JP6834671B2 - 電子制御装置 - Google Patents
電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6834671B2 JP6834671B2 JP2017061340A JP2017061340A JP6834671B2 JP 6834671 B2 JP6834671 B2 JP 6834671B2 JP 2017061340 A JP2017061340 A JP 2017061340A JP 2017061340 A JP2017061340 A JP 2017061340A JP 6834671 B2 JP6834671 B2 JP 6834671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bsw
- program
- ecu
- actuator
- electronic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 83
- 230000008569 process Effects 0.000 description 77
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0098—Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
- B60W2050/0082—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means for initialising the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
例えば、電子制御装置がソフトウェアによって種々の機能を実現する場合、共通化に際しては、電子制御装置が、種々の機能毎に構成されたプログラム(以下、機能プログラム)のうち複数又は全部を予め備えておくこと、が考えられる。
本開示の一局面は、複数の機能プログラムを予め備える電子制御装置において、車両において使用されている機能プログラムを特定する技術を提供する。
供給判断部は、当該電子制御装置への電力供給が開始されたか否かを判断する。初期化部は、電力供給が開始されたときに、機能プログラム群のうち当該電子制御装置にて使用される機能プログラムを初期化し、且つ、初期化した機能プログラムが使用プログラムであることを表す使用情報を記録部(32)に記録させる。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
図1に示すエンジン制御システム1は、車両に搭載されるシステムであって、エンジン14の制御を行う。エンジン制御システム1は、電子制御装置(以下、ECU)13を備える。ECUは、Electronic Control Unitの略である。また、エンジン制御システム1は、アクセルセンサ11と、クランク角センサ12と、エンジン14と、を備えてもよい。
なお、エンジン14は、前述のようにディーゼルエンジンであるため、ガソリンエンジンが備える点火回路を備えていない。ここでいう点火回路とは、イグナイタ、イグニションコイル、点火プラグ等を有し、ECU13からの制御信号に従って、燃料及び空気の混合気を燃焼させるための火花を発生させる。
このようにして、本実施形態のECU13では、例えばディーゼルエンジンを備える第1の車両及びガソリンエンジンを備える第2の車両といった、異なる仕様の複数車両のうちの少なくとも1つにおいて使用されるプログラムをBSWとすることによって、プログラムの共通化が行われている。ここでいう共通化とは、ECU13が、車両が備える種々の機能のうちの複数又は全てを実現するためのBSW、を予め備えておくこと、をいう。
次に、ECU13におけるCPU31が実行するアプリ初期化処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。アプリ初期化処理は、ECU13への電力供給が開始された場合に車両用アプリの初期化を行う処理である。ここでいう、ECU13への電力供給が開始された場合とは、具体的には、ECU13のマイコン30への電力供給が開始されたこと、を意味する。
ECU13は、S10では、BSW_A初期化処理を実行する。次にECU13は、S20では、BSW_B初期化処理を実行する。続いて、ECU13は、S30では、BSW_C初期化処理を実行する。そして、処理をS40へ移行させる。
ECU13は、次にS120では、使用情報をメモリ32に記録させる。使用情報とは、初期化した当該BSWが使用BSWであることを表す情報である。本実施形態では、BSW群のBSWそれぞれについて、使用BSWであるか否かを表すフラグ(以下、使用フラグ)を記録する領域が予めメモリ32内に定められている。使用フラグは、初期状態ではリセットされており、ECU13は、S110にて当該BSWが初期化された場合に、使用フラグをセットする。つまり、ECU13は、S120では、BSW_Aについての使用フラグをセットし、本BSW_A初期化処理を終了する。
ECU13は、S210では、使用情報を取得する。つまり。ECU13は、BSW群のBSWそれぞれについての使用フラグをメモリ32から取得する。
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)ECU13は、車両に搭載される。ECU13は、検出回路36が、当該ECU13への電力供給が開始されたか否かを判断する。S10〜S30では、電力供給が開始されたときに、BSW群のうち当該ECU13にて使用されるBSWを初期化し、且つ、初期化したBSWが使用BSWであることを表す使用情報をメモリ32に記録させる。BSW群は予め定められた複数のBSWからなる。BSWは、メモリ32に予め記録されており、予め定められた複数種類の車両のうちの少なくとも1つにおいて使用され、予め定められた機能を実現するプログラムである。使用BSWは、BSW群のうちの、当該ECU13において使用されるBSWである。
これによれば、電源供給開始時に当該ECU13において使用される全てのBSWについて使用情報としての使用フラグが記録されるので、当該ECU13が搭載された車両において使用される全てのBSWを使用情報に基づいて特定することができる。
これによれば、対応情報に基づいて、使用BSW又は未使用BSWによる制御対象となるアクチュエータが特定される。つまり、ECU13が搭載された車両において、使用されるアクチュエータまたは使用されないアクチュエータを特定することができる。
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
次に、第2実施形態のECU13が、図4に示す第1実施形態のアプリ初期化処理に代えて実行するアプリ初期化処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。なお、図8におけるS10〜S30の処理は、図4におけるS10〜S30の処理と同様であるため、説明を一部簡略化する。
ECU13は、S10〜S30では、図4と同様の処理を実行する。ECU13は、S30の処理を実行した後に、本アプリ初期化処理を終了する。
ECU13は、S310では、メモリ32から使用情報を取得する。
ECU13は、S330では、当該ECU13への電力供給が初回であるか否かを判断する。ここでいう、電力供給が初回とは、当該ECU13が搭載された車両が出荷された後、初めてイグニションスイッチがオンされたこと、または、初めてスタートボタンが押されたこと、をいう。
ECU13は、電力供給の開始が初回であると判断された場合に移行するS340では、BSW群による制御対象となる全てのアクチュエータを駆動させる。そして、ECU13は、本駆動処理を終了する。ここでいう駆動させる、とは、電力を供給することをいう。
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)〜(1c)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
第3実施形態では、ECU13は、使用情報がメモリ32に記録された以降、図10に示す定期処理を実行するように構成されてもよい。
定期処理は、所定の周期で繰り返し実行される処理である。ここでいう所定の周期には、例えば、6°CA毎、10°CA毎等といった、所定の大きさのクランク角度が取得される周期が含まれうる。CAは、クランク角度のことであり、Crank Angleの略である。
ECU13は、S420では、S410によって取得された使用情報に基づいて、BSW群のそれぞれが使用BSWであるか否かを判断する。
ECU13は、S440では、使用BSWであると判断されなかったBSWを実行すること無く、処理をS450へ移行させる。
以上詳述した第3実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)〜(1d)、(2a)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
ECU13が電子制御装置に相当し、メモリ32が記録部に相当する。また、ECU13が、供給判断部、駆動実行部、初期化部、対応情報部、非作動部、初回判断部、初回指示部、非初回指示部、周期取得部、使用判断部、周期実行部に相当する。また、検出回路36が供給判断部に相当する。また、S5が駆動実行部としての処理に相当し、S10〜S30が初期化部としての処理に相当し、S220が対応情報部としての処理に相当する。S240が非作動部としての処理に相当し、S330が初回判断部としての処理に相当し、S340が初回指示部としての処理に相当し、S350が非初回指示部としての処理に相当する。S410が周期取得部としての処理に相当し、S420が使用判断部としての処理に相当し、S440が周期実行部としての処理に相当する。また、BSWが機能プログラムに相当し、BSW群が機能プログラム群に相当し、使用BSWが使用プログラムに相当し、未使用BSWが未使用プログラムに相当する。
Claims (2)
- 車両に搭載される電子制御装置(13)であって、
当該電子制御装置への電力供給が開始されたか否かを判断する供給判断部(36)と、
仕様の異なる複数の車両それぞれにおいて実行される複数のプログラムからなるプログラム群であって当該電子制御装置にて実行される少なくとも1つのプログラムを含むプログラム群のうち当該電子制御装置にて実行されるプログラムがどれであるかを予め記憶しており、前記電力供給が開始されたときに、前記プログラム群に含まれる前記プログラムのうち当該電子制御装置にて実行されるプログラムを初期化し、且つ、初期化した前記プログラムが当該電子制御装置において実行されるプログラムである使用プログラムであることを表す使用情報を生成し、記録部(32)に記録させる初期化部(S10−S30)と、
前記プログラム群のそれぞれのプログラムと、前記プログラムによる制御対象となるアクチュエータとの対応関係、を表す対応情報を取得する対応情報部(S220)と、
前記使用情報に基づいて前記プログラム群のうちの前記使用プログラム以外のプログラムである非使用プログラムを特定し、前記対応情報に基づいて前記非使用プログラムによる制御対象となる前記アクチュエータであって当該電子制御装置が搭載される前記車両にて使用されない前記アクチュエータを特定し、使用されない前記アクチュエータへの電力供給を停止させる非作動部(S240)と、
を備える電子制御装置。 - 請求項1に記載の電子制御装置であって、
前記電力供給が開始されたときに、前記プログラム群による制御対象となる全ての前記アクチュエータのうち少なくとも一部を駆動させる駆動実行部(S5)
を更に備え、
前記初期化部は、前記駆動実行部が前記アクチュエータを駆動させた後に、前記プログラムを初期化し、且つ、前記使用情報を前記記録部に記録させるように構成されており、
前記駆動実行部は、
前記使用情報が前記記録部に記録されているか否かに基づいて、前記使用情報が前記記録部に記録されていない場合に当該電子制御装置への電力供給が初回であると判断する初回判断部(S330)と、
前記電力供給が初回であると判断された場合に、前記プログラム群による制御対象となる全ての前記アクチュエータを駆動させる初回指示部(S340)と、
前記電力供給が初回でないと判断された場合に、前記使用情報と前記対応情報とに基づ
いて前記使用プログラムによる制御対象となる前記アクチュエータを特定し、前記制御対象となる前記アクチュエータを駆動させ、且つ前記制御対象となるアクチュエータ以外の前記アクチュエータを駆動させない、非初回指示部(S350)と、
を備える電子制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061340A JP6834671B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 電子制御装置 |
DE102017220497.4A DE102017220497A1 (de) | 2017-03-27 | 2017-11-16 | Elektronische steuereinheit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061340A JP6834671B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 電子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018162766A JP2018162766A (ja) | 2018-10-18 |
JP6834671B2 true JP6834671B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=63450001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061340A Active JP6834671B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 電子制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6834671B2 (ja) |
DE (1) | DE102017220497A1 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2983232B2 (ja) * | 1989-11-07 | 1999-11-29 | 株式会社日立製作所 | 自律分散型エンジン制御装置 |
JP2848473B2 (ja) * | 1991-09-30 | 1999-01-20 | 富士通テン 株式会社 | 電子制御装置 |
US5477452A (en) * | 1993-07-15 | 1995-12-19 | Saturn Corporation | Upshift indicator for manual transmission |
JPH08312765A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Nippondenso Co Ltd | 制御仕様判別装置 |
JP3645644B2 (ja) * | 1996-03-05 | 2005-05-11 | 富士重工業株式会社 | 車両用電子制御装置 |
JP3849410B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2006-11-22 | 株式会社デンソー | 車両用電子制御システム |
JP2004068900A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Jatco Ltd | 無段変速機における変速アクチュエータ制御装置 |
JP2005264824A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Nissan Motor Co Ltd | 電子制御ユニット |
JP4534684B2 (ja) * | 2004-09-14 | 2010-09-01 | 株式会社デンソー | 車両空調用電子制御装置 |
JP4446168B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-04-07 | 株式会社デンソー | 自動車用制御装置 |
JP4692231B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-06-01 | 株式会社デンソー | 車両用の電子制御装置 |
JP2010011622A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-01-14 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置及び車両用制御システム |
JP5479873B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-04-23 | クラリオン株式会社 | 車載装置、及び、車載装置の制御方法 |
CN103221666B (zh) * | 2010-11-22 | 2016-03-16 | 飞思卡尔半导体公司 | 在微控制器单元的启动期间启用校准的方法及用于其的集成电路 |
JP2016011028A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 株式会社デンソー | 車両用電子制御装置 |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061340A patent/JP6834671B2/ja active Active
- 2017-11-16 DE DE102017220497.4A patent/DE102017220497A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018162766A (ja) | 2018-10-18 |
DE102017220497A1 (de) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6615119B1 (en) | Object-oriented diagnostic apparatus for vehicle controller | |
US6745748B2 (en) | Fail-safe system for combustion engine control | |
JP2008128137A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP5664454B2 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP2006327217A (ja) | 車両制御用プログラム及び車両用電子制御装置 | |
JP6834671B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP5617960B1 (ja) | エンジン制御装置 | |
CN109973278A (zh) | 提高车辆的发动机启动性能的方法 | |
JP3755415B2 (ja) | 処理実行装置、当該処理実行装置に搭載される処理プログラム、及び記録媒体 | |
JP7476638B2 (ja) | マルチプロセッサシステム | |
JP4498808B2 (ja) | 内燃機関を制御するための制御装置およびその初期化方法 | |
KR20150071977A (ko) | 엔진의 기통 휴지 제어 방법 및 장치 | |
JP2004318672A (ja) | 処理装置 | |
JP2006029303A (ja) | エンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置 | |
JP2001154701A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2018162756A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP5794012B2 (ja) | 電子制御装置 | |
AU2011282485B2 (en) | Altering fuel usage | |
JP2018072921A (ja) | 車載電子制御装置 | |
JP2021193284A (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP2017210900A (ja) | 充電制御装置 | |
KR100705956B1 (ko) | 자동차의 엔진 제어 방법 | |
JP3732064B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JP6138735B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2021193283A (ja) | 車両用電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6834671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |