JP6831856B2 - 干渉スペクトロスコピーによるキャビティの測定 - Google Patents

干渉スペクトロスコピーによるキャビティの測定 Download PDF

Info

Publication number
JP6831856B2
JP6831856B2 JP2018562719A JP2018562719A JP6831856B2 JP 6831856 B2 JP6831856 B2 JP 6831856B2 JP 2018562719 A JP2018562719 A JP 2018562719A JP 2018562719 A JP2018562719 A JP 2018562719A JP 6831856 B2 JP6831856 B2 JP 6831856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
light source
cavity
coherent light
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018562719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505820A (ja
Inventor
ビョルン・ハブリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bjorn Habrich
Original Assignee
Bjorn Habrich
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bjorn Habrich filed Critical Bjorn Habrich
Publication of JP2019505820A publication Critical patent/JP2019505820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831856B2 publication Critical patent/JP6831856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02057Passive reduction of errors by using common path configuration, i.e. reference and object path almost entirely overlapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/0207Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/4133Refractometers, e.g. differential
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/60Reference interferometer, i.e. additional interferometer not interacting with object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、キャビティの様々な光学的および機械的パラメータ、特にその長さの干渉法による決定のための方法およびデバイスに関する。
すべての干渉計は、ターゲットから反射されたコヒーレントな光線に内部リファレンス・ビームを重ね合わせ、結果として生じる干渉シグナルを分析する原理によるものである。
キャビティのどのパラメータが変化するかに依存して、干渉シグナルは様々な様式で変化する。干渉計の(キャビティの)長さが変化する場合、あるいはコヒーレント光源の波長変化のために、周期的な(サインまたはコサイン形状の)干渉シグナルの位相のスイープスルーが存在する。この位相変化の速度は、キャビティの長さ変化の速度またはキャビティの現在の長さを乗じた光源の波長変化の速度に比例する。キャビティの他の光学パラメータが変化する場合には、例えば、コントラストまたは干渉シグナルの振幅が変化する。
特許出願EP2363685A1において、干渉位置取得のためのデバイスおよび方法が知られており、ファブリ−ペロー干渉計が開示されている。ファブリペロー干渉計のミラーから反射された光の強度を測定することにより、ミラー分離および/またはミラー分離の変化を確認することが可能である。測定光の波長λは既知であるので、ファブリペロー干渉計のリゾネーターの長さの変化を、反射光の強度の測定から決定することが可能である。
EP2363685A1に記載されているような距離測定方法は、波長を既知かつ一定に保つことを試みるので、正弦干渉パターンの変化からキャビティの長さの変化、ひいては物体の距離の変化に対する明確な推論が可能である(EP2363685A1の図1および図2も参照)。
ここでは、波長をキャリブレーションし一定に保つために、リソースへの多大な投資が必要であるという点で問題がある。さらに、物体の動きに対するシグナルの依存性が弱いので、正弦波(sinus)の極値点付近に問題が生じる。極値点では、それは単に二次的であり、シグナルをあいまいにする。さらに、この方法では、キャビティの長さの変化と、例えば反射率および/または屈折率などの他の光学パラメータの変化とを区別することができない。
現在の技術において、これらの問題の一部を解決するための二つの可能性が提案、実現されている:
・異なる波長を有するいくつかの光源(好ましくはレーザ)が同時に使用される場合、すべての光源において極値点の問題が同時に発生することは非常にまれである。したがって、測定のために交代で使用することができる。しかし、いくつかのレーザーは同時に、リソースへの投資を大幅に増やし、コストを増大させることを意味する。
・干渉シグナルに加えて、ターゲットの小さな動きに実質的に対応する、小さな振幅の整調可能なレーザーの波長の高周波数変調により、近似された位置による一次微分が測定される。これは、直接シグナルが非感受性である場合に位置に対する最も強い依存性が正確に存在するという意味において、直接シグナルと相補的であり、逆もまた同様である。また、それらは一緒に分析可能なシグナルを常に発する。しかしながら、「微分」は差を形成することに基づいているので、干渉シグナルのノイズをかなり増幅する。
これらの可能性の欠点は、リソースへの投資を増加させ、および/または付加的な測定の不正確さに悩まされるさらなる情報を利用することである。さらに、この方法では干渉シグナルの変化から直接的にキャビティの長さの変化を推測することは不可能であるかまたは非常に難しい。光学条件も常に変化している可能性があり、これは長さ測定の誤差につながる。さらなる問題は、静止している物体および固定されて調整された波長の場合には、干渉シグナルもほとんど変化しないので、乱れに対する非常に高い感度が存在することである。
したがって、本発明の課題は、現在の技術から知られている問題を解決し、それらをリソースへの比較的低い投資で実施し、特に可能な限り高い測定正確度を可能にする干渉計距離測定のための方法およびデバイスを創り出すことである。
本発明によれば、方法ステップ:この課題は、周波数範囲Δfにわたるコヒーレント光源の周波数fの整調、コヒーレント光源からターゲット・ビームおよびリファレンス・ビームの導出(ここで、ターゲット・ビームはキャビティを少なくとも一回トラバースする)、リファレンス・ビームをターゲット・ビームに重ね合わせることによる光源の周波数fに依存する干渉シグナルI(f)の生成、コヒーレント光源の周波数fの周波数範囲Δfにわたる干渉シグナルI(f)の干渉スペクトルの取得、周波数範囲Δfにわたって得られた干渉スペクトルの多数の測定点を生成された数学的関数への測定点の数値適合により分析、および、生成された数学的関数のパラメータを確認することによってキャビティ(40,45)の幾何学的および/または光学的パラメータの決定、を含む(呈する)、キャビティの幾何学的および/または光学的パラメータの干渉法による決定のための方法によって解決される。
本発明は、さらに、整調可能なコヒーレント光源と、コヒーレント光源によって放射された光をターゲット・ビームおよびリファレンス・ビームに分割するためのビームスプリッタと、光カプラと物体とによって境界付けられるターゲット干渉計にターゲット・ビームを結合させる第一の光カプラと、リファレンス・ビームをターゲット・ビーム上に重ね合わせて生成される干渉シグナルI(f)の周波数分解検出のため、およびコヒーレント光源の周波数fの周波数範囲Δfにわたって干渉シグナルI(f)の干渉スペクトルを得るための検出器と、周波数範囲Δfにわたって得られた干渉スペクトルの多数の測定点を生成された数学的関数のパラメータを確認することによってキャビティ(40,45)の幾何学的および/または光学的パラメータを決定するために生成された数学的関数への測定点の数値適合により分析するように構成される分析ユニットと、を備える、キャビティの幾何学的および/または光学的パラメータの干渉法による決定のためのデバイスを提案する。
次に、本発明によれば、干渉スペクトルI(f)が最大の可能な速度、精度および幅で記録される。すなわち、光源の周波数依存性干渉シグナルの非局所画像が分析され、その数学的分析により、キャビティの機械的および/または幾何学的および光学的パラメータについて推論が行われる。
測定された値を分析するために、ここで物体の動きは必要とされない。純粋な距離測定(キャビティの長さおよび/または長さの変化)に対して、記録された干渉スペクトルは、その周期性に関して分析される。しかし、これには、干渉計の光学パラメータの観測に利用できるかなり多くの情報が含まれている。例えば、レーザーの出力および/またはリファレンス・ビームの反射率を再調整するために、可変の可能性のある反射率を振幅から推測することができる。別の例は、スイープの異なる部分からの測定された距離の比較の助けを借りて、またはリファレンスキャビティからの干渉スペクトルと比較して、(十分に大きい限り)キャビティ内の媒体の分散の測定である他のパラメータ(例えば、その長さ)の各々は一定である。
干渉シグナルI(f)の分析は、正弦関数への数値適合によって行うことができ、干渉シグナルI(f)の振幅および位相が決定される。より多くの測定された値が利用可能であるほどより正確に数値適合が干渉シグナルの理論曲線形状に適合され、より正確に求められるパラメータが抽出され得る。こうして周波数の関数としてのシグナルのディストーションも調べることができ、それによって、コヒーレント光源の波長の関数である光学パラメータを抽出することもできる。
種々の測定用に分析される周波数範囲Δfを調整することができる。起こり得るディストーションが数値適合の品質を悪化させないように、キャビティの長さを決定するための振幅および位相の分析のために好ましくは、干渉シグナルI(f)の少なくとも180°、特に約360°の位相が使用される。特に測定値が波長依存測定値を含む場合、これらのディストーションが波長の関数としてより良好に分析され得るように、分析される周波数範囲はむしろ大きく選択されるべきである。
多くの数学的方法は、例えば、最小二乗法、レーベンバーグ−マーカート(Levenberg−Marquardt)アルゴリズム、または合成リファレンスを用いたロックイン法などの標準的方法のような、数値適合のためのものである。
提示された方法は、距離測定のための多様な応用に適している。特に、決定されるべき長さxが、光カプラおよび移動物体によって境界付けられるターゲット干渉計の長さによって形成される適用例が適切である。
本発明による方法は、吸収材料の特定の吸収線の既知の周波数fを使用することによって、光源10の周波数fを高精度にキャリブレーションするための工程によって補助されてよい。
この周波数キャリブレーションは、特に、吸収材料の吸収線の周波数fへの数値適合によって行うことができる。これに代えてまたは加えて、既知の長さのリファレンス干渉計60を使用することによってコヒーレント光源の周波数fをキャリブレーションすることが有利であり得る。
コヒーレント光源の周波数fは周期的に整調される。各サイクルにおいて、レーザーの周波数は、開始値からターゲット値まで均一に整調される(周波数スイープ)。この周波数整調は、好ましくは、周波数と直接参照可能な電子制御変数との間の関係をルックアップテーブルに記憶させることによって線形的に行うことができる。このルックアップテーブルは、測定中に動的に再キャリブレーションすることもできる。観測された範囲にわたる測定点の一様な分布は、分析の精度、特に、適合の質および結果として得られる適合パラメータの品質を向上させる。
さらに、本発明による方法は、干渉シグナルI(f)のトラバース周期をカウントアウト(計数)することによって長さxの粗測定の方法ステップによって補足することができる。ラフな測定のためには、ヒューリスティックな方法で十分であり、明白に周波数スイープ中の両方向におけるトラバース周期を数えるだけである。
コヒーレント光源の周波数fの整調は、温度制御、制御電流の制御、または光源のキャビティの長さの変更によって機械的に熱的に行うことができる。
本発明による方法はさらに、コヒーレント光源のトラバース周波数範囲Δfが、移動物体の速度および距離の関数として選択されることを可能にする。
整調可能なコヒーレント光源10として、レーザダイオード、特にDFBレーザダイオードを使用することができる。
本発明によるデバイスでは、ターゲット干渉計は、例えば、ファブリペロー干渉計またはマイケルソン干渉計として構成することができる。
さらに、このデバイスは、測定サイクルの間にリファレンス・ビームの強度の振幅を決定するための検出器(32)を備えることができる。整調可能な光源によって放射される光の強度は、測定サイクルの間に変動する可能性があるので、分析がより困難になる。この点で、干渉シグナルを同時に測定されたリファレンス・ビームの強度で除算し、それによって正規化することが有利である。
以下、図面を参照して実施例を用いて本発明を詳細に説明する。数字は次のとおりである。
(図1)キャビティの幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための本発明によるデバイスの第一の実施例の概略図である。
(図2)キャビティの幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための本発明によるデバイスの第二の実施例の概略図である。
(図3)キャビティの幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための本発明によるデバイスの第三の実施例の概略図である。
(図4)キャビティの幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための本発明によるデバイスの第四の実施例の概略図である。
(図5)キャビティの機械的および光学的特性の干渉法による決定のための本発明によるデバイスの第五の実施例の概略図である。
(図6)本発明による方法の実施例による検出器で得られた干渉シグナルの干渉スペクトルの概略図である。
(図7)本発明による方法の実施例による吸収媒体で満たされたガスセルにおいて光源により放射された光線の吸収スペクトルの概略図である。
図1は、キャビティの機械的/幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための、本発明によるデバイスの第一の実施例の概略図を示す。ここでは、以下の説明のように、デバイスの構成の基本原理を示す。キャリブレーション、電力供給、温度制御等のための機器は示されておらず、アパーチャ、コリメータ等の光学的付属機器ない。また、理解を容易にするために、放射ビームと入射ビームは隣り合う図面に示されている。しかしながら、実際には、通常、これらのビームは幾何学的に分離されていない。
整調可能なレーザー、例えば、好ましくは可視光または赤外光を放射するDFBレーザダイオードは、ビーム発生のためのコヒーレント光源10として、図示の形態例において機能する。周波数調整のために変調ユニット12が想定されている。ここでの調整は、例えば、レーザダイオードにおいて、温度制御によって熱的に、制御電流を制御することによって電気的に、またはキャビティ40、45のサイズを変えることによって幾何学的に制御することによって行われることができ、その結果、正弦波干渉シグナルの位相は本物の動きと同様に変化する。周波数安定化のために、光源10は、制御された周囲条件、特に調節された温度を有するセル(図示せず)内に配置されることが好ましい。
コヒーレント光源10によって放射されたビームは、半透明ミラー26によって、検出器30に直接入射する内部反射部分と、測定されるべき長さx(すなわち光カプラ45と反射可動物体40との間にファブリペロー型干渉計の形態で配置されているキャビティ)の二倍をトラバースする透過部分に分割される。これらの二つの部分ビームは、光カプラ45で重ね合わされ、検出器30において干渉シグナルを生成する。干渉を生成する方法は、本発明による機能にとって重要ではない。他のタイプの干渉計、例えば、マイケルソンも適している。
変調ユニット12は、光源10の波長サイクルを制御するとともに、そのシグナルを分析ユニット20に渡し、これからの結果および検出器30からの受信干渉シグナルから結果を計算する。シグナル分析について詳細は下記にて説明する。
図2は、キャビティの機械的/幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための、本発明によるデバイスの第二の実施例の概略図を示す。図1に示す実施例とは対照的に、この実施例は半透明ミラー22をさらに備えており、部分ビームがリファレンス強度を決定する検出器32に分岐されて、これを考慮して測定サイクルの過程で光源の分析可能な強度変化を分析する。別の半透明鏡24は、好ましくはガス状吸収材料で鋭い吸収線を充填されているガスセル50に部分ビームを導く。吸収は、検出器34によって取得され、高精度で光源10の周波数のキャリブレーションを可能にする。
図3は、キャビティの機械的/幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための、本発明によるデバイスのさらなる実施例の概略図を示す。ここで、図2の実施例で想定されるガスセル50は、正確に既知の長さRを有するリファレンス干渉計60と、関連する検出器36および半透明鏡28とによって置き換えられる。検出器36で取得されたシグナルは、光周波数にわたる周波数スイープの線形性を確実にし、および/または再構成するために使用することができる。
図4は、キャビティの機械的/幾何学的および光学的特性の干渉法による決定のための本発明によるデバイスの第四の実施例の概略図を示し、図2に関連して説明したガスセル50および図3によるリファレンス干渉計60が想定されている。
図5は、キャビティの機械的/幾何学的および光学的特性の干渉計測定のための本発明によるデバイスの第五の実施例の概略図を示し、第二のレーザー70により照射された光線のデカップリングのために半透明鏡29とともに第二のレーザー70と、干渉シグナルを取得するための検出器37とが想定される。第二のレーザー70を通して、単一のレーザーが十分に広くまたは十分に迅速に整調されない場合、広い干渉スペクトルをカバーすることができる。可能な限り広い範囲の周波数、すなわち可能な限り広い干渉スペクトルをカバーするために、いくつかのレーザーを利用することもできる。特に、しばしば非常に小さい分散(fの屈折率に依存する)の測定では、いくつかのレーザーを使用することにより、広い範囲の波長をカバーすることができ、同時にスペクトル内にギャップを設けることができる。この目的のために、異なるレーザーを交互に駆動するので、分析中にシグナルの分離を行う必要はない。しかしながら、異なる興味ある作用点で、いくつかの並行なレーザーを用いて、記録していくつかの干渉スペクトルを相互に関連付けることもできる。そのためにレーザーは異なる周波数で変調されるか、または波長が十分に異なるので分析中にそれらを再び分離させることができる。
以下では、分析ユニット20で実行される測定値の記録およびその後の測定値の処理について詳細に説明する。
各サイクルにおいて、レーザーの波長は、図6に概略的に示されるように、開始値からターゲット値まで一様に変化し(波長スイープ)、取得される周波数fの関数として関連する干渉シグナル強度Iが得られる。実用的な理由からこれは通常、交流の方向で起こるであろう。開始値と終了値を正確に知ることは重要ではない。ガスセル50(図2および4を参照)をリファレンスとして使用する場合、ときに、その吸収線の一つをキャリブレーションの目的のためにトラバースして走査しなければならない。通常、レーザー波長を孤立して調整することはできない。例えば、DFBレーザーでは、これは常に強度の変化と関連している。これは、検出器32でリファレンス強度を取得することによって分析において考慮することができる(図2〜4参照)。スイープの間に、生成されたシグナルは多数の個々の測定値と共に記録される。エレクトロニクスによって、それらはスイープと相関され、分析ユニット20で分析のために利用可能にされる。
分析のために、測定値はレーザーの光周波数f=c/λと相関させなければならない。したがって、fとλとの関係は非線形であり、λは、直接的に影響を受ける電子制御変数S(通常はD/Aコンバータの入力値)上のレーザーおよび電子回路の特性曲線を介して変化する。したがって、校正なしのスイープは、fの不均一な変化を引き起こす可能性がある。この問題を解決するには、いくつかの可能性がある:
・スイープ自体は線形化されている。この目的のために、ルックアップテーブルが記憶され、これは制御変数Sを変更するときのステップの順序に影響を与える
・測定値の記録は、測定値が均一なf−ステップで記録されるようにSに結合される
・fを超える測定値の不均一な間隔は、分析の間に補償される
すべての方法は、依存性f(S)が確認されることを必要とし、それから適切なルックアップテーブルが毎回計算される。この目的のために、スイープが実行される既知の固定長さR(図3および図4参照)のリファレンスキャビティ60が使用される。このキャリブレーションが、器具の製造中に一回、より大きな間隔で周期的に、または各測定で実施されるかどうかは、使用されるレーザー10の安定性に依存する。
図1〜図4に示すように、直接反射波とキャビティ(40,45)から戻る波は、光カプラ45の直前で干渉する。従って、検出器30におけるシグナルは、
Figure 0006831856
係数A、Bは、波長に対して非常に弱くしか依存しないが、レーザーの強度に比例する。AおよびB自体には関心がないが、強度は測定サイクルにわたって必ずしも一定ではなく、これは分析をより困難にする。この問題は、干渉シグナルを検出器32で同時に測定された強度で割ることによって解決される(図2〜図4参照)。したがって、AおよびBはサイクル中一定と見なすことができる。波長の関数としての二つの光線Φ間の絶対位相差は、
Figure 0006831856
式中、
Φ:二つの光線間の絶対位相差
x:キャビティ内の光の経路長(全反射あり)
λ:光の波長
f:光の周波数、および
c:光の速度
である。
定数xの場合、この関数は、周期c/xでfにわたって周期的である。しかし、スイープの個々の測定は同時に行われず、それらの間でxが変化する可能性がある。スイープは、f、f(t)=f+wtにおいて時間的に線形的に進行するか、またはその後に線形化されると仮定する。ここでは物体x=x+vtの一定速度を通常の場合とみなし、加速度の役割については後述する。次にΦをfに対してプロットすることができる。
Figure 0006831856
干渉スペクトルは図5に示されており、したがってその時間でfに対して周期的である。
Figure 0006831856
示される曲線の位相値は、リファレンス周波数fの位置において特に正確に決定されるべきである。この目的のために、この位置自体はできるだけ正確に特定される。
ガスセルを使用する場合、波長リファレンスのシグナルは、この目的のために、干渉振幅と同時に検出器34で測定される(図2および図4)。ガスセルの鋭い吸収線のために、シグナルは、fの近傍で、図7に概略的に示されているように、約0.1pmである典型的な幅を有する鋭い負のピークを形成する。ピークの形状は、主にドップラースプレッド(ガウス分布)によって導かれるので、良好にモデル化することができる。測定されたピークの理論的形状への適合によって、fは、線幅が示すよりもかなり正確に決定することができる。ガスセルが存在しない場合、リファレンス周波数の位置は、レーザー10の(例えば、工場でキャリブレーションされた)制御された変数から、または代替リファレンスから決定される。
点fで位相を測定するとき、二つの成分が共に作用する:
(i)大まかに測定すると、完全にトラバース周期がカウントされる。これには相対的な測定が含まれ、これは点fの最初のトラバース値0で始まる。ここから、トラバースの方向を考慮して、シグナルの周期が平衡になる。fの次のトラバースでは、その値が位相計算の加算値として採用され、カウントが新たに開始される。粗測定のためにはヒューリスティック法(当業者にそれ自体知られている)で十分である。ターゲット速度の上限は、二回の測定の間にいずれの時間もが気付かれずにトラバースされることが制限されることから生じる。
(ii)長さxの正確な相対的な測定のために、粗い測定値に加えて、走査された範囲の干渉スペクトル全体が使用される(「精密測定」)。適合の意味では、測定データを最適に再現する正弦関数(オフセット、振幅、周波数、開始位相)のパラメータが確認される。位置fにおけるこの正弦の位相が結果である。具体的な実施形態では、実装の実用性に応じて選択可能ないくつかの数学的方法が適している。
・数値最適化、例えばLevenberg−Marquardtアルゴリズム
・(PLLの方法に従い)合成リファレンスによるロックインにより周波数と位相を確認する;オフセットと振幅は必要ない
・測定値の極限からすべてのパラメータをヒューリスティックに確認する
この方法の以下の特性:
・位相を決定するために、スイープのすべての(または少なくともできるだけ多くの)測定値が使用され、ノイズ抑制に寄与する
・各サイクルは、ドリフト感受性のキャリブレーションデータとは無関係に、それ自体で分析することができる
は重要である。
位相測定の分解能は、fを中心とした測定値の密度とともに自然に増加する。他方、記載された適合方法は、周期性を認識することを可能にする機能のセグメントを必要とする。この観点からは、個々の測定値が関数I(f)の少なくとも半周期、好ましくは正確に一周期を表すことが最適である。
位置変化は、二つの連続する位相測定値の間の比較から確認される:
Figure 0006831856
式中、λ=c/fはリファレンス波長である
物体40の速度および/または加速度の影響およびそれに起因する探索された長さxの時間的変化を以下に説明する。
上記で導出されたように、測定値の記録は、周期Pで周期的であるfに対する曲線Φを生じる:
Figure 0006831856
式中:
f:光の周波数;スイープの開始値
x:スイープ開始時のキャビティ内の光路長
v:xの変化率
w:fの変化率
c:光の速度
Δx:一回の測定サイクル中のxの変化
Δf:一回の測定サイクル中のfの変化
である。
fスイープが少なくともこの曲線の約一周期をカバーする、すなわち|Δf|>|P|ならば、測定方法は上記式を最も良く表す。xとfは常に正であり、vとwは異なる(相対的な)符号をとることができる。これにより、分母が消滅することがある。
Figure 0006831856
のときに特異点が存在する。
この位置ではxおよびfの変化が相殺され、干渉シグナルが一定になる。
特異点の近傍では、条件はもはや満たされず、精密測定は不正確または不可能になる。特異点の左右には、条件が満たされる二つの領域がある。Δfの条件は|Δf|>|P|(Δfは一般性を失わずに正とする)であり、次の表に示す。
Figure 0006831856
特異性は、二つの異なる方法で対処できる問題である:
・それを避ける:左のケースが両方の移動方向で存在するためにΔfは大きくなるように選択される:
Figure 0006831856
最大ターゲット速度は、これにより、より強く制限される。なぜなら、左の列の状態は、逆方向の移動についても満たされなければならないからである:
Figure 0006831856

(T=サイクル持続時間)
・それを補足する:Δfは、同じ方向への移動の場合には周期条件が満たされるように劇的に選択される:
Figure 0006831856
相対的に高速である場合には、反対方向への動きの場合、分析が可能なように右側のカラムの状態を満たすことができる。これが当てはまらない場合でも、測定方法は崩れない。粗測定は次のサイクルが再び有効な結果をもたらすように継続することができるからである。粗い測定値が周期を失うことが許されないという条件:|v|/F<λ/2(F:サンプル周波数)以外では、最大ターゲット速度は制限されない。
一定のターゲット速度の場合、スイープは厳密に周期的な干渉スペクトルを生じる。スイープ中のターゲットの加速(および高次の項)は、周期時間の変動の形でディストーションを生じる。これは、位相測定の精度を損なうが、粗測定は損なわない。したがって、精度の低下は累積的ではなく、より静かな動きの下で再び消える。したがって、それを許容することは可能である。
上で見たように、静的な観点から、関数fの一周期にわたって可能な限りスイープを伸ばすことには意味がある。理想値の場合、前のセクションの二つの可能性からの不等式が方程式として使用される。
Figure 0006831856
ただし、一定の速度で進めるために、スイープの振幅は開始前に定義する必要がある。これにはΔxの予測が必要である。明らかに、前のサイクルのΔxがこれに適している。しかしながら、予測誤差が干渉スペクトルの一周期未満をカバーする状況をもたらすべきではない。なぜなら、位相測定が失敗し、測定値が誤ってしまうからである。大きすぎる範囲はあまり問題ではない。この問題は、二つの異なる方法で処理できる。
・このアプリケーションに典型的な最大加速度を指定することはユーザに任されている。また、この加速の発生時でさえも、良好に機能する位相測定の領域が
Figure 0006831856
から外れないように振幅が選択される。
・典型的な加速度が測定され、スイープ範囲が動的に一致する。予測が「誤った方向で」失敗した場合、測定値は除外される。

Claims (24)

  1. キャビティ(40,45)の幾何学的および光学的パラメータの少なくとも1つの干渉法による決定のための方法であって、
    両方の周波数方向において、周波数範囲Δfにわたって、コヒーレント光源(10)の周波数fを周期的に整調すること、
    −コヒーレント光源からターゲット・ビームおよびリファレンス・ビームを導出すること(ここで、ターゲット・ビームはキャビティを少なくとも一回トラバースする)、
    −リファレンス・ビームをターゲット・ビームに重ね合わせることによって光源の周波数fに依存する干渉シグナルI(f)を生成すること
    −少なくとも1つの周期Pについて、周期的干渉シグナルI(f)を得ること
    −周波数範囲Δfにわたって、コヒーレント光源の周波数fの周期的干渉シグナルI(f)の干渉スペクトルを得ること
    −周波数範囲Δfにわたって、得られた干渉スペクトルの多数の測定点を生成された数学的関数への測定点の数値適合により分析すること、および
    −生成された数学的関数のパラメータを確認することによってキャビティ(40,45)の幾何学的および光学的パラメータの少なくとも1つを決定すること、
    を含む、方法。
  2. キャビティ(40,45)の幾何学的パラメータがその長さxを含む、請求項1に記載の方法。
  3. キャビティ(40,45)の光学パラメータがその反射率および屈折率の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 生成された数学的関数が正弦関数であり、それによって干渉シグナルI(f)の振幅および位相が決定される、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. 分析された周波数範囲Δfの大きさが、測定されるパラメータのそれぞれおよび測定されるキャビティに動的に適合される、請求項4に記載の方法。
  6. 数値適合が、レーベンバーグ−マーカート(Levenberg−Marquardt)アルゴリズムによって、または合成リファレンスを用いたロックイン(lock−in)法によって行われる、請求項4に記載の方法。
  7. 決定される長さxが、光カプラ(45)および移動物体(40)によって境界付けられるターゲット干渉計の長さによって形成される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. コヒーレント光源(10)の周波数fが、吸収材料の特定の吸収線の既知の周波数fを利用してキャリブレーションされる、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 周波数キャリブレーションが吸収材料の吸収線の周波数fに数値適合することによって行われる、請求項8に記載の方法。
  10. コヒーレント光源(10)の周波数fが、既知の長さのリファレンス干渉計(60)を利用することによってキャリブレーションされる、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. コヒーレント光源(10)の周波数fの整調が周波数空間において線形的に行われる、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  12. 干渉シグナルI(f)のトラバース周期をカウントアウトすることによるキャビティ(40,45)の長さxの粗測定の方法ステップを有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  13. コヒーレント光源(10)の周波数fを、駆動電流を調節することにより電気的に整調する、または光源(10)のキャビティの長さを変化させることによって機械的に整調する、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  14. コヒーレント光源(10)のスイープ周波数範囲Δfが、移動物体(40)の速度に応じて選択される、請求項に記載の方法。
  15. キャビティ(40,45)の幾何学的および光学的パラメータの少なくとも1つの干渉法による決定のためのデバイスであって、
    −整調可能なコヒーレント光源(10)、
    −両方の周波数方向において、周波数範囲Δfにわたって、コヒーレント光源(1)の周波数fの周期的整調を行うための変調ユニット(12)
    −コヒーレント光源(10)によって放射された光をターゲット・ビームおよびリファレンス・ビームに分割するためのビームスプリッタ(26)、
    −第一のターゲット・ビームを、光カプラ(45)と移動物体(40)とによって境界付けられ、決定すべき長さxを示すターゲット干渉計に結合させる第一の光カプラ(45)と、
    −リファレンス・ビームをターゲット・ビーム上に重ね合わせて生成された干渉シグナルI(f)を周波数分解して検出し、周波数範囲Δfにわたって、コヒーレント光源の周波数fの干渉シグナルI(f)の干渉スペクトルを得る検出器(30)、および
    少なくとも1つの周期Pについて、周期的干渉シグナルI(f)を得るように、両方の周波数方向において、周波数範囲Δfにわたって、周期的干渉シグナルI(f)の干渉スペクトルを得るように、かつ、生成された数学的関数のパラメータを確認することによって、キャビティ(40,45)の幾何学的および光学的パラメータの少なくとも1つを決定するために、周波数範囲Δfにわたって、得られた干渉スペクトルの多数の測定点を生成された数学的関数への測定点の数値適合により分析するように構成された分析ユニット(20)
    を有する、デバイス。
  16. 生成される数学的関数が正弦関数である、請求項15に記載のデバイス。
  17. 分析される周波数範囲Δfの大きさは測定されるパラメータのそれぞれおよび測定されるキャビティに動的に適合され得る、請求項16に記載のデバイス。
  18. 吸収材料が充填されたガスセル(50)を有するコヒーレント光源(10)の周波数fをキャリブレーションするための、吸収材料が既知の周波数fの吸収線を有する、請求項15〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
  19. コヒーレント光源(10)の周波数fをキャリブレーションするための既知の長さのリファレンス干渉計(60)を有する、請求項15〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
  20. 整調可能なコヒーレント光源(10)がレーザダイオード、又はDFBレーザダイオードである、請求項15〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
  21. レーザダイオード(10)の波長が制御電流を調整することによって電気的に整調可能である、または光路を変更することによって機械的に整調可能である、請求項20に記載のデバイス。
  22. ターゲット干渉計(45,40)がファブリペロー干渉計またはマイケルソン干渉計として構成されている、請求項15〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
  23. 測定サイクル中のリファレンス・ビームの強度の振幅を決定するための検出器(32)を有する、請求項15〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
  24. キャビティ(40,45)の幾何学的パラメータがその長さxを含み、キャビティ(40,45)の光学的パラメータその反射率および屈折率の少なくとも1つを含む、請求項15〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
JP2018562719A 2016-02-23 2017-02-23 干渉スペクトロスコピーによるキャビティの測定 Active JP6831856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016103109.7A DE102016103109B4 (de) 2016-02-23 2016-02-23 Vermessung einer kavität mittels interferenzspektroskopie
DE102016103109.7 2016-02-23
PCT/EP2017/054128 WO2017144567A1 (de) 2016-02-23 2017-02-23 Vermessung einer kavität mittels interferenzspektroskopie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505820A JP2019505820A (ja) 2019-02-28
JP6831856B2 true JP6831856B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=58108641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562719A Active JP6831856B2 (ja) 2016-02-23 2017-02-23 干渉スペクトロスコピーによるキャビティの測定

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10627210B2 (ja)
EP (1) EP3420304B1 (ja)
JP (1) JP6831856B2 (ja)
KR (1) KR102121345B1 (ja)
CN (1) CN108700401B (ja)
DE (1) DE102016103109B4 (ja)
WO (1) WO2017144567A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10890839B1 (en) * 2019-11-06 2021-01-12 Himax Technologies Limited Structured light imaging device
US11855412B1 (en) * 2020-03-31 2023-12-26 Acacia Communications, Inc. Tunable laser
CN111722200B (zh) * 2020-06-04 2022-09-13 中国人民解放军国防科技大学 一种环境自适应的纠缠干涉目标感知方法
US11846574B2 (en) 2020-10-29 2023-12-19 Hand Held Products, Inc. Apparatuses, systems, and methods for sample capture and extraction
CN114924281B (zh) * 2022-07-19 2022-11-04 天津大学四川创新研究院 一种基于h13c14n气体池的调频连续波同时测距和测速方法及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3662821D1 (en) * 1986-07-29 1989-05-18 Litef Gmbh Method of measuring rate of turn using a passive optical resonator
US5956355A (en) * 1991-04-29 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a rapidly frequency-tuned laser
JP3304696B2 (ja) 1995-04-17 2002-07-22 株式会社先進材料利用ガスジェネレータ研究所 光学式センサ
US6924898B2 (en) * 2000-08-08 2005-08-02 Zygo Corporation Phase-shifting interferometry method and system
US6882432B2 (en) * 2000-08-08 2005-04-19 Zygo Corporation Frequency transform phase shifting interferometry
JP2008124915A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp 無線通信システム並びに無線通信装置
EP2084490A1 (en) * 2006-11-17 2009-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-mixing optical coherence detector without an external beamsplitter
EP2175228A1 (en) 2008-10-10 2010-04-14 Acreo AB Resonator length measurement
US8192615B2 (en) * 2009-07-27 2012-06-05 Envirotech Green Inc. Oil sands treatment system and process
EP2363685B1 (de) 2010-02-09 2013-11-20 Attocube Systems AG Vorrichtung zur Positionserfassung mit konfokalem Fabry-Perot Interferometer
CN101951294B (zh) * 2010-08-05 2014-01-29 暨南大学 宽带连续可调谐微波/毫米波信号产生装置
JP2012184967A (ja) 2011-03-03 2012-09-27 Canon Inc 波長走査干渉計
CA2760081A1 (en) * 2011-11-28 2013-05-28 Shangqing Liu Six-dimensional optical storage method and apparatus
EP2806246B1 (en) 2013-05-24 2019-11-20 Attocube Systems AG Dual laser interferometer
CN105182701B (zh) * 2015-10-15 2017-11-28 中国科学院上海应用物理研究所 一种同步辐射x射线大面积干涉光刻系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016103109A1 (de) 2017-08-24
WO2017144567A1 (de) 2017-08-31
CN108700401A (zh) 2018-10-23
EP3420304B1 (de) 2023-07-26
CN108700401B (zh) 2021-01-29
KR102121345B1 (ko) 2020-06-10
DE102016103109B4 (de) 2018-07-26
KR20180119607A (ko) 2018-11-02
JP2019505820A (ja) 2019-02-28
US10627210B2 (en) 2020-04-21
US20190056213A1 (en) 2019-02-21
EP3420304A1 (de) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6831856B2 (ja) 干渉スペクトロスコピーによるキャビティの測定
JP4250530B2 (ja) 位相シフト干渉分析の方法及びシステム
JP5226078B2 (ja) 干渉計装置及びその作動方法
JP3694029B2 (ja) 分光計の標準化方法
US6778307B2 (en) Method and system for performing swept-wavelength measurements within an optical system
JP5265918B2 (ja) モード選択同調器からの光フィードバック
US11067690B2 (en) Measuring apparatus comprising an interferometer and an absorption medium defining a dense line spectrum
JP5511163B2 (ja) 光波干渉による距離測定方法及び装置
TWI678513B (zh) 用於決定測試腔特性之干涉方法及系統
JPWO2014203654A1 (ja) 距離測定装置、形状測定装置、加工システム、距離測定方法、形状測定方法および加工方法
JP2007298510A (ja) ガス検出方法及びガス検出装置
WO2012049561A1 (en) A method of measuring a displacement-related parameter using a laser self-mixing measuring system, and a laser self-mixing measuring system
Seppä et al. A method for linearization of a laser interferometer down to the picometre level with a capacitive sensor
JP6180961B2 (ja) 干渉計の較正方法及びこの較正方法を用いた干渉計
TW201502492A (zh) 用於測量折射指數之方法和裝置及用於製造光學元件之方法
Norgia et al. Novel interferometric method for the measurement of laser wavelength/frequency-modulation sensitivity
US10161768B2 (en) Methods and apparatus for interferometric interrogation of an optical sensor
JP5974929B2 (ja) 迷光補正方法、及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
JP2012173218A (ja) 干渉計及び測定方法
JP7114582B2 (ja) 光源を特徴付ける工程および装置
US20220206145A1 (en) Optical distance measurement device and machining device
JP3711723B2 (ja) 半導体厚測定装置
JP5203903B2 (ja) レーザ干渉計
JP7206576B2 (ja) 測定方法及び装置
JP2014173900A (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250