾燥した細い毛髪の状態を改善する傾向がある。
アーモンド油−毛髪を柔らかくし、輝きを加える。すべての髪質に適している。
アボカド油−毛髪に強度及び輝きを加える。すべての髪質に適している。
ラノリン−毛髪の皮脂に似ている。これは優れた軟化剤及び効果的な保湿剤である。これは毛髪を被覆保護して、乾燥した毛髪の非常に効果的なコンディショナになる。
ヒマシ油−毛髪を保護し、強度及び輝きも加えるリッチオイル。乾燥し損傷した毛髪に適している。
陽イオン性界面活性剤:
本発明の固体毛髪コンディショナ組成物はさらに、少なくとも1種の陽イオン性界面活性剤を含み得る。陽イオン性界面活性剤は、最終生成物に必要な性質を与えるいかなる適切な量で存在してもよい。固体毛髪コンディショナ組成物は、陽イオン性界面活性剤を固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも3重量%の量で含有し得る。固体毛髪コンディショナ組成物は、陽イオン性界面活性剤を固体毛髪コンディショナ組成物の少なくとも5重量%の量で含有し得る。固体毛髪コンディショナ組成物は、陽イオン性界面活性剤を固体毛髪コンディショナ組成物の20重量%以下の量で含有し得る。固体毛髪コンディショナ組成物は、陽イオン性界面活性剤を固体毛髪コンディショナ組成物の15重量%以下の量で含有し得る。固体毛髪コンディショナ組成物は、陽イオン性界面活性剤を固体毛髪コンディショナ組成物の10重量%以下の量で含有し得る。
一態様では、陽イオン性界面活性剤は、固体毛髪コンディショナ組成物の5〜20重量%の量で存在する。一態様では、陽イオン性界面活性剤は、固体毛髪コンディショナ組成物の5〜10重量%の量で存在する。
陽イオン性界面活性剤は、いかなる適切な陽イオン性界面活性剤から選択されてもよい。一態様では、陽イオン性界面活性剤は、陽イオン性グアーガム、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム−81、臭化セトリモニウム、及びそれらの混合物から選択される。一態様では、陽イオン性界面活性剤は、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリドである。
好ましい一態様では、陽イオン性界面活性剤は、陽イオン性グアーガムである。グアーガムは、植物クラスタマメ(Cyamopsis tetragonoloba)の種子中に存在する粘質物を指し、濃化剤、安定化剤、及び食品添加剤としてその工業用途で広く知られている。グアーガムが水中に溶解し分散すると、活性成分及び他の添加剤の効果的な懸濁を可能にする粘性擬塑性溶液を生じるので、本発明におけるグアーガムの使用は有利であり得る。さらに、グアーガム溶液の生来の低剪断粘度により、本発明の組成物は、毛髪に容易に適用可能であり、毛髪上の組成物の構造的凝集又は保全性(structural cohesion or integrity)のいかなる損失もなしに、個々の毛幹を被覆し、活性成分がキューティクルの状態を整えることが可能になる。
本発明の好ましい固体毛髪コンディショナは、
(i)固体毛髪コンディショナ組成物の40〜70重量%の量の、重量で20:1〜5:1の比で存在するセテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウム(SLS)との組合せである毛髪コンディショナ濃縮物;
(ii)重炭酸ナトリウム及びクエン酸を90:10〜50:50の重量比で含み、固体毛髪コンディショナ組成物の3〜25重量%の量で存在する二酸化炭素発泡系;
(iii)総量で固体毛髪コンディショナ組成物の5〜35重量%で存在する、ホホバ油、アーモンド油、アボカド油、ヒマシ油、モリンガ油、オリーブ油、ラノリン、又はそれらの混合物;
(iv)陽イオン性グアーガム、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム−81、臭化セトリモニウム、及びそれらの混合物から選択され、固体毛髪コンディショナ組成物の5〜20重量%の量で存在する少なくとも1種の陽イオン性界面活性剤
を含む。
本発明の好ましい固体毛髪コンディショナは、
(i)固体毛髪コンディショナ組成物の40〜70重量%の量の、重量で20:1〜5:1の比で存在するセテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウム(SLS)との組合せである毛髪コンディショナ濃縮物;
(ii)重炭酸ナトリウム及びクエン酸を90:10〜50:50の重量比で含み、固体毛髪コンディショナ組成物の3〜25重量%の量で存在する二酸化炭素発泡系;
(iii)総量で固体毛髪コンディショナ組成物の5〜35重量%で存在する、ホホバ油、アーモンド油、アボカド油、ヒマシ油、モリンガ油、オリーブ油、ラノリン、又はそれらの混合物;
(iv)固体毛髪コンディショナ組成物の5〜20重量%の量の陽イオン性グアーガム
を含む。
単位用量:
本明細書で論じるように、我々は、本系を提供することによって、使用者が、一バッチ分の毛髪コンディショナ(a batch of hair conditioner)を、例えばヘアサロンで調製する方式で、新たに(freshly)作製できることを見出した。これは、最低限の経験で、最小限の混乱しか引き起こさずに行うことができる。製品の調製をさらに簡単にするために、一態様では、組成物を単位用量として提供する。これらのコンディショナを調製するために、この単位用量を必要な量の水と合わせることができる。さらに、単位用量の固体毛髪コンディショナに撹拌デバイスを埋め込むことによって、調製が一層容易になり得ることを見出した。この手段により、固体毛髪コンディショナ組成物を水中に入れることができ、その分散開始時に、撹拌デバイスを使用して、水をかき混ぜ、固体毛髪コンディショナをさらに分散させることができる。固体毛髪コンディショナが完全に崩れて、撹拌器がもはやその中に埋め込まれていない状態になったら、撹拌器を使用して、分散した毛髪コンディショナをさらに混合することができる。単位用量の提供はまた、一回分の利用に十分な毛髪コンディショナの調製を可能にし、したがって、廃棄物を出さないことから有利である。
我々は、撹拌デバイスが埋め込まれた固体化粧品を提供するというこの概念が他の化粧品用途に適用され得ることを確認した。したがって、さらなる一態様では、単位用量が、
(a)所定量の固体毛髪コンディショナ組成物、
(b)液体を撹拌するための撹拌デバイス
を含み、前記撹拌デバイスが前記固体化粧用組成物中に部分的に埋め込まれている、固体化粧用組成物の単位用量を提供する。
組成物の調製をさらに簡単にするために、好ましくは、単位用量は、使用の際に所定量の固体毛髪コンディショナ組成物が分散されるべき液体の量を示す。これは単に撹拌器上に液体の量の印を付けることで行うことができる。例えば、撹拌器は、固体単位用量と合わせられることになっている液体の量の印が付けられた、スプーンなどの木製用具でもよい。
撹拌デバイスは、スパチュラ、フォーク、スプーン、又は他の道具などのいかなる適切な撹拌器でもよい。撹拌デバイスは、木材、金属、プラスチック、又はそれらの組合せなどのいかなる適切な材料から作製されていてもよい。
さらなる成分:
固体毛髪コンディショナ組成物は、所望の組成物が提供されるように1又は2以上の追加成分を含有し得る。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物はさらに、保湿剤、界面活性剤、果物、野菜、ハーブ、海草、穀物、豆、タンパク質、結合剤、充填剤、分散剤、不透明化剤、芳香剤、着色剤、香料、及びそれらの混合物から選択される少なくとも1種の追加成分を含む。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、結合剤、充填剤、果物、野菜、保湿剤、分散剤、及びそれらの混合物から選択されるさらなる成分を含む。
一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、1又は2以上の香料を含有する。好ましくは、固体毛髪コンディショナ組成物は、香料を固体化粧用組成物の6重量%以下の量で含む。好ましくは、固体毛髪コンディショナ組成物は、香料を固体化粧用組成物の5重量%以下の量で含む。存在する場合、香料は、全組成物の0.01〜6重量%の量で存在し得る。存在する場合、香料は、全組成物の0.01〜5重量%の量で存在し得る。香料の量は、好ましくは、全組成物の0.1重量%〜5重量%、例えば、全組成物の0.1重量%〜4重量%、全組成物の0.5重量%〜5重量%、全組成物の1重量%〜5重量%、全組成物の0.5重量%〜4重量%、全組成物の0.5重量%〜3重量%、全組成物の0.5重量%〜2.5重量%、全組成物の1.5重量%〜2.5重量%などである。別法として、一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は香料を含まない。
精油は、精油の周知の性質を基に、所望される香料、処置すべき肌質、及び所望される他の効果に基づいて選択され得る。精油を添加すると、その匂いをかいだとき、気分を変化させることが知られている。例えば、精油は、眠気を起こさせる、又は感覚を活性化させることが知られている。精油を使用することによって多くの効果を実現することができる。
一実施形態では、製品中に存在する1又は2以上の精油は、紫壇、白檀、カモミール、ユーカリ、トンカアブソリュート、レモンマートル、ジャスミン、イランイラン、ラブダナム、コウスイガヤ、バラアブソリュート、グレープフルーツ、パチョリ、ローズマリー、アルモアズ、レモン、ネロリ、スイートバイオレット、ラベンダー、オレンジ50倍、バニラ、ペパーミント、ベンゾイン、アジサイ、リツェアクベバ、カルダモン、トンカ、及びカモミールブルーから選択される。一実施形態では、製品中に存在する1又は2以上の精油は、紫壇、白檀、カモミール、ユーカリ、ラベンダー、トンカアブソリュート、バラアブソリュートから選択される。
ビタミン、特に、B、C、及びEは、毛髪及び頭皮に非常に有益である。コムギ胚芽油などのビタミンを豊富に含む成分も、ビタミンを毛髪及び頭皮に送達するために使用することができる。一実施形態では、ビタミンは、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、及びそれらの混合物から選択される。ビタミンが適切ないかなる供給源から供給されてもよいことを当業者なら理解されよう。例えば、ビタミンは、合成供給源から供給されてもよく、又は天然材料などのビタミン含有量の多い材料を製品に組み込むことによって供給されてもよい。
一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物はさらに、着色剤材料を含む。存在する場合、着色剤材料は、全組成物の0.001〜3重量%の量で存在し得る。
一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、保湿剤を含有する。一態様では、保湿剤は、ハチミツ、グリセリン、ソルビトール、アガベネクタ、果実シロップ、ハーブシロップ、及びそれらの混合物から選択される。好ましくは、保湿剤は、ハチミツ、グリセリン、ソルビトール、及びそれらの混合物から選択される。
一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、水を含有する。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、水を含まない、又は実質上含まない。好ましくは、固体毛髪コンディショナ組成物は、水を、固体化粧用組成物の5重量%以下の量で、例えば、固体化粧用組成物の4重量%以下の量で、固体化粧用組成物の3重量%以下の量で、固体化粧用組成物の2重量%以下の量で、固体化粧用組成物の1重量%以下の量で、固体化粧用組成物の0.5重量%以下の量で、固体化粧用組成物の0.1重量%以下の量で、固体化粧用組成物の0.01重量%以下の量などで含む。
一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、防腐剤を含有する。一態様では、固体毛髪コンディショナ組成物は、防腐剤を含まない、又は実質上含まない。好ましくは、固体毛髪コンディショナ組成物は、防腐剤を、固体化粧用組成物の5重量%以下の量で、例えば、固体化粧用組成物の4重量%以下の量で、固体化粧用組成物の3重量%以下の量で、固体化粧用組成物の2重量%以下の量で、固体化粧用組成物の1重量%以下の量で、固体化粧用組成物の0.5重量%以下の量で、固体化粧用組成物の0.1重量%以下の量で、固体化粧用組成物の0.01重量%以下の量などで含む。
本発明の固体毛髪コンディショナ組成物の利点の一つは、包装を必要としない点にある。したがって、好ましくは、固体毛髪コンディショナ組成物は包装なしで提供され得る。製品が、製品の組成物についての情報及び/又はその使用法を提供するラベル付けを含み得ることを理解するであろう。このようなラベル付けの主目的は、製品を包装することではなく情報を伝えることである。
使用:
本発明の製品を使用するために、最終使用者は通常、製品を容器に入れる。次いで、少量のぬるま湯又は熱湯を、通常、固体製品をちょうど覆うように、容器に添加することができる。製品は、分散し、泡立ち始めるであろう。製品のかなりの量が分散したらすぐに、さらに水を添加することができ、製品を穏やかに撹拌する。次いで、分散した製品が所望の粘稠度を生じるまで、水を添加することができる。この粘稠度は、例えば、使用者の好み或いは使用者の髪質又は状態に基づいて使用者が決定してよい。
一態様では、製品は、所定量の水に分散される。一態様では、本発明の単位用量は、200〜750mlの水、例えば、200〜500mlの水、250〜500mlの水、約250mlの水に分散される。
次に、本発明を以下の非限定的な例を参照して説明する。
方法:
1.乳化ワックスを温めて(60℃〜90℃の範囲の温度、但し65℃が理想的な温度)、溶融させる。
2.次いで、温度が45℃〜70℃の範囲内に下がったら(但し50℃が理想的な温度)、該ワックスに、油、バター、及び他のワックスを添加する。
3.油相が35℃〜55℃の温度になったらすぐに(但し理想的な温度は45℃)、陽イオン性界面活性剤を油相に撹拌する。
4.温度が35℃未満に達したら、重炭酸ナトリウムを、任意の香料材料、着色剤、又は他の所望の材料と一緒に、製品に添加し、完全に撹拌してよい。次いで、クエン酸を製品に添加し、完全に撹拌してよい。
5.次いで、製品を型に注ぎ、撹拌デバイスを加え、4℃〜10℃に冷却し(但し理想的な温度は8℃)、固化させる。
6.固化後、製品を取り出す。製品はそのまますぐに使用できる状態にある。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱しない、本発明の様々な改変形態及び変更形態は、当業者には明らかであろう。本発明を特に好ましい実施形態に関して説明してきたが、特許請求の範囲に記載した本発明は、こうした特定の実施形態に必要以上に限定されるべきではないことを理解されたい。実際、本明細書に記載された本発明を実施するための形態に対する様々な改変は、化学、生物学、又は関連する分野の当業者にとって明らかであって、以下の特許請求の範囲内にあることが意図されている。

Claims (29)

  1. (i)毛髪コンディショナ濃縮物
    ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系、並びに
    (iii)陽イオン性界面活性剤
    を含む固体毛髪コンディショナ組成物であって、
    前記毛髪コンディショナ濃縮物が、乳化ワックスを含み、かつ前記炭酸塩及び前記酸性化剤が、90:10〜70:30の重量比で存在する、前記固体毛髪コンディショナ組成物。
  2. 毛髪コンディショナ濃縮物が、固体毛髪コンディショナ組成物の40〜70重量%の量で存在する、請求項1に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  3. 毛髪コンディショナ濃縮物が、固体毛髪コンディショナ組成物の50〜65重量%の量で存在する、請求項1又は2に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  4. 乳化ワックスが、セテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウム(SLS)との組合せである、請求項1〜のいずれか記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  5. セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムが、重量で20:1〜2:1の比で存在する、請求項に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  6. セテアリルアルコール及びラウリル硫酸ナトリウムが、重量で12:1〜4:1の比で存在する、請求項に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  7. 二酸化炭素発泡系が、固体毛髪コンディショナ組成物の3〜25重量%の量で存在する、請求項1〜のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  8. 二酸化炭素発泡系が、固体毛髪コンディショナ組成物の6〜20重量%の量で存在する、請求項1〜のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  9. 炭酸塩が、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属重炭酸塩、及びそれらの混合物から選択される、請求項1〜のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  10. 炭酸塩が、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、及びそれらの混合物から選択される、請求項1〜のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  11. 酸性化剤が、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、及びそれらの混合物から選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  12. 酸性化剤が、クエン酸、重酒石酸カリウム(酒石英)、及びそれらの混合物から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  13. 植物油、植物性バター、ワックス、又はそれらの混合物をさらに含む、請求項1〜12のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  14. 植物油、植物性バター、及びワックスが、総量で固体毛髪コンディショナ組成物の5〜35重量%で存在する、請求項13に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  15. 植物油、植物性バター、及びワックスが、総量で固体毛髪コンディショナ組成物の10〜25重量%で存在する、請求項13に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  16. 植物油、植物性バター、ワックス、又はそれらの混合物が、植物油である、請求項13〜15のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  17. 植物油が、ホホバ油、アーモンド油、アボカド油、ヒマシ油、モリンガ油、オリーブ油、及びそれらの混合物から選択される、請求項13〜16のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  18. ワックスが、蜜蝋、木蝋、菜種ワックス、カンデリラワックス、ラノリン、及びそれらの混合物から選択される、請求項13に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  19. 陽イオン性界面活性剤が、固体毛髪コンディショナ組成物の5〜20重量%の量で存在する、請求項1〜18のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  20. 陽イオン性界面活性剤が、固体毛髪コンディショナ組成物の5〜10重量%の量で存在する、請求項1〜19のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  21. 陽イオン性界面活性剤が、陽イオン性グアーガム、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム−81、臭化セトリモニウム、及びそれらの混合物から選択される、請求項1〜20のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  22. (i)固体毛髪コンディショナ組成物の40〜70重量%の量の、重量で20:1〜2:1の比で存在するセテアリルアルコールとラウリル硫酸ナトリウム(SLS)との組合せである毛髪コンディショナ濃縮物、
    (ii)重炭酸ナトリウム及びクエン酸を90:10〜70:30の重量比で含み、前記固体毛髪コンディショナ組成物の5〜25重量%の量で存在する二酸化炭素発泡系、
    (iii)総量で前記固体毛髪コンディショナ組成物の5〜35重量%で存在する、ホホバ油、アーモンド油、アボカド油、ヒマシ油、モリンガ油、オリーブ油、ラノリン、又はそれらの混合物、並びに
    (iv)陽イオン性グアーガム、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム−81、臭化セトリモニウム、及びそれらの混合物から選択され、前記固体毛髪コンディショナ組成物の5〜20重量%の量で存在する少なくとも1種の陽イオン性界面活性剤
    を含む、請求項1に記載の固体毛髪コンディショナ組成物。
  23. (a)所定量の、請求項1〜22のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物、及び
    (b)液体を撹拌するための撹拌デバイス
    を含み、前記撹拌デバイスが固体化粧中に部分的に埋め込まれている、単位用量の前記固体化粧
  24. 単位用量の固体化粧品が、使用の際、所定量の固体毛髪コンディショナ組成物が、その中に分散されるべき液体の量を示す、請求項23に記載の固体化粧
  25. 液体の量が撹拌デバイスにマークされている、請求項24に記載の固体化粧
  26. 撹拌デバイスがスプーンである、請求項23〜25のいずれかに記載の固体化粧
  27. (i)毛髪コンディショナ濃縮物
    ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系、並びに
    (iii)陽イオン性界面活性剤
    を含む固体毛髪コンディショナ組成物であって、
    前記毛髪コンディショナ濃縮物が、乳化ワックスを含み、かつ前記炭酸塩及び前記酸性化剤が、90:10〜70:30の重量比で存在する、前記固体毛髪コンディショナ組成物を製造する方法であって、
    (a)前記毛髪コンディショナ濃縮物又はその成分が固体である場合、前記毛髪コンディショナ濃縮物又はその成分を加熱して液体にするステップ、
    (b)前記二酸化炭素発泡系を液体毛髪コンディショナ濃縮物と混合するステップ、及び
    (c)混合物を冷却して、前記固体毛髪コンディショナ組成物を所定の固体形状にするステップ
    を含む、前記方法。
  28. 水中に固体毛髪コンディショナ組成物を分散させるための、炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系の使用であって、前記固体毛髪コンディショナ組成物が請求項1〜22のいずれかに記載の固体毛髪コンディショナ組成物である、前記使用。
  29. 毛髪コンディショナ組成物を調製する方法であって、水と、
    (i)毛髪コンディショナ濃縮物
    ii)炭酸塩及び酸性化剤を含む二酸化炭素発泡系、並びに
    (iii)陽イオン性界面活性剤
    を含む固体毛髪コンディショナ組成物であって、
    前記毛髪コンディショナ濃縮物が、乳化ワックスを含み、かつ前記炭酸塩及び前記酸性化剤が、90:10〜70:30の重量比で存在する、前記固体毛髪コンディショナ組成物とを接触させるステップを含む、前記方法。
JP2017553065A 2015-04-22 2016-04-21 固体発泡性毛髪コンディショニング組成物 Active JP6836513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1506830.7 2015-04-22
GB1506830.7A GB2537652A (en) 2015-04-22 2015-04-22 Composition
PCT/GB2016/051104 WO2016170338A1 (en) 2015-04-22 2016-04-21 Solid effervescent hair conditioning composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513859A JP2018513859A (ja) 2018-05-31
JP6836513B2 true JP6836513B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=53298990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553065A Active JP6836513B2 (ja) 2015-04-22 2016-04-21 固体発泡性毛髪コンディショニング組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10799438B2 (ja)
EP (1) EP3285885A1 (ja)
JP (1) JP6836513B2 (ja)
KR (1) KR20180019080A (ja)
AU (1) AU2016252233B2 (ja)
CA (1) CA2981408A1 (ja)
GB (1) GB2537652A (ja)
HK (1) HK1250351A1 (ja)
RU (1) RU2730516C2 (ja)
TW (1) TW201701859A (ja)
WO (1) WO2016170338A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019008430A2 (pt) * 2016-12-02 2019-07-09 Oreal composições de cuidados com os cabelos e métodos para melhorar a aparência dos cabelos, para condicionamento dos cabelos, para controlar o frizz dos cabelos e para preparar a composição de cuidados com os cabelos
US11931441B2 (en) 2018-10-10 2024-03-19 The Procter & Gamble Company Personal care product customized by discrete particles and method of apply thereof
GB2582142A (en) * 2019-03-12 2020-09-16 Cosmetic Warriors Ltd Composition
KR20220063239A (ko) * 2019-09-16 2022-05-17 해리스 리서치, 인코포레이티드 검을 포함하는 세정 조성물 및 이의 사용 방법
JP2021187834A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 花王株式会社 エアゾール型毛髪洗浄剤
DE102020128638A1 (de) * 2020-10-30 2022-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Klare, nicht beschwerende, transformative flüssigkeit-zu-emulsion behandlung mit wärmender wirkung
EP4098326A1 (en) 2021-06-02 2022-12-07 Dalli-Werke GmbH & Co. KG Unit dose for cosmetic composition comprising an effervescent system

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137718A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nitta Zerachin Kk パ−マ用粉末発泡性リンス剤
WO1989003670A1 (fr) * 1987-10-22 1989-05-05 Chry Sarl Bain moussant effervescent
JPS62294604A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規毛髪用洗浄剤組成物
JPS63135317A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規毛髪用洗浄剤組成物
DE3916917A1 (de) 1989-05-24 1990-11-29 Wella Ag Schaumfoermiges haarbehandlungsmittel und verfahren zu seiner herstellung
AT404095B (de) * 1993-12-10 1998-08-25 Petritsch Erich Reinigungs- und pflegemittel für humanhaar und verfahren zu dessen herstellung
EP0762869A1 (en) 1994-06-03 1997-03-19 The Procter & Gamble Company Fast dissolving dosage forms
DE19745964A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Wella Ag Selbstschäumende Instantshampoo-Zubereitung
US6200604B1 (en) 1998-03-27 2001-03-13 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US5955057A (en) * 1998-06-12 1999-09-21 Biotech Holdings Ltd. Effervescing or foaming bath shape or solid
US6121215A (en) * 1999-08-27 2000-09-19 Phyzz, Inc. Foaming effervescent bath product
US20030165454A1 (en) * 2000-05-30 2003-09-04 The Procter & Gamble Company Hair conditioning composition comprising a frizz control agent
GB2383950B (en) 2002-01-11 2006-01-18 Cosmetic Warriors Ltd Cosmetic product
MXPA04011179A (es) * 2002-05-10 2005-02-17 Unilever Nv Composiciones acondicionadores del cabello.
US7163692B2 (en) * 2002-12-27 2007-01-16 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Foam enhancement by cationic polymers
US20050042262A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 The Procter & Gamble Company Effervescent cleansing article
US9359585B2 (en) * 2003-12-08 2016-06-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Stable nonaqueous reactive skin care and cleansing compositions having a continuous and a discontinuous phase
US7736633B2 (en) 2005-09-28 2010-06-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for enhancing effects of colorants and conditioners
GB0810116D0 (en) * 2008-06-03 2008-07-09 Cosmetic Warriors Ltd Method
KR101102649B1 (ko) 2008-08-08 2012-01-04 가부시키가이샤 시세이도 헤어 컨디셔너 조성물
WO2011115227A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 ヴィータ株式会社 毛髪トリートメント方法及びこれに使用する薬剤の包装体
JP5982664B2 (ja) 2012-06-08 2016-08-31 株式会社バスクリン 発泡性ブリケット製剤
US8574561B1 (en) * 2012-12-21 2013-11-05 L'oreal Compositions containing anti-dandruff agents
MX353842B (es) 2013-02-08 2018-01-30 Procter & Gamble Método para mejorar el depósito de agentes anticaspa en el infundíbulo.
JP2015124176A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 ロレアル 成形済組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB201506830D0 (en) 2015-06-03
JP2018513859A (ja) 2018-05-31
KR20180019080A (ko) 2018-02-23
RU2017140470A (ru) 2019-05-22
TW201701859A (zh) 2017-01-16
RU2017140470A3 (ja) 2019-05-22
RU2730516C2 (ru) 2020-08-24
HK1250351A1 (zh) 2018-12-14
US10799438B2 (en) 2020-10-13
GB2537652A (en) 2016-10-26
AU2016252233A1 (en) 2017-10-12
AU2016252233B2 (en) 2020-10-29
WO2016170338A1 (en) 2016-10-27
EP3285885A1 (en) 2018-02-28
CA2981408A1 (en) 2016-10-27
US20180110702A1 (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6836513B2 (ja) 固体発泡性毛髪コンディショニング組成物
TWI334788B (en) Single phase microemulsion composition, oil in water (o/w) supermicro emulsion external agent, and manufacturing method therefor
JP6364403B2 (ja) 組成物
KR100417365B1 (ko) 계면활성제조성물
ES2832923T3 (es) Composiciones cosméticas de acondicionador del cabello que contienen una mezcla de amidoaminas
CN106714767A (zh) 护发产品及护发方法
ES2895710T3 (es) Emulsionantes catiónicos de origen no petroquímico y composiciones y métodos relacionados
US8449895B1 (en) Conditioning cleansing cream
JPS6154767B2 (ja)
JP4916568B2 (ja) マスカラ除去剤
JP6700038B2 (ja) 毛髪処理剤、及び多剤式毛髪処理剤
JP2015160838A (ja) リンス剤
JP5658845B1 (ja) クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料
JP6543454B2 (ja) 毛髪化粧料組成物および毛髪処理方法
PL189606B1 (pl) Preparaty kosmetyczne
TW201804983A (zh) 組合物
JP6247080B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
WO2018078344A1 (en) Solid hair colouring composition
US11116711B2 (en) Solid cosmetic hair conditioning agents (foams)
ES2343259T3 (es) Composicion exfoliante y suavizante.
JP5854709B2 (ja) 水中油型毛髪処理剤
JP2023002433A (ja) 温感油性クレンジング化粧料
JP2020196837A (ja) 流動性を有した脂肪酸ナトリウム石鹸を基材とした洗剤
JP2010018537A (ja) 整髪料
PL233565B1 (pl) Zastosowanie szamponu do włosów

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150