JP6832509B2 - 回転打撃工具 - Google Patents

回転打撃工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6832509B2
JP6832509B2 JP2017060896A JP2017060896A JP6832509B2 JP 6832509 B2 JP6832509 B2 JP 6832509B2 JP 2017060896 A JP2017060896 A JP 2017060896A JP 2017060896 A JP2017060896 A JP 2017060896A JP 6832509 B2 JP6832509 B2 JP 6832509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
spindle
holding
striking tool
rotary striking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017060896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018161731A (ja
Inventor
雅理 村松
雅理 村松
隆司 草川
隆司 草川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017060896A priority Critical patent/JP6832509B2/ja
Priority to EP18157800.6A priority patent/EP3381613B1/en
Priority to US15/919,943 priority patent/US11235444B2/en
Publication of JP2018161731A publication Critical patent/JP2018161731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832509B2 publication Critical patent/JP6832509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • B25B21/026Impact clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/04Portable percussive tools with electromotor or other motor drive in which the tool bit or anvil is hit by an impulse member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/10Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism
    • B25D11/102Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool
    • B25D11/104Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool with rollers or balls as cam surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/062Cam-actuated impulse-driving mechanisms
    • B25D2211/065Cam-actuated impulse-driving mechanisms with ball-shaped or roll-shaped followers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/045Cams used in percussive tools

Description

本発明は、回転打撃工具に関する。
特許文献1は、駆動部によって回転されるスピンドルと、スピンドルの回転軸線方向の前方に配置されたアンビルと、スピンドルの回転を回転打撃に変換してアンビルに伝達する回転打撃機構とを備えたインパクトレンチを開示する。回転打撃機構は、スピンドルの回転軸線を中心に回転可能かつ軸線方向に移動可能な主ハンマと、主ハンマを収容して主ハンマと一体となって回転する副ハンマとを備える。副ハンマとスピンドルの間にはスピンドルの回転軸線に対してラジアル方向の荷重を受ける転がり軸受が配設される。特許文献1に開示されるインパクトレンチでは、スピンドル側の案内溝と主ハンマ側の係合溝との間に鋼球を配置したカム構造が設けられ、主ハンマがカム構造により後退と前進を高速で繰り返すことでアンビルに回転打撃力を付与する。
特開2014−240108号公報
主ハンマおよび副ハンマを採用する回転打撃工具では、回転方向の衝撃の大きさは、主ハンマおよび副ハンマの合計の慣性モーメントに比例する一方で、回転軸線方向の衝撃の大きさは、主ハンマの質量に比例する。主ハンマおよび副ハンマの合計の質量をもつ1つのハンマを用いた回転打撃工具と比較すると、ダブルハンマ構成を採用する回転打撃工具は、回転方向の衝撃の大きさをそのままに、回転軸線方向の衝撃の大きさを低減する。
ダブルハンマ構成を採用する様々なタイプの回転打撃工具の製造や開発が行われているが、スピンドル部材の共用化は実現されていない。主要部品の共用化は、製造コストおよび開発コストの削減に直結する。本発明者は、従来のスピンドル部材の構成に変更を加えることで、スピンドル部材を共用化を実現する技術を想到するに至った。
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、主ハンマと副ハンマとを有する回転打撃工具において、スピンドル部材を共用化する技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の回転打撃工具は、駆動部と、駆動部により回転されるスピンドルと、スピンドルの回転軸線方向の前方に配置されたアンビルと、スピンドルの回転軸線を中心に回転可能且つ回転軸線方向に移動可能な主ハンマと、スピンドル側の案内溝と主ハンマ側の係合溝との間に鋼球を配置したカム構造と、主ハンマと一体に回転可能な副ハンマと、副ハンマを回転可能に支持する支持部材と、支持部材を保持するための保持部材と、を備える。保持部材は、スピンドルとは別の部材として形成され、支持部材を保持する保持面と、スピンドルに対して相対回転不能となるように取り付けられる取付面とを有する。
本発明によれば、主ハンマと副ハンマとを有する回転打撃工具において、スピンドル部材を共用化する技術を提供できる。
実施形態に係る回転打撃工具の主要部の断面概略図である。 実施形態に係る回転打撃機構の構成部品の分解斜視図である。 実施形態に係る回転打撃機構の組立斜視図である。 (a)および(b)はスピンドル部材と保持部材の斜視図である。 (a)は主ハンマの前面側斜視図であり、(b)は保持部材を回転不能に取り付けたスピンドル部材の斜視図であり、(c)は副ハンマの後面側斜視図である。 (a)および(b)はカム構造の動作状態を示す図である。 (a)〜(c)は主ハンマとアンビルの係合面を周方向に模式的に展開した位置関係を示す図である。 副ハンマ支持構造における保持部材の一例を示す図である。 副ハンマ支持構造における保持部材の変形例を示す図である。
実施形態の回転打撃工具は、駆動部と、駆動部により回転されるスピンドルと、スピンドルの回転軸線方向の前方に配置されたアンビルと、スピンドルの回転を回転打撃に変換してアンビルに伝達する回転打撃機構とを備える。回転打撃機構はダブルハンマ構成を採用し、スピンドルの回転軸線を中心に回転可能且つ軸線方向に移動可能な主ハンマと、主ハンマを収容して主ハンマと一体に回転可能な副ハンマを備える。回転打撃機構は、主ハンマをアンビルに衝撃的に係合させて、アンビルを軸線回りに回転させる機能をもつ。
図1は、実施形態に係る回転打撃工具の主要部の断面概略図を示す。図1において一点鎖線は、回転打撃工具1における回転軸線を示している。図2は、実施形態に係る回転打撃機構の構成部品の分解斜視図を示し、図3は、実施形態に係る回転打撃機構の組立斜視図を示す。図4(a)および(b)は、スピンドル部材と、保持部材の斜視図を示す。図5(a)は主ハンマの前面側斜視図を示し、図5(b)は保持部材を回転不能に取り付けたスピンドル部材の斜視図を示し、図5(c)は副ハンマの後面側斜視図を示す。なお図1、図3では、後述する止め部材27の図示を省略している。以下、図1〜図5を用いて、回転打撃工具1の構造について説明する。
回転打撃工具1は、工具本体を構成するハウジング2を備える。ハウジング2の上部は、各種構成部品を収容するための収容空間を形成し、ハウジング2の下部は、ユーザにより把持される把持部3を構成する。把持部3の前側には、ユーザの手指により操作される操作スイッチ4が設けられ、把持部3の下端部には、駆動部10に電力を供給するバッテリ(図示せず)が設けられる。
駆動部10は電動モータであって、駆動部10の駆動軸10aは、動力伝達機構12を介して、キャリア16およびスピンドル11を一体化したスピンドル部材40に連結される。キャリア16はスピンドル11の後端側に位置して、動力伝達用の歯車を収容する。図4(a)および(b)を参照して、キャリア16は、前側部材16bと、前側部材16bよりも後方に位置する後側部材16cとを有し、前側部材16bと後側部材16cとの間に歯車を収容するための空間16dを形成する。前側部材16bおよび後側部材16cには、歯車を回転可能に支持する支軸14aを挿通するための複数の貫通穴16aが形成されている。前側部材16bおよび後側部材16cは、ともに両側Dカット形状の平板部材であり、円弧状部分に貫通穴16aを形成される。
動力伝達機構12は、駆動軸10aの先端に圧入固定される太陽歯車13と、太陽歯車13に噛合する2個の遊星歯車14と、遊星歯車14に噛合する内歯車15とを有する。内歯車15は、ハウジング2の内周面に固定されている。遊星歯車14はキャリア16の空間16dにおいて、前側部材16bおよび後側部材16cの両貫通穴16aに挿通される支軸14aにより回転可能に支持される。なお後側部材16cの後面には軸受が配置されて、軸受が支軸14aの抜け止めとして機能してよい。
以上のように構成した動力伝達機構12により、駆動軸10aの回転が、太陽歯車13の歯数と内歯車15の歯数との比に基づいて減速されるとともに、その回転トルクが増大される。これによりスピンドル部材40を低速高トルクで駆動できるようになる。
回転打撃工具1の回転打撃機構は、スピンドル部材40、主ハンマ20、副ハンマ21およびばね部材23によって構成される。スピンドル11は円柱状に形成され、その先端には、小径の突起部11aがスピンドル11の軸線と同軸に形成される。突起部11aは、アンビル22の後部に形成した円柱状の内部空間を有する孔に回転可能な状態で挿入される。
スピンドル11の外周には、略円盤状であって中心部に貫通孔を形成した鋼製の主ハンマ20が装着される。主ハンマ20の前面には、アンビル22に向けて突出する一対のハンマ爪20aが形成される。主ハンマ20は、スピンドル11の回転軸線を中心に回転可能であり、且つスピンドル11の回転軸線方向すなわち前後方向に移動可能となるように、スピンドル11に取り付けられる。これにより主ハンマ20は、アンビル22に対して回転打撃力を加えられるようになる。副ハンマ21は鋼製の円筒部材として形成され、環状仕切部21eにより前部21aと後部21bに仕切られる。副ハンマ21は、前部21aの内部空間に主ハンマ20を収容する。
副ハンマ21と主ハンマ20は、一体となって回転する一体回転機構を備える。図2を参照して、主ハンマ20は、その外周面に、断面が半円形でスピンドル11の回転軸線と平行な4つの第1ピン溝20dを備える。また副ハンマ21は、前部21aの内周面に、断面が半円形でスピンドル11の回転軸線と平行な4つの第2ピン溝21cを備える。ここで副ハンマ21の4つの第2ピン溝21cは、主ハンマ20の4つの第1ピン溝20dに対応する位置に形成される。第1ピン溝20dは、主ハンマ20の外周面において90度の間隔で形成されてよく、このとき第2ピン溝21cは、副ハンマ21の内周面において90度の間隔で形成される。
第2ピン溝21cには、円柱部材である係合ピン26が配設される。係合ピン26は、針状コロであってよい。係合ピン26は、副ハンマ21の前端側から第2ピン溝21cに挿入され、内周に張り出した段部21fに設けられた溝底部まで差し込まれる。係合ピン26を溝底部まで差し込んだ状態で、副ハンマ21の内周面に形成された環状溝21dに、係合ピン26の抜け止め機能をもつ止め部材27が嵌め込まれる。止め部材27が環状溝21dに配設されることで、第2ピン溝21cにおける係合ピン26の移動が制限される。
組付時、副ハンマ21の4つの第2ピン溝21cに4つの係合ピン26を取り付けた状態で、主ハンマ20の4つの第1ピン溝20dと4つの係合ピン26の位置を合わせて、主ハンマ20を副ハンマ21に挿入する。これにより主ハンマ20と副ハンマ21とは、スピンドル11の回転軸線を中心として一体となって回転可能となる。
ばね部材23は、主ハンマ20の後部と、副ハンマ21の環状仕切部21eとの間に介装される。主ハンマ20は係合ピン26をガイドとして前後方向に移動可能であり、ばね部材23の付勢力によりアンビル22に回転打撃力を加えることができる。
スピンドル11は、その外周面に2つの案内溝11bを備え、主ハンマ20は、貫通孔の内周面に2つの係合溝20bを備える。2つの案内溝11bは同一形状を有して周方向に並べて設けられ、また2つの係合溝20bは同一形状を有して周方向に並べて設けられる。スピンドル11の外周に主ハンマ20を装着した状態で、案内溝11bおよび係合溝20bの間には鋼球19が配置される。スピンドル11側の案内溝11bと、主ハンマ20側の係合溝20bと、両者の間に配置された鋼球19は「カム構造」を構成する。2つの鋼球19は、主ハンマ20がスピンドル11の回転軸線を中心に回転可能且つ回転軸線方向に移動可能となるように主ハンマ20を径方向に支持する。
カム構造において、案内溝11bは、工具先端側からみてV字ないしはU字形状に形成されている。つまり案内溝11bは、最前部から対称に後斜め方向に傾斜する2つの傾斜溝をもつ。係合溝20bは、工具先端側からみて逆向きのV字ないしはU字形状に形成されている。鋼球19が案内溝11bの最前部から傾斜溝に沿って移動すると、主ハンマ20はスピンドル11に対して相対的に後退することになる。
副ハンマ21は、環状仕切部21eの後面に環状の第1保持溝21gを備える。またスピンドル11に対して相対回転不能となるように取り付けられた保持部材18は、その前面外周に環状の第2保持溝18aを備える。図4(a)および(b)には、保持部材18をスピンドル部材40に取り付ける前の状態が示される。また図5(b)には、保持部材18をスピンドル部材40に取り付けた後の状態が示される。
第1保持溝21gと第2保持溝18aの間には、複数の鋼球17が周方向に隙間無く配置される。鋼球17は、鋼球19よりも小さく形成されてよい。副ハンマ21側の第1保持溝21gと、保持部材18側の第2保持溝18aと、両者の間に隙間無く配置された鋼球17は「副ハンマ支持構造」を構成し、鋼球17は、副ハンマ支持構造において副ハンマ21を回転可能に支持する支持部材である。保持部材18は、鋼球17がスピンドル11の回転軸線方向および回転軸線方向に直交する径方向とは異なる方向の荷重を受けるように、鋼球17を保持する。
保持部材18は、スピンドル11およびキャリア16を一体化したスピンドル部材40とは別の部材として形成され、副ハンマ21の支持部材である鋼球17を保持する保持面18bと、スピンドル11に対して相対回転不能となるように取り付けられる取付面18cとを有する。上記したように第2保持溝18aは、保持面18bの外周に形成される。取付面18cは、前側部材16bに相対回転不能に取り付けられる。
取付面18cは、前側部材16bに嵌合する形状を有し、前側部材16bに嵌合することで取り付けられてよい。取付面18cには、前側部材16bの両側Dカット形状に合わせた凹部である嵌合部18dが形成され、前側部材16bが嵌合部18dに圧入されてよい。これにより保持部材18は、スピンドル11に対して相対回転不能となるように取り付けられる。
なお実施形態では、鋼球17が、副ハンマ21を回転可能に支持するが、たとえば特許文献1に示したように、転がり軸受が、副ハンマ21を回転可能に支持してもよい。この場合、副ハンマ21は、環状仕切部21eの後面に軸受の外輪を保持するための第1保持溝を形成され、保持部材18は、保持面18bの外周に、軸受の内輪を保持するための第2保持溝を形成される。
しかしながら副ハンマ21の支持部材が鋼球17であっても、または転がり軸受であっても、スピンドル部材40に変更を加える必要はない。つまり実施形態の回転打撃工具1では、スピンドル部材40と別部材である保持部材18が副ハンマ21の支持部材を保持するため、スピンドル部材40は、副ハンマ21の支持部材のタイプによらず、共用化できる。
このように実施形態の回転打撃工具1では、保持部材18をスピンドル部材40とは別部材として形成することで、スピンドル部材40に変更を加えることなく、保持部材18によって副ハンマ21の支持部材の変更や、トルク特性の調整などを実現できる。従来では、たとえば主ハンマ20にかけるばね荷重を変更するためには、ばね部材23を変更する必要があったが、実施形態の回転打撃工具1では、同一のばね部材23を使用しつつ、保持部材18の軸線方向の厚みを調整することで、ばね荷重の変更が可能となる。この場合は、スピンドル部材40の共用化のみならず、ばね部材23の共用化も実現できるようになる。
ストッパ部材30は主ハンマ20と保持部材18の間に設けられて、カム構造における鋼球19が傾斜溝の端部に衝突しないように、主ハンマ20の回転軸線方向の移動範囲を規制する。ストッパ部材30は、たとえば樹脂材料で形成されてよい。
主ハンマ20に係合するアンビル22は鋼製であり、鋼製もしくは黄銅製の滑り軸受を介してハウジング2に回転自在に支持されている。アンビル22の先端には、6角ボルトの頭部や6角ナットに装着するソケット体を取り付けるための、断面が四角形状の工具装着部22aが設けられる。
アンビル22の後部には、主ハンマ20の一対のハンマ爪20aに係合する一対のアンビル爪が設けられる。一対のアンビル爪は、それぞれ断面扇形の柱状部材として形成される。なおアンビル22のアンビル爪および主ハンマ20のハンマ爪20aは、必ずしも2個である必要はなく、それぞれの爪の数が等しければ、アンビル22および主ハンマ20の周方向に等間隔に3個以上設けてもよい。
次に、実施形態の回転打撃工具1におけるカム構造の動作を説明する。
ユーザによる操作スイッチ4の引き操作により駆動部10が回転駆動すると、動力伝達機構12を介してキャリア16およびスピンドル11が回転する。スピンドル11の回転力は、スピンドル11の案内溝11bと主ハンマ20の係合溝20bの間に嵌め込まれた鋼球19を介して主ハンマ20に伝達され、主ハンマ20および副ハンマ21が一体となって回転する。
図6(a)は、ボルトやナットの締め付け開始直後のカム構造の状態を示し、図6(b)は、締め付け開始から時間経過後のカム構造の状態を示す。図6(b)は、図6(a)に示すカム構造の初期状態と比較するための比較図であり、鋼球19が案内溝11bの最前部から溝端部に向かって移動する様子を示している。
図7(a)〜(c)は、主ハンマ20とアンビル22の係合面を周方向に模式的に展開した位置関係を示す。ここで図7(a)は、ボルトやナットの締め付け開始直後の主ハンマ20のハンマ爪20aとアンビル22のアンビル爪22bとの係合状態を示している。
図7(a)〜(c)に示すように、主ハンマ20には、駆動部10の回転による回転力Aが矢印で示す方向に加わる。また主ハンマ20には、ばね部材23による前進方向の付勢力Bが矢印で示す方向に加わる。
主ハンマ20が回転すると、ハンマ爪20aとアンビル爪22bとの周方向の係合により、主ハンマ20の回転力がアンビル22に伝達される。そしてアンビル22の回転によって、工具装着部22aに取付けられたソケット体(図示せず)が回転し、ボルトやナットに回転力を与えて初期の締め付けが行われる。ばね部材23が主ハンマ20に対して付勢力Bを加えているため、鋼球19は、図6(a)に示すように、案内溝11bにおける最前部に位置する。このときハンマ爪20aとアンビル爪22bとは、最大係合長で係合した状態にある。
ボルトやナットの締め付けが進むに伴ってアンビル22に加わる負荷トルクが大きくなると、主ハンマ20にY方向の回転力が生じる。そして負荷トルクが所定値を超えると、ばね部材23の付勢力Bに抗して、鋼球19が案内溝11bおよび係合溝20bの斜面に沿って矢印Fで示す方向に移動し、主ハンマ20が後退する方向(X方向)に移動する。
そして鋼球19が傾斜溝内を移動して、主ハンマ20がX方向に、ハンマ爪20aとアンビル爪22bとの最大係合長分の距離を移動すると、図7(b)に示すように、ハンマ爪20aとアンビル爪22bとの係合が解除される。
ハンマ爪20aがアンビル爪22bから外れると、押し縮められたばね部材23の付勢力Bが開放されることによって、主ハンマ20は高速で、回転力Aが加えられている方向に回転しながら、付勢力Bにより前進する。
そして図7(c)に示すように、ハンマ爪20aが、矢印Gで示す軌跡で移動してアンビル爪22bに衝突し、アンビル22に回転方向の打撃力を付与する。その後、反動によりハンマ爪20aは、軌跡Gとは逆方向に移動するが、最終的には、回転力Aおよび付勢力Bにより図7(a)に示す状態に戻る。以上の動作が高速で繰り返され、主ハンマ20による回転打撃力がアンビル22に対して繰り返し付与される。
以上はボルトやナットを締め付ける際の動作についての説明であるが、締め付けられたボルトやナットを緩める際にも、回転打撃機構により締め付け時と同様の動作が行われる。この場合、駆動部10を締め付け時とは逆方向に回転させることにより、鋼球19が図6(a)に示す案内溝11bに沿って右上方に移動し、ハンマ爪20aがアンビル爪22bを、締め付け時とは逆方向に打撃する。
図8は、副ハンマ支持構造における保持部材の例を示す図である。副ハンマ支持構造は、副ハンマ21と保持部材18との間に複数の鋼球17を配置した構造をもつ。
副ハンマ21の環状仕切部21eの後面に、鋼球17を保持するための環状の第1保持溝21gが設けられる。第1保持溝21gの回転軸線方向の断面は、円弧状に形成されており、第1保持溝21gの断面半径は、鋼球17の半径よりも大きい。また保持部材18の保持面18bの外周に、鋼球17を保持するための環状の第2保持溝18aが設けられる。第2保持溝18aの回転軸線方向の断面は、円弧状に形成されており、第2保持溝18aの断面半径は、鋼球17の半径よりも大きい。
このように第1保持溝21gおよび第2保持溝18aを形成して、鋼球17を第1保持溝21gと第2保持溝18aの間に挟み込むことで、鋼球17は、第1保持溝21gおよび第2保持溝18aに安定且つ確実に接触する。これにより支持部材である鋼球17は、副ハンマ21を好適に支持できるようになる。鋼球17は、スピンドル11の回転軸線方向および径方向とは異なる方向の荷重を受けるように第1保持溝21gと第2保持溝18aの間に配置される。回転打撃工具1では、回転打撃機構による回転打撃衝撃により、回転軸線方向の荷重と径方向の荷重がそれぞれ発生する。実施形態の副ハンマ支持構造は、複数の鋼球17が、回転軸線方向および径方向とは異なる方向の荷重を受けることにより、副ハンマ支持構造の小型化を実現している。
以上、本発明を実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
図9は、保持部材18の変形例を示す。保持部材18は、取付面18cにおいて、前側部材16bおよび後側部材16cの複数の貫通穴16aの位置に合わせて形成された複数の突部18eを備える。複数の突部18eは、取付面18cから垂下される断面円形の棒状部材であり、貫通穴16aに挿入されて、遊星歯車14を回転可能に支持する支軸として機能するとともに、保持部材18をキャリア16に対して回転不能に取り付ける部材としても機能する。突部18eは、貫通穴16aに圧入されてよい。なお図9に示す保持部材18は、前側部材16bと嵌合する凹部である嵌合部18dを有しているが、嵌合部18dを有さずに、複数の突部18eによって回転を規制してもよい。
また図9に示す変形例において、突部18eは、前側部材16bの貫通穴16aの一部にのみ圧入される長さに形成されてもよい。この場合、前側部材16bの貫通穴16aの残り部分と後側部材16cの貫通穴16aには、実施形態で示したように支軸14aが挿通されてよい。また保持部材18の取付面18cとスピンドル部材40とは、溶接などにより固定されてもよい。
本発明の一態様の概要は、次の通りである。
本発明のある態様の回転打撃工具(1)は、駆動部(10)と、駆動部により回転されるスピンドル(11)と、スピンドルの回転軸線方向の前方に配置されたアンビル(22)と、スピンドルの回転軸線を中心に回転可能且つ回転軸線方向に移動可能な主ハンマ(20)と、スピンドル側の案内溝(11b)と主ハンマ側の係合溝(20b)との間に鋼球(19)を配置したカム構造と、主ハンマと一体に回転可能な副ハンマ(21)と、副ハンマを回転可能に支持する支持部材(17)と、支持部材を保持するための保持部材(18)と、を備える。保持部材(18)は、スピンドル(11)とは別の部材として形成され、支持部材(17)を保持する保持面(18b)と、スピンドル(11)に対して相対回転不能となるように取り付けられる取付面(18c)とを有する、
スピンドル(11)の後端側に、動力伝達用の歯車(14)を前側部材(16b)および後側部材(16c)の間に収容するキャリア(16)が配置されてよく、取付面(18c)は、前側部材(16b)に取り付けられてよい。
取付面(18c)は、前側部材(16b)に嵌合する形状を有してよい。取付面(18c)は凹部(18d)を有し、前側部材(16b)は凹部に圧入されてよい。
前側部材(16b)には、歯車(14)を回転可能に支持する支軸(14a)を挿通するための複数の貫通穴(16a)が形成されており、取付面(18c)は、複数の貫通穴に挿入される複数の突部(18e)を有してよい。この突部(18e)は、貫通穴(16a)に圧入されてよい。
保持面(18b)は、支持部材として、鋼球または軸受を保持してよい。
1・・・回転打撃工具、10・・・駆動部、11・・・スピンドル、11b・・・案内溝、12・・・動力伝達機構、16・・・キャリア、17・・・鋼球、18・・・保持部材、18a・・・第2保持溝、18b・・・保持面、18c・・・取付面、18d・・・嵌合部、18e・・・突部、19・・・鋼球、20・・・主ハンマ、20b・・・係合溝、21・・・副ハンマ、21g・・・第1保持溝、22・・・アンビル、23・・・ばね部材、40・・・スピンドル部材。

Claims (6)

  1. 駆動部と、前記駆動部により回転されるスピンドルと、前記スピンドルの回転軸線方向の前方に配置されたアンビルと、前記スピンドルの回転軸線を中心に回転可能且つ回転軸線方向に移動可能な主ハンマと、前記スピンドル側の案内溝と前記主ハンマ側の係合溝との間に鋼球を配置したカム構造と、前記主ハンマと一体に回転可能な副ハンマと、前記副ハンマを回転可能に支持する支持部材と、前記支持部材を保持するための保持部材と、を備えた回転打撃工具であって、
    前記スピンドルの後端側に、動力伝達用の歯車を前側部材および後側部材の間に収容するキャリアが配置され、
    前記保持部材は、前記スピンドルとは別の部材として形成され、前記支持部材を保持する保持面と、前記キャリアの前側部材に相対回転不能となるように取り付けられる取付面とを有し、前記取付面は、前記前側部材に嵌合する形状を有する、
    ことを特徴とする回転打撃工具。
  2. 前記取付面は凹部を有し、前記前側部材は前記凹部に圧入される、
    ことを特徴とする請求項に記載の回転打撃工具。
  3. 前記前側部材には、歯車を回転可能に支持する支軸を挿通するための複数の貫通穴が形成されており、
    前記取付面は、複数の前記貫通穴に挿入される複数の突部を有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の回転打撃工具。
  4. 前記突部は、前記貫通穴に圧入される、
    ことを特徴とする請求項に記載の回転打撃工具。
  5. 前記保持面は、前記支持部材である球を保持する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の回転打撃工具。
  6. 前記保持面は、前記鋼球が前記スピンドルの回転軸線方向および径方向とは異なる方向の荷重を受けるように、前記鋼球を保持する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の回転打撃工具。
JP2017060896A 2017-03-27 2017-03-27 回転打撃工具 Active JP6832509B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060896A JP6832509B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 回転打撃工具
EP18157800.6A EP3381613B1 (en) 2017-03-27 2018-02-21 Rotary impact tool
US15/919,943 US11235444B2 (en) 2017-03-27 2018-03-13 Rotary impact tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060896A JP6832509B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 回転打撃工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018161731A JP2018161731A (ja) 2018-10-18
JP6832509B2 true JP6832509B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=61256651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060896A Active JP6832509B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 回転打撃工具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11235444B2 (ja)
EP (1) EP3381613B1 (ja)
JP (1) JP6832509B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015201573A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Robert Bosch Gmbh Schlagwerkvorrichtung, insbesondere für einen Schlagschrauber
JP6638522B2 (ja) * 2015-08-07 2020-01-29 工機ホールディングス株式会社 電動工具
TWI658907B (zh) * 2018-05-25 2019-05-11 朝程工業股份有限公司 Double hammer impact wrench
JP7020560B2 (ja) 2018-08-30 2022-02-16 日本電気株式会社 報知装置、報知制御装置、報知システム、報知方法及びプログラム
CN211805940U (zh) * 2019-09-20 2020-10-30 米沃奇电动工具公司 冲击工具和锤头
TWI720760B (zh) * 2019-12-24 2021-03-01 朝程工業股份有限公司 動力工具的打擊組
JP2022106194A (ja) * 2021-01-06 2022-07-19 株式会社マキタ インパクト工具
JP2023090351A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 株式会社マキタ インパクト工具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491111B1 (en) * 2000-07-17 2002-12-10 Ingersoll-Rand Company Rotary impact tool having a twin hammer mechanism
US7331404B2 (en) * 2002-10-10 2008-02-19 Snap-On Incorporated Lubrication system for impact wrenches
JP4405900B2 (ja) * 2004-03-10 2010-01-27 株式会社マキタ インパクトドライバ
US20060011363A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Chang Hsin H Pneumatic wrench having enhanced strength
JP4754395B2 (ja) * 2006-04-20 2011-08-24 株式会社マキタ ねじ締め機
US7673702B2 (en) * 2007-08-09 2010-03-09 Ingersoll-Rand Company Impact wrench
JP2009226568A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Makita Corp 打撃工具
JP4457170B1 (ja) * 2009-06-03 2010-04-28 株式会社空研 インパクトレンチ
JP5583500B2 (ja) * 2010-07-05 2014-09-03 株式会社マキタ 打撃工具
JP5468570B2 (ja) 2011-06-17 2014-04-09 株式会社マキタ 打撃工具
JP5744639B2 (ja) * 2011-06-17 2015-07-08 株式会社マキタ 電動工具
JP5739269B2 (ja) * 2011-08-05 2015-06-24 株式会社マキタ 震動機構付き電動工具
JP2014024108A (ja) 2012-07-30 2014-02-06 Jfe Steel Corp コイル汚れ除去装置及び表面汚れの少ないコイル状金属製品の製造方法
US9505107B2 (en) * 2013-05-14 2016-11-29 Snap-On Incorporated Ball deflecting chamfer
JP6027946B2 (ja) * 2013-06-12 2016-11-16 パナソニック株式会社 インパクトレンチ
JP2015112682A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 インパクト回転工具
JP2016055401A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 インパクト回転工具
JP6397325B2 (ja) * 2014-12-22 2018-09-26 株式会社Tjmデザイン 回転工具

Also Published As

Publication number Publication date
US20180272510A1 (en) 2018-09-27
EP3381613B1 (en) 2019-10-09
EP3381613A1 (en) 2018-10-03
US11235444B2 (en) 2022-02-01
JP2018161731A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832509B2 (ja) 回転打撃工具
US10668602B2 (en) Impact rotary tool
US10016881B2 (en) Rotary tool
EP2813325B1 (en) Impact wrench
US8490714B2 (en) Impact wrench
EP2883657A2 (en) Rotary impact tool
EP3792003B1 (en) Impact rotary tool
WO2012068016A2 (en) Impact tool
JP2012011533A (ja) 打撃工具
WO2018061389A1 (ja) 回転打撃工具
WO2018142742A1 (ja) 回転打撃工具
WO2018061388A1 (ja) 回転打撃工具
US20160279783A1 (en) Spindle lock assembly for power tool
JP2009172732A (ja) インパクト回転工具
JP6719084B2 (ja) 回転打撃工具
JP6607502B2 (ja) インパクト回転工具
JP5403309B2 (ja) 回転打撃工具
JP5963050B2 (ja) インパクト回転工具
JP7459535B2 (ja) 電動工具
JP6004294B2 (ja) インパクト回転工具
JP4283166B2 (ja) 回転打撃工具の騒音防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6832509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151