JP5226078B2 - 干渉計装置及びその作動方法 - Google Patents
干渉計装置及びその作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5226078B2 JP5226078B2 JP2010534377A JP2010534377A JP5226078B2 JP 5226078 B2 JP5226078 B2 JP 5226078B2 JP 2010534377 A JP2010534377 A JP 2010534377A JP 2010534377 A JP2010534377 A JP 2010534377A JP 5226078 B2 JP5226078 B2 JP 5226078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interferometer
- spectrometer
- light source
- absorption
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 139
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 122
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 59
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 13
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000004847 absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/0207—Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02015—Interferometers characterised by the beam path configuration
- G01B9/02027—Two or more interferometric channels or interferometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/45—Multiple detectors for detecting interferometer signals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/60—Reference interferometer, i.e. additional interferometer not interacting with object
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3504—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/3554—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/02—Mechanical
- G01N2201/023—Controlling conditions in casing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
空気中のこのような屈折率の変動を測定し且つ補償するために、従来、一連の解決方法が既知となっている。
本発明による干渉計装置の有利な形態は、請求項1に従属する請求項に記載の手段から得られる。
上記課題は、本発明による、請求項24の特徴を有する干渉計装置の作動方法により解決される。
本発明による干渉計装置の作動方法の有利な形態は、請求項24に従属する請求項に記載された事項から得られる。
測定手段は、さらに、測定アーム及び基準アームの少なくともいずれかの範囲内の空気の公称屈折率n(T0,p0,RH0)を決定するように機能する屈折率決定手段を含む。
第1のプロセッサ・ユニットはさらに、屈折率決定手段の出力信号から、測定アーム及び基準アームの少なくともいずれかの範囲内の平均的な屈折率を決定し、且つ第1のプロセッサ・ユニットの対応する出力信号を後続処理のために提供するように、構成することが可能である。
しかしながら、代替態様として、第1のプロセッサ・ユニットは、ファブリー・ペロ干渉計の波長を、その吸収特性が決定される少なくとも1つの空気成分の少なくとも1つの吸収線の範囲内となるように形成されていもよく、この場合、ファブリー・ペロ干渉計は分光計検出ユニットの側に配置されている。
例えば、干渉計及び分光計ユニットが共通の光源を有することもまた可能である。
第1のプロセッサ・ユニットは、分光計光源の波長を同調範囲内において周期的に同調させるように形成されていてもよく、この場合、同調周期は、測定アーム及び基準アームの少なくともいずれかの屈折率の典型的な変動よりも時間的に短い。
この場合、分光計光源の波長は、少なくとも、水及び他の1つの空気成分の吸収線の範囲内にあることが有利である。
さらに、複数の吸収線の測定が、著しく異なる吸収の温度係数を用いて行われることが可能である。
第1のプロセッサ・ユニットは、入力側に存在する分光計信号を用いて、吸収線の中心の吸収からと、吸収線の外側範囲の吸収からとの吸収差の値を形成することが有利であり、これらの値は、次に、屈折率の計算のために使用可能である。
さらに、第1のプロセッサ・ユニットは、入力側に存在する分光計信号から吸収線のスペクトル幅を決定することが可能である。
この場合、干渉計検出要素及び分光計検出要素がそれぞれ、検出器アレイとして形成されていてもよい。
さらに、干渉計が、マイケルソン干渉計として、又はファブリー・ペロ干渉計として、又はフィゾー干渉計として、又はトゥワイマン・グリーン干渉計として、又はスペックル干渉計として形成されていることが可能である。
分光計検出ユニットが、さらに、同調可能なファブリー・ペロ干渉計を含んでいてもよい。
屈折率決定手段が、空気パラメータを決定するための1つ又は複数のセンサと、及び測定アーム及び基準アームの少なくともいずれか内の空気の平均的な屈折率を決定するための、既知の測定区間を有する基準干渉計と、の少なくともいずれかを含んでいてもよい。
この場合、分光計信号から、測定アーム及び基準アームの少なくともいずれか内の空気の屈折率の変動が決定され、且つ対応する信号が後続処理のために提供されてもよい。
例えば、測定アーム及び基準アームの少なくともいずれかの範囲内の平均的な屈折率が決定され、且つ対応する信号が後続処理のために提供されてもよい。
この場合、分光計光源の波長が、その吸収特性及び分散特性が決定される少なくとも1つの空気成分の少なくとも1つの吸収線の範囲内となるようにしてもよい。
さらに、ファブリー・ペロ干渉計が、その吸収特性及び分散特性が決定される少なくとも1つの空気成分の少なくとも1つの吸収線の範囲に同調されてもよく、この場合、ファブリー・ペロ干渉計は分光計検出ユニットの側に配置されている。
さらに、分光計光源の波長が同調範囲において周期的に同調されることが可能であり、この場合、同調周期は、測定アーム及び基準アームの少なくともいずれか内の屈折率の典型的な変動よりも時間的に短い。
例えば、分光計信号を用いて、吸収線の中心内の吸収からと、吸収線の外側範囲内の吸収からとの吸収差の値が形成され、これらの値が次に、屈折率の計算のために使用されてもよい。
さらに、分光計信号から吸収線のスペクトル幅が決定されてもよい。
理論的基礎
既知の干渉計は、測定区間MSと基準区間RSとの間の光学路程差OPDを測定する。この場合、レーザ光源の光線は、測定光路MSWに沿った測定区間MS及び基準光路RSWに沿った基準区間RSを通過する。この場合、通常、例えば測定光路及び基準光路内のビーム・スプリッタ及びトリプル・プリズムのような光学構造部品内の追加の路程は同じ長さであり、したがって補償されているので、空気路のみが考慮される。したがって、次式が成立する。
GPD=OPD/neff (2)
(式2)
有効屈折率neffは、光路MSWないしはRSWに沿った平均的な屈折率nM及びnRから決定可能である。
空気の局部的な屈折率n(x)は、局部的なパラメータ、即ち空気温度T(x)、空気圧p(x)及び相対空気湿度RH(x)の関数である。作業点T0、p0、RH0の周りにおいて、この関数関係が線形化されてもよい。
この関係が使用可能であるための重要な前提は、空気の組成が一定なことである。したがって、例えば、干渉計の付近に、例えば窒素洗浄、保護ガスの導入又は燃焼過程のようなガス源があってはならない。これらはガス組成を局部的に変化させ、したがって、式8に関する重要な前提を乱すことになるであろう。このようなガス源が回避されない場合、レーザ干渉計の光路は良好に遮蔽されなければならない。このための他の代替態様はのちに説明する。
空気全体の密度ρ及び空気全体における空気成分εの相対割合γεを有する理想気体においては、次の式13が成立する。
ρε=γε・ρ=γε・ρ/(R・T) (13)
ここで、Rはリュードベリ定数を表わす。詳細な考察において、相対割合γεは、相対空気湿度RHの関数であり、温度Tの関数でもある。
上記から、関数gεの複合温度関数関係が得られる。
所定の波長λSにおける吸収係数αε(λS,x)が決定されるか(以下において「スペクトル選択ケース」という)又はスペクトルが吸収線Aεにわたり積分されるか(以下において「スペクトル積分ケース」という)に応じてそれぞれ、位置の関数としての温度T(x)に関する種々の線形化が実行可能である。
式2、式3及び式18は、吸収線の範囲内における透過Tε,M及びTε,Rの測定による空気屈折率変動の本発明による補償に対する基礎を形成する。
スペクトル選択ケース及びスペクトル積分ケースのほかに、透過値から導かれた他のパラメータが使用されてもよい。即ち、例えば、上記のように、同様に空気パラメータの関数である、吸収線のスペクトル幅が決定されてもよい。このとき、屈折率の決定は、式18a及び式18bに類似の方法で行われる。
neff=nM (19)
分子共鳴として、基本的に、分子が光学的に十分に吸収するように働くかぎり、電子状態遷移、振動状態遷移又は回転状態遷移が適している。電子状態遷移は、一般に、λS<400nmの紫外線の範囲内にあり、且つ今日利用可能な紫外線レーザ・ダイオードにより(場合により周波数倍加又は周波数3倍加を用いて)測定可能である。出力状態(=基本状態)の占有密度と温度との関数関係が小さいことにより、上記の式はある程度簡略化される。紫外線範囲内における好ましい分子共鳴として、一般に吸収線はむしろ著しく強いので、むしろ弱い吸収線が適している。代替態様として、紫外線の範囲内における強い分子共鳴においては、なお十分な透過において、線の隣接範囲内の波長λSが選択されてもよい。
回転状態遷移は、基本的に、λS>10μmの波長範囲内の量子カスケード・レーザ・ダイオードにより測定可能である。
ΔnMAX≒λ/2π・ΔαMAX (20)
第1の実施例
本発明による干渉計装置の第1の実施例の概略が、図2a及び図2bに示されている。図2aは干渉計装置の光路を示し、図2bは付属の信号処理装置を表わす。
本発明による干渉計装置は、例えば、1つ又は複数の測定方向に移動可能な測定体の高精度位置決定に使用可能である。これに対応する用途として、いわゆる半導体製造において、例えばウェーハ・ステッパのテーブルの位置を決定する際に使用可能である。しかしながら、このほかに、本発明による干渉計装置は、測定体のトポグラフィーの高精度測定のためにも使用可能である。この場合には、測定アーム内に配置されている測定体の表面に関する位置決定が行われる。
この実施形態においては、干渉計10は、干渉計光源11、例えば、直線偏光された、波長λIを有する光線束を放出する適切なレーザを含む。波長λIは例えばλI=500nm ..... 1500nmに選択可能である。特に好ましい波長は、例えばλI=633nm又はλI=532nmである。図2aにおいては、以下に説明される図においても同様に、説明されるべき干渉計10の光路は実線で示されている。干渉計光源11から放出された光線束は、第1のビーム・スプリッタ要素12を通過した後に第1の干渉計ビーム・スプリッタ要素13に当たり、ここで、光線束の2つの部分光線束へ分割され、部分光線束は、干渉計10の測定アームM及び基準アームRに供給される。第1のビーム・スプリッタ要素12は、この場合、2色ビーム・スプリッタとして形成され、第1の干渉計ビーム・スプリッタ要素13は、既知の偏光させるビーム・スプリッタ立方体として形成されている。
干渉計10の基準アームR内の再帰反射要素17は固定配置され、これに対して、この実施例においては、干渉計10の測定アームM内の再帰反射要素16は、その位置が決定されるべき、図示されていない測定体と共に、示されているX方向(測定方向)に移動可能に配置されている。
干渉計検出ユニット20内に、ニュートラル・ビーム・スプリッタ立方体として形成された第2の干渉計ビーム・スプリッタ要素21が設けられ、第2の干渉計ビーム・スプリッタ要素21を介して、一対の部分光線束の、2つの検出装置22.1、22.2の方向への分割が行われる。
第2の検出装置22.2は、同様に偏光させるビーム・スプリッタ立方体として形成された第4の干渉計ビーム・スプリッタ要素27並びに後続配置された2つの干渉計検出要素28、29を含む。両方の干渉計検出要素28、29の出力端に他の干渉計信号S13、S14が発生する。干渉計検出要素25、26、28、29は検出器アレイとして形成されていることが好ましい。
干渉計検出要素25、26、28、29から発生された干渉計信号S11、S12、S13、S14は、それに続いて、測定体の位置に対する尺度を示す、干渉計10の当該光学路程差OPDに関する測定変数を発生させるために、既知のように評価される。
干渉計10の測定アーム及び基準アームM、Rの少なくともいずれか内の空気の屈折率の変動を測定するために測定手段を使用することが好適である。即ち、本発明は、このために、干渉計10内へのその組込みが以下に説明される対応測定手段として、分光計ユニット50を使用するように設計されている。分光計ユニット50の機能に関して光線束の光路は、図2aにおいて破線で示されている。
分光計光源51の波長設定及び波長変調のために、レーザ・ダイオードの波長と温度及び電流との関数関係を利用することが有利である。温度は、例えば、レーザ・ダイオードがそれに装着されているペルチエ要素により制御可能である。レーザ・ダイオードの作動温度を適切に選択することにより、波長の概略設定が行われる。微調整及び場合により急速変調もまた、場合により変調された対応する作動電流によって達成される。外部空洞レーザ・ダイオード又は後方に配置された光学変調を有するレーザ・ダイオードは、その代わりとなる波長調整及び波長変調が可能となる。
図2bに示されるように、分光計信号SS1、SS2は、増幅器要素61.1、61.2を介して増幅され且つA/D変換器要素62.1、62.2を介してディジタル化された後に、第1のプロセッサ・ユニット63に供給される。
図2bから同様にわかるように、この例においては、干渉計信号S11、S12、S13、S14は第2のプロセッサ・ユニット65に供給され、第2のプロセッサ・ユニット65は、既知のように、光学路程差OPDを決定し、且つこれを出力信号として後続処理のために補正ユニット66に供給する。
分光計光源の同調範囲の制御又はファブリー・ペロ干渉計の同調は、この場合、それぞれの中央波長がその吸収特性が決定される空気成分εの吸収最大に対して固定間隔となるように行われてもよい。
本発明による干渉計装置の第2の実施例を、以下に図3a及び3bを参照して説明する。図3aは同じく光路を示し、図3bによりこの変更態様における信号処理を説明する。その他の点においては、図3a及び3bの例は、上記の理論の部分において「スペクトル積分ケース」として表わされた変更態様である。
干渉計10の光学的構成は、この変更態様においてもまた、上述した図2aの実施例の光学的構成に対応している。したがって、それに関してさらに詳細に説明することは省略する。
使用される干渉計10に関する僅かな相違として、ここでは基準アームRがきわめて短く選択されているので、基準アームRにおける屈折率nRの測定及び補正は必要ではない。
基本的に、屈折率測定の精度を向上させるために、特に基準アームRを例えばより長くすべき場合には、対応する分光計ユニットを、干渉計10の基準アームR内に配置することもまた可能である。
干渉計信号S11、S12、S13、S14の処理は、第1の例においてと同様に、第2のプロセッサ・ユニット65を介して行われ、第2のプロセッサ・ユニット65の出力端に、干渉計内の光学路程差に関する信号OPDが提供される。
第1のプロセッサ・ユニット63には、前の例においてと同様に、再び、略図で示された屈折率決定手段64ないしは対応するセンサ64.1、64.2、64.3の出力信号RH0、T0、p0が供給される。
本発明による干渉計装置の第3の実施例を、以下に図4により説明する。この場合、基本的に、最初の2つの例においてと同じ信号処理が実行可能であるので、信号処理の個別の説明は省略される。第3の実施例の場合、ここでも同様に、第2の例とはスペクトルの選択方法において異なっている。
既に説明された2つの例との他の相違として、本発明による干渉計装置のこの実施形態においては、ここでは、干渉計10が、基本的に従来技術から既知のような、いわゆる平面鏡干渉計として形成されている。
信号評価は、本発明による干渉計装置の第1又は第2の実施形態においてと同様に行うことが可能である。代替態様として、分光計ユニットの波長が、それぞれの吸収線の吸収最大に制御されてもよい。対応する制御方法は文献から既知である。
本発明による干渉計装置の第4の実施例を、以下に、同様に種々の光路の略図を示す図5により説明する。
原理的に、第4の実施例は、前に説明された本発明による干渉計装置の第3の実施例に基づいている。即ち、この変更態様においては、図5の下部部分内に示されている図4に示した干渉計装置100のほかに、上部部分に、さらに、第3の実施例に示したのと同じような干渉計装置100′が設けられている。したがって、第4の実施例は、第3の実施例による2つの干渉計装置100、100′を含む。
したがって、図5の下部部分においては、第3の実施例においてと同じ機能を有する干渉計100ないしは分光計ユニット250の種々の構成要素に対して同じ符号が使用され、上部部分においては、対応する構成要素にマーク「 ′」が付けられている。
図6に、本発明による干渉計装置の第5の実施例における光路が概略図で示されている。以下に、前の変更態様に対する本質的な相違のみを説明する。
本発明による干渉計装置は、ここでは、組み合わせ干渉計/分光計ユニット装置を含み、組み合わせ干渉計/分光計ユニット装置には、同じないしは共通の光源351から光線が供給される。これは、この例において、光源351は、干渉計光源としてのみならず分光計光源としてもまた機能することを意味する。光源351の波長λI=λSは、同様に、空気成分εの吸収線の範囲内に選択されている。
この光源351を介して、一方で、干渉計1000に光線が供給され、干渉計1000は差動平面鏡干渉計として形成され、且つ第4の実施例の干渉計と類似に形成されている。第4の実施例とは異なり、平面鏡基準反射体1600.2も同様に測定方向Xに移動可能に設計されている。
最後に、本発明による干渉計装置の第6の実施例を、図7を参照して説明する。以下の説明においては、同様に、前の変更態様に対する本質的な相違のみを説明する。
この例に使用されている干渉計10の構造は、この場合、図2a又は3aからの構造と同じであるので、これらの詳細説明は省略する。この実施例の分光計ユニット450は前の変更態様とは異なっており、以下にこれを説明する。
上記の実施形態の修正として、特に、記載されたホモダイン干渉計の代わりに、ヘテロダイン干渉計を使用することが可能である。これを、以下に、図3aの例により簡単に説明する。この場合、干渉計光源11は、相互に直交して偏光されている、例えば異なる波長を有するコリニアな2つの光線束を放出する。使用された干渉計光源11の偏光軸は、第1の波長を有する光線束が測定アームM内に導かれ且つ他の光線束が基準アームR内に導かれるように、干渉計の干渉計ビーム・スプリッタ要素13の偏光軸に合わせられる。この場合、干渉計検出ユニット20は、その前に配置された偏光子を有する1つの検出器のみを含み、検出器は、干渉計ビーム・スプリッタ要素13から供給された光線束を検出する。検出器により提供された信号は、干渉計光源11の両方の波長成分の干渉に基づいて変調される。この変調の段階は、対応して適合された第2のプロセッサ・ユニット65内において既知のように評価され、且つ光学路程差OPDを提供する。分光計ユニットの構造はこれにより影響されることはない。
さらに、本発明による手段、即ち特に分光計ユニットを設けることは、1つ又は複数のカメラ・センサがその場で解像された長さ情報を提供する、画像式干渉計(例えば、フィゾー干渉計、トゥワイマン・グリーン干渉計、等)と組み合わせて使用されてもよい。干渉計のみならず分光計ユニットもまた、このようなその場で解像するカメラ・センサを備えているとき、それは有利である。これにより、干渉計の各画素値は、個々に、分光計ユニットの付属の画素値の評価により、本発明によって補正可能である。説明された第5の実施形態は、この場合、干渉計及び分光計ユニットに対して同じ光源が使用されるので、特に有利である。
さらに、使用される吸収線のスペクトル幅よりも多少大きいスペクトル幅を有する分光計光源を使用することが可能である。この場合、スペクトル幅に関する平均化が自動的に行われる。
第4の実施形態による比較的費用のかかる校正装置の代わりに、基準点を測定区間に沿って動かすことによる基準測定が実行されてもよい。基準点は、付属の基準センサ(例えば容量式又は光学式0点センサ)の信号により指示される。この情報を用いて、再び係数αε0、βε又はα′ε0、β′εが決定される。
例えば、さらに、必要な費用を最小にするために、干渉計光源及び分光計光源の少なくともいずれかの光線束を複数の干渉軸ないしは付属の分光計ユニットに分配するように設計されてもよい。
さらにまた、例えば、文献、Chr.S.Edwardsほか、「大気圧における微少湿度に対するIR同調可能ダイオード・レーザ吸収分光計の開発」、Appl.Optics 38,No.21,20.7.1999に記載されているような、中央波長を制御するための他の変調法が使用されてもよい。
Claims (15)
- 干渉計装置において、
干渉計光源(11;111;351)を有する干渉計(10;100;100′;1000)であって、干渉計光源(11;111;351)から放出された光線が測定アーム及び基準アーム(M、R)に分割可能であり、測定体が測定アーム(M)内に配置され、干渉計(10;100;100′;1000)が測定体の位置の関数である干渉計信号(S11−S14)を提供する、干渉計(10;100;100′;1000)と、
測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれか内の空気の屈折率の変動を測定するための測定手段と
からなり、
測定手段が分光計ユニット(50;150;250;250′;450)を含み、該分光計ユニット(50;150;250;250′;450)が、
分光計光源(51;151;251;351;451)であって、該分光計光源から放出された光線束が干渉計光源(11;111;351)の光線束に重ね合わされ、分光計光源(51;151;251;351;451)が、少なくとも1つの特定の空気成分(ε)の吸収線の範囲内に存在する波長(λS)を有する光線を放出する、分光計光源(51;151;251;351;451)と、
測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれか内における分光計光源波長(λS)に関する空気成分(ε)の吸収を表わす分光計信号(SS1、SS2)を発生するための少なくとも1つの分光計検出ユニット(52;500)と
を備えていることを特徴とする干渉計装置。 - 請求項1記載の干渉計装置において、測定手段がさらに、測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれかの範囲内の空気の公称屈折率n(T0,p0,RH0)を決定する屈折率決定手段(64)を含むことを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1記載の干渉計装置において、該装置は第1のプロセッサ・ユニット(63)を備え、該第1のプロセッサ・ユニットは、分光計ユニット(50;150;250;250′;450)の分光計信号(SS1、SS2)が入力され、これら分光計信号(SS1、SS2)から、測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれか内の空気の屈折率の変動を決定し、且つ前記第1のプロセッサ・ユニット(63)の対応する出力信号(nM、nR)を後続処理のために提供するように、プロセッサ・ユニット(PS)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の干渉計装置。
- 請求項2又は3記載の干渉計装置において、第1のプロセッサ・ユニット(63)はさらに、屈折率決定手段(64)の出力信号(RH0、T0、p0)が入力され、入力される信号(SS1、SS2、RH0、T0、p0)から、測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれかの範囲内の平均的な屈折率(nM、nR)を決定し、且つ前記第1のプロセッサ・ユニット(63)の対応する出力信号(nM、nR)を後続処理のために提供するように、第1のプロセッサ・ユニット(63)が形成されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項3又は4記載の干渉計装置において、該装置は補正ユニット(66)と第2のプロセッサ・ユニットとを備え、補正ユニットは、測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれか内の屈折率に関する第1のプロセッサ・ユニット(63)の出力信号(nM、nR)と、存在する干渉計信号(S11−S14)から第2のプロセッサ・ユニット(65)により決定される光学路程差(OPD)に関する第2のプロセッサ・ユニット(65)の信号とが入力され、測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれか内の屈折率に関する第1のプロセッサ・ユニット(63)の出力信号(nM、nR)から有効屈折率(neff)を決定し且つこれを光学路程差(OPD)と結合させて処理し、及び出力側に測定アーム(M)内の測定体の位置に関する補正された位置信号(GPD)を提供するように形成されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項3又は4記載の干渉計装置において、前記第1のプロセッサ・ユニット(63)は、分光計光源(51;151;251;351;451)の波長(λS)を、その吸収特性が決定される少なくとも1つの空気成分(ε)の少なくとも1つの吸収線の範囲内に同調させるように形成されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項3又は4記載の干渉計装置において、第1のプロセッサ・ユニット(63)は、ファブリー・ペロ干渉計の波長(λS)を、その吸収特性が決定される少なくとも1つの空気成分(ε)の少なくとも1つの吸収線の範囲内に同調させるように形成され、ファブリー・ペロ干渉計は分光計検出ユニット(52;500)の側に配置されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項6又は7記載の干渉計装置において、第1のプロセッサ・ユニット(63)は、その吸収特性が決定される空気成分(ε)の吸収最大に対して固定間隔にあるように、分光計光源(51;151;251;351;451)の同調範囲の中央波長を制御するか、又はファブリー・ペロ干渉計を同調させるように形成されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1〜8いずれかに記載の干渉計装置において、干渉計(10;100;100′;1000)及び分光計ユニット(50;150;250;250;450)が共通の光源を有することを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1記載の干渉計装置において、分光計ユニット(50;150;250;250′;450)の光路内に、分光計光源(51;151;251;351;451)の光線束を、干渉計(10;100、100′;1000)の測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれかに沿って複数回転向させる光学要素が配置されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1記載の干渉計装置において、分光計光源(51;151;251;351;451)の波長(λS)が、次の空気成分(ε)、N2、O2、CO2、H2Oの少なくともいずれかの少なくとも1つの吸収線の範囲内にあることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1記載の干渉計装置において、分光計光源(51;151;251;351;451)のスペクトル幅が吸収線のスペクトル幅より小さいか又はほぼ等しいことを特徴とする干渉計装置。
- 請求項3又は4記載の干渉計装置において、第1のプロセッサ・ユニット(63)は、屈折率の計算のために、入力される分光計信号(SS1、SS2)を用いて、吸収線の中心内の吸収からと、吸収線の外側範囲内の吸収からとの吸収差の値を演算するよう構成されていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1記載の干渉計装置において、干渉計(10;100;100′;1000)は、少なくとも1つの測定体の種々の測定点に対する複数の位置信号を発生させるための複数の干渉計検出要素(25、26、28、29;125、126、128、129;2500、2600、2800、2900)を備えた干渉計検出ユニット(20、120、2000)を有し、分光計検出ユニット(52、500)は、付属の測定アーム及び基準アーム(M、R)の少なくともいずれか内の空気成分(ε)の吸収を測定するための複数の分光計検出要素(54、55;154;254、254′;454、455、540、550)を備えていることを特徴とする干渉計装置。
- 請求項1記載の干渉計装置において、分光計光源(51;151;251;351;451)が、DFBレーザとして、又は外部空洞レーザとして形成されていることを特徴とする干渉計装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102007055665A DE102007055665A1 (de) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Interferometeranordnung und Verfahren zu deren Betrieb |
DE102007055665.0 | 2007-11-21 | ||
PCT/EP2008/008341 WO2009065463A1 (de) | 2007-11-21 | 2008-10-01 | Interferometeranordnung und verfahren zu deren betrieb |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011504234A JP2011504234A (ja) | 2011-02-03 |
JP2011504234A5 JP2011504234A5 (ja) | 2011-06-23 |
JP5226078B2 true JP5226078B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=40140038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010534377A Expired - Fee Related JP5226078B2 (ja) | 2007-11-21 | 2008-10-01 | 干渉計装置及びその作動方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8477316B2 (ja) |
EP (1) | EP2223038B1 (ja) |
JP (1) | JP5226078B2 (ja) |
CN (1) | CN101868688B (ja) |
DE (1) | DE102007055665A1 (ja) |
WO (1) | WO2009065463A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120002210A1 (en) * | 2009-04-28 | 2012-01-05 | Foss Analytical A/S | Optical interferometer |
JP5933190B2 (ja) | 2010-06-30 | 2016-06-08 | ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | 光学式距離測定機器 |
JP5704897B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 干渉計測方法および干渉計測装置 |
WO2013061417A1 (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-02 | 三菱電機株式会社 | 膜厚測定方法 |
JP5954979B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 多波長干渉計を有する計測装置 |
EP2662661A1 (de) | 2012-05-07 | 2013-11-13 | Leica Geosystems AG | Messgerät mit einem Interferometer und einem ein dichtes Linienspektrum definierenden Absorptionsmedium |
EP2693164A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-05 | Universidad Politécnica de Madrid | Interferometric detection method |
DE102012218890A1 (de) * | 2012-10-17 | 2014-04-17 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Absolutes Positionsmessgerät |
CN103293524B (zh) * | 2013-05-15 | 2015-05-13 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 迈克尔逊型直视合成孔径激光成像雷达发射机 |
DE102013213525B3 (de) * | 2013-07-10 | 2014-08-21 | Carl Zeiss Sms Gmbh | Verfahren zum Kalibrieren eines Positionsmeßsystems und Positionsmeßsystem |
JP2015099116A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 成分分析装置 |
EP3081974B1 (en) * | 2013-12-09 | 2020-06-03 | Nikon Corporation | Optical apparatus, measuring apparatus, measuring method, screening apparatus, and screening method |
CN103743708B (zh) * | 2013-12-11 | 2015-11-11 | 浙江理工大学 | 激光合成波长干涉测量空气折射率波动的方法 |
CN103809166B (zh) * | 2014-01-20 | 2016-08-17 | 浙江大学 | 一种迈克尔逊干涉型光谱滤波器谐振频率锁定装置及方法 |
CN103809167B (zh) * | 2014-01-20 | 2016-08-17 | 浙江大学 | 一种fp干涉型光谱滤波器谐振频率锁定装置及方法 |
CN104483022A (zh) * | 2014-11-25 | 2015-04-01 | 北京工业大学 | 基于等效相交镜的迈克尔逊干涉仪的傅里叶变换光谱仪 |
DE102014226487B4 (de) * | 2014-12-18 | 2017-02-02 | Bruker Optik Gmbh | FTIR-Spektrometer mit Stabilisierung des Referenzlasers über eine natürliche Absorptionslinie |
CN105606488B (zh) * | 2016-01-11 | 2019-03-08 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 易调节的气体密度测量系统及其测量方法 |
CN105674889B (zh) * | 2016-01-27 | 2018-07-06 | 广西科技大学鹿山学院 | 基于光干涉的位移测量方法 |
CN105674888B (zh) * | 2016-01-27 | 2018-07-06 | 广西科技大学鹿山学院 | 基于光干涉的位移测量装置 |
JP6279013B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2018-02-14 | Ckd株式会社 | 三次元計測装置 |
WO2018014325A1 (zh) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 浙江理工大学 | 基于相位调制的双激光单频干涉纳米位移测量装置及方法 |
US20180081031A1 (en) * | 2016-09-19 | 2018-03-22 | Delphi Technologies, Inc. | Coherent lidar system for automated vehicles |
CN107339931B (zh) * | 2017-06-29 | 2019-04-16 | 安徽皖仪科技股份有限公司 | 气压调节无运动件干涉仪 |
CN107843189B (zh) * | 2017-09-30 | 2019-12-27 | 浙江理工大学 | 正弦相位调制干涉仪pgc解调实时归一化修正装置及方法 |
US11467031B2 (en) | 2018-05-18 | 2022-10-11 | The Regents Of The University Of Michigan | Path fluctuation monitoring for frequency modulated interferometer |
CN109782217A (zh) * | 2019-01-25 | 2019-05-21 | 中国人民解放军空军研究院战略预警研究所 | 一种校准机载干涉仪校准值的方法及装置 |
CN111458310B (zh) * | 2019-09-12 | 2024-08-16 | 艾科感知科技(大连)有限公司 | 基于气体折射率比较技术的原油挥发气检测方法 |
CN110749549A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-02-04 | 山东大学 | 一种恶臭气体成分及浓度监测装置与方法 |
CN113251943A (zh) * | 2020-02-12 | 2021-08-13 | 三营超精密光电(晋城)有限公司 | 基于光干涉的测量系统及方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3734623A (en) | 1972-03-01 | 1973-05-22 | Bendix Corp | Interferometer utilizing a tunable laser or similar frequency variable wave energy generator |
GB9324926D0 (en) * | 1993-12-04 | 1994-01-26 | Renishaw Plc | Combined interferometer and refractometer |
US5404222A (en) | 1994-01-14 | 1995-04-04 | Sparta, Inc. | Interferametric measuring system with air turbulence compensation |
US5674362A (en) * | 1996-02-16 | 1997-10-07 | Callaway Corp. | Method for imparting strength to paper |
US5764362A (en) | 1996-08-20 | 1998-06-09 | Zygo Corporation | Superheterodyne method and apparatus for measuring the refractive index of air using multiple-pass interferometry |
JPH10132514A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Nikon Corp | 多波長光源装置および該光源装置を備えた光波干渉測定装置 |
FI982603A (fi) | 1998-12-02 | 2000-06-03 | Leonid Mihaljov | Laser-mittauksen epätarkkuutta pienentävä mittausmenetelmä |
US6417927B2 (en) * | 1999-04-28 | 2002-07-09 | Zygo Corporation | Method and apparatus for accurately compensating both long and short term fluctuations in the refractive index of air in an interferometer |
DE10333772A1 (de) * | 2002-08-07 | 2004-02-26 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Interferenzielle Positionsmesseinrichtung |
US7268888B2 (en) * | 2002-11-04 | 2007-09-11 | Zygo Corporation | Compensation of refractivity perturbations in an interferometer path |
US7256893B2 (en) * | 2003-06-26 | 2007-08-14 | Cymer, Inc. | Method and apparatus for measuring bandwidth of an optical spectrum output of a very small wavelength very narrow bandwidth high power laser |
CN2819171Y (zh) * | 2005-05-23 | 2006-09-20 | 电子科技大学 | 一种光纤法珀传感器波分频分复用系统 |
US7812965B2 (en) * | 2006-12-11 | 2010-10-12 | Zygo Corporation | Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects |
-
2007
- 2007-11-21 DE DE102007055665A patent/DE102007055665A1/de not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-10-01 US US12/743,964 patent/US8477316B2/en active Active
- 2008-10-01 WO PCT/EP2008/008341 patent/WO2009065463A1/de active Application Filing
- 2008-10-01 CN CN2008801170549A patent/CN101868688B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-01 EP EP08802747.9A patent/EP2223038B1/de active Active
- 2008-10-01 JP JP2010534377A patent/JP5226078B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011504234A (ja) | 2011-02-03 |
WO2009065463A1 (de) | 2009-05-28 |
EP2223038B1 (de) | 2016-12-14 |
US20100268499A1 (en) | 2010-10-21 |
EP2223038A1 (de) | 2010-09-01 |
CN101868688B (zh) | 2013-03-06 |
CN101868688A (zh) | 2010-10-20 |
US8477316B2 (en) | 2013-07-02 |
DE102007055665A1 (de) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5226078B2 (ja) | 干渉計装置及びその作動方法 | |
JP4250530B2 (ja) | 位相シフト干渉分析の方法及びシステム | |
US6178002B1 (en) | Method and device for measuring and stabilization using signals from a Fabry-Perot | |
JP5511163B2 (ja) | 光波干渉による距離測定方法及び装置 | |
US10024647B2 (en) | Method of air refractive index correction for absolute long distance measurement | |
US20020109851A1 (en) | Frequency transform phase shifting interferometry | |
JP5265918B2 (ja) | モード選択同調器からの光フィードバック | |
JPH0198902A (ja) | 光波干渉測長装置 | |
EP0927333A1 (en) | Interferometer with air turbulence compensation | |
JPH07181007A (ja) | 干渉計応用測定装置 | |
JP2009300263A (ja) | 2波長レーザ干渉計および2波長レーザ干渉計の光軸調整方法 | |
JP2013083581A (ja) | 計測装置 | |
JP2015099133A (ja) | 厚みの計測方法および計測装置 | |
JP5704897B2 (ja) | 干渉計測方法および干渉計測装置 | |
JP5654837B2 (ja) | 変位測定装置 | |
JP2006502391A (ja) | 干渉計を監視する方法および装置 | |
JP7284741B2 (ja) | 干渉計及び光学機器 | |
JPH05272913A (ja) | 高精度干渉測長計 | |
JP4600755B2 (ja) | 波長モニタ | |
WO1999018424A1 (en) | Interferometric method and apparatus | |
US20060007447A1 (en) | Method and apparatus for feedback control of tunable laser wavelength | |
JPS60500733A (ja) | 動的鏡アラインメント制御装置 | |
van de Sande et al. | Wavelength-modulated Interferometer without Inter-axis Dependency | |
JPH0454407A (ja) | 光学式変位計 | |
KR100858447B1 (ko) | 광위상간섭측정법 및 그 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5226078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |