JP6830986B2 - 電流変換器 - Google Patents

電流変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6830986B2
JP6830986B2 JP2019140937A JP2019140937A JP6830986B2 JP 6830986 B2 JP6830986 B2 JP 6830986B2 JP 2019140937 A JP2019140937 A JP 2019140937A JP 2019140937 A JP2019140937 A JP 2019140937A JP 6830986 B2 JP6830986 B2 JP 6830986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
current converter
current
conductor
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019140937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019207251A (ja
Inventor
モレル・パスカル
バードン・ジャン−マリー
シド・サリーム
Original Assignee
レム・インターナショナル・エスエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レム・インターナショナル・エスエイ filed Critical レム・インターナショナル・エスエイ
Publication of JP2019207251A publication Critical patent/JP2019207251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830986B2 publication Critical patent/JP6830986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/745Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means separate from the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/22Connectors or connections adapted for particular applications for transformers or coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

開示の内容
本発明は、一次導体内の電流を測定するため、一次導体が内部を延びることができる中央開口部を囲む磁気回路を含む電流変換器に関する。
電流感知適用のための電流変換器モジュールは、典型的には、高透磁率材料で作られ、かつ中央開口部を取り囲む磁気コアを含み、測定されるべき電流を運ぶ一次導体が中央開口部を通り抜ける。磁気コアは、典型的には、概ね矩形または円形の形状を有してよく、構成によっては、エアギャップを備えていてよく、エアギャップの中に、ASICの形態をしたホール効果センサー、またはフラックスゲートセンサーなどの磁場検出器が位置付けられる。一次導体の中を流れる電流により生じる磁束が、磁気コアにより集められ、一次電流を表している。閉ループ型の電流センサーでは、磁場センサーが、フィードバックループにおいて、一般的には二次コイルとも呼ばれる補償コイルに接続され、この補償コイルは、典型的には、一次導体により生成される磁場を相殺する傾向のある補流を生成するために、磁気コアの一部に巻き付けられたものである。よって、補流は、測定されるべき電流のイメージを表す。二次コイルは、開ループ型の電流変換器でも用いられるが、これは、変圧器効果で磁気コアに集められた磁場を測定するピックアップコイルとしてである。
本明細書における一般的な用語「電流変換器」を参照すると、特定の形態の電流変換器と考えられ得る、変流器を含むことも意図されている。変流器は、電子機器のない閉ループ電流変換器であると考えられ得る。
電流センサーは、電気装置およびシステムをモニタリングまたは制御するために、広範な適用および装置で用いられる。多くの適用では、このような構成要素の製造コスト、また、それらの構成要素を電気回路で実行および使用するコストを減らす上で、重要な利点がある。小型の構成要素を提供して、それらの構成要素が取り付けられる装置を小型化し、かつ/または装置の重量を低減する上でも、しばしば重要な利点がある。
電流変換器を使用し得る、さまざまな特定の適用および装置を鑑みると、多用途の接続および取り付け構成を提供することが有利である。
本発明の目的は、多用途で、据え付けるのが容易な電流変換器を提供することである。
製造、据え付け、および使用するのに経済的な電流変換器を提供することが有利である。
正確な測定および確実な動作を保証する電流変換器を提供することが有利である。
小型かつ頑丈で安定した電流変換器を提供することが有利である。
本発明の目的は、請求項1に記載の電流変換器を提供することにより、達成されている。
本発明の目的は、請求項4に記載の電流変換器を提供することにより、達成されている。
本発明の目的は、請求項13に記載の電流変換器を提供することにより、達成されている。
従属請求項は、本発明の実施形態の、さまざまな有利な特徴を示している。
本明細書には、一次導体の中の電流を測定する電流変換器が開示され、この電流変換器は、ハウジングと、一次導体が内部を延びる中央開口部を囲む磁気コアと、接続端子を含む磁場感知装置と、を含み、ハウジングは、磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティと、磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分と、を含む。
本発明の第1の態様では、接続インターフェースは、磁気コア受容キャビティから外側に突出していて、ラッチ素子を含み、このラッチ素子は、接続インターフェース部分に選択的に取り付け可能な別個のコネクタインターフェース素子のラッチ素子に相補的である。このコネクタインターフェース素子は、コネクタシュラウドを含み、コネクタシュラウドは、外部のプラグ着脱可能なコネクタにプラグ着脱可能に接続されるプラグ着脱可能なコネクタインターフェースを、接続端子と共に形成する。よって、電流変換器は、コネクタシュラウドなしで外部回路基板に取り付けられるように構成されてもよく、また、コネクタインターフェース素子がハウジングの接続インターフェース部分の上にラッチされると、外部コネクタに取り外し可能かつプラグ着脱可能に接続されるように構成されてもよい。
本発明の第2の態様では、変換器は、U字型の導体コイル部分が収容される絶縁支持体を含む導体モジュールをさらに含み、絶縁支持体は、導体モジュールを電流変換器の枝部の周りに固定するためにハウジング上に設けられた相補的なラッチショルダーに係合するように構成された、ラッチ素子をさらに含む。導体取り付けチャネルが、U字型の導体コイル部分を導体取り付けチャネルの中に留めるように構成されたクラスプ突出部を含み、可変の数の導体コイル部分が、絶縁支持体に挿入可能に取り付け可能であり、この数は、電流変換器の動作範囲に従って選択される。
本発明の第3の態様では、変換器は、ハウジングとは別個である支持素子をさらに含み、支持素子は、ベースプレートを含み、電流変換器のハウジングの向かい合った側面間の高さに本質的に対応する距離だけ離間した一対の位置付け壁が、このベースプレートから横方向に延びており、一対の位置付け壁は、電流変換器のハウジングが支持体の位置付け壁間に挿入されることを可能にするように構成されており、位置付け壁は、ハウジングの側面に設けられた相補的なラッチ素子に係合するように構成された、ラッチ素子を含んでいる。
ある実施形態では、ラッチ素子は、導体モジュールの向かい合った平行な枝部上に設けられてよく、また、ハウジングの向かい合った側面上に設けられた相補的なラッチ素子に係合することができ、導体モジュールは、中央開口部を通って磁気コアの枝部の周りに回転可能に挿入されるように構成されている。
ある実施形態では、コネクタシュラウドは、有利には、接続端子を囲んで保護するシュラウド壁部分を提供し、コネクタシュラウドは、磁場感知装置の接続端子を受容しガイドするように構成された孔を備える、内側支持壁部分をさらに含む。
ある実施形態では、磁気コアは、中央開口部を囲む、概して矩形の形状を有してよく、磁気コアの枝部を接合する角領域に位置付けられた磁場回路ギャップを含む。
ある実施形態では、磁気回路ギャップは、枝部のうちの1つに対して20〜45°の角度(β)で磁場装置の磁場検出器を内部に受容するように構成され得る。
ある実施形態では、接続端子は、回路基板の回路トレースに接続されるように構成された、屈曲端部分を有する。
ある実施形態では、ハウジングの接続インターフェース部分は、有利には、別個のコネクタインターフェース素子上の相補的な分極素子と協働可能な(cooperable)分極素子を含む。
ある実施形態では、ハウジングは、有利には、変換器の枝部に沿った複数の位置に複数のラッチ素子を含むことができ、支持素子は、種々の位置においてハウジング上に固定され得る。
ある実施形態では、支持素子は、有利には、支持体が磁気回路の開口部に挿入されることを可能にするように構成された幅を含み、ベースプレートは、磁気回路の開口部の内面に載る。
ある実施形態では、支持素子は、一次導体バーを中央開口部内に固定するために用いられ得る。
本発明のさらなる目的および有利な特徴は、特許請求の範囲、詳細な説明、および図面から明らかとなるであろう。
図面を参照すると、より具体的には図2aおよび図2bを参照すると、本発明のある実施形態による電流変換器2は、ハウジング4と、ハウジングに取り付けられた磁気コア6と、磁場感知装置8と、を含む。
変形体では、電流変換器は、開ループ型のものであってよく、磁場感知装置は、軟質の磁気コア6に形成された磁気回路ギャップ16に設置され得る、ホール素子などの磁束密度センサーを含み得る。
別の変形体では、電流変換器は、低周波数およびDC電流を測定するために、一次導体を流れる電流により生成された、磁気コア内を循環する磁場信号を受信するピックアップコイルとして作用する二次巻き線を含む、開ループ型のものであってよい。
さらに別の変形体では、変換器は、軟質の磁気コア6と、その磁気コアの枝部または一部の周りの変流器コイルと、を備えた、受動的な変流器型のものであってよい。
さらに別の変形体では、電流変換器は、閉ループ型のものであってよく、磁気コアの枝部に巻き付けられた二次コイルが、一次導体を流れる電流により生成された、磁気コア内を循環する磁場信号を相殺するように駆動される、補償コイルとして作用する。この変形体では、磁場感知装置8は、磁気コア6の磁気回路ギャップ16に取り付けられてよい。閉ループ型の電流変換器の動作原理は、当技術分野では、それ自体が周知であり、測定されるべき電流を運ぶ一次導体により生成される磁場は、磁場感知装置8によって受信され、磁場感知装置の信号は、一次導体により生成された磁場を相殺する反対磁場を生じようとする二次コイルに電流を生成するように処理される。よって、磁気コア内の磁場を相殺するために二次コイルを駆動するのに必要な電流は、一次電流のイメージを表す(すなわち、測定されるべき一次電流に比例する)。
電流変換器は、ハウジング内に取り付けられた回路基板上に、またはハウジングの外側に形成された、信号処理回路をさらに含んでよく、信号処理回路の上に電流変換器が取り付けられる。
電流変換器は、測定信号を受信する外部回路に接続され、変形体によっては、電力を電流変換器に供給する、電気的コネクタまたは電気的接続リード線もしくはケーブルを含んでよい。
軟質の磁気コアは、フェライト、または積層した軟鉄、もしくは、高い透磁率および低い保磁力を有する他の材料で作られてよい。
電流変換器2は、変換器の中央を通過する磁気回路開口部9を含み、磁気回路開口部9は、電流導体1、3がその中を通って延びることを可能にするように構成されている。電流導体のうちの少なくとも1つは、測定されるべき一次電流を運ぶことが意図されている。電流導体は、変形体によっては、閉ループセンサー構成において、一次導体により生成される磁場を相殺するように構成された補流であってよい二次電流を運ぶための二次電流導体を含み得る。二次導体は、変圧器効果で高周波電流を測定するためにピックアップコイルの一部を形成することもできる。電流導体は、異なる電流を測定するために2つの一次導体部分をさらに含み得る。
変形体では、電流導体は、測定されるべき電流を運ぶ外部導体に接続される接続端部を呈するように、磁気回路開口部を通って延びる一次導体バー1を含み得る。
特定の実施形態では、電流変換器は、変換器に事前に据え付けられた一次導体部分無しで提供されてよく、測定されるべき電流を運ぶ導体は、動作部位において、磁気回路開口部9を通って挿入される。
電流導体はまた、特定の実施形態では、磁気コア6の枝部の周りに取り付けられ、磁気回路開口部9を通って延びる、導体コイル部分3を含んでよく、導体コイル部分3は、概ねU字型の形状を有する。
導体コイル部分3は、有利には、導体コイル部分3が収容される導体取り付けチャネル26を備えた絶縁支持体12を含む導体モジュール5の一部を形成することができる。導体取り付けチャネル26は、U字型の導体コイル部分3を導体取り付けチャネル26に留めるように構成された、クラスプまたはつまみ突出部27を備えていてよい。クラスプ突出部を備える、事前に形成された導体取り付けチャネルは、1個から、利用可能なすべての位置を占める複数個までの、選択された量のU字型の導体コイル部分3が、絶縁支持体内で組み立てられることを可能にする。これにより、絶縁支持体12もハウジング4も修正または再設計する必要なしに、磁気コアの周りの巻き線の数を容易に構成することができる。絶縁支持体12は、導体モジュールを電流変換器の枝部の周りに固定するためにハウジング4に設けられた相補的なラッチショルダー28bに係合するように構成された、ラッチ突出部またはショルダー29を備えるラッチ素子28aをさらに含む。しかしながら、変形体では、導体コイル部分が絶縁支持体によりオーバーモールドされている導体モジュールを提供することも可能である。
図7aおよび図7bで最もよく分かるように、導体モジュール5のU字型の導体コイル部分の端部は、磁気回路開口部9を通じて挿入されてよく、モジュール5は、ハウジング4の周りで回転して、ハウジング4上にクリップ留めされる。ラッチ素子28aは、導体モジュール5の向かい合った平行な枝部に設けられており、ハウジングの向かい合った側面上に設けられた相補的なラッチ素子28bに係合する。
ハウジング4は、変換器の枝部のいずれかの上に、または複数の枝部の上に、ラッチ素子28bを備えてよく、導体モジュール5は、変換器の異なる枝部の周りでクリップ留めされ得る。
変形体(不図示)では、複数の導体モジュールが、電流変換器にクリップ留めされ得る。例えば、導体モジュール5は、電流変換器の向かい合った平行な枝部にクリップ留めされ得る。これにより、電流変換器の磁気回路の周りに据え付けられた複数のコイルを提供することができる。例えば、1つのコイルが、二次コイルとして役立つことができ、残りのコイルが一次コイルとして役立つことができるか、あるいは、両方のコイルが差動電流測定構成において一次導体を有する(carry)か、あるいは、両方のコイルが、同じ一次電流導体の一部であってよく、追加のコイルが、例えば、電流測定の感度を増大させることを意図されている。
電流変換器の枝部の周りにある、別個に取り付け可能な導体モジュール5の利点は、変換器が、適用に応じて、導体コイル部分3を備えていても、備えていなくてもよく、さらには、電流変換器の測定範囲を、単純で費用効率の高い形で変えるために、導体取り付けチャネル26に所望の数の導体コイル部分3を据え付けることにより、導体コイル部分の数を容易に修正し得ることである。また、異なる導体モジュールが、例えば、電流変換器のハウジングの再設計または修正を必要とせずに、より多い数の導体チャネルを備えていてもよい。本発明による電流変換器のさまざまな変形体を示す図1a〜図1eでも分かるように、変換器は、
磁気回路開口部9を通って延びる電流導体なしで供給されてよく(図1a、図1b)、または、
電流変換器は、磁気回路開口部9を通って延び、支持素子7により変換器に固定されている、事前に組み立てられた一次導体バー1を備えることができ(図1cを参照)、または、
導体モジュール5は、電流変換器のハウジングに対して事前に組み立てられてよく(図1d)、または、
導体バー1および導体モジュール5の両方は、電流変換器のハウジングと共に事前に組み立てられてよく(図1e)、または、
電流変換器は、事前に据え付けられた2つまたは3つ以上の導体モジュールを備えていてよい(不図示)。
電流変換器は、ハウジング4とは別個であり、かつハウジング4から分離可能である、支持素子7をさらに含んでよく、支持素子は、ベースプレート38を含み、電流変換器のハウジング4の向かい合った側面間の高さH2に本質的に対応する距離H1だけ離間した一対の位置付け素子または壁40が、ベースプレートから横方向に延びている。これにより、電流変換器のハウジングは、支持体の位置付け壁40間に挿入されることができ、位置付け壁は、ハウジング4の外側壁に設けられた相補的な固定もしくはラッチ素子42bに係合するように構成された、固定もしくはラッチ素子42aを備えることができる。ハウジング上のラッチ素子42bは、変換器の枝部のいずれかまたはそれぞれに沿ったさまざまな位置に設けられてよく、支持素子7は、図9に示すような種々の位置でハウジング上に固定され得る。ほんの一例として、図1aに示すように、支持素子7は、変換器のハウジングの長い枝部のうちの1つに取り付けられており、図1bでは、短い枝部のうちの1つに取り付けられており、変換器は、外部支持体上、または装置内部においてさまざまな向きで取り付けられ得る。
支持素子7は、有利には、支持体が磁気回路開口部9に挿入されることを可能にするように構成された幅Wを備えることができ、ベースプレート38は、磁気回路開口部の内面に載る。この構成では、支持素子7は、例えば、図1cに示すように、一次導体、特に一次導体バー1を、中央開口部内部に固定するために用いられ得る。しかしながら、支持素子7は、中央導体バーを支持する代わりに、中央開口部を通って延びるバーの形態の支持素子に変換器を固定するように構成されてもよいことが、注目され得る。
支持素子7は、電流変換器を外部支持体に取り付けるため、または、中央開口部9の中に導体バー1を固定的に組み立てるための、さまざまな固定インターフェースを備えることができる。例示した実施形態では、固定手段は、ボルト、ネジ、もしくはリベットを中に受容する、1つの孔もしくは複数の孔41の形態である。当業者は、当技術分野でそれ自体が周知である、多くの他の固定手段が、支持体7を外部装置に固定するためにベースプレート38において一体化され得ることを理解する。
次に図2a〜図5bを参照すると、例示された実施形態では、磁気コア6は、磁場感知装置8が挿入される磁気回路ギャップ16(「エアギャップ」としても一般的に知られている)を備える。
例示された実施形態では、磁場感知装置は、接続端子18に接続された、例えば、ASIC(特定用途向け集積回路)におけるホール効果センサーであってよい、磁場検出器10を含み、磁場検出器および接続端子は、誘電性支持本体20により支持されている。誘電性支持本体に取り付けられ、磁場検出器および接続端子に、または磁場検出器と接続端子との間に接続された、他の回路構成要素21があってもよい。これらの回路構成要素は、例えば、コンデンサ、インダクタンス、または抵抗器であってよく、これらは、例えば、測定信号の前処理用のフィルターとして使用され得る。接続端子18は、さまざまな構成のものであってよく、例示された実施例では、接続端子は、誘電性支持本体20によりオーバーモールドされている、打ち抜かれて形成されたリードフレーム30の一部を形成する。誘電性支持本体は、外側位置付け素子30aを含んでよく、これは、磁場感知装置をハウジング内部でしっかりと位置付けて固定するためにハウジング4に設けられた相補的な位置付け素子30b内で係合する。これらの固定素子は、例えば、変換器を外部回路基板に取り付ける間、または外部のプラグ着脱可能なコネクタを電流変換器に連結する間に、端子18に加えられた接続力が、磁場感知装置により支持されると共に、ある量の弾力性(give)が、永続的な変形もしくは破裂を防ぐことを可能にし、またハウジング構成要素間の熱膨張を可能にすることを保証する。相補的な位置付け素子30a、30bはまた、磁場検出器10が磁場回路ギャップ16内部に正確に位置付けられることも保証する。
図2a、図2b、図5a、図5b、および図10a〜図10cを参照すると、磁場感知装置8と外部回路(不図示)との間の接続インターフェースの2つの異なる実施形態が例示されている。図2a、図4a、図5a、図5bの実施形態では、磁場感知装置の接続端子18は、外部回路基板(不図示)に接続されること、特にはんだづけで接続されることが、意図されている。例示された実施形態では、接続端子は、ピン端子の形態である。第1の実施形態では、ピン端子は、プリント回路基板のめっきした貫通孔を通じて挿入される、屈曲端部分34を有する。しかしながら、屈曲端部分34は、例えば、回路基板上の回路トレースに表面実装はんだづけ接続(surface mount solder connection)されるように構成された、他の構成を有することができる。表面実装およびめっきした貫通孔タイプの回路基板接続は、当技術分野では、それ自体が周知である。
外部回路基板上に取り付け、かつ外部回路基板に接続するための実施形態は、図1d、図1eに示すように、やはり回路基板に取り付けられるように構成された接続端部を呈する導体コイル部分3を含む変換器構成に十分適応されている。例示された導体コイル部分3の接続端部は、ピン端子の形態であるが、表面実装接続端部を備えていてもよい。
外部回路基板に接続される電流変換器の変形体では、磁気コア6は、有利には、磁気コアの枝部6a、6bを接合する角領域に位置付けられた磁場回路ギャップ16を含む。例示された実施形態では、磁気コアは、向かい合った第1の枝部6aおよび第2の枝部6bを備えた、概ね矩形の形状を有し、第1の枝部6aおよび第2の枝部6bは、向かい合った第3の枝部6cおよび第4の枝部6dより長い。この特定の例示的な構成では、磁気回路ギャップ16は、第1の枝部6aに対して角度βで設けられ得るので、磁場感知装置8を、導体コイル部分3が周囲に取り付けられる第1の枝部6aに対して20〜40°の角度βに向けることができる。この特定の実施例では、この角度βは、例えば、図3に示すように約30°であってよい。この構成により、接続端子18の屈曲端部分34は、一次導体コイル部分3からできる限り離間することができ、よって、一次導体と磁場感知装置8の端子との間に、大きい電気的沿面距離をもたらす。また、接続端子18の端部分の屈曲構成は、ある可撓性をもたらし、外部回路基板の平面におけるいくらかの転置を可能にして、例えば、電流変換器と回路基板との間のいくらかの熱膨張差を吸収し、また、回路基板に対する電流変換器のより容易な組み立ておよび接続を可能にする。
第2の実施形態では、図2bおよび図10a〜図10cに最もよく例示されるように、磁場感知装置の接続端子18は、信号処理もしくは制御装置の外部コネクタ(不図示)に、取り外し可能かつプラグ着脱可能に接続されるように構成され得る。例示した実施形態では、接続端子18は、ピン端子の形態であるが、これらは、プラグ着脱可能なコネクタの端子として使用されるように、当技術分野でそれ自体が知られている、他の形状を有することもできる。この実施形態では、電流変換器2は、ハウジング4の接続インターフェース部分25上で組み立てられるように構成されたコネクタシュラウド14を含むコネクタインターフェース素子11をさらに備えていてよい。別個に取り付け可能なコネクタシュラウド14により、電流変換器は、プラグ着脱可能に接続されるように、または、ハウジング4を再設計もしくは修正する必要なく、回路基板取り付けされるように、容易に構成されることができる。
コネクタシュラウド14は、有利には、相補的な外部コネクタに接続されるように構成された、特定の接続インターフェースを提供し、また、接続端子18を取り囲むことで接続端子18を保護するシュラウド壁部分49を提供する。コネクタシュラウドは、接続端子18を受容しガイドするように構成された孔46を備えた、内側支持壁部分45をさらに含み得る。これにより、プラグ着脱可能に接続されるようによりよく構成された接続端子ピンを支持する、より剛性の構造が提供されるが、回路基板接続については、支持壁部分45がないことにより、端子と回路基板との間の接続の確実性を改善する、より大きな可撓性が可能となる。コネクタシュラウド14は、ハウジング上の、例えばリブもしくは突出部の形態の相補的な分極素子と協働する、例えばスロットの形態の分極素子44を備えていてよく、これは、シュラウドがハウジングのコネクタインターフェース部分25上に正しい向きで取り付けられることを保証する。コネクタシュラウド上およびハウジング上の相補的なラッチもしくは固定素子48a、48bは、組み立て中にシュラウドをハウジングにロックするために設けられ得る。
次に図2a、図2b、および図3を参照すると、ハウジング4は、有利な実施形態では、第1のハウジング部4aおよび第2のハウジング部4bとして設けられ、第1のハウジング部4aおよび第2のハウジング部4bは、磁気コアおよび磁場感知装置の組み立て後に互いに固定されてよく、磁気コアおよび磁場感知装置、ならびにハウジング部すべての組立は、費用対効果が高い、容易な組み立てのために、軸方向Aにおいて行われる。第1のハウジング部4aは、コア受容キャビティ22、および感知装置受容キャビティ24を含む。感知装置受容キャビティは、有利には、ハウジングの2つの枝部を接合する角に位置付けられ得る。コア受容キャビティ22は、軸方向に向けられたリブの形態の、位置付け突出部32を備えていてよく、これは、磁気コアの内面51とのわずかな締まり嵌めをもたらして、組み立て中にハウジング内部における磁気コアの、遊びのない固定を保証する。
第2のハウジング部4bは、組み立てられた磁気コア6および磁場感知装置8を中に備えた第1のハウジング部4bを受容する、相補的なキャビティを備えている。第1のハウジング部4aおよび第2のハウジング部4b上の相補的なラッチ53a、53bにより、組み立て中にハウジング部が互いにしっかりとクリップ留めされ得る。ハウジング部間の他の固定手段が、クリップ留め手段に加えて、またはその代わりとして用いられてもよく、それは、例えば、超音波溶接、接着剤による接着、またはハウジング部の周囲に機械的クランプを提供すること、または、2つのハウジング部を互いにねじ留めもしくはリベット留めすること、である。
変形体に応じて、また適用に応じて、注封材料が、磁場感知装置8および磁気コア6の組み立て後、第1のハウジング部のキャビティ22に満たされてもよく、あるいは、注封材料が提供されなくてもよい。
感知装置を受容するハウジングのコネクタインターフェース部分25は、有利には、ハウジングの隣接している直交する枝部により形成された、ハウジングのおおよその周辺部を越えて突出することができる。このため、有利には、一方では、コネクタインターフェース素子が、突出しているコネクタインターフェース部分25上にプラグ接続されるか、もしくは取り付けられることができ、他方では、磁場感知装置8の接続端子18が、外部回路基板の表面まで延びると共に、一次導体と感知装置の端子との間の沿面距離を増大させる。
〔図中で使用した参照符号のリスト〕
電流変換器2
磁気回路開口部を通って延びる電流導体1、3
一次導体バー1
導体コイル部分3(一次および/または二次)
一次導体
一次導体バー1(変形体による)
導体コイル部分3(変形体による)
二次コイル(変形体による)
導体コイル部分3
導体モジュール5
絶縁支持体12
導体取り付けチャネル26
つまみ突出部
ラッチ素子28
ラッチ突出部/ショルダー
導体コイル部分3(変形体に応じて一次および/または二次)
ハウジング4
第1のハウジング部4a
固定(ラッチ)素子53a
コア受容キャビティ22
位置付け突出部32
→リブ
感知装置受容キャビティ24
第2のハウジング部4b
固定(ラッチ)素子53b
導体モジュールラッチ素子28b
支持素子ラッチ素子42b
コネクタインターフェース部分25
固定(ラッチ)素子48b
支持素子7
ベースプレート38
固定手段(例えば、ねじ穴)
位置付け/壁40
固定(ラッチ)素子42a
コネクタインターフェース素子11
コネクタシュラウド14
シュラウド壁部分49
分極素子44
接続端子ガイド壁45
接続端子ガイド孔46
固定(ラッチ)素子48a
磁気コア6
第1の枝部6a
第2の枝部6b
第3の枝部6c
第4の枝部6d
内面51
磁気回路ギャップ16
磁気回路開口部9
磁場感知装置8
磁場検出器10
ASIC → ホール効果センサー
リードフレーム(打ち抜かれ形成された)30
固定素子31
接続端子18
ピン端子
屈曲端部分34(回路基板接続用)(変形体)
誘電性支持本体20 → オーバーモールドされている
位置付け素子30
回路構成要素21
→ 例えば、コンデンサ、インダクタンス、抵抗器
回路基板(不図示)(いくつかの変形体)
〔実施の態様〕
(1) 一次導体の電流を測定するための電流変換器において、
ハウジング(4)と、
前記一次導体が内部を延びる中央開口部(9)を囲む磁気コア(6)と、
接続端子(18)を含む磁場感知装置(8)と、
を含み、
前記ハウジングは、前記磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティ(22)、および前記磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分(25)を含み、
前記接続インターフェースは、前記磁気コア受容キャビティから外側に突出し、ラッチ素子を含み、前記ラッチ素子は、前記接続インターフェース部分に選択的に取り付け可能な別個のコネクタインターフェース素子(11)のラッチ素子に相補的であり、
前記コネクタインターフェース素子は、コネクタシュラウド(14)を含み、前記コネクタシュラウド(14)は、外部のプラグ着脱可能なコネクタにプラグ着脱可能に接続される、プラグ着脱可能なコネクタインターフェースを、前記接続端子と共に形成し、
前記電流変換器は、外部回路基板に取り付けられるようにコネクタシュラウドなしで構成可能である、電流変換器。
(2) 実施態様1に記載の電流変換器において、
U字型の導体コイル部分(3)が収容される絶縁支持体(12)を含む導体モジュール(5)をさらに含み、
前記絶縁支持体は、前記電流変換器の枝部の周りに前記導体モジュールを固定するために前記ハウジング上に設けられた相補的なラッチショルダー(28b)に係合するように構成された、ラッチ素子(28a)をさらに含む、電流変換器。
(3) 実施態様2に記載の電流変換器において、
前記絶縁支持体は、導体取り付けチャネルを含み、前記導体取り付けチャネルは、前記U字型の導体コイル部分を前記導体取り付けチャネル内で留めるように構成されたクラスプ突出部(27)を含み、可変の数の導体コイル部分が、前記絶縁支持体に挿入可能に取り付け可能であり、前記数は、前記電流変換器の動作範囲にしたがって選択されている、電流変換器。
(4) 一次導体の電流を測定するための電流変換器において、
ハウジング(4)と、
前記一次導体が内部を延びる中央開口部(9)を囲む磁気コア(6)と、
接続端子(18)を含む磁場感知装置(8)と、
を含み、
前記ハウジングは、前記磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティ(22)、および前記磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分(25)を含み、
前記変換器は、U字型の導体コイル部分(3)が収容される絶縁支持体(12)を含む導体モジュール(5)をさらに含み、
前記絶縁支持体は、前記導体モジュールを前記電流変換器の枝部の周りに固定するために前記ハウジング上に設けられた相補的なラッチショルダー(28b)に係合するように構成された、ラッチ素子(28a)をさらに含み、
導体取り付けチャネルは、前記U字型の導体コイル部分を前記導体取り付けチャネル内に留めるように構成された、クラスプ突出部(27)を含み、可変の数の導体コイル部分が、前記絶縁支持体に挿入可能に取り付け可能であり、前記数は、前記電流変換器の動作範囲にしたがって選択されている、電流変換器。
(5) 実施態様4に記載の電流変換器において、
前記接続インターフェースは、前記磁気コア受容キャビティから外側に突出しており、ラッチ素子を含み、前記ラッチ素子は、前記接続インターフェース部分に選択的に取り付け可能な別個のコネクタインターフェース素子(11)のラッチ素子に相補的であり、
前記コネクタインターフェース素子は、コネクタシュラウド(14)を含み、前記コネクタシュラウド(14)は、外部のプラグ着脱可能なコネクタにプラグ着脱可能に接続される、プラグ着脱可能なコネクタインターフェースを、前記接続端子と共に形成し、
前記電流変換器は、コネクタシュラウドなしで外部回路基板に取り付けられるように構成可能である、電流変換器。
(6) 実施態様1、2、3、または5に記載の電流変換器において、
前記コネクタシュラウドは、前記接続端子を囲んで保護するシュラウド壁部分(49)を提供し、
前記コネクタシュラウドは、前記接続端子を受容しガイドするように構成された孔(46)を備えた内側支持壁部分(45)をさらに含む、電流変換器。
(7) 実施態様2〜6のいずれかに記載の電流変換器において、
前記導体モジュールの前記ラッチ素子は、前記導体モジュールの向かい合った平行な枝部上に設けられていて、前記ハウジングの向かい合った側面上に設けられた相補的なラッチ素子に係合し、
前記導体モジュールは、前記中央開口部を通って前記磁気コアの枝部の周りに回転可能に挿入されるように構成されている、電流変換器。
(8) 実施態様1〜7のいずれかに記載の電流変換器において、
前記磁気コアは、前記中央開口部を囲む概ね矩形の形状を有し、前記磁気コアの枝部(6a、6b)を接合する角領域に位置付けられた磁場回路ギャップ(16)を含む、電流変換器。
(9) 実施態様1、2、3、5、または6のいずれかと関連した、実施態様8に記載の電流変換器において、
前記コネクタシュラウドは、前記枝部のうちの1つに対して20〜45°の角度(β)で前記角領域から外側に突出している、電流変換器。
(10) 実施態様1〜9のいずれかに記載の電流変換器において、
前記磁気回路ギャップは、前記枝部のうちの1つに対して20〜45°の角度(β)で前記磁場装置の磁場検出器(10)を中に受容するように構成されている、電流変換器。
(11) 実施態様10に記載の電流変換器において、
前記接続端子は、回路基板の回路トレースに接続されるように構成された、屈曲端部分(34)を有する、電流変換器。
(12) 実施態様1〜11のいずれかに記載の電流変換器において、
前記ハウジングの接続インターフェース部分は、前記別個のコネクタインターフェース素子上の相補的な分極素子(44)と協働可能な分極素子を含む、電流変換器。
(13) 実施態様1〜12のいずれかに記載の電流変換器において、
前記ハウジングとは別個の支持素子(7)をさらに含み、
前記支持素子は、ベースプレート(38)を含み、前記電流変換器のハウジングの向かい合った側面間の高さ(H2)に本質的に対応する距離(H1)だけ離間した一対の位置付け壁(40)が、前記ベースプレートから横方向に延びており、前記位置付け壁(40)は、前記電流変換器のハウジングが前記支持体の前記位置付け壁間に挿入されるのを可能にするように構成され、
前記位置付け壁は、前記ハウジングの前記側面上に設けられた相補的なラッチ素子(42b)に係合するように構成されたラッチ素子(42a)を含み、
前記ハウジングは、前記変換器の枝部に沿った複数の位置に複数の前記ラッチ素子(42b)を含み、前記支持素子は、種々の位置で前記ハウジング上に固定され得る、電流変換器。
(14) 一次導体の電流を測定するための電流変換器において、
ハウジング(4)と、
前記一次導体が内部を延びる中央開口部(9)を囲む磁気コア(6)と、
接続端子(18)を含む磁場感知装置(8)と、
を含み、
前記ハウジングは、前記磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティ(22)、および前記磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分(25)を含み、
前記変換器は、前記ハウジングとは別個である支持素子(7)をさらに含み、
前記支持素子は、ベースプレート(38)を含み、前記電流変換器のハウジングの向かい合った側面間の高さ(H2)に本質的に対応する距離(H1)だけ離間した一対の位置付け壁(40)が、前記ベースプレートから横方向に延びており、前記位置付け壁(40)は、前記電流変換器のハウジングが前記支持体の前記位置付け壁間に挿入されるのを可能にするように構成され、
前記位置付け壁は、前記ハウジングの前記側面上に設けられた相補的なラッチ素子(42b)に係合するように構成されたラッチ素子(42a)を含み、
前記ハウジングは、前記変換器の枝部に沿った複数の位置に複数の前記ラッチ素子(42b)を含み、前記支持素子は、種々の位置で前記ハウジング上に固定され得る、電流変換器。
(15) 実施態様13または14に記載の電流変換器において、
前記支持素子は、前記支持体が磁気回路開口部に挿入されるのを可能にするように構成された幅(W)を有し、前記ベースプレートは、前記磁気回路開口部の内面に載る、電流変換器。
(16) 実施態様1〜15のいずれかに記載の電流変換器において、
前記中央開口部を通って延びる一体化した導体バー(1)をさらに含む、電流変換器。
(17) 実施態様13〜15のいずれかと関連した、実施態様16に記載の電流変換器において、
前記支持素子は、前記一次導体バーを前記中央開口部内に固定するために用いられている、電流変換器。
本発明の実施形態による電流変換器の斜視図である。 本発明の別の実施形態による電流変換器の斜視図である。 本発明の別の実施形態による電流変換器の斜視図である。 本発明の別の実施形態による電流変換器の斜視図である。 本発明の別の実施形態による電流変換器の斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の分解組立斜視図である。 本発明の別の実施形態による電流変換器の分解組立斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器のハウジング部分の図である。 図3に示したハウジング部分の一部、およびハウジング部分に取り付けられた磁気回路の一部の図である。 図4aと同様であるが、磁場感知装置がハウジング部分に取り付けられている図である。 本発明のある実施形態による磁場感知装置の斜視図である。 本発明のある実施形態による磁場感知装置の斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の中央開口部に取り付け可能な導体モジュール、特に一次導体モジュールの斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の中央開口部に取り付け可能な導体モジュール、特に一次導体モジュールの斜視図である。 中央開口部に取り付けられている導体モジュールの断面図である。 中央開口部に取り付けられている導体モジュールの断面図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の支持素子の斜視図である。 異なる可能な組み立て位置における支持素子を示す、本発明のある実施形態による電流変換器の斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の接続インターフェース部分の斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の接続インターフェース部分シュラウドの斜視図である。 本発明のある実施形態による電流変換器の接続インターフェース部分の断面図である。

Claims (16)

  1. 一次導体の電流を測定するための電流変換器において、
    ハウジング(4)と、
    前記一次導体が内部を延びる概ね矩形の中央開口部(9)を囲む概ね矩形の磁気コア(6)と、
    接続端子(18)を含む磁場感知装置(8)と、
    を含み、
    前記ハウジングは、前記磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティ(22)、および前記磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分(25)を含み、
    前記接続インターフェースは、前記磁気コア受容キャビティから外側に突出し、前記接続インターフェースは第1のラッチ素子を含み、前記第1のラッチ素子は、前記接続インターフェース部分に選択的に取り付け可能な別個のコネクタインターフェース素子(11)の第2のラッチ素子に相補的であり、
    前記別個のコネクタインターフェース素子は、コネクタシュラウド(14)を含み、前記コネクタシュラウド(14)は、外部のプラグ着脱可能なコネクタにプラグ着脱可能に接続される、プラグ着脱可能なコネクタインターフェースを、前記接続端子と共に形成し、
    前記接続端子は、選択的に取り付け可能な前記コネクタシュラウドなしで外部回路基板に取り付けられるように構成される、電流変換器。
  2. 請求項1に記載の電流変換器において、
    U字型の導体コイル部分(3)が収容される絶縁支持体(12)を含む導体モジュール(5)をさらに含み、
    前記絶縁支持体は、前記電流変換器の枝部の周りに前記導体モジュールを固定するために前記ハウジング上に設けられた相補的なラッチショルダー(28b)に係合するように構成された、第3のラッチ素子(28a)をさらに含む、電流変換器。
  3. 請求項2に記載の電流変換器において、
    前記絶縁支持体は、導体取り付けチャネルを含み、前記導体取り付けチャネルは、前記U字型の導体コイル部分を前記導体取り付けチャネル内で留めるように構成されたクラスプ突出部(27)を含み、可変の数の導体コイル部分が、前記絶縁支持体に挿入可能に取り付け可能であり、前記数は、前記電流変換器の動作範囲にしたがって選択されている、電流変換器。
  4. 請求項1に記載の電流変換器において、
    前記コネクタシュラウドは、前記接続端子を囲んで保護するシュラウド壁部分(49)を提供し、
    前記コネクタシュラウドは、前記接続端子を受容しガイドするように構成された孔(46)を備えた内側支持壁部分(45)をさらに含む、電流変換器。
  5. 請求項2に記載の電流変換器において、
    前記導体モジュールの前記第3のラッチ素子は、前記導体モジュールの向かい合った平行な枝部上に設けられていて、前記ハウジングの向かい合った側面上に設けられた相補的な第4のラッチ素子に係合し、
    前記導体モジュールは、前記中央開口部を通って前記磁気コアの枝部の周りに回転可能に挿入されるように構成されている、電流変換器。
  6. 請求項1に記載の電流変換器において、
    前記磁気コアは、前記中央開口部を囲む概ね矩形の形状を有し、前記磁気コアの枝部(6a、6b)を接合する角領域に位置付けられた磁場回路ギャップ(16)を含む、電流変換器。
  7. 請求項6に記載の電流変換器において、
    前記コネクタシュラウドは、前記枝部のうちの1つに対して20〜45°の角度(β)で前記角領域から外側に突出している、電流変換器。
  8. 請求項6に記載の電流変換器において、
    前記磁場回路ギャップは、前記枝部のうちの1つに対して20〜45°の角度(β)で前記磁場感知装置の磁場検出器(10)を中に受容するように構成されている、電流変換器。
  9. 請求項8に記載の電流変換器において、
    前記接続端子は、回路基板の回路トレースに接続されるように構成された、屈曲端部分(34)を有する、電流変換器。
  10. 請求項1に記載の電流変換器において、
    前記ハウジングの接続インターフェース部分は、前記別個のコネクタインターフェース素子上の相補的な分極素子(44)と協働可能な分極素子を含む、電流変換器。
  11. 請求項1に記載の電流変換器において、
    前記ハウジングとは別個の支持素子(7)をさらに含み、
    前記支持素子は、ベースプレート(38)を含み、前記電流変換器のハウジングの向かい合った側面間の高さ(H2)に本質的に対応する距離(H1)だけ離間した一対の位置付け壁(40)が、前記ベースプレートから横方向に延びており、前記位置付け壁(40)は、前記電流変換器のハウジングが前記支持素子の前記位置付け壁間に挿入されるのを可能にするように構成され、
    前記位置付け壁は、前記ハウジングの前記側面上に設けられた相補的な第6のラッチ素子(42b)に係合するように構成された第5のラッチ素子(42a)を含み、
    前記ハウジングは、前記電流変換器の枝部に沿った複数の位置に複数の前記第6のラッチ素子(42b)を含み、前記支持素子は、種々の位置で前記ハウジング上に固定され得る、電流変換器。
  12. 一次導体の電流を測定するための電流変換器において、
    ハウジング(4)と、
    前記一次導体が内部を延びる中央開口部(9)を囲む磁気コア(6)と、
    接続端子(18)を含む磁場感知装置(8)と、
    を含み、
    前記ハウジングは、前記磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティ(22)、および前記磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分(25)を含み、
    前記電流変換器は、U字型の導体コイル部分(3)が収容される絶縁支持体(12)を含む導体モジュール(5)をさらに含み、
    前記絶縁支持体は、前記導体モジュールを前記電流変換器の枝部の周りに固定するために前記ハウジング上に設けられた相補的なラッチショルダー(28b)に係合するように構成された、第3のラッチ素子(28a)をさらに含み、導体取り付けチャネルは、前記U字型の導体コイル部分を前記導体取り付けチャネル内に留めるように構成された、クラスプ突出部(27)を含み、可変の数の導体コイル部分が、前記絶縁支持体に挿入可能に取り付け可能であり、前記数は、前記電流変換器の動作範囲にしたがって選択されており、
    前記ハウジングとは別個である支持素子(7)をさらに含み、
    前記支持素子は、ベースプレート(38)を含み、前記電流変換器のハウジングの向かい合った側面間の高さ(H2)に本質的に対応する距離(H1)だけ離間した一対の位置付け壁(40)が、前記ベースプレートから横方向に延びており、前記位置付け壁(40)は、前記電流変換器のハウジングが前記支持素子の前記位置付け壁間に挿入されるのを可能にするように構成され、
    前記位置付け壁は、前記ハウジングの前記側面上に設けられた相補的な第6のラッチ素子(42b)に係合するように構成された第5のラッチ素子(42a)を含み、
    前記ハウジングは、前記電流変換器の枝部に沿った複数の位置に複数の前記第6のラッチ素子(42b)を含み、前記支持素子は、種々の位置で前記ハウジング上に固定され得る、電流変換器。
  13. 一次導体の電流を測定するための電流変換器において、
    ハウジング(4)と、
    前記一次導体が内部を延びる中央開口部(9)を囲む磁気コア(6)と、
    接続端子(18)を含む磁場感知装置(8)と、
    を含み、
    前記ハウジングは、前記磁気コアが収容される磁気コア受容キャビティ(22)、および前記磁場感知装置が収容される接続インターフェース部分(25)を含み、
    前記ハウジングとは別個である支持素子(7)をさらに含み、
    前記支持素子は、ベースプレート(38)を含み、前記電流変換器のハウジングの向かい合った側面間の高さ(H2)に本質的に対応する距離(H1)だけ離間した一対の位置付け壁(40)が、前記ベースプレートから横方向に延びており、前記位置付け壁(40)は、前記電流変換器のハウジングが前記支持素子の前記位置付け壁間に挿入されるのを可能にするように構成され、
    前記位置付け壁は、前記ハウジングの前記側面上に設けられた相補的な第6のラッチ素子(42b)に係合するように構成された第5のラッチ素子(42a)を含み、
    前記ハウジングは、前記電流変換器の枝部に沿った複数の位置に複数の前記第6のラッチ素子(42b)を含み、前記支持素子は、種々の位置で前記ハウジング上に固定され得る、電流変換器。
  14. 請求項13に記載の電流変換器において、
    前記支持素子は、前記支持素子が磁気回路開口部に挿入されるのを可能にするように構成された幅(W)を有し、前記ベースプレートは、前記磁気回路開口部の内面に載る、電流変換器。
  15. 請求項13に記載の電流変換器において、
    前記中央開口部を通って延びる一体化した導体バーをさらに含む、電流変換器。
  16. 請求項15に記載の電流変換器において、
    前記支持素子は、前記導体バーを前記中央開口部内に固定するために用いられている、電流変換器。
JP2019140937A 2014-03-24 2019-07-31 電流変換器 Active JP6830986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14161252.3 2014-03-24
EP14161252.3A EP2924451B1 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Current transducer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558599A Division JP6591438B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-20 電流変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207251A JP2019207251A (ja) 2019-12-05
JP6830986B2 true JP6830986B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=50382267

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558599A Active JP6591438B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-20 電流変換器
JP2019140937A Active JP6830986B2 (ja) 2014-03-24 2019-07-31 電流変換器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558599A Active JP6591438B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-20 電流変換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10126327B2 (ja)
EP (3) EP2924451B1 (ja)
JP (2) JP6591438B2 (ja)
CN (1) CN106133529B (ja)
WO (1) WO2015144592A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD803154S1 (en) * 2015-04-21 2017-11-21 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
USD801268S1 (en) 2015-12-22 2017-10-31 Lem Intellectual Property Sa Rogowski coil
JP6693844B2 (ja) * 2016-09-12 2020-05-13 アルパイン株式会社 スピーカ装置およびマイクロホン装置
USD830300S1 (en) * 2017-02-02 2018-10-09 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
USD861604S1 (en) 2017-03-28 2019-10-01 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
JP2019070578A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社タムラ製作所 電流検出器
USD855020S1 (en) * 2017-11-08 2019-07-30 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
USD855021S1 (en) * 2017-11-15 2019-07-30 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
USD856928S1 (en) * 2017-12-07 2019-08-20 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
EP3721241B1 (en) * 2017-12-08 2021-10-20 LEM International SA Toroidal fluxgate current transducer
WO2020003482A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 新電元工業株式会社 電子装置
EP3821262A1 (en) * 2018-07-11 2021-05-19 LEM International SA Current transducer with integrated primary conductor
CN110673188B (zh) * 2018-12-25 2022-11-04 苏州喜全软件科技有限公司 基于gps的无人监测机定位装置
EP3690450A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-05 LEM International SA Current transducer with magnetic field detector module
US11119123B2 (en) * 2019-03-11 2021-09-14 Honeywell International Inc. Power meter with movable terminal blocks
JP2020160034A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 甲神電機株式会社 電流センサ
US11289857B2 (en) 2019-03-28 2022-03-29 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Electrical connector with integrated current sensor
EP3948309B1 (en) * 2019-03-30 2022-12-07 LEM International SA Current transducer with coil former
EP3719508A1 (en) * 2019-03-30 2020-10-07 LEM International SA Current transducer
EP3764107B1 (en) * 2019-07-12 2022-03-09 LEM International SA Current transducer for measuring residual currents
EP3796007B1 (en) * 2019-09-21 2022-03-02 LEM International SA Current transducer
JP6932173B2 (ja) * 2019-11-18 2021-09-08 三菱電機株式会社 電子部品の固定構造および電流検出装置
US11600498B2 (en) 2019-12-31 2023-03-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package with flip chip solder joint capsules
US11024576B1 (en) 2019-12-31 2021-06-01 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package with underfill between a sensor coil and a semiconductor die
KR102292232B1 (ko) * 2021-02-01 2021-08-23 주식회사 비파워 일체형 pcb 형상의 로고스키형 전류 감지 장치
CN214797847U (zh) * 2021-05-25 2021-11-19 泰科电子(上海)有限公司 充电座引线框架组件和充电座
CN114791525B (zh) * 2022-06-22 2022-09-27 宁波中车时代传感技术有限公司 一种电流传感器
WO2024034163A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 アルプスアルパイン株式会社 電流センサおよび電流制御システム
CN116500320B (zh) * 2023-06-28 2023-09-22 广东电网有限责任公司珠海供电局 一种用于电缆故障检测的注入电流探头

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926497A (en) * 1974-03-12 1975-12-16 Du Pont Connector shroud and assembly
DE3130277A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Magnetkern aus weichmagnetischem material fuer einen stromsensor mit einem magnetfeldabhaengigen halbleiterelement zur erfassung von gleich- und wechselstroemen
FR2664079A1 (fr) * 1990-06-27 1992-01-03 Balogh Sa Boitier, notamment pour etiquettes electroniques.
US5033709A (en) * 1990-08-29 1991-07-23 Yuen Michael M Holding device
JP2836500B2 (ja) * 1994-09-16 1998-12-14 住友電装株式会社 基板用コネクタ
IT243123Y1 (it) * 1997-11-07 2002-02-28 Siet Societa Italiana Elettron Struttura di staffa di fissaggio,particolarmente per trasformatori
US6896531B2 (en) * 2001-02-27 2005-05-24 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
EP1452878A1 (fr) * 2003-02-27 2004-09-01 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Capteur de courant électrique
JP2005308526A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Denso Corp 電流センサ
US7294995B1 (en) * 2006-05-08 2007-11-13 Tektronix, Inc. Current probing system
US7507103B1 (en) * 2007-12-04 2009-03-24 Tyco Electronics Corporation Electrical component latch
ATE494558T1 (de) * 2008-01-25 2011-01-15 Lem Liaisons Electron Mec Stromsensor
JP5113691B2 (ja) * 2008-09-17 2013-01-09 株式会社パイオラックス 温度センサの取付装置
JP5799246B2 (ja) * 2010-01-21 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通電情報計測装置
US8475197B2 (en) * 2010-07-27 2013-07-02 Fci Americas Technology Llc Electrical connector including latch assembly
EP2423693B1 (en) * 2010-08-24 2020-02-26 LEM International SA Toroidal current transducer
JP2012047564A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流検出装置
US8393604B2 (en) * 2010-09-10 2013-03-12 Richard V. Bundy Tape gun holder device
BR112013005192A2 (pt) * 2010-10-07 2019-09-24 Phoenix Contact Gmbh & Co dispositivo de fixação removível de um condutor de corrente em uma caixa de transformador de corrente
JP5673085B2 (ja) * 2010-12-27 2015-02-18 住友電装株式会社 電流検出装置
DE102011017237A1 (de) * 2011-04-15 2011-12-08 Daimler Ag Haltevorrichtung für eine Leitung eines Kraftwagens
JP2013015425A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流検出装置
EP2660611A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-06 LEM Intellectual Property SA Electrical current transducer module
JP5598559B2 (ja) * 2012-05-01 2014-10-01 ミツミ電機株式会社 電流センサ
CN202631581U (zh) * 2012-05-23 2012-12-26 广西电网公司电力科学研究院 一种主变铁心、夹件接地电流监测装置
USD769817S1 (en) * 2014-03-24 2016-10-25 Lem Intellectual Property Sa Electrical current transducer
USD766180S1 (en) * 2014-08-27 2016-09-13 Lem Intellectual Property Sa Current transducer
EP3086130B1 (en) * 2015-04-21 2019-02-06 LEM Intellectual Property SA Current transducer with integrated primary conductor bar
EP3093672B1 (en) * 2015-05-09 2020-08-12 LEM International SA Current transducer with integrated primary conductor bar

Also Published As

Publication number Publication date
US10126327B2 (en) 2018-11-13
EP4212887A1 (en) 2023-07-19
WO2015144592A1 (en) 2015-10-01
JP6591438B2 (ja) 2019-10-16
JP2017510802A (ja) 2017-04-13
EP3123181B1 (en) 2023-06-07
EP2924451B1 (en) 2019-01-09
EP3123181C0 (en) 2023-06-07
JP2019207251A (ja) 2019-12-05
CN106133529A (zh) 2016-11-16
CN106133529B (zh) 2020-07-07
EP3123181A1 (en) 2017-02-01
EP2924451A1 (en) 2015-09-30
US20170010310A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830986B2 (ja) 電流変換器
JP6526597B2 (ja) 一体化した一次導体棒を備えた電流変換器
JP6113792B2 (ja) トロイダルフラックスゲート電流変換器
JP4796060B2 (ja) 電流センサー
EP2845016B1 (en) Electric current transducer module
JP6661541B2 (ja) クリップで留める電流変換器または変流器
JP7053636B2 (ja) 電流変換器
US11994538B2 (en) Current transducer with magnetic core on primary conductor bar
JP2018054588A (ja) 電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250